アーリーリタイアしようぜpart.80【準富裕層以上】at MARKET
アーリーリタイアしようぜpart.80【準富裕層以上】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 12:12:34.44 4KCGOJ/v0.net
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、
労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。
生保の不正受給や脱税等の犯罪行為に関する話はNGです。
アーリーリタイアしようぜpart.71【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
※前スレ
アーリーリタイアしようぜpart.78【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
アーリーリタイアしようぜpart.77【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
アーリーリタイアしようぜpart.72【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
アーリーリタイアしようぜpart.73【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
アーリーリタイアしようぜpart.74【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
アーリーリタイアしようぜpart.75【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
アーリーリタイアしようぜpart.76【準富裕層以上】
スレリンク(market板)
アーリーリタイアしようぜpart.79【準富裕層以上】
スレリンク(market板)

2:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 12:18:51.90 86RN2nfr0.net
節制独身貴族です。ダラダラ生きてます。

3:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 12:21:13.22 9qRfOMMt0.net
現在休職、退職金増加目的で来年4月迄勤続予定民です。
スレ立て乙です!

4:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 12:32:27.95 4KCGOJ/v0.net
前スレの話だけど私立医学部の学費なんて余裕じゃね?
うちは40過ぎてギリギリ年収1000しかないけど
相続も援助もなしで子供3人いて1億は持ってる
上の子は中学受験、入れたら子供3人全員でも私立医学部入れるつもり
一人5000万、3人1.5億としても奨学金なくても払える
アーリーリタイアは厳しくなるけど

5:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 12:36:49.67 jUAxK7FV0.net
普通年収1千万でも住宅ローン抱えて
貯金も1億あるとか稀も稀だろ。
共稼ぎで年収1600万円くらいか?

6:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 12:43:27.33 hRAhUNBp0.net
そもそもスレが準富裕層以上だからな
独身、既婚、子あり、子なし関わらず

7:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 12:48:34.09 jUAxK7FV0.net
年収1千万円て手取り750万円くらいで月62.5万円しか使えない
慶應医学部だと年収・月収の半分が消える
慶應医学部 初年度390万円 2年度以降370万円
薬学部 初年度257万円 2年度以降237万円
理工学部 初年度196万円 2年度以降176万円
経済学部 初年度140万円 2年度以降120万円
文系・理工学部は他大学と同水準
www.keio.ac.jp/ja/admissions/fees/

8:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:02:45.35 jUAxK7FV0.net
貯金ある前提でいってるけど
額面年収1千万円でも手取り750万円で
慶應医学部いったら半分は学費で消える
残り月31万円で子ども含めてどうやって生活するんだ?
この程度で私立医学部を複数いれるとか手品でも無理
子ども生まれてから必死で節約して貯金するとか、
投資運用しないと絶対不可能
はっきりいって額面年収1000万円程度なら
私立早慶理工学部でもぎりぎり。修士必須だしね。

9:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:06:21.49 pjhknOev0.net
>>4
すまん。前スレで医学部の話を持ち出した戦犯だw
あなたの状況だと慶應等、上位校ならなんとかなりそうだね。
ただ、自分で言い出しといてなんだが、問題はそこじゃない。
芸術系進路でも留学でもなんでもいいけど、FIREしてる/目指してる状態でどうどうと子供の夢に閾値を設けられるかってことになると思うんだよね。
リタイア済の自分のことを棚上げしてなんだが、親が一生懸命努力してる後姿は見せられないわけでしょ?その状況で子供の夢に説得力をもって閾値を設けられるかってこと。
もちろん、閾値なんか関係ないくらい稼いで蓄財すりゃいいんだろうけど、そうなるとFIの敷居がバカ高くなるだろうし。

10:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:06:25.89 hRAhUNBp0.net
まあ他人の家のことだからそんなに気にすんなよ。ハゲるぞ

11:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:06:26.96 4KCGOJ/v0.net
>>5
1馬力でギリ1000だよ
若い頃は寮で車なしだったからガンガン溜まった
高卒期間工で10年で3000万貯めたやつが定期的にスレ建ててるじゃん
そいつが貯金じゃなくて投資してたら40には俺より遥かに持ってただろ
40で1億なんか誰でもできる
無駄遣いせず投資すれば

12:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:10:15.99 pjhknOev0.net
>>10
まあ、そうなんだけど一応アリリタについて語るスレだし。
あお髪は年齢の割に多いと行きつけの美容師に太鼓判を押されてるので、大丈夫だと思うw

13:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:12:21.06 fuZzoPxP0.net
>>4
年収1000で子供3人いて億有るのは凄い、しかも1馬力で、尊敬するよ
うちも3人だが一番上が4000万、真ん中が私医に行きそうになって焦ったけどなんとか国医に受かって安堵した

14:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:12:39.19 jUAxK7FV0.net
一般的に年収1000万円でも
若い時からキャバクラ・デートで使って大体貯金ない。
結婚して結婚式・結婚旅行・住宅ローン・自動車ローンとか組んだら
もうなにも残ってないのが一般的。
年収1000万円クラスで都心企業だと大体散財して
貯金運用とか普通しない。
自分をブルジョワと勘違いする。
ただの不安定労働者だと35才くらいで気づくのがパターン。
このクラスだと私立大付属小中高だと本当に破たん寸前になる。

15:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:16:58.82 FHSsaTpC0.net
>>9
それが意味わからん
星一徹みたいに土方姿を見せたら
子供は成長するのか?
スマホちょいちょいイジるだけで何億円も稼げる方が教育になるだろ?

16:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:17:42.02 FHSsaTpC0.net
>>14
世の中ね人間バカばかりじゃない

17:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:27:10.15 4KCGOJ/v0.net
>>9
努力してる後ろ姿は子供の目の前で働いてないとわからなくない?
俺は父がいつも出張で半分はいなかったけど苦労なんてわからず遊んでたよ
さっさと仕事やめたいから辞められると分かった時点でやめる
辞めても下の子には、俺は頑張ったからこうしてのんびりできてるって言うつもり
子供に選択肢残したいからもしも3人とも私立医学部になった時に備えてリタイア先伸ばしにしてる感じ
医学部は私立でもいいから行けたらラッキー程度

18:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:40:14.44 jUAxK7FV0.net
一般企業社員世帯の場合、医学部は国公立が基本で
私立医学部は奨学金をどれくらい借りられるかにかかってると思う。
人命・健康にかかわる職業なら、国公立大どれかにひっかからない
程度なら、うちの財力では無理だと説明しても
子どもに恨まれないと思う。
私立で早慶の他学部程度なら行かせられない親は
恨まれて老後の世話してくれないだろうな。
慶應医学部も昔は大卒初任給の月収数か月分でいけた。
庶民でもぎりぎり手が届いた。今は学費が異常。

19:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:43:58.91 Ot8B/try0.net
>>15
>星一徹みたいに土方姿を見せたら
>子供は成長するのか?
教育的効果は薄くても、閾値を設ける免罪符にはなるよね。
良し悪しは別にして。
> スマホちょいちょいイジるだけで何億円も
>稼げる方が教育になるだろ?
子供の夢に満額回答できるならそれでよろしいかと。
>>17
前述と同じですまんが、子供の夢に満額回答できるレベルのリソース蓄財するならよろしいかと思う。

20:
24/05/30 13:47:36.47 hyfnsneg0.net
慶應医学部いけるんだったらどこかの国立か自治医大防衛医大受かるだろ

21:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:47:36.67 jUAxK7FV0.net
そんなに資産家でない親だったけど
親戚ほぼ全員大卒で、
うちも子ども全員、奨学金無、バイト無でも
大学行けたのは助かった
全員私立大学だった

22:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:48:33.36 OiEkMbME0.net
相変わらずワッチョイ有じゃないし、何か色々沸いてるな
いつものあいつだろ
821 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2024/05/29(水) 10:32:18.51 ID:DqyCXRIE0 [5/6]
昔は学費安かった
国公立大学 大卒初任給月給の半分
私立大学 大卒初任給月給
>今はもう大学行く人の半数は借金まみれで
>卒業時500万円の借金はざらで異常の極致。
マ>ジで革命起きてもおかしくない

23:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 13:49:43.38 jUAxK7FV0.net
慶應医学部合格レベルなら東京医科歯科大は大体合格。
千葉大も確実に合格。
それでも慶大医学部ならいきたいよなぁ。

24:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 14:10:32.91 sFUlBUs+0.net
独身貴族
不労所得が150あるしもう53歳だし
新nisaは様子見&勉強中どうしよう
個人年金もあるし子供もいないし
死ぬ時お金があっても仕方ないんだよなあ
ちなみに地方なので入る墓ももうある

25:
24/05/30 14:10:34.29 fnX8Yml30.net
ここは学歴スレ?
アーリーリタイアするなんだから目的は早くにリタイアするんであって
準富裕層が唯一の条件で、学歴だの職歴だのは関係ないだろ

26:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 14:14:16.05 hRAhUNBp0.net
そろそろ子育てスレでやってくれって話だわな。

27:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 15:05:23.21 gXmeJaWr0.net
医者になれたらどこでもよくね?
そら理Ⅲ入れたらいいけど
底辺私立医でも東大より遥かに稼げてステータス上なわけで
医学部行けば良かったと後悔した俺が言ってみる

28:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 15:09:20.78 4koMS04L0.net
底辺私大医に入れても進級も卒業も、国家試験合格もできるわけじゃないからな
認識が甘すぎるよ

29:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 15:10:16.48 4koMS04L0.net
あとレベル下がるほど学費も高いし

30:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 15:13:57.54 Ps7CzigQ0.net
中途半端な学のおかげで株ニートになることが出来て感謝やで
医学部なんかに行ったら株なんてやる暇もなく丁稚奉公で人生辛すぎるわ

31:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 15:17:28.25 fLPmkcS00.net
>>25
リタイヤして投資で食えるか?ってのが本筋と思うが
金に色はついてないから、学歴も職歴もクソの役にも立たないな

むしろ学歴職歴自慢リーマンは、プライドが邪魔してFIREが難しい傾向まであるし
オレもこんな所で学歴職歴自慢しようとも思わない
職業に貴賎なし

32:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 15:18:43.90 6I+ri9lw0.net
開業医でも休みの日にガキが熱出したとかの電話がかかってきたりして医者なんかやめとけ

33:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 15:20:22.95 ekA4J6dc0.net
>>24
おれも独身でダイウィズゼロ目指してるがめっちゃ残りそう
ケチなのが災いして無駄に金貯めてしまった

34:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 16:01:03.18 pjhknOev0.net
すまん。医学部を出した自分が悪かった。
でもみんな本当に学歴話好きねw
で、結局既婚FIREの人は >>17 の人みたいに子供の夢には満額回答前提に何億でも積み上げるって人が少なくないのかな?だとしたらすごい。

35:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 16:40:35.75 WbuEEWj20.net
子持ちのFIREって少なくとも子供が独立してからだと思うよ

36:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 16:52:04.24 fLPmkcS00.net
>>30
勤務医は悲惨だよ
ブラックの中のブラック

37:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 16:54:47.40 XdJgZb7u0.net
>>9
俺は独身だからお気楽だが、家族持ちFIRE勢には子供の学費はケチって欲しくないなと思うね。
親が遊んでて金ないからやりたいことやれなかった、なんてことになったら俺なら親と縁切る。
まあ俺は甥っ子に家から通えるとこなら私立でもいいから医学部行け、金は出してやると言ったが血が嫌いだから医学部は嫌だと却下されたがな。

38:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 17:06:46.87 sFUlBUs+0.net
>>33
寿命が読めないんだよなぁ
俺は元々研究畑の人間で給与そこそこで
出費が少なかったんで勝手に溜まっていた
リタイアした今ははたからみれば質素な生活かも知らないけど特に不満はないな

39:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 17:35:34.50 pjhknOev0.net
>>37
まあ自分も同じ立場になったらグレそうだw

自分も軽い気持ちで援助しようかと訊いたら母親(妹)にはいらねと言われたw
旦那がエリートだし彼の実家も太いから経済的にはさほど問題無いみたいだけど、さすがにFIREなんて考える余裕は無いだろうねw

40:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 17:47:16.10 Pb5IIvaG0.net
弟のところで最近子供できたんだけど、定年後も働く予定らしい
おれは今年FIRE予定なんだけどw
大変だなって思ったw

41:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 17:49:51.32 8mK9x0En0.net
>>35
じゃあ、"アーリー"は無理じゃん
なんでこのスレにいるんだろう・・・

42:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 17:50:52.80 hRAhUNBp0.net
20歳ときの子だろ

43:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 17:56:05.40 aHbld6Tc0.net
>>42
まあFIRE見据えるなら学生結婚考慮ってかとかもね。
相当敷居が高そうだw

44:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:05:11.29 XkRB391H0.net
自分の生活でせいっぱぃだわ。よーやるわ

45:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:15:13.88 bbQvKgkE0.net
20代前半で子供なんて独立するのだから、別にこのスレに子持ちがいてもおかしくないだろ
そこまで過剰に排除しなくていいじゃん

46:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:17:13.67 bbQvKgkE0.net
自分は独身だから甥っ子に援助したいという気持ちはわかる
自分が使うより他人に使って喜んでもらえる方がこっちも嬉しい

47:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:28:00.14 aHbld6Tc0.net
>>45
子供が芸術系やアカデミアの道に進んだらモラトリアム期間が30代にも差し掛かりかねないから、そうなるとかなり厳しそうだけどね。
「お前が◯才を過ぎたらお父さんお母さんは好きなように生きるから自立しなさい」って物言いでもいいのかもしれんけど、なんか後ろめたさも残りそうだし禍根も残しそうだけどね。

48:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:36:56.85 6I+ri9lw0.net
逆に考えろ
FIREしてから30くらい下の女と結婚すればいい

49:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:42:58.65 bbQvKgkE0.net
結局、子持ちでも50代で十分アーリー出来るのに、
一般的な話に特殊なケースを語りだすともうお手上げ

50:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:46:45.45 sFUlBUs+0.net
今大学の学費が凄い高いのな
国立で俺の時の3倍かよ
将来を考えて修士まで行って6年在籍したが
今なら諦めるかも
小中高全て公立で済んだ昭和が遠い

51:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:48:43.92 kmIya8fE0.net
>>49
FIRE自体がそもそも一般的じゃないし、その中で妻子持ちはさらに一般的じゃないだろうw

52:
24/05/30 18:50:38.74 SU0+Fu4s0.net
>>49
子供ができた時点で親の価値なんぞゼロになるんだから子どものために死ぬまで働くべき。親が稼げば子供の暮らしは向上させられるし、もっと長い目で見れば孫も優位な人生が送れるんだから。

53:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:52:39.32 bbQvKgkE0.net
まず>>41は違うよね
FIREは子供が独立してからなら、50代でもFIRE可能だし
アーリーは可能
>>51
だめだこりゃ、話にならない
一般的な話は子供の独立だろうに

54:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:53:17.73 bbQvKgkE0.net
>子供ができた時点で親の価値なんぞゼロになるんだから子どものために死ぬまで働くべき
お前の価値観押し付けないでね

55:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:54:50.54 aHbld6Tc0.net
>>49
自分の物言いが言葉足らずで誤解を招いたなら申し訳なかったけど、家族、特に子供の人生の様々な可能性を考えたら、既婚者子持ちだと実際には躊躇する面が多いんじゃないかなと思ってるだけ。
あなたがそれでもそれを乗り切って実際にFIRE済だとしたら、どんな感じだったんだろう?
自分は独り者だったから、さほどの資産額で無かったけど勢いでリタイアしてしまったw
責任を持つべき家族がいるとそういうわけにはいかんだろうし。

56:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 18:55:51.02 sZ51PGT00.net
ワッチョイ入れないから、荒らしがのさばる

57:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 19:00:19.13 jUAxK7FV0.net
使い切るつもりゼロ。
段々残高ふえる計画になってる。
毎年旅行数回いく計画だけどそれでも増加するよう設計した。
大体持ってるマンションは絶対残る。
売って賃貸に移るとかありえない。
同レベル物件賃貸は高すぎて生活できなくなる。

58:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 19:21:21.29 hRAhUNBp0.net
やっぱ長文系のやつは社会的に問題があるだろ

59:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 19:35:34.75 iUHrtvU90.net
>>53
だめだこりゃ、話にならない
子供にリソース使う分だけFIREに回す金減ってFIREする確率下がるだろ

60:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 19:35:51.76 GkJbDdC10.net
お前は子供ができたんだから子供が医学部に入る想定まで稼ぐべきと未婚の人に言われるのは正論だとしても違和感あるな

61:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 19:38:35.68 aHbld6Tc0.net
>>58
ネットの書き込みで句読点を省略したり長文を厭う風潮は、中韓のネット工作員が広めたって説を聞いたことがあるよ。
彼らのお仲間は日本語の文法が覚束ないから、工作しやすい環境を作るって面があったらしい。
ま、正直陰謀論じみていると思うけどねw
それを聞いて以来、自分は句読点を打って長文も躊躇わなくなったw

62:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 20:24:01.69 hRAhUNBp0.net
>>61
さてはおまえチョンだな!?

63:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 20:46:17.59 jUAxK7FV0.net
堀江が「長文を読めないやつが本当におおいんだよ。
そういう境界性の人間が想像以上に多いと気づいた。」
といってる。
短い文章で簡単な言葉しか理解できないと。
でももしかして、読んでる人間が
日本語のおぼつかない中国人・朝鮮人の工作員の可能性もあったわけだ。

64:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 20:53:04.50 XdJgZb7u0.net
>>39
うちの姉貴の旦那はそこそこ稼ぎはいいがあくまでリーマンで実家も太くないから上の甥っ子にはマンションの頭金、下の甥っ子には留学費用でそれぞれ1千万あげることにしたよ。
ま、医大は断わられたが医大より安く済んだと思ってよしとしようってところだな。

65:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 20:56:29.42 vhP1sZrh0.net
他人の家庭にそこまで出過ぎた真似するのはどうなんやろな

66:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 21:01:40.71 BbyexpqZ0.net
親経由なら受け入れやすそうだけど
弟から直は抵抗あるかも特に旦那の方


67:



68:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 21:04:50.41 cRXcHEOc0.net
自己顕示欲でしょ、孤独独身おじさんは金配る事でしか自分の存在意義を見出せない。

69:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 21:08:53.67 oRtrMuTy0.net
甥の進路にまで口出しして、親にでもなった気分なんだろうな。

70:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 21:11:30.22 4JmX734F0.net
>>63
5ちゃんでの長文はダメだろ

71:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 21:12:00.76 hRAhUNBp0.net
>>63
早く国に帰れよ、チョンw

72:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 21:15:38.18 GIObBnJY0.net
他人の家庭に口出すとか迷惑極まりない

73:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 22:00:35.37 gy10QdWk0.net
おれなんか親兄弟や彼女にすらいくら持ってるかなんか絶対言わないな
特にうちの親は無駄にしゃべりだから絶対に誰かに言うだろうし

74:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 22:25:29.60 RiqKIcuL0.net
くだらない
実子ならまだしも姪やら甥やらの進学なんかどうでもいい
医者なんかオワコンだよ
体力メンタルお化けならどうぞ
稼ぎも今後は公務員か教諭レベルになるだろう
ただし責任だけ重い

75:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 22:31:33.41 sLKM5lCb0.net
>>65-68
甥っ子だが養子にしてるから法律的には親子だしな。
どうせ俺が死んだら甥っ子達に相続される金だから甥っ子達の資産形成や学歴のためなら早目に渡した方が役に立つやん。

76:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 22:40:56.51 R4bPB+Tw0.net
??
後出しじゃんけんもいいところ

77:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 22:43:33.79 BbyexpqZ0.net
2人とも養子は珍しいな

78:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 22:45:40.09 cNMEZzJu0.net
今思い付いた設定だから突っ込みどころ満載だなw

79:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:11:13.32 Ye++e9PJ0.net
金の話は自分の3倍の資産と都内不動産(アパート二棟・駐車場)・収益権利持ちの母親としか話せないな、
勿論相続の大半は自分に任されてるけど話し相手がいなくなると言うのは辛いところでもある

80:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:20:03.46 bVIVJ6T40.net
>>78
兄弟おらんの?

81:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:22:59.04 sLKM5lCb0.net
>>76
俺には実子いないから相続税の計算上の法定相続人にカウントされる養子は2人までOKなんで相続税対策でね。
そのままだと2人共俺の名字になってしまうので上の甥っ子はすぐに義兄側の祖母にも養子にしてもらって義兄の名字に戻したけど。

82:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:23:01.59 cMEd40eG0.net
>>79
居るけど、弟じゃ資産管理出来ないから云々で、
実家・都内駐車場とマンション一室与えて分割にするって話になった

83:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:24:31.94 sLKM5lCb0.net
>>77
どこに突っ込みどころがあるんだ?
設定とかって話じゃないんだけどな。

84:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:31:14.87 sLKM5lCb0.net
>>81
話し相手が居なくなるってことは母親が鬼籍に入るってことで、相続発生するから弟にも相続財産の全容は知られる訳だろ?
ならその時点で弟にも話せるようになるやん。

85:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:36:54.28 cMEd40eG0.net
>>83
いや弟も資産の全容は知ってるんだけど、自身の資産ですら貯金一辺倒で提案したNISA・特定オルカンすら興味を示さない始末。
そんな輩と話が合うはずがない

86:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:38:27.80 FHSsaTpC0.net
家族の事は他人にはわからん

87:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:38:39.82 4JmX734F0.net
管理できない興味ないからって理由でその分与で納得してくれるならいいね
普通は揉めに揉めるよ

88:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:43:00.12 sLKM5lCb0.net
>>84
そういう意味の話が出来ないってことか。
内緒にしてるのかと勘違いした。

89:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 23:45:05.63 cMEd40eG0.net
>>87
あー書き方が悪かったね、すまん。
ちなみに弟の甥っ子姪っ子には今の資産含め遺言書で引き渡す旨認めてるよ、と言うのも不本意に別れた嫁さんに子供がいるから。。

90:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:03:22.32 ugYFklK00.net
独身で準富裕層あたりって、甥っ子や姪っ子の進学とかに少しヘルプのお金出してたりするの?
50万だったり100万だったりだとしても。
姪っ子が留学したいらしく早朝バイトして頑張ってるらしい。
兄にそういう話を匂わされたけど「少し出してくれないかなぁ~。独身だしさ」みたいなことなのだろうか…

91:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:07:08.73 qxq923gS0.net
>>89
お兄さんが言ったのはそんなつもりじゃなく子供が頑張り屋だと言いたかったんだと思うがなぁ

92:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:19:20.64 K8qtjNns0.net
>>89
先ほど妹にいらんと言われたと書き込んだ者だけど。
独り者だと兄弟姉妹が相続最有力候補だから、相続税節約って観点から甥姪は

93:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:24:11.25 ugYFklK00.net
>>90
それならいいんだけど考えすぎかな
>>91
いらん、とはっきり言われてるから安心だね

94:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:26:01.62 K8qtjNns0.net
>>91
途中送信失礼。
先ほど妹にいらんと言われたと書き込んだ者だけど。
独り者だと兄弟姉妹が相続最有力候補だから、相続税節約って観点からスキップして甥姪に直接渡すことは想定されるね。年老いた時のセーフティネットにって下心もあるだろうしw
甥姪はちょうど3親等だから、教育費援助が贈与に該当しないはずって考えたこともある。

95:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:30:55.06 ugYFklK00.net
>>93
自分で全部使い切るって人は少ないものなのかな
甥や姪がオバの介護なんかしないと思うんだよねw
その時は配偶者もいるだろうし自分の人生で精一杯ってなもので…。
このスレの独身で自分のお金は使いきるって人と、甥や姪に残す人とどっちが多いのだろう

96:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:33:42.37 ugYFklK00.net
そもそも留学っていくらかかるんだろうか…
100万くらいなら出してあげてもいいかなぁ

97:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:43:42.47 CxgdyPJL0.net
相続のために養子縁組とかウルトラCな後出ししただけで、
他人のためにお金を使う事自体を否定するのは違うだろ
俺も甥っ子の入学祝いにipadやノートPC買ったり、
両親に旅行プレゼントしたりしてるよ

98:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:48:19.23 ugYFklK00.net
結構みんな奮発してるんだね

99:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 00:54:37.80 K8qtjNns0.net
>>95
まあ青天井だろうね。
弟が社費留学で某アイビーのMAを取った時は、1年で500万を余裕で越えたみたいだよ。
MBAだったらその2倍近くいくかもね。

100:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 01:27:26.89 ugYFklK00.net
2週間の短期留学からガッツリ4年間までいろいろだもんね

101:
24/05/31 02:34:30.61 be6rFnD40.net
甥姪には高い飯食わせるくらいだな
あとはお年玉やお祝い
金あるからって調子乗らないようにしてる

102:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 06:06:22.45 6pkaA1qZ0.net
上げ相場もおしまい
きつい下げが来るな

103:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 07:17:54.45 QT5W4NPw0.net
>>89
独身で1.4億だけど出さないな
金持ってること自体、おれの顔と名前、住所知ってる人間には言ってない

104:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 07:35:54.93 y27lez9+0.net
1.4億円程度だと
他人にあげるのは合計100万円が上限じゃないかな?
自分の生活設計資金にくいこんでしまう
資産 想定贈与額
1~1.5億円 100万円
2億円 220万円
2.5億円 300万円
3~4億円 900万円
5億円 1000万円

105:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 07:36:57.37 6pkaA1qZ0.net
>>102
守銭奴ね

106:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 07:40:57.61 y27lez9+0.net
実際に詳細に生活費計算するとわかるけど
1~2億円程度だと余裕殆どない
3億円くらいから少しは余裕あるくらい
5億円だと相当余裕でてくる
使い放題の資産なんてそうそうあるわけない
具体的に生活費とか積み上げていくと全部埋まってくる

107:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 07:55:16.31 6pnvuhYV0.net
>>103
みたいなやつってなんで元手削らない前提なの?
計算するとわかるって脳内だからか

108:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:05:45.55 QT5W4NPw0.net
>>104
そんなに褒めるなよw

109:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:07:52.32 HkJWI2oM0.net
>>89
64だけどうちは養子にさせて貰ったのでそれなりの援助はするけど直接的なヘルプを要請されてないなら、自分で稼いでお金貯めてしたいことするって経験も大事だしバイトは頑張って貰って、いく前にせっかく留学行くんだから楽しんでおいでとお餞別としてそれなりの金額渡してあげればいいんじゃないかな。

110:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:11:49.05 6wOSupCR0.net
>>103
70,80で1.4億ならだすけど60歳以下だと先がどうなるかわかんないから出さないな

111:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:19:44.49 j8A6W8Xw0.net
>>106
>>103 が適切かどうかは人によるかもしれんが、できるだけ元手を削りたくないっていうマルサの女の権藤的な考えは分かる気がする。特にリタイア後は。
平均運用利回りなんてあくまで計算上で、リスク資産なんて下がる時はドカンと下がるからね。
自分は1億強でリタイアして5年間で合計2億少々積み上げてきたけど、一昨年には1億弱吹き飛ばしたw
こういうことがあると元手を削ってまでの消費や贈与は怖いよ。

112:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:33:08.70 4QEowQIq0.net
1億だと安心できない
そんなに散財できない

113:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:44:57.39 HkJWI2oM0.net
>>103
それは流石に少な過ぎないか?
5億あったら1億位は贈与してもさほど生活に影響ないと思うがな。
俺は金融資産2.5億位と収益不動産(キャッシュフロー年300万位で売れば5千万位?)しかないが2千万あげる予定。
生活費抑制してコツコツ貯めたタイプだからFIRE後の生活費も年300万で収まってるし、将来の老人ホーム代の入居金差し引いた残りの4%で老人ホームの月額費用賄える程度残しておけばいいや位の心積りだな。

114:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:50:42.12 ugYFklK00.net
>>100
そんな感じでいい気がしてきた
私もかなり苦労して作られたお金だし
>>108
それがいいですね
そうします

115:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:52:22.61 j8A6W8Xw0.net
>>112
あれ、自分が勘違いしてたかな?
所謂暦年贈与相当かと思った。

116:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 08:57:48.41 1LWAQYn30.net
>>95
ネット見たらイギリス留学の往復をファーストクラスで行ってたJDがいた
それだけで300万円

117:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:09:57.63 j8A6W8Xw0.net
>>115
数週間の短期留学では相当な贅沢だなw
ただ、学位取得目的だと誤差の範囲かもね。
前の方でもちょっと書いたけど、MBAなんかだと2年間で生活費込で2千万は普通に超過するらしいからね。

118:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:26:41.21 6pnvuhYV0.net
慶應のガチの金持ちはすごかったよ
夏はうちの別荘行こうぜ旅費は全部奢るから大丈夫!
旅行はファーストクラスで海外で世界が違った

119:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:47:52.63 SGpL07sn0.net
>>53
50代が"アーリー"だって考えの人なんですねw

120:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:48:10.76 1LWAQYn30.net
ミス慶應とか毎日3万円くらいのランチをインスタに上げてたからな

121:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:48:15.59 SGpL07sn0.net
>>49
50代が"アーリー"だって考えの人なんですねw

122:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:50:19.07 j8A6W8Xw0.net
>>117
慶應は内進者がカースト上位でセレブな排他コミュニティを作ってるみたいね。
早稲田も所謂学院出身者がそれに該当するけど、なんか埋もれてたな。
自分の時代は高校のみだったから、セレブ精神が醸成されなかった面があるかもねw

123:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:53:28.49 j8A6W8Xw0.net
>>118
失敬なw
アラフィフで隠居したけど、FIREを自称してるよ。

124:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:57:07.33 ClaqSAbA0.net
>>117
子供部屋に、常に500万くらいの札束が置いてあって、使うとお手伝いさんが補充してくれるらしいね

125:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 09:58:44.15 j8A6W8Xw0.net
>>119
若いうちから毎日そんな生活だと、血糖値が上がりそうだなw

126:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:03:08.16 6pnvuhYV0.net
慶應の金持ちは生まれながらに奴隷使う立場
>>118みたいな奴隷からの解放年齢マウント笑うわな

127:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:11:45.92 y27lez9+0.net
自分も慶應だけど殆どが会社員子弟
本当にごく一部が金持ってるだけ
皆が皆資産家子弟じゃない
ユニクロ柳井や楽天三木谷の子弟はどこの学校なんだろう
芸能人の子弟というかさして金持ちじゃない

128:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:16:35.96 SGpL07sn0.net
>>125
マウントとかじゃなく、"アーリー"っていう言葉を正しく使おうやって話

129:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:29:35.73 y27lez9+0.net
昔は奨学金もらってると隠していたけど今はどうなのかな?
国立は2人に1人は学費無料だろうし。
学生時代に起業はハードル高い。
それより金融投資のが気楽。
振り返っても起業する人生はないな。

130:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:29:43.91 D6r5In3v0.net
アーリーリタイアの定義を正しく言うと定年退職前に労働者を引退することです
特に経済的自立などは必要ありません
年齢も59歳でもOKです
定義を正しく理解してない人が偉そうに言うのは恥ずかしいですよ

131:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:38:06.51 y27lez9+0.net
65まで働く人が8割超で70までが6割超
今後は年金70だから70まで8割働く時代になる
自分は絶対無理
朝起きて1日なにもしなくていいという人生ほど
解放感あるものはない
従業員人生とか一瞬で1日が終わるし虚無人生

132:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:48:10.70 1LWAQYn30.net
>>124
デカい皿に料理がちょこんと
ダイエット食みたいに健康に良さそうだった

133:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:50:01.62 1LWAQYn30.net
>>130
もう洗脳だよ
学生なんか金ない学生ないって言いながら
スタバでバイトしてるからな
撮影会やれば数時間で30万円稼げるのに

134:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:50:29.51 pH4T8Y2b0.net
ミス慶應なら契約農家のオーガニック野菜とハーブ食ってる豚肉のなんちゃらとかやろ

135:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 10:53:37.49 4clvRZu50.net
>>130
まあいくら出世しても執行役員クラスだと法的には新人と同じ従業員だからね。
社長になれば役員で登記されるだろうけど、所詮大株主の下僕。
雇われ人の悲しさ。

136:名無しさん@お金いっぱい。
2024/05/3


137:1(金) 10:56:50.08 ID:4clvRZu50.net



138:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 11:19:59.70 teomqRlv0.net
>>130
庶民の皆さんにはぜひ75歳まで働いていただきたい

139:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 11:23:46.02 SGpL07sn0.net
>>129
たった1年でも早ければアーリーかよw

140:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 11:29:02.01 D6r5In3v0.net
>>137
そういう定義になってるからな
実際子供作てて育ててる場合は59歳でもすごいと思うわ
俺は最初から仕事を定年より最低10年は前に辞めるつもりだったkら独身選んでるんで楽勝で目標達成できたけど実際子供いると計算外なことも多いから難しいだろうな

141:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 11:29:50.91 8H8Qaiot0.net
独身だと今ある貯金をどうやって使い切るかで大変だわ
民間の個人年金にも3千万ほど注ぎ込んでいて無制限でもらえるので長生きしても
問題なし。
暇つぶしに投資やろうと思ったけど、全く無意味なんでとっくにやめた。
60歳でイデコ解約すれば投資とは完全に縁が切れる。

142:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 11:41:18.40 SGpL07sn0.net
>>138
わざわざ子供なんて作るからジジイになってやっと自由になれるんだ

>>139
自分も自前で個人年金的に不労所得こしらえたから
あとは使い放題
500万くらいまでは減らしたい
国庫に何千万も入れるとかイラつきすぎて成仏できんわw

143:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:01:50.56 4clvRZu50.net
>>140
頼むから荒れる物言いはやめてくれ。
ただ前の話に戻っちゃうけど、既婚FIREの敷居は相当高いだろうね。
馬鹿力で稼いで蓄財して子供の夢は満額回答、自分は40才でリタイアって人もいるかもしれんけど、あまり現実的じゃなさそう。
みんな子供の夢に満額回答する方を優先するだろうし。

144:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:14:54.67 teomqRlv0.net
>>140
それなw
できるだけダイウィズゼロ目指したい

145:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:15:01.70 3euHVQ1b0.net
ワッチョイいれないから、荒らしがのさばる

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:17:11.66 teomqRlv0.net
>>143
文句があ人間が口だけでなく、実際ワッチョイつけて立てればよいだけ
次スレは頼んだぞw

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:22:25.20 y27lez9+0.net
高齢者は貯金がどんどん目減りしていくと
凄く寂しい気持ちになるそうだ
自分は資産増額プラン
死後も資産を残す
旅行・娯楽で毎年定額使っても資産増加予定
月度・年度予算を作って表計算で予実算管理してる

148:
24/05/31 12:24:45.60 th1f05lm0.net
>>140
少しでも早くリタイアするよりも子供持つ方が幸せという価値観の方が一般的だからね

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:30:04.91 abzl35FQ0.net
インフレ率がよくわからんよな。3%ぐらいでみとく?

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:30:10.07 SGpL07sn0.net
それぞれの生活スタイル、価値観にもよるけど、家族養ってFIREするなら数億ないとムリ 独身なら数千万でFIRE可能
考えたらfireなんてものはフリーライドで自分第一で
かたや
結婚は 妻や子供>自分 って考えだから相性悪い
そもそも社会貢献だとか結婚とか子育てしたいと思ってる時点でFIREに向いてない

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:35:45.00 SGpL07sn0.net
>>145
だからインデックス切り崩しではなく高配当でFIREするのがいいわけ

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 12:59:50.12 czv8DvWq0.net
>>149
高配当は全額20%税金かかるのがムカつくんだけど!
税金マジファックだわ
社会保険料もだが

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:02:55.80 znudinmi0.net
どんぐりとワッチョイは必要だな
URLリンク(hissi.org)

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:06:52.84 czv8DvWq0.net
>>151
次スレはよろしく!

155:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:13:06.31 6pnvuhYV0.net
無理とか向いてないとかリタイアが人生の目的になってそう
人生楽しい?

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:15:08.17 /EmbAkDW0.net
>>153
おれは今年FIRE予定だから、めちゃ楽しみ!

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:18:50.90 frEnvxZT0.net
独身の俺が正しいんだって5chで連呼する人生薄っぺら

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:23:02.57 /EmbAkDW0.net
>>155
薄っぺらな人生でええから、はよFIREしてのんびり暮らしたい!

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:39:10.53 SGpL07sn0.net
>>155
結婚やガキ生産という数千万レベルの損失を自ら進んでやる自爆行為が厚みとか笑う

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:45:26.36 QwUUSOSN0.net
FIREが最優先目標の人とそうでない人がいるだけ
お互い気にすんな

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:56:13.78 fm7j0Tkf0.net
岸壁にスミの後があるので、🦑が釣れてるのだろうけど、いまだ今年の釣果はコウイカ1匹
明日は朝イチでいか釣りに行ってみましょうか

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 13:57:30.61 fm7j0Tkf0.net
エヌベデイアを3株だけ購入
月末に10分割して増えるのが楽しみ
今月はバンダイ、任天堂の株主総会にGOです

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 15:30:00.94 Gc300+kW0.net
>>147
物による
映画なんか2000円まで値上げしたから
しばらくは値上げ出来ないだろ
2500円とかになったら一気に客離れ
ケンタッキーも値上げしたら客離れで値下げ

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 15:32:06.58 xPar4CIR0.net
映画はレイトショーか水曜日にしかみないから、あまりインフレの実感がない

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 15:50:34.43 y27lez9+0.net
ずっと働く人生をイメージしてる人は
さすがに今の条件で同じ企業で何十年もいると思ってる
人はいないと思う
公務員ですら、状況が変わるんだから
昔も出向とか転籍あったけど今後は条件が同じという前提ない

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 15:54:56.36 y27lez9+0.net
多分だけど、多くの人がこのまま働き続けたいと思えなくなる状況が来る。そうなれば当然、FIRE準備していた人が有利に決まってる。漫然と今後もずっと働いていたいとおもっていた人は、不本意に嫌々仕事する人生を続けることになる。そういう状況で仕事が辛いという人が大多数になると予想できる。

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 16:02:40.94 SGpL07sn0.net
>>164
> 多くの人がこのまま働き続けたいと思えなくなる状況
すでにそうだろ

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 16:03:53.29 y27lez9+0.net
一番大事なのは準備資産の大きさ。
リタイア後仕事するしないは別として
仕事しなくても生活できるだけの基盤は必要。
不十分な人は仕事復帰するしかなくなる。

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 16:15:38.65 D6r5In3v0.net
準備資産も大事だけど不労所得の確保が結局大事だよ
年金まで持たすにしても年金だけじゃ足りないでしょ
最低限年金を補填できるだけの不労所得は確保しておかないとダメ

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 16:16:01.87 y27lez9+0.net
年間3%離職率企業 超ホワイト
10年後在籍76%  20年後在籍56% 30年後在籍41%
年間5%離職率企業 ホワイト
10年後在籍63%  20年後在籍38% 30年後在籍23%
年間10%離職率企業 ややグレー
10年後在籍39%  20年後在籍14% 30年後在籍5%

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 16:16:22.64 Txs4DREN0.net
貧乏人は楽しく明るいFIREじゃなくて小銭ためてただのドロップアウトだからな。そりゃ話が合わんよ

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 16:19:46.26 /EmbAkDW0.net
>>164
おれ以外は死ぬ直前まで働いて税金と社会保険を収めて年金の元取る前に死ぬのが理想の世界

173:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 16:30:56.73 D6r5In3v0.net
正直痴呆になる前に死ぬ方が幸せだわな
俺は遺書に資産まとめて紙で出力
※データの入ったUSBも残してるけど
銀行口座とか株式口座の情報は特に大事だしな
現状のはすでに出来ている
一応5年に一度くらいはアップデートするつもりでいる
ボケた時に止まるだろうけどさ

174:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 16:57:10.70 kg4SkZY60.net
0189名無しさん@お金いっぱい。
垢版 | 大砲
2024/05/08(水) 19:36:07.14ID:F+l4mnar0
age端末とsage端末、交互に自演ご苦労様

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 17:00:59.65 SGpL07sn0.net
>>171
法的効力ある書式でちゃんと書いてる?

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 17:24:16.95 SRsphF/K0.net
遺言は本人が直筆で書いた公正証書付きのものであれば拘束力は一番強いが同時に生前何度でも書き直せる
遺留分減殺請求や限定承認は残された人間が考えることで利害関係が複雑なら遺言はあった方がいい 
ちなみに自分は基本使い切る前提だがこればっかりはどうなるか分からない

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 17:31:17.99 D6r5In3v0.net
>>173
ネットで調べているので書式はそうなっていると思うが、多分まだ正式には使えない
準備段階なので専門家にはまだ相談してないしな

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 19:29:07.14 DqdUt3SW0.net
>>129の定義って一見正しそうに思えるけど、アーリーリタイヤってもともと海外(主に米国)の考えだよね
米国って年齢で区切る定年は違法なんじゃなかった?
そうすると定年前の引退=アーリーリタイヤって定義そのものが成り立たない気がするがどうなんだろ

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 20:08:19.96 6pnvuhYV0.net
痴呆が一番怖いから3年毎に脳ドック行ってる
海馬の萎縮等の兆候で認知症になる前に認知症になること知れるからお勧め

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 20:13:04.45 C005Q1PZ0.net
認知症って治療できるの?

181:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 20:54:38.87 6pnvuhYV0.net
今できるのは進行を20%程度遅らせるだけ
でも自覚症状がない内から自分が認知症になってるかどうかある程度調べることはできる
まともでいられるのはあと数年とわかれば身の振り方考えられる

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 20:57:34.08 frEnvxZT0.net
アマゾンの創業者がiPS細胞を脳に注入して若返りの研究してるよ
まだ動物実験程度で実用化は当分先だけど

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 01:01:34.95 4hMHmWe00.net
横浜に完成したばかりの130m歩道橋、ひび割れ崩壊の危機、当初は安全と主張した設計会社が「計算ミスで強度不足、構造欠陥あり」
スレリンク(news板)

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 13:04:06.13 s2VexHti0.net
>>14
>>48
やっぱり全角で書き込む人たちってこのスレだけでも多数いますね
たった1単語でも全角だと75歳かっぺ精子婆という老害婆が凄まじい勢いで
「全角!全角!全角は一人だけ!」と噛み付いてきます。
一人なわけないのにね・・・
知能が低くくて世間知らずの引きこもりだから現実離れしてです。
でもあなたのような「男性」は噛み付かれないんですね。
若さ失ったかっぺ婆に噛み付かれるのは全角の中でも「若い女性」ばかり。

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 13:04:52.70 s2VexHti0.net
>>61
貴方の話を聞いて疑問が一気に氷解しました。
やはり全角・句読点・改行・長文を毛嫌いする千葉かっぺ精子婆は在日朝鮮人だったんですね。
 
長年投資板を荒らす千葉かっぺ婆はたった3行の短文の人たちにさえ「長文!長文!」と連呼して嫌がらせするので有名な長文連呼ババアと呼ばれてる荒らしの老人で、改行や句読点が1つでもあると「句読点!句読点!」と大騒ぎして周囲の人たちに「句読点」でNGにされてるほど有名です。 
掲示板の画面上読みやすい改行をするだけでも「異常な改行!」と憤慨してる低学歴です。
句読点や改行や長文を異常なくらい敵視するかっぺ婆は中卒で学がないので、まともな教養と学歴のある人の文面はきちんと改行・句読点があり、ある程度長文であることを知らないみたいです。
ネット掲示板特有の句読点も改行もない短文しか理解できない低脳だからです。

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 13:04:57.86 s2VexHti0.net
>>63
ホリエモン言ってましたね
「ネットは長文を読めないバカが多すぎる。」って。
大卒にとっての長文は最低1万文字以上からってのが常識で、それ以下は長文と認識すらしてない。
頭の賢い人は数秒でスラスラと長文を書けるし、難なく読める。

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 13:20:39.98 B9mMEolT0.net
こういうやつがホリエモンとかひろゆきの本買ってるのか

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 14:56:10.85 Qmm/QbYq0.net
アラフィフアッパーマスファイヤーキメてます。ペットとゆっくり暮らす日々、世の中はいつでも騒がしいけどのんびりのんびり気にしない。気にしない。

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 15:35:16.92 jhb5qet/0.net
猫?

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 16:05:30.89 UO8s5sxo0.net
ガン末期の犬の介護もあって昨年末でFIREしたけど進行が早まって4ヶ月しか世話出来なかった
ペットと幸せな日々を過ごしてください

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 16:07:04.50 SNDTj6qi0.net
ペット買うと
旅行とか
著しく難しくなるとわかって
サボテンとか植物専門にするつもり

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 16:16:05.69 Hi9NukJZ0.net
>>184
東京大学大学院で研究やってた俺が言ってやる
なげーよ

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 16:23:58.36 Hi9NukJZ0.net
大卒名乗るなら最低でも旧帝早慶だよね
算数できない馬鹿共と同じ括りにされるのは不愉快だから止めて欲しい

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 16:27:21.52 TqpimsIt0.net
>>190
ま、長文を厭う習慣の是非は別として、高等教育がその人の物言いに説得力を与えるかどうかは微妙だと思うけどね。

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 16:30:41.02 B9mMEolT0.net
文章がキモいのが一番の問題

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 16:37:59.34 TaylDFVS0.net
>>190
ハーバードで研究してた俺もそう思う

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 18:05:00.07 MylLqpUY0.net
>>194
お登りさん的にチャールズ川近辺のキャンパスを訪ねたことがあるけど、雰囲気は良かったよ。
近隣のMITのキャンパスもよかった。

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 20:27:25.76 RqZEc7EV0.net
48歳独身男性、貯蓄1億円。いますぐ仕事を辞めてアーリーリタイアしたい…!
URLリンク(finance.yahoo.co.jp)

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 20:35:31.51 SNDTj6qi0.net
48才って微妙
50才で1億円なら納得だけど

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 20:36:44.01 5Q4zTMLf0.net
>>197
意味が分からん

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 20:37:25.45 5Q4zTMLf0.net
48も50も変わらんわ

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 20:38:01.03 5Q4zTMLf0.net
そもそも生涯独身で1億あってリタイヤできん奴は
何億あっても何かしら言い訳してリタイヤできんだろw

203:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 20:47:33.28 MylLqpUY0.net
>>196
独身であることを含め、年齢や資産額も自分のリタイア時の状況に近い。
ただ自分の場合はリストラがトリガーだったから、それが無ければ踏ん切りがつかないで今でもリーマンをしてたかもしれん。

204:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 20:56:09.72 XTeRrHTQ0.net
50歳1億で、まだ踏ん切り付かないわ
さすがに2億ありゃ大丈夫だろうと2億目指してる 60歳までに到達出来るだろう

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 20:59:38.58 5BeFUlNv0.net
そもそもアーリーじゃない定期
ジジイじゃねえか

206:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 21:06:58.64 MylLqpUY0.net
>>203
若年だとなかなか資産がたまらん。
資産ができてもリーマンとしての栄達に少しでも未練があると、なかなか踏ん切りがつかない。
自分も30代で橘玲本で今のFIREに相当する概念を知ったけど、実践したのはアラフィフ。
しかもリストラ契機w
まあ、現実はそんなもんさ。

207:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 21:07:03.09 5Q4zTMLf0.net
>>202
>>200

208:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 21:08:37.74 Xp0AA5WO0.net
>>202
2億じゃ無理だろ
カツカツの貧乏生活ならともかく
病気や事故で終わる
ちょっとだけゆとりが出てくる5億目指そうぜ

209:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 21:18:55.51 9RkQCBHo0.net
こうしてる間にも資産は増えている

210:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 21:22:53.10 ulAotE0o0.net
60歳で2億なら繰り上げ受給と合わせて何とかならないかな
いま46歳で資産6500万っす

211:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 21:31:29.94 oUlX+nXP0.net
>>208
生活費次第やね。
年1千万ならギリギリ位かな。

212:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 21:32:01.10 oUlX+nXP0.net
>>208
ただ60歳だとアーリーリタイアではないかな。

213:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 22:01:29.43 nfu2i4PZ0.net
>>208
市況が順調なら米国株や世界株のインデックスでも実績的に平均年利15%前後で回るから、その原資のフルインベストだけで8年程度でリーチするかもしれんね。
自分も米国株中心のフルインベストで、あなたの資産額に近いところから最初の2億まではそのくらいの期間でリーチしている。
ただ、フルインベストでは短期大幅下落リスクへの覚悟が必要。
自分も2億到達直後に数ヶ月で4割近く吹き飛ばしてるw

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 22:07:00.52 Qmm/QbYq0.net
>>187
モルモットですね。

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 23:13:35.19 GCS0rtbc0.net
43歳8000万だと厳しいでしょうか?

216:
24/06/01 23:38:17.50 6k3o4g8O0.net
持家ありで生活費切り詰めればギリいけるかもね
でも余裕ないのにリタイアってどうなんだ

217:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 23:45:11.59 bMRYkF/J0.net
金のかかる趣味でもやってんのか知らんけど
資産が1億なら1億
2億なら2億の生き方になっていくからそんな心配する必要無い
浪費癖あるとかなら責任持てないが

218:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 23:51:17.34 ObODcFhc0.net
>>213
厳しいかどうかは、今後の支出予定によるでしょう
現在の支出や今後の人生設計等から予定を算出しましょう
もし現在の支出すらわからないというなら、出直してきてください

219:
24/06/02 00:22:54.34 K01a+5HQ0.net
アリリタ組のオフ会の情報ないかな?
独身なんで参加してる野球チームしか人と関わることがないんだが
ちなみに福岡なんで西日本ならどこでも行こうと思う

220:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 00:31:08.47 pN5crRxs0.net
>>217
なんでどこの馬の骨かもわからんやつに、私は金あると教えなきゃなんねーんだよw

221:
24/06/02 00:45:43.80 K01a+5HQ0.net
>>218
たしかに今のご時世考えれば「アリリタで資産あります」なんて言えないのはもっともだね
いやね、なんかそんなコミュニティがあるなんてabemaで言ってた記憶があったから、そんなのあるの?って思ったんだよ

222:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 06:39:01.08 9yW7eV2H0.net
あるよ

223:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 07:06:11.70 +fKqHt390.net
>>217
ジモティーのサイトでは時々募集してるね。
あそこは身分証明書認証を徹底してるらしいけど、それでも自分自身は近づこうとは思わんがw

224:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 08:18:04.16 qnEQg9VJ0.net
>>184
ホリエモンは頭がいい人カテゴリの中で最底辺に頭が悪い人という立ち位置
東大中退自慢って尾崎豊と同レベル

225:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 08:37:48.35 +fKqHt390.net
>>222
別に彼を擁護するわけじゃないが、それでも創業したライブドア(オンザエッジ)を時価総額1兆円近くにしてるから、傑出した人物ではあるんじゃね?
ま、粉飾の結果って面はあるがw

226:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 08:43:01.78 BeaxHTwt0.net
世間一般は卒業したから頭良い、中退したから頭悪いと判断はしないだろうね
中退自慢したから頭悪いとも思わないかも

227:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 08:48:51.69 +fKqHt390.net
>>224
自分の母校はかつては中退の方が格上って風潮があったw
まあ、何かやりたいことがあって意図的に単位取得を放棄してるって面もなくは無いだろうから、一概に中退者を低学力と結びつけるのはどうかっていったところかな。

228:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 08:51:57.95 lwwYiaiE0.net
念願の富裕層入りしましたがリタイアはまだ無理です

229:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:20:00.47 Q2eNjUAn0.net
リタイアできない1億で富裕層は言い過ぎに思う
5億から富裕層が、しっくり来る

230:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:37:26.91 1jwhkHG00.net
俺は40台童貞だけど
そのことを5chに書いて構ってもらいたい気持ちがある
でも最近誰もかまってくれなくなってきたんだよ
昔ならその年で童貞とかすげえじゃんとか言ってくれる奴がいたんだが
もうレスする価値もないゴミみたいな感じなんだよな
レスしたらめんどくさそうみたいなそんな扱い

231:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:40:01.89 ivxyo6Lr0.net
>>217
このスレはガチでFIREしてる賢い人間だらけなので
修羅の国、福岡からFIRE組のオフ会に参加し様々なハニートラップを計画している半グレという評価しかされないぞ
ワンルームマンションの営業マンが
「年収400~500万は騙せるが、年収800万以上になると賢すぎて騙せない」と某動画で告白をしていたが
FIREスレも同じである
年収800万どころか年収2000~3000万の連中がゴロゴロいる世界

232:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:45:03.92 8rMYjwjy0.net
>217
Youtubeでfire生活を公開しているjinという人が福岡在住で以前にオフ会もやってたよ。どちらかというとfire希望者とのオフ会のようだったけど。でも資産7000万円くらいでFIREして毎日ジムか散歩行って夜は健康の為にサラダ主食にしてストイックに生きてて、そんなFIRE生活楽しいのか疑問だけど。

233:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:46:54.20 xgOkcFJd0.net
>>185
買ってませんし、西村爺とか大嫌いです

234:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:49:32.87 xgOkcFJd0.net
>>190
自称東大さん憤慨
私は東大より上のイギリスの大学院のマスターホルダーだけど全く長くない。非常に短い。
3~4行の超短文が長く見えるってマジで知的障害か境界知能の可能性あり

235:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:51:34.41 5KV9nHXN0.net
>>230
もうお金に興味なくなったって言って
YouTubeでもお金の話しないって言ってる
おっさんの貧乏生活見てもつまらない
もうオフ会もやらないだろ

236:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:52:26.07 xgOkcFJd0.net
>>191
どこにも大卒名乗ってませんけど書かれてないことが見える病気?
学歴に過剰反応しちゃってるところを見ると、高卒の学歴コンプでしょうね
旧帝なんて老人用語を使うあたりかなりの年寄りで東大ではないのはバレバレ
東大の人は旧帝っていわないから
しかもなんで大卒の人たちはって例を出しただけで大学名を言う必要があるのか意味不明
自分の話じゃなく大卒全員にとって長文は1万文字以上だよって常識を教えてあげただけ
どこの大学とか関係なく大卒すべてにとって共通認識なんだよ、高卒老人さん

237:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:52:59.04 xgOkcFJd0.net
>>191
算数は小学校までですよ、老人さん
数学って言おうね、自称東大さん

238:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:53:28.69 xgOkcFJd0.net
>>184の内容が図星すぎて低学歴に突き刺さってしまったらしい

239:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:53:55.16 5KV9nHXN0.net
>>217
cisって人が昔オフ会やったが
いい面も悪い面もあるって言ってた
最後は参加者同士が殴り合いのケンカしてもうやらなくなった
嫁さん見付けたのも2chで募集したから

240:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 09:58:38.81 xgOkcFJd0.net
>>227
そうですね
私の中では富裕層というワードが当てはまるのは最低でも2桁億以上ですね
アラサー23区持ち家だと5億でも固定資産税や何やでギリギリ、まだ若いからお金を使う期間も長いし子供に残すことや老後の贅沢考えたら5億じゃ全然足りない

241:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:01:30.83 xgOkcFJd0.net
>>222
ホリエモンが頭がいいなんて私は一言も書いてませんけど大丈夫?
ホリエの名前出した>>63には攻撃しないくせにそれに返信つけただけの>>184だけに集中攻撃するのは、あなたが「若い女だけ」狙う中卒老人かっぺ精子婆だからかな。
長文読めないやつ=境界、って東大ホリエに言われたのがよっぽど気に障ったのね
それに対抗して自称東大院卒の設定でホラ吹いてみました~ってか

242:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:02:12.38 xgOkcFJd0.net
IDコロコロ切り替えて>>184の1レスに何回も粘着レスつけてるのは「一人」だと判明

243:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:03:45.33 xgOkcFJd0.net
>>63
ホリエモン言ってましたね
「ネットは長文を読めないバカが多すぎる。」って。
大卒にとっての長文は最低1万文字以上からってのが常識で、それ以下は長文と認識すらしてない。
頭の賢い人は数秒でスラスラと長文を書けるし、難なく読める。

244:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:04:29.96 kdWjsvZk0.net
朝からなに発狂してんだ?

245:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:13:05.65 +vP8mpbp0.net
FIREすると孤独で狂ってしまうのかね?

246:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:27:23.25 K58Uhqp90.net
東京大学大学院3日で中退した俺よりアホおりゅ?

中退理由はネトゲのイベント徹夜でやったら一番最初の課題間に合わなくてバックレ

247:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:30:34.11 CpPPONXR0.net
ネットで長文うんぬんと5chで長文は別の話だろ
5chの長文でも読みやすくてまとまってる場合はそんなに批判されないし

248:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:35:30.09 P//SUvtR0.net
整理されてない主張をダラダラ書き連ねてるのは読み飛ばすが
長文の有名なコピペもあるわけで多少長くても特に問題ない気はする

249: 警備員[Lv.2][新芽]
24/06/02 10:43:32.15 nvM9ma760.net
>>228
それに気付けただけでも成長
リアルな話すると、君みたいなのはボランティア団体とかそういう社会保障に助けてもらうしかない
無償で他人に救いを求めるなんて気狂いじみたことは思わないように

250:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 10:56:13.93 t9a/BY


251:3j0.net



252:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:06:06.45 qnEQg9VJ0.net
>>232
イギリスの大学院出てるならマスターはザコ学位と自覚してそうなんもんだが
ビジネスカードに書いていい学位は博士だけな

253:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:08:13.01 qnEQg9VJ0.net
修士だと海外の学者にDr.◯◯と当たり前のように言われるたびになんか経歴詐称してるみたいで肩身狭いだろ

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:09:50.13 qnEQg9VJ0.net
いや修士ですって言うと、敬称がMr.になって話す価値なし扱いされるしな

255:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:12:50.14 P//SUvtR0.net
留学したような人でもイギリス呼びなのね
連合王国とかUKとかまあ書きやすいのはイギリスか

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:14:12.54 t9a/BY3j0.net
>>249
東大法なんかかつては学士教授が主流派だったみたいだから、日本の文系アカデミアは雑魚だらけってなりそうだねw

まあ学位なんて足裏についた米粒なんて悪態つく人もいたから、名刺にタイトルを書けてもそれが何ってなるかもしれんがw

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:18:42.06 +vP8mpbp0.net
留学から帰ってきて連合王国とか言い出したら笑うわ

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:27:00.69 ZDS6Gdha0.net
>>254
留学関係なくUKと呼ぶ人は割といるかと。
それに対して米国はUSって呼ぶけど、メキシコだってUnited States of Mexicoなのに米国ばかりなぜ?とは思ったw

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:29:18.22 m1HQDMKa0.net
ゼンカモン信者来てんの?
そんなにゼンカモンが好きならデブの短小チンポでもしゃぶってこい

260:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:47:21.26 p6I+my980.net
>>256
一般道で30km/h以上で走れば略式起訴でゼンカモンだよ。
自分の上司にもそういうゼンカモンが数人いたw

まああの件は本当のところがよくわからんのよね。
嘘でも「粉飾してゴメンチャイ」って認めてれば執行猶予がついたのち、あえて粉飾とは知らなかったって無実を主張して実刑喰らってるわけだからね。

ま、それも後にムショ生活の本を出すためだったからかもしれんがwo

261:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 11:48:42.83 p6I+my980.net
>>257
執行猶予がついたのち→ 執行猶予がついたのに
すまん。

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 12:00:45.51 UvjUBAGB0.net
>>257
そう言えば自分の高校時代の社会科教師なんかも学生時代はアカでよくパクられてたみたいだから、あれも多分ゼンカモンかもねw

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 12:10:31.32 qnEQg9VJ0.net
>>253
文系学位は全世界共通でザコ扱いだろ
米国ドラマでフランス人がフランス文学でPH.D取ってるって鼻で笑われてた

264:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 12:12:21.70 qnEQg9VJ0.net
戦略コンサルですらMBAホルダを一般入試でふるいにかけてるのに、工学系学位ホルダを特別選考したりする

265:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 12:15:12.60 ExXbkMqT0.net
>>257
30km/hじゃなくて60km/hじゃないかね
今ちょうど30km/hに法律変えようって話があるやつ

>>217
ネット上だけで我慢しようぜ
カネのこと話すYouTuber達のオンラインサロンとかがいっぱいあるじゃん
興味ないからよく知らんけど

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 12:25:33.33 UvjUBAGB0.net
>>262
> 30km/hじゃなくて60km/hじゃないかね
>今ちょうど30km/hに法律変えようって話があるやつ
それは狭い一般道かなんかで、制限速度を60→30km/hにしようって話だと思う。
速度超過については一般道で30km/h、高速道て40km/h超過だともれなく赤い切符がもらえて簡易裁判所からご招待があるらしいよw

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 12:33:13.86 s52GPSPf0.net
みんな学歴好きな~。
リタイアしたらどうでも良かろうものだが。

268:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 13:02:45.37 YQmvaWBa0.net
一応、MBAのワールドランキングにのるビジネススクール出身者だけど本当に優秀な連中は早々と独立している
その結果大儲けするか、破産するかだが、自分はそのまま外資系企業に勤めて転職を2回ほどして50代半ばでリタイアした
スクールの同級だった連中はそれより早く40代で独立したり、リタイアした人間も結構いた 

269: 警備員[Lv.17]
24/06/02 13:06:14.97 K01a+5HQ0.net
安易にオフ会ない?とか聞いて悪かったね
なんか一部で反感かっちゃったみたいで申し訳ない

ただこれだけは否定させて
福岡は言われるほど修羅の国とかじゃないよ
まあ昨日北九州でロケットランチャー見つかったみたいだけどw

270: 警備員[Lv.23]
24/06/02 13:07:15.57 G+Sa0gKS0.net
言われるほど、のレベルが違うんだと思うの

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 13:08:25.53 UvjUBAGB0.net
>>263
すまん。
よく読み返したら >>257 の問題だったね。
以下、訂正しとく。

一般道で30km/h以上で走れば略式起訴でゼンカモンだよ

一般道で30km/h以上超過すれば略式起訴でゼンカモンだよ

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 13:13:11.88 UvjUBAGB0.net
そういえば昨日観たマッドマックス・フュリオサは相変わらずヒャッハーだったなw

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 13:21:38.07 xRXmALM70.net
>>222
煽り芸とかも意図的にやってるとはいえ
煽り芸の副作用(他人を不快にさせる/他の人も真似する等)の事を考慮すれば
まともな人は煽り芸とかやらないしな
それを手を出してるあたり本質が浅い
知識があるだけで真理本質には暗く、人間性に欠如があり優しさも0

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 13:38:25.63 UvjUBAGB0.net
>>270
煽り芸はある種のデビルズアドボケイトだと考えればビジネスの場でもわりとありがちだし、偉人と言われた人でもサイコパス気質の人は少なくなかったみたいだから、それに類するというだけで彼に否定的にはなれんな。
ビル・ゲイツやジョブズも公衆の面前で部下を煽ったり罵倒するなんてよくあったらしいしw
ま、毀誉褒貶はあるにせよ常に注目に値する人物ではあるかもね。

275:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 14:21:59.77 7M+d2aYz0.net
宇宙事業とかやってんでしょ?
まだまともだと思うけどね
てか
うまく行ってんのかな?

276:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 15:19:39.50 qnEQg9VJ0.net
>>266
オフ会はVRでやればいいんじゃないか
アリリタ資産いくら以上とかするとIP抜かれて足がついたとき怖いから、リタイアしたい人した人でリーンやバリスタも混ぜる

277:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 15:21:01.83 qnEQg9VJ0.net
というか資産額でカテゴライズするってネット絡みの犯罪リスクに対して不用心すぎるな
と王様達のヴァイキング読んでて思った

278:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 15:33:12.85 y6a7lkUz0.net
リアルで会うメリットなんて無いだろw

それより僕とフォートナイトやらない?
億持ちスクアッドでビクロイ取ろうぜ!

279:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 15:36:13.62 y6a7lkUz0.net
オフ会よりフォートナイトやろうず

【参加条件】
RTX4090か7900XTXを持っていること

※家庭用機不可、低スペック不可

280:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 15:39:10.69 P//SUvtR0.net
オフ会で何を話したいかによるかな、単に駄弁りたいのなら趣味系のオフ会の方が良いだろうし
投資が趣味とか投資対象について他の人の意見が聞きたいとかなら投資サークルとかもあるし

281:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 15:42:39.80 y6a7lkUz0.net
投資において情報や意見はな…血液みたいもんで種銭と同じくらい大事なんだよ
何がアーリーリタイア、FIREだ、投資だオフ会だ
脇が甘いぞ
そんなんじゃビクロイ取れないぞ
もし覚悟あるならフォートナイトをやれ、俺と

282:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 16:20:44.74 K58Uhqp90.net
>>266
俺も同じような立場の仲間いたらいいと思うよ
金持ってるの聞かれて拉致とかあるから誰でも参加できるみたいのは行きたくないけど

283:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 17:00:24.74 pN5crRxs0.net
フェラーリやランボやポルシェ買って、そういう集まり行けばいいと思うよ
参加資格がそういう車持ちなんで、金持ってる奴狙いの強盗はいない

284:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 17:09:19.13 7KmFB19p0.net
>>280
そういう集まりだと、お大尽ないい人がパーツを奢ってくれると聞くけど本当かいな?w

285:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 17:14:33.88 5KV9nHXN0.net
>>281
金持ち同士でそんな失礼な事はしない
医学生なら奢ってもらえるかもしれないが

286:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 18:08:43.11 2ro7VUap0.net
資産と年齢だけ書いてアーリーリタイアできますかね?って質問するヤツって頭悪すぎね?

287:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 18:14:02.15 7KmFB19p0.net
>>282
なるほど!
よし、今から自分も医大生になろうw

288:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 18:15:40.84 7KmFB19p0.net
>>283
まあ少なくとも想定生活費や投資利回り実績が分からんとなんとも言えんな。
もっとも、そこまで分かってれば自分だけで答えが出そうな気がするけどね。

289:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 18:50:20.29 pN5crRxs0.net
>>285
だからそういうこと

290:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 18:51:18.47 pN5crRxs0.net
>>281
使わないパーツくれたりはあった

291:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 19:59:48.54 qnEQg9VJ0.net
フェラーリ倶楽部で学べるものはなさそうだな
軽自動車に乗ってる億万長者から人生を学びたい

292:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 20:09:19.01 G4fG+q8O0.net
フェラーリ買って経済回してるやつのほうが、社会貢献してるねんで。
まあ僕も軽自動車乗って資産を守って守って死んでいくつもりやけどw

293:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 20:17:25.47 D3LdE3Y10.net
>>230
>でも資産7000万円くらいでFIREして毎日ジムか散歩行って夜は健康の為にサラダ主食にしてストイックに生きてて、
>そんなFIRE生活楽しいのか疑問だけど。
健康に気を付けた生活の何がダメなのかさっぱりわからない
資産有ったら毎日暴飲暴食しなきゃダメなの?

294:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 20:26:18.11 5KV9nHXN0.net
フェラーリとか乗ってるのは反社やろ
糞うるさい

295:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 20:33:03.04 pN5crRxs0.net
>>291
いや反社はランボ系

296:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 20:34:00.91 E4SWTbwT0.net
>>290
まあ飽食にせよ吝嗇にせよ、当の本人が満ち足りた生活をできているかが重要かと。

297:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 20:34:01.09 pN5crRxs0.net
>>230
> でも資産7000万円くらいでFIREして毎日ジムか散歩行って夜は健康の為にサラダ主食にしてストイックに生きてて、そんなFIRE生活楽しいのか疑問だけど。
金をほぼ使わずに数千万糞国家に献上する人生・・・

298:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 20:37:48.42 E4SWTbwT0.net
>>291
>>292
まあどっちが反社かはともかく、近々公開のアダム・ドライバー主演のエンツォ・フェラーリの映画は結構楽しみ。

299:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 20:42:06.07 K58Uhqp90.net
フェラーリのデザイン等した大御所が乗ってる車は日本の軽ワゴンRなんだっけか

300:
24/06/02 20:46:34.46 yMXkrY0G0.net
>>291
>>292
こういう思い込み強いタイプほんまわろてまう

301:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:08:42.25 5KV9nHXN0.net
>>297
反社いるが?

302:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:19:04.88 pN5crRxs0.net
>>297
僕はどっちにも出入りしたので
実際ランボは輩系が明らかに多いです

303:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:19:48.20 D3LdE3Y10.net
>>294
そもそも健康的な生活と金を使わない生活とは同義じゃないだろ
本人、海外旅行も行ってるし、好きにしたらええやん
他人の人生にケチつける奴理解できない

304:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:21:50.37 pN5crRxs0.net
>>300
僕は健康的な生活にはケチつけてないですよ
味的にその食生活、僕は耐えられないなとは思いますが

305:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:24:29.61 t4Sv3KRC0.net
>>300
うちのオカンに言ってくれや
ヴィトンやヴェルサーチの柄シャツに百万使おうとしたらヤ◯ザみたい、下品だとか言われて挙げ句にエルメス買えだとか
海外旅行行こうとしたら行ってどうするだとか根本的に無駄だとか人生に必要ない的なこと言ってきたり
マジで頭にくる
それでもこどおじやめられねぇ(^q^)

306:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:29:00.26 D3LdE3Y10.net
>>302
ん?お金を使ってるかどうかもわからずに、

307:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:29:36.54 D3LdE3Y10.net
>>302
>金をほぼ使わずに数千万糞国家に献上する人生・・・
ん?お金を使ってるかどうかも知らないのに思い込みで否定してるやん

308:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:33:17.69 t4Sv3KRC0.net
いや、こどおじ株ニートなんだが儲かった金で柄シャツコレクションしてるのよ
それをババアは知ってる
「クラブとか女見つけてデートとか行くならまだしも家からほぼ出ないのに何でこんな服買うの」ってうるさい
多分服に2000万くらい使った
海外旅行に行ってホテルで昼寝してたら電話してきて「家で昼寝した方がお金かからないじゃない」とか言ってくる
マジうぜぇ

309:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:34:43.79 t4Sv3KRC0.net
俺の人生にケチつけるババアうぜぇ

310:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:36:01.89 t4Sv3KRC0.net
最後の一行に反応しました
横レスゴメス

311:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:39:30.78 eIH9H4BY0.net
いいお母さんやん
大事にしろよ

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:57:59.68 qnEQg9VJ0.net
どっちもどっちな
金を稼ぐのは難しいが、有意義に使うのはさらに難しいとはよく言ったもんだ

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 22:02:51.72 9yW7eV2H0.net
ヴェルサーチってまだあるのか

314:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 22:52:07.02 vmmE9LUp0.net
行間から良いお母さん振りが伝わってくる

315:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 22:52:47.34 LGXRq8dE0.net
お母さんは良い服を着て嫁さんを見つけてほしいんだよ

316:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 23:41:04.00 C+I3bmD50.net
ベルサーチェ

317:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/03 11:07:15.73 TatvH1kW0.net
いいなあ、そんなお母さんと子供部屋おじさんしてるなんて。

318:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 07:54:02.90 knQ70ApE0.net
超絶悲報、日本人の働く幸せが世界最下位…

319:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 08:02:36.11 wzfI2e320.net
血液型占いみたいなもんだろ

320:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 08:14:13.41 kOjC6+UP0.net
>>315
貧民共には一生働いて欲しい

321:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 09:25:32.85 tOTc3MIm0.net
投資も働くことに延長のようなもん
ここは働くことでしか人生の意義を見つけられなかった不幸な人達のスレですか?

322:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 09:27:15.92 wzfI2e320.net
日本語下手か?

323:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 10:22:08.97 t34wXOVY0.net
金融資産は2億円くらいが人間裕福過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだという境地に至った
それ以上持ってても現世に未練のある老人になってしまう気がする
知らんけど

324:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 11:16:18.75 CpS01hs/0.net
高齢者の定義が65→70歳
年金受給も70歳へ。。
70歳なんて大半が爺さんでアクティブに動ける人は少ない。
70歳から新しい趣味とかコミュニティーに入るとか極めて難しい。
60歳、65歳でギリ動けるかなと思ってたけど。
大半の日本国民は実質、死ぬまで刑務所にいるようなもの。

325:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 11:40:03.10 VO9q5NQg0.net
いちいち日本を貶めないと、自分の優位性を保てない可哀想な人

326:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 11:44:07.95 2w8dJ6FO0.net
労働してた時の最後の所属で70の嘱託のじいさんいたけど毎日朝からこっくりこっくり居眠りしてた
昼からもよく寝てた
週4で月額十数万だがその年でよくこんなとこに毎朝出て来て寝てるわと思ってた
俺は座ってるだけでも嫌なのに

327:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 11:54:11.36 p2CjSkrn0.net
60歳で5000万円有ればなんとか老後生活なんとかなるはずだから
現在2億円の金融資産を信用2階建てで全力で突っ込む
暴落が来たら半分の半分で5000万円になり隠居する予定

328:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 12:19:26.44 +dH1YR8B0.net
>>299
詳しく聞きたいなぁw
ランボはユーチューバー成金みたいなんが多くて、フェラーリはIT長者が多いとか、そんな感じ?

329:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 12:29:11.91 SDrHECW40.net
>>325
成り上がりはフェラーリのほうが多い
うさんくさいコンサルやネットビジネスとかも多いが
ランボはヤカラ系ってだけ
ただランボはドカタ成り上がりだけでなく、半グレっぽいのもいるのが問題
ランボでもウラカンSTOとかのレーシング系はフェラーリみたいな人が乗ってるが
アベンタはSVもSVJも電飾付けてるのがいるくらい乗ってる人に魅力ない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch