金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常38at MARKET
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常38 - 暇つぶし2ch132:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 08:46:39.39 xKvgiG640.net
>>126
独身であること自体に寿命を短くする原因はない
死因から一つの仮説として独身男性は食生活が悪い人が多くそれにより不健康で短命とのこと
統計とってるのが男は家事しないの時代の人たちだからね

133:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 08:53:45.77 2XvZqP/60.net
>>130
俺の場合それをやると老後の不労所得が700万/年にも達して気が緩んでしまうから考慮しない

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 09:06:53.96 OqcBeG7P0.net
安全みて年金的なものは考慮しないのも、全体像を把握するためなるべく考慮するのも
どちらも「間違いではない」のだから好きなほう選べば良いんじゃないの

135:
24/08/18 09:07:18.72 kkIt9jn60.net
>>104
わりと俺と近いな
子会社に移り現在62歳、一応65で退職予定
公的年金は月20万、企業・確定拠出・個人年金合わせて月25万(75歳迄)予定
株・投資信託が1.3億、現金0.1億、ローン終了持家あり
大学生の子供がまともに就職してくれれば何とかなるかなと思ってる

136:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 09:12:59.38 4/L4RnW70.net
>>132
お金(年収や資産)と健康度、お金と結婚の有無にも相関がある気がする
関係ないけど身長や学歴も収入と相関があると言われる

137:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 09:38:24.59 hb6O1Zln0.net
>>136
学歴は当然として、
身長や顔も収入に強く影響するんだよね。
人物評価する際に、背が高くてイケメンな方が優秀で自信があって力強く見えるという理由だそうな。

138:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 09:58:49.65 xKvgiG640.net
>>136
色んな条件と相関はあると思うよ
ただ相関あるからといってそれが原因や要因ではない
今回の場合独身男性と寿命に相関はあったが独身であると無条件寿命が短くなるわけではない
なぜなら独身女性の寿命は長いから
健康診断のアンケートで食生活や運動飲酒喫煙を聞かれるじゃんあの統計が溜まればもっと具体的な条件で相関がとれると思うよ

139:
24/08/18 09:59:11.86 lqx2xyo70.net
俺がいた会社で採用する筈のない低偏差値大学出た人が入社したことがあったけど、超イケメン高身長だった

140:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 10:36:34.98 ECkuLaVs0.net
独身女性に比べて独身男性の平均寿命は圧倒的に短いがこれにはカラクリがある。
男性の場合、年収と未婚率の相関関係が高いため、年収が低い男性が未婚のまま早死にしていると思われる。
年収の高い未婚の男性は割合が低いため、平均寿命にほとんど影響を及ぼさない。
年収の高い男性は未婚であっても食事を節制したり良好な交友関係を築いている人が多いでしょうから平均寿命も高くなるんじゃないかと思います。

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 10:48:00.59 qY8ffwZD0.net
独身男性はステレオタイプに寂しさから不摂生になって短命って言われるね。
逆を言えば、寂しさを飲み込めて自律した生活が出来れば当てはまらない。

142:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 10:58:53.76 RjHNsEbh0.net
>>128
確定拠出年金は入れていいと思う。
厚生年金と退職金は入れないと思う。

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 11:03:25.74 NtWGyKDV0.net
位置ゲーやってると、多少運動量ふえる。多少な

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 11:06:11.10 RjHNsEbh0.net
>>138
女性の場合、一般的には男性より長生きで、結婚してても夫が先に逝くから、
長生きする女性は、最期は独身になってる傾向がある。

145:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 11:40:24.21 RjHNsEbh0.net
>>126
55才 1.3億 自宅なし。
軽自動車でも買って、北海道1周とか のんびり旅行して暮らしたいと思うけど、
そうなると車が置ける一戸建ての自宅が必要かな思って、
そうなると4,000万くらい現金支払いがあるかなと思うと、実現に至らず。
( 宇都宮あたりの建売の一戸建てを想定 )
4,000万あったら、それは投資で運用したい。

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 11:51:31.87 xKvgiG640.net
>>144
「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件
で検索して
独身と離別は分けて集計されてる
他のサイトでは孤独は寿命を縮めるそして男性は孤独に弱いってのもある
その見解は個人的に信用してない

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:03:24.90 hb6O1Zln0.net
>>145
一人暮らしに一軒家は無駄遣い、いまさら結婚する気は無いでしょ。
中古なら2000万台余裕でありそうだけど。
宇都宮なら駐車場付きアパートとかマンションとか無いの?
どうせ車乗れるのはあと20年位なんだし、駐車場は借りれば済む気がするけど。

148:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:04:47.20 fkgwZOjT0.net
FIREしたら100万くらい一気に使いそう
クマ取り手術70万
全身脱毛30万
って感じ

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:08:18.43 OMT9qHIJ0.net
人間は社会的動物且つ生きる為の物語を必要とする生き物やから、社会との関わりが薄れ、その上自分に価値を覚える物語を自ら紡げないとしたら、生きるモチベーションが次第に失われていくのも不思議無いわな

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:10:58.34 lAgve08M0.net
軽自動車はパワーないから近所を走るだけならいいけど一日中乗るならコンパクトカーを借りたほうがいいんじゃない。
自分も車で気ままに旅行してみたいけど時間決まってないとダラダラしそうで怖い。
ツアーはおひとり様も多そうだから一度行ってみようかな。

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:14:46.39 hb6O1Zln0.net
>>150
それは大事だね。
北海道は100km/h以下は煽らなければならないと法律で決められてるんで、
町や村を出るなら軽はしんどいかも。

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:53:17.83 JUaXLjRM0.net
>>145
やっぱ、自力で旅とかしたいなら50代だよね
高齢者になるとクルマの運転怖いので、その時は近場の山でハイキングとかに切り替えたいです

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:55:52.47 XrFjz7gq0.net
>>145
軽井沢とかに別荘買ってとか思うんだけどやっぱり出費はそれなりにかかる。それで、だったらホテルで良くね?となる。一泊2万でも2000泊出来るなら6~7年はいろんなところに泊まって歩けるって思っちゃう。
北海道なら尚更ホテル泊まりながら移動した方が楽しそう。

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:56:09.37 JUaXLjRM0.net
>>132
一応気にはしていて、会社の健康診断ではオプションで腫瘍マーカーを受けてたりします
やっぱ独身男性は食生活がね…
最近は女性より料理が上手い独身男性も増えてきてるし、自分も頑張るかな…
確かにコックとか男性が多いし

155:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 12:57:41.41 fkgwZOjT0.net
>>154
料理楽しいぞ!

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 13:06:57.14 nGHWDfNf0.net
料理はいいよね
味付けもだんだん薄味好みになってくるから自分で調整できる
大抵のものは冷凍しておけるし
ピザとか作ると楽しいよ
生地作ればフライパンで焼けるしトマトとモッツアレラ乗っけるだけでめちゃくちゃ美味い

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 13:29:57.12 64YejO5z0.net
不動産売ったら即富裕層な人多いよな。仮想通貨なんて一億儲けてても売ったら4500万の儲けしかないし。現金一億持ってても借金5億とかあるし。富裕層の判断は明らかに欠落してる。

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 13:33:45.64 64YejO5z0.net
>>153
私も散々経験にお金を使ってきました。国内旅行ずっとしてますし、お寺が好きなので現地に家借りて一年以上すみました。時計とか外車はあきてしまいもうどうでもいい。むしろカッコ悪く感じます。時間って、スマホでわかるし笑車も燃費良ければいいし。もう10年近く働いてません。

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 13:36:44.47 xKvgiG640.net
使ったことないが料理初心者の独り暮らしや料理できても栄養バランスまで考慮できないならミールキットもありかも知れない

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 13:50:24.91 64YejO5z0.net
学生時代ブランド物ばかりつけて似合ってなくてダッサイ奴いたじゃないですか?あれが大人になってフェラーリだ、マクラーレンだとか一億の時計だってむき出しの承認欲求丸出しな感じで同じに見えますよね笑俺なら一億あったら他の事に使うわ。
これ言うと嫉妬とか妬みって必ず言うけど笑
ダサい者はダサい笑

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 13:53:59.93 squo8Xih0.net
>>160
ちゃんと消費して経済まわしてて偉い!

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 14:08:16.78 HfRCVazD0.net
はよ、円高になれよ

話は変わるけど、七五三の時に囲碁盤から飛び降りないらしいな
子どもが生まれたら、魔除けに弓の弦を赤子に対して鳴らすのも常識だと思っていた

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 14:25:18.69 NtWGyKDV0.net
6月に長期連休つくって四国一周しようと思ったが半周で断念したw
でもそのおかげでかずら橋行ったからよかったかも

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 14:42:23.65 UT1iHE0H0.net
>>93
山元さんが個人向けの運用で推奨しなかったのは為替の影響を受ける外国債券だったきがする。
逆に安全資産として、日本の変動10年国債は推奨してた。

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 14:45:58.56 1fwcC2TC0.net
今週、退職届出す予定なんだけど緊張してきた
今まで星の数ほど転職してたのに
今の職場窓際族で人間関係も良いからだろうけど

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 15:05:01.74 OqcBeG7P0.net
週刊ダイヤモンドを長年読んでたこともあって山崎さんの考えは凄い参考にしてきたけど
優秀な人の達観というか、お金はいつでも稼げるでしょってところが厳しいと思ったな
村上龍にどこか似てるところがある

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 15:27:59.26 UUV81tz10.net
>>166
ホリエモンもそんな事言ってたな
信用があれば金なんか必要ないとか

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 16:02:50.09 V2hHICH60.net
40代前半まで投資より事業の方が圧倒的に利回りが高いと思ってたけど、50になった今はアイデアが枯渇し新しいことにチャレンジする気力もない。

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 16:17:31.37 64YejO5z0.net
>>161
経済のまわし方がダサいwww
やっぱりダサいw

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 17:12:34.43 ai5AnY4U0.net
>>153
不動産の所有コストは高いし、日本の賃借人は賃貸人に比べ法的に保護されてる。
J-REITのETFを4,000万円買えば、税控除後でも4%近い配当だから、160万円/年。
その範囲で、家賃低いとこをベースに、たまに旅行というのが、経済合理的と思う。

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/18 17:22:09.69 jo98pyHW0.net
現物不動産よりREITの方が合理的ではあるんだろうけど
コロナショックやリーマンショックの様に50%近く下落して平常心でいられる自信は無い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch