金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 69at MARKET
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 69 - 暇つぶし2ch2:
24/08/19 22:46:48.81 Dn+MUMhx0.net
URLリンク(i.imgur.com)

3:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/19 23:02:17.25 Aq/YMCHl0.net
>>1
乙!

4:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/20 03:37:13.75 OwroZhcZ0.net
クロちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

5:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/20 06:33:51.47 NMG7VG+Dd.net
いちおつ証券

6:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 2310-E1oz [27.87.254.184])
24/08/20 10:59:04.04 vOi0w0ma0.net
とりあえず20までは保守しないと

7:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/20 11:09:07.10 DVLoYPWC0.net
ここ即死判定ないよ

8:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/20 12:17:32.94 TthNXdeKM.net
1おつ

9:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 10:30:14.54 dsVbR1uj0.net
一乙
仕事を辞めたいが辞めても食える程でない資産帯に幸あれ

10:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 12:08:34.91 +rBRDK9q0.net
>>1
>>9 わかる同意

11:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 12:15:58.17 zW1Us2GHM.net
やめた途端暴落きたら死ぬもんな

12:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 13:17:19.29 O2v5yiXd0.net
>>11
5年食えるくらいの現金は持っとけよ

13:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 13:22:46.83 +rBRDK9q0.net
>>12
まさに5年しっかり食える現金をもって残りをリスク資産で運用したら心配っていう資産帯と思ってる

14:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 13:52:32.01 O2v5yiXd0.net
おれはいま9000万で、円高落ち着くまで海外株現金かしてるけど、いつもは基本的に2000万くらいしか現金持ってないぞ
信用とかFXやってないなら別に心配はいらんと思うが

15:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 14:21:19.57 AMACYAWE0.net
今現金化するのはちょっと残念な気持ちになる
先月の今現金化できていればなあ

16:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 15:12:52.98 HKEfGXFi0.net
信用は墓場コースありえるからな
現物は貯金まで、信用は墓場まで

17:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 15:19:57.60 qjqGJKGa0.net
8000万まで行って先日の利上げでガクッと下がったけどリバと決算賞与と今月の給与で8000万まで回復した
毎月積み立ててるから下がってもダメージ浅い

18:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 15:21:54.85 KCALtAWgM.net
やっと暴落から今年の資産ピークの半分まで戻った
戻ったところでまたドルが下がり始めたか

19: ハンター[Lv.226][苗] (ワッチョイW 6555-0ZTz [222.228.223.58 [上級国民]])
24/08/21 15:39:14.74 2JEnk/UA0.net
>>18
まだ半分って、、
一体何に投資したらそうなるのか参考に教えてくれ

20:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 16:28:00.24 fdrRLLOy0.net
インデックス勢はだいたいそんなもんでは?
指標は戻したけど為替は依然として-1割近いし

21:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 17:16:24.63 KCALtAWgM.net
日本平均もNASDAQもそんな感じ
S&P500だいぶ戻してるがインドは全然
指数みてないのかね?

22:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 17:36:16.78 bzv3OCn5M.net
戻し率はそんなもん。

23:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 17:44:50.74 +rBRDK9q0.net
>>14
すいませんこのスレの下限ギリでかつビビリなもので

24:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 18:01:23.88 AMACYAWE0.net
いやインデックス勢は大体今の時点でマイナス1割くらいでしょ
わいは3900なのが3600くらい
やっぱり1年分の生活費は現金で持っておくのが正解だな
3ヶ月分だけ残して全部米株に入れていたけど無謀だった

25:
24/08/21 18:12:27.37 clF52lKf0.net
個別株と投信合計4500くらいで
底値マイナス800→今日マイナス250だよ
なお損切り買い増しは1円もしてない

26:!dongri
24/08/21 18:18:54.27 bW+NYiuG0.net
どうでもいいけどキムタクの子供叩かれすぎだろ

27:!dongri
24/08/21 18:22:04.55 bW+NYiuG0.net
信用はしないというかルールが分からない。やろうと思わないから調べようともしない。ここのみんなが信用取引危ないって言うからだぞ。

28:!dongri
24/08/21 18:23:08.12 bW+NYiuG0.net
3倍レバなら買ったことある。少額だぞ。

29:
24/08/21 18:42:28.18 uaojydRj0.net
>>16
買いは家まで、売り命まで、ってね。

30:
24/08/21 18:44:44.61 uaojydRj0.net
戻しって今何月頃と同じの方がイメージ掴みやすいと思う。俺は4月から5月くらいの数字と同じ。

31:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 19:02:31.30 1/HKuC5m0.net
信用で2年かけて2000万を8000万まで増やしたけど2週間で2000万に戻ったわ
爆笑

32:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 19:59:01.65 3ETkyRrl0.net
資産額は5月末と同じくらい、問題はボーナスがどこへ消えたのかだ

33:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 21:44:10.50 KCALtAWgM.net
日経平均だとピーク42000
底が31000
今日で38000
半分以上は戻してるのか

34:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/21 23:31:30.15 QTdOXlRcH.net
>>31
追証きたのか?
さぞ怖かったろう

35: 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 8bc2-fbPU [2400:2411:f84:1300:*])
24/08/22 07:19:24.21 twLIbi0j0.net
SP500はほぼ戻してるね。ただ、円建てだとまだちょっと足りない。

36:!dongri
24/08/22 21:38:25.39 99cUp0Zt0.net
ウヒョー!MCDが!冗談で買ったのに。毎日マック食ってもお釣りがくるぜ

37:
24/08/24 06:34:38.39 wsRwtqK90.net
最近はヨコヨコだな
投資への興味が薄れて来た

38:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/24 16:05:28.17 e+HAqK3h0.net
為替が落ち着くまで見だわ、俺は
と思ってた2023年、AI関連株の暴騰を逃したわけだが、まあ百戦百勝できる訳ではないし

39:
24/08/25 01:01:39.66 EfJ48L8SH.net
ワテはその⚡を逃す方が嫌やから、今まで通り2244とsp500の合わせて4000万全ツッパで挑むわ💪
一時的に資産が目減りしても、時間掛ければ必ずプラスになるだろうし

40:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW cd2b-Sq7h [2001:268:9990:3e41:*])
24/08/25 14:52:21.54 gRIAid730.net
>>39
おう2,3年すれば懐かしい思い出になる

41:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/25 17:49:45.84 W8tHqB210.net
>>40
それね
7/11から8/6で資産1100万円減だったけど
すでに500万円近く戻った
時間が解決するのを気長に待つ

42:
24/08/25 18:00:40.57 NzarFVB10.net
損切りとか貧乏人がやること
このクラスの人がやることじゃない

43:!dongri
24/08/25 19:15:09.62 7a1BYmHg0.net
この資産帯にいて、会社員をやっていると、セミファイヤーしてるようなもんだから、残りのリーマン人生が消化試合。周りは家のローンとか返してたり、昇格して給料上げたいみたいなギラギラしてるからな。下手に浮世離れすると会話が噛み合わない。最新のiPhoneとかいい車は買わないようにしている。庶民感覚をちゃんともっていないとな。仕事中はシチズン。週末はApple Watch

44:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/25 19:49:52.70 B1jp45Lw0.net
えーそんな浮世離れするほどの資産帯じゃないでしょ
オレは一回億にタッチしたあと不動産買ったりしてここと下のスレを行ったり来たりしてるが
住宅ローン払ってるしiPhoneは12ミニだし車は国産だよ

45:
24/08/25 20:09:10.25 4UInaDrN0.net
>>44
大丈夫。
不動産は金融資産じゃないから不動産を売るというのは金融資産を増やすことで減らすことにはならない。

46:
24/08/25 20:10:04.59 4UInaDrN0.net
あゴメン、売りと買いを読み違えた。
疲れてるな。

47:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/25 20:12:25.83 boltdz9F0.net
住宅ローンは完済してiPhoneは13、時計はApple Watch
、クルマは3年前に手放して今はカーシェア利用

48:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/25 20:34:05.96 Cdpx13Al0.net
ユニクロファッションで身を固めている俺の財産を見抜けるものなどいないw
ついでに言うと友達もいない……

49:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/25 20:36:04.79 UiyNVOxw0.net
チュートリアルも済んどらんもんが庶民感覚がどうとかよう言うわ

50:
24/08/25 21:39:03.23 WtL0SOjE0.net
>>44
iPhone12 miniはいいだろ。
俺は億になってもmini使う気がするわ。小さいのが好きだし。

51:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/25 21:51:48.92 B1jp45Lw0.net
オレも全くその通り
最新型で出してくれたら20万でも買うわ

52:
24/08/25 23:47:49.07 Olnb6B7w0.net
自分はiPhone pro maxをここ数年は最新機種使う楽しみとして毎年買い替えてるよ
車も持ってないし一年通して大きな買い物はこれくらい
(元媒体売却すれば差額10万くらいで購入出来る)

53:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/26 00:23:11.97 3lNvhQ9DM.net
高機能なスマホって何に使うの?

54:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/26 01:18:37.71 zG+xoQ0s0.net
>>53
5ch

55:!dongri
24/08/26 04:50:11.70 MVQD5tmi0.net
本業がきつい時、俺には資産があると言うのは絶大な心理効果と精神安定作用をもたらす。

56:
24/08/26 08:57:28.25 bI//pNks0.net
>>53
艦これ

57:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/26 12:36:19.53 AoSUCpQzM.net
長期的には円安を信じてひたすら積立

58:
24/08/26 16:16:45.02 mjj+MWAu0.net
>>53
カメラの画質重視かな

59:
24/08/26 16:20:19.26 2DiilwTH0.net
>>53
ゲームする人は低遅延が命らしい。

60:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイW bd06-BX+K [240b:11:bbe0:6a00:*])
24/08/26 16:54:05.78 j8pKSQTM0.net
個人端末はiPhone使ってるけどやっぱ新しいとレスポンス早いよね
スマホ弄ってる時間長いから新しいやつの方が快適だと思う
キャッシュバックで0円で買えた頃は2年毎に替えてたけど今はiPhone12で止まってる
16出たら14辺り欲しいな

61:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/26 18:32:21.77 zG+xoQ0s0.net
車は普通のSUVくらいにしてる。やはりその辺にはっちゃけが出やすいので。

62:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/26 18:40:22.92 JBsWFliO0.net
車はセリカ復活待ちだわ

63:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/26 19:06:48.57 E4EJLC1g0.net
準富裕層でもサイゼばかり行ってます
三井住友の10%還元が強力すぎるわ
コスパ最強すぎる

64:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/26 21:04:24.28 YLIRQzRvM.net
今日はやよい軒で昼飯。久々の外食だった。米不足といわれるが、ご飯おかわり自由だった。

65:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/26 22:04:22.84 JkKL3siD0.net
最初に買った車がセリカだった
今出てもオプション付けて700万くらいするんだろうね

66:
24/08/26 23:15:43.13 Lr08F/i40.net
車は残クレのせいで貧乏人もたっぷり与信が使えるようになり、それで価格上がってる気がするわ。住宅ローン金利が低いと販売価格がたかくなる、みたいな連関で。

67:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 04:23:06.12 W96ttX240.net
なるほどそういう側面はあるか

68:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 05:38:52.80 jwMfHpxI0.net
松屋も定食はおかわり自由だからな
おかわりなしにして価格下げてくれよ

69:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 13:19:21.49 F6Nc/keo0.net
>>55
本業がキツイというないつ辞めても大丈夫と思えるのは心の平穏に繋がる。アメリカで話題の静かな退職に近いかもしれない。

70:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 13:50:05.46 X4Tc4iQj0.net
普通に経済的自立でいいんじゃないか
静かな退職は辞めないことに意義がある生き方じゃね

71:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 14:08:26.43 1GjXkZtg0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
静かな退職” 当事者に聞く働かない理由「頑張っても給料が上がらない…」「仕事してる感をいかに出すか」 雇用者側の悩み「クビにはできない」“採用してはいけない人”を見抜くには

72:
24/08/27 15:37:23.38 BxR+id7e0.net
>>63
なにそれ詳しく

73:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 18:03:25.12 MwZjIZ7MM.net
残クレとかリボとか借金すっきゃな昨日のロボフォリオ、プラス700円(笑)円で見たらすごい横ばい

74:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 18:19:25.70 SI+03w4b0.net
8月5日に1500万損切りして違うものに換えて
いま含み益が600万てところだな
まあほっといてもこのスレは卒業できるだろう

75:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 19:40:41.26 MSNoERJ40.net
>>74
相場の大底で損切りとかめっちゃセンスあるやん

76:
24/08/27 20:09:37.79 FPJei5lA0.net
何から何にしたのか気になる

77:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/27 20:27:43.14 Uj59EWQm0.net
>>75
たしかにw

78:
24/08/28 10:08:15.70 b5VybP2Kd.net
俺は底値マイナス800万で今マイナス200万まで戻した
損切りは1円もしてない

79:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/28 12:34:34.70 QEh/UBn5r.net
これからするのか

80:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/28 16:38:04.63 3yYYBbIi0.net
1500損切して600含みて
損切りしないままのほうがよかったんじゃね

81:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/28 16:38:40.51 3yYYBbIi0.net
それとも言葉足らずかい?
その場合の言いたいことはわかる

82:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Sr99-TIpj [126.253.185.17])
24/08/28 21:29:22.08 CLCd6cMnr.net
最近松屋の牛丼が美味くない
カルビ定食の肉はイケるけど牛丼の肉が不味く感じる
少し前まで松屋牛丼あたま大盛りがご馳走だったのに贅沢になったかな
こないだ生まれて初めて叙々苑行ったからかもしれんが

83:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 35d3-F+9Q [240b:251:d300:4900:*])
24/08/28 22:11:07.58 MQ0C4YQk0.net
いいもの食ってもそれはそれこれはこれでちゃんと美味い

84:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/29 10:51:22.91 qPkqsv+RM.net
最近ヨコヨコだな
エヌビディアの決算がでたし動きだすかな?

85:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/29 11:46:46.19 nQXjvgvy0.net
次のMSQで方向決まるっしょ

86:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/29 23:23:12.36 +3WZ0No/0NIKU.net
叙々苑は高いだけでクソマズ

87:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ニククエW eb10-zh+a [2402:6b00:ca3a:9200:*])
24/08/29 23:46:27.35 +9mBFCdA0NIKU.net
>>84
動きがないよね
いつも同じような資産の数字見てる感じ
こういうのに慣れちゃってそこからいきなりドーンと落ちると堪えるな

88:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 08:39:19.92 OZpn1rh3r.net
>>86
食ったこと無いの?
激うまだったぞ
値段も2人で3万円台だったから大した事ない

89:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 08:43:49.58 cU3Ofduc0.net
2回目行こうとは思わんな
場所代取りすぎなのよ

90:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 08:50:54.61 M278bkSq0.net
>>88
前に焼肉きんぐだったかなバイキングの店行って、すげー楽しかった!つー話をバスケガチでやってた彼女にしたら
学生の頃良くいってた!
って返されたわw
さすが体育会系って思った

91:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 09:10:04.50 uS3Y9K8s0.net
>>90
これスクリプト?

92:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 09:10:31.71 M278bkSq0.net
>>91
いいや?
なんでそう思ったの?

93:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 10:08:41.05 a9EYcu9vr.net
いい肉取り寄せて家で焼きましょう

94:
24/08/30 11:03:28.39 f+whnA/+0.net
うちの妻は火を使う料理を完全に拒絶した
加熱は電子レンジと電気ポットのお湯のみで調理する
焼肉焼き魚は外食で好きなだけ
食べてくださいと言ってる

95: 警備員[Lv.31] (ワッチョイW eb69-Er0J [2400:2411:f84:1300:*])
24/08/30 11:30:53.49 R/8H2jD00.net
>>82
松屋はあぶらがこすぎて昔から苦手。他の牛丼チェーン店のほうが基本的には好き。でもたまにSNSバズ狙いメニューを食いに行きたくなる。

96:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27][SR武][SR防] (ワッチョイ a38f-+EcQ [240b:c020:431:40a3:*])
24/08/30 11:33:28.67 dRTQNdcZ0.net
松屋はあんまり好きじゃない
吉野家が好き

97:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 13:31:10.39 FqeDFch40.net
>>94
専業主婦それとも2馬力?

98:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 13:35:10.12 U6bwpG2T0.net
>>94
子供いるの?
仮に体の関係も無いなら一緒に居る意味なくね?

99:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 14:29:29.39 FDoSkxer0.net
叙々苑が激ウマって本当に美味しいもの食べたことないのね
はぁと

100:
24/08/30 14:52:10.12 R/8H2jD00.net
おれんちは、おれが家事係。
二馬力で俺だけテレワークだからしょうがないが、副業あって年収は嫁の倍ほどあるのに、ちょっと悲しい。上スレ行ったら家事外注したい。

101:
24/08/30 15:43:15.02 f+whnA/+0.net
>>97
専業主婦というか俺も無職だからゼロ馬力

102:
24/08/30 15:51:53.80 f+whnA/+0.net
>>98
子供はいませんが老後のことを考えると
やはり配偶者はいた方が良いと思うよ

103:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 18:02:28.59 FqeDFch40.net
>>101
なるほど
ま どんな役割分担するもしないも本人らが納得またはガマンできればいいんでない

104:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 18:04:15.56 VvcQ/s1LM.net
両方無職は楽しくていいな。

105:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 18:43:51.60 u43p5zUQM.net
>>94
IHコンロなら火を使わないけどそう言う事ではないんだろうな
まあそれ意外にもレンジで魚が焼ける(焼き目がつく)器とかオーブンとか色々と焼いたふりする手段ある

106:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 19:36:33.31 K8CknCWd0.net
年寄りは焼肉とか食えないよな
後期高齢者の母とか肉は全然食わない

107:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 21:06:17.68 F85mkKwL0.net
>>106
妻の曽祖父は100歳まで生きたけどずっと肉食べてたそう

108:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 21:55:20.83 sXFAjTBw0.net
高齢者ほどタンパク質摂らなきゃダメらしい

109:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/30 22:04:49.22 234zx49T0.net
65歳未満は肉を控えめにして65歳以降は肉を意識して増やせって言ってる医者を見たな

110:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/31 05:50:21.80 QGu3sKlo0.net
そらそうよ
人間は動物なんだぜ。肉食わなくてどうするって話よ

111:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/31 08:47:24.13 Ep82W49b0.net
ヤギは動物なんだぜ。あとはわかるな

112:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/31 09:16:03.49 +GXimibq0.net
キリンがあんなにムキムキなのに草食なのは解せぬ

113:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/31 09:30:40.86 ukJAmiZ/0.net
皆が見てないとこで肉食ってんだよ

114:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/31 11:05:58.22 T6HMaSCv0.net
今日は20歳年下の子を食べてきます
メチャ美味しい

115:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 7b68-VAad [2400:4053:8d20:8b00:*])
24/08/31 12:26:43.07 Ep82W49b0.net
>>114
40代いいよね

116: 警備員[Lv.32] (ワッチョイW cd19-/47K [2400:2411:aa82:300:*])
24/08/31 12:33:13.17 39/RjViG0.net
ゾウは?

117:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/31 13:47:18.30 JAy0JoLp0.net
結局優良株を大量ガチホだけで金が増えてくのな
あー疲れた

118:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/31 15:33:17.48 rrHHJqm90.net
草食でヤバいのはゴリラだろ

119:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/02 21:23:50.79 jNZiuQeGr.net
>>115
30歳だよ

120:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/02 22:39:31.29 ulRxTlId0.net
じゃあ相手は10歳か

121:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/03 01:24:21.30 s7AJl9fD0.net
モテモテ30代君、今後の為替はどう思う?
あ、やっぱ、つまんないからいいや

122:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/03 01:30:57.75 s7AJl9fD0.net
よく読んだらモテモテ50代さんでしたね
天命を知る年齢なのに見失っちゃいましたね

123:
24/09/03 06:06:41.65 oBqg+2nn0.net
石破茂、増税に意欲
スレリンク(news板)

124:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイW e5a6-TYUN [124.150.250.38])
24/09/03 07:14:18.50 hHMDfTtD0.net
>>106
人それぞれでしょ

125:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/03 10:44:04.50 H5yAvIEx0.net
ウチの両親は70代半ばだけど、やたら焼き肉好きだな
親父は腹だけ出てきてるから気を付けてほしいとこだが

126:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/03 11:31:35.53 fc7n/SFf0.net
うちの父は鬱病の独居老人で何もやる気力がないみたいで外にもでず人にも会わず認知症になるための生活をしてるから活動的な親が羨ましいわ

127:
24/09/03 14:48:44.63 HIB3UfZg0.net
肉が食えるかどうかは歯が健康かどうかだろ
柔らかい高い肉ならともかく安い硬い肉は
食べたくても食べられない人が多い
本当に金持ちならインプラントしちまうんだろうけど

128:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/03 18:10:04.26 kMReG9IW0.net
何もやる気ないという気持ちがわかるわ
何かやらないとあかんわけ?

129:
24/09/03 18:34:15.58 byzjpnlBH.net
いやいい

130:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/03 19:15:45.14 fc7n/SFf0.net
認知症になって介護する側になるリスクを考えると親にはピンピンコロリになるような生き方してほしいとは思う
単純に楽しそうに生きてるのを見る方が張り合いがあるしな
俺も子供に迷惑かけたくないから治らないし死なないし手がかかる生活習慣病的なものにはならない生活を心掛けてる

131:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 00:10:12.49 UBxlue3K0.net
何もしないでボーとしてると呆けていく実感あるわ
楽しみを見つけて心を活性化しないと

132:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 13:12:55.91 zZbEiSml0.net
資産の増減に一喜一憂してたらボケないかな

133:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 13:26:30.66 HwvQR2At0.net
ジム行け
嫌気が刺さない程度に加減してな
関節痛ほぼ無くなったわ

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 13:28:10.39 I8N5xMby0.net
筋トレ→有酸素運動からのサウナ風呂飯が最高よ

135:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 14:46:27.72 k2W8XW2P0.net
もう何年も毎日昼間にジムに通ってたんだけどそのジムのベビースイミングに娘を入れようと受付で相談したら「ご結婚されてたんですね!?」って驚かれたわw
俺を独身NEETだと決めつけてたんかよ

136:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 15:06:58.58 j2aAlmxE0.net
と言いながら
話しかけられて嬉しかったって話か

137:
24/09/04 15:07:07.76 NNK6iy030.net
俺も驚いた
このクラスで無職?

138:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 3524-TYUN [126.168.84.240])
24/09/04 16:19:25.90 k2W8XW2P0.net
昼間に自由が利くだけで無職じゃねーよw

139:!dongri
24/09/04 19:39:13.49 U6Qgqh710.net
俺リーマンだけど、出勤の隊列をこれ見よがしに短パンランニングシャツで汗だく逆走するオッサンが毎日いる。あいつは反社か投資家のどちらかだな

140:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 21:13:06.62 oFlVUnbm0.net
こどおじの可能性もあるな

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 21:18:11.53 xNOLLN/fM.net
>>140
おれこどおじやけど毎日出社しとるぞ

142:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 22:20:40.91 qJsrIZZT0.net
長男が使ってた子供部屋でリモートワーク
こどおじ

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/04 22:41:55.07 ldJtYpOh0.net
オレも留学でいなくなった長男の部屋でこどおじしてるわ

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/05 07:32:17.98 mStWvNZD0.net
億狙って強気に突っ込んで負ける。

145:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/05 08:05:49.77 /wumMNZD0.net
それは子供部屋お父さんだ

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/05 08:10:03.00 Z0sPkA0k0.net
うちも実家をリフォームして3世代同居してるから妻子持ちだけどこどおじと言えなくもない

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/05 08:30:13.24 iIc0jM/J0.net
おれこどおじ、今年FIREして数年海外住む予定
こども部屋おじさん海外編のスタートだ

148:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/05 13:18:35.55 ZqB6Q5Lm0.net
>>135
五反田か?

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/05 20:14:54.15 lGQwhL160.net
昼夜問わず怪しい働き方をするフリーライターだが、周囲に不審者と思われないように
挨拶はきちんと、はっきりを心がける
あと、笑わない人って怪しまれるんだと。

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/09 22:44:25.30 FfDNwXjd0.net
明らかに最近書き込みが減った 退場したのか 含み損でそれどころじゃないのか

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/09 22:46:13.16 phO1GaMW0.net
スクリプトの人がいなくなった

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/10 07:28:40.88 7Zy7u1WfM.net
書き込もとしてもエラーになるから

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/10 07:38:33.15 8mm1tn130.net
最高値からは確かに下落してるけど今単年リターンとしてはまずまず
数年おきにマイナスになることを考えたら上出来な方

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/10 13:08:42.39 XcKHAgkS0.net
7 月からの下げで証券口座だとあと1,000万円で降格なのですが生保の積立年金と銀行預金と企業型DCも計算に入れていいんですよね

155:
24/09/10 13:35:44.51 BqRRpE6j0.net
金融資産だからね
動産不動産以外全部入れていいよ

156:
24/09/10 15:10:32.99 qBI0wcw+0.net
やべえ、こっちに落ちそう
そういう人が多いんじゃね?

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/10 20:18:02.54 HO+s/7V+M.net
動産不動産以外の財産って何?

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/10 20:45:18.70 oB5sH1ie0.net
オレもそれ思ったw

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/10 20:56:13.59 ibVK19MV0.net
金融資産は動産でも不動産でもない

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/10 20:59:27.06 ibVK19MV0.net
動産とは不動産以外の有体物全て
紙幣や硬貨は動産だが、銀行預金や株式などは単にデータ、数字に過ぎないので有体物でない

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/10 21:02:46.87 ibVK19MV0.net
預金通帳やキャッシュカードは有体物であり動産

162:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ブーイモ MMeb-LIsw [133.159.149.186])
24/09/10 21:16:29.98 +vsvzcvgM.net
それを言い出せば兌換紙幣以外のお札も国の信用が乗っかっただけの紙切れでは。。

163:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイW 9142-XxGj [240b:10:aec1:0:*])
24/09/10 21:20:15.77 NN0Tjv4G0.net
第86条
土地及びその定着物は、不動産とする。
不動産以外の物は、すべて動産とする。

164:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイW 911f-VlJC [240b:10:2820:c100:*])
24/09/10 21:21:30.68 ibVK19MV0.net
>>162
それはそうなんだけど、紙は有体物なので紙幣も有体物(動産)になるということで

あくまでも紙という物体を指してのこと

165: 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 53cc-3Hg9 [2400:2413:c82:ea00:*])
24/09/10 21:46:07.35 rohqZOms0.net
>>161
取得物としてはなんの価値もないよ。

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 07:35:03.14 y4Mhc/Yi0.net
収益不動産を金融資産に入れられないから俺は一生ここを卒業できない。

167:
24/09/11 07:55:07.21 4zBIG4WZ0.net
動産不動産でピンと来ない人ヤバくないですか

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 08:46:09.30 Kyr4L9BDM.net
何いってんだ

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 09:25:03.37 g3qLztNN0.net
>>166
個別の資産状況なんて言わなきゃわからないんだから手持ちの不動産の1つ2つを現金化したと想定して上のスレ行けばいいのでは?
同じ資産帯じゃないと話し合わないでしょ

170:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 8924-YxKr [126.168.158.94])
24/09/11 10:18:08.09 /m4V7Ayn0.net
一番儲かるのは半動産なんだよな

171:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.60] (ワッチョイW 918e-elU+ [2001:268:98d6:988d:*])
24/09/11 10:22:05.90 uQOj1enE0.net
負債を差し引いたら金融資産マイナスですが何か

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 11:08:12.34 sy3AYcnc0.net
このスレの金融資産の定義って野村総研の例のピラミッドなんか?
だとすると純金融資産総額やから負債を差し引いての額になるな
住宅ローンがあったり不動産取引してる人とか負債額大きいからマイナスもあり得るよね

173:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 11:11:54.74 uQOj1enE0.net
立派な家をローンで買うと準富裕層からマス層未満に転落する
酷い定義ですな

174:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 11:50:02.60 QpHYC8kc0.net
まあ、そりゃそうだわ
完済してから時価で計上するのはアリなんでない?

175:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 89ff-58fy [2402:6b00:f33f:6000:*])
24/09/11 12:21:03.82 sy3AYcnc0.net
不動産はそもそも金融資産じゃないから完済したところで計上はなくない?
対して不動産対象であってもローンは金融の範疇だからカウントされちゃうけどね

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 12:45:01.82 g3qLztNN0.net
だから投資用不動産を多数持つ人は売却したと仮定して上のスレ行った方が話し合うと思うよ

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 12:46:00.66 uQOj1enE0.net
野村の定義が糞なだけだよ
不動産の正確な時価が計測できないから定義を金融資産だけにして富裕層の数をカウントしてるんでしょ
富裕層は何割いますと言うためのデータ作りなんだろうし

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 12:46:48.51 uQOj1enE0.net
>>176
そう、なので野村の定義ではマス層未満だけどこのスレにいますw

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:18:46.40 g3qLztNN0.net
>>178
個人的にはそれでいいと思うけどそれを言わない方がいいよ

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:41:42.41 sy3AYcnc0.net
野村総研のピラミッドって本体証券のターゲットを階層分けしたものだと思う
だから純金融資産なんじゃね
たとえ資産持ってても顧客足り得ん人を階層に含める意味全然無いもんね

181:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:42:25.21 uQOj1enE0.net
むしろ住宅ローンあって差し引いてない人の方が多いんじゃないのこのスレ
野村のあほあほ定義に従ってたら家を買わない人ほど金持ちってことになるし

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:44:02.03 uQOj1enE0.net
>>180
個人的にはその説は信じない
系列に野村不動産もあるし野村総研は証券じゃないし

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:45:28.02 qLyaq6lnM.net
当たり前
不動産とローン相殺したらたいがいは債務超過だからw

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:45:57.55 sy3AYcnc0.net
そもそもフロー生まないストックは維持費や税金分だけマイナスやからなぁ

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:46:01.34 /m4V7Ayn0.net
住宅ローンを差し引いたら俺も2ランクダウンだな

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:47:39.92 uQOj1enE0.net
>>183
買ってから既に3割くらい資産価値上がってますが

187:
24/09/11 13:56:29.53 g3qLztNN0.net
直近十数年で都市部に買った人は軒並み上がってるだろうね

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 13:57:07.65 sy3AYcnc0.net
要は可処分所得の多寡が裕福かどうかの肝だと思うんで、資産額の数字だけが踊ってても何だかなぁとは感じる

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 14:02:47.14 g3qLztNN0.net
>>188
なのでこっそり計上するにしても投資用不動産に限定すべきだとは思うね

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 14:05:32.14 uQOj1enE0.net
>>188
逆に言えばローンはすぐに払わなきゃいけない負債じゃないからローンの分だけ可処分資産が少ないとするのもおかしくて差し引くのは理に叶ってると思う
住宅ローン分を引かなきゃいけないのなら賃貸の人は将来の想定家賃総額を引かなきゃおかしい

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 14:13:07.98 H5T6+nsG0.net
不動産を時価評価して金融資産に足すのは変だと思うけどね、住宅ローンを差し引くのも変だよ
それは野村のあほあほ定義だけでいい

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 14:30:54.68 jAZF+pgG0.net
誰もが納得する資産の定義なんてないから
議論するだけ無駄な時間だよ
だから野村の定義が一般的に、簡易的に使われる

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 14:51:55.10 /FY437mHM.net
野村総合研究所「金融資産調査してまとめただけなのにアホアホいちゃもんつけられてるんだが」

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 15:57:43.47 RwqkIJUH0.net
>>191
頑張ってローン返して下さい

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 16:20:07.20 uQOj1enE0.net
議論なんてする気もない
野村のあほあほ定義なんか理解してる人も実際少ないだろうし住宅ローン差し引いてスレ選びしてる人なんていないんではというだけ
>>194
満期までゆっくり返すよ
繰り上げするより運用した方が何十倍も利益になるし

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 16:29:32.82 /m4V7Ayn0.net
大腸がん検診に引っかかったので団信狙いで繰上返済は一切しません

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 17:19:15.29 QpHYC8kc0.net
>>195
このレベルでイールドギャップ取りに行ってもねーとも思うけど、減税使えるならお得だよね。

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 18:50:59.64 T7korTAC0.net
>>197
去年も今年も運用利回り30%超えてるから金利1%未満の住宅ローンを繰り上げて返す手はない
なんなら教育ローンもリフォームローンもカードローンも投資のために借りてる
住宅ローン以外のローン合計1860万、さすがにこれらは金融資産にはカウントしてないが

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 18:55:53.66 rcWT3UE40.net
消費者ローンも行ってみよう

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 19:03:07.04 IrUr0Ep20.net
>>198
お好きにどうぞ

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 19:22:52.48 GJU2pJip0.net
ローン差し引いたら下スレになるからイヤだとか、勝手にすればいいけどスレ荒らさないで欲しい。

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 19:37:04.46 T7korTAC0.net
この内容が荒らしってw
>>199
総量規制あるから消費者金融はあまり借りられないんだよね
だからカードローンは全部銀行系
それとローンが多すぎてもう審査通らないw

203:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 19:43:03.63 T7korTAC0.net
このスレは住宅ローン完済済みが多いの?
それとも賃貸?

204:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 19:49:42.11 bo/XFYKJ0.net
賃貸だがマンション買って来年からローン始まる

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 20:02:59.49 qLyaq6lnM.net
UR賃貸
実家を相続してオカンが住んでる
あと駐車場300坪と150坪

206: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 5388-EQoa [240b:c020:4e2:3997:*])
24/09/11 20:43:19.13 jZB3sKsv0.net
信用金庫から2年間、取引が無い口座だから年間1320円の管理手数料を取りますよ
残金がゼロになって手数料が取れなかったら翌月に自動解約になりますよってハガキが来た
世知辛い世の中になったもんだ
解約の手続きしなくて良いから楽だけどさ

207:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (オイコラミネオ MM7d-K6Z1 [58.188.223.58])
24/09/11 20:45:23.44 XljWas3MM.net
そもそもみんな自分の資産と一致したスレしか書き込んでないの?

208:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 21:05:03.41 x3d+p5NG0.net
いまの住宅ローンは癌になっただけでチャラになるらしいな
ステージ0の絶妙な癌になって生命保険の一時金はもらったが
オレの住宅ローンは3カ月就業不能じゃないとチャラにならない
当時今みたいなローンがあったらウハウハだったのに

209:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 22:24:33.90 /m4V7Ayn0.net
今のでも大体は上皮内がんは対象外だから団信イヤッハーって気分になれるほどお手軽ながんではだめだと思う

210:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/11 22:40:55.19 z7U50EFf0.net
上皮内に収まってない浸潤癌だけどステージ0だから絶妙なのよ
まあ9年前に借りた9000万、もうほとんど返しちゃったんだけどね

211:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/14 13:29:05.93 3KApl+s20.net
総資産じゃなくて金融資産だからね
持家信仰の日本人の大半が金融資産ではマス層だよ

212:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/17 14:37:30.40 MwDqjCq/0.net
しかし森永のおっさんの真意はなんなんだ?
NISA否定したところで、否定するべきはNISAじゃなくて糞ファンドだろうって聞いていていつも思うんだが
経済全体が停滞していく理由の説明にはなっていないのに、なんでそれがNISAだったり米国株の否定なんだよ
米株がバブルであることの説明も、感覚的にはそうだと俺も思うけれど、時代背景込みで考えたらそうとも言えないし、株価がどうなるかなんて誰にも分からないことの前提に立っていない
もうどうせ亡くなるから適当なこと言ってんのか?

213:
24/09/17 14:42:14.82 XuMAdGH4H.net
>>212
彼の投資感は日本個別株で止まっていて外国株とかインデックスファンドにアップデートできていないのだと思う。

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/17 15:20:47.84 z4RwL0k+0.net
>>212
不安煽り大好きなマスゴミに持ちあげられて気持ちよくなっちゃってるんだろ
もう余命わずかなんだから許してやれ

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/17 15:47:31.39 Dthprh670.net
>>212
自分がバカな見解示して息子がマシに見えるようにしてんじゃね?

216:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/17 16:01:05.85 pzK3HiKCM.net
割とトンデモ陰謀論とか言っちゃう人なので

217:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/17 20:32:58.15 14+OkiNWM.net
植民地の運命はゴミ屑と富を交換させられてチャラにされるのが常だからw
そうおかしくもない

218:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/18 12:29:55.80 YALQ4g3R0.net
そもそも自分の健康すらケア出来てない奴なのでそこまで信頼出来ないと思ってるの俺だけ?

219:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9524-COPt [126.168.104.85])
24/09/18 13:57:08.15 cBv9WKzI0.net
生活習慣病ってわけではないからそれはなんとも

220:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/18 16:03:39.93 ag1Alp490.net
>>218
どんなに健康に注意していてもガンにはかかるのだが

221:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/19 16:22:50.53 7qtlBYR70.net
>>218
お前だけ

222:!dongri 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 2310-18DD [27.81.42.12])
24/09/19 21:31:14.16 j/YjR2C60.net
マクドナルドの配当が500ドルだったけど、税金取られて360ドルだって

ふざけんな

223:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/20 05:40:30.88 xjAEDrR/0.net
投資信託が1日50万円とか損すると1万円の焼肉食っても、50万円損してるんだから1万の焼肉とか誤差誤差と気楽に食べられるのに
1日50万円上昇したり0.1%単位(年数千円)の差の定期預金を一生懸命比較検討してると、あの焼肉の1万でドレだけ稼げたんだろうと後悔する
ホントは逆であるべきなのに

224:!dongri
24/09/20 06:03:25.66 LKAWqsTe0.net
久しぶりに興奮するエッチな動画見つけたけど、男優がテクニックに悶絶する声がうるさすぎて見応え半減。

225:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/20 08:22:48.49 rlgNb9kX0.net
>>224
早くして

226:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/20 10:11:12.55 6DO9T3lw0.net
そんなに男優の声が欲しいのか

227:!dongri 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 23ba-18DD [2001:268:9bad:72c9:*])
24/09/20 12:41:28.62 90qbq1ia0.net
女優が繰り出す技のひとつひとつに

あ゛~

みたいな感じで、金払ってノイキャンの高いやつで聞いてるのに、おめーの声いらねーんだよ。頭の中にこだまするんだよw

228:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 4325-2Bwh [240b:c020:403:9b56:*])
24/09/20 12:44:11.57 j2UAYtMM0.net
>>227
一緒に

あー

唱和して相手の声キャンセルしようぜ

229: 警備員[Lv.6][新芽] (スッップ Sd43-KMmb [49.98.218.181])
24/09/20 14:33:44.21 102FA2yId.net
男の子の喘ぎ声はたまらんぞ。

230:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 034d-Yo5p [133.32.131.64])
24/09/20 15:31:02.08 CC0rzx0z0.net
>>228
天才あらわる

231:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/21 13:56:37.89 cTA+ywWsH.net
FIREしたいわ
でも40歳5千万円じゃちょっと足りないのよね(´;ω;`)

232:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/21 14:21:11.06 xrViYJmB0.net
独身で節約できる人なら十分行けそう

233:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/21 14:28:24.43 7o1WdHi20.net
妻子いなかったら余裕とはいかなくても充分FIRE検討していいラインだと思う

234:!dongri
24/09/21 16:20:55.49 NDca5Cl00.net
父親がギャン泣き娘を大声で怒鳴る場面に遭遇したわ。胸糞

235:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/21 16:23:18.71 E7API+Mw0.net
泣き止めば済む話

236:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.41] (ワッチョイW 9bea-2Bwh [240b:c020:4d2:336b:*])
24/09/21 16:36:19.41 21LHd9mX0.net
>>234
ちゃんと叱っててエライ!

237:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 2310-lmmT [59.129.100.200])
24/09/21 17:05:57.01 tqmf26W10.net
>>231
俺もそんくらいだけど、5000万って1番中途半端な金額だよな。
FIREは視野に入ってくるけど、いざやろうとすると心細い。

238:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/21 17:17:10.72 4iZS7Qxe0.net
住まいが持ち家支払済ならいけそうだが、ローン返済中や賃貸だと悩むね

239:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (オッペケ Sr61-3oJL [126.179.32.205])
24/09/21 17:56:27.72 1ttNrm+kr.net
全く働かないって逆に暇で辛くなりそうだけどね
セミリタイアでいいのでは

240:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW e316-L2eq [240a:61:2060:aa52:*])
24/09/21 17:59:39.96 Rz52770L0.net
うちの高齢の両親の資産運用についてご教授願いたい
75歳で6000万円の余剰資金があります
個人年金とかの年金収入だけで生活していけてます
SBI証券でNISA口座を作って夫婦1800万円づつ資産運用して残りは子供や孫(未成年)に生前贈与で資金移動しようと考えています
生前贈与で受けたお金は自分らのNISA口座で運用予定で将来に両親が施設に入るとかお金が必要になったらそこから取り崩す予定です
ここで問題なのが親のNISA口座で何を買うのが良いのか?
オルカンやSP500で良いのか高配当株が良いのか無難に債券か
10年生きるかどうかなのですが両親が亡くなったらNISA口座の株は相続で僕と兄弟の特定口座に移す予定
その時に元本割れしてても平気です
元本割れが平気なら期待リターンが大きいインデックス投資が良いのか相続したときに配当株や債券で不労所得を得るのが良いのか
正直両親の資産運用はしなくても良いのですが相続の時に得する方法を考えています
生命保険にしたら相続税を払わなくていいって言われたけど運用益を考えたら自分で資産運用した方が良いと感じました

241:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (オイコラミネオ MMe9-RjG9 [58.188.223.21])
24/09/21 18:15:51.29 ef3GFStWM.net
>>240
聞いてることが長期投資はなにがいい?で高齢の両親全然関係ないでやんの

242:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2310-vU+L [27.87.254.184])
24/09/21 18:23:34.11 04REz8Vi0.net
相続税って普通の人が想像するより控除額大きいから、無理に変な贈与策を採らない方がいいかもよ
たぶんそのくらいなら現金で持ってても相続税は微々たる物かもしらん

ああ、でも家土地があるのかな

243:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 2310-vU+L [27.87.254.184])
24/09/21 18:26:17.42 04REz8Vi0.net
まあ、そもそもここで相談するような内容とも思えないがw

244:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/21 18:49:53.55 yDUmSQc10.net
>>240
すっかり自分のもの感覚

245:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/21 20:11:49.75 6x6iUnFD0.net
上場株、投信なんてほぼ現金と相続税変わらんのだから好きな商品選べば?

246:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/21 23:58:19.64 i97xpcPT0.net
不動産小口化商品とかで資産圧縮した方がいんでね
匿名組合じゃないやつ

247:!dongri
24/09/22 00:32:32.01 e4P/g7DL0.net
正直親がそんだけ持ってるなら裏山だが、競合相手、いわゆる骨肉の争い的なものはないのかね。どうすんだろな俺なら、医療介護、衣食住の面倒、介護、葬儀、墓、供養に使って、残りを自分と姉で話す。その時点で半分になる。ざっと俺の手元にくるカネはよくて1500万だなw

248:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 07:40:15.05 zGokrvGD0.net
>>241
高齢の両親は関係なくて投資の相談になっちゃいましたね
相続の事も知りたかったのもあります
ここの資産帯の人達なら自分達は悠々自適で子供たちに残す方法を考えてるかな?って思って質問しました
>>244
将来介護をするにも持ち出しは無いだろうと思ってますが資産運用で磐石にしたいんですよね
親にもしっかり説明して投資と生前贈与の話をしています
自分も4000万ほど持ってるので自分のものとは考えてませんよ
>>242
実家をネットの匿名査定で調べてる最中ですが田舎なのでまだ返事はないですね
築40年なので土地だけだと1000万くらいかと思います
他には山とか竹林がありますが資産価値は無いに等しいです
>>247
妹がいるだけで妹の方は子供も居らず旦那さんが一人っ子だし義実家の遺産があるんじゃないかな

249:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 07:55:06.40 s75gJw680.net
とりあえず1500万は生命保険かけるべきだろ
無税の枠は使わないと

250:
24/09/22 07:55:26.24 s5zcYiKl0.net
>>240
このクラスだと自分のことに夢中で老人の資産運用とか相続とかあまり興味がないと思うぞ
初心者スレで聞いた方が良い

251:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 08:09:52.13 KsTTDhZ70.net
生命保険はゴミ
無税につられて大損よ

252:!dongri
24/09/22 08:39:14.39 e4P/g7DL0.net
俺はこの資産帯に居座って長いが、人生に余裕はないな。9000万はあると思うが。頑張っている自分へのご褒美に今日はスシローの上握りを食う予定にしている。1,500円

253:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 09:13:22.94 s75gJw680.net
興味はなくても相続はいきなりやってくるから頭の体操くらいはしておかないと
オレの場合は妹が不動産の引き取りいやがったから代償分割で金融資産が激減した
上のスレから一気に下のスレに行ったけど不動産の一部処分でいまこのスレ

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 09:53:28.62 zGokrvGD0.net
不動産の相続は困るのよね
売却すればいいのだけど思い出もあるから手放しなくないし親から受け継いだ金融資産で投資運用をすれば固定資産税などの維持費は賄えると思ってるから自分の代ではなくて僕の子供(孫)の代で売却してくれたらいいかなって思ってる
子供に負担をかけるのは判ってるが気持ちの問題だ
現に母親の実家の処分を叔父さんと従兄弟とで考えなきゃならない
母親の実家は母親がほぼ放棄してるし叔父さんに任せるつもり

255:!dongri
24/09/22 10:20:49.94 e4P/g7DL0.net
小泉純一郎モノマネがクソ面白い
久しぶりに天才を見つけた

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 10:21:32.79 4PbQhYYpd.net
ド田舎の実家は困る
過疎地の実家なんていらないけど思い出あるから処分は気が進まない

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 10:24:30.90 7U79/1JM0.net
>>240
うちの両親も似たような感じだけど運用とか嫌がるので定期預金で放置させてる
二次相続を上手く使えば相続税はほとんどかからないと思ってる
一次で4800万まで二次で4200万まで非課税だから

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 10:36:14.37 4PbQhYYpd.net
自分の金じゃないけど勿体なくてモヤモヤするよな
うちの親も数千万貯金で抱えてる

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 10:42:06.29 XujN2Z8Q0.net
>>240
相続人子供2名なら生前贈与なんて対策いらなくね?
保険は相続対策用の年金保険一括払いに計2000万、両親のどちらかが先に亡くなることを考えたらそれぞれ500万×2追加出来る
将来の介護費用のことを考えたら残りは現金で置いとく方がいいぞ
運用益も10年くらいを考えてるなら両親名義でNISA口座作って運用なんてやめた方がいい
いや、運用しなきゃもったいないという気持ちは痛いほどわかるが妹いるなら将来もめるもとになるから
1人っ子ならやってるかも

260:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 12:07:23.38 s75gJw680.net
親の現金は孫の教育資金贈与に回すのが効果的

261:
24/09/22 12:09:13.57 FvPXbGPrd.net
>>251
くわしく

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 12:09:22.17 FT0eHxuUa.net
どうしても運用したいなら孫やいたらひ孫も含めた子孫みんなに年100万ずつ贈与してそれぞれで運用したほうがいいよ
子供は親が未成年証券口座作ってやれば0歳からでも運用できて成人する頃にはそれなりの金額になってるぞ

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 12:22:48.40 zGokrvGD0.net
いま子供(孫)が13歳と11歳だし生前贈与で年100万づつ渡して運用するつもり
ジュニアNISAもやってるので子供が40歳になったらFIREできるだろうな

264:
24/09/22 12:46:50.09 p1g4nWiC0.net
>>251
>>261
税金で2割取られるってなら投信で2割以上増やしゃ良いんだよって気がしたわ。

265:
24/09/22 12:47:06.92 p1g4nWiC0.net
>>251
>>261
税金で2割取られるってなら投信で2割以上増やしゃ良いんだよって気がしたわ。

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 12:48:30.17 f17cp6C/0.net
余程大事な事やったんやな

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 12:57:31.53 s75gJw680.net
親の金融資産増やしたら他の資産にもよるけど相続税が2割じゃ済まないよ

268:
24/09/22 13:02:28.45 2Au6t3NJ0.net
相続税相続税騒ぎまくってるけど、お前らどんだけ相続するつもりなんだ?
ごっそり持っていかれるのなんか極々一部の人間だけだぞ

269:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 13:09:50.32 X9xmN+fa0.net
>>268
ほんとそのとおり!
皆、皮算用がぶっ飛び過ぎ

270:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 13:23:11.16 XujN2Z8Q0.net
>> 妹がいるだけで妹の方は子供も居らず旦那さんが一人っ子だし義実家の遺産があるんじゃないかな
生前贈与も自分の2人の子(孫)にしか考えてないのが草
妹は旦那の義実家遺産で充分だろてことか

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 14:24:00.23 zGokrvGD0.net
>>270
妹は宵越しの金は持たない人なので生前贈与すると使うだろうなって両親と話をしててNISA口座は作らせたけど使わない可能性あり
職場の確定拠出年金で拘束させようかと思ってる
50近い妹のお金の使い方なんて考えてやる事なんて無いんですけどね
孫に生前贈与で資金移動しながら親が亡くなった時点でそのお金を妹に年100万で移動して折半する予定
両親が亡くなるまでは生前贈与とはいえ両親の為に使うお金ですから資産運用しながら親の為に使います
両親は嫁に行った長女より長男である僕が相続したらいいと言ってますが少なくとも僕は折半しようと思ってますよ

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 15:07:29.55 kAfWxxx00.net
うちは俺が一人っ子だから対策してるわ
母親が死んだ時に相続関係で色々調べて興味持ってFP1級と相続アドバイザー2級取って
それを根拠に俺を任せとけって父親に言って色々対策してる
母親が死ぬ前に今の知識があればもっと節税できたのが悔しいが

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/22 17:45:21.09 An+7jN5F0.net
7月の下落以降ここともう一つ下を行ったり来たりしてるが先週辺りからまたこちらに常駐できるようになったかな
…なんて楽観的なこと言ってると危ないんだよなあw

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/23 09:32:18.55 m9l6uF480.net
>>254
子どもがかわいそう
思い出にひたらずに自分の代で処分しろよ

275:
24/09/23 13:01:33.06 dpO4tb8z0.net
うちの嫁は生家を相続して遺品まるごと即売却したぞ
即取り壊されて小綺麗な家が建ってるよ

276:
24/09/25 19:06:59.80 QVt7zjZm0.net
>>272
控除額超えるほど母親だけで遺産抱えてたんか。

277:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/25 19:26:48.44 Gi42mVFa0.net
>>276
母親の相続では相続税が発生しなくても母親の遺産を相続した父親の相続では相続税が発生するからな

278:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/25 22:12:07.37 DYshenm50.net
>>254
リバースモーゲージで死んだら自動売却されるようにしとけば?

279:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/25 22:44:50.29 7ql9SdB9M.net
うちはオヤジの相続財産1億6千万のうち土地は子供4人で分けて、現金だけオカンが相続したわ
オカンも相続財産1億2千万くらいあるから2次相続計算してそうした

280:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/25 22:57:16.66 s1QVBkGd0.net
親がいくら持ってるか全然知らん
祖父が他界した時に父が遺産相続したはずで田畑と自宅以外にいくら相続したのか、自分で稼いだお金もいくら持ってるのか全く
でもオレがマンション買う時、生前贈与してくれたし、結婚や子供生まれた時にも結構くれたりした
困らないだけの金は持っていると思うが億持ってるのかそこまでは無いのかも不明だわ

281:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/25 23:02:37.76 s1QVBkGd0.net
祖父が100歳で他界したが60歳から年金毎年200万受けてたとするとそれだけでも40年で8000万
半分使ってたとしても4000万残る

282:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/25 23:26:51.85 DYshenm50.net
年間200万くらい普通に生活してたら使うでしょ

283:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/25 23:37:58.83 s1QVBkGd0.net
それがわからんのよな
祖母が早く亡くなった後、祖父と父母、オレは実家で同居してたが仙人みたいな生活してた
あまりお金使ってないと思う

284:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/25 23:45:13.53 OlqPoa2/0.net
>>268
ウチは父が死んだ時、金2500、家500ぐらいだったからへーきでした。

285:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 00:37:26.47 bD1nBgsD0.net
>>282
現役ならもちろんそうなんだが、老人になると欲が減少して使わなくなると言うことはあるようだ

286:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 07:18:04.03 TZLpxnI10.net
どんぐりの影響なのか、最近書き込み減ったな

287:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 07:49:55.51 SYKWnoLIM.net
近所の駐車場の一部がアパートになったわ。節税云々で騙されたんだろうな

288:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 10:33:50.00 mYgxZ8Uw0.net
>>285
老後2000万円問題の支出内訳見ても夫婦で月26万なんだけどな

289:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 13:34:48.01 yvRfV+1tr.net
早くに祖母が亡くなった祖父の場合は生活費半分だと年156万てことか

290:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 13:51:37.89 X5+ojzgK0.net
独身と独身が結婚して生計が一になっても生活費が倍になるんけじゃないし逆も然りかと

291:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 14:31:21.33 bD1nBgsD0.net
>>288
実際そんな使うか? って言う感じはする。
まあ、普段の生活習慣次第ではあるが。

292:
24/09/26 15:54:35.45 xm5gWxzAd.net
老人は金使わないよ
まず食は細くなるし
そもそも高いもの食べても喜びがない
被服は今までの財産で死ぬまである
ボロ家だけど持ち家もある
医療費が高くなりそうだけど
収入がなければどんどん安くなるし
今はジェネリックで薬も安い

293:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 16:00:54.64 mYgxZ8Uw0.net
老人と言っても年齢幅あるからな
定年後の10年間くらいはセカンドライフでやりたいこと溜まってる老人も多いだろう
そうすると趣味に金かける
あと体が動かなくなってくると施設に入って金かかる老人も多い

294:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 16:02:13.33 X5+ojzgK0.net
俺は親の金を吐き出させるために娘(親の孫)の玩具とか書籍代を親におねだりしてる

295:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 16:03:59.26 mYgxZ8Uw0.net
今の時代子供の介護も頼りにならない人も多いだろうしな
晩婚で子供が子育て世帯だったりするから親の面倒見てる余裕ない

296:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 17:18:29.70 bD1nBgsD0.net
>>293
そりゃそうだがあくまで自分の生活なのだから、平均がこうだから、他人がこうだから、って考えたって仕方あるまい。
自分の生活を振り返ってそこまで使うかどうか、どのくらい使うかってのは自分で想像が付くことだろう。

297:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 20:17:02.86 mYgxZ8Uw0.net
別に自分の話をしてるわけでもないんだよなあ

298:
24/09/26 20:38:58.07 tZ4q77/k0.net
うちの親父はこまごまと金をくれた
実家行けば行くたびに家族一人一万くれた
それぞれ手渡し
なもんで子供は盆暮れ正月は必ず行きたがった
入学卒業就職は10万書留で送ってきた
必ず現金なのはタンス預金から抜くから

299:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 20:54:24.01 bD1nBgsD0.net
>>297
他人の話なんかなおさらどうでもいいだろう。

300:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/26 21:11:59.33 znoIT2dA0.net
話の流れも理解できないでどうでもいいとか言うやつは絡んでくんなよw

301:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 4eaf-K6AD [2001:318:a204:822:*])
24/09/27 10:36:22.02 tsEeExVo0.net
老人はお金使わないとは言っても一旦老人ホーム送りとなれば多額の費用がかかる 家族に迷惑かけないように数千万はキープしなきゃいかんだろ

302:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.68] (ワッチョイW c760-bgTQ [240b:11:bbe0:6a00:*])
24/09/27 10:47:31.73 1SzES1J30.net
祖父母の世代は年金で余裕っぽいね
親の世代はその祖父母から遺産があるからなんとかして欲しいところ
俺たちの世代からは金持ってない人がどういう扱いになるか未知数

303:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW bf24-wwu7 [126.186.197.193])
24/09/27 11:11:23.91 wxAD0ZuA0.net
祖母がサ高住に入るときに親に代わって手続きしたけど施設としての定価はあるものの年金額で入れるよう個人ごとに応相談って感じだったな

304:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 5bd8-UV5w [240b:c020:4d3:8137:*])
24/09/27 11:20:28.89 0cZMKS6+0.net
サ高住なんて一般人に馴染み薄いワードがさらりと出るところが真実味あるな

305:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW db4c-5eDV [112.70.217.38])
24/09/27 11:40:20.32 EFYSwm2K0.net
そういう老人ホームなんかの入所でよくあるトラブルが
認知症になっていると株・不動産の売買ができなくなって預貯金も凍結されるということ

売れる家もあるし金融資産もあるのに施設入所のためにその資金が使えない介護費用も払えないなんてことになりがち

成年後見人つけるのも大変だしそれまでどうしようもなくなるから
ちゃんとした判断能力があるうちに後を託せる親族と家族信託契約を事前にやっておくといいぞ

306:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW bf24-wwu7 [126.186.197.193])
24/09/27 11:50:16.08 wxAD0ZuA0.net
>>304
ちなみに最初は特養に入所してたけど南野陽子の旦那の横領事件でその特養が潰れて慌ててサ高住に入ったという異常な経験もあるよw
福祉施設の手続きに関する経験は同年代に比べてかなり多いと思うわ

307:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (オッペケ Srbf-k1t5 [126.166.227.93])
24/09/27 12:19:47.94 MmFHqro8r.net
オレの祖父は100歳まで自宅で母が介護してた
父も今や90歳で認知症だが86歳の母が自宅で介護してる

母には本当に申し訳無い

308: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW a288-uaNM [2001:268:9882:a7f4:*])
24/09/27 12:42:46.79 Xy/h4FBx0.net
老人ホームなりサ高住なり、きちんと予算把握しないとねぇ。
不安だからとりあえず億用意する!っていうのはDI WITH ZERO的にはアンチパターンだし、ボケ老人仕草だぞ。

309:304 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3fe9-UV5w [2402:6b00:f33f:6000:*])
24/09/27 12:52:42.40 g3OXEM310.net
ココは親の介護年代の人多いんやね
俺は親父45の時の子なんでとうの昔に親は亡くなってるけど、最後の数年はお袋も歳やら病気で親父の介護は無理だったし、認知での徘徊とか排泄の失敗とかなかなかきつかった記憶あるわ
介護してる途中で介護保険制度が始まって劇的に負担が減って助かったのを憶えてる
当時、福祉関係の人にはホントお世話になった
そんな俺も今は自宅で居宅介護支援事業所や

310:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW a22d-LmHW [2001:268:9891:b64a:*])
24/09/27 16:09:04.97 +SBMn68G0.net
高専賃の時代から仕事で接点あるがサ高住はほんとピンキリ
うちの近くにあるやつ家賃が100万超だわ

311:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 8f8c-sg/G [2001:268:9067:9845:*])
24/09/27 17:28:41.73 5/IBEOO+0.net
こないだ親からの相続でで5000万もらった奴と話たけど
自分の才覚で同じだけの金作った俺と同じだと思わないでほしいと思った

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/27 18:40:18.22 8PVeiZIyM.net
言わなければ思わない

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/27 18:52:44.61 PcKx6yFl0.net
7月半ば以降ここともう一つ下を行ったり来たりしててこのところこちらに居を構えられるようになってたけど総裁選の結果で来週くらいにここを去りそうだわw
2ヶ月程度弱を掛けてやっと-660万から今日-180万まで戻したのに…

314:
24/09/27 19:02:25.25 YRLIsJx00.net
介護やってて今は相談員やってる人が
金ある老人でも生活保護の老人でも
受けてるサービスは同じだって言ってたな
高級介護施設なら話は別だけどね

315:
24/09/27 19:09:34.01 YRLIsJx00.net
石破で経済政策は継続か

316:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/27 19:11:15.06 8PVeiZIyM.net
それはそーでしょ特養なら介護保険だもの。懐具合によって自己負担の割合が変わるぐらい。

317:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (スッップ Sd42-aG6W [49.98.156.106])
24/09/27 19:35:22.72 FP4R6Kavd.net
祖父が高級老人ホーム入ったら全然違ったよ

318:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 4e69-die9 [240b:10:82a1:5d00:*])
24/09/28 20:52:15.41 4swAggbP0.net
大企業ベーシックインカムでぬくぬくと生きるさ

319:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/29 20:19:27.13 5SJ/cUIF0NIKU.net
>>317
どんな感じ?

320:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 16:15:20.44 SDwfStaDM.net
一部の中国ETFがとんでもないことになってる
2530とか

321:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 16:23:47.75 4YDIrYrq0.net
パチンコ並みだな

322:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 16:44:01.63 w2DG0JC80.net
>>320
普段出来高が2桁しかないETFなんて誰が買うん

323:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 16:47:08.15 w2DG0JC80.net
しかし海外勢から見たら日本株は時折ズリ下げて買場をつくってくれるから楽しいだろうね

324:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 17:04:14.32 cG4/2CIc0.net
同時に円高になってるから買場にならない

325:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 17:56:59.50 iiGKUyCXM.net
円高米株高の二重苦で買えねえ

326:
24/09/30 22:42:55.95 GZqeQros0.net
大損したよ

327:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 23:01:16.31 fX0Qv5gE0.net
>>320
来年のNISA原資の1309が爆上げしたよ
ガチホ原理主義者だが数日前の値に戻る前に売り飛ばしたい衝動がすごい

328:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 23:44:36.51 SDwfStaDM.net
>>327
NISAに変わったもんぶっこんだね
その売りたい衝動暴落したとき並みのストレスだわ

329:名無しさん@お金いっぱい。
24/09/30 23:54:12.42 fX0Qv5gE0.net
ごめんなさい売っぱらって来年のNISA枠の元手にするくらい益でてないETFということです

330:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 12:39:01.96 7vQSox/k0.net
2530って何が起きてるんだ?
出来高低いのに成り行きで買いを突っ込むから暴騰してる?

331:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 13:16:26.75 +fvNsZ85d.net
>>330
基本的にそゆこと
2530はマーケットメイクがない
多くのetfでは流動性確保のために業者が売り買い両方大量に注文常に出すからトレース元の指数と同等の価格で取引できるけど
これはそういうのないんで指数と大幅乖離してる
基準価格1万円の日経平均etfを買う権利を2万で売ってる感じで買ったら大損

332:
24/10/01 20:32:35.44 ThvDAV230.net
NTT維持になって140円台にしたら40000株になってしまった
150円超えたら速攻で1/4くらいに減らしたい

333:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 21:16:21.83 fpOEzCa50.net
炊飯器がタヒんだ、買い直さないと、安くても3千円台もするのか凄く無駄金だそれより炊飯前の水に浸かった米をどうすれば・・・捨てるしかないか

334:
24/10/01 21:17:24.81 6rBkBiIC0.net
>>333
鍋に入れて煮るか電子レンジで加熱してみては

335:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 21:21:16.94 cjBHJ4G50.net
保温いらないなら炊飯器より鍋で炊くほうが美味いし早いぞ

336:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 21:39:43.08 fpOEzCa50.net
今弁当買って来た、調べたが鍋で炊飯て面倒じゃないか時間勿体ないから捨てるわ

337:
24/10/01 21:59:26.05 6rBkBiIC0.net
近頃の子は飯盒炊さんしたことないのかな

338:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 22:08:42.94 YWmHy+N20.net
5000万あっても数千円の家電買うのウザイのわかるわ。

339:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 22:20:24.13 H+CV0q7O0.net
でもコメを平気で捨てるのは5000万あるからだな

340:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 22:27:34.62 WQOT/1wI0.net
炊さん

341:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 22:38:51.36 xq/862440.net
良い炊飯器で米炊くとめちゃくちゃ美味くなるって聞いたことがあるな
太ろうぜ!

342:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 23:05:15.18 epemoHNL0.net
10万クラスの炊飯器買えよ。おすすめやぞ

343:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 23:10:24.23 d1dXAxuf0.net
土鍋で炊いた方が美味いよ

344:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 23:20:00.79 hRCxHrVs0.net
ああ、株が…さすがに萎えるわ

345:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 23:32:31.67 cGIMptaTM.net
飯盒炊爨のコピペ思い出すわ

346:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/01 23:39:24.49 /4C850Nw0.net
このクラスだと市況変動で1日何十万円も評価損益が動くだろうに家電製品でけちるなよw
QOL上げようぜ。

347:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 00:38:55.40 wPRJVUXR0.net
>>340
なにが言いたい?

348:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 00:43:09.31 WDAPN9w60.net
>>346
株価の上下はゲームの点数みたいなものだよ
実生活の1万と資産の1万は別物

349:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 00:49:00.61 pwkRf5Cj0.net
長年ガスが至高かと思ってたんだが、もう随分前から電気の方が美味くなってたんだよな
食べ比べてビックリしたわ

350:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 01:41:19.20 hL4WZiV20.net
圧力鍋で炊くご飯がいちばんうまい

351:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 06:10:08.52 8wRREWq90.net
分かる分かるw
資産推移は1日何十万円も損したり得したりしてるのに
数千円程度の家電品買う時に、数百円単位の差まで一生懸命比較検討しちゃう
アレなんなんだろうな

352:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 07:28:52.57 wo5mxnxS0.net
お金がただの数字にしか見えないのはあるある話

353:
24/10/02 07:43:11.19 RR/xDRpv0.net
こんなタイミングでミサイル打ちやがって

354: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW bf46-je9u [240b:c020:453:df6:*])
24/10/02 08:20:55.88 xbdHZRci0.net
安く買えるから良いじゃないか

355:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 10:05:20.53 qQw/RM4MM.net
年収600万くらいのやつでこの資産の人は運用で上手くやった人もいるが倹約家の人もそれなりにいると思う
資産あっても普段の生活が豊かとは限らない

356:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 10:18:31.50 ZkT266Bo0.net
妻一人幼児の子一人、ここ数年の月の平均支出が120万なのは多すぎるかな

357:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 10:27:38.14 loRNENR70.net
シランガナ

358:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 10:50:44.29 lIUD5moA0.net
>>351
資産推移は上がったり下がったりするから確定するまでプラスとは言えない
家電は数百円でも安く買えればプラスが確定する
投資中の資産の上下の幅が大きいことと小さな支出を抑えることが両立するのはおかしいとは思わない

359:
24/10/02 11:34:19.90 adrJrGqrd.net
>>351
ダイキンの空気清浄機を買おうと5年くらい迷っている。

360:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 12:16:02.27 51mtgh4kM.net
ポイント込みで楽天のほうが安いな。
数カ月後
期間限定ポイントだし雑に買い物したれ

361:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 12:28:08.08 edhkI8znd.net
>>359
3万のシャープのと5万のダイキンの使ってる
空気清浄機は大事だよ
微熱が一ヶ月続いた時に導入したらすぐ治った
原因は雨漏りによる黒カビ

362:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 12:31:15.80 ZkT266Bo0.net
資産推移上がったり下がったりしてるの?
自分は月単位で見て投資資産下がったの2年前に1回あって以来だな

363:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 14:07:34.76 nxie1phM0.net
>>360
ヤベェ、めっちゃ分かるw
買い回りマラソンで1ポイントでも得するように一生懸命計算するのに入ったポイントは期限だからと雑に使う

364:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 14:14:27.62 SV2nLv990.net
資産は±50万とかふれてるけど、惣菜は必ず割引品だわ
MoneyForward の予算に操られてるw

365:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 14:18:13.30 ZkT266Bo0.net
買い物マラソンのポイントって期限あったのかよ…
今見たら先月末で5000ポイント失効してたわ…

366:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 15:24:12.20 51mtgh4kM.net
期間限定ポイントは税金払うのに使うのが一番いいと思う

367:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 15:26:12.13 hL4WZiV20.net
>>362
そりゃ君が我慢強いのはすごいけど、普通の人は小心者だから毎日チャートや口座見ちゃうんだよw

368:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 15:43:28.23 ZkT266Bo0.net
>>367
毎月勝ち続けてるのに何を我慢する必要があるのか

369:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 15:57:39.95 qY3o7a1l0.net
毎日夕飯食った後20時過ぎに叩き売りされた魚や肉を買い付けに行ってるわ
大体ラップandジップロックしておけば問題なく食べられるものばかり
忙しい日はそれを解凍してご飯炊いて、インスタントの味噌汁で用が足りる

370:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 16:52:28.80 123p5J1r0.net
牛肉は冷凍してもすぐ腐りやがって腹立つわ

371:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 16:54:37.36 lgf2KRp3d.net
早く食おうぜ

372:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 18:15:37.17 qY3o7a1l0.net
>>370
どんな保管方法しとんねんw

373: 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 3389-KMXZ [14.8.131.224])
24/10/02 20:35:17.76 LXGuIdqu0.net
俺も嫁の使用済みパンティーを洗濯機から取り出してジップロックで保管してるわ
冷蔵庫に保管しておいて次の日、出勤前に一発パンこきしてから出勤してる

374:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/02 20:54:26.18 Qnw5DmyJ0.net
>>373
普通にセクロスできんのかい

375: 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW bf46-je9u [240b:c020:453:df6:*])
24/10/02 20:59:30.45 xbdHZRci0.net
自転車のサドルに性的興奮する人もいるし
嫁のパンティなら健全な方だな

376:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW 8fb4-x3PR [240b:c010:452:14ec:*])
24/10/02 21:11:49.15 qY3o7a1l0.net
>>373
霧吹きで少し湿らせてからレンジで軽くチンするのがオヌヌメ

377:!dongri
24/10/02 22:12:22.62 tIz01Z5P0.net
きたないー

378:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 00:34:57.80 Te1mZehJ0.net
ときどき月間で負けたことがないと豪語する人がいるけど、
あれって確定損益ベースだよね? 含み損は見ない。
確定・未確定を問わない保有資産の時価換算でずっと勝ち続けるのは不可能だろ。

379:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 02:57:30.19 i8a1+26J0.net
>>378
みんなスルーしてるんだから、相手にしなくていいよ

380:
24/10/03 07:15:01.05 U7jLaD0H0.net
>>378
豪語にもならんと思うがね。確定損益ベースなら損切りしたことないという話だし、評価損益ベースなら現金比率高めという話だし。
どっちにしろ資金効率の悪い投資チキンであることを暴露してるに過ぎないよ。

381:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 10:35:30.04 fbxVXBcD0.net
>>376
今年一番笑ったww

382:
24/10/03 12:33:45.43 mifW0uHE0.net
嫁のなら
その場で脱いでもらえば良いのにね

383:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 13:08:04.08 B4CIWvFSr.net
嫁?
嫁?
息子の妻のことだよな?

384:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.81][SR武][SR防] (ワッチョイ 3fd5-Kyt2 [240b:c020:460:a4f3:*])
24/10/03 14:27:26.06 83Tuv5lN0.net
嫁警察現る

385:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 73e9-l30G [2402:6b00:f33f:6000:*])
24/10/03 14:44:53.46 PibRH1JI0.net
言葉は文化やから
時にうつろうのはしゃーないで

386:
24/10/03 15:04:30.75 mifW0uHE0.net
妻の事を嫁と言い
息子の妻も嫁と言うのが普通になったら
混乱すると思うからワイフと呼ぼう

387:
24/10/03 15:17:32.23 ELbrdm0I0.net
妻がワイフで夫はサイフ

388:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 15:23:07.17 AGbtdnE60.net
時計は?

389:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 17:28:17.42 9cj6leEx0.net
猥夫

390:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 18:07:12.97 GlLGcG+v0.net
人に話すとき
母親:おれの母ちゃん
妻:ウチのカーチャン

391:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.38] (オッペケ Sr77-sI9y [126.156.165.90])
24/10/03 18:38:47.44 B4CIWvFSr.net
息子の妻のパンツならアリかもしれんな
息子まだ高校生だけど

392:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 5313-dK8J [2405:6582:6a00:5d00:*])
24/10/03 18:57:25.44 q4cKseeo0.net
しばらく賃貸でやり過ごして、60歳くらいに終の住処として安い空き家でも買って暮らすプランだったけれど、所沢や国分寺のニュースを見て怖くなった
集合住宅の方が防犯上のリスクはあるよな
一軒家だとセキュリティをちゃんとするのにも金かかりそう

犬とか飼いたかったんだけどな

393:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 83a7-Sd1u [240a:61:2181:ffda:*])
24/10/03 18:58:48.77 tI0eutEZ0.net
関西来ればいいじゃない

394:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW cf02-HyyV [2400:4153:a2e1:8000:*])
24/10/03 19:04:23.47 i/rUUm1P0.net
やっと含み損200万まで減ったよ
660万の含み損からよくここまで来た

でもまた増えるんだろうなあw
ここからが何か壁なんだよね

395:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 19:37:12.76 9iAnJ0TK0.net
>>381
チンした後嫁の使ってる香水を気持ち振りかけると更に良しw

396:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 19:58:53.81 4v99l6Fr0.net
>>391
キショ

397:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 20:37:22.68 fbxVXBcD0.net
>>395
お、おうw
ちな俺、今前立腺肥大症の治療中でコいても逆行性射精であまり気持ちよくないんだ
まぁあれだ、金より健康が一番だな

398:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 21:40:06.79 hvLlCqjA0.net
>>394
この資産帯で含み損出してるって逆にすごいな
リスク資産のほぼ全部投資元本ってこと?

399:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 22:01:10.99 i/rUUm1P0.net
>>398
投資歴半年
資産5700万(4200万投資+現金1500万)
5月末~7月頭の円安時に特定で3800万ほど投資
典型的な靴磨き民w

400:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/03 23:27:29.28 3tWtqDKf0.net
>>399
損切りして楽になろ?
なろ?

401:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.82][SR武][SR防] (ワッチョイ 3fb8-Kyt2 [240b:c020:441:2d38:*])
24/10/03 23:30:41.42 7eYX6hBp0.net
>>399
1ヶ月ちょっとで3800万突っ込める胆力がすごい

402:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW cf8e-QmHS [2402:6b00:ca3a:9200:*])
24/10/03 23:35:12.28 a0GSfZDJ0.net
>>394
苦しい時を乗り越えた後に報わわれる

403:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 00:21:40.00 +nkYL7Wm0.net
>>399
すげーな
投資初めてって訳じゃないんでしょ?

404:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 00:40:16.96 5PAfu9kL0.net
>>397
そうだったんだ💦それはお大事に・・
ちなみに自分は10年近く前に看護師だった元嫁と別れてるんだけど、夜勤明けの下着とか良くお世話になってたから思わずレスしてしまったw
ちなみにエ◯チは夜勤の日以外ほぼ毎晩してたなw

405:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 02:43:14.44 Zvf8kofF0.net
>>401
>>403
もちろん初投資のド素人w
胆力というか鈍感力かも
>>400
それだけはしないw
>>402
ありがと
そう有りたいよね

406:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 04:55:17.03 s5ga7uwM0.net
リスク取らざればリターンを得ず

407:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 05:41:53.04 cXfySUvT0.net
>>399
スゲェな半年で資産の8割近くを突っ込むって
しかも今まで投資せずに溜め込んだ物を
なんでそんな事したの?その時の心境を聞きたい

408:!dongri
24/10/04 05:58:32.48 RpHRK9e+0.net
チャイナファンドの含み損がこの数日で含み益に変わった。しかもいいタイミングで売り払った。モデルナの含み損解消に一役買った。うれぴい。もうしばらく中国はやめてインドにする。

409:!dongri
24/10/04 06:11:39.60 RpHRK9e+0.net
俺は10億いったら投資なんてやめて山荘コテージを構え、ネットを遮断し、株や債権の話は一切やめる。固定電話だけの生活をする。音響部屋を作ってステレオセット、大型テレビを買う。薪ストーブの家にして犬を飼う。ゲーム部屋を作って、レトロゲームから全てやり尽くす。読書部屋を作ってコーヒー片手に本を読み漁る。筋トレ部屋を作って雨の日も運動する。庭に農園を構えてて庭いじりをする。

410:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 06:47:31.34 97tCjXXG0.net
別に10億なくてもできそうな気はするが

411:!dongri
24/10/04 07:13:32.96 RpHRK9e+0.net
ブラウン9proを4万も出して買ったが、剃った後、アミからヒゲが飛び出しまくる。アミの部分で剃った後の髭を保持してくれない

412:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 07:33:22.96 Zvf8kofF0.net
>>407
・何かのスレで普通口座にお金貯めっぱなしだと書いたら「何で投資しないの?」「機会損失半端ないw」と散々言われた
・全然使って無いお金だったので却って大金が動くのが数字の移動や変化くらいの感覚になってた
・年初一括組が羨ましく追い付きたかった
・為替その他の事を考慮せず「余剰資金は出来るだけ早く市場に晒せ」という格言に従った
・5月6月が調子良かったのでイケイケになってた(実際7月11日の時点で含み益440万以上あった)
・とにかく早くFIREしたかった
長くなったがこんなところかな
FIREは逆に遠のいてしまったがw
笑ってくれて構わないよw

413:
24/10/04 07:34:01.89 JADCVz1M0.net
>>409
はやいとこやったら?歳取ったら筋トレもゲームもコテージも楽しめなくなるよ?
たぶん一生やんないだろうけどw

414:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 08:08:51.95 CLN+SbT80.net
オレも去年秋に3000万くらい一括したけど8月の大底でジャップランド投信を、その次の日の大底で外国投信を全売りしてほぼ儲け無しだ
秋の急落場面で買い直すつもりだったが1年無駄にしただけだったな
今は毎日積み立てに変更して3年くらいで積み立てる

415:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 08:09:41.81 CLN+SbT80.net
流石にNISAは年初一括をそのままホールドしてるけど

416:!dongri
24/10/04 08:12:21.72 u+5mOLJL0.net
くだらない型落ちiPhoneで夜中に1000万をアメリカ半導体銘柄にぶん投げた

417:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 08:21:05.51 T7e5gB1Y0.net
>>412
納得する理由だな

418:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 08:26:24.24 z79d17bx0.net
>412
俺も投資なんてしてこなかったのに海外駐在帰国直後の2007年に自己資金とDC年金を株に全投資したらリーマンショックで資産が半減近くなったが、その後も我慢して運用続け、今年FIREするに至った。お歳は知りませんが投資は一喜一憂せず長い目で見てじっくり構えてください。

419:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 08:45:20.54 nvZqRz0i0.net
>>412
>為替その他の事を考慮せず「余剰資金は出来るだけ早く市場に晒せ」という格言に従った
一番怖いのはタイミングを見計らって機会損失。
為替なんて長期投資で考えたら誤差だし気にすることないし
どれだけ投資の事を勉強したか知らんけど一括投資は積立よりも期待値高いし合理的な判断だよ
始めるタイミングによってはマイナスも全然あるし、この暴落でいきなりマイナス食らってもきちんと持ち続けた事は経験として生きるよ
そこで狼狽売りしてならリスク許容度超えてると思うけど、それもないじゃん
現金なんて、半年程度の生活資金あれば全然いい
俺が同じ状態なら八月は無理でも九月の下落時にさらにもう一千万つっこんでる

420:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 09:37:09.97 /D6LMZM4r.net
いや50代60代が今の147で一括して110とかになったら誤差じゃ済まないだろ
同時に株暴落で30%指数下げたらほぼ半減
7,8年はマイナスだろうからね

421:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 09:41:02.78 eXGO0i6W0.net
下落経験してそのあとガチホして気づいたら資産増えてる
この2つの経験があったら後々の財産になるな

422:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 09:59:31.77 PI07TA810.net
長期投資で為替を気にする必要はないと言ってるのに、
どうして50代60代と出口の近い人をわざわざ出すのか
きちんと文章も読まずに反射的にレスされてもなぁw

423:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 10:06:03.82 PI07TA810.net
コロナショックもリーマンショックも二年程度で回復
出口で為替で20%下落しようが、長期投資でのリターンに比べたら誤差だよ
15年持ち続けたらマイナスにはならない
敗者のゲームでも読んで勉強しとけ
無知ほど見えない恐怖にビビって大げさに騒ぐ

424:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 10:08:08.24 PI07TA810.net
そもそもそんな条件の重なった最低の未来を予想するなら
投資なんてせずに貯金して資産を目減りさせればいい

425:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 10:12:20.42 Zsl5YxJL0.net
>>417-419
ありがと
もっと叩かれるかと思ってたw
タイミング投資はド素人には無理(玄人でも?)ということで基本的に選択肢から外した
狼狽売りは絶対しない自信はあるので長期で見たらなんとかなるかと自分にしては意外と楽観的でいる
今急にお金が必要ではないしね
ただAI半導体に偏り過ぎなのでプラ転してから構成だけは見直すかも

426:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 10:57:11.73 b1SnRdYT0.net
絶対に狼狽売りしないという自信がすごい

427:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 11:39:24.78 V2DWnvMt0.net
今年の5月に8000万超えて6月に7400万まで下がったけど今月入って今年の最高値を更新したっぽい
配当とかスワップとか賃貸収入って相場が停滞してても増えるからいいよね

428:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 12:06:38.95 /D6LMZM4r.net
>>422
このスレ住人の半分以上は50歳以上だろ

429:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 12:22:57.96 08Nc/cgwM.net
やっと100万一括に何も感じなくなった

430:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 12:24:17.45 4plD13Vf0.net
一番多いのは40代じゃないかな
50代はもうひとつ上のスレがメインでは

431:名無しさん@お金いっぱい。
24/10/04 12:29:17.56 m1cc/Dvr0.net
じぶんは43才ですー

432:
24/10/04 12:41:32.11 qjPEXUAXd.net
>>397
逆流性を併発するの?

433:
24/10/04 12:43:10.37 qjPEXUAXd.net
>>412
数年忘れてればどうにかなっている。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch