24/05/30 13:47:29.42 HycnJmae0.net
自分は配当金欲しいからETFのAGG買ってる
年末に売って来年のニーサ枠に当てるつもり
542:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 19:37:36.93 a5xnv+n90.net
>>540
その存在すらしらんです
>>541
SBIiシェアーズは中身がAGGだから買ってる
543:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/30 19:50:39.19 HycnJmae0.net
>>542
配当金無いなら要らないな
てか為替考えてもAGGとはチャートが違いすぎだね
544:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 18:35:00.77 h0sZwx3S0.net
まあ、99%勝てるね
今は、適当に債券買って数年気絶しとけばOK
超簡単♪
545:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 18:41:11.98 h0sZwx3S0.net
今みたいな状況になってしまったら後はもう時間の問題
どんなに遅くても(最長でも5年以内)
99%リセッション大暴落が直撃する
(タイミングを正確に当てる事は、神様にしか出来ない)
株大暴落が、数年以内に確実に発生する
株投資オンリーの人々は、そのタイミングで全滅
裏を返せば今の状況での債券投資は 必勝! 負けるはずがない
過去、なんどもなんども繰り返されてきたことが、ふたたび起こる
ゆえに債券投資は、勝つべくして勝つ
今だけの期間限定ボーナスステージ
株大暴落が、約束されているからこそ
債券投資が、必勝となる
わりとシンプルな話
546:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 19:28:04.38 alAF6kQS0.net
>>543
ここ債券ファンドスレ
配当?いらん
547:名無しさん@お金いっぱい。
24/05/31 23:37:53.01 ffD3jkhv0.net
>>545
ワイも同じ考えだ
548:
24/06/01 00:04:08.94 VN5b8gNe0.net
債券よさげと思ってここ見に来たんだけど
生債券よりファンドのほうがいいんでしょうか?
受け取り時に円高の可能性も考慮して、6年~22年位で満期を分散してゼロクーポン債買おうかと思ってました
549:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 09:41:12.59 EeMgomFz0.net
>>548
ここにわかりやすく説明されてる
URLリンク(youtu.be)
正直、今から米国金利が下がるなら投資信託やetfで買って
下がった時点で売ればいいと思ってる
550:
24/06/01 15:03:52.47 VN5b8gNe0.net
>>549
ありがとう
米国金利が下がる局面ではドル安になると思うんだけど
ETFや投信の値上がり益で為替分の損失がカバーできるのかな?
そこが纏まった金を突っ込めない理由だったりします
551:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/01 19:37:34.09 zr5aWBR40.net
>>550
それを言っちゃうとオルカンやS&P500とかも円高ドル安に向かえばそうなるね
円高に向かった時の為替差益と金利下落時の債券上昇について
どれくらいでどうなるか詳しく書いてあるところは見たことない
ドル円145円くらいで金利が4.5%なら最高なんだけど
やっぱり上手くはいかないね、日本人だと
552:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 14:36:39.52 ieo5PLLU0.net
債券の時代、そろそろ来るだろうか
553:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/02 21:18:43.61 FscBhEYO0.net
そろそろが今年中という意味なら来ない
554:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/03 01:32:37.38 Labn7+nX0.net
>>550
ここにあったわ
円安で米ドル建て債券投資をするべきか悩んでいる
URLリンク(note.com)
555:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/03 16:34:14.74 BumkjnVa0.net
>>549
同じくだぜ('A`)
556:
24/06/04 13:36:51.25 w2cRssFM0.net
>>545
ショックが起きて株、債券共に全滅してもその後の回復力が違うんだよな
557:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/04 20:02:42.83 +5HaZHmA0.net
○〇ショックが来たら債券価格が上がるかどうかはわからないが(TLTは上がるだろうが)
○○ショックが終わって株価が上がりはじめたら
ハイイールドのこれを買うと儲かる
解説
URLリンク(youtu.be)
558:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/05 20:11:23.73 21jpw08r0.net
emaxisのこのファンドって去年の同じ月から16%も基準価額が上がってる
米国生債券がアホに思える
559:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/06 22:13:57.99 hsw5TGqZ0.net
はよ金利下がれ
560:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/07 01:37:36.13 5tianJfw0.net
あたりまえだけどクラッシュしたら債券の方が強いよ
もっと強いのがゴールド
債券とゴールドで固めとけば鉄板
ガチガチの鉄壁の守り
561:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/07 06:09:47.38 rf9giIr20.net
>>560
ゴールド良いけど
今年上がりすぎたよな
年初くらいに買ってたら、、
562:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/07 07:14:24.99 RlxJKEo40.net
ゴールドのファンドは空売りするために存在してる
保持してポートフォリオに入れるものではない
563:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/07 10:46:40.53 5tianJfw0.net
無いとは思うけどアメリカ跳ぶんじゃね?(跳ぶわけない)
みたいな話の流れになったら債券といえども大暴落する
実際に跳ばなくてもそういう話がまことしやかにささやかれるだけで暴落する
国家破綻がチラついたらゴールドが大暴騰
万が一のブラックスワンに備えてゴールドを持たない理由が無い
債券に目を付ける時点でぬかりなく守りを固める
油断しないタイプの投資家だろうけど
なら金をPFに入れないのはどういうことだ?
結局、相場を舐めてるんだろ?
想定外の事態になって債券が大暴落したら・・・
564:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/07 12:03:43.59 oVh8W99R0.net
JR債買えんかった…
565:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/08 00:51:36.43 Bhb8D4SX0.net
>>563
根拠のない自分の見解をここに書くのやめてくれる?
ガキの発表会じゃねえんだよ
もっと勉強してから書けよ
566:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/09 00:06:51.55 FkgxqD2L0.net
来週のFOMC前にTLTとEDV、AGG仕込むべきか?
利下げはどう、なさそう?!
567:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/09 02:42:29.69 e0d1WFbA0.net
内容:
そんなもの発表していないとわからんだろ
だいたい今後利上げなんてないわ
現状ヨコヨコか利下げ
だったらさっさと思いっきり買っとけば?
568:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/09 05:44:20.96 1ELDYvDR0.net
根拠なんか役に立たんじゃないか
専門家と称する連中の根拠を聞いて相場を張ったら毎回毎回大損させられるオチ
彼らはね 嘘つき なんだよ
もしくは、理屈は正しくても相場は理屈通りに動かない(予想が当たらない)
↑か↓かに張るなんて愚策なんだ
債券はきっと上がる(金利は下がる)根拠はある
なんらかの根拠があったとしても裏目に出た時のことも考えてPFを整えないと
思ってるのと違う事が起こった時に・・・
569:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/09 05:48:26.45 1ELDYvDR0.net
債券投資家ガンドラックが言うには
思ってるのと違う事が起こっても死なない様に組み立てろ
みたいなニュアンスで語ってるね
破産する原因は 決め打ち←これ
予想なんて 7割り当たったとしても 3割ははずれる
そして、その外した時に大ダメージを食らって死ぬ
根拠屋とか予想屋の話を聞いてはいけない
あぶない
だって、平気で予想ははずれるから
570:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/09 09:22:24.43 Z0Lvjn/+0.net
>>569
そうやって警鐘を鳴らす奴ほど何も知識がないんだよね
結局理解できてないから誰かに頼って的が外れて怒り狂う
店員から警察を呼ばれるカスハラジジイと同じ 頭空っぽなんだよ
571:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/09 17:14:36.13 1ELDYvDR0.net
そうやって俺は知識があるから絶対勝てる!
みたいな調子に乗ってるやつが 決め打ち←これやって 破産していく・・・
知識やロジックや予想はだいたいそれらしいことは語られてるが
それでも予想は結構な頻度で 外れる
だから 決め打ち野郎 はいずれ死ぬ
最悪、相場が理屈通りに動かなかったとしても死なない様に
ポートフォリオを組み立てる本当のプロだけが、生き残り続ける
それ以外は、いずれ死ぬ
それが 相場
572:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/09 21:41:04.92 KkkbxoLw0.net
債券ファンドは安定してていいねぇ
あんまり儲からないけど
573:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/11 12:54:44.83 NC+HwASp0.net
>>560
債券防御壁を築いたので安心して株買える
574:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/11 13:08:24.26 kvZtrPm/0.net
>>6
emaxis先進国よりSBI米国の方が今は上がってる
575:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/11 20:21:06.00 OQXmcuym0.net
VOOとTLTとGOLD どれくらいの比率が盤石なんだい?
576:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/12 00:08:09.61 7F4PXuAp0.net
>>575
年齢による
577:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/12 00:08:09.65 7F4PXuAp0.net
>>575
年齢による
578:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/12 03:54:51.83 3blBHGnG0.net
株投資のリスクヘッジとして
債券とゴールドを保有するのは基本
株オンリーって武器だけ持って
盾も鎧も装備してない裸プレイだからどうせすぐ死ぬ
579:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/12 08:47:13.67 Evs5uJtR0.net
今後米国金利が下がると円高に向かうが
どんな基準価額になるか楽しみ
580:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/14 21:40:32.90 cMOXZOuD0.net
米国金利が1%下がると債券価格は15%上昇するってどこかで見たけどマジっすか?
581:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/14 22:46:17.23 9R2yITfr0.net
>>580
債券インデックスでも15%とか上昇するんですか?
円高になった分はマイナスでしょうけど
582:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/14 22:58:58.15 VJFmGKRX0.net
単に株のヘッジだったらゴールドはないわ
株安時はだいたい不景気だが、その場合インフレ率が下がるからインフレに中立的なゴールドは選好されにくくなって安くなる
つーかリーマンショックの時に株価暴落、債権急騰、ゴールド下落だったし
583:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/14 23:39:20.21 9R2yITfr0.net
>>582
そうなって来るとキャッシュが最強か
投資板で言う事ではないけど
584:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/15 00:30:28.02 1TRjOz380.net
じゃあ、リーマンショックにならなかったらど~する?
単純にインフレが継続したらどうする?(金利は延々上がっていくぞ?
その場合は、債券は大ダメージ食らっちゃうぞ?
たんなるインフレなら引き続きゴールドは強い
そして、リーマン食らった場合の回復は早い
ゴールドは攻守ともに強みがある
債券では具合が悪いケースにも対応できる場合がある
ゴールドは、ほぼ万能の防御性能といえる
強みは少ないが、防御性能は万能
ほぼありとあらゆるブラックスワンを防いでくれるアセットクラス
むしろ債券みたいな超硬いアセットクラスに何らかの問題が発生した時には爆騰する可能性が高い
今後、債券が優位かもしれないから債券に張っとこう
そして、最悪の事態に備えてゴールドにも張っとこう(リスクヘッジ
決め打ちはしない
ひょっとして裏目に出たらどうする? ってね
株を買うなら債券でヘッジ
債券を買うならゴールドでヘッジ
〇〇を買うなら〇〇でヘッジ
投資の世界においては
ヘッジを考えないやつから順繰りに死んでいく・・・
585:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/15 05:17:28.38 1+PsymY90.net
>>581
上がるのはTLTとかEDVのETF
残存期間が長い20年くらいの債券もの
理論上は金利1%下落で18%上昇らしい
AGGは違う
586:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/15 07:30:41.49 q49oiILK0.net
乗り遅れんようにさっさとusa360買っとけよ
587:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/15 16:57:24.99 FvSozSmh0.net
USA360って何
588:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/15 17:01:44.53 M+ipOBY10.net
>>587
これ
URLリンク(i.imgur.com)
589:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/15 23:01:29.72 uMXYJ7er0.net
>>584
単なるインフレなら株価はもっと上がるから
だから株価+債権が定番なの
ゴールドの利点は通貨が死んでも換金できるってこと
ただ、そういうレベルのは個人でやってもほとんど意味ないので、中央銀行とかに任せておいたほうがいい
590:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/15 23:05:15.73 1TRjOz380.net
1970年代
世界大恐慌と双璧をなす史上最悪の経済状態
スタグフレーション でで~ん!
スタグフレーション←これ になったら
株だろうが債券だろうが全滅 みなごろし
そして、ゴールド価格が25倍に・・・
591:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/16 18:25:44.46 c4cIWDQp0.net
>>587
これを360回見るんじゃね?
URLリンク(www.youtube.com)
592:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 08:47:58.41 N6qe5J6f0.net
大人の発達障害の人はスタグフレーションという言葉を聞いて
脳に焼かれるように記憶されたんだろうな
だからこのことばかり気になり、頼んでもいないのに説明してくる
593:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 20:23:24.42 FNXcGOxr0.net
債券はデフレ型の不況には強いが
インフレ型の不況には弱いんだ・・・
スタグフった場合は、ゴールドじゃないとやられてしまうぞ?
今回みたいにアホみたいに札束ばらまいてる場合は
株大暴落してもインフレが消えるとはかぎらないんだ
大暴落 大不況 高インフレ 高金利
地獄のセットメニュー
果たして 債券は助かるのか?!
乞うご期待
594:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/17 20:54:32.22 PVgvDClR0.net
NISAのつみたて枠に債券ファンドないのってなんでなんだろ
595:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/18 03:06:51.98 +KHZbVSe0.net
SBI iシェアーズ総合債券がどんどん上がってる
どこまで行くんだこれ?
>>594
成長投資枠で買えばいいだけ
596:
24/06/18 05:17:52.97 P8GNtfUm0.net
TMF暴落し始めたw
597:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 14:58:38.93 R2UaWryj0.net
今から国内債券はアリっすか?
598:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/19 22:26:25.36 s1nha4Ar0.net
サクッっと全世界債券って
ありっすか?
599:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/20 09:12:35.71 TUon49Iz0.net
海外債券上げてきてるな
600:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 08:21:27.53 L6T3UcVt0.net
リーマンショックでも発生しないかぎり主力は株とかゴールドだし
債券は保険としての意味合いでしかないよ
601:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 08:46:31.78 BZqDTOe50.net
>>600
602:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 13:54:01.77 KZESPzIz0.net
401kの外国債券が輝いてきた
603:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 19:35:12.49 BZqDTOe50.net
日本株は上がらないし米国株も怪しくなってきたから
債券が注目されてきた。
でもよくわからず知識がないから買わない。
今はそんな流れ。
604:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 19:45:18.56 L6T3UcVt0.net
株も債券も上がらない可能性もある
ゴールドだけが爆上げしていく時代
それが、1970年代
史上最悪の二大巨頭の一角
スタグフレーション←これ
これを超える悪夢は、大昔の世界大恐慌くらい
日本は完全にスタグフ
米国もスタグフが迫ってきてる
円建ての金価格の上昇っぷりを見ればわかるはず
スタグフ時代に入ったら10年くらいは継続するから
ゴールド価格25倍とか普通にありえる
10年もスタグフやってりゃそ~なるよ
通貨価値がごりごり下がっていって
株価は→よこ→よこ→になってうねうねするだけで↑に抜けていかない
どんどん物価が上がっていって・・・
ゴールド価格は、青天丼
もちろん債券は死ぬ
株式と共に討ち死に
605:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/21 19:47:36.07 BZqDTOe50.net
>>1
株が下がった時に逆に上がるのは残存期間の長い長期の債券を集めたETF
短期や短期~長期の物をごちゃまぜにした投資信託のファンド(書いてあるeMAXIS SlimやSBI)は
明確な逆相関はしない
だったら逆相関するのは・・・自分で調べなさい
606:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 07:00:20.43 yaOPIClQ0.net
農林崩壊 債券ぶん投げ 更なる崩落 連鎖破綻
債券版のリーマンショック!
金利が跳ね上がり
銀行が跳びまくり
そして、株大暴落へ・・・
不動産も大暴落
絶好調のナスダックも↓ぼっきり↓折れる
ゴールドですらも下がる
今回の金融危機はどうやら債券大クラッシュから始まるらしい・・・
607:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 10:12:59.47 nlYil5le0.net
↑債券大クラッシュってバカなの?どうしてクラッシュすんの?
農林中金だけバカなだけ
あんた本当に知識ないし、勉強してないし、間違った解釈してるしてるくせに
学者気取りで長文書いてる
大好きな言葉はスタグフレーション 信用創造から勉強し直せよジジイ
608:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 10:18:33.12 /DuSpFTw0.net
農林中金ってリーマンショックの時もJAに助けて貰ってたし、もう潰して良いだろ?
609:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 10:46:44.01 ukuCi57L0.net
農中が中~長期の外債投げてくれるなら拾いたい
日本株にポートフォリオ片寄っているので、リバランスしたい
610:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/22 23:36:54.59 wqioBuvB0.net
SBI米国債券どこまで上げるんだ?
まるでエヌビディアだな
611:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 00:08:10.60 OhLCHJJH0.net
債務問題がチラついてるから
それを解決する為には
インフレでチャラにするっていうね
もちろん跳ばないよ?
米国自体は跳ばない
アメリカがデフォルトしたら人類滅亡だよ
デフォルトは無い(あたりまえ)
じゃあ、何が起こるの?
答え:インフレ←これ
だから債券に投資するならゴールドでリスクヘッジしろ だよ
どういうことなのか?
金利が上がるって事は、要するにインフレの悪化だ
インフレが悪化するって事は、金価格はどうなる?
ハイパーインフレやスタグフレーションが、襲ってきたら
債券はどうなる?
金利が上がるって事は、債券の下落を意味する
金利が上がるって事は、つまりインフレの悪化だ
インフレの悪化って事は、ゴールドは嫌でも上がる
農林中金がなぜ逝っちまったのか?
答え:ポートフォリオがおかしいから
債券オンリー投資で死亡 っという事
債券は絶対に大丈夫
みたいな思い込みはもたない方がいいよ
あぶないよ?
612:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 09:10:43.48 X30mJJCx0.net
年をとった大人の発達障害ってマジでしつこいよね
613:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 09:10:44.46 X30mJJCx0.net
年をとった大人の発達障害ってマジでしつこいよね
614:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 10:40:45.75 OhLCHJJH0.net
レイダリオは別に発達障害じゃないだろう?
あの人は圧倒的成功者だよ
極めてリスク回避的な運用で今も投資界隈で生き残ってる達人だよ
そのレイダリオが、ゴールドをPFに入れとけ ってね
そんなニュアンスで語ってるんだ
債券にかたよった投資は農林になっちまうぞ?
ご用心
615:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/23 11:53:03.57 X30mJJCx0.net
年をとった大人の発達障害>>614ってマジでしつこいよね
616:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/24 12:22:18.76 /wPStAXF0.net
何も勉強していない>>611みたいのって
農林中金がいつ外債を買ったかその時期も全く知らず、調べずもせず
ただ債券は危ないといってるけど、本当に恥ずかしいと思う 無知の大公開
わかるのはシロートが大好きなゴールドだけ
617:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 04:20:09.98 RtWdBbJw0.net
債券が安全?
いやいや
その 思い込み が、大惨事を引き起こすんです
618:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 10:16:43.66 0QZ2YM1/0.net
これだからゴールド信者の馬鹿は困る
619:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/25 12:30:03.30 /Kh2ULyK0.net
で、何が安全なんだよ?
620:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 14:13:45.93 cPyEupa40.net
↑一応元本割れがない米国生債券だわ
でも米国に住んでいたらの場合
今仕込んでおいて、20年後に1ドル100円になってたら終わり
621:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 19:56:51.68 WuliyGgz0.net
米国債利回り、金曜日のPCEデフレーター発表後一気に下げるために助走距離を作ってるのかな
622:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 21:33:15.46 YzwO4eSX0.net
下がると思ったらまた上がってきやがった
嫌だねぇ
623:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/26 22:45:06.17 NqLJtA+I0.net
利下げは遠のいたの?
624:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 05:36:47.58 YrjBzd/30.net
利下げするする詐欺
あれ?! 利下げしないの? って、みんなが気づき始めた
真っ先に気づいた農林が、諦めて債券をぶん投げる事を決めた
625:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 11:08:42.19 OKu2bfxS0.net
2255の株価が225.5円
626:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 18:21:26.22 81znAFEv0.net
SBIの米国債券、森末慎二ファンドは下落無しですごい勢いで上がってますが、米国金利が下がれば下落するのでしょうか?
627:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 18:55:34.64 q7K4GbVp0.net
「ドルがすごい勢いで上がってる」なら分かる
628:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/27 21:02:01.91 WKxC6sz20.net
特定で積立してるeMAXIS Slim 先進国債券インデックスが+9.90%
629:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 23:07:51.34 7qky2O9x0.net
>>628
そうなんだけど誰も気づかないというか話題にならない
ニーサでわんさかやってる連中は株のことしか関心がない
630:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/28 23:20:27.74 /4Omldkc0.net
>>629
株よりパフォーマンスは落ちるけど上下幅が少ないし
日本円で定期預金してるより断然利回り良いのにね
631:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 00:19:39.87 UZeoG98e0.net
>>628
銀行に置いとくよりましと3月にはじめたものが3か月で7%近く上がっててなんやこれ状態
円安の恩恵が相当大きいのだが今後の欧米の利下げも考慮すると預金や日本国債よりは期待できそう
632:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 02:33:12.17 lPB9VvmP0.net
eMAXIS Slim 先進国債券の今後
ドル円が円高方向に向かえばチャートは下がる
米国金利が下がればチャートは上がる
だが米国とユーロが主の短期国債のセットなのでそれほど上昇はしない
もしこれから1ドル145円に向かい、金利が下落して3%に向かった時は相殺されて
それほどチャートは動かない気がする
しらんけどw
633:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 02:42:53.01 4f/x+ZS20.net
利下げするする詐欺じゃね?
農林はなんかもう察してて
債券ぶん投げ準備中
634:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/29 18:38:44.86 wQs+dwVR0.net
これ見て大笑いしたわ
やっぱり債券ファンドはよくわからないので敬遠される
URLリンク(youtu.be)
635:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 09:07:48.64 A16GjISV0.net
ETFヒートマップ
金利上昇で以下になった
AGG-0.49 TLT-1.86 EDV-2.34 TMF-5.49
さっさと金利下げろや
636:sage
24/06/30 09:10:00.46 A16GjISV0.net
>>634はアクティブファンドは信託報酬が高いことを言っていない 時間がないかもしれんが
637:
24/06/30 11:16:42.16 /skL0Ar40.net
トランプになったら金利なんて下がらないんじゃないかなぁ
対中国関税→インフレ→金利さげられず
富裕層減税→財政危機→米国債増発→金利上がる
638:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 11:46:42.91 w//qwD7b0.net
利下げするする詐欺 lol
インフレ再燃の芽が、ぴょこんっと生えてきた
これ利下げ無理じゃね?
実は、裏で利上げの議論してるだろ?
それがばれた瞬間に農林あたりがたまりかねてただちにぶん投げてくるよ 債券
農林と似たような状況に陥ってる金融機関が世界中に存在するとかなんとか・・・
こりゃ金融機関ぶっ跳び祭りだね
でも、そのまえに債券ぶん投げてぶっ跳びを避けようともがくだろうけど
どうやら債券型のリーマンショックかな?
639:名無しさん@お金いっぱい。
24/06/30 19:21:18.92 ct10s5XW0.net
またお前か
学がないな
640:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 02:59:42.64 s9+OU8Fc0.net
俺、学があるから
頭イイから農林でトレーダーやってるっす
結果は・・・
学なんて役に立たなかった・・・
無慈悲なインフレ再燃
641:名無しさん@お金いっぱい。
24/07/01 03:02:34.12 s9+OU8Fc0.net
どうやら農林と似たような状態になっている金融機関が世界中にあるらしい
えらいこっちゃ lol
そして、爆発するのはこれから
こっからが本番
どうやらインフレは止まらないらしい
インフレ再燃 人類滅亡・・・