【新NISA】少額投資非課税制度392【本スレ】at MARKET
【新NISA】少額投資非課税制度392【本スレ】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:11:19.12 T5vv6xcv0.net
為替を理解できてない奴が多いよな
だからS&Pなんか買うんだろうけどw

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:11:30.83 nM/KUWd90.net
少なくてもSP500は割高!とか言ってる奴がいるうちは大丈夫だよ
みんながSP500最強無敵!ってなった時が暴落くる時

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:11:55.96 Qk1Imb5O0.net
低位株で来年の黒字転換見込んで買ったが全然上がらんな
増えた資金で投資信託資金にしたい

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:12:00.95 TbjEjy210.net
>>144
それぞれの銘柄の中身を見てみるといいよ
ちゃんと書いてあるはず
その書面に合意して(確認のチェック)買うんだからおまえの責任やぞ

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:12:05.53 IjxMR5oz0.net
>>123
マジでそれ
使って数字が減るのが苦痛で
その苦痛を上回る消費アイテムが見当たらない
貯金でも使えなかったのに
インデックスは自己増殖するって考えると
もっも使える気がしないわ

155:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:12:17.73 4v8ao7sC0.net
おまいら、もし20年後に株がオワコンになって
投資した額の半分未満になってたらどうする?

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:12:42.35 gii/AFm70.net
資本主義社会でリスクとった人にのみリターンがあるのは当たり前 投資しない人にも還元をって気持ちはわかるけど何とか資金捻り出して勝者の側に回るしかないんだよ

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:12:44.59 /hCKxcBf0.net
俺はさっさと暴落しろって思いながら過ごしてるけどね

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:12:55.39 QZor3wnz0.net
2050年からきたけどドル185円やで
さらにNISA最短民やけど今億超えてる
取り崩しは毎月50万は固い
ちなNISAは2028年に日本株縛りが設定された

159:名無しさん@お金いっぱい。



160:sage
>>144 マナカナと同じくらい違う



161:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:13:22.97 QjqIKDHQ0.net
>>154
いつ隕石が落ちてくるか毎日想像していきてんの?

162:ソリッド・スネーク
24/03/28 12:13:28.59 nprJiBR50.net
>>154
最高の環境だから株を買いまくる

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:13:32.55 XbJR+0Du0.net
短期的には多少円高になることはあるだろうが長期で見たら150円は通過点だろうよ
人口減って衰退していくのが目に見えてる国の通貨が少なくても今後も数十年人口増える予想の米国のドル相手に高くなる理屈はない
数年単位なら130円くらいまではあると思うけど

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:13:45.07 5yY5dD9w0.net
4%取り崩すと言っても俺もすごい抵抗あるわ

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:13:52.14 m+iYQdmV0.net
米国は世界中のギフテッドが集まる国
大谷選手だってアメリカを目指し結果を出している
インドの天才だって結局アメリカに集まる
米国に投資しときゃ安泰なのに余計な分散は不要と思う

166:ソリッド・スネーク
24/03/28 12:14:16.00 4z69PhBY0.net
昔は360円だったこと知らないバカおるね
まだまだ円高

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:14:39.47 TbjEjy210.net
リスクを取れよと押し付けるのも違うけどな
境界知能とか言って見下すのも間違い
自分で決めればよいというだけ

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:14:49.84 aBGhIKuE0.net
>>154
正直満額の半分900万は無くなるつもりで投資してるから半分までは想定内だわ

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:15:35.53 QjqIKDHQ0.net
境界知能は投資なんてできるわけないだろ

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:15:52.86 TbjEjy210.net
>>166
そうそう無くしてもよいとハラを据えてやらないとリスクは取れないよ

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:16:04.27 5yY5dD9w0.net
人口減るから日経は上がらない

日経平均4万円

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:16:13.73 4v8ao7sC0.net
>>159
株は隕石ちゃうで
欲しい人がいなくなればそれで暴落

173:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:16:33.12 cg2kjl0U0.net
日本インデックスは専門家やyoutuberは大抵topix推しだよね
パフォーマンスは日経のが良いけどまぁ歪んでる指標だからか

174:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:17:05.75 TbjEjy210.net
>>167
今、混ざってるアフィカスの煽りスレタイだよwww

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:17:30.72 vEOFD8390.net
>>164
知的障害おるやんw
昔の360円は全然価値違うんだけど、頭悪いからそれが分からないんだね~w

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:17:41.04 mZyLldB40.net
>>169
そらインフレしてるんだから株価は上がるだろ
むしろバブルの値までくるのに30年かかったのがかかりすぎ

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:18:38.52 Y29iPuIi0.net
まぁ暴落したら上がらないと言ってる奴が境界知能だけどな

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:18:43.65 QjqIKDHQ0.net
>>170
境界知能は相手にしないぞ

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:19:40.18 q/++rZXR0.net
>>169
30年前からの平均利回り出してみ

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:20:23.69 m1HYzsHR0.net
NISAは含み損のときは簿価から引いて積み増しできるようにしてくれればいいのに

181:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:20:36.62 OpQD6KRd0.net
すげ、 15回も書いてる人がいた。暇で書いてるんだから 、そういうのは すぐに NG ぽいっ!

182:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:21:00.45 4v8ao7sC0.net
>>157
物価はあがりましたか?
最低時給はいくらですか?

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:21:00.59 q/++rZXR0.net
>>178
売ればできるよそれ

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:21:51.12 RnRAoPnz0.net
為替だの暴落待ちだのやらない言い訳してる間に
どんどん円安になって株価上がって、結局さっさと入れてた奴が稼ぎまくってるのが現状なのよね

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:22:02.54 oE90TN3N0.net
まぁ今が一番楽しい時期だよな

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:22:24.71 ysaVncjk0.net
他国は何倍にもなってる失われた30年間停滞してたから逆にこれから伸びしろあるみたいなことをインフルエンサーが言ってるけど割と説得力ありそうな気もするけどどうせアメリカ株が暴落したら落ちるのが日本株だからなぁ

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:23:07.74 QjqIKDHQ0.net
>>182
そう
年初のスレはおもろかったぞ
素人が偉そうにマイナス金利解除で円高確実なんて定説のように連呼してたからな
まあそいつらはいま半べそだろう

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:23:33.17 5yY5dD9w0.net
日本ディスり層の負け惜しみは心地いい

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:23:35.28 IjxMR5oz0.net
1ドル360円の1970年の実質レートが75.02
2024/2の実質レートが70.25
つまり当時の価値だと1ドル384円なのが先月

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:24:18.71 m+iYQdmV0.net
その失われた30年のせいで少子化は加速して平均年齢50歳の国になったのに
もう取り返しがつかない
国策の失敗とともに衰退していくだけ

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:24:22.69 oE90TN3N0.net
まぁでもまだまだ静かでいいよ
やらないやつはやらないんだから
別に貯蓄しながらだって投資は出来るのに

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:24:48.73 qWiWfnRQ0.net
年始からロケットスタート決められて暴落待ちは後に引けなくなってそう
積立はわかるが暴落待ちは無駄でしかない

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:25:01.25 2aCPjoUa0.net
sp500ってのは平均の指標だからそれが暴落するってことは個別株はとんでもないことになってるんじゃないの
そん時はオルカンも日経もすっ飛んでるよ🤤

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:25:18.42 QjqIKDHQ0.net
積立もわからんだろ
大抵円高待ちだったし
たたのアホよ

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:25:29.70 J2lt+mNy0.net
>>143
タイミング無視してるの?
しかも自分は今年のNISA枠は埋まったから来年分を今から悩むと言うw
まぁ持株会分もあってそう単純に行かないんだよな
さっさと全部NISAにしてほったらかしてー

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:25:39.43 6b/KCsM/0.net
>>186
ディスりって
30年前の何倍になってると思うんだよ米国とか
日経平均20万くらいになってからイキってくださいw

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:26:16.29 fRPaYJF90.net
お前らが下がったら買おうとか元気なうちは暴落なんかこない
誰も買う気がしない絶望的な状況で暴落は起きる

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:26:24.85 q/++rZXR0.net
過去と比べて云々言ってるやつはトルコリラ買った方がいいと思う

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:28:09.10 RC9ffv6q0.net
実際900万含み損抱えると目覚め悪いぞw

200:ソリッド・スネーク
24/03/28 12:29:59.51 W4JA8xNb0.net
>>197
金融庁「1800万は少額」
普通の国民なら1800万は少額だから問題ないね
奴隷はそうじゃないけどw

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:30:21.57 4v8ao7sC0.net
1800万積み立てて放置してたら
半分になってましたー!とかあるよね

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:30:34.96 q/Bxr/L20.net
平日に沢山書き込みしてる人見ると、あってなるよね

203:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:30:44.33 /hCKxcBf0.net
暴落したら個別株何買おう
コロナの頃に投資を知ってれば俺は今頃億り人だったよ
間違いないね

204:ソリッド・スネーク
24/03/28 12:31:47.29 W4JA8xNb0.net
>>199
金融庁「1800万は少額」
普通の国民なら1800万は少額だから問題ないね
奴隷はそうじゃないけどw

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:33:27.75 q/++rZXR0.net
>>200
わざわざID変えながら沢山書き込みしてる人を見た方が、あってなるよ

206:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:33:28.28 akH7uBwC0.net
>>199
それをNISAスレでは「乞食の願望」って言うんだぜw

207:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:34:53.28 gii/AFm70.net
>>200
代休で休みなのと最近遅れて一括したから気になるんや🫣 

208:ソリッド・スネーク
24/03/28 12:35:15.38 W4JA8xNb0.net
お腹を空かせた狐は、たわわに実ったおいしそうな葡萄を見つけた。食べようとして懸命に跳び上がるが、実はどれも葡萄の木の高い所にあって届かない。何度跳んでも届くことは無く、狐は、怒りと悔しさから「どうせこんな葡萄は酸っぱいに決まっている。誰が不味そうな葡萄なんか食べてやるものか」と負け惜しみの言葉を吐き捨てると別の食べ物を探しに去っていった。

209:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:35:41.06 oE90TN3N0.net
とりあえずまず10年
新NISAからで計算してどうなってるか

210:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:35:57.42 m+iYQdmV0.net
実際1800万が900万になったところで生活は変わらんだろ…
NISA投資してなければ0円なんだから900残るだけでも上出来

211:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:37:09.32 Y29iPuIi0.net
新NISAの口座だけで一億行く勇者がいつ現れるか楽しみだ

212:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:37:11.37 8c4PvoOz0.net
普通預金の方に1800万残るのでは?
円が今の何分の一の価値になってるかは知らんけど

213:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:37:37.08 TM9liJI60.net
NISA枠が埋まる事には既に数十%位増えてる可能性の方が遥かに高い
更に数年後には倍になってるから半分になろうとも元本割れない鉄壁のターンになる
1800万ぶち込んで放置出来た時点でもう負けなんてほぼ無いわな

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:38:01.54 WrYlNuQC0.net
ID:4z69PhBY0
ID:W4JA8xNb0
書き込み数を気にしてIDリセットしてきやがったw
クソワロwww
気にするなら最初から書き込むなよwww

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:40:00.45 a1C1G7O00.net
特定で250が600になってる銘柄あるけど、解約してnisaに移すべき?70万も取られる

216:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:40:02.14 BpbfRIpR0.net
今日もゴミみたいなスレだな
米国株スレいくわ

217:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:41:06.94 sRplgdPk0.net
「負けたことがある」というのがいつか 大きな財産になる

218:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:42:07.31 m+iYQdmV0.net
>>210
インフレ激しい高度経済成長の頃、サラリーマンの月給は2万円
それが20年で10倍になった
その普通預金の1800万は180万の価値になってると考えるのが妥当

219:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:42:14.89 lyd63lcD0.net
>>208
何言ってんだコイツ

220:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:42:37.30 4v8ao7sC0.net
>>213
いま20パーセントとられて
後で下がったらどうすんだ?

221:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:43:10.98 MxJssQtY0.net
>>124
配当込み指数に連動するファンドなら配当落ちは加味されんぞ

222:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:44:52.01 gfBtRcuf0.net
>>154
50%減なんて2022年に経験済み
含み益に戻ったけど

223:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:44:56.91 qWiWfnRQ0.net
>>215
個別で1/10に溶かしアクティブファンドで痛い目にもあった
ありとあらゆる地雷を踏んで周りは安全地帯だよ!

224:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:44:59.80 YOontJ410.net
 
1位は売上高11倍!米国企業5年増収率ランキング
2024/03/23
URLリンク(toyokeizai.net)
テ◯ラ

225:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:45:16.30 TgAbaeoc0.net
>>219


226:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:48:35.16 RRLn+QSd0.net
>>114
愛する妻に結婚記念日のプレゼントを贈る。純金これ非課税。ただし、1千万を超えると贈与とみなされるかもね。500万円程度なら問題無いだろ?。税務調査入ったら、あれどこしまったか無いんですぅ~で終わり。とっくに換金。

227:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:48:55.82 4v8ao7sC0.net
>>220
買い増しできた?

228:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:52:02.29 gfBtRcuf0.net
>>225
200万入れてた投信だったけど塩漬け
天井の240万から97万まで下がった
やっと211万

229:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:52:04.68 By1repDW0.net
>>220
で、反省もなく同じ運用手法を続けてるんだww

230:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:53:43.92 TbjEjy210.net
>>224
金の売買はそんな単純じゃないよ
50万以上は税金がかかります

231:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:54:14.61 4v8ao7sC0.net
>>226
余裕資金で買い増す気持ちはなかったの?

232:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 12:56:15.70 m+iYQdmV0.net
日本人はデフレ脳過ぎてな
団塊の世代以上はインフレ時代を生きたから家でも車でもバンバン買うが
現金握ってても日々価値は下がっていく
お金は眠らせてても腐るだけ
循環させないとすべてが死んでいく

233:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:02:29.44 By1repDW0.net
>>230
インフレというより、高度経済成長期の価値観で人格形成されたのが大きい。

234:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:05:16.81 5yY5dD9w0.net
なんか今にも介入きそう

235:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:05:55.48 gii/AFm70.net
買うの待てば下がるかも!の精神が根付いてしまってるよな 安定したインフレ社会においては今が最安値なのに

236:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:06:50.94 BSnoRYmv0.net
またおまえら狼狽売りしてんのか
そんなんで30年握りっぱできるわけないだろw

237:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:08:16.71 gfBtRcuf0.net
>>229
もっと下がると思ったら下がらなかった
資金はあるけど2022年末頃はあまり買えてない

238:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:09:07.03 J2lt+mNy0.net
ニュースの年金受給日に街にいる老人にインタビューするやつ見ると
金無い金無い言ってるのに支給された年金全部下ろしてウナギ食ったり寿司食ったり年金狙いで開催されるセールでいらんものまで買って「こんな年金じゃ生きていけない」とか元気に生きてて毎回笑わせてもらってるw

239:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:09:36.88 ICK1zRI10.net
下がるの待ってるやつは下がってもどうせ買えんよ
今中国株や米国債買ってないだろ
だからどんな時も積み立て続けるしか無いんじゃないかな

240:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:11:07.40 gii/AFm70.net
>>237
結局自分にセンスが無いという自覚を持っている頭のいい凡人は積み立てるしかないよね

241:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:12:22.58 yCe8dYYY0.net
>>236
ロケだから真に受けない方が

242:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:16:25.90 BSnoRYmv0.net
たったこの1,2年だけなのに安定したインフレ社会な訳ないだろ
中小の8割は価格転嫁できていないしできる見込みも少ないから来年は物価上昇率は更に小さくなる
原価が価格転嫁できないのに人件費の価格転嫁ができる訳ないから賃金も騰がりにくい
既に連合は物価が落ち着いてきてるから25年度は高額賃金上昇要求は出せないと言ってるぞ
物価が騰がるとすれば更なる円高だけど日本は利上げアメは利下げだから中期的には円安に向かう
ウクライナの影響も薄れてきているしな

243:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:18:45.25 m+iYQdmV0.net
>>240
円安と円高間違えてるぞ
投資系のスレでその間違いは恥ずかしいから気をつけような

244:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:19:34.01 BSnoRYmv0.net
>>241
逆だねすまんw

245:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:21:38.51 J2lt+mNy0.net
>>239
まぁ誇張はあるにしろ今の老人の平均的な姿じゃね?
金融庁が発表した今の年金暮らし夫婦の食費の平均が6万だしw
給料日はすき焼き食うみたいなちょっとした贅沢が身についてるんだろなwあの世代

246:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:24:16.10 p9I1unUs0.net
NISAは日本の陰謀だ!私は騙されない!とか言ってる奴がネットだけじゃなくて職場とかにも普通に居るから終わってるわ。
こういう人に限って20年後とかに取り返しがつかないくらい資産の格差ができたときに恨み言ばかり言うんだろうな。
とはいえ格差も問題だからNISAの乗れなかった人たちに補助金とかが必要になるかもね。

247:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:27:29.43 oiNHaij60.net
>>244
世の中にあるものを上手く利用するか、利用されるか
すべては自分次第なんだがな
思考停止して機会を失い続けるのは愚かとしか言い様がない
もっともその程度の頭ではNISAやっても上手くいかずに
「やっぱり詐欺だ」とか騒ぐからそれでいいのかもね

248:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:29:20.90 gii/AFm70.net
>>244
NISAに課税して補助金費用用意するか!www

249:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:29:54.18 By1repDW0.net
NISAは政府の陰謀とか言ってるのは
偏差値30台の知能で、かつ精神が病んだ人だと思うから、相手にしないのが吉

250:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:29:54.72 KCDClJ2s0.net
>>244
頭の良さと資産額は相関するかも

251:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:30:29.11 QHFFSQU/0.net
まあ20年後下がってる可能性も0じゃないし

252:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:32:30.09 OxwZzvEl0.net
たかがはした銭投資してるからって上級国民目線かよ
こういう底辺風情の奴等がネチネチナマポ叩きしてんだから笑わせるよな

253:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:36:24.29 qWiWfnRQ0.net
昔複雑なデリバティブ取引掴まされて遺産無くなった人とかが身近にいると頭ごなしに否定するのも仕方ないと思う
国内のインデックス投資は環境が整備されて10年程度
今から始める人も先発組と思って良い

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:37:40.26 /MmtkR+t0.net
>>244
生活保護って制度があるから大丈夫だよ
何もやらなくて将来資産無くなっても飢え死にしたりはしないから安心なんだよね

255:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:38:10.50 BSnoRYmv0.net
新ニーに陰謀があるとすれば口座とマイナン紐づけてるから資産税取る布石化もって点だな
まあ資産税取るなら法改正して銀行口座にもマイナン紐づけるだろうから新ニーに紐づけただけで陰謀ってのは早計
金額も上限1,800万だし

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:39:04.06 f3YAZ7yN0.net
>>250
上級国民とは思ってないがナマポは生きる価値のない寄生虫だとは思ってる

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:40:48.86 EZ+I0SGt0.net
ナマポは犯罪率を減らすための手数料

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:40:55.41 p4oCqeCI0.net
回線かえんなよゴミクズ

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:41:53.49 j8AIbugT0.net
陰謀かどうかはともかく何かの要因で大下痢かましてくる世感はするんだよなぁ

260:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:42:15.25 aBGhIKuE0.net
でもやらない理由の大部分は結局金が無いから、だろ
大して仕事もできないじじいが楽して稼げる方法なんかないとか言ってたけどそら入金力すらないお前みたいなのは働くしか無いわなとしか

261:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:43:06.54 0eu7sYK30.net
ナマポは南海の孤島で自給自足の生活をさせればいいと誰もが思ってる

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:44:17.53 DGg/HbO10.net
>>254
オマエも不幸が続いて世話になるかもしれんし、世話にならなくても想像力が無いというか…
可哀想な生き物ですな

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:44:24.99 j8AIbugT0.net
100万しかビビって新ニーサにいれず総資金も700万弱しかない生活困窮者なので俺にもナマポくれ

264:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:44:25.67 Xr7zGCMV0.net
まぁ頭が悪い奴は稼ぎも悪いし投資も出来ないわな

265:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:45:20.81 ly12mZPw0.net
>>260
お前みたいなゴミじゃないからナマポになったら自らしぬわ

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:45:34.45 yCe8dYYY0.net
氷河期世代の老後は年金とナマポのハイブリッド受給が普通になると思うわ

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:46:35.20 jEsHChRx0.net
>>260お前みたいなクソを生んでしまったお前の親が一番不幸だよなw

268:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:49:38.68 DGg/HbO10.net
回線コロコロして(笑)
まぁナマポ叩きのクズなんてこんな腐った性根の奴よ

269:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:49:45.90 zOvoNpyc0.net
>>208
それ別途使ったなら話は別だがNISA投資してなかった場合は1800万残ってる事にならね?

270:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:50:01.93 brclD1xS0.net
まぁ納税者は楽して生きてるナマポを心底憎んでるからな

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:53:20.59 qWiWfnRQ0.net
生活保護が無くなった浮浪者が何倍にも膨れ上がるリスクより今の方がマシだろ
国は都内の公園にいるホームレスなんとかしてくれ

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:54:02.65 OQhGf6BP0.net
中抜き上級には怒りは湧くがナマポに?思ったとしても一部の不正受給じゃね?
>>268

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:54:28.15 y395eVZV0.net
>>266
今どき「(笑)」なんて表現してる奴見たことないわ
気持ち悪いね、おっさん

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:55:09.16 EZ+I0SGt0.net
老後ナマポに頼るやつが減ることも期待して作った制度ちゃうの
若い時浪費ぜず少しでも蓄財してくれって事

275:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:55:45.35 m+iYQdmV0.net
今現在NISAしてる時点で将来は勝確なのにナマポを目の敵にしてる意味がわからん
将来裕福になれば恵まれない人たちに寄付など援助はしたいと思うけど

276:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:56:29.46 By1repDW0.net
NISAは政府の陰謀とか言ってるのは
偏差値30台の知能で、かつ精神が病んだ人だと思うから、相手にしないのが吉

277:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:56:46.46 Y29iPuIi0.net
ナマポは寄生虫の癖に声だけはデカいから嫌われる

278:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:58:22.93 m+iYQdmV0.net
>>275
赤ん坊がギャン泣きするのと同じだろ
弱者は大きな声でアピールしないと生きていけんのだ

279:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:59:50.34 OQhGf6BP0.net
>>272
>>273
5ちゃんといえどもこういう人達と関われるのは喜ばしいね

280:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 13:59:52.70 c78/2AiT0.net
>>272
>>273
5ちゃんといえどもこういう人達と関われるのは喜ばしいね

281:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:00:04.37 brclD1xS0.net
>>276
赤ん坊には未来があるし可愛い
ナマポには未来が無いし醜い

282:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:00:23.64 gii/AFm70.net
ナマポは絶対必要な制度だけど受給者にまともな人はいないと思ってる
俺が受け取る側になった時は俺もまともじゃなくなったってこった

283:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:06:10.83 By1repDW0.net
スクリプト未満な人々

284:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:10:13.86 joqedBx80.net
ぶっちゃけニーサすればどんなド底辺職でも人生一発逆転できるのにな
まぁ地方の2万のアパートに住む必要あるが毎月10万でも積み立てれば
20年で5000万になってる。40歳でそのままセミリタイアできるよ。
ニーサは罠、投資はギャンブルと叫んでる馬鹿な連中を将来はニーサ民で支えないといけないのが辛い

285:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:12:53.29 1j5uyBem0.net
三菱重工一気に上がってそして落ちてんな
一瞬買おうかと思ったが短期ならともかく長期的に見たらオルカンでいいやとなった

286:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:15:37.07 BSnoRYmv0.net
過去30年で最高値のド天井で一瞬でも買おうかとかセンスないにも程があるぞw

287:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:17:58.78 EZ+I0SGt0.net
NISA推奨することで既に生活苦しい人まで自分の老後は自分でなんとかしなければならないと思い込んで積み立てしてくれたら国は助かる
それを陰謀と言うならそうかもしれん

288:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:19:24.36 dB2vH8aV0.net
株式分割した直後は上がりやすいから買って速攻売るならありなんだよなぁ

289:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:21:12.71 TbjEjy210.net
余裕がある人が投資をするのは普通のことだが、そうではなくても投資(貯金)をする習慣や意識付けをうながした効果はある
非課税は大きいからな

290:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:23:28.86 aBGhIKuE0.net
こんだけ貯金信仰の国で今までそんな意識もなかったやつがNISAくらいで変わるかよ

291:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:23:46.61 qWiWfnRQ0.net
>>284
その理屈だとsp500の買い時は数年毎にしか来ないぞ

292:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:28:27.06 5yY5dD9w0.net
もしも億超えの資産を作ることができたらセーフティネットに貢献したいわ
たとえばアパート一棟買って部屋を提供するとか
底辺助けた方が全体の幸福に繋がるというのがわいの信念

293:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:29:24.45 QMmZ3Vaq0.net
>>260
いいご指摘ですね
資産が裕福なほどこういう視点が持てると個人的には思ってる

294:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:30:59.12 KDrH1bnx0.net
SP500なんて上げ下げしながら右肩上がりで推移してるのに今は高いとか言ってる奴はいつ買うんだろうな

295:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:33:54.84 VId65CgU0.net
>>291
禿同

296:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:34:24.32 QjqIKDHQ0.net
>>292
年初からだからね
ずっと高い高い言ってて一括できない奴らがそれ

297:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:34:27.8


298:9 ID:QMmZ3Vaq0.net



299:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:36:02.39 oW+nM9qA0.net
スリムS&P500を16000円や20000円くらいで買い増しした時もいくらなんでも割高すぎるとか言われたわ
平均取得単価14200円、なんだかんだ上がり続けてるし考えるだけ無駄だな

300:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:38:39.61 lSq86It40.net
>>272
資産に課税してナマポを支えるための布石や
元から種銭ない下の奴らが上がってくることはない

301:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:38:43.97 fxnPZ5xY0.net
国民年金すら未納でパチンコ三昧でいざとなったら生活保護かあるし国民年金より生活保護のほうが得なんだから俺は国民年金の掛け金もパチンコに使う、国民年金なんてバカのやることと言う人を実際に見てるからなあ

302:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:40:03.09 OpQD6KRd0.net
>>280
もう寝ていいですよ

303:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:40:34.00 QjqIKDHQ0.net
>>296
考えるだけ無駄
そもそも何のためにNISAやってるのかの話
大抵10年後とか先で増やしたいということ
だから問答無用で一括でいいと言ってるのにな
アホはマイナス金利ガーだの余計なこと考えるから

304:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:42:34.55 TbjEjy210.net
>>298
氷河期時代のやつらがいいそう
今の40代か

305:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:43:52.70 TbjEjy210.net
>>300
一括ではなくても自分ができる範囲で投資したらいいだろ押し付けんなよな

306:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:45:26.81 QjqIKDHQ0.net
>>302
本質的に積立ててるやつはリスク分散なんだろ?
つまり結局現時点での高い安いを意識してるってこと
そもそも長期的にそれは意味がないと言ってるんだから、NISAの一括と積立てのスタンスは全く違う

307:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:45:32.58 QMmZ3Vaq0.net
S&P500は、以下の歴史があるわけで目をそらしたところでどうしようもない
リターンとリスクの可能性を認識した上で投資すれば何の問題もないってこと
2000年6月:1456ドル
2007年12月:1484ドル
2012年12月:1430ドル

308:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:54:47.78 qWiWfnRQ0.net
2008年以降FRBは市場との対話型になってそれ以降めっちゃ安定してるからねぇ
野蛮な日本人は最近までバズーカ撃ってたが最近対話することを覚えたらしい

309:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:56:07.05 5uF0lpds0.net
>>303
本格的に昔からやってる人は積み立てだよ
もうすでに投資余力なんて使い切ってるからな
ニーサ枠だけで考えている新参とは噛み合わんよ

310:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:58:48.85 kK574Gni0.net
高いと思われているから個人がちまちまと買っているだけなんだわ
一昨年以前に仕込めた人と今からじゃ考えが違うのは当然

311:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:59:32.49 oZTrR3yM0.net
もう今月はずっとオルカン>SP500のままだな アメリカがオルカンの足を引っ張ってる
URLリンク(imepic.jp)

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 14:59:44.48 jZhlqmzO0.net
配当金の不労所得で生活って憧れるけどこまめにリバランスや入替えしないといけないんでしょ?
面倒くさがり屋のオレには無理そうだな

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:01:48.08 epyBIcj80.net
>>308
まあ1ヶ月間ずっとオルカン>SPなのは確かに異常事態だな
こんなに長く続くとは思わなかった

314:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:02:27.87 Q3JtXAtk0.net
>>308
またお前か
一括するのが遅いんだよ

315:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:03:37.43 gke5r7Py0.net
>>308
まあオルカンのアメリカ6割が崩れるのは時間の問題だからな
気長に待て

316:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:05:47.12 /kMG30lf0.net
未来のパフォーマンスに過去のパフォーマンスは関係ないと投資の世界では言われてるのに
どうしても過去のパフォーマンスの良かったSP500のほうがいいイメージあるよなぁ

317:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:06:58.62 jAYbhM4g0.net
>>244
馬鹿「ゆうこりんも言ってたよ」
ぼく「ゆうこりんもNISA始めてるけど……」
馬鹿「」

318:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:07:55.24 MXVAgcF50.net
ん?今月(3/1~3/27)は騰落こんな感じじゃない?
NAS100 +2.07%
S&P500 +3.21%
オルカン +3.19%

319:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:08:14.34 5uF0lpds0.net
>>310
別に異常ってわけじゃないだろ
昔の日本株ブームやBRICSブームの時なんかはそうなってただろ
アメリカ一強の最近でしか投資したことないやつにとっては異常なのかもしれんが

320:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:09:05.89 aiUeT6M10.net
期末の利益確定売りで下がってる今日が買い

321:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:09:14.93 6nn+jT6T0.net
ここの人達はギャンブルしなさそうだな
とりあえず現金で買い付けすればクレカの上限以上に突っ込めるわけか

322:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:09:46.75 4BALkB8n0.net
しぼんぬ(;ω;)
URLリンク(i.imgur.com)

323:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:10:00.74 2l3qd8Kv0.net
稀にある10年以上戻らないような暴落のことも念頭に置いた方が良いけど
それへの対策として暴落がくるまでキャッシュで待機だけはないわ

324:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:12:53.13 bAo/YPrp0.net
今日日経買っとけば良かった?

325:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:14:26.33 Uj5m+g6r0.net
>>319
またどっかからコピペしてきたか

326:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:15:22.07 oW+nM9qA0.net
資産管理アプリって全金融資産がどんな感じで増えていくかみたいな時系列グラフある?
楽天証券の投信あしあとみたいなやつ

327:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:16:09.36 3F4Xjxq90.net
 
「トランプメディア」が上場 時価総額1.2兆円
米大統領選2024
2024年3月27日
URLリンク(www.nikkei.com)

打倒ユダヤのプロパガンダ、言論統制

328:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:16:19.70 4BALkB8n0.net
>>323
自分でエクセルで管理しなされ。好きなグラフが作れるよ。

329:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:17:38.10 UnmZAC3R0.net
>>321
俺は今日約定でTOPIXを150万円分買ったで
予想以上に下落して嬉しい☺
来年も配当落日狙うぜ!

330:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:18:18.88 0V77/8TU0.net
>>51,319
総資産額すごいじゃん!







…って言ってほしいの?
承認欲求の権化、惨めだね

331:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:19:35.38 4BALkB8n0.net
>>327
いつもレスありがと(´*・ω・*`)

332:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:20:18.15 5yY5dD9w0.net
それにしてもふゆこはタートルネックが似合う

333:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:20:32.83 QMmZ3Vaq0.net
>>320
暴落中に病気とか嫁はんが家建てたいとか言い出したら損失出して現金化する訳で
暴落のためにというより、自分の生活を想定して残すのが良いのかなと

334:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:22:55.40 JU1HiE6l0.net
>>328
どういたしまして
俺もお前のそういう「効いてませんアピール」が最高に面白く思えるから楽しいよw

335:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:23:11.63 5yY5dD9w0.net
病気とか被災とか有り得るからな

336:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:24:47.00 oZTrR3yM0.net
>>315
おかしいなぁ
それで何でオルカンが+5万でSP500が+3万なんだろう

337:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:25:53.99 Uj5m+g6r0.net
>>328,331
こんな下手な自演初めて見た

338:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:27:16.97 5yY5dD9w0.net
日経 -1.46
俺ちゃんPF -0.33
なんだろうこの勝った感

339:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:27:25.00 j7dLsRRT0.net
>>51>>319でID変わってるし
コイツ複数回線でやってんのか?

340:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:28:13.74 qMD4bMP30.net
小林、嫁がNISAで買いたいと言っててお茶を濁してる

341:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:28:36.22 tPlb9zNw0.net
マジで小林製薬やべーな
多少人体に有害なモノ入ってたとして
サプリ1日1、2錠で死ぬとか普通ないだろw

342:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:29:00.87 serm1Vjh0.net
>>326

343:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:30:30.36 serm1Vjh0.net
>>326
いいなあ
買えば良かった

344:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:30:48.41 4BALkB8n0.net
>>331
楽しんでいただけてるなら何よりです

345:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:31:58.92 3F4Xjxq90.net
  
約34年ぶり「円安」は序章なのか、王道は通じない
今度は「利上げカード」を剝ぎ取られてゆく日銀
2024/03/28
URLリンク(toyokeizai.net)

【円安トレンドに変化なし】「貯蓄から投資」で海外に流出する個人金融資産、最新の資金循環統計で浮き彫りに
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

346:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:32:06.76 wKKn0PBi0.net
運悪くハズレで死んでる人もいるけど代わりに大当たりで肩からでかい目が生えた人とかもいるんじゃない?

347:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:32:22.03 MXVAgcF50.net
>>323
マネーツリー使ってるけどあるよ
こんな感じで対象の棒グラフを押すとそのときの資産の内訳がでるよ
URLリンク(i.imgur.com)
>>333
不思議だな…
俺の方はExcel管理してるが新NISAは3/1~3/27でオルカンが+43,715円、S&P500が+44,865円となってるな

348:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:33:51.32 3F4Xjxq90.net
誤発注ワロス
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

349:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:37:47.95 IF5UpgqR0.net
>>341
ついでにもっと楽しませてくれよw
そのスクショのNISA枠の分だけ見せてくれ
今この日時、ID入りでなw
それが「他所からの転載ではない証拠」になるから
逃げるなよ~?😁

350:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:38:24.16 oZTrR3yM0.net
>>344
思い出したよ
オルカンだけ1月に20万だけ買ってた
それが効いてたのかも

351:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:43:06.58 IgsTSxAn0.net
前はファングが良いと聞いたが今はやはりナスダックの方を買い足した方が良いのかね

352:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:44:32.59 bAo/YPrp0.net
長期保有ならNASDAQだよね

353:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:44:36.84 04aHViP80.net
どっちも変わらん
下がってる時に買っとけ

354:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:44:41.10 mIjI30L40.net
ファングは銘柄数がちょっと少な過ぎ
ハイテク系銘柄ばかりで分散も効いてないし

355:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:45:05.35 oW+nM9qA0.net
>>344
ありがとう!
マネーツリー入れてみるわ

356:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:46:26.46 MapTD0He0.net
でも運動習慣つけても悪玉コレステロール下がらないからサプリに頼るのも分かるわ

357:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:47:42.95 m+iYQdmV0.net
コレステロールが低すぎて基準から外れてるからむしろ上げたい
コレステロールってどうやれば上がるんだ

358:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:49:09.62 AMY+zuFc0.net
>>309
> 配当金の不労所得で生活って憧れるけどこまめにリバランスや入替えしないといけないんでしょ?
いやそんな人は最低でも7~8000万円は投資してるから、
そんな事一切何もしなくても安定して配当金が得られる。

359:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:52:29.26 TbjEjy210.net
コレステロールなんか気にしたこともないな
日ごろ何食ってんの?

360:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:53:29.70 joqedBx80.net
2000年代の株価の低成長って、たぶんネット証券の普及と関連してると思うわ。
今でさえ気軽にネットで買えるけど、昔はそんなハードル低い感じじゃなかった。
例えるなら近年アマゾンが誕生してからネット消費額の増え方のグラフ見てるような感じ

361:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:55:26.61 m+iYQdmV0.net
>>356
多分体質じゃないか
別にガリガリってわけでもないし偏食でもないのに健康診断で毎回コレステロールが低すぎる

362:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:56:50.53 OpQD6KRd0.net
いちいち評論しなくていいですよ
暇なのはわかるけれども

363:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:57:26.05 XzHwhaHt0.net
家建てる予定ないから頭金3000万突っ込むか

364:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:57:59.29 FXist4hr0.net
>>358
二郎

365:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 15:58:16.17 yMovXQJF0.net
>>357
それもあるし、当時はまだ中国が元気だったからねぇ
海外投資家も日本へ期待するよか中国に賭けてた

366:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:02:10.76 m+iYQdmV0.net
>>361
胃腸が弱いから油ものがだめなんだよな
もっとあっさりしたものでなんかある?

367:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:02:45.85 mSvWuuwa0.net
小林製薬、終値プラスじゃん
紅麹問題解決か

368:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:03:24.47 FXist4hr0.net
>>363
二郎のアブラ少なめ

369:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:05:23.66 m+iYQdmV0.net
>>365
そんなのあるのか
今度チャレンジしてみるよサンクス

370:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:05:24.60 OV/G9ngZ0.net
サプリ自体医療用以外飲まない方がいいでしょ。食べ物で食べないと意味ないって研究チームが発表してたじゃん

371:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:07:05.80 dLHTa5CX0.net
アメリカはマグニフィセント7だけを買いたいんだが、こんな銘柄は新NISAには無いよな?

372:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:07:11.57 qWiWfnRQ0.net
鉄分はサプリでめっちゃ効果あるしものによるかと

373:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:07:38.22 AMY+zuFc0.net
過労で2回入院してから、色んなサプリをずっと飲んでる。
主に疲労回復系のやつ。
スタドリも飲んでる。

374:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:07:40.45 MXVAgcF50.net
iHerbのウルトラオメガ3飲んでるけど紅麹はたぶん入ってないぜ!

375:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:08:49.77 F0ufMk7C0.net
>>368
> アメリカはマグニフィセント7だけを買いたいんだが、こんな銘柄は新NISAには無いよな?
下手な釣りか?
URLリンク(www.smtam.jp)

376:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:08:52.70 oZTrR3yM0.net
>>368
あれば俺も買ってるよ
正直7社だけだと個別に近いけどね
けどNISA枠じゃ怖くてあんまり買えないかな
特定に思いっきり突っ込む

377:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:10:04.99 dLHTa5CX0.net
>>372
それSBIでも買えるの?

378:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:11:00.19 TbjEjy210.net
新NISAがはじまって3ヶ月だが毎日と言わず、その月スタートで景色が様変わりして面白いな
ほったらかしとけばも正解で事実だろうけど相場を眺めているのは面白いよ
ギリギリで一円でも増えなければ暮らせない!みたいなのではないからだけど

379:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:11:38.40 q/++rZXR0.net
構成銘柄少なくてもいいんだよFANGみたいに均等にする必要もない
個別だと配当出ちゃうから内部で再投資してくれるファンドが欲しい

380:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:11:44.36 n67/9kmv0.net
プラプリにしようとした矢先に大改悪
月10万クレカ積立以外で年間300万以上使わないと元取れないってやばくね?
これ解約者続出でしょ

381:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:12:20.81 TbjEjy210.net
>>374
取り扱い会社は
SBI証券
マネックス証券

382:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:12:48.45 jcx9V+PV0.net
NISAはじめようポイントキャンペーンのポイント入ってた🙄

383:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:13:59.55 q/++rZXR0.net
そもそもプラチナカードなんて元を取るための物じゃないでしょ
年会費以上の価値を感じられる人だけ持てばよい

384:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:14:24.01 TbjEjy210.net
>>358
卵食っとけ

385:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:15:26.82 oIyKB1pF0.net
マンドリル4匹は無理やて

386:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:15:31.23 oZTrR3yM0.net
>>378
あ、あったんだ
めっちゃ下がってるから今の内に特定で買っとこうかな

387:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:19:05.53 TC/BDiGq0.net
M7って何故か人気ないよな
今現在は殆んどこの7社以外雑魚なのに
まあ個別みたいなもんだからかな

388:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:20:00.85 q/++rZXR0.net
>>372
>この目論見書により行う米国大型テクノロジー株式ファンドの募集については、委託会社は、金融商品取引法(昭和23年法律第25号)第5条の規定により有価証券届出書を2024年3月4日に関東財務局長に提出しており、2024年3月20日にその届出の効力が生じております。
最近出来たばっかりだなw

389:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:20:41.37 Jy4xye/Y0.net
コレステロール値はちょっと高いくらいの方が長生きらしいぞ

390:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:21:26.57 oZTrR3yM0.net
信託報酬も高いしなぁ
やっぱNISA枠じゃ買わない銘柄だわ

391:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:23:03.66 q/++rZXR0.net
>運用管理費用 (信託報酬)純資産総額に対して年率0.594%(税抜0.54%)
はい解散

392:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:23:11.19 qWiWfnRQ0.net
テスラは自


393:動運転こけたら1/4になってもおかしく無いぞ M7買うならnvidiaとMSだけでいいじゃん てかニーサ枠もったいないから特定で買え



394:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:25:32.02 nKfxmFR+0.net
介入って簡単に言うけど、強い通貨を弱くするのは比較的簡単だけど弱い通貨を強くするのは難易度高いし非常にリスキーな行為だからな

395:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:27:20.01 V6uRE7ib0.net
>>380
>年会費以上の価値を感じられる人だけ持てばよい
それ「元を取る」って言うんじゃないのか?

396:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:28:25.46 KikfElPk0.net
M7はテスラさえ無ければ特定で買ってる
テスラマジで要らないわ

397:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:29:25.91 q/++rZXR0.net
>>391
ポイント還元だけじゃないって意味ね
ステータスとかサービスとか数字じゃない部分もあるでしょ

398:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:31:17.16 TbjEjy210.net
>>393
見せびらかして得意満面になるとかw
アホらしいがそういうオッサンはいそうやなww

399:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:31:41.39 n67/9kmv0.net
>>393
ステータスやサービスとは?

400:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:33:25.24 QMmZ3Vaq0.net
>>355
ネット証券が普及してればITバブル崩壊、サブプライムローン、リーマンショックが避けられたってのも新しい
ググったら出てくるのかな

401:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:33:42.21 q/++rZXR0.net
空港ラウンジ利用とか保険とかあるだろ
ステータスはキャバで支払う時ノーマルカードだと恥ずかしいとか?w

402:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:34:07.76 QjqIKDHQ0.net
>>306
NISAなんて10年前からあるだろ
ずっと一括だろ
新参の積立てにはわからんだろうがな
ずっと151円で積んでな

403:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:34:23.71 n67/9kmv0.net
>>397
聞いて損したわ
しょうもない

404:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:34:42.74 wKKn0PBi0.net
>>395
敵が出てきたときにカード見せてバトルする

405:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:36:09.65 MapTD0He0.net
空港ラウンジとか生きる世界が違いすぎる

406:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:36:16.08 tuGe11oB0.net
>>388
高けえw
要らねえw

407:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:37:07.36 2l3qd8Kv0.net
コンシェルジュとかあると特に海外ではいろいろ便利ではある
前はプラチナより下のカードでも使えてたので残念

408:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:37:23.92 TbjEjy210.net
>>398
ババアがいきがんなよww
クッソダサい

409:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:37:24.77 5yY5dD9w0.net
>>345
へえええ
1540持ってるわ
確かに今日不自然な爆上げあった

410:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:37:55.72 m+iYQdmV0.net
コンシェルジュサービスって常に一平ちゃんがそばにいるようなもんだな
心強い

411:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:38:01.18 IbHSIuGL0.net
新NISA出遅れ組のSBI証券なんだが
積み立て設定を毎月新規設定すれば
毎月10万以上積み立てられるの?
早めに120万埋めたい

412:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:38:22.88 bTjxsUMJ0.net
>>398
ずっと一括って何?
一括できるタイミングなんて生涯に一回しか無くね
その後は余剰資金ができたらその都度入れていくだけだが

413:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:38:39.01 VGIEzNmF0.net
政策これから考えるらしいよ
388 1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2024/03/28(木) 10:19:44.44 ID:YOontJ410
海外収益、日本に戻らず 財務省が新会議で国際収支分析
2024年3月26日
URLリンク(www.nikkei.com)
国際収支統計の構造が変わっている。海外投資に伴う収益が海外で再投資され日本に戻っていない。

414:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:39:11.58 7UdBww090.net
>>378
楽天じゃ買えないのか
まあ要るかと言われれば要らんな
信託報酬馬鹿高い

415:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:39:43.14 QjqIKDHQ0.net
>>408
言葉わからないの?
今年年初一括と積立てでどんだけ差がついてるかわかるか?
これが毎年蓄積されていくんだぞ

416:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:41:00.90 2l3qd8Kv0.net
毎月給料日に全力で一括していけ

417:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:41:37.38 9kRDlJzS0.net
小林製薬はあまり下がらなかったが
今度何とかショックが来ても
安値狙いのやつがいてあまり下がらないかもな

418:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:41:39.88 TbjEjy210.net
>>407
新規にしなくても毎月積み立ての設定でオッケー
毎月いくら、1年でいくらと自動計算した画面が出てくるよ

419:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:41:43.13 bTjxsUMJ0.net
>>411
よくわかんない
積み立ての人はもう投資する余力がないほど全ツッパしてる人だよ
ニーサ枠だけのことを言ってんの?

420:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:41:53.92 3yPiCGKB0.net
おいコインビートぶっ飛びそうだぞ

421:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:41:54.06 IbHSIuGL0.net
>>409
それは日本企業が円高の時に逃げた分の話よ
ザイム省が原因

422:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:42:25.38 MapTD0He0.net
>>411
同じだけの差が毎年蓄積されるわけではないだろ

423:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:42:25.86 IbHSIuGL0.net
>>414
15万積み立て設定にしたら怒られたわ

424:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:43:02.08 QjqIKDHQ0.net
>>415
なんで積立てのやつが全員全ツッパしてることになってるの?
にしても結局年初一括に負けてるだろ
悔しいの?

425:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:43:32.78 QjqIKDHQ0.net
また積立て乞食が発狂しだして笑える
ほんと悔しいんだろうな

426:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:43:57.71 TbjEjy210.net
>>419
毎日5万とかにしてみたら?

427:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:44:35.33 GBaYTXlk0.net
今日思いきって日本株4.3ブルを100買い付けした
入力の際に慎重になり過ぎて14:50注文になってしまい購入後に見たら明日約定になってる事に気がついた
終わったな

428:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:44:41.32 bTjxsUMJ0.net
>>420
え?どの辺が負けてるんだ?
ニーサ枠だけなら負けてるって話?
入れられる金は全部入れてるんだから特定でガンガン増えてるのは無しってこと?

429:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:44:47.33 IbHSIuGL0.net
積み立て5枠3万ずつとかもできないのな
こういうのSBIだけなのかな?

430:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:44:48.98 oZTrR3yM0.net
また喧嘩か
一括するのにたったの1ヶ月遅れただけで50万損した俺に免じて和解してくれ
NG面倒なんだ

431:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:45:20.92 TbjEjy210.net
>>420
別に何も負けてないしそもそも戦ってないw
お前は仮想敵と競い合って投資してんのか

432:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:45:52.18 QjqIKDHQ0.net
>>424
ここ新NISAのスレなのわかってる?
悔しいのわかるけどスレチな話しても無意味よ
お前の理屈ならおれは100億持ってるとかいうのと同じ
完全にスレチ

433:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:46:10.26 IbHSIuGL0.net
>>422
なるほど
やってみるわ

434:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:46:16.66 TbjEjy210.net
>>425
毎日の設定でもできなかった?

435:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:46:31.16 VQnDxoPn0.net
>>423
ブルって15時ギリだと翌営業日になるんだ

436:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:47:22.87 gJrBkJZ60.net
>>303
毎月積立してるけど給料入らないと投資余力が内からそうしてるだけでリスク分散の意識は無い
積立だけど本質的には一括と同じだから
積立型の一括もあるんだよ

437:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:48:06.84 QjqIKDHQ0.net
>>432
だからだとしても新NISAの年初一括には負けてるだろ?
そんなこと主張して何になるの?
ただの負け組アピールか?

438:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:48:12.16 GBaYTXlk0.net
>>431
締め時間が14:50 になってた
まあ確認不足の自分が悪いんだが、、
ため息でるわ

439:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:49:07.25 QUNeIJnE0.net
>>429
月10万制限でダメだぞ

440:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:50:06.62 awTxlgQs0.net
勝ちとか負けとか言い出す人めんどくさいからNG

441:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:50:46.82 IbHSIuGL0.net
>>435
(ノ∀`)アチャー

442:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:50:47.63 VGIEzNmF0.net
>>417
赤字にすると5年納税しなくていいんでしたっけ
格差だなー

443:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:51:09.86 25AyeiFw0.net
>>378
M7買えるのかと思ったら楽天じゃ買えないんじゃん…

444:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:51:33.49 bTjxsUMJ0.net
>>428
そんなこと言っても
特定口座ありきのニーサだからさ
そりゃニーサ口座にしか投資してなかったら一括何だろうが
全然前提がおかしいもん
初心者専用スレかよ

445:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:53:25.28 1YoJ/qa30.net
dカードプラチナでマネックス一強時代来るで

446:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:53:34.60 bTjxsUMJ0.net
>>433
別にそんなに負けてないと思うんだが
含み益としてみたら一緒じゃね
どうせ投資に入れてる総額は一緒だぞ
利確する時に20%分減るからその分は損かな

447:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:55:07.99 q/++rZXR0.net
特定に積み立てて年初に売ってNISAに移動するだけでは?
これが一括投資なの?

448:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:55:53.83 QjqIKDHQ0.net
この積立てアホなんかな
このバカが実質一括(笑)とかいうワケわからんのしてようがしてまいがんなもんどうでもよくて、新NISA年初一括とのパフォーマンスの話してるだけなのにな
必死に噛みついてきてるのが笑えるわ
やはり悔しいんだか

449:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:56:54.25 VQnDxoPn0.net
>>434
そら凹むね…

450:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:57:16.00 m+iYQdmV0.net
特定分で損したら普通預金に入れてたほうがマシにならん?
数年の期間あればリスク少ないけどたった一年じゃ元本割れのリスク高い

451:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:58:51.14 bTjxsUMJ0.net
>>443
今までのやつを利確したくないじゃん
その時支払う税金分も複利で回してもらった方が良くね?
税金払うのは一番最後だけでいいよ
ニーサ枠なんて給料で埋めりゃ十分でしょ

452:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:58:56.91 QjqIKDHQ0.net
ほんと反論できなくなると特定ガーとかスレチな話しかできんからな
負け組はゴールポストずらししかできんのか
赤い国と同じだわこのバカども

453:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 16:58:57.51 vSj3GliA0.net
純金ぶっとびすぎやろ
どうなってんねん

454:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:00:08.46 EZ+I0SGt0.net
満期を迎える旧ニーサの120万+αが毎年あるからね
それも年初に一括で移す

455:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:00:10.89 7HbgFjx90.net
年初はまだ円安のレベルが小さかったからなぁ
まさかNISA始まった途端ここまで急激に円安が進むとは。。。
NISA民は完全にハゲタカにロックオンされてる

456:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:00:16.94 q/++rZXR0.net
>>446
そこを気にするなら投資しちゃダメじゃね
プラスになる年もあればマイナスになる年もあってトータルしたらたぶんプラス
毎年利確してもずっと持ち続けてても理屈は同じよ税金の違いはあるけどね

457:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:01:04.79 GX+gvwwl0.net
Slim先進国REITを少しだけ特定口座で持ってるけど、ありゃ成長を期待するものではないね
アセットアロケーションの増減ブレを調整する為のツールだった

458:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:01:42.53 QjqIKDHQ0.net
>>451
152円で積み立ててるやつが笑っちゃう

459:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:01:52.09 8JPaE0T90.net
アメリカ人からは「円安ドル高なのに必死にアメリカの株価を支えるマヌケなジャップ」と見られてんだろうなぁ

460:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:02:23.46 QjqIKDHQ0.net
>>455
これ
積み立て勢が買い支えてる構図
笑い者よ

461:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:02:55.09 MapTD0He0.net
間抜けかどうかは20年後次第だからなあ

462:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:04:26.57 vSj3GliA0.net
小林製薬とかSBIとか見てたらジャップ株不正多すぎてリスク高い
アメ株買っててもまったくおかしいと思わんけど

463:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:04:47.50 QG+0GtZC0.net
>>456
一日中スレに貼り付いてるお前が一番の笑い者だけどな

464:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:04:50.83 /S5bYLf/0.net
20年後にこのスレ見直したら楽しいだろうな

465:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:05:00.78 TbjEjy210.net
積み立て枠はSBI側が上限金額から設定している金額設定ができたんだね
これ、メンテしてクレカ決済のために変更したんだろ
3月中旬までは、なかったよ
だから積み立ては便利だなと思ってたんだがなあ

466:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:05:39.35 IbHSIuGL0.net
日銀のマクロ政策がデタラメなので日本株に長期投資はできませんな

467:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:05:53.28 E8WWbaSO0.net
>>460
せやろか?

468:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:07:08.90 axdtfd+u0.net
>>378
楽天は来月中旬からだよ

469:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:07:21.05 QjqIKDHQ0.net
>>459
単発おつ
そろそろ完全に反論できなくなったようだな
いつものことだが

470:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:08:20.76 TbjEjy210.net
>>455
投資の仕組みを知らない奴がいうことやなあ
愚か者がww

471:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:08:45.90 wJ34BpKt0.net
>>465
最高だなお前w
鏡見てみろよ、顔ひきつってるぜwww

472:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:09:04.73 GBaYTXlk0.net
>>445
わずか1分の違いだったからね
0の桁を何度も確認し過ぎたわ
日経が明日あまり上がらない事を祈るw

473:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:09:06.37 IbHSIuGL0.net
>>430
NISA積み立て枠を一個設定すると
他の設定画面でNISA積み立て枠が消える
できない

474:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:09:48.64 QjqIKDHQ0.net
ほんと積立ては悔しいよな
年初一括は142円一括だし
152円でNASDAQ2000円以上上がって積立てとかほんと負け組
発狂もわかる

475:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:10:41.57 TbjEjy210.net
>>469
そっか困ったね
積み立て枠だから積み立てでしか埋められないんよね…ちょっと妥協して考えてみてくれ

476:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:11:07.38 QMmZ3Vaq0.net
日経って海外投資家が積んでるって聞くけど
海外投資家が仕掛けてきたらNISA民の狼狽売りでえらいことにならんのかな

477:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:11:30.71 dvHo76ev0.net
カードがダメらな現金

478:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:12:35.84 TbjEjy210.net
>>472
それは2月に一回合ってFANGを狼狽売りして今年のNISAが無くなり退場してるやつらがおるわ

479:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:13:52.98 TbjEjy210.net
>>473
現金買いをすると成長投資枠か特定口座で買うことになるんよ
積み立て枠では買えないの

480:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:15:05.78 xEJ9I0Io0.net
今日はやけに書き込み多いな。スクリプトこないからかな

481:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:15:55.10 v6JOd8MH0.net
>>470
イライラが収まってないようで草🌿
一日中スレに貼り付いてるのって、きっとストレスたまるんだろうな

482:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:17:19.06 TbjEjy210.net
あとは積み立ての画面でボーナス払いの設定か
「積立コースと申込設定日」で設定した内容とは別に、年2回まで月日と金額を指定して追加買付の積立設定ができます(休場日/非営業日の扱いは「積立コースと申込設定日」と同様)。※決済方法が「クレジットカード」の場合、ボーナス月の設定はできません。

483:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:18:57.65 zCplgGcD0.net
年初240万月々10万で買ってる素直なヤツ意外と少ないの?
割とめんどくさい事やってるヤツ多いんだな

484:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:20:57.08 Y6rOxIOc0.net
新NISAにしても税金が2割分おとくなだけだよ
1800万円が1.18億円になったら2000万円引かれて
8000万円の現金を受け取れるんだからケチケチすんなよ
8000万円の現金だぞ

485:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:21:51.19 qWiWfnRQ0.net
>>479
俺はそれでやってるよ
nisa口座持ってる銀行がボーナス一括対応してないからな😤

486:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:22:13.44 TbjEjy210.net
つみたて投資枠を毎日1万
ボーナス設定の2回のうちの1回で119万
で120万入金できるね

487:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:24:23.45 Y6rOxIOc0.net
1000万円を0.02%1年定期預金にして1594円の受取でも文句言わないくせに

488:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:28:35.47 9kRDlJzS0.net
>>480
じゃ2000万円くれ
ケチケチするなよ

489:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:31:17.72 StSuUeK40.net
株は結局買うまでの下調べと段取りが99%だからね
買ったら後は本業に集中しましょ

490:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:32:35.80 /GZl8nuN0.net
>>479
俺もそれ
どうせ年初一括しても実質5年かけて積み立ててることに変わらないから成長投資分は一括の積立枠はクレカで積み立てさせてもらってるわ

491:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:33:11.65 DjkKA8LC0.net
>>484
そういう論点ずらしは自分で頭が悪い、って自白してる様なもんだぞ
税で持ってかれる金と、テメーみたいなゴミカスにくれてやる金とじゃ話は別だろうが

492:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:34:17.68 1YoJ/qa30.net
お前らこの流れ何回目だよ
一括が積立煽るとか釣り以外の何ものでもねーよ
そもそも自称一括マンは月3万の積立マン
月3万にした理由は低所得と今年は円高になると積立派に言われたこと根に持ってて積立派を嫌うようになった。
普通に考えて調子良い一括派が積立派を煽ることしねーよ、もういいかげんスルーしろって

493:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:36:37.72 oGwIFObx0.net
煽ってんのはエアプやろ

494:ソリッド・スネーク
24/03/28 17:37:04.30 4z69PhBY0.net
全員5年積立しかできんぞ

495:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:41:50.27 cJcWUCjR0.net
ETF買おうと思ってます
でも国内外どっちにしようか迷ってて
どのETFにするかも迷ってます
そもそも国外のETFは分配金が出るのかもよく分かってません。
おすすめの商品ありましたら教えて下さいm(_ _)m

496:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:43:21.73 5zM33nBW0.net
>>491
あなたには投資は向いていません
以上

497:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:46:11.39 /GZl8nuN0.net
>>491
何でよくわかってないのにETF買おうと思ったの? 何もわからんけど金融商品買いたいってなら大人しくsp500かオルカンにしとけ

498:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:46:30.52 QjqIKDHQ0.net
152円積立てわらっちゃう

499:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:47:11.72 1YoJ/qa30.net
>>489
月3万の積立マンやで
1度スクショ晒して一部に貧乏人扱いされてからスクショ要求するとすぐブチ切れる
IDコロコロするから多数が積立派を馬鹿にしてるように錯覚するから積立派が釣られる流れ
ちなみに一括派が不利な下落傾向になると次は積立派になって一括を煽るから最強の基地外
結論、一括も積立も許せない

500:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:47:39.43 ICK1zRI10.net
>>491
VTかVOOでいいよ

501:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:48:13.63 joqedBx80.net
ニーサ枠で買ってる内は一括だろうが積み立てだろうが負け組よ
なぜか特定で全ツッパしてしまった俺に過去の戻ってキスしてやりたいわ

502:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:50:21.91 QjqIKDHQ0.net
>>497
282 名無しさん@お金いっぱい。 2024/03/28(木) 14:10:13.86 ID:joqedBx80
ぶっちゃけニーサすればどんなド底辺職でも人生一発逆転できるのにな
まぁ地方の2万のアパートに住む必要あるが毎月10万でも積み立てれば
20年で5000万になってる。40歳でそのままセミリタイアできるよ。
ニーサは罠、投資はギャンブルと叫んでる馬鹿な連中を将来はニーサ民で支えないといけないのが辛い

503:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:50:59.87 n67/9kmv0.net
>>497
完全なる勝ち組やんけ

504:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:51:26.67 ie3QQnAn0.net
素性については反論しないんだw

505:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:55:43.34 QnqG12ax0.net
>>479へぇ~ 資産のスクショ見せてよ(ニヤニヤ

506:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:56:15.14 AUmvyz7+0.net
S&P500はあまり下がらないから積立には向いてない
既に大金持ってる人むけやで
ソースは俺

507:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:56:28.30 n67/9kmv0.net
これからインドのターンやで

508:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:56:33.72 6gcA1GOm0.net
>>497
お前みたいな出来損ないの貧民がはした金を特定一括しても人生は何も変わらんわw

509:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:58:41.95 m+iYQdmV0.net
金持ちけんかせず
なぜここの人は資産豊富なリッチマンだらけなのにいつも喧嘩してるのか

510:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:59:21.52 SKwlbPwS0.net
金持ちじゃないからに決まってるじゃん

511:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 17:59:57.97 serm1Vjh0.net
でも1800万持っているならNISA枠は一年分だけ使用して残り1340万を特定にいれて
初年度1800万で終えたほうが特定税金支払っても資産増えるんじゃないの?
算数得意な人教えて

512:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:00:10.94 Y29iPuIi0.net
まぁ金持ちならわざわざNISAしないよな

513:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:00:40.44 SKwlbPwS0.net
>>507
暴落したら?

514:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:01:49.58 qWiWfnRQ0.net
>>507
みんなそうしてるぞ
nisa枠縛りで投資するのは無駄

515:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:01:49.79 BSnoRYmv0.net
>>497
旧ニー枠満額プラス特定だよな
新ニーはおまけ

516:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:01:56.94 Jy4xye/Y0.net
>>507
特定を毎年取り崩してNISAにしていけば良くね?溢れた分は特定のままで

517:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:03:22.71 GoOpo59t0.net
>>507
算数が苦手なのはわかった

518:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:03:25.94 serm1Vjh0.net
>>509
暴落なければ理論的には初年度1800万のほうが儲けたると?

519:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:04:26.20 serm1Vjh0.net
>>510
ギリギリしかなくても?

520:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:05:20.72 /GZl8nuN0.net
>>507
来年以降も問題なく毎年現金で360万用意できる目処が立ってるならいいと思う 特定口座売却して買えばいいって思ってたら暴落して売るに売れないってなることもあるから

521:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:06:11.73 serm1Vjh0.net
>>512
ああそれと同じことか

522:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:06:35.82 SKwlbPwS0.net
>>514
今は株価が好調だからNISAの上限額を特定で全て買えと言えるが下降相場に入ってたら現金保有して360万×5が最も効率的なんだぜ
未来は誰にも読めない

523:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:07:57.03 serm1Vjh0.net
>>516
なるほど…
みんなのレス繋ぎ合わせてやっと答わかった
失礼しました
ありがとう

524:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:09:15.86 /kMG30lf0.net
>>515
まず自分がいくら運用するのか決めなくてはいけない
資産が2000万とかだった場合、NISA枠が1800万あるからと1800万全部運用するのはリスクが高いと思う

一般的に言われるのは年齢%を無リスク資産として貯金などに残しておき、残りをインデックス投信を買うなどして運用するくらいの割合が良いのかもしれない

525:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:09:36.63 6CCOHMVn0.net
女子大生だけど高配当株でおすすめ教えろ

526:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:09:52.07 UPLD3HaU0.net
idecoもあるから底辺のワイにはNisaを満額埋めるのがツライ

527:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:10:01.07 aLFLvKFv0.net
>>516 <


528:br> 暴落しててもNISA枠に移した方が得だろ



529:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:10:06.09 q/++rZXR0.net
>>516
暴落してたらNISAでも安く買えるから問題なし
360万円埋められなきゃ死ぬ病気なら現金で持っておいた方がいいけどw

530:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:11:34.00 a1C1G7O00.net
去年までも積立だから今後も積み立てるが2年後360用意できなさそう。

531:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:14:48.71 ie3QQnAn0.net
>>507
引き出して2割減ってから無税運用するのと
運用したあと引き出したとき2割減るのの違いだぞ

一緒に決まってんだろ

532:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:15:27.77 ie3QQnAn0.net
あれなんか間違えたはずかしいwww

533:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:15:28.54 serm1Vjh0.net
>>518
なるほど計算苦手だから理論はわからないけど
なら今のままにするかな
気がつけば損しないように欲張りになってる自分がいるんだけどコツコツ行けばいいんだね
損したくない精神がどうしても出てきてしまう
投資は性格出るね
抑えていきますありがとう

534:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:17:51.56 joqedBx80.net
>>520
またインチキ言ってるのか。
運用しない方がリスクなんだよ。
昨年末始まった楽天オルカンもすでに12500円
2000万一括ならたった数か月で500万の稼ぎ。
積み立てじゃ死んでも追い抜けない。
一括を否定する奴はオルカンやSP500が今後何十年と右肩下がりになると予想してる
イカレポンチキだけ

535:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:18:09.52 qWiWfnRQ0.net
損失vs機会損失😎

536:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:18:09.94 F0ufMk7C0.net
>>521
> 女子大生だけど高配当株でおすすめ教えろ
残念ながら美少女JSにしか教える気は無い。

537:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/28 18:18:27.75 serm1Vjh0.net
>>515
割にその制限守ってる人少なそうだからどうしても焦ってしまうんだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch