【TRY】トルコリラPart934at MARKET
【TRY】トルコリラPart934 - 暇つぶし2ch851:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/12 12:25:31.44 XcM5ILPV0.net
おはよう。
今さ、改めて2000年以降から軽く調べてみたんやけど
政策金利50%ってかなり高金利なのなw
ここでトルコは昔からインフレインフレって騒ぐやつおるから、勝手にそれなりに昔から今ぐらいのインフレ率あると思っとったが、金利を見るに今のインフレ率は激高なんだろうw
それか過去にも今ぐらいのインフレ率はあったが金利を今ほどには上げない政策をとってたんだとしたら、最近はようやく金融政策が正常になってて、インフレ落ち着く可能性も高いってことなんじゃね?
こういう話しすると、トルコの場合景気が熱くてインフレになってる訳じゃないから、利上げでインフレが収まると思えない的な事言うやついるけど、株価の上昇とか購買欲とかから見ても、景気は普通に熱いだろw
机上の論的には、利上げして株価を軒並みに下げていくことで企業は株価回復の為に、借入を極力控えて今ある資産の中で売り上げを少しでも上げようと努力する
そんで売り上げを上げる1番手っ取り早い方法が値下げでしょ?
競合他社が値下げしてそっちに客が流れたら、自ずと価格据え置きの企業は廃れて下手すれば倒産
そうならないように追随して価格を下げる。
この循環が生まれたらインフレ率は下がっていくよね
インフレ率を抑えるために利上げする論理はこういうことだと思ってるから、トルコのインフレ収めには利上げは充分効果的だと思うけどな。
ここまで高金利だとデフォルトのリスクがマジで高いんだろうから、ちょっと気になるのは最近トルコ中銀は結構タカ派的発言を積極的にしてるみたいだけど、利下げできる時期はいつぐらいだと思ってるんだろうね
カラハンに変わってから利下げ時期についてのコメントがあれば誰か教えて


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch