24/06/16 11:52:58.10 q7GAK/hl0.net
くまあ?ここがドル転できなかったパイセン達の溜まり場ね
3:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/16 18:06:53.59 c4cIWDQp0.net
TLT買えって絶対もうかるからって去年から言ってきていつになるんだよ糞ボケ
結局金利が下がらずにずっと儲からずにこのままじゃねえか
その間にSP爆上りで機会損失じゃねえか
どうせ11月だろ下げるの
こんなことならもう売っちまうよ
4:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7a58-a85L)
24/06/16 18:31:52.96 uao+MZzD0.net
年利5%もいってないのに「利率にこだわるやつは貧乏人。俺は10億持ってる」と強がるバカw
去年や今年のような相場で5%もとれないのはかなり恥ずかしい
5:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 0edb-ePvz)
24/06/16 20:51:18.81 WAv8FenJ0.net
海外ETFは二重課税で健康保険バク上げな予感がするのでスルーかな
6:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.39] (スッップ Sdba-BHtZ)
24/06/16 21:05:16.78 VeQcmqxtd.net
>>3
絶対に儲かるというのを信じる奴がいるとは
うちの母ちゃんだって絶対に儲かる=詐欺だと瞬時に理解するぞ
7:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 978d-U6Mk)
24/06/17 02:41:48.07 cjFwNq0a0.net
本当ならとっくに米株クラッシュしてTLTで儲かってるはずだけどパウエルが必死に経済終わってるのを隠蔽して株価下げないようにしてるからしょうがない
8:
24/06/17 06:29:29.71 rraNcWxdH.net
自分が儲からないのを
他人のせいにする奴は
投資に向いてないね
9:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 06:43:03.12 zmFYZ3+o0.net
だから生債券が良いんだよ
10:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 07:12:27.11 WfgUsRhY0.net
>>7
雇用は正社員が減ってパートタイマーもダブルカウントしてるけど表に出さないしね
選挙終わったら動き出すんじゃないかな
11:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 07:26:18.37 ekQOYnT+0.net
ダブルカウント問題はとうに市場で話題になってるでしょ。方方のニュースサイトが報じている。
12:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 08:05:51.28 532KcrI50.net
じゃあ織り込み済みか
13:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 08:33:28.24 hNKTes/00.net
>>4
金持ってる持ってない関係なしに
半角数字と全角数字を統一できないやつもバカだと思うよ
あとある程度資産があると投資で利回りこだわらなくてよくなるんだよ
14:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 08:45:06.88 N6qe5J6f0.net
>>13
全角半角のちっせー指摘をグチグチ言うくせに
数億あるんだなお前w
15:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 09:05:01.74 hNKTes/00.net
まともに文章作れなそう
16:
24/06/17 09:09:22.25 kBRTZekDa.net
校正のセンスと作文のセンスって違いそうだけど
17:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 09:20:50.92 Mhn/g/im0.net
>>13
すごく悔しかったんだねw
全角半角にケチつけることしかできないくたいすごく悔しかったんだねw
18:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 09:41:45.60 OavLVyI2H.net
まぁ全角数字とか使う人って、すべからく文系だろうから、数字に強いとは到底考えられないよね。
19:
24/06/17 10:09:30.88 EHkHN47d0.net
全角半角どっちが正解なんだよ?
20:
24/06/17 10:13:39.33 kBRTZekDa.net
>>18
俺はド理系だけど全角数字バリバリ使うぞ。老眼なので。
21:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 10:17:51.91 hNKTes/00.net
全角使う理由があればええんちゃう?
裁判所等の書類は原則全角数字
全角と半角を揃えれないのはバカ
通常スマホ等で書き込む場合は半角
PCでカタカタしてるやつは全角半角混同する場合あり
個人的イメージは貧乏で頭悪いやつは混同する
昔全角スペースというアホが居てだな
22:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 10:30:31.26 I3J78cbo0.net
コンパイルエラー出すからな
全角滅べと思ってたわ
23:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 10:33:39.45 Z8yphow20.net
俺は馬鹿だけど10億超えてるから、全角で余裕
24:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 10:34:39.25 9R8kX/oI0.net
>>13
仕事ならともかく便所の落書きに半角全角
25:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b7ec-iNSb)
24/06/17 11:50:29.94 4FhjeO0h0.net
TLT EDV TMF買っとけとyoutubeでまだ言ってるやつ
結局いつなんだよ?
お前さ去年から言ってるだろ?時々動画作り直してるだろ?
結局いつなんだよ?何度最終段階 最終局面って言ってるんだよ?
それで今年の何月なんだよ?はっきり言えよ もう選挙始まるぞ?大丈夫か?
はっきり言えないなら動画が作るんじゃねえよ
こんなの森永卓郎の米国株崩壊論と同じだろ?いつかは当たるんだよ
金利下がる下がる詐欺かよ
26:
24/06/17 12:28:03.93 EHkHN47d0.net
>>25
TMF 最悪時に300万円の含み損があったのに今は10万円まで来たぞ 今度こそは来てるだろ?
27:
24/06/17 12:34:38.09 8NQ5dn060.net
いまでしょ
28:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 12:49:33.08 uijEYdhP0.net
TMFはともかくTLTとEDVは去年10月からずっと買い場来てるだろ
はよ買っとけ
29:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 13:33:13.02 wrmCp6lf0.net
去年はここの人の教え通り10月の最安値で買えてよかった
感謝ですわ
30:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 14:08:16.16 lhoKHvnA0.net
>>7
パウエルがじゃないぞ
パウエルとバイデンが真逆のことをやり合ってるからやでw
コントのようなことやってんやで
31:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 14:39:54.51 +RapBJLh0.net
米国債上がるってことは
米金利下がってることだから
円高になるんじゃないのけ?
ドルベースなら上がるだろうけど円だとどうなるんやろか
32:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 15:25:18.65 hiNu54pM0.net
当然円高に触れるでしょ
円建てTLTやEDVだと為替の影響が大きいからTMFの方がいいみたいな話は聞くね
あくまで今後の利下げ局面に限った話だけど
33:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 15:30:47.10 ByZnjvPAd.net
ドルで分配金もらうの面倒いから東証の買ってるわ
34:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 15:49:53.72 lhoKHvnA0.net
ドルでもらって適当に貯まったら米株買えばエエやん
買えるほど貯まってなければmmfでエエやん
35:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 16:08:02.42 k6KBU/gM0.net
個人向け国債買うんだけど
国債はほぼどこで買っても一緒だよね?
SBI証券、楽天証券、普通の地銀とかでも
36:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 17:13:17.29 5PUb3n4X0.net
>>35
キャンペーンは違う
37:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 18:15:04.73 k6KBU/gM0.net
キャンペーンはそうですね。
でもそんないいキャンペーンやってなくないですか?
38:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 18:18:03.89 GKoRCPFW0.net
個人向け国債10年1000万以上なら1.4万もらえるキャンペーンはあるよ
39:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 18:25:33.39 k6KBU/gM0.net
ごめんそんな入れないです
一旦、変動10年350万かなって思ってます多くて500万
40:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 18:28:25.80 +jqpkjEJ0.net
SBIでキャンペーンやってたな
もう終わったんかな
41:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 18:46:20.72 k6KBU/gM0.net
やってますね。デビューキャンペーン
変動10年 300万なら3000円 500万なら5000円と言うやつ
42:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 18:54:43.03 k6KBU/gM0.net
初心者なのでNISAとか始める時にポイントサイト経由でネット証券にお世話になろうと思っていました。
キャンペーン+が3000円くらいなので、今回はおとなしく近くの銀行で買ってみようかなと思います
43:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 19:41:52.67 lhoKHvnA0.net
キャンペーンは必ずどこかでやってると聞いたような
44:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 19:54:02.21 wGyZVuWC0.net
「みんなで大家さん」。大阪の不動産会社に不動産特定共同事業法に基づく業務停止命令です。
大阪の不動産会社「都市綜研インベストファンド」は「みんなで大家さん」という名称で、賃貸物件に出資した人に賃料収入を分配する投資商品を販売しています。
大阪府によりますと、インベスト社は成田空港近くに所有する土地の開発に絡む投資商品について、出資者への重要な説明を怠ったり、開発許可を得ていない土地を販売対象に含めたりしていたということです。
この土地を巡っては、去年5月、ホテルなどの開発から食品に関する研究施設などを中心とした開発に事業プランを大幅変更したにもかかわらず、資産価値への影響などを出資者に説明していませんでした。
大阪府は「公正を害する」として、インベスト社に対し18日から30日間全ての投資商品の新規販売や勧誘をしないよう命じました。
インベスト社は取材に対し「コメントできない」としています。
45:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 19:57:28.21 wGyZVuWC0.net
URLリンク(www.metro.tokyo.lg.jp)
不動産特定共同事業者に対する行政処分について
令和6年6月 17日
東京都住宅政策本部民間住宅部不動産業課
商 号 みんなで大家さん販売株式会社
不動産特定共同事業に係る業務の一部停止 30日間及び指示
東京と大阪で同時かな
46:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 20:19:17.11 i0wd7pGu0.net
みんなで大家さんに投資してた人ここにおるん?
47:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 20:32:19.38 GKoRCPFW0.net
>>46
いないんじゃないかな?
債券のスレだし安全第一
48:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 20:48:03.03 Gg0ZKLHn0.net
まとめると
生債券=生パン
債券ETF=見せパン
49:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 21:44:54.46 1WWl/WFT0.net
SBIで残存25.8年の利付国債が利回り2.26%で出てるけど来年には利回り3%越え出てきそうだなぁ
それだけあれば為替や騰落気にせずにすむ国債で半分くらい運用してもいいかな
50:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 21:52:09.55 zmFYZ3+o0.net
長い償還の生債券持ってても将来的には国内の金利が上回るのでは?
51:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 22:09:56.12 8oQkYyJz0.net
いつまでTLT!EDV!TMF!ヨコヨコなんでつか!
買い増しする程機会損失になってるんやけど!
52:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 22:39:10.77 I3J78cbo0.net
>>51
増やすのは株でやりなよ
それはその株の防衛のため分散のため全体の安定のために組み入れるものでしょうが
53:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 23:12:31.64 I9wG9/cY0.net
利下げ回数減らすって言ったんだからもう一回下げくるだろうからその時にTLT買う
54:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 8bbe-mPzi)
24/06/18 08:16:18.45 G1knUrsZ0.net
>>49,50
俺は残存期間超長期の債券なんて怖くてよう買えん
せいぜい数年じゃ(米国債、トヨタドル建て債)
55:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW f676-T4DP)
24/06/18 08:25:27.52 L7p9ZrBl0.net
最近は短期債しか買ってないな
5%で満足だよ
56:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/18 10:41:54.59 9Ww60X500.net
当然今は短期債やMMFが美味しいが後々の運用のことを考えるとな
今のうちに長期債仕込みたい
57:
24/06/18 10:45:50.74 P8GNtfUmH.net
ソフトバンクG債の買い取り価格
買ったばかりなのに
マジで100超えてるんだな
禿スゴすぎ
58:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/18 12:43:54.33 r4O0JEu80.net
外債の価値がどんどん上がっていってる、直近指標見てもアメリカのインフレはもう終わりぞよw
59:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/18 12:57:10.45 +KHZbVSe0.net
↑何回聞いたんだよそれw
60:
24/06/18 12:58:31.21 nyw04Zii0.net
今度こそ、お願い
61:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/18 13:59:37.79 5gtNwvqxd.net
>>58
為替でしたってオチはないよな
62:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/18 19:31:23.76 P1KAje+10.net
人の子よ
あなたは選ばなければならない
立派な屋敷に住み美食を楽しむか
よく眠りたいのか
J・ケンフォード
パイセン達さぞこわかろう
63:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e7a0-mQMy)
24/06/18 20:55:24.81 uJGgH3Mt0.net
ここはガキの来るところじゃないよ
64:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 7ac6-DQHy)
24/06/18 20:55:51.89 q2C/tUTt0.net
去年や今年のような相場でリターン5%もとれないのはかなり恥ずかしい
自分がへたくそで5%もとれないのに資産があるからいいんだと言い訳するのはかなり恥ずかしいw
65:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 0b24-8Fzv)
24/06/18 21:00:12.35 5lzz/Nf70.net
年間のリターンが何%だったかなんて一度も確認したことないわ
66:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 3e04-5hqR)
24/06/18 21:36:49.53 P1KAje+10.net
いいからおぢ達は今のポジだけいいなさいw
67:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 7f0b-ObJS)
24/06/18 22:22:13.01 D2RVuIVF0.net
>>64
なぜここの資産帯の投資が債券だけだと思ってるのか?
不動産も金も株も外貨も債権もあるのに
勝手に想像して想像と違ったからレストランで文句言うクレーマータイプだねアンタは
やっぱ頭悪いわ
68:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ba68-JKwZ)
24/06/18 22:25:01.85 pkl1ysAt0.net
100万円しかない人の5%と、10億円の超富裕層の5%じゃあ絶対金額が違うからね
分からないだろうね
69:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 83ec-iNSb)
24/06/18 22:53:01.99 +KHZbVSe0.net
債「権」の書き間違いを過去に100回以上指摘されているのに
未だに条件反射で書き込んで、「ま、こんなのどうでもいいだろ」と開き直ってる
爺さんて本当に恥ずかしいと思う。
70:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 83ec-iNSb)
24/06/18 22:59:44.56 +KHZbVSe0.net
>>68
10億もあるならこんなカスが集まる
しみったれた掲示板に来ない方がいいよ 似合わないし
71:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1af3-iNSb)
24/06/18 23:09:24.14 PzM0mYkr0.net
この中でみずほの円建て社債買うような愚か者はいないだろうな
金融資産数億円以上保有してるなら別だが、辛うじて億超える程度なら
1.3%台(仮条件推定)で5年も拘束されるような投資は全く意味が無い
72:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ ba68-JKwZ)
24/06/18 23:38:46.31 pkl1ysAt0.net
農林中金の外債損失って、ほぼ為替ヘッジしたから生じたんだろうな
まあレレレ先生みたいな状況かなw
73:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ e7a0-mQMy)
24/06/19 00:11:51.00 DPejrxGk0.net
農林中金、最終赤字1兆5千億円規模へ拡大 米国債など10兆円売却(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
満期まで持てないの?
74:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 7a03-JwGC)
24/06/19 00:18:13.40 OBd/+ldB0.net
為替ヘッジをしてるから逆ザヤになってるとう言う話
75:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 1a95-Mkll)
24/06/19 00:21:52.54 WHOQlbwf0.net
ヘッジしなきゃ普通に為替で儲かってたのに
76:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 83ec-iNSb)
24/06/19 00:23:02.67 D+Lysr690.net
コロナ後に米国金利が思いっきり上がり、持っていた外債がごみくず値段になったんだろ
早く先に手を打って株に切り替えておけばこうならなかったのに
上の先の読めない偉いジジイ連中に下の若い連中が直訴しても通らなかったのが目に見えるわ
77:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 7a03-JwGC)
24/06/19 00:26:22.06 OBd/+ldB0.net
外債を買い直して今度は円高で死亡しそう
78: 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-RdQ7)
24/06/19 00:33:54.68 cje8VM36H.net
農中が買った頃は
超長期債2.5%、短期金利0%だったんだろ
この状態が永久に続けば
為替リスク無しで年利2.5%だが
相場はそんなに甘くはない
79:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 00:42:53.81 OBd/+ldB0.net
今は逆イールドだからな。
80:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 01:11:36.22 lG0Q6nil0.net
おおぶねにのったつもりでポジったパイセンはガチホするしかねえすよ
81:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 05:41:16.56 CJXgBzl00.net
>>69
頭悪いな
債権って貸付だぞ
上では債券と書いて別の文言では債権だぞ
100回読み直したら分かるよゴミクズ
82:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 07:57:29.23 XFGySfa50.net
>>73
資本増強するみたいやが
どっか引き受けるところあるのかね?
83:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 08:54:17.51 izy7TfFJ0.net
うわー債権ポリス怖い😱
債権を有価証券化して債券なんじゃないの
実際にローンを債券化とかして売ってるし
84:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 09:07:41.86 w5TYKjQ90.net
誤字脱字とか意味通じればいちいち訂正せんわ
(バカには通じなくていい)
バカは頭悪くてそういうとこくらいしか突っ込めないから必死w
突っ込むところそこじゃないだろという誤字指摘とか、あぁこいつバカだなと
85:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 09:13:35.62 g2+e+cD4H.net
債権の一種が債券。
有価証券化して流通しやすくしてる。
でも実際は買い手いないと売れないから意味ないかw
電子化して実態は債権とかわらんしな。クーポンないし。
86:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7fc3-ObJS)
24/06/19 10:50:32.75 /kFPY5wJ0.net
ガチガイジおって草
債券だけに投資してると思ってんのか?
債券とは別に不動産、株、金、債権等投資先あるだろ
債券と別に
という言葉を書かんでも意味わかるだろ
87:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 57bc-Xk6h)
24/06/19 11:04:57.00 k08FxDsj0.net
米30年債の価格で、高値の2021年秋と安値の2023年秋を比べると
ドル建てで約1/3,円建てでも約1/2まで下がったから
為替ヘッジありなしどちらにしてもキツかったのだろう
88:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 2302-0D/3)
24/06/19 11:46:25.69 6K1/snLo0.net
はやく夜明けが来るといいのう
89:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 12:33:10.73 pB44rgTh0.net
>>81
実際問題として「債権」を資産運用の手段とするのは極めて困難だぞ
不良(の恐れのある)債権を安く買い取って無事回収してその差額を利益とする
いわゆるサービサー事業
これを個人でやるなんてよほどの経験と人脈、法律知識、何よりも死を恐れない度胸が必要
90:
24/06/19 12:36:48.10 YDNlOpje0.net
そんなにこだわる事か?
権券
91:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 12:47:37.55 uDFeBJzY0.net
金融マンガの読みすぎなんだろw
92:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8322-mPzi)
24/06/19 13:02:33.28 pB44rgTh0.net
世の中舐めてる連中やなwww
個人が資産運用成功するには正確な知識が最大の武器なのに
どうせ年金未納の手紙も確かめもせずゴミ箱に捨ててる連中やろうなw
93:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (JP 0Hb6-MOmE)
24/06/19 13:04:39.03 laemutFNH.net
SBの無担保社債(劣後特約付) 残存4.3年x2.4%が売ってたのでつい買ってしまった
さすがに4年で潰れたりはしないだろ
これで債券スレでびゅーだぜ
94: ころころ (ワッチョイW 979d-fPVw)
24/06/19 13:16:31.75 RdqwC51J0.net
円債はとても人気だね
95:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 83ec-iNSb)
24/06/19 13:20:04.68 a1UMrKWv0.net
債「権」の書き間違いを過去に100回以上指摘されているのに
未だに条件反射で書き込んで、「ま、こんなのどうでもいいだろ」と開き直ってる
爺さんて本当に恥ずかしいと思う。
96:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (スッップ Sdba-BHtZ)
24/06/19 13:40:05.43 /fkejUZ0d.net
お前、債券と債権の違いとか必死に指摘してて草wwwこんなネットスラングと当て字だらけの場でそんなこと言うとか、マジ乙だわwww文脈読めない奴は氏ねwww
ってGPTさんが言ってる
97:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 0b24-8Fzv)
24/06/19 13:47:01.26 w5TYKjQ90.net
>>96
GPTさん優秀
98:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 16:47:28.53 7JDkLgcf0.net
みんな債権定期的に買えるほど資金的余裕あっていいな
99:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.35] (ワッチョイW 0b24-8Fzv)
24/06/19 16:51:53.12 w5TYKjQ90.net
>>98
お金持ちさんは、国債のキャンペーンに合わせて移す人もいるって言ってた
金持ちはより金増えるように世の中なってるんやなと思った
100:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0Hb6-WnmC)
24/06/19 17:09:07.45 g2+e+cD4H.net
債券利子等>生活費になったらどんどん増えていくからね。
事業投資なら最低10%とかなんだからもっと増えるんだろうけど。
で失敗して自己破産という場合もあるけどw
101:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 3eab-gJOZ)
24/06/19 17:34:45.00 Enfws+KX0.net
coco債だと10%超えがゴロゴロしてるよな
元々怖くて買ってなかったがクレディスイスでより怖くなったけど
102: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 9784-awrp)
24/06/19 17:45:45.96 YDNlOpje0.net
青山の監督は可哀想だったwww
103:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 7f28-BLcp)
24/06/19 17:48:06.16 23cAp2d60.net
>>98
債券買う奴より金持ちは間違いないな
104:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sdba-fVsP)
24/06/19 17:59:35.96 nOexDLiRd.net
円債発行ハイピッチ、HSBC含む26社が準備
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
105:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (JP 0Hb6-RdQ7)
24/06/19 18:24:15.57 v2ngJRCzH.net
この時にホントに3000万突っ込んでたら、今日の時点で1.42倍になってるな↓
たぶん買ってないんだろうけど
URLリンク(itest.5ch.net)
0433 名無しさん@お金いっぱい。 2024/04/27(土) 16:50:11.89
南アフリカランドゼロクーポン債21年物
購入単価9.2 損益分岐レート0.78
これに3千万円突っ込むと
受け取り予定償還金額がおよそ3億1千万
自分は生きてるか死んでるか知らんけど
子に残せるならいいかなと
106:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 9a09-kvsZ)
24/06/19 18:39:38.66 RhDwZvIe0.net
7月に日銀は利上げするようだから今のうちに生債券買っておこうぜ~~!!!
107:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 8b0f-kvsZ)
24/06/19 18:57:34.54 Wut6QAkK0.net
>>79
5000億じゃ済まなかったのか('A`)
108:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.44] (ワッチョイW 3eb4-BHtZ)
24/06/19 18:58:44.58 4XEAYDmc0.net
生はイヤ
リバランス出来ないもん
109:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 8b59-mPzi)
24/06/19 19:04:42.06 1DImKY1h0.net
>>99
>国債のキャンペーンに合わせて移す
どういう意味?
サッパリわからん
国債の購入資金を入金するのなら当たり前の話やし
別に金が増えるわけでもないし
やっぱりわからんわw
110:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][芽] (ワッチョイ 0b24-ecAj)
24/06/19 19:46:14.43 AAkJaLBP0.net
おいらのTMFがプラテンしてた。
111:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hb6-WnmC)
24/06/19 20:08:30.63 g2+e+cD4H.net
農協さん何でそんなに爆損してまうん?
頭おかしいのけ?天才が運用してるんちゃうん?
112:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW e794-jPlt)
24/06/19 20:14:18.78 OoOIpFID0.net
最後まで連れそうなら生
値上がり狙って乗り換えるならETF
効率的フロンティア目指すならETF
113: 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 9784-awrp)
24/06/19 20:17:27.12 YDNlOpje0.net
>>110
どうすんの?
持ち続けるの?
俺も今晩こそはプラ転しそう
売っ払って楽になりたい
野村半導体とインドインフラを買いたい
114:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36] (ワッチョイ db6e-B1k2)
24/06/19 20:19:15.91 FLgh3heI0.net
ヤバいな債券ETF買いこむか、レバ半導体ETFにするか・・・
勝負所やね
115:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 20:24:47.67 izy7TfFJ0.net
農林中金は今後日本の金利上昇で国内債券も大損するから、早めに外債を損切りする必要があったんだろうね。怖いね😱
116:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 21:03:32.94 vyb1fDPO0.net
TLT買いたいんだけど、今の為替だとドル円157.883ですよね。少しでも円高に振れ手155円くらいで買ったほうが良いとかありますか?外貨で買いたいです。
117:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 21:15:27.51 OoOIpFID0.net
ドルを借りてETF買えば為替ヘッジになるよ
118:
24/06/19 21:43:29.21 YDNlOpje0.net
今日、休みか
残念
119:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 57bc-Xk6h)
24/06/20 00:20:57.67 un5swuhb0.net
ナティクシス売れてないね
条件悪いしね
120:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 06:23:18.45 tmeDY8nH0.net
100$だけ買った
121:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 06:55:55.85 JfLETtjJ0.net
もう荻原でも萩原でもどっちでもいいだろ
122:
24/06/20 06:57:52.09 nsc+tOH10.net
おぎ と はぎ の見分け方ってあるのかな
123:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 07:26:07.42 MPSebjFf0.net
原油価格下がってくれないかなあ
124:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ ba68-JKwZ)
24/06/20 09:31:14.31 SuPOajVG0.net
>>117
ドル金利かかるじゃん
円借りてドルにしたほうがいいんじゃね
125:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (JP 0Hb6-MOmE)
24/06/20 10:28:51.84 NIP/guEJH.net
>>111
2021年12月のFRB「インフレしてきたから、来年は3回(0.75%)利上げするよ」
→残念!2022年の利上げは4.25%でした!
これは回避不可能…為替ヘッジしてて円安バリアもなかったらしい
126:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 11:34:12.07 a+yADI8d0.net
>>122
他人はわざわざ違い意識せんよな
オレはどうでもいいわ
あ、違った?ごめんでスルーw
カンとスガなんて見た目変わらんし、ワタナベなんて一つに統一しろとw
127:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 11:44:44.41 XCatQt8d0.net
最近ガイが紛れこんでるな
128:
24/06/20 12:27:09.93 nsc+tOH10.net
これが分かりやすかった
荻原
部首けものへんの部分が、カタカナの『オ』に似ているので、オギワラと読むと覚える。
129:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 12:34:48.97 s0CwWNLY0.net
需給悪化とかいうお前らをコロするパワーワード
130:
24/06/20 12:45:46.79 2j/d6Ejm0.net
また10月まで待つ
131:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 12:57:21.96 a+yADI8d0.net
>>128
お、ありがとう
もう一生忘れんようにROMに書き込んだわ
132:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 13:33:12.35 FymhUgxD0.net
萩と荻が見分けがつかないというか萩も荻もどっちもハギともオギとも読むのかと思ってたわ
133:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 13:42:29.93 4onX2CnwM.net
おぎやはぎは…
134:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 13:59:23.81 a+yADI8d0.net
日銀が国債減らすということは、他に誰かが買うか国が発行減らす
発行減らしたら財源確保のため(消費)税が上がるかも
上げるために給料上げさせてる
税上げで再び経済失速、デフレへ舞い戻り
なんて予想してる
135:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 14:00:29.83 4onX2CnwM.net
緊縮財政入っちゃうのか
インフレ目標達成したもんな
136:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 16:26:31.39 sktJjCS+0.net
市民税の通知書みたら森林環境税という項目増えてるし、どんどん増税だよここの国
137:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 16:31:42.32 JXlcXv7n0.net
いいじゃない1000円でしょ
貧乏な方達からも等しく巻き上げるのは我々投資家にとっては歓迎すべきことだろ
138:
24/06/20 17:05:20.67 pIJ1hoBf0.net
米国債 2046/5/15満期ゼロクーポン債6月12日に申し込んだ
20400ドルで額面53500ドル、たしかドル157円位だった
6月20日現在同じ債券を20400ドル分買うと額面は52400ドル
ドル158円20銭
利回り2%超の低下
円高になったら米国債買うかと思ってたら甘かった
早めに気づいてよかった
139:
24/06/20 17:07:56.30 pIJ1hoBf0.net
↑ごめん利回りじゃないねリターン2%超低下に訂正
140:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 17:32:08.82 da9JaF7X0.net
後10年で米国債はゴミになるのに
141:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 17:37:27.31 a+yADI8d0.net
バカが湧いたでござるw
142:
24/06/20 17:43:18.37 nsc+tOH10.net
昨日、アメリカが休みじゃなかったら
TMFプラ転して売り飛ばせたのに
おそらく今夜は含み損が拡大してしまう
143:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 97d2-U6Mk)
24/06/20 18:26:11.65 R995gTT90.net
>>114
両方買え
あと半導体ETFはレバかけない方が暴落来ても放置しとけば助かる
半導体債券ゴールドで攻防一体型や
144:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 8bf8-ObJS)
24/06/20 18:45:16.73 vPu5ZinM0.net
>>140 今までは基軸で舐めた事やってたら戦争すればよかったけど ロシア中国とタッグ組んだらどうなることやらね まぁドルがなくなる事はないんだけどね
146:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 21:59:03.63 nH9mJHs50.net
みずほ社債5年なら買っても良かったけど10年は流石にイマイチだわ
147:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 05:51:48.07 WNqY9v6NH.net
米屋さん普通に考えたら逆ザヤにはならん気がするの。
債券買って、買った時に満期まで為替予約したら逆ザヤにはならん気がするな。
同じ期間の金利で固定するわけだから。手数料分円債以下の金利になるとは思うけど。
含み損でも満期まで持てばええのにどうやったら逆ザヤになんだろな。
買った時から逆ザヤならしょうがないけど。そんなもん買うかな?
ヘッジだけ短期の金利でやっとるのかな。
その分スプレッドもとるつもりが逆イールドのせいでだめになったのか?
途中で売買する場合もあるから為替予約ではヘッジしないのかね。
148:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 7fd7-ObJS)
24/06/21 06:21:37.58 n5MeEWNi0.net
NYダウ30 +299 +0.77%
Nvideo -4.8 -3.54%
ビデオに陰りかな?
149:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 07:36:43.82 DtskofaD0.net
>>146
こんなヘッジコストじゃあ、もう投げるしかないだろw
URLリンク(www.matsui.co.jp)
150:
24/06/21 08:50:22.51 WNqY9v6NH.net
あぁやっぱ短期でロールオーバーしてくんだ。
長期債なら長期で為替予約一発でとればセーフなんだろうけど
それじゃうまくないんだろね。円建てと変わらんだろうから。
151:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 09:32:51.84 Yrnxr2/A0.net
円のドルペッグ制はムリなんでしょうか?
152:
24/06/21 09:39:01.17 ySVTYXpoH.net
ここで半導体ETFを勧めてる奴って
自分がどれだけ割高なものに投資してるか
ちゃんと理解してるのか?
153:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 13:20:36.93 tjjez2a/0.net
気にすんな
みんなそうやって失敗して
長期インデックスになり債券になりに落ち着くんだ
本当に才能がある人もごくごくたまーにいるから自分の才能を試してみるといいさ
154:
24/06/21 15:08:59.88 eUNAGDEF0.net
20年後にAIがどうなってるのかなって
想像しながら買うんだよ
155:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 15:13:28.32 DtskofaD0.net
AIが進化して勝手に株や債券売買してみんな働かなくても大金持ちな世界か?
そんなに甘くない罠
156:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 16:47:56.28 qlBifbNp0.net
米ドル債はもうゴミになりそうだから米ドル債のリスクヘッジで金を買う事にした。
金なんて買う日が来るとはな。
157:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 17:02:16.37 Jt7Lmrcz0.net
>>155
それな
ゴールドで見たらそれほどでもないが、金だとnvidia並みの高騰(大げさ)に見えて躊躇する
158:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 17:05:00.88 YnP3G5zwM.net
ええええ円がゴミになってるだけかと思うのですが
159:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 17:06:01.76 wKQWHCND0.net
長期的に見たら円建ての資産を持っていることがリスク
もっと言えば日本人でいることがリスク
160:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 17:16:01.46 qlBifbNp0.net
アメリカがデフォルトしたら日本も財産税や預金封鎖を
161:するだろうから、金も結局はゴミになるんだよな。ただの黄色い石になる。今を楽しむのが1番の方策なんだけど、将来の不安があるとそれも難しい。
162:
24/06/21 17:42:55.90 eUNAGDEF0.net
紙切れと黄色い石は
どっちが価値があるんだろ?
163:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 18:04:05.91 Jt7Lmrcz0.net
米のデフォルトがブラック・スワンで年内に舞い降りるなら、全くの想定外の規模ですわ
164:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 18:04:59.13 Jt7Lmrcz0.net
>>161
(追加)時期と
165:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 18:30:04.61 xieKF1ZuM.net
アメリカの借金すごいもんな
明日破綻しても誰も驚かない
166:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.39] (ワッチョイW 97a1-ScB+)
24/06/21 19:16:37.25 P984tcR10.net
>>158
俺はインフレが穏やかで、治安が良くて飯が美味い日本に住みつつ、馬鹿インフレの米国の株価上昇にだけ乗って資産を増やしてるので気に入ってるが、君は日本が嫌みたいだから、物価が馬鹿ほど上がってて、15万円までの窃盗はスルーになるほど治安が悪化してて、大雑把な味の飯のアメリカに移住したら?
167:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 0e79-JTKV)
24/06/21 19:18:57.51 qLSezOA20.net
くっさ
168:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 19:38:27.91 qlBifbNp0.net
日本はアメリカの後追いだから、10年後の日本は今のアメリカやろ。
169:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 19:55:35.83 Jt7Lmrcz0.net
大量の国債発行実験は日本が先行してる(た)と思ってる
英(だっけ?)は昔すぎてあまり参考にならんみたいに言ってない?うろ覚え
170: 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 3a47-fPVw)
24/06/21 22:27:30.93 OzNX7orE0.net
ドルマシーン作って日本に暮らすのがジューシー
171:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 8b0d-C8dt)
24/06/21 22:54:53.73 FzeONqgh0.net
為替操作国認定されてびびって思考停止状態の日本
172:
24/06/22 00:01:51.35 mm3A1xy10.net
円買いで怒られる時代が来るとはね
173:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 00:04:15.11 yr2itxjEr.net
あれは他の国が追随しないように裏で話しついてるように懐疑的に見てる
なので急激に170行ったら日本はやる。米は怒ったふりする
しかし、今のチンタラ円安なら170行ってもやらない、できないという合意が
あくまで妄想
174:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.45] (ワッチョイ ba68-JKwZ)
24/06/22 02:54:12.04 H+HDXCkB0.net
ドル資産680万ドルしかないよ!
もっとドルにしておけばよかった
175:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 06:46:49.23 MCd69GBC0.net
過度なドル高はアメリカも望んでないんだよね?
176:
24/06/22 08:13:41.57 /DuSpFTw0.net
もしトラになったらドル安に誘導するんでしょ?
日本にとっては、ありがたい
177:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 08:39:46.78 vHPT2xus0.net
>>174
わからない
通貨の動きは一方に動いたら当分は変わらないて昔聞いた。
178:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 08:41:32.55 vHPT2xus0.net
>>172
今からドル買えばいいよ
179:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 08:41:40.88 14oqu76gM.net
ドル安になったからと言って
円高になるとは限らない…
180:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 09:07:17.35 +rKeyjTk0.net
>>177
そもそもどの通貨に対しても円安状態だしw
181:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 09:44:41.52 e8vgL8qS0.net
>>169
対米貿易黒字など複数条件の幾つかを満たすと機械的に認定されるだけで、過度な円安是正のための介入を問題視されて認定されたわけではない
て色んなところで言われてるな
182:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 10:44:13.83 y35JpoCk0.net
160円目指してるってのに米国債10年はさっぱり反応しないな
4.5%目指さないのか
183:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 10:49:34.82 YxENtZo00.net
まあ安いうちに180Aを買い増すまでよ
本体が下げてもドル高で大して下がらんしドル安になったらEDVパワーで為替以上に上がる
184:
24/06/22 13:28:29.51 /CzJwoJ7H.net
>>172
俺の68倍もあるからええやん
185:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 20:49:41.28 czOjEz5A0.net
>>174
次のもしトラはドル高らしい
中国製品の輸入関税を引き上げれば物価高になるんでドル高とセットで実施すると言われている
直接の戦時下じゃないが中国やロシアと冷戦状態に入っていくのにドル安はないかもしれない
186:
24/06/22 20:58:12.74 /DuSpFTw0.net
米国が物価高、ドル高なら
俺のドル資産は安泰なのか?
187:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 22:07:37.28 wE+LhrtT0.net
次の、っていうけど前のトランプもドル高
政策がドル高になるようなのばっかしなんだから不動産屋としての当人がドル安指向でもそうなっちゃう
ただし、今回は当選即パウエルクビでプラザ合意の仕切り側にいた側近をFRBに据えると言われてる
188:
24/06/22 22:33:13.53 /DuSpFTw0.net
パウエル嫌いだからトランプ応援するか
189:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 23:24:02.43 a7cJGZXC0.net
>>186
え?パウエルにしたのトランプだけど?
トランプが独自性を出したいから、慣例を曲げてイエレンからパウエルに変えた
ほんの数年前の話しなのに、知らない人多いんだね
190:
24/06/22 23:33:52.85 /DuSpFTw0.net
>>187
185の書き込みを受けての書き込みです
191: 警備員[Lv.23] (ワッチョイW ffe6-AMrA)
24/06/23 07:04:57.54 RgoChBDN0.net
対米貿易はまだ黒字なの?
デジタル赤字で対米も赤字になったのかと思った。
192:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (JP 0H4f-2eTE)
24/06/23 08:24:23.04 FmE5Nn1FH.net
トランプになったら金利下げろゆうからドル安だろ。
アメリカもトランプも借金王なんだから金利下げたくてしょうがないわ。
193:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (JP 0H4f-2eTE)
24/06/23 08:25:49.59 FmE5Nn1FH.net
米国債利払いだけで1兆ドル。
ずっと続けられるわけもない。
ただし関税かけると物価が上がってしまうという矛盾があるが。
政策的にすべてインフレ方向なんだよな。
194:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW fff5-V1Vs)
24/06/23 08:56:23.80 GKDSO1m/0.net
中国潰しつつ自国製品中心でインフレ退治するというのが難しいわな
195:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3f6d-fYEb)
24/06/23 09:05:54.25 mTXpl6r30.net
一気に増加した利払い賄うのに国債発行
引き受け手枯れ
金利上昇
TMF民死亡
までの流れ
再生数かせげりゃいいyoutuberに騙され民は利下げイベント100%で聞かされてるから
利下げまでの期間長すぎると信用不安起こしてアンハッピー順イールドが起きるぞって話を?も聞いてない
最初から言ってんのに
196: 警備員[Lv.21] (ワッチョイW cf2a-Enlp)
24/06/23 09:16:58.80 /Yn9o0460.net
さすがにTMFは下がり切ってると思うんだけど
URLリンク(i.imgur.com)
197:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 4fda-C6fi)
24/06/23 09:40:03.77 cZyVzmo+0.net
みずほの新発社債って
糞銀行のくせに
三井住友や三菱UFJに比べて
いつも利率いまいちだなあ
198:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 10:08:58.63 iLPxpA6+0.net
>>189 貿易収支と所得収支は黒字でサービス収支は赤字
合計した経常収益は黒字
199:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 10:19:21.83 kC6thlNX0.net
>>195
偉そうに(笑)
200:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 12:17:39.29 bxrqjczW0.net
iFreeHOLD 米国国債(T-Zero2044)って人気ないの?
201:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 8f24-hrQH)
24/06/23 13:57:15.86 nNGJ7Qjc0.net
>>195
売れるならムリに上げなくてもエエんやで
202:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 8f24-hrQH)
24/06/23 13:57:59.15 nNGJ7Qjc0.net
>>198
総額見ろとしか
203:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 3f62-kAwQ)
24/06/23 14:04:54.89 iLPxpA6+0.net
>>198 人気はないけど自分は結構気に入ってる
ストリップ債が欲しいかった生債券は途中売却でのスプレッド大きそうで躊躇してたから、こういうのもあっていいんでは
まあ、来年1/10の決算見ないと実質コストは分からないけど
204:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 0f24-a/sC)
24/06/23 15:51:49.17 cZvrW+Jp0.net
20年物のゼロクーポン債を買うだけだからコスト高い訳が無い気もしますが
205:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 16:16:54.98 pz8XqsXP0.net
内部で途中売却するのに糞高いスプレッド払ってたら意味ない
206:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 17:20:58.14 r+68zVrAd.net
>>200
なんで人気ないん?
207:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 17:46:50.70 pz8XqsXP0.net
今まで実績無い手法で隠れコストが未知数だから様子見多いんじゃないかな
208:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 17:56:31.95 +/J5xPiV0.net
なんか、債券を株式と同じだけリターンあると思ってるやつがいるな
あくまでディフェンシブな選択肢だぞ
209:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 18:38:44.36 nNGJ7Qjc0.net
そもそも債券が個人に人気無い
なぜ20年かわかってる人少ない
他に類似無いから余計に警戒される
とかも追加かな
210:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 18:40:36.47 nNGJ7Qjc0.net
>>207
あと、まだ期間短い
先に書いたのなどが積み重なって余計に遠のく循環かと
211:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 19:37:34.66 cZvrW+Jp0.net
>>207
NISAの条件が20年以上だからでしょ
212:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW 7f0a-WttT)
24/06/23 22:36:30.42 +jr8wXPa0.net
>>209
25や30年が無い理由は?
ついでに作ればいいのにねぇ
まあ分かるわけないか
213:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 23:24:59.61 cZvrW+Jp0.net
>>210
米国の20年債の利回りは25年債、30年債より高くなってますからね。それが理由ですよ。ついでに作ればなんてあなたは未成年ですか?イールドカーブから勉強してください
214:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 23:38:00.19 1XizXn+50.net
SBIで持ってるドル建て社債
買いは単価105%だけど売りは101%だと
手数料4%も盗るのかあ
215:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 00:11:35.67 3gqarHbcH.net
このスレが楽観的になると
債券相場は天井だから
iFreeHOLDの売り注文出しといたわ
為替も天井だし、利確には絶好のタイミング
216:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 00:40:07.36 p6CIug7g0.net
>>213
iFreeHOLDで短期売買してるの?
217:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3fad-cHeX)
24/06/24 07:00:27.08 ER/RM/tn0.net
リラずっと横ばいだしトルコ債を買おうと思う
218:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW cf1d-V1Vs)
24/06/24 07:03:03.32 +0IJQjda0.net
定期的に現れるトルコ債ギャンブラー
219:
24/06/24 08:26:12.87 RD7xq1WYH.net
>>214
債券に限らず、株でも為替でも
皆が総楽観になってる時に
あえて逆の行動をとったほうが儲かることが多い
iFreeHOLDは、さらに値上がりしていく可能性もあるが、もう十分儲かったから
220:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 08:58:51.27 KyIh9iBH0.net
でたw
ザJapanの逆張り思考
221:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 09:27:15.50 fw
222:NnFixy0.net
223:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 09:43:43.51 tV44lVbX0.net
EDV買いまくってるわ
これも逆張りか?
224:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 10:04:46.22 Nh0UyCod0.net
>>212
単価100%超えの買ったのか。途中で売ったら損やないの
225:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sra3-WttT)
24/06/24 10:48:45.96 KL5l1L4vr.net
>>211
>>209
20年が他より全てに勝るとか草
勉強足りないねぇw
226:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 4fd5-Jyjh)
24/06/24 11:23:04.48 5hjNAHY80.net
こんな場末の債券投資者の集まりが参考になるわけねーだろw
227:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (スッップ Sd5f-a/sC)
24/06/24 11:45:00.78 E8K+TqUad.net
>>222
>他より全てに勝る
どこに全てって書いてるのでしょうか?
25年や30年がない理由を聞かれたので教えてあげただけなのに。変なのに噛みつかれた
228:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff89-LGrw)
24/06/24 11:45:53.37 fwNnFixy0.net
>>223
資産額が小さいと債券はゴミに見えるよね~。ま、おきばりやす。
229:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 4f38-9Uf+)
24/06/24 11:46:45.29 VOqPHFkF0.net
男は黙って180A
230:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (オッペケ Sra3-WttT)
24/06/24 11:55:51.05 KL5l1L4vr.net
>>224
>それが理由ですよ
これに限定してるのは全てってことですよ
日本語不自由なシナのアホな人なのか、日本人で日本語不自由なバカなのか、園児なのか
どちらにしろバカに絡まれて困るわw
231:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4fec-DWVW)
24/06/24 12:02:20.58 /wPStAXF0.net
債券のファンドの話をしていたら生債券の人が割に入ってきて
貧乏人だとバカにしてきました
どうしてあんなに性格が悪いのでしょうか?
気に入らないものは全否定、今までどんな生き方をしてきたのでしょうか?
野村ヅラしたあいつを○○してやりたいです
232:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sd5f-KBqL)
24/06/24 12:03:33.08 YAf+Rl8Ed.net
>>224
変なのは相手しなくていいよw
233:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 4fd5-Jyjh)
24/06/24 12:10:30.44 5hjNAHY80.net
>>225
ちなみにここが明るい話題ばっかりだからそろそら天井ってやつのことね。そりゃここは債券に前向きだわなw
234:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (スッップ Sd5f-KBqL)
24/06/24 12:15:52.96 YAf+Rl8Ed.net
債券みたいなトレンド長いものを短期売買する人がそもそも少ないのでは
235:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46] (ワッチョイ 3f68-WTBc)
24/06/24 12:22:41.24 MJg460FY0.net
NISAで20年オーバーつうことなら、毎年iFreeHOLD2045,2046,2047・・・
って出していくのかな ある程度売れるなら出すだろうね
やっと10億円か
236:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 0faf-V1Vs)
24/06/24 12:37:32.24 8EGNDaeb0.net
EDVと180Aで問題無く含み益増えてる
237:名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (JP 0H4f-1iV1)
24/06/24 13:34:10.12 N4e0/f9vH.net
iFreeHOLDは、売るタイミングを間違ったとしても
手数料がかからないので、すぐ買い戻せるからな
ホント、最高の金融商品だわ
生債券だと、そうはいかない
238:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 13:59:21.84 OF0CeaR0H.net
持ってるだけでがばがば手数料かかるぞ。
残高に合わせて生債券売買しなきゃあかんのだから。
239:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0f79-yKGB)
24/06/24 17:13:16.71 cs/vfx/Y0.net
去年の暮れあたりは長期利回り5%~6%ゴロゴロしてたのに
ひとつもないやんけ
240:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 3f3e-fYEb)
24/06/24 17:51:52.62 /FcQSOQP0.net
・日銀に円を大量に刷らせて上場企業に資本を集中
・NISA制度開始で庶民のタンス預金を上場企業に集中
・株価が上がりきったところで外資が利確
・ウク、イス、台湾有事で第三次世界大戦へ 株価暴落
・ウクの借金保証人になっている日本は大赤字でスッカラカン
・米に煽られ中国と対戦 米から武器を大量購入し大赤字でスッカラカン
・円を大量に刷ってきたせいで円の価値も大暴落
・日本焼け野原で終戦 ハイパーインフレ&デノミで資産価値暴落
・庶民の富を収奪完了 総貧困化
241:
24/06/24 21:38:30.03 8zleDh080.net
平和が一番
242:
24/06/24 21:46:15.76 i7m0LOI9M.net
なんでや!タンヤオでもええやろ!
243:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 21:56:46.39 ROT5bZSp0.net
>>236
一昨年と去年の秋のやつね
お宝になる可能性がある
244:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 22:29:44.42 XchWmlla0.net
ほんと無くなってるな
金利5%あるのは20年超の金融劣後債で価格100越えとかばっかりだな
245:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 23:22:11.93 MW4AB7AC0.net
ヨコヨコ!意味ないし!
246:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 00:21:49.12 6SliLykU0.net
EDV買い増ししました
247:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 01:48:44.57 k4AWtXUx0.net
FRB、11月米大統領選前の利下げの公算小
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)
248:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f8a-efAc)
24/06/25 06:03:43.87 xMvqDeq+0.net
アメリカ最強過ぎてもうダメだぁ
249:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 8f57-gHei)
24/06/25 06:11:24.82 BItJFZ8c0.net
円安がさらに進みそうだな
250:
24/06/25 06:53:33.57 roKvMA+tH.net
半導体株暴落で米国債が買われたな
半導体ETF買え買え言ってた奴ww
251:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 06:55:19.99 R/lZAXMl0.net
もう一度10年利回り4.5くらいになってくれんかなあ
252:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 06:58:03.96 DrpnCvS10.net
米国債には良い流れ来てるぞ
そもそも今までFRBの口先で維持されてきた株高がおかしいねん
253:
24/06/25 07:58:05.74 3+ekhSuw0.net
でもトランプはインフレ削減とか言ってっし、でも関税上げると言ってっし
結局米国の金利は下がらないんじゃねと思うのは俺だけだろうか
254:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 09:00:04.73 5exl3DfZ0.net
インフレ削減したら株下がるけど耐えられるのかね?
その時は財政出動減らすから債券はプラス(価格上)になるんじゃね?まさか金利上げろとはさすがに言わんと思うし
255:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 09:01:05.45 zyFqQBMp0.net
財政出動したら債券はマイナスじゃないの?
256:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 09:09:07.80 lC0evoKa0.net
>>234
買い戻しのタイミングがいつを言っているのか分からんけど、
買い戻したい思うときには買い戻しはできないんじゃないかな。
目論見書には2025/4/3までしか購入できないって書いてあるけど。
米国国債の利率が下がらなければ購入期間延長しそうだけど、下がったら延長しないと思うぞ。
257:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 09:10:00.37 5exl3DfZ0.net
>>252
財政出動を減らすと書いたよ。
258:sage
24/06/25 10:09:39.09 3+ekhSuw0.net
トランプは減税、関税↑、インフレ低下を約束している
それぞれ財政難(赤字国債増発)、インフレ↑、金利↑になると思うんだが
これじゃ金利は低くなりようがない
財政支出を減らすためにウクライナ支援打ち切り、軍縮(他国への強要)をやると思う
日本へは低金利政策を終わらせるようねじ込んでくる可能性があるかもしれない
もし上記がアタリなら米国は株安、債券安、ドル安方向に向かうと予想
日本は株安、金利↑、円高方向へ進み、今まで積んだ米株、外債、金が目減りする
案外日本円を多めに持ってた人が勝ちそうな気がする
259:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:21:36.04 5exl3DfZ0.net
>>255
インフレ低下の手法はなんだろうな?
軍縮かね?
減税と関税アップをファイナンスできるほどインパクトあんのかね?
インフレの「痛み」を緩和するようにさらに財政出動(バラマキ)するしかねーように思う。つまり結局インフレを増札でごまかすって事かな。言う通り金利は上がってインフレトリモロシちゃいそう。
でも自然エネルギーより票田のテキサスに財政出動すれば石油は下がるし一部インフレは収まるかも。
260:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:21:48.30 0QZ2YM1/0.net
上場したポストプライムの高橋ダンがいつもYouTubeで債権とコモディティを勧めている
あれだけ言うということはよほど自信があるんだろ
ということで2255を買っておいた
261:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:22:49.18 TMVp+Yse0.net
トランプは保護貿易でインフレに対抗できるという常識的じゃない主張だし
普通に考えたら物価高にしかならないことをやる
財政出動も減らない
減税は目玉だもの
なので債券の上がり目には期待しない
262:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:25:43.88 5exl3DfZ0.net
アメリカは借金で破滅しそうだな。
破滅しないように低金利にして財政出動減らすかな。
日本よりまだ手があるだけマシだけども。
263:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:28:56.49 6SliLykU0.net
>>257
いつ償還されるかもわからんような資産総額のもん買うなんてやめとけ
長期債欲しいなら素直にTLTかEDVでも買っときゃいいだろ
買うにしても特定口座で買うべきだとは思うが
264:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:39:51.25 HG7Ucv+uM.net
AGGって今買いかな
債券初心者向だからまず10万買ってみようと思うんだが
ETFより生債券のほうがいいんだろうか
265:
24/06/25 10:45:06.05 roKvMA+tH.net
iFreeHOLDに昨日売り注文出して
今日約定だから
神田は円買い介入すんなよ
266:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:45:48.48 utl9L34o0.net
ジレンマトリレンマな状態だからな
予想して高リスク分を回してもよし、低リスクに寄せてもよし
267:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:46:49.91 x6n3+u700.net
まあトランプはまず原油価格下げてインフレ鎮静化させるつもりなんだろうが、どうなるかね
268:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:48:55.60 utl9L34o0.net
>>261
これを期に債券勉強しとくといい
どれにしても一長一短
掘り下げると新たな知見もあるよ
269:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 12:23:50.12 6IapHrQVH.net
ETFの利回りが2%位で
米国債の利回りが4%位でっておかしくね?
270:
24/06/25 12:44:41.69 bWqg/x0v0.net
>>266
どのETFと比較してるの?
EDVは4%ほどの利回りだけど。
271:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 13:10:11.36 6IapHrQVH.net
いや日本のやつさ。
2%じゃなくて2-3%くらいみたいだけど。
為替コストで1%抜いてんのかね。
例えば1486とか2647だね。
ヘッジなしは10年債しかないのかな?
272:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 14:04:10.64 cRqT0QBF0.net
利回りと比べるんじゃなくて組み入れ債券の利金平均の為替往復コスト引きじゃないの
etfだものそんなイイトコ取りだけ出来ないと思うわ
273:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 14:32:06.44 Q9oUG7080.net
米国国債(7-10年)の1486 2647 分配金3.4%位だから本家IEFと同じレベルでしょ
なんか計算間違ってるんじゃね
274:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 15:07:48.53 6IapHrQVH.net
本家3.2%で生債券なら4%なのがどうしてか知りたいんですよ。
債券売買コストで生債券に敗けるということ?
275:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 15:10:11.51 6IapHrQVH.net
それとも利下げ局面なら生債券より良くなるということかな?
売却損が出た分だけマイナスになったと。
276:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 15:33:00.40 utl9L34o0.net
まずは中身精査して試算してみ
で、それを出してみ
277:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 15:38:57.48 4eR3bbOVr.net
東証etf買うのは情弱だけやろ
米国で買え
278:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][新芽] (JP 0H4f-mlsj)
24/06/25 16:28:37.99 0hOU1QcMH.net
IEFをちょっとみたら残存期間7~10年の構成
2021年ごろの低金利時代の債券(1.4%とか)がまだ残ってるから金利が抑えられてるんでしょ
これは10年債を3年で入れ替えて、債券価格のボラティリティを抑えて安定的なリターンを得る設計
…のはずが2022年の過去にない異常な利上げ速度と、長期化した逆イールドでタームプレミアムマイナスから大ダメージ!
こうかはばつぐんだ!
279: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 8f6d-fYEb)
24/06/25 16:46:18.25 3+ekhSuw0.net
これとかよさげ?
BLV / バンガード・米国長期債券ETF
分配金利回り4.38%
経費率0.04%
280:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 3f3b-Jyjh)
24/06/25 17:37:53.72 iTEpHyJQ0.net
ETFと生債券に差が出るのは仕方がないな
ETFは構造的欠陥があるからね
281:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 18:10:31.43 Pq6n4bRY0.net
しかしこれだけ円安なってんのに生債券まったく上がらんよ
どうなってんだ
282: 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 8f6d-fYEb)
24/06/25 19:38:53.53 3+ekhSuw0.net
金利差縮まっても円安進行だから
円高待って米債買うというシナリオは成立しなかった
283:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 7f17-r41k)
24/06/25 19:50:59.59 uXGcWlk70.net
そんなのわかりきってた事
ドル持ってなかったら買いたいと思った時に買えばいいって何度もここで言われてる
気にする人は今買うとドル円いくらでトントンがどうのとか言うてたね
ずっとドルで持つならマイナス評価も有り難いんよ?
ドル現物で持ってたのを昨日にMMF突っ込んだわ、円高になったらドル現物に戻すとドルの量変わらず通算に使える損が出る
284:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 3fec-Q8QW)
24/06/25 20:34:57.31 QjyoKkMu0.net
160円越えたらドルをいったん円転するかな
年末には140円になるだろう
285:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 4fa0-X2Cg)
24/06/25 20:54:01.25 bj8Eojab0.net
いや、200円目指すね
286:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 3f68-WTBc)
24/06/25 20:59:38.95 Q9oUG7080.net
5年後は500円だろうね
287:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 7f17-r41k)
24/06/25 21:03:32.55 uXGcWlk70.net
昨日、10数年前の80円台のポジション利確したw
問題は利確しても運用先がないんよね
レバにもよるけどスワポだけで利回り10%近いから乗り換え先がない
288:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (JPW 0H4f-Xf2V)
24/06/25 21:16:28.30 Dwu6EueOH.net
日本株最強伝説始まってるのに
289:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 7f2b-AdNv)
24/06/25 21:18:06.21 6SliLykU0.net
為替なんて私にはわからんのでドルと円半々くらいでいくよ
どっちに振れてもいいや
290:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 3f68-WTBc)
24/06/25 21:25:52.44 Q9oUG7080.net
日本株はドルで買う時代きてるんやね
291:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 21:44:04.17 uXGcWlk70.net
>>285
そう
債券マンだったがインフレ対策で今までやってこなかった株をポチってたらもう7000も買ってる
欧米リートは危機的らしいがJリートがそろそろ底な気がするんだけどね
他に何かないかぇ…
292:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 23:03:41.55 MRVYl7xe0.net
ポジの全部とはいわねえ
半分以下しかドル転してないパイセン達どうすンすかいったあああああ↑
293:
24/06/26 09:35:22.03 cWm6hjpVH.net
日本国債また暴落してんな
294:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 15:19:14.94 dlvH+uXs0.net
日本国債ヤバいなこれ…
295:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3f6d-cHeX)
24/06/26 17:53:46.17 H72rnzwR0.net
何がやばいの?
想定より大き目かも買い入れ減額と、7月利上げを織り込んでみただけじゃね
296:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 19:00:57.26 A9JEM/4/0.net
米国債上がらんな....
297:
24/06/26 19:23:06.36 OdqGwAkA0.net
日本の10年国債金利2%か。かなり上げたね。
政策金利上昇の催促みたいに感じるな。
現在のインフレ率考えたら金利2%は欲しいよね。
298:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 19:34:18.50 vEs49IeiH.net
日本国債ていうか日本円自体が3年で40%暴落してる不良資産なんだから、今さら感が
299:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 8f24-hrQH)
24/06/26 20:02:51.87 KbzvgUiY0.net
日本の金利ここまで上がってるのに円安一向に止まらないのがw
300: 警備員[Lv.5] (ワッチョイW ff1e-AMrA)
24/06/26 20:20:27.42 OdqGwAkA0.net
失礼しました。
日本国債利回りまだ1%だった。
変動幅2%と見間違えたm(__)m
301:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 4fa0-X2Cg)
24/06/26 20:24:01.30 bPR9WidV0.net
ふたたび160円
302:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 3fac-V1Vs)
24/06/26 20:32:37.92 ZdbSZ20h0.net
>>296
日本の金利と同時に米国の金利も上がってるからなw
何か仕組まれてねーかこれ
絶対にドル円下げさせない何かが
303: 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0H4f-1iV1)
24/06/26 21:56:28.36 54wrCGUEH.net
豪とカナダのCPIが予想を大きく上回ったから
米国もヤバイだろうという懸念で米国債が売られとる
304:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 7f45-7nKh)
24/06/26 22:00:59.99 WuliyGgz0.net
なんそれ
305:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 7faf-sNSW)
24/06/26 22:40:03.64 2/OYcK4F0.net
男は『好きだ』と嘘をつき
女は『嫌い』と嘘をつく
女が覚えておいてほしいことほど忘れてしまうのが男で
男が忘れてほしいと思うことほど覚えているのが女で
男は純情を隠すために変態を装い
女は変態を隠すために純情を装う
女は自分の男が信じられない
男は自分の女の周りの男が信じられない
弱い男を強くするのがいい女
強い女を弱くするのがいい男
男は大人のフリした少年であり
女は少女のフリした大人である
男は女としなかったことを後悔し
女は男としてしまったことを後悔する
男は恋して強くなり 女は恋して弱くなる
男は愛して弱くなり 女は愛して強くなる
あるスレの言葉
306:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 23:15:18.64 hg1MsnsL0.net
買い増ししたいからもう一度4.5パーくらいまで上がってくれ
307:
24/06/27 00:07:05.14 7CINf83X0.net
まあまたいきそうだけどね
308:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 00:22:08.31 C/nAf1rm0.net
TMFの今の利回り3.28らしいがこんな高かったっけ?
経費1.04だから約2%の配当貰いながら利下げのキャピタルを待つてほぼ無リスクで高リターンも狙えるんじゃないか?
ってか昨年10月に40
309:ドルで買った奴は今でも20%の含み益。 もう悠々と待てるな羨ましい。
310:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 01:57:08.57 Vssp4Q/tH.net
MMFが4.8%だからキャピタル狙えなかったら今買う意味ねーけど、
どうせ来年1月の債務上限期限切れでグダるので、それまでは長期債は触りたくねー、っていうチキン
(ちな、去年10月の底値も債務上限がらみ)
311:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (JP 0H4f-mlsj)
24/06/27 02:05:13.55 Vssp4Q/tH.net
スマン、確認したら去年10月の金利高は債務上限じゃなくて財政赤字拡大だった
312:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 10:19:10.72 s6V8palw0.net
債務上限問題は定期的に起こる
そのうちプチデフォルト起こすと思ってる
313:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 11:01:33.98 2D3yZ32k0.net
「経費1.04だから」に衝撃
そんなに経費も掛かってんのかあれw
てか2%は思いっきり機会損失あるんで
無リスク呼んじゃダメw
値上がり益取るためにリスク取ってんの
314:
24/06/27 12:20:06.51 Ip0En4rP0.net
というと、来年1月にデフォルトだーって騒ぎがある可能性が高い
↓
米国債暴落、金利高騰
↓
そうなったら債券買う
みたいな流れで考えればいいのかな?
その頃ドル円はどうなっているんだろう
315:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.48] (ワッチョイ 3f68-WTBc)
24/06/27 13:13:45.12 jW/f2UlN0.net
長い人生なんだから、債券は常に買って保有している状態でいいんだよ
短期でトレードとか無駄すよ
316:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 0f02-8f2F)
24/06/27 13:29:23.45 7CINf83X0.net
7月はこのスレで人気だった三井住友のドル建て劣後債の利払い金あるな
317:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 18:11:57.03 81znAFEv0.net
このスレって少し前は玄人しか書き込まなくて初心者の質問は以前はスルーされまくりだった
318:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 18:18:06.57 ROfh5bVk0.net
為替介入はもうやらんだろね
319:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 18:32:05.38 s6V8palw0.net
今の160円ではムリ
来週までに165なら介入あるかも
320:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 18:40:49.93 eYSX2Vxy0.net
神田に覇気が感じられなかったな
「国の金をジャブジャブ使ったる!」という喜びが表情になかった
321:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 20:48:55.16 ghYIgcbbM.net
ぼく自身、米国債を売りまくる喜びはあった
322:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 08:19:14.53 f4/SNmjcH.net
EDVよりTLTの方が値動きが大きいの珍しい
323:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 08:37:33.71 cn4zri1r0.net
NISAはオルカンよりハイイールド債ファンドの方が儲かっているww
324:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 09:47:04.00 a8PWudGqH.net
SBG7年7%だって。
円建て3%+米国債4%か。
どう考えても円建ての方がええ気がするわ。
そこらの外債買って為替ヘッジした方が高金利になんのかな。
円資産持つ方がやばいか?
と思ってSBIみたら7%の既発債とか一本もねぇw
325:
24/06/28 11:02:57.23 q6KQb+XYH.net
米国債、また金利が上がり出したな
326:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 12:15:03.43 aB2FYDc10.net
140円債券時代「ばーか110円でなんでドル仕入れなかったんだ?」
150円債券時代「140円で仕入れできただろ、何してんの?」
160円債券時代「今からドル仕入れするやつバカです」
180円債券時代「160円でいくらでも仕込めただろ」
327:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 12:19:34.94 Tls4SfTA0.net
手数料の高い債券よりMMF買って円安利益を享受していた方がよかった
328:
24/06/28 12:24:06.96 q6KQb+XYH.net
手数料無しでいつでも売れるという流動性は大事だな
生債券は償還まで塩漬けにする覚悟がないとムリ
329:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 12:53:15.40 1v4968ct0.net
そこで1年以内に償還される短期債ですよ!
330:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 14:56:57.32 tcVc/DcD0.net
>>321
討論会でトランプの当選予想が増えて金利が上がったらしい
jp.reuters.com/economy/O5OT54VPNNLZJEJJBTXUL7M5OY-2024-06-28/
>債券市場についてはコンセンサスは明確だ。
>トランプ氏が選挙に勝てば、金利は上昇する可能性が高い
331:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 18:05:31.94 GaDZYUBV0.net
mjですか
豪利金が貯まったので一口買ったとこだわ
332:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 19:37:59.19 hq5FkY0L0.net
>>326
なんでや?
トランプは金利高とドル高を親の仇のように憎んでるはず
金利高受け入れるくらいならインフレ容認するだろ
333:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 19:56:27.78 +QUlvm9q0.net
為替ヘッジしてなくて良かったわ
334:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 19:58:53.38 24uJf+JR0.net
うんちっちーw
335:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ cfbb-mlsj)
24/06/28 20:26:36.06 tcVc/DcD0.net
>>328
今の政策金利が5.5%なのに5年10年は4.3%しかないように、
超短期金利以外は金利は市場が決めるからね
単純にインフレ率が上がったら、金利を高くしないとカネが集まらなくなる
(株不動産コモディティなどのインフレ対抗資産にカネが行ってしまう)
ついでに減税や補助金出して国債が増発されれば、需給面からも金利が高くなる
336:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイ cfbb-mlsj)
24/06/28 20:30:07.61 tcVc/DcD0.net
実際のところトランプが金利を下げろとかドル安にしろっていうのは選挙のリップサービスで、
本人は何も考えてないと思うよ
強いドル弱いドルどちらが国益? トランプ氏、未明に電話質問
URLリンク(www.nikkei.com)
337:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 7fe5-OimZ)
24/06/28 20:44:28.63 qB0I7aSj0.net
トランプってドル高嫌ってなかったっけ?
338:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3f09-u269)
24/06/28 21:32:40.99 DwG/ImO10.net
為替
乱高下してんな
339:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H4f-1iV1)
24/06/28 22:13:35.36 NXkBwMBcH.net
米金利低下で
豪ドルが買われてるな
340: 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 7f8c-Enlp)
24/06/28 23:12:47.10 zMwuGb7f0.net
SP500はガンガン上がってくのに
塩漬けのTMFがグダグダだなあ
341:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0H4f-1iV1)
24/06/28 23:19:19.85 NXkBwMBcH.net
実際に利下げした場合
買われるのは短中期債で、超長期債は逆に売られるからな
その結果、イールドカーブが順イールドに戻る
342:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 3f62-Q8QW)
24/06/28 23:21:47.67 Tls4SfTA0.net
債券ETFは不景気に向かう局面で効果を発揮するんよ、パイセン。
アメリカの景気がこんだけ良くて上がるわけないじゃないすか。
343:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (JP 0H4f-1iV1)
24/06/29 00:02:46.39 Uw6iNAYhH.net
TMF50ドル割れwww
344:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 8f6e-g7Z4)
24/06/29 00:16:12.85 YmIUOSsQ0.net
すげー掘るなあ
もう売りたいのだ!
345:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイW cfd3-YQf7)
24/06/29 01:05:32.40 dm3eE7XY0.net
まだまだ下がっていいぞ
346:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 4fec-DWVW)
24/06/29 02:13:05.16 lPB9VvmP0.net
金利また上がり始めた お前ら本当にかわいそう
このまま年末まで1度も下がらなかったら壮大な機会損失だな
347:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 02:25:12.20 dcvS8TuU0.net
>>338
そうだねだから債券ETF買ってるんだけど何か変かな?
不景気の時は株が安いから買うし
好景気の時は債券ETFが安いから買うよな
348:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 02:51:17.36 7iTzcYLF0.net
>>342
えっ? 何言ってんの?w
349:
24/06/29 03:58:54.85 YHvgW5w+0.net
今買うETFならどれがお勧め?
何を買ったらいいのかわからなくて
350:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 04:29:15.52 sdgq6H7K0.net
7月に三井住友FJGの利金が入るけど税金は
利金で20%、外貨MMF購入時も20%掛かるのか?
外貨MMFから円転で20%はかかるよな
351:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 05:07:13.56 aST50y7+0.net
寝る前超ウキウキだったのに
起きたらショボーンだぜよ
352:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 05:44:23.73 K70K6PK+0.net
>>345
180Aが下がった時だけ買っとけ
353:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 06:58:18.54 cvKIc6Xj0.net
のとちゃん、お宝債券紹介でドル円レート150円って…
150円の頃に取りダメしてたのかな?
債券価格は日々違うんだからそんなことできないか
なして150円なの?のとちゃん
354:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 08:51:40.93 m+DauqiB0.net
利下げはどんなに早くても11月
債券ETFは利下げになってから効果を発揮するんよ、パイセン。
あと半年も上がらない債券ETFを握り締めてるんすか
アメリカの景気がこんだけ良くてソフトランディングもありえそうなのに
355:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 08:58:13.80 gFivu6jY0.net
株も業績アップが見込まれてるなら決算前日に買うのが正解だよな
356:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 09:12:45.17 5Rc4t8T90.net
>>350
分散投資で長期放置が普通やろw
357:
24/06/29 09:16:00.15 8gxhSEJg0.net
SP500オンリーは
分散投資にならないのか?
358:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 09:25:09.99 tqOM0lrj0.net
>>353
リーマンショックのような時、まともにくらう
359:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 09:47:08.56 Ohiqehu2d.net
JPモルガン・チェースのマルコ・コラノビッチ氏はS&P500種について、今後数カ月に低迷し年末までに4200に下落すると予想。
景気減速から業績見通しの下方修正に至るまで、向かい風が強まるとみている。
「米国株バリュエーションの大幅上昇と景気循環の間に明らかな断絶がある」と同氏はリポートで指摘。
成長見通しが弱まりつつあることを踏まえれば、S&P500種の年初来15%上昇は正当化されないと付け加えた。
360:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 09:49:06.58 rDWA5WG40.net
>>346
その時点での為替差益に20%かかるのでは?
361:
24/06/29 09:49:49.30 8gxhSEJg0.net
債券に分散するとパフォーマンスが下がるよね
結局、SP500は何があっても元に戻るし悩んじゃうねえ
362:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 09:58:41.37 BtdcCf8y0.net
要人どもがグダグダ口先で金利と株価を上がり過ぎない下がり過ぎないように調整しつつインフレ率下がるまで耐えるというFRBの戦法は明白
トランプになったら戦法変えさせられるかも
363:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 10:08:48.92 m+DauqiB0.net
20年後まで使わなくていい金ならそのときまでのパフォーマンスがいい方を選択すべき
途中でいくら下落しようが20年後に債券よりもパフォーマンスが上回っていると思うならS&P500でいい
モルガンの誰がこういったとかゴールドマンサックスの誰がこういったとかとか関係ないすよ、パイセン
あいつら真逆の事いったりするし
364:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 10:18:35.24 MGhkmjSu0.net
>>326
欲が出てTMFに手出したらマイナス5万超え
年一回の利下げはくるだろうと楽観視してたけどもしトラになると利上げの可能性があるのか・・・
くそぉ大統領がどっちになっても選挙で利下げするってのを鵜呑みにしてしまった
早めに損切りしないとダメージでかくなり�
365:サうで怖い
366:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 8f09-KBqL)
24/06/29 10:28:45.23 5Rc4t8T90.net
>>359
将来のことが分かるならそりゃ分散する必要ないわなw
367:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW 7f87-sNSW)
24/06/29 10:44:03.76 V9oLc7aq0.net
SP全リキでイイじゃんパイセンはドローダウン60%でも切らない自信あるすか
368:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 7f61-7t8G)
24/06/29 10:56:19.77 dcvS8TuU0.net
資産が少ないうちはそれでいいよ
369:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (JPW 0H8f-9Uf+)
24/06/29 11:18:43.85 s3q4HHY/H.net
>>360
X上ではTMFで1000万近くマイナスな猛者もいるし、5万程度で泣いたらあかんで
370:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 8f24-hrQH)
24/06/29 11:27:30.74 7iTzcYLF0.net
>>359
20年後まで使わなくていい金を毎年その年パフォーマンスいいとこに移してもエエんやで
371:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 11:38:40.26 MGhkmjSu0.net
>>364
ぼぇええ・・・自分だったら仕事が手につかなくなってそう
372:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 11:55:30.69 XSLjCq3T0.net
れれれネーサンサイコー😆
損失もサイコー😁
373:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 12:06:53.88 DKEi/2Qz0NIKU.net
>>365
その年良いところに回すアロケーションと、前年悪かったところに回すアロケーションだと、どっちの成績が良いんだろう。
374:
24/06/29 12:14:26.34 0mh2tcYzHNIKU.net
トランプが就任したら
インフレが続いてるのに利下げを要求してくるから
長期金利が上がるということ
債券市場は、そこを懸念している
375:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 12:33:19.19 N0K6U6Hf0NIKU.net
高金利が続いているせいで家賃が上がってインフレが収まらないって話もある
376:
24/06/29 12:37:06.63 8gxhSEJg0NIKU.net
鶏が先か、卵が先か
みたいな感じなのか
違うか?
377:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 12:48:34.89 o2vcBLIJ0NIKU.net
日本の安い物価で暮らして、ドル建て債券の利金で生きていくならインフレのままでいいよ!
378:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 12:49:13.16 m+DauqiB0NIKU.net
金利が高くても借り手が減りだせば家賃は上がらないんすよ、パイセン
借り手が減らないってことは景気がいいからで引き締める必要があるんす
379:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 13:10:17.64 km48wsAU0NIKU.net
>>353
国的に米国、通貨的にドル、アセット種別的に株一択じゃん。
そもそも、自分でオンリーって書いてるじゃん。
380:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 13:12:44.20 km48wsAU0NIKU.net
>>355
これプラス120円までの円高が来たら日本人投資家的にはほぼ半値2800位のダメージあるな。
最強伝説さんの資産が元に戻ってしまうな。
381:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 13:14:46.46 km48wsAU0NIKU.net
>>360
5万円でどうこう言うメンタルで3倍ブルに手を出してはいけない。
382:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 13:16:24.82 lPB9VvmP0NIKU.net
ユーチューブの
最終局面!今が買い!って釣りでしょ?
いつまでやってんだよ1年くらい経つぞ
そのタイトルを使うなら下がらなかった1か月後に謝罪の文章を書けよ
それが当たり前だろ、無責任に動画上げやがって
383:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ニククエ 0f02-8f2F)
24/06/29 14:28:21.49 5WaEb74m0NIKU.net
youtubeのアホ共が最後の買い場とか煽り始めて2年くらいたってるな
384:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ニククエW 8f2c-7t8G)
24/06/29 14:32:19.72 NLN4KPhm0NIKU.net
>>375
彼の全力投資見て真似してる人多そう
入金力があればいいんだろうけど
俺は株投信で金融資産の60%だから下落上等
385:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ニククエW 7f87-sNSW)
24/06/29 14:45:13.96 V9oLc7aq0NIKU.net
人と同じて商い、人より富めると望む
これ狂気の沙汰なり
アインシュタイン
386:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 16:41:57.30 PjmxVDW40NIKU.net
米国 トレジャリーストリップス債 2033/5/15満期
13000ドル買って今+67,883円なんだけど今利確したらマイナスにならないってこと?
来年デフォルトしそうだから利確できるなら死体
387:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 16:46:35.90 YZrYhpQi0NIKU.net
ほぼトラじゃん
何故か金利上がってるけど今日からTMF買っていくわ
388:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 18:25:47.33 dm3eE7XY0NIKU.net
ほぼトラでインフレ再燃→再利上げの懸念で上がってる?
この通りに進むようならまだ待った方がいいかもね
389:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 18:50:45.29 YZrYhpQi0NIKU.net
トランプは不動産会社もってるから強制的に利下げさせそうだけどな
年内2回で来年は3回かな
390:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 18:51:57.75 wQs+dwVR0NIKU.net
>>379
SP最強伝説さんは暴落がきたらあの禿げ頭に毛を加えると思う
391:
24/06/29 19:01:33.78 8gxhSEJg0NIKU.net
バイデンは撤退もあるぞ
392:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 19:27:03.74 dm3eE7XY0NIKU.net
ハゲの人はまだ若いし全ツッパでも暴落上等じゃないかな
393:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 19:49:06.38 jH8HL5Le0NIKU.net
TMFなんかのレバに手を出すやつに慈悲はない
394:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW e397-kGrs)
24/06/30 00:47:59.03 J0JaK5as0.net
10Yが4.392か、、、
4.5くらいすぐいっても不思議じゃないな
インフレ観測次第?
395:
24/06/30 08:14:20.24 HVp/bTrH0.net
孫さん サンモニのコメンテーターで出てるけど、反日なの?
396: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 636d-HpUb)
24/06/30 08:34:43.05 /skL0Ar40.net
>>384
対中国関税もかけて減税もするからインフレは確実に進行して財政は悪化する
そこに利下げ強行とか、どうする気なんだかよくわからない
中国→メキシコ→米国のルートは閉じないのかな
選挙戦での単なるリップサービス??
397: 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 636d-HpUb)
24/06/30 08:37:22.08 /skL0Ar40.net
いずれにしろトランプになるなら米国債の価値は下がって金利上昇
債券ETFはマイナスになる気がする
いまになったらもう金でも買っておいたほうがいいのかな
398:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 08:50:42.20 oQqOr3so0.net
買うなら一生一緒にNVDA~♪
399:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 11:12:59.80 acNG69fW0.net
どうせ我々の予想なんて当たらんよ
その時々の安いものを淡々と仕入れるのみよ
400:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3] (ワッチョイ 6a11-8yu+)
24/06/30 11:49:27.17 j2ZD40JI0.net
去年や今年のような相場でリターン5%もとれないのはかなり恥ずかしい
自分がへたくそで5%もとれないのに資産がいっぱいあるからいいんだと言い訳するのはかなり恥ずかしいw
401:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8a09-47Gb)
24/06/30 11:59:19.75 66kMb9bS0.net
米国債
10年物で4.39%かちょっと買い増しした方が良いんじゃない
402: 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 1a2d-cQNp)
24/06/30 12:08:57.64 HVp/bTrH0.net
>>396
円高に振れたらリターンゼロにならないか?
今、割安ってJリートか?
403:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.50] (ワッチョイ aa68-tgr5)
24/06/30 12:33:51.08 F5eYk1tm0.net
今年の俺様債券部門口座のリターンは21%
円安様様や
404:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 12:52:09.69 gjAtZ20G0.net
ドルMMFで様子見がいいんだろうか
それとも米国リートを仕込み始めたほうがとか悩む
405:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8a09-47Gb)
24/06/30 13:56:51.94 66kMb9bS0.net
>>397
損益分岐点を考えろよ
406:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 8a09-47Gb)
24/06/30 13:57:49.38 66kMb9bS0.net
それにすぐ円転せんでも良いしな
407:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW ffce-QV8M)
24/06/30 14:34:56.19 eigLQj5U0.net
まあ株債券ゴールドの3点セット握っとけば死にはしない
408:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 14:47:57.25 UFULqE1r0.net
不死身の人間きた
409:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 15:22:46.86 j2ZD40JI0.net
ゴールドETFって手数料わりと高めだよね
410:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 15:52:21.26 s6IcLrbh0.net
>>404
投機ならペーパーでいいんだけどね
まさかの危機時にゴールドって言うならペーパーは吹き飛ぶ可能性も考慮していかないとね
俺はゴールドだけは現物で買っててて雲行きが怪しくなるとインゴットで取り寄せる
411:
24/06/30 16:06:28.73 /skL0Ar40.net
金現物って自分で保管しているの?
金現物を預けておくと、ETFより管理料高い気がするんだけど
412:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 16:12:25.70 s6IcLrbh0.net
保管料ってそんなかからなかった気がする
売買価格差が0.75%
グラムいくらの固定なのかもだが今の価格で見ると高くはない
413:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 17:41:07.62 tMrO5ZVs0.net
もう一回だけチャート上がってくれないかな・・・そしたら損切りするから
このままずるずる行ってしまうんだろうか不安だ
414:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW dee5-mRzg)
24/06/30 18:01:20.56 RUQq40Zr0.net
確定申告面倒いからゴールド現物はやめた
売買履歴全部書かされるし
415:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 19:19:57.46 P1GrRb5n0.net
まさかの時の資産だから
その手続きをする時には手間も惜しまんと思うて…
それ以外に守れるもんと言えば不動産くらい
416:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 20:14:16.38 AY1jjkIY0.net
>>409
現物は面倒なのか
417:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 20:43:08.28 uHmCIL4F0.net
田中貴金属で15年積み立てしてて含み益150%位になってるけど、今は購入履歴がPDFで発行されるし、Excel管理が面倒だと思ったことはないなあ
やることはBitCoinと同じ
積み立て手数料2%は高いけどゴールド現物は5年以上保有で50万円の所得控除があるから将来少しずつ売るつもり
(税制変更されたらおしまいだけど)
418:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 21:36:48.22 x8+j6PFO0.net
>>319
高値掴み覚悟で明日から2258参戦しまつ
419:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 21:47:24.06 j2ZD40JI0.net
積み立て手数料2%はぼり過ぎ
420:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 22:37:04.65 RUQq40Zr0.net
>>411
>>412
帳簿はともかく確定申告サイトの譲渡所得関連が古い化石みたいなUIままでストレスマッハだった
1取引ごとに転記した
csv等で一括読込み出来ればいいけどそんな機能なかった気がする
421:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 22:40:51.28 I2kM4/6z0.net
真面目なんだなw
自分はいつも総額とかでテキトーに申告してる
今年は転記ミスで決定通知書送って来たから過少申告加算税払ったけどな
422:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 22:58:33.63 zEzs9dIP0.net
確定申告で手入力するところなんてもう無いと思うけど
マイナポータルに全て紐付けして書類作成ボタン押して確認、送信で終わりじゃねーの?
423:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 00:04:28.94 hnyjHCM+0.net
ゴールドはSPDRゴールド ミニシェアーズ トラストを買ってる
SBIで手数料無料だったから
424:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 07:30:16.94 sqzpjqss0.net
売買手数料は無料でも信託にかかる費用はまた別にかかる
425:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 12:46:02.91 6CMNlr/C0.net
29年償還のリラ建て債券のゼロクーポン債が販売価格21だったのが
26まで育って来ました。
23年に1000万ぶっこみました
426:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 12:50:03.03 SMAfVh0w0.net
為替でいてこまさ�
427:黷サう。
428:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 12:53:42.16 6CMNlr/C0.net
それだけが心配 7円台のレートでした
429:
24/07/01 12:53:51.72 aQDXJtWu0.net
「いてこます」とは「やっつける」という意味の関西弁で、主に大阪で使われます。 親しい友人に冗談で使われることが多い一方で、険悪な場面やスポーツ観戦で野次を飛ばすときにも用いられる言葉なので、使い方には注意が必要です。
430:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.2][芽] (ワッチョイW ea34-OWur)
24/07/01 14:08:32.10 i5BiHvO50.net
>>418,419
SPDRゴールド ミニシェアーズ トラストの信託報酬は年0.18%だね
431:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW cf94-tXjJ)
24/07/01 19:18:16.44 b7fyEBOA0.net
シーゲルのあのグラフ見ると
ゴールドに投資しようとは思えない
432:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15][新] (ワッチョイW 0aa5-QV8M)
24/07/01 19:39:13.47 4wG5XwPu0.net
ゴールドは中国が価格を吊り上げすぎた
今は高すぎる
433:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 3b54-YwhH)
24/07/01 19:42:04.03 gS3mPUnP0.net
大丈夫ですよ 日本円の将来的弱さはゴールドの比ではないですから
434:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 0a70-QPix)
24/07/01 19:56:35.99 hnyjHCM+0.net
みんな債券はポートフォリオの何割程度?
私はGPIFに近いポートフォリオで国内外でそれぞれ25%です
435:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 3bfd-gYdo)
24/07/01 20:22:52.86 vqUhQOr/0.net
外国債ETF10%
日本国債は金利上がってから仕込みます
436:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 20:43:58.98 Y0PADZva0.net
円債は10年国債金利2%超えるまで買わない
437:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 21:10:11.57 8sl6EWRdH.net
トランプ氏が勝利ならイールドカーブはスティープ化-モルガンS
米大統領選挙でドナルド・トランプ氏勝利の可能性が高まっているため、米国債イールドカーブのスティープ化を見込む取引は有望だとの見方を、モルガン・スタンレーが示した。
野村証券のシニア金利ストラテジスト、小清水直和氏は、トランプ政権は財政拡大とドル安を好むとみている。これは、ハト派の米連邦準備制度理事会(FRB)議長の選択と共に、米国債イールドカーブのスティープ化につながるだろう。
438:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 21:20:13.82 1ogtvmRO0.net
2255(TLT)30%
最安値近辺でまとめて多めに仕込んでおいたので、これ以上は買い足さないつもり
これが20%割ってきたら、2256(AGA)を足しながら債券20%を維持する予定
439:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 22:43:47.84 pc3E1ob50.net
金利上がって来てるで
440:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 22:48:53.25 n6PxZ8m10.net
今月の個人向け国債どうだろうかね
441:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW a7fb-aj25)
24/07/01 23:20:54.72 0nNcQRme0.net
TLT買い時到来か?
442:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MMfa-TzfA)
24/07/01 23:21:48.22 5UBhn2yTM.net
TMFこれもう駄目かも分からんね
443:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3] (ワッチョイW 6ac8-PDsJ)
24/07/01 23:24:30.39 XFu181T+0.net
だから債券はこれからゴミになるんだって
444:名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0Hc6-qV/D)
24/07/01 23:40:17.05 8sl6EWRdH.net
米国債大暴落中w
このスレの連中が
総楽観状態で浮かれてた時が天井だと
またしても証明されてしまったww >>213,>>217
445: 警備員[Lv.26] (ワッチョイW ab02-RGpv)
24/07/01 23:52:24.52 BJlHoNde0.net
うんちぷりぷりー(笑)
446:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/02 00:10:29.42 pSVVJ1p10.net
諸君!もはや債券バブルは崩壊しつつある
全て否定されて喉元を突き刺されたも同然である
とどめを刺される前にまず自らの過ちを認め、損切りすることが大切だ
447:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/02 00:20:20.80 pSVVJ1p10.net
とにかく過ちを認め、過ちから教訓を得る努力をしよう。われわれは皆、自分が誤ればそれに気づく。諸君等の誤りはマーケットが教えてくれる。損が出ているからだ!
自らの判断の誤りに気づいたら、すべてを手仕舞い、損を受け入れ、笑みを絶やさず過失の原因を突き止めるために記録を精査し、次のチャンスを待とう
448:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/02 01:10:40.25 eOVEQCHl0.net
TMF40ドル切ったら起こしてくれ
449:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/02 01:13:30.47 ah5BhhUB0.net
償還まで5%あれば充分
これだけでもないしな
6%、それ以上になれば追加しまっせw
450:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/02 01:19:17.68 fR5kvl3O0.net
みんなが手放す時にこそ買うんじゃぞ
451:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/02 01:45:01.49 zbxrT6M60.net
岡崎良介がまた病みそうな金利上昇だな
452:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/02 01:45:48.43 7ZpFGPrm0.net
米国金利上がれー。
もっと買いたい。
453:
24/07/02 04:38:24.26 4madxc7K0.net
トランプになったら財政悪化、米国債増発で長期金利上がるという予想だな
でも短期金利は下げられるらしい知らんけど
454:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/02 05:01:33.81 Nyn5XUFc0.net
>>447
それが正にリセッション時の逆イールド解消だろ