24/08/10 20:36:32.05 fd15lvyB0.net
3億(60年×500万)あるなら投資はせず全部現金でいいけど1億なら続ける
金が十分あるってどんくらいの資産言ってるのかい
25:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 01:41:35.92 Refl/D/70.net
普通4%ルールじゃないの
年の生活費か500万なら25倍の1億2500万
26:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 07:32:48.08 nBRK8uDl0.net
4%ルールは最低でも25年間もてばいいルール
つまり年金65才受給なら65-25=40
で40才からもFIRE可能ともいえる
ただ25年間で資産使いきったらさすがにしんどい
死ぬまで資産減らさないなら年間4%の利益は欲しい
27:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 07:40:44.84 nBRK8uDl0.net
2億円あれば会社員上位層の生活にはなる
2億円*0.04=800万円
これぐらいあれば結婚しても自分の死後
配偶者に生活に十分な資産を残せる
配偶者が非正規経験しかなく十分な年金なくとも
個人終身年金等で加算すれば特段の投資せずとも終生生活できる
子供がいないと遺族年金が6年目以降打ち切りになるらしいが
遺族年金なしでも年間200万円くらいの生活は終生できるだろう
28:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 09:11:14.11 OL3Rz32T0.net
いか釣り師
55歳にして0600起床でコミケの一般列に待機中
雲一つない快晴。直射日光直撃
凄く暑いし汗塗れだけど気持ち良い。この高揚感
祭の場所はここか…
by仮面ライダー王蛇
コミケの醍醐味ケータリングが来てた
肉焼いてるのが凄く美味しいそう…
特にラムチョップ1000円
絶対美味しい
ここでビールがあったら……
美味い!!の羊さんが可愛い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
29:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 09:17:46.72 OL3Rz32T0.net
1000円でちょっと小さいかもですが、値段以上の価値ありの旨さ
かき氷600円も美味しい
祭の醍醐味です
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
30:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 09:20:37.40 OL3Rz32T0.net
>>29
1枚目間違いです
ラムチョップです
URLリンク(i.imgur.com)
31:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 09:25:41.35 IZkdDv2z0.net
なんでスレ乱立させるン?
32:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 09:50:41.39 nBRK8uDl0.net
昔はパソコン関係の展示会イベントとかよくいったなぁ
最近はもう本当にパソコンとか旬じゃないし興味なくなった
思うに今の旬はFIRE・投資だと思う
起業は人生の時間使い過ぎだしリスク高すぎ
33:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 09:54:34.50 dVycpWK00.net
キチガイ同士が対立してお互い相容れないから
34:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 10:31:20.68 uxIoUppc0.net
税金対策の起業は考えてるけど
無職が心地よくてダラダラしてしまう
8/1からのリタイア新人です
35:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 13:41:45.20 bXPPJNF90.net
遺族年金って確かにおかしいよな
払ってもいない人が30年40年ともらい続けるのだから
国民年金の免除申請も払っていなくても半分もらえるとかおかしいわ
これじゃ真面目に40年近く払っていても16万とかになるわ
36:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 14:38:11.91 nBRK8uDl0.net
昔は殆ど専業主婦で夫が死んだら生活できなくなる
女性支援で遺族年金制度があった
今も女性の年収がG7で一番低く厚生年金で暮らせない
遺族年金ないと生活できない人が非常に多い
男女格差の年収ありすぎて事実上女性が生きていくのが困難
子育て後、再就職で正社員もまず不可能
女性が肉体上、長時間労働出来ない等不利な条件考えれば
遺族年金残さなかったら大問題になる
生活保護だらけになって国家財政破綻する
37:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 15:33:28.64 WJTkiE3A0.net
バカ女を優遇したから
日本は衰退した
38:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 17:23:07.61 IMBxZNwh0.net
肉体上、長時間労働できないとは?
子供いようと海外じゃベビーシッターつけて働くのが普通だし
もとより働く気がないだけでは?
受給年齢上げる前に払ってもない者どもに支払う分を削減するのが普通と考えないのかな?
それとも自分もしくは相方が扶養だから擁護するのかな?
39:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 17:53:48.61 BjqyRv9C0.net
コミックマーケット1日目
ガンダムZZのことを一杯語れて楽しかったナリ
ビックサイト1610頃…地獄絵図
URLリンク(i.imgur.com)
ビックサイト1730頃…空いてます
URLリンク(i.imgur.com)
40:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 17:56:12.75 w/YuNCwB0.net
>>35
遺族年金おかしくない
家制度の名残よ
41:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 17:56:25.55 SNhK6Z2F0.net
>>38
ここ、海外じゃないしね~。
自分の親世代の背景をイメージしたら、やむ無しなんでない。
42:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 18:43:38.05 uxIoUppc0.net
親世代ってより戦争行って兵士してた祖父世代ならまだわかる
両親は共働きで鍵っ子してたし
兄弟の姉の給料は勤めてた時の自分より上
今の時代で専業主婦しながら税金にたからないといけない状況が理解できない
それなりに旦那も稼いでるんだから死ぬ前に溜め込むなり保険なりでどーとでもなるだろと
43:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 18:51:46.42 nBRK8uDl0.net
低年収女性・非正規女性にそんな余裕ない
自動車買わず、家を買わず、子供を大学にいかせず
母親が自分の老後のためにお金をためて
準備するってありえるか?
かといって子供のためにお金をつかっても
子供が老後の母親のためにお金を使えば
結婚もできず結婚しても配偶者とうまくいかないだろう
はっきりいうと今の日本で金がない男女に未来ないんだよ
だからこそ財政的自立FIが人生で最重要なんだよ
44:名無しさん@お金いっぱい。
24/08/11 19:25:44.55 SNhK6Z2F0.net
>>42
知らん。狭い世界を全体に当てはめるなよ