金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常45at MARKET
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常45 - 暇つぶし2ch111:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 12:43:47.66 edRVbPNd0.net
>>110
工場勤務だけど衛生管理士、冷凍機械責任者、ボイラー技士、電験とか色々資格取れたよ。

112:
24/10/04 15:58:37.17 .net
そもそも、スキルなんて身に付ける必要等無い。

113:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 16:30:32.41 edRVbPNd0.net
4000万貯まったら今の会社を辞めてビルメンに転職。
点検簿にハンコを押す仕事で月手取り15
万で呑気に暮らす計画。

114:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ff02-l7b6)
24/10/04 16:43:40.71 tSwwZcdL0.net
>>113
独身?

115:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 2366-E7JI)
24/10/04 16:51:03.76 Nq4aDsbu0.net
イケメン片想い勇者になるって夢見すぎだろ
とか思ってしまってごめんなさい

116:
24/10/04 19:13:13.87 .net
>>113
4000万円あって何故まだ働くんだよ。

117:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 20:07:29.17 LHD5EA5N0.net
>>111
電験取れるって、どれだけ賢いんだ
お前は高卒じゃ無いだろ

118:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 20:08:32.87 CjlKWL070.net
2700万まできた
あとちょっとでこのスレも卒業だ

119:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 22:03:44.38 rubIjC7ia.net
今日夜の爆上げでまた3000万乗ると思う
来週には振り落とされるかな

120:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 22:42:11.27 nBGjfi3t0.net
>>116
ある程度は社会と繋がっていたいから、楽な仕事をできるだけ長く、できれば75歳位までは働きたい。

121:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 22:53:32.19 bxdUSOs/0.net
卒業ええなぁ!

122:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW e3ac-k2EI)
24/10/05 11:23:09.44 ZjuiC9Ct0.net
2990万までいったのに2700万台に逆戻り
やっとそこから2940万まで戻った
もう一息だ

123:donguri!
24/10/05 15:18:47.15 46A3gTzD0.net
>>74
変態一家かよ

124:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/05 18:02:11.74 0GzMEN/P0.net
頑張るぞ

125:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/05 19:32:43.19 Rp6ZOq4H0.net
>>122
3000万達成してここを卒業しても
3日後くらいに戻って来そうだな
戻って来たらちゃんと挨拶しろよ
お帰りと言ってあげるから

126:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/05 19:57:04.04 J0neeSUw0.net
最近このスレ入ったとこだけど
卒業できるまでどれほどかかるんだろうなあ

127:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/05 19:57:49.06 J0neeSUw0.net
年70万くらいしか貯蓄に回せてないから
けっこうかかりそう

128:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/05 20:04:34.38 AJNHe/940.net
>>127
昨日見たYouTubeでちょうどいいのがあった
月6万円で0→1000万円より1000万円→3000万円の方が少し短くなるくらい
URLリンク(i.imgur.com)

129:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/05 20:24:12.63 J0neeSUw0.net
>>128
おおー!
信じられないくらい自分にピッタリの情報
サンキュー

130:
24/10/06 00:07:21.71 nk3uHv450.net
>>128
こんなに上手く行くんかいな 笑

131:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 00:53:13.34 R0/5N3sT0.net
1000万銀行に預けたままだったのをようやくニーサにいれる準備できて、今年の分と来年一括分で残った約300万は特定で運用してた方がいいですよね?ニーサも特定もS&P500を予定してます

132:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/06 01:36:06.93 Oh8So+vS0.net
メンタル強者ならそれでいいんじゃないかな?
投資経験0なら下げで狼狽も有り得るから300万は現金のままでもいい気はするが
(誰に聞いてもそもそも正解なんて無い気もするけど)

133:
24/10/06 01:43:31.76 .net
>>131
楽天SCHDを買えばいい。

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 01:51:27.39 kGX3DNe70.net
自分ならフルポジで運用するけど自分で決めなきゃ途中で嫌になると思う

135:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 02:03:24.15 R0/5N3sT0.net
一応積み立てニーサの頃から投資はやってて特定も一緒にしてます
ただ面倒くさがりな性格でニーサと特定をクレカ5万で設定したまま新ニーサに移行したから枠余りまくりで1000万も別の銀行から楽天銀行に移すのをやっとした感じです

136:
24/10/06 08:54:32.67 ehsAM1PZ0.net
NISA枠以上は特定で運用したほうがいいのはその通り
俺も枠の少ない旧NISA時代はそうしてた
ただ特定も含み益が増えてくるとだんだん利確するのが惜しくなって、けっこうな資金がそのまま特定運用のままになっちゃう事になるかも
面倒くさがりの人ならなおさら

137:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ca34-ASOL)
24/10/06 09:31:38.55 bNiPieoO0.net
俺はビビリ&貧乏人だから利益が出たら一度決済してしまう
オルカンを3月に200万入れたけど6月に60万プラスになったら、有り得なすぎと思って決済してしまった
ビビリ&貧乏人には長期投資は難しい

138: 警備員[Lv.46]
24/10/06 09:42:18.61 .net
余剰資金でやらないからだよ。

139:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (アウウィフ FF2f-IduB)
24/10/06 09:42:49.80 8BCmXtAUF.net
>>136
まさに俺だわ
特定のSP500を徐々にNISAに移行しているけれど、せっかく含み益80%まで来たのを利確するのが惜しすぎる

早めにNISAに移したほうがよいのに、さらに上がるタイミングまでまって税金多めに取られてるわ
で、下がるタイミングを見誤ってまた高いところで買ってNISAも高いところからの積み上げばかりになるっていう

140:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (アウウィフ FF2f-IduB)
24/10/06 09:43:51.83 8BCmXtAUF.net
この資産帯だとNISAに徐々に移管したとしても数年で移し終わるよな?
その後ってどういうプランでいる?
やっぱニーさをちょっとずつ利確して生活資金捻出しながらあらたに積立も続けるのか?

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 10:17:03.62 fDxdRPrX0.net
自分は貯金のみで現金を2000万ちょっと貯めたからそれを新NISAに年360万ずつ移すつもりだけど、
新NISAの枠が埋まるのを待たずに給料から特定枠で月20万積み立て投資&ボーナスから年100万を
現金で貯金するプランを実行中
生活資金は毎月の給料から積み立てた残りを使ってて、取り崩しフェーズに入るまでは投資した分には
できる限り手をつけないつもりでいる

142:
24/10/06 15:53:19.48 .net
いや生活は毎月の収入の範囲内でするでしょ普通。

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 15:58:16.19 bg11g0Nka.net
>>141
1500万特定にぶち込んだ方がいい
乗り遅れるな!

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 15:59:45.70 xqHNRQZgr.net
NISA埋めて即FIREじゃないからね

145:
24/10/06 16:16:44.07 eVUZ5P/N0.net
金ないわけじゃないけどイキるほどの金もない中途半端なゾーンだよな
あと2年はここ居るんだけど

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 16:42:56.55 qqgJ0IG00.net
NISAも特定口座も大して変わらんよ
重要なのはどんなアセットアロケーションにするかでしょ
現金10%株式インデックス90%だとしたら、後者はNISAと特定口座で即埋めるだけ
クレカ積立でポイントをもらうとか枝葉末節なのよ

147:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ca34-ASOL)
24/10/06 17:13:17.34 bNiPieoO0.net
>>138
リーマンショックの時に株とFXで2000万近く溶かしたから、その恐怖が残っているんよ

148:
24/10/06 18:30:43.84 4jMWk/ua0.net
>>145
まあそれでいいじゃないか
月10万の不労所得で十分嬉しい

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 21:51:19.86 9FaDwzND0.net
1月1日1176万 10月6日現在2731万

150:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091) 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9e50-pV6A)
24/10/06 22:14:04.83 Oh8So+vS0.net
シンプルに凄い

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 22:55:04.33 /mF249TT0.net
2,700万いいなあ
いま1,224万、来年同じように儲かるといいなあ

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 23:24:00.78 K2Qsu9Ul0.net
2000万やっと超えたくらいだわ

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 23:38:09.74 b7zx/0OA0.net
年始1900、7月上旬2460、現在2265ピークにすらもどらんなこりゃ

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/06 23:47:14.88 QKlSgLYF0.net
7/11、1854万円でピーク
今、1678万円
俺もまだピークに戻らず

155:
24/10/07 00:40:08.05 r2WNAXZI0.net
>>146
貰ったポイントはFANZAで使ってしまう
後悔はしてない

156:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 8633-6pl/)
24/10/07 09:14:30.62 DWM3HYD70.net
>>155
楽天ポイントはポイントビットコインに全額突っ込んでるわ。税金を払う手間がないから良い
欲望に負けて節約出来ないようでは、いつまでもラットレースから抜け出せないぞ

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 13:28:22.77 m14ZmIBB0.net
楽天ポイントは生活費や投資に勝手に使われてる

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 17:23:37.19 tbZUjkCc0.net
>>137
利益は為替と株価指数の組み合わせだから
直近の上昇要因と最悪下落パターンを把握すれば戦略的に動ける
オルカンを毛嫌いする人が一定数いるのは変動要因の把握が複雑だから
SP500メインにして自分でポートフォリオを作る方が後々を考えると楽だよ

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 17:32:43.33 7eQ2S8R20.net
楽天ポイント投資は運用益が非課税の第二のnisaだぞ

160:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (オイコラミネオ MM1f-oLgd)
24/10/07 17:40:40.59 Z5F12iUtM.net
単純にオルカンよりsp500の方が年間でも数%いいんだよね
今後わからないとはいえオルカンはサブにしてる

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 17:59:17.27 JXK50wNt0.net
投資信託なんて基本買ったら買いっぱなしでしょ
どうしても頻繁に売り買いしたいんなら(したくてしょうがないんなら)ETFにしといた方がいいよ

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 18:35:04.70 xkgD5jVM0.net
買ったらずっと持ち続けるなんて机上論だと思うね
投資信託の大半は3年以内に売却されているらしいし、実際、俺も3年前に買ったオルカン全部売っ払っちまった
どうせ3年しないうちに他に目移りしたりなんだりで売ることになるよ

163:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/07 18:35:48.27 V+z8DNqC0.net
楽天ポイントでビットコインできるのか
ずっと三井住友使ってたけどそっちのが面白そう
あざす!

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 19:24:56.63 XS6pqMgm0.net
期間限定は使えないし手数料高いだけだからカード充当にして自身で投資するべきやで

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 19:32:10.80 rmSMP43i0.net
>>143
あー言い忘れてた
2~4年目までの新NISA資金1080万は特定でインデックスに投資してて、5年目用の資金360万は
念のために現金のまま証券口座で待機させてる
なので新NISAと新NISA用の特定、積み立てた特定を全部あわせると元本は1550万くらいになる
そろそろ年末で2年目用の新NISA資金を現金に戻さなきゃいけない時期が近づいてきたけど、
もし衆院選で与党が負けて政権交代が起こったりしたらまたおかしな相場になるかもしれんから
衆院選の前に利確すべきかどうか迷う

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 20:16:51.78 rnHZ4eUkd.net
>>165
利確は論外だけど眠ってる360万は防衛資金、特定はそのままでNISA2年目~は給料とボーナスで積むで良いのでは?

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 20:17:17.50 8ZRnbSms0.net
政権交代起こすほどお利口な国民じゃないし大丈夫でしょ

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 20:23:43.55 m14ZmIBB0.net
360万を5年間運用しないほうが怖い

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 22:18:47.10 +Z32rKuWr.net
>>165
同じ感じで、来年以降の枠埋め用で特定に入れてあるのがやっとプラスに戻ってきたから、年初一括分を一部売却して確保しておくかもう少し待つべきかで迷ってるわ

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/07 22:44:00.79 qmuGuMxNa.net
欲出さずにプラスのうちに利確しておいた方が良いんだろうが
それでも年末までにまだ上がるんじゃないかという期待はあるな

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 08:29:06.32 aWUbZLB40.net
sp500とオルカンで年間で3%くらい違うんだよなあ‥
将来的にアメリカがーなんてよく言われているけれど、当分はsp500中心にしてこの資産帯から確実に抜け出せたあたりから徐々にオル缶の割合を増やしていこうと思っているんだけれど、同じような考え方の人いない?

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 08:44:00.37 4yCoyExMM.net
握力弱そう
米国市場が長期低迷期に入ったら1, 2年もしないうちに戦略ブレそう

173:
24/10/08 08:58:27.11 JFcpZjdTM.net
>>171
おれも似たようなことを考えてる
今のところパフォーマンスは明らかにSP500が上だし
ただ比率を変えるのはSP500のパフォーマンスがオルカンより落ちてきたとき考えようかなと思ってて、自分の資産は判断材料にはしないかな

174:
24/10/08 09:11:01.87 V0EMWE7Y0.net
nisaではオルカン買ってるけど特定では買ってないなあ
ナスsp500インドとか買ってる
先に取り崩すのは特定だから

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 09:37:26.50 GOPmi1KRr.net
逆に非課税枠は下心で低コストナスを多く積んでる

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 09:45:44.38 aWUbZLB40.net
>>173
だよな
この資産帯だと3%の違いは大きい
損益分岐点的に生活費入れるとリタイアしてもマイナスになるかどうかのラインだし、年7%の運用で生活費を上回る4000万円を超えるまではsp500中心で行こうと思っているわ

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 10:16:07.52 VNySSbO80.net
ていうか3%の違いは上のスレに行けば行くほど大きくなるだろ

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 10:19:14.78 aWUbZLB40.net
資産に占める生活費の割合という意味でってここまで書いても読めない奴がいるんだな

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 10:35:25.64 VNySSbO80.net
誠にごめんなさい。

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 11:25:49.51 o/Y3hElK0.net
>>171
同じく一億超えたら徐々に債権・オルカンに移行していこうとは思ってるよ
ただ今はsp500・2244辺りで加速しなければならない時期と捉えてるけどね

181:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 12:52:16.09 /4bAVuu90.net
>>165
言っちゃ悪いがヘタクソが相場感を語るなよ
インデックス教徒なら特定口座を売却と同時にNISAで買い直しするだけだろ
スケベ心出してタイミング投資するなってこと

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 17:38:36.52 D96edRWBr.net
資産の30%を買い増し用の現金、70%を投資してる
相場が大きく動いてくれたら嬉しいんだが、このままズルズルいかれると困るなぁ

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 18:17:48.57 dsvWay1f0.net
俺は資産の6%が現金、94%を投資してる
現金比率というより現金100万円前後あればいいかなって感じで、それ以上は投資してる

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 18:22:28.21 Bj2cm0/K0.net
さすがにもうちょっと現金で持っててもバチ当たらんと思う

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 18:49:26.54 uxCfNaTlM.net
>>183
俺も同じくらいで100万円以外は全てインデックス
即日に大金が必要になるケースなんてないしね
ただ、下げ相場の時に押し目買いする資金もないからいつも悔しい思いをする

186:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/08 19:12:10.35 f6sCI1Ea0.net
意外と待機資金残さなくてもいける人が多くて羨ましい
今年の年初一括とかビビッて出来なかったから尚更

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 19:15:34.03 jTG8xYvD0.net
自分もフルポジ
下落相場を待つより上昇相場で待機資金あるとイライラする

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 19:16:15.35 oifkzH9ca.net
昨日の上げで3000突破したが今日の下げでまた3000割れ
あと100~200積みたい

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 20:22:45.99 7iIFR0650.net
俺は20%くらいしかオルカンやSP500に入れてないや
最悪半額になっても良いやの気持ちだったから
ほぼフルスイングの人が多くて驚いた

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 20:29:10.17 CK6n9kBor.net
オルカンで半額はほんとに最悪シナリオだな

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 20:36:30.50 dsvWay1f0.net
>>185
100万円もあればじゅうぶん
クレカのショッピング枠も150万円くらいあるのが2枚あるから大丈夫
下げ相場は毎日1万円ずつ買ってる
>>187
同じく100万円以上あると、余らしてる感じで落ち着かない

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 20:58:45.78 tZ9N3/kw0.net
俺も現金比率5%くらいだけど状況や許容範囲で人それぞれだよね
買い増し用で残してる人って単に始めたばかりで最初の余剰資金入れてないだけなんだよね?

193:
24/10/08 21:26:31.45 .net
今年の新NISAから始めたので、360万円しか投資出来ない。
特定は今はまだ使用する気は無いし。

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 21:29:07.37 eVtJtuu30.net
>>193
嫁も合わせてiDeCoもフルで行けば年800近く行けるで

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/08 21:31:07.77 PwbqqWoX0.net
ジュニアNISAも残っていれば1000万円近くまで行けたのにな
これから子供にも金融教育をしようってなったタイミングでジュニアNISAを廃止ってセンスが悪い気がするわ

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/09 00:20:46.23 JrHm4oxw0.net
このスレでfireした人いないの?

197:
24/10/09 05:33:54.36 2OZTQlxm0.net
燃え尽きた人はいるかも

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/09 10:34:54.79 gFFGvrlt0.net
NISAやイデコで投資信託は何を買ってる?イデコで三菱ufj純金ファンドを積み立てをはじめたんだがどう?

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/09 12:33:01.96 nvpWUf8xM.net
信託報酬バラバラだね。名称で気まぐれで買ったやつは大概0.5超えてるわ

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/09 12:38:41.57 5QWtjQWq0.net
アレコレ考えるのも面倒なので8資産均等バランス

201:
24/10/09 12:42:35.98 mx4e7Rom0.net
>>198
iDeCoならsp500とかの方がよくね
ゴールド気になるならsp500ゴールドplusを特定で買えば良い

202:
24/10/09 14:29:02.41 .net
>>198
オルカンと楽天SCHD。

203:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/09 18:31:50.93 TSPlr9cx0.net
SP500とインドを2:1くらいで
オルカンのほうが良いとは聞くけど

204:
24/10/10 18:31:46.39 .net
インドはいらない。

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/10 18:48:00.14 AjuTko4Y01010.net
インド人を右に

206:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/10 19:19:57.96 YZF9o+zaH1010.net
NASDAQ100だけでいい

207:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/10 21:44:29.85 DKmxciT801010.net
インドあかんかw

208:
24/10/10 22:38:20.39 .net
中国もだが、余りにも民度が低過ぎる。
どれだけGDPが上がっても、一切投資する気にはなれんな。

209:
24/10/10 23:47:35.27 o7zr3sJd0.net
インド人もヒャックリ

210:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW ca34-ASOL)
24/10/11 01:27:34.78 zeGaUgeZ0.net
インドじゃ無かったけ?給与が貰えると出勤しなくなり金が減ってくると又働き出す国民は

211:
24/10/11 06:04:15.37 .net
インドで製造業が発展する事は永遠に無いからな。

212:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 06:52:24.05 jVWcwUhl0.net
産業の質が悪いとは聞くね
中間層が生まれ難いとか

213:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 08:27:30.02 AnNztmAU0.net
日本に来ているようなインド人はほとんどがエリートなんだろ?
まあそういう人たちだとしても、日本人との感覚の違いはやっぱりあるよな
かといって日本人が正しいわけではないけど

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 08:33:51.06 dVjwKXGUr.net
インドの企業とかわからんしなぁ

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 08:45:51.28 zeGaUgeZ0.net
世界で大気汚染が最も激しい10都市(2021年)
順位 都市 国名
1 ビワディ インド
2 ガジアバード インド
3 ホータン 中国
4 デリー インド
5 ジャウンプル インド
6 ファイサラバード パキスタン
7 ノイダ インド
8 バハワルプル パキスタン
9 ペシャワール パキスタン
10 バグパット インド
インドに投資するということは大気汚染を拡大させるという事

216:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 09:03:24.36 AnNztmAU0.net
インドのインデックス全然戻さないよな
6月頃までの間、インドがいいっていうんでそのあたりに買い増しちゃったのが悪いんだけれど、SP500やオル感はだいぶ戻しているのにインドはいまだに-8%とかだわ

217:
24/10/11 10:22:27.79 db+qPALw0.net
アメリカ日本に投資してインドに住めばええんや

218:
24/10/11 10:58:58.40 .net
宗教的に一番重要で大切な聖なる川である筈のガンジスを、あんな状態で放置して平気な連中だからな。

219:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 11:23:37.87 Ya0i+YII0.net
久しぶりにこのスレ覗いたけど、近い価値観の人が多いから、なんか落ち着きますね。
皆さん視点が少し違うから、色々と参考になるし、ありがたいです。

220:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 11:48:57.83 E7Xw5vyk0.net
インド、中国に投資しようなんて全く思わない
NASDAQ100だけでいい

221: 警備員[Lv.18][苗] (ワッチョイ 0b6d-oLgd)
24/10/11 11:53:12.06 vX3hOTlu0.net
インドは資産の4%しか持ってないけどこのまま5%前後で考えてるなあ
先進国↔︎新興国の流れは必ずおきるから長期目線で安定したリターン目的ね
ただ本命はaiだけどね
アップルインテリジェンスで「なんだこんなもんか」と一度aiブームさって欲しいまである

222:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 12:16:08.03 JMSkba9hM.net
インドが良かったのって今年の頭くらいまでじゃない?
イーマクシスのインドとか出てきたあたりで買っちゃったけど伸びない

223:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 12:26:29.87 GmCHetkz0.net
結局何も考えずオルカンかリスク取るならナスでいいかってなる

224:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091) 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 9e3a-pV6A)
24/10/11 19:18:38.55 iwFqpveQ0.net
モディがロシア訪問した時に西欧があまり強いこと言えてなかったから
したたかな国でいいなと思ったんだけど
確かにガンジスに遺灰流すとか聞いた時にびっくりしたしまだまだ早過ぎなのかもしれへんな

225:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 19:35:21.57 +I668EfnM.net
中学の先生がインド好きで、授業中によくインド旅行の話をしてくれたんだが
「公衆便所に入ったら、便器の中ではなく個室の四隅にうんこが落ちていた。誇張でなくマジで四隅すべてにうんこがあった。信じられない思いだった。」というエピソードが印象に残っている
インド投信の話題を見るたびにこの話を思い出す

226:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 19:36:50.76 +I668EfnM.net
インドの空港に降り立つとうんこ臭い
みたいな話を聞くに、あのエピソードはたぶんガチだったんだろうなあと思う

227:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/11 20:38:40.82 lnRArOLbM.net
うんこでなくても体臭もケアするという考えがないよな
あと言ってきた人の話聞くととにかくジロジロ見てくるらしくそれがストレスだったと

228:
24/10/11 23:12:42.91 kwolmkwQ0.net
ちなみに日本にあるインド料理店は、基本的にネパール人がやってる

229:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 01:20:19.77 oPa0yjNW0.net
日本人も外国人いたらジロジロ見てるしな
東京はそこまででもないけど

230:
24/10/12 03:22:09.52 HbySeMmoH.net
YouTubeで最近のムンバイの様子を見ると、内装がおしゃれなカフェとかレストランとか出てきて、かなり発展してきたイメージ。コロナ前はまだそういう店は無かった

231:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 8acb-WaUE)
24/10/12 09:29:23.33 gUT6qnjb0.net
写真や動画はいい部分だけ切り出してるから
信用しない参考程度
外国の乞食なんかまず映さないし

232:名無しさん@お金いっぱい。 ハンター[Lv.291][N武][SR防][苗] (ワッチョイW 87dc-/UVj)
24/10/12 09:36:52.58 jvIJd4+I0.net
7月に2500万ちょいまで膨らんでたのがその後の下落で一時は2200万まで減ってたけど
ようやく2500万弱まで持ち直してきた
このまま落ち着いてほしいとこだが日本もアメリカも選挙があるし年末までにまだひと波乱あるかなあ

233:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (JPW 0H86-SAA5)
24/10/12 10:01:08.36 KsuEAklZH.net
7月上旬以来の2000万台
嬉しいわ

234:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 10:39:19.00 5PQceC3d0.net
2500万ってすごい大金に思っていたけど
こんなのすぐになくなってしまうね。
あとゼロを一つ増やせばかなり違うんだろうけど

235:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 10:58:56.95 wgULIMq4M.net
この資産帯で自意識過剰なんだけど、いまニュースなってる国分寺とかの強盗も普通の一軒家が狙われてるしこわいよな
俺は特定口座を利確して今年の税額跳ね上がるから、それで金持ちだと思われて闇名簿みたいなので目をつけられないか心配だわ
高い車も今年買ったし

236:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 11:02:23.26 8y3cLV+E0.net
それで狙われるとしたら名簿流出じゃなくて車だろうなw

237:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 11:04:33.65 wgULIMq4M.net
>>236
それも怖いと思っている
というか買う前にちゃんとしたガレージを整えておくべきだったと後悔してるわ
もう近隣には見られちゃったし

238:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 11:17:12.98 FhomLtGUM.net
そこまで心配なら盗難保険とかホームセキュリティ加入すれば解決じゃない?

239:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 11:18:50.83 +kcP4zG2M.net
闇バイト襲撃に怯えるのはこのスレの住民にはまだ早いんじゃなかろうか

240:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 11:24:54.34 8+IB7NRH0.net
納税額の漏洩www

241:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 11:52:05.68 aL29cYMY0.net
>>213
近所のカレー屋のオッサンはエリートには見えないけどな、、、

242:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.58][SSR武][SR防] (ワッチョイW df33-ilj5)
24/10/12 12:15:36.05 fSJOm9PC0.net
俺はオートロック付きアパートで、エントランスと玄関前廊下とベランダ側に防犯カメラあるから安心安全
やっぱ狙われるのは、近くの戸建てだろうな
でも警察署から徒歩20秒だから、さすがに狙わないだろう

243:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 12:26:41.54 8y3cLV+E0.net
車盗まれるのも嫌だけどそれは買えばいい話だし
最近のルフィは肉体にダメージを与えてくるから恐ろしいわ

244:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 12:31:15.03 BTdvA8WV0.net
>>239
ホームセキュリティって留守の時しか意味無かったと思ったけど
家に誰か居る時はセキュリティ解除しないと駄目だから

245:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 12:51:08.89 gUT6qnjb0.net
毎年5000人は交通事故死してるし
怪我ならそれ以上
強盗の心配するなら外に出れんなw

246:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 13:10:48.86 c66Q4YX7a.net
20代の若者の交通事故死ニュースは心がほっこりする
小学生や10代じゃダメ
ある程度積み上げてきて"これから"って奴が一撃でやられる様が心地よい
小学生なら意識不明の重体で生き残ってアウアウ化し
親に負担かけ続ける方が良い

247:
24/10/12 14:32:03.67 .net
>>235
そんな金があるなら、投資に回せば一つ上の層に行けるのに…

248:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 14:37:14.85 wgULIMq4M.net
>>242
警察署の近くに住むのは確かにいいな
近くに降板があるだけでもだいぶ違いそう

249:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 14:40:33.33 wjdhH8dq0.net
>>247
横からだけど高い車は結局資産だよ
高級SUV持ってたけど5年乗っても40万しか下がらなかった

250:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 14:49:45.70 1QZtlJRW0.net
ワイの家のすぐ側に市の警察署が新築移転されることになったわ
これで闇バイトの強盗に狙われることもなくなるやろ

251:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 17:04:09.42 GJK642PBH.net
署内の無料部屋だと家賃も浮くな
短期ステイしかできないみたいだけど

252:
24/10/12 17:54:18.93 L8IzS80O0.net
インドはなにかのきっかけで暴騰しないか期待して
去年秋に100万だけ入れた
今プラス18万
とにかく放置

253:
24/10/12 17:57:08.69 L8IzS80O0.net
今の相場は6月中下旬頃と全く一致
そこから3週間後の7月上旬に
これまでの最高額の含み益だった
今回はそこまで伸びるかな

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 18:43:47.09 VvoVNP6Q0.net
社会保障制度の崩壊が始まってる

255:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 19:51:09.63 BTdvA8WV0.net
>>249
今の中古車の値段がおかしいだけだと思うけどね
七年落ちの車が新車当時の三分の一から半額くらいの値段で売っているからな
30年前なら四分の一で買えていたのに
新車が半年待ちが普通になった今がおかしい
昔みたいに1~2ヵ月待ちになったら中古車も値段が下がると思う

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/12 20:28:12.96 wjdhH8dq0.net
>>255
もう未来永劫無さそう 
人手不足に半導体不足

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 00:03:40.53 n0mOYlXQ0.net
>>241
あれネパール人じゃないの?

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 00:15:38.69 n0mOYlXQ0.net
7月に2680万まで行って8月に2280万まで減ったけど、ようやく2620万まで戻ってきたよ
今年中に3000万突破してください

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 00:17:47.56 hwSXIA6eM.net
きみが出ていったら寂しい
私に500万円くれないか
そうすれば来年も一緒にこのスレで過ごせる
ずっと一緒にいよう

260:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 00:29:45.65 DZt+CfKj0.net
悲しいね

261:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 01:03:42.06 hTJlWh5m0.net
>>258
今年の入金力どんなもん?

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 06:51:38.98 PDxzP/xH0.net
ワイも現在2710万
来年には念願のアッパーや
貧乏人と同じマス層にいることが屈辱の日々やったが、ようやく脱出できそうやわ

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 07:28:36.87 rvxFMqDqM.net
>>262
そういうこと書くとスクショ撮られて来年暴落きた場合に晒されるぞw

264:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 08:08:07.90 wvpNCllH0.net
貧乏人と同じ層にいると思うと吐き気がする

265:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 08:10:26.61 VbknmMPc0.net
自己否定

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 08:21:22.68 gIiHC8c40.net
結局拝金主義も過ぎると病になるんだよな。
行き過ぎた資本主義の弊害でおかしくなる人が現れる。

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 08:52:24.28 y6oktgzZ0.net
ここの滞在期間は5年くらいで考えてる
入金しまくって早く抜け出したい

268:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 09:10:09.64 AOwjuEIy0.net
まだ目標の半分ってとこや
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 09:19:31.10 7tva0TxG0.net
>>268
ようやっとる

270:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 09:25:26.61 usNUxzdG0.net
>>262
その気持ち分かる。一足先に行ってるぜ

URLリンク(i.imgur.com)

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 10:01:22.51 O+L2knSe0.net
ここにきて三年2ヶ月が経ちました。あと700万円なので2年ぐらいかかるかな

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 10:05:06.12 C/aLQcYX0.net
拝金主義が病気になるなら
貧乏はもっと病気になる

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 10:07:44.28 DCfssv1w0.net
>>270
その評価損益見ていると投資をしないのはお金を無駄にしていると同じだと思えるな

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 11:43:51.46 n0mOYlXQ0.net
1000から3000はどれぐらいかかるんだろうか?

275:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 11:44:57.99 Dtchtus+0.net
働いてないと全然増えない時期

276:
24/10/13 12:34:24.58 x2Yb2266M.net
1000万になったのが2021年末くらいだった
今1900なので約3年で+900くらい
3000まであと4年か、あるいは資産増が加速して短縮できたら嬉しいんだが

277:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/13 13:01:42.13 UginX+VP0.net
ええなぁ
入学したばかりだから卒業目前ってのが羨ましい

278:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 13:46:10.03 Hl2n3s++0.net
2021に投資始めた時1300くらいで
2025中には3000届きそう

279:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 6bb1-F/b9)
24/10/13 15:37:14.78 n0mOYlXQ0.net
>>278
2021年1月に1000達成して、今は2620まで来たよ

280:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 16:10:06.05 k7qeNCe/0.net
NISAが始まった時に素直にNISAを始めてた人は全員報われてる

281:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW dfbd-m8Bf)
24/10/13 16:20:59.65 MLGkosJ80.net
ちな僕のNTT180円

282:
24/10/13 17:47:00.70 W30U8Wnh0.net
イギリスのISAやってる人の中には、ミリオンダラーマンも誕生してるらしいよ

283:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/13 18:47:36.25 k7qeNCe/0.net
iDeCoなんかは意外と古いからとんでもない利回りになってる人もいるだろうな
2017からだらだら積み立ててるだけで+120%くらいになってるし

284:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/14 10:53:59.82 fkoC5QqGr.net
自分は投資始めたのが今年に入ってからでそれまでは財形貯蓄のみだったから結構時間かかってる
1000万は6年くらい前に超えたけど今もまだ2500万弱
今年前半の相場がずっと続いてくれたら今年のうちに3000万超えるかもとか妄想したこともあったけど、
この調子だと3000万に届くのはよくて来年後半かな
2年くらい前に実家のゴタゴタで200万以上出費が発生したのも痛いなー
あれがなきゃ今頃2700万は超えてただろうに

285:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/14 11:23:35.53 PlzVQ4tb0.net
俺は結婚式で貰った祝儀を全部NAS100にぶち込んで世界が変わった

286:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/14 11:26:33.01 k3EcFSMOd.net
🍆入刀

287:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/14 12:51:03.29 zGhsK5Tq0.net
結婚式なんて呼ばれても行くもんじゃないよな
これこそ捨て金

288:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/14 16:11:20.96 +jV+Jo6w0.net
車を7年毎に変えているから、その度に下取り車入れても300万円近く無くなる
税金や保険料も入れると夫婦2人分だから年間100万円は維持費で飛んでいく
車が無くても生活できるエリアの人が羨ましい

289:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/14 16:28:46.68 bKpwzrkR0.net
>>288
車必須なエリアってことは家賃安いしいいじゃん
こっちの月極は最低4万/月だよ、、

290:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/14 16:31:59.03 YHkuThRt0.net
お金かけられないから軽10年目だけど車不要は本当に羨ましい
上り坂で後ろが迷惑そうに詰めて来るけど馬力が無いんや…すまんな
登坂車線すら追い抜きされていくからなぁw

291:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/14 16:34:52.34 DVw+o33j0.net
>>287
たかだか3万円程度なら運気はもらっておいた方が良い

292:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 00:14:52.25 y4PlEfwT0.net
結婚してる人考えてる人で資産運用隠してる人ってどれくらいいるんだろう?
俺独身で彼女もいないからまだ全然関係ない話だけど少し気になる

293:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 00:36:35.94 po9BPIQMM.net
隠すに越したことはないよね
財産分与のことを考えると、独身時代の運用資産を結婚後のアテにされたら困るし
まぁおれも彼女おらんけど

294:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 01:14:00.37 qn/UiCS10.net
>>293
婚姻前の独身時代の分は財産分与の対象にならないよ
夫婦それぞれが婚姻前の独身時代に貯めたお金や、親族から生前贈与や遺産相続したお金、別居後に貯めたお金は財産分与の対象となりません。

295:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 01:24:14.11 06IL6m5XM.net
>>294
財産分与の対象外というのは当然わかったうえで、だからこそ独身時代の資産を結婚生活で消費させられたらかなわんよね、って話をしてるんですけど
国語苦手かよ

296:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイW 1f92-3uwv)
24/10/15 02:02:27.41 y4PlEfwT0.net
やっぱり言わないに越した事はないか
ただ50歳を目安に5000万達成してサイドFIREを考えてるから仮に結婚したらそこをどう説明しなきゃいけないか考えないとだけどw

297:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 02:31:34.60 LhvpCn230.net
もう無理だからいらん心配しなくてえーぞ

298:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 05:30:44.99 vwWF+5hQ0.net
俺も最初は、そう思ったが50間近とは書いてないな。若い可能性もある

299:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 06:01:45.63 UlularlBr.net
>>295
>>293の書き込みじゃそこまで読み取れないだろ

300:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW efd5-F/b9)
24/10/15 06:46:57.83 u90SLDcB0.net
>>292
ワイは10年前当時(ワイ30)結婚したての元嫁には正直に3000万ちょっと手元にあるって話したな
子供が出来て医学部に行きたいって言ったら出して貰うかも?とは言われたけど、特に無心される様子もなかったから、今から思うと本当にそんな金を持ってるとは思ってなかったのかもしれないな

301:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 08:23:44.71 K6cdcluC0.net
来年にはここへ入学する!
あと240万。

302:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 08:44:24.09 A0rgZ/DoM.net
>>287
今の時代に結婚式を盛大な形でやる人って、配慮がない残念な人だと思っているわ
大体みんなろくに祝う気持ちなんてあるわけないわけじゃん
せいぜい近い親戚とか家族くらいで、後の友人なんてどうせ付き合いで貴重な休みを削って仕方なく出てきているし、みんな出会いとか求めてきているわけじゃん
そういう視点を持てない時点で人間として無理

303:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 08:45:36.62 Bk48Rkp70.net
>>300
10年前に3,000万円以上ならスレ民ちゃうやろキミ

304:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 09:01:08.49 Bk48Rkp70.net
>>302
その昔は、こういう次第で我ら一族と相成りましたのでご披露申し上げます
皆様今後とも宜しくお願いいたします
てな感じで素朴やったんが
結婚産業にどんどん特別感を煽られて、次第に幸せな私達を見て見てショー化していったわな
20代ならまだしも正直30過ぎてやるなやと思う

305:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 09:04:40.41 A0rgZ/DoM.net
>>304
ほんとそれ
金持ちが、キラキラしたわたしたち見て見て欲を満たすのに付き合わされるだけ
心から祝っているわけでもない人まで集めてそれやりたがるって、配慮なすぎだし、それに気づいてやっていても気付いてなくてもどちらでも残念な人

306:
24/10/15 09:09:49.96 WPJp0u+B0.net
>>303
それでもこのスレにいるとか…壮絶なナニかがあったんだろうね🥺

307:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 09:12:55.22 DzT/h+tx0.net
結婚式に参加するの楽しいけどな
友達多くて飽きるほど行ってたらそう思うのかな
リア充死ね

308:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 09:15:14.45 u90SLDcB0.net
>>303
すまんー
スレ周回してて目に付いたレスがあったから思わず反応してしまった

309:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 09:16:16.67 A0rgZ/DoM.net
>>307
本当に祝ってくれていると思えるような友人たちだけを厳選して集めたような結婚式なら否定しないけれど、現実的にそんなパターンはゼロに近いでしょ
内心結婚したくないと思っている人や、祝う気持ちなんて全くない人も混じるのは避けられないわけで、そういう人たちがいることに本人は気付いていなかったり、気付いていても招待するって、結構配慮がないと思うよ
しかも時間だけではなく、この時代に結構な額の金まで取られるわけだし

310:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 09:16:49.11 QEZ24OXq0.net
>>302
20数年前だが田舎住みのオレは盛大にやった
本人たちを祝うのもあるけど、余興で歌って踊って騒いで祭りと言うか飲み会と言うかそんな感じ
みんな喜んで出席する
今まで数多く出席してきたし、今後案内が来たら出席したい

311:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 09:58:33.94 FrylBQxVd.net
結婚式が悪なんじゃない
招待状が届いたら『普通は出席する』みたいな空気感が悪だ

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 10:02:32.73 0NlUsc8zF.net
結婚式にも行かない行けない呼ばれないから
この資産のスレなんだよ

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 10:30:29.29 A0rgZ/DoM.net
多様性の解釈と同じようなもんだな
自分が幸せだと思うことを表明するのは自由なんだけれど、そう思わない人に無理して見せつけるのは違うって話
それは多様性の否定とは違う話なのに本人は多様性否定すんなって捉えちゃうっていう

314:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 10:31:52.38 6xGidQZ0r.net
いかなきゃいいだけだろ

315:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:01:38.90 Bk48Rkp70.net
>>308
だと思ったw

316:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:02:54.61 oFXbWDRwM.net
行かないことを許容しない奴がいるから
「行かなきゃいいだけだろ」で済む問題ではない

317:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:03:08.69 oFXbWDRwM.net
行かないことを許容しない奴がいるから
「行かなきゃいいだけだろ」で済む問題ではない

318:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:13:02.92 5swgAQVA0.net
結婚式そのものの在り方を考えるならともかく開く側の人間性をとやかく言う人の人間性を疑うわ
選択権は自分にあるのに他人が結婚式を開くことを否定してるやつが悪い
開く側にだって田舎だったら付き合いとかで冠婚葬祭を断れない理由もあるだろうに
ちなみに俺は結婚式なんて無駄遣いだと思ってる

319:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:21:42.22 Bk48Rkp70.net
まぁリアルで云うと流石に引かれるから、5ちゃんくらい本音云うてもエエんちゃうの

320:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:27:26.90 bZ+5zs9E0.net
子供の写真付き年賀状みたいなもんか

321:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:30:58.54 oFXbWDRwM.net
>>318
ほらこういうやつがいるから
拒否権がある、なんて今後も付き合ってくならタテマエなのに何いってんだか

322:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:31:50.16 5swgAQVA0.net
>>321
今後も付き合うなら行けよ

323:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 12:37:05.55 Zc6WsM7E0.net
コロナ禍を理由に行かなかったわ
明けたのに誰からも呼ばれない

324:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 13:23:12.77 u90SLDcB0.net
>>315
でも正直に言うとこっちのスレの方が雰囲気が好きだw

325:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 13:38:52.16 oBy6bFD00.net
結婚式の招待状は、この人は招待したいと思っている人と呼ばなきゃ煩い人に送るものだからな
まぁ中には人数合わせで呼ばれることも有るだろうけど、そういったのは貰った方も判るから行きたく無い。それでも付き合いが有ると断れないんだな

326:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 14:21:56.45 G0pZRNbqH.net
ご友人のエロドレスだけ見たい

327:
24/10/15 16:01:04.47 .net
結婚式なんてやるつもりなかったが、結局やる事になった。
友人は本当に親しい人を少ししか呼ばなかったが、親戚縁者が沢山になった。
で、皆子供が大きくなったり独立したりで交流が途絶えていたが、
式がきっかけで久し振りに会って、皆楽しめたみたいだった。
別に私の祝いの為に参加した訳では無くw

328:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 16:42:45.75 3vprPx/u0.net
ワイは彼女はおるがまだ結婚まではしとらんなぁ

329:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 17:41:36.01 B6C1eHht0.net
>>310
「みんな喜んで出席する」
これなんだよなあ‥
まああなたのことは何も知らないから強く否定するわけでもないけれど、この部分が「それってあなたの感想ですよね」で終わっちゃうなんだよね

330:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 17:42:50.22 B6C1eHht0.net
>>321
ほんとそうだよね
上の方で、結婚式を開くこと自体が悪いわけではないって散々書かれているのに、そんなことも読み取らずに「結婚式を開くやつを否定するなんて人間性を疑う」に自動変換になっちゃうのが残念すぎる

331:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 18:38:34.32 21rxSVhCr.net
まあ出だしで人間として無理って言ってるからな

332:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/15 18:44:25.91 MglQaVHD0.net
結婚スレになってて草
一度もそんな機会ないから全然ついていけねぇ

333:
24/10/15 19:19:34.08 .net
>>332
自分ではなくても、一度位は出た事あるのでは…
友達居なくても、親戚とかで。

334:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 19:45:54.46 UlujDg8D0.net
最近結婚したけど結婚式は面倒だしやらないつもりだわ
お互いリアル志向でそこにお金使うなら将来の子供のために使おうって話してる
友人の結婚式参加は今のところ2回だけ

335:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/15 20:26:27.97 MglQaVHD0.net
>>333
従兄は遠いから親だけ出席してて、従姉と従弟は知らない間に結婚してたわ
子どもの頃に遊んだイメージしかない彼らの子どもの写真を見せられたら
自分だけ時代に置いてかれてるみたいで感傷的になった

336:
24/10/15 20:54:59.50 qCtz/3Vi0.net
最近は冠婚葬祭一式、小規模になりましたね
丁度いい具合じゃないかと

337:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 21:05:26.21 L4UyTrA6a.net
高度経済成長期タダ乗り世代が異常だっただけだよな

338:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 21:14:09.24 qn/UiCS10.net
マッチングアプリのプロフィール項目に結婚式あげる・結婚式あげない・相談みたいな選択肢があればいいな
何百万円ってかかるから、けっこう大事だと思う

339:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 21:31:43.18 Jt66s2sG0.net
今日の日経平均上げでようやく2500万のラインに戻ってきた
まだ7月半ばのピーク時と比べたら30万くらいマイナスだけど、一時はそこから2200万まで落ちてたから
よくぞ戻ってきてくれたって気になった
2500万を超えるといよいよこのスレからの卒業が現実味を帯びてきた感じがしてテンション上がるな
実際に卒業できるのはもうちょい先だろうけど

340:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 21:41:31.09 kZK75G480.net
来年の成長投資枠は特定口座から日経225を240万売って、NISAで買い直す予定なんだが、衆院選の投票日前に売ってしまうか、年明けまで待つかで迷ってる。

341:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 22:37:26.61 vwWF+5hQ0.net
>>340
売って受け渡し日で買い替えれば誤差やろ。
高く売って高く買う、安く売って安く買うだけだからタイミング計るだけ無駄

342:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 23:50:16.28 E9aN3JFa0.net
>>339
7月17日の2680万がピークでようやく2652万まで戻ってきたよ
今日は給料と米国株の上げで結構増えたよ

343:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/15 23:53:54.88 E9aN3JFa0.net
東京メトロ100株の補欠当選で12万減ってた

344:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 08:27:26.04 GLMwP0ju0.net
>>332
10年以上前に両方の親持ちでハワイ結婚式して、そこまで円安でもなかったからサブマリロレックスも安く買えて、最高だったね
今は円安すぎてハワイいけないもんなぁ

345:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 09:45:11.46 IZbSvs6o0.net
ハワイは円安と云うより物価高だからじゃない?
円は対ドルで3割くらいの円安だけどハワイの物価が2倍以上になってる

346:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 10:05:44.13 mJSqYBOn0.net
ハワイはアメリカ人でも高いとこって認識だからね。

347:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 10:19:46.09 xrQye7H60.net
ハワイは観光地なんで
観光地価格

348:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 11:39:04.19 feON61AW0.net
観光客向けのところは国内日本人向けでも高い
ましてアメリカならな

349:
24/10/16 13:27:49.91 4+vrSoFp0.net
ワイハーって、何が楽しいの?

350:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 13:36:18.34 ibGcMWzn0.net
ある程度お金を使って行ってみたらわかる

351:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6b24-WKxT)
24/10/16 13:57:57.11 jQG5ZYYD0.net
ハワイも行きたいけど時間がかかりすぎるからグアムでいいかなって思ってしまう
お金をケチってるわけじゃないんだからね!

352:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 14:30:54.73 1vYD0/fsF.net
ハワイはいつ行っても
天気よくちょうどいい暑さ
海はそんなにキレイじゃない

353:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 16:25:49.16 ZeX2peRY0.net
紫外線はどうなの?沖縄より強いかしら

354:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 16:28:46.85 L3UCKEos0.net
涼しくて過ごしやすいので油断して肌を晒してたらめっちゃ日焼けした思い出

355:
24/10/16 16:47:59.45 TqF+2N/i0.net
朝のビーチでトロピカルジュース飲んで、ビタミンC失いながら摂取するんが最高の贅沢

356:
24/10/16 17:40:26.55 .net
いきなり王蟲を肩に乗せられて勝手に写真取られて代金を要求される…

357:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 17:46:25.26 d1g6gNI80.net
それは罰ゲーム

358:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 17:48:10.81 feON61AW0.net
ハワイやら沖縄は案外海汚い
やっぱ離島よ

359:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 18:06:54.81 U6SzxtCf0.net
>>358
五島がオススメ

360:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 18:25:21.85 gTPxGd+Ud.net
伊勢神宮と靖国神社に行きたい

361:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 9f3f-WKxT)
24/10/16 18:57:40.24 k1XywXgS0.net
三重県民だから伊勢神宮とか赤福氷を週一で食いに行くとこの感覚だわ

362:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 19:11:30.15 IZbSvs6o0.net
伊勢神宮に行くなら五十鈴川で水行体験したけどヒルに足を咬まれヒルが俺の血を大量に吸ってスゲ~大きくなっていた思い出
いらんわ そんな思い出
お前らにも味わうチャンスをあげるから水業やりなさい

363:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 19:14:24.60 6Gjnbc0J0.net
お伊勢さん行くなら豚丼食べたいです😋

364:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/16 19:23:31.54 izBN+rKr0.net
1000万じゃ海外いけないなぁ
新快速で京都いくのがやっとですわw

365:
24/10/16 19:31:41.80 .net
宇宙かよ…

366:
24/10/16 21:02:33.11 RgnAdFdm0.net
>>361
赤福氷…だと?

367:
24/10/16 22:57:11.09 4+vrSoFp0.net
>>364
1,000万の頃とか、余裕で海外に行ってたな

368:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/16 23:33:01.10 s3+koQKM0.net
10年前と比べて海外旅行の旅費が倍以上になった
衰退化早くないか

369:
24/10/17 01:07:56.68 .net
海外旅行は年に3回安くなるから、その時に行けばいい。

370:
24/10/17 01:32:58.03 cGX/R2TG0.net
>>340
迷った時は半分づつ処理するのがいいぞ

371:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 05:29:42.44 Shhrmo280.net
資産2000万あれば生命保険って必要?借金も無いから解約してNISAに入れようか迷い中

372:
24/10/17 05:35:30.30 HTey9VD00.net
保険は何かあったときに支払えない貧乏人のための商品だよ
資産1000万超えたら生命保険は不要

373:
24/10/17 06:08:59.85 .net
資産関係無く、生命保険なんて無意味かつ無駄。
金をドブに捨てるのと同じ。

374:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 07:08:01.26 VsG+eXFz0.net
実家の義理で入らされて解約もしにくいんだがどうしたものか
控除考えてもIRR0.5%も行かない個人年金保険とか…

375:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 07:34:40.67 hgbPo8Ml0.net
保険は基本的に損
なので払えない、人生に大きな影響ある場合入るもの
具体的には億超えることもある自動車事故や、数千万円になる家の火災保険
数千万円持ってて基本損の貰えて数十、数百万の保険は損

376:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 08:03:03.68 b5wjaTLld.net
解約して来年の成長投資枠にいれようと思います

377:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 08:04:22.81 F3gWZMDx0.net
俺は生命保険入ってるよ
妻のマネーリテラシーが低すぎて俺が急に死んだ時に金融商品を相続しても扱いきれないだろうから現金が入るようにしてる

378:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 08:22:50.90 A/6/yVTY0.net
それは必要な保険
生命保険も世帯ごとに必要かどうかなんて全然違う

379:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 08:55:09.40 zdDZwnct0.net
俺も生命保険は解約した
子ども二人が成人したので、お金がそれほど生活にかからなくなったから
妻には金融資産の1500万円と俺が死んだら退職金が1000万円入るから十分
万が一、交通事故で死亡なら更にお金が入るし

380:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW ef9c-OSEk)
24/10/17 09:38:48.31 7dqAHvzo0.net
>>368
国内旅行も倍

381:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 6b24-WKxT)
24/10/17 09:41:38.13 F3gWZMDx0.net
衰退してるのはお前と俺定期

382:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 10:35:12.14 CPB8QP2h0.net
保険会社もビジネスだからね
人口動態、死亡確率いろいろ計算して絶対に儲かるようにできてる

383:
24/10/17 10:52:11.57 DCd/vz550.net
起こると予想する損を持ってる資産でカバー出来ないと思うなら保険入って出来るようになったら解約すれば良い

384:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 12:48:39.46 hplI9GZtM.net
子供の有無を書かないで判断できるわけねー

385:
24/10/17 14:10:32.08 .net
県民共済でいい。

386:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 15:06:19.33 ZDhRC4V5M.net
独身だから無保険で良いんだけど会社で強制加入させられてるこくみん共済分も解約して投資に入れたい

387:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 17:04:19.57 gN/cNgNQ0.net
内臓系の慢性疾患になって年1回くらい入院するけど共済は十分元取れた感じ
高い生命保険は保険のおばちゃんを養ってるのと同じで、全く無駄

388:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 18:31:05.35 H8S4y1nf0.net
共済は入ってるけど必要かはわからん
コロナの時の入院扱いでちょっとは回収できたけど

389:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 18:34:39.58 CPB8QP2h0.net
保険は不幸になる方に賭けるギャンブル

390:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/17 18:59:18.40 bQrk5HLs0.net
自動車と火災はいる気がするけどそれ以外はいらん派だな
国民年金とかもはや税金

391:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 19:36:13.48 N2z6NRAJ0.net
県民共済くらいは入ってたがいいぞ
いくら資産でカバーできるとはいえ、病気怪我で働けなくなって気も懐も弱気になった時に貰える金はありがたい

392:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 19:37:59.94 AGkEQTij0.net
入院まで至らない病気や怪我で働け抜くなった時に共済では助からないでしょ
弱い鬱とか弱い適応障害とか弱い精神系疾患だと

393:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 19:54:51.82 gN/cNgNQ0.net
否定から入る人って極端な例出すよね
自分で選択肢を狭めて損してるということに一生気づかないんだろうね
可哀想

394:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 20:11:45.99 AGkEQTij0.net
なんでだよ
働けなくなった時の不安を解消するのは医療保険ではなくて所得補償保険だってだけじゃん

395:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 20:55:25.06 AHHAsrcX0.net
>>391
大手勤めだから会社の健保が強すぎてそれすら不要なんだよね
ホント格差凄いよ

396:
24/10/17 21:10:50.72 7LLAYIUK0.net
金が欲しい

397:
24/10/17 21:18:21.67 bRjCqSsn0.net
>>395
俺も都民共済入ってるけど高額医療なんちゃらを使って保険金も貰うと有事の時にプラスになるよ
年末調整で都道府県民共済の掛金は雀の涙になるよ
お守りよね

398:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 21:36:17.86 ++lNkqsb0.net
がん保険なんて単純計算はできないよ
特に、一時金は何回癌になってももらえる特約があるし、一度なったらその後保険料払わなくて良いのもある

399:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 21:46:56.42 AGkEQTij0.net
がん保険で一番強烈なのは団信

400:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 22:03:03.14 CKLIWmbe0.net
がんになった兄貴が立派な病室で俺に手厚い保障を自慢気に語っとったがその後1年程で亡くなった
そもそも検査をマメにやって無かったり、異常が見つかっても根拠無く否定して対処が手遅れなったりと、なった時の備えなんかよりもっと頑張らなアカンことあったやろと思う

401:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 22:39:15.52 CPB8QP2h0.net
>>400
ジョブズが病院嫌いでがんになっても民間療法とかやってたな
早期発見して治療してたら治ってた可能性もあったな

402:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 23:37:00.85 S3enKXmN0.net
>>394
サラリーマンなら傷病手当金でなんとでもならない?
保険は自動車保険と火災保険だけでよさそう

403:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 23:39:09.81 CPB8QP2h0.net
>>402
潰瘍性大腸炎で自宅療養してた時に傷病手当金もらってた
給料の2/3出るからすごかった

404:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/17 23:59:26.33 S3enKXmN0.net
>>403
それが一年以上もらえるからすごいよね

405:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 00:56:06.48 Azn9APqSa.net
うちは大企業健保で付加給付あったから8割貰えたわ
原因不明で今も治ってないが完全テレワなので復職した

406:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 07:58:57.68 +y9vMu0m0.net
ここの資産帯だとまだまだ保険は必要だと思う

407:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 08:03:09.28 eArMGPHM0.net
家族がいなければ職場の健康保険次第かな

408:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 09:00:16.52 EeBsjA9c0.net
>>399
実際団しんでローン免除になった人って身の回りにいる?

409:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 09:34:10.70 eArMGPHM0.net
身近にいないけど身近にいないから団信いらないとはならんやろw

410:
24/10/18 09:35:10.11 oaJDW2naM.net
生命保険
妻子がいるうちは必要だと思うけどな
年間夫婦で20万そこいらなのに
こんなにいらないという人が多くて正直驚いた
そもそも20万なんて投資じゃ大した額じゃないし
ちなみにガンと全治一ヶ月の怪我で元とれてる

411:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 09:38:54.61 yVsg+Ynb0.net
月2000円くらいの掛け捨ての生命保険でいいんだよ
働いてれば遺族年金だってあるんだし
月1万以上の生命保険なんてほんと無駄
てかどんな特約つけたら月に1万超えるんだよ
そんな豪華な特約はたして本当に必要なのか見直してほしい

412:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 09:54:25.11 eArMGPHM0.net
たぶん貯蓄型とかだろ

413:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 10:24:58.50 AbTCttIv0.net
保険の話でふと思ったけど、今自動車保険を一括で毎回払っているんだがこれ分割にして一括分を投資に回した方が効率いいのかな?ちなみに今年の保険料は33000くらい

414:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 10:28:27.82 EeBsjA9c0.net
がん保険は何回がんになってももらえる特約や、一回なったらその後払わなくて良い特約あるやん
単純に一時金の金額だけで比べられないのでは

415:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 10:29:11.13 EeBsjA9c0.net
>>413
そのくらいなら大差なくない?
10万円くらいだとしても、その分をインデックスに入れても8%くらいでしょ
下がる年もあるわけだし

416:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 10:58:04.04 eArMGPHM0.net
月払いにして投資に回しても増える利益は微々たるもんだし年払いにしても割引も微々たるもんだよな
俺は家計管理しやすいようにしたいから生命保険も火災保険も月払いにできるのは月払いにしてる
固定資産税とかもできるなら月払いにしたいわ

417:
24/10/18 11:02:59.88 .net
>>410
生命保険は必要だ、なんて奴がこんなに多いのに驚いた。

418:
24/10/18 11:06:43.00 +Q1Xs6p70.net
>>402
病気して手当て貰いながら休職してたが年金と健康保険は引き続き徴収されるから月の収支がギリギリ又はちょいマイナスだった記憶あるわ
貯蓄で凌いだから実生活への影響は無かったけど

419:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 11:16:32.47 EeBsjA9c0.net
生命保険はいらないけれど、がん保険はいる
これが正解じゃない?

420:
24/10/18 11:21:51.38 yCZ0Su4r0.net
社会保険使える日本人なら余裕資産100万あればがん保険いらないです

421:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 11:29:27.74 EeBsjA9c0.net
2回がんになったら確実にがん保険の一時金入っていた方が得でしょ

422:
24/10/18 11:37:30.03 o8LRUj8u0.net
がん保険とか個人の自由でいいよ
はい終わり
癌になって思う「がん保険は、やっぱり不要だ」
山崎 元
s://diamond.jp/articles/-/318134

423:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 11:41:24.13 LhDG7Cga0.net
保険はギャンブルやから正解なんてものは無い思うよ

424:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 11:58:44.86 UMbG7liu0.net
がんになってもがん保険は出ないよ。
「貴方はがんではなく、悪性腫瘍です」って却下される。
実際にあった事例。

425:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 12:01:22.27 EeBsjA9c0.net
>>424
その事例の情報が集まらないんだよね
結局がん保険って、入ってから使うまで10年以上かかる人がほとんどだから、ネット上に情報が少ないんだよね
申請する時にはもうおじいちゃんになってるってのもあるし
でもいま某おひさまの生命とかcmでガンガン流しているけど、本当にがんになった時に難癖つけて払ってもらえないとかないのかなとか不安になる

426:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 12:06:31.02 eArMGPHM0.net
がん保険に何を求めてるの?
それは医療保険では得られないものなの?
あるいは職場の健康保険でも得られないものなの?
この辺を検討して入ると決めたなら入るべき

427:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 12:15:27.08 W8erJbjc0.net
>>424
上皮内新生物は対象外もあるね

428:
24/10/18 12:17:29.46 .net
がん保険に限らず、保険会社なんて、「保険金を払わない」事が唯一絶対の利益を得る方法なんだから、
その為のありとあらゆる手段方法人材理論武装準備…等が完璧。
そんなもんに大切な金を出すなんて有り得ない。
たった一回でも何百万何千万払ってしまったら、膨大な人々から毎月ちょっとづつ集めた金を一気に無くすし。

429:
24/10/18 12:20:52.54 .net
>>427
> 上皮内新生物は対象外もあるね
それ以外に、「甲状腺乳頭癌」「皮膚がん(基底細胞癌)」「前立腺がん」での支払い拒否があったみたいだね。

430:
24/10/18 12:27:58.92 oaJDW2naM.net
死亡時のことが重要だと思うんだが
例えば、子供を4大卒業させるだけで600万かかるし
二人でもう1200万
加えて生活費も必要じゃん
最低2000万降りる保険は必須だと思うが

431:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5b1b-+nZF)
24/10/18 12:59:47.05 xCvDkYnq0.net
俺は癌保険も1000万の生命保険も解約した。2000万以上の資産があったら俺が死んでも妻と子2は何とかやっていけるとふんだ。もしもの保険に何年も金を払うより、投資にまわした方がいい。10年後に判断が正しかったかどうか分かるさ

432: 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 9f9b-C5qv)
24/10/18 12:59:56.46 yCZ0Su4r0.net
このスレにいるなら2000万前後あるだろうに

433:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5b1b-+nZF)
24/10/18 13:00:34.74 xCvDkYnq0.net
>>432
それな

434:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 8b00-F4NK)
24/10/18 13:02:00.64 EeBsjA9c0.net
独身のワイ高みの見物

435:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 5b1b-+nZF)
24/10/18 13:07:40.85 xCvDkYnq0.net
資産増やすだけなら独身最強は絶対だよな

436: 警備員[Lv.98][N武][N防][木]
24/10/18 13:26:04.53 .net
出ない可能性のある保険金なんかに出費して資産を減らすより、現金を増やす努力をするのが当然。

437:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 9f36-3uwv)
24/10/18 13:27:20.09 AbTCttIv0.net
>>415
やっぱそうかぁ、ってなると投資始める数年前に車買った時現金一括にしたけどああいうのを分割にしてその金を投資にぶち込むのがいいのか

438:
24/10/18 13:35:42.38 t17nI07H0.net
>>435
夫婦共働き子なしが最強じゃない?

439:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 13:40:04.87 GLFrcd400.net
マネーリテラシーや価値観が同等であること限定

440:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 13:44:57.78 ijpxLK710.net
コドオジで一族の資産形成していくのが伝統だったのに、やれ自分の城だの核家族だのと、やたらと金のかかることばかり流行らせて…

441:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 15:37:05.46 bvVIORvMd.net
>>438
たしかに
ここで結婚相手を見付けて身体も資産も合体して複利パワーも倍増、そしてスレ卒業だな

442:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 17:46:07.31 r2aYUYy/0.net
共働き子無しは、旅行や趣味に走って貯蓄は二の次にならない?
口だけかも知れないが共働き子無しの知人は
自分でそう言っていた

443:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 17:51:33.35 W8erJbjc0.net
子供は1人2億円以上稼ぐから、子供産んだ方が社会にとっていい

444:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 17:58:31.02 5ue8xFDn0.net
子なし共働きとかなんのために結婚してるのか理解できないな

445:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 18:47:43.55 074iGdhE0.net
俺も同じ考え

446:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/18 18:54:24.84 i3S/w4a50.net
なんか凄い盛り上がってるな
追いつくのに一苦労だぜ
ガンになったら緩和だけ受けてそのまま逝きたい

447:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/18 18:55:04.70 i3S/w4a50.net
DINKSが最強なのは分かるけど相手がいないんだよなw

448:
24/10/18 19:22:36.54 .net
妻はモニタの中…

449:
24/10/18 19:41:52.76 JS0sjDaCM.net
>>446
今は早期発見で90%は治せる時代だ
定期検査はしっかりな

450:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 20:07:23.72 MPlg71CN0.net
>>444
働くのが嫌いだし旅行とか一緒にいけるから楽しい

451:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/18 20:08:57.26 MPlg71CN0.net
共働き夫婦かつ実家暮らしだけど今年だけで資産+1550万

452:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 06:41:22.63 Eg9gnqA30.net
週明けには7月以来の2800万を回復しそう
急落なければ年末に3000万超でフィニッシュできそうやな

453:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 9f3f-WKxT)
24/10/19 07:49:56.50 m1yLA4jb0.net
まぁまだまだ選挙がいくつか残されてるし一筋縄ではいかない

454:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 5bb1-+nZF)
24/10/19 08:14:29.56 U5knr7fi0.net
このスレの人が政治家になったら政治資金をキックバックしてかなり溜め込みそうだな。二階氏が50億ゲットしてバックレたから、お前らも1億ぐらいいけるんじゃないか?

455:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9f02-rMRc)
24/10/19 08:24:33.31 mH6PYvTy0.net
冬ボーナスで一気に手取り200万くるから卒業出来るかも

456:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 6be9-nYY1)
24/10/19 08:32:36.27 3wevzL0v0.net
なかなかの入金力だな

457:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 9f02-rMRc)
24/10/19 08:35:45.57 mH6PYvTy0.net
コンサルなので年収だけは
早くFIREしたいよ

458:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイ ab89-y3r4)
24/10/19 08:38:56.47 VkyaK5A10.net
コンサルとかアグレッシブに働く意欲に溢れてるイメージなんだけどFIREしたいもんなんだな

459:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 6be9-nYY1)
24/10/19 08:39:43.99 3wevzL0v0.net
ベイカレントか?
まー仕事はかなりキツいだろうから、はよ儲けてFIREしてくれ

460:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 08:46:00.25 mH6PYvTy0.net
ありがとう
やり甲斐と相応のリターンはあるから満足してるけど定年まで働いたら絶対早死するからFIRE目指してる

461:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 09:29:19.18 cKqEjRfP0.net
小さくでも自分で事業起こせばええやん。

462:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 10:15:01.20 V+9oK1ox0.net
億ってFIREしてもしばらくは暇な時はウーバーイーツやらするかな

463:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 10:22:06.78 gA93rIlNM.net
そういう働き方は憧れるけど
ウーバーに態度悪いマクド店員の動画とか出回ってたじゃん?
ああいう連中に見下されたり足蹴にされたりするのは我慢ならないなぁ、って

464:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 10:29:00.30 tRSPt8TJ0.net
ムカつく態度されたらその店の配達は避けるようにしたらいいんじゃないの?
そこがサイドFIREの強みでしょ

465:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 11:43:09.07 WL2D00tL0.net
資産たまったらおばちゃんが多いところでバイトするといいよ
クリーニング店とか
休憩中にお菓子くれたり会話も平和だし
サイドFIREの場としては最適だわ

466:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ df20-aM+D)
24/10/19 13:18:57.85 pXwU/DZf0.net
週に1、2回くらいは農業のバイトとかしてみたいな

467:
24/10/19 14:59:15.87 .net
FIREしても働きたいとか、信じられん…

468:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 15:26:22.35 JD0xJUZr0.net
働きたくはないけど、社会参加っつーか所属集団の中で存在価値を認められたいって欲求は社会的動物としての本能やからなぁ

469:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 16:11:42.29 m1yLA4jb0.net
労働は本来は喜びだからな
マルクスも言ってはる
不本意な賃労働が糞なだけで

470:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 16:40:50.62 40hSUe8e0.net
全く働かなくても毎日楽しめるってそれも稀な才能だから
遊んでだけいるFIRE実践者ってかなり少ないと思うよ
ネットで目にするFIRE民もメディア露出自体がもう一つの仕事だし、何かしら収入得てる個人事業主ばっか
働かないことじゃなくてやりたくない仕事を避けられるのがFIREのメリット

471:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 17:15:14.77 JD0xJUZr0.net
それだわ

472:
24/10/19 17:22:48.85 .net
失業中とか無職の時、本当に楽しかったわ。
毎日毎日自分の好きな事だけ出来て。
あれが永遠に続くなんて夢の様…

473:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 17:28:15.70 V+9oK1ox0.net
無職になったらハロワ行って教育訓練給付制度で給付金貰いながら資格の勉強する予定

474: 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 9f02-Jqvn)
24/10/19 17:35:14.56 1YKh+XXa0.net
1年くらい仕事せずぼーとしてた時期あったけど、ノイローゼ気味になったわ
どうやら俺は人と接点がないとダメな性格らしい
引き込もれるのもひとつの才能だと思う

475:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW df9c-Q+qZ)
24/10/19 17:37:45.77 Eg9gnqA30.net
仕事のこと考えると休日でも体力とかセーブしちゃうんだよな
子供の頃のように明日のことも考えずに体力を使い果たしたい…

476: 警備員[Lv.58]
24/10/19 17:45:53.89 .net
>>473
そんな人は無職にならない。

>>474
自分は、ネットにさえ繋がってたら、永遠に引きこもれるな。
とにかく他人とは関わりたくない。

477:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 9f3f-WKxT)
24/10/19 17:46:05.19 m1yLA4jb0.net
小さい子を育ててると意外と仕事に行ってる時間のほうが気が抜けたりするからFIREは早くても下の子が小学生に入ってからかなって感じ

478:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 9f0d-axmu)
24/10/19 17:48:45.21 r9D7M6yx0.net
仕事で一番重要なのは人間関係。
どんな職場でも自分と合わない糞野郎jは必ず居るので、
仕事なんか糸色文寸にしたくないわ。

479:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 18:23:23.75 WL2D00tL0.net
大半の人のFIREの一番の理由は長時間労働からの脱却だと思うんだがどうだろう
例えば週3、一日6時間労働、時間外なしとかなら普通に仕事続くんじゃないかな

480:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 18:35:29.12 H3LJFf9u0.net
なんかの動画で見たけど、死ぬ時に後悔することで多いのは、働き過ぎたらしい

481:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 18:36:16.85 GbbMiuBdM.net
働いたら負け

482:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 19:05:25.29 wawL8o0O0.net
俺工場で働いてるけど夏の暑さがヤバすぎて定年まで体保たんと思ってるから、サイドFIRE後映画館のバイトしてタダで映画見たい

483:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 19:07:58.56 m1yLA4jb0.net
じゃあ俺は銭湯の番台になって不届き者から女性を守る仕事にする

484:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 19:20:30.07 tbcGGCyD0.net
いたぞ!不届き者だ捕まえろ!

485:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 19:23:05.18 Nf2DFyQW0.net
>>476
FIREしたら不動産diyしたいからね
電気工事士の資格を給付金貰いながらとる

486:
24/10/19 19:26:07.35 .net
>>485
自宅を弄る時も必要なの?

487:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 19:55:37.10 k/USZZOi0.net
自宅の工事なら資格要らないと思った
電気工事士の資格は学科と実技が有るよ
受験者の半数以上が工業高校の生徒さんかな

488:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 20:10:07.15 m1yLA4jb0.net
自宅でもいるやろw

489:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/19 23:22:42.87 0yJ2gs6b0.net
>>466
今度沼津で🍊の収穫のボランティアをやろうと思ってる
(普段毎月第◯土曜日に都内公園で雑草取りのボラもやってるけど)
賃金発生しないから怒られることもないし、向こうも期待してないから気持ち的にお金もらうより楽だわ

490:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 615a-j6Ao)
24/10/20 01:58:29.04 /dJlovFA0.net
自宅で資格無しでやってもし火事になったら重過失で保険降りんからやめとけ

491:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 06:29:43.10 A6sofO8b0.net
ボロ家買ってdiyだが

492:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 10:10:14.94 fyG2edqE0.net
>>482
俺ももう来年の夏は耐えられそうにないから辞めようかと思い始めた。
総資産2400万円超えたあたりだけど、労働の負担を減らして生きたい。
本当は、新NISAを埋めて、総資産3000万円を超えてからって考えてたんだけどね。

493:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 12:20:20.17 HpogQ4Fk0.net
資産形成してユルい仕事に転職しようにも年齢は若ければ若いほうがいいよな
55歳くらいで資産築いて時短のバイトにシフトしようにも、そんな高齢おっさんを都合よく使ってくれる仕事なんてそんなないと思うわ

494:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 16:49:22.18 BfNF1YUr0.net
あと4,5年くらいで辞めるよ、独占資格取って緩くやっていく予定

495:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 17:22:49.83 rv0vse610.net
ボロ家diyで家賃収入って店子が底辺だから結構大変そうだな 
偏見かもしれんが生保とか常識通じないのが多そうだわ

496:
24/10/20 17:33:16.31 .net
何故そんなにも働き続けたいんだ…

497:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 17:40:28.59 02SHMd0l0.net
俺は健康のためだけに運動するってのが難しいから
仕事で多少でもお金もらって運動のほうが続けやすい

498:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 18:18:15.82 juba6yKG0.net
健康的に身体を動かす仕事ってどういうのがあるかな

499:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 18:20:25.15 M4T+3pkG0.net
引っ越しかな

500:
24/10/20 18:21:00.78 IaFpj0qg0.net
>>468
ほんとコレ
3年前異動先が合わず休職してた時は
親にも妻にも旧上司からも
ゆっくり休めと言われたが
仕事をしない日々は毎日気が焦るばかりだった

501:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 18:30:04.61 juba6yKG0.net
>>499
いや、過重労働でしんどいの代表例…

502:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 18:33:01.41 tGMV6CTuC.net
>>498
警察とか消防とか自衛隊とか?

503:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 18:37:10.94 vJMYXBGm0.net
>>498
フィットネスクラブのインストラクターのバイト

504:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 18:51:05.12 rtMpXcVla.net
店員側でも客側でも良いがJKが沢山いるバイトしたい
若い女の子の空気吸いたい

505:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.45] (ワッチョイW f28a-Iy1h)
24/10/20 19:11:34.94 bZp3yvQM0.net
週2、3日で適度に体を動かして若い女の子とコミュニケーションある仕事とφ(..)

506:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW a24b-w6Ao)
24/10/20 19:13:24.02 gHcOXbpR0.net
イケオジ目指してカフェでバイトすると良いオサレな女の子に囲まれて楽しそう

507:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 19:37:16.43 HvmQgRkf0.net
学校の用務員のおじさんとかどうか
大学で働くのも面白いかもしれない

508:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 20:08:41.65 juba6yKG0.net
>>507
若さを勝手に分けてもらえそう
確かに大学の用務員や掃除夫もいいかもしれない

509:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 20:22:03.80 tGMV6CTuC.net
>>504
ブルセラショップか

510:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 20:23:32.75 5x4RwwYbd.net
仕事辞めたら大学に行って勉強したい
ただただ知的好奇心のために勉強したい

511:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 20:25:49.91 tGMV6CTuC.net
>>510
祖母がそうだったな
引退してから国立大に入ってJDとキャッキャしてた

512:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 20:32:40.16 vJMYXBGm0.net
>>507
用務員のおじさんってエロアニメの竿役に多いね

513:
24/10/20 20:33:54.25 .net
>>468
自分はそんなの皆無だわ。

514:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 20:37:54.54 AgxFCw8E0.net
>>505
何がある?
学生街の喫茶店やマックとかだとJKJDと一緒に働けるけど運動にはならないよね

515:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 20:43:18.34 tGMV6CTuC.net
>>514
飲食は基本立ち仕事だからそれなりに運動量はあるよ

516:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 20:45:58.51 z2lYpRTJ0.net
FIREしたら犬を飼うんだ
運動量の多い犬種飼って、朝と晩の散歩をルーティンにする
運動になるし孤独感も紛れる
いまから楽しみ

517:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 21:01:03.75 vb20FygK0.net
50過ぎのおっさんが採用されるバイト探してみると
飲食系やコンビニ系ばかりで
土日や盆正月も働くやつばかりだから嫌だな

518:
24/10/20 21:04:57.48 .net
いやだから働くなよw

519:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 21:14:21.71 z+8lMfam0.net
真赤なバラと白いパンジー
子犬のよこにはあなた あなた
あなたがいてほしい

520:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 21:18:39.30 A6sofO8b0.net
サイドFIREでゆるく働きたい

521:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 22:17:38.46 37rnwFMoH.net
都内で畑を耕して自給自足したい
なお多摩は除く

522:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 22:36:29.80 6tAz+Pfz0.net
ロードバイク楽しいよ

523:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 22:49:24.63 +k1Tzqcp0.net
タイミーどうだろ

524:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/20 22:54:25.02 z2lYpRTJ0.net
よさそう
でも「(いい歳こいてタイミーかよ、こんな風にはなりたくねえ~)」とか
そういう目で見られると思うと、結構ストレスたまりそう

525:
24/10/20 22:55:08.10 IsEMTzip0.net
>>517
そんな仕事なら、デリヘルの送迎でもするわ

526:
24/10/21 05:54:25.15 tO/yscDu0.net
俺の親は55歳でリタイア後、近所の私立大学の就職課に転職して68歳まで働いた。毎年21歳の学生と関わってたからか、とても若々しかった

527:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 06:01:17.06 60Sp70Xg0.net
>>526
それリタイア違う

528:
24/10/21 06:05:39.97 .net
なのに、そんなに若くして亡くなったのね…

529:
24/10/21 06:16:22.18 tO/yscDu0.net
いま、80歳で生きてるよ

530:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 07:36:08.92 WH3StJvN0.net
>>527
早期退職からの転職だよねwww

531:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 07:44:13.40 tPpiLzeO0.net
>>516
いいね!

532:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 08:29:24.56 Itxi0hyv0.net
>>516
自分もそうしたい
犬より先に死ぬわけにはいかないって気力も出そうだし

533:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 08:52:53.00 7O7ArgaW0.net
働くのが嫌ではないんだよ
お金に余裕ができてFIRE出来たら色々なアルバイトがやりたいんだ
やった事が無い職種で働きたい
雇用主からは嫌がられるかもしれないが経験がしたいんだよ

534:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 09:49:45.84 0Q1xoMET0.net
>>517
ほんとそれ
問題は適度な仕事がないことなんだよ
40代元ホワイトカラーおっさんだと落差に惨めな気持ちになるぜ?
ファミレス、コンビニ、警備員とか、体力的負担以上に精神的にきつい
「あ‥リストラされたのね」の視線でみられるにきまっている

535:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 10:07:45.84 Mkkj9fg70.net
地元の郵便局でPCの簡単な入力作業のパート募集してた
週4日の9時~16時労働
サイドFIREにはちょうどいい仕事だわ

536:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 10:15:33.98 fOUiqwHu0.net
週3日労働がいいの,,,
週の過半数が休みという悦に浸りたいの。。。

537:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 10:24:01.37 tPpiLzeO0.net
そういえば昔、市の陸上競技場のスタッフで、老後の再就職に丁度良さそうな仕事あったなぁ。
30代後半だけど、2400万円突破してコーストFIREは達成済だと思うから、
老後みたいな働き方にシフトしたいわ。

538:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 10:59:01.85 tPpiLzeO0.net
計算してみたら、特定運用額+個人向け国債+預金で、残りの新NISA全部埋められるっぽいわ。
もう老後の労働にシフトして良いだろうか。

539:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 11:09:47.89 Bk9wOeqo0.net
それ土方仕事で時給1000円で割に合わない

540:
24/10/21 11:27:38.42 g8P3fs5v0.net
人間関係が苦手な自分としては再就職せずに実家の畑を世話する生活をしていたい

541:
24/10/21 11:47:30.68 .net
>>532
なら、犬より中大型インコ系がお薦め。
普通に数十年間生きるぞ。

542:
24/10/21 12:23:33.73 rZYmLefsM.net
>>541
わんこは長くても15年くらいで死んじゃうからなぁ

543:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 13:56:47.43 wMcN/DUgM.net
わけありずっと2000

544:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 15:32:10.54 6cQP2ALN0.net
週3.4でまったり働きたい

545:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 15:41:33.44 tPpiLzeO0.net
俺は週5でも良いから、労働時間5~6時間でまったり働きたい。
今は基本定時だけど、8時間必死に働いて燃えカスになって帰る生活。

546:名無しさん@お金いっぱい。(241003450091)
24/10/21 19:11:15.01 XCEUJm6B0.net
かわいそうなおじさんって見られるの結構好きだけどな
居ずらくなったら辞める水戸黄門みたいなことして驚かせたい

547:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 19:15:31.62 ZetIPRUDM.net
そうなんだよ
おれがしたいのは隠居なんだよ

548:
24/10/21 19:23:41.47 .net
1秒も働きたくない。

549:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 19:37:10.58 s/nL+qMn0.net
老後は平屋の中庭でゆっくり過ごしたい

550:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 20:24:05.06 S/LJMc3tM.net
私は可哀想なおじさんです
だからこそ可哀想なおじさんと見られることに耐えられんのです

551:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/21 20:26:37.61 4Nxoai8Y0.net
隠居と言うよりも、隠者という言葉が似つかわしい存在になりたい

552:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 02cc-XK4f)
24/10/21 21:40:56.56 UlJdckbb0.net
ひっそりと慎ましく暮らすのが理想

553:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 00:28:44.96 dxLBO0zkM.net
リスク資産の割合どれくらいにしてる?

554:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 01:00:41.87 cgKXMvpo0.net
93%くらい?

555:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 02:43:25.57 1GcHUSvX0.net
98%

556:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 02:55:26.02 /YNIdTFn0.net
とりあえず三割目指すか

557:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 06:33:42.52 RuhuQ8fG0.net
人と関わりたくない

558:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 06:45:59.67 nCHF++LX0.net
疲れるだけだもんなぁ

559:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 07:32:57.36 pPiV/utK0.net
早く人間になりたい

560:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 09:15:04.33 eTWIcE070.net
>>553
94%

561:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 09:16:58.18 ciufI/DqM.net
みんなんなわけあるかいっ

562:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/22 09:28:09.33 XvgkH+Jk0.net
3月から新NISA始めて積立でオルカンやってみた9月で120万積立たけど、その間にプラス10万からマイナス2万になって今プラス11万
120万で益の差が13万も有るなんて、こんな怖い事、皆やってるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch