24/06/10 17:25:06.49 nZwdhVPL0.net
人が増えすぎてNVDAドッカーンの人しかランキングに入はなくなった
3:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/12 12:10:30.52 bvM1413Z0.net
人気ないの?
4:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/12 13:09:09.13 gVVcMX0+0.net
>>3
手数料高いし
5:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/12 14:35:12.22 kIXOS3U/0.net
ポートフォリオ貼ったらアドバイスしてくれる方いますでしょうか?
なかなか数字通りのリターン出ませんね
S&P500には楽に勝ててますが
6:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 07:53:06.44 HIOpEgl60.net
ORCL 13%上がってよかったねー
寄せ集めもたまにはいいことあるんだねー
7:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 11:50:17.01 iyDH8Gln0.net
ずっと評価損益ランキング上にいるやつらって10万から追加入金しないのかねw
8:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 11:50:38.19 iyDH8Gln0.net
お金足したら必ず下がるからねw必ずw
9:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 13:13:27.14 q5jA+lRu0.net
ここってリバランス時にも往復で為替手数料取るし
手数料としては取っていないと言ってるが実際には売買コストも掛かってる
指値は使えない
売買タイミングは証券口座のお金出し入れとリバランス時のみ
何も売買しなくても年間管理費用を取られるのも地味に効いてくる
本当に使い難い
スプレッドシートを使えば株価も時価総額も簡単に取得出来るし
ポートフォリオ組んで運用したいなら米国の端株売買出来る証券口座作って
そこで運用した方がいいよ
10:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 14:21:14.76 NaGSriu/0.net
でもそれ払ってもNASDAQ 100やS&P500より遥かにいいリターン取れるからどうでもいいや
嫌ならmoomooでも使えばいいよ
11:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 14:22:14.95 NaGSriu/0.net
まず、長期投資用ってことを理解してるのかな
12:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 16:17:41.97 q5jA+lRu0.net
売買コスト、年間管理費用を取られる事を踏まえてブルーモ証券でしか得られないメリットって何?
長期運用するからこそコストが大事になるんだけど
他でコストをかけずに出来る事を高いコストを払ってるなんてアフォとして思えないんだけど
13:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 16:26:44.36 q5jA+lRu0.net
アフォだから自分で売買出来ないのかな?
14:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 16:28:00.66 V8rvYFPM0.net
情弱専用アプリ
15:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 16:32:56.26 bEFxNyxw0.net
>>12
使えばわかるでしょ
他使えないわ原始的すぎて
16:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 16:34:03.20 bEFxNyxw0.net
他で出来ないでしょブルーモのサービスは
使ったことないアンチはさすがに勘弁してほしいw
17:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 18:40:28.95 q5jA+lRu0.net
ブルーモ証券でしか得られないメリットっていうのはやっぱりないのか
高い金を払って売買してもらうだけなんだよな
投信や有名人のポートフォリオなんて調べれば出てくるし
日本の大手証券会社では米株買うのに為替手数料無料、指定のメジャーETF買付無料
投信なら売買手数料無料、クレカ払いで最高5%のポイント還元、保有している投信に対しポイントが付与される(松井なら今1%だよ)、100円以上1円単位で売買出来るから投信を使ったポートフォリオなら各種還元でプラスなんだよね
アフォな情弱は搾取されるだけなんだよな
18:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 19:17:11.66 /p7wF3hB0.net
45人が彼を参考にしてます
彼は私を参考にしてます
19:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 19:19:07.06 /p7wF3hB0.net
手数料ちょっと高くても触りやすいからいいよ
ロボアドに比べりゃ半分だし
20:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 19:31:53.42 DzPBmTha0.net
ネットで買える投資信託系の商品で
信託報酬が0.55%が高いことくらいわかるだろうに
21:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 19:41:44.99 jxN5WNj+0.net
そもそも他人をコピペするような低レベルが個別ってwいいカモだな
22:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 19:54:26.38 q5jA+lRu0.net
URLリンク(www.matsui.co.jp)
誰でも簡単に資産運用を始められる
ロボアド利用料・投資信託の購入時手数料は0円
23:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 19:59:59.09 q5jA+lRu0.net
残高手数料: お客様の資産残高に対して年率0.55%(税込)にあたる金額を毎月徴収いたします
為替手数料: 入金・出金・リバランスの取引の際に、0.25%の為替手数料をいただいております
出金手数料: お客様の出金依頼を受けた場合に、出金手数料として145円(税込)をいただいております
リバランスに為替手数料を取るって凄くない?これに実際の売買コストがプラスされるんだよ。
24:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/13 20:20:46.81 q5jA+lRu0.net
URLリンク(www.home.saxo)
サクソバンクならCFD手数料無料
短期でガチャガチャしたいんだったらレバも効くしおすすめ
25:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/14 08:28:20.80 vGfZYx0B0.net
個別株でPFを組んでる俺カッケーって言う情弱厨二病から
ボッタクリ手数料を搾取する証券会社かな
情弱向けに意識的に選択肢を排除してるのかもしれんが運用の自由度が低すぎるしコストの透明性も低い
運用をブラックボックス化して都合の悪いところは隠そうとしてるように見える
26:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/14 11:26:55.72 HsqDNxXl0.net
このアンチ何しに来てんだろな
精神病だろ 薄気味悪くて仕方ないわw
27:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/14 11:27:21.09 HsqDNxXl0.net
そうか これが噂のインデックスおじさんかw
28:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/18 10:08:22.33 8oerrWea0.net
今週ライバルを抜かします 楽しみ~
29:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/18 15:31:54.69 WLs7uw+t0.net
便利だけどASMLやらNVOやら買えないの萎えるな
30:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 18:27:34.55 NLrM8i/O0.net
これの日本株バージョンあったら面白そう
0.0001株から買えますよって
31:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 20:09:27.53 Z67rcQp/0.net
人気の外資系コンサル頑張れ
リターンついてこなくて焦ってるのがわかる
32:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 05:31:28.77 SOBycDJY0.net
さあ今日はNVDAドーンな人に注目
どんな下げ方するのか見物だ
33:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 12:01:53.99 +6lhEyo+0.net
ぶっさんみたいなNVDAドーンにはどんなリスクがあるの?あの人ずっと一位だけど分散してないからそのうち痛い目見るの?どうなんだよ
34:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 12:16:55.02 jqoqznD10.net
評価損益低い人ばかり参考人数増えるのなんでなん?
35:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 20:27:32.50 kI1zxgXB0.net
1ヶ月で+1.26%のポートフォリオに期待しちゃう61人はたぶんおそらく負けるんだと思う
選ぶ基準が銘柄やパフォーマンスじゃなくコメ欄w
36:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 06:06:15.95 tqOA4wIt0.net
NVO買いたいな
37:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 19:55:58.41 S+MpGfDz0.net
周り見てると誰も追加入金してる気配ないね
評価損益気にして見栄の張り合い
バンバン入金してるから全然上がらないわ
38:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 19:39:52.52 k0PJz4sI0.net
評価損益ランキングってなんか意味あるの?
最初の10万円から入金してませんランキングなんじゃないのアレってw
39:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 11:51:24.22 3nVLZywI0.net
評価損益率が高い人ほど稼げてない現実w
まあそのうち意味がわかるよ
40:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 12:01:40.79 5QPuOVIn0.net
評価損益率40%とか38%とかいるけど1回も下がったの見たことないからたぶん4万しか稼げてないはずw
なんのランキングなのかマジで意味がわかんない
評価損益ランキング 何それwww