【新NISA】少額投資非課税制度378【本スレ】at MARKET
【新NISA】少額投資非課税制度378【本スレ】 - 暇つぶし2ch397:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:30:34.33 2nlI2iHk0.net
>>381
NISAのための資産なんてあるわけないじゃん
どんだけギャンブル脳なんだよ
アホか

398:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:30:50.09 sxFkIhev0.net
>>386
上がるなら、って言ってる時点で上がるか下がるか君もわかってないじゃん。
それで余裕資金がないから積み立てられないだけでは?
余裕な奴は積み続けるだけ。

399:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:31:05.64 /cwrSPmC0.net
>>388
みんな年初に埋めてるぞ

400:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:32:33.32 dXESbjaz0.net
最初の1か月より少しはマシになったかな
1月なんて値上がりして大喜びしてるやつばかりだったよ

401:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:32:38.63 F2/B6KIK0.net
>>393
きみはさっきから何と闘ってるんだ?

402:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:33:13.01 2nlI2iHk0.net
下がったところから積み立てを始めるのが王道だけど、高くてもまずは少額積んでおくという意味で積み立てをしているんだよ
何年分できたって一括なんかするわけないw

403:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:33:53.01 F2/B6KIK0.net
>>393
385を見てよく考えなよ

404:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:34:38.81 dXESbjaz0.net
>>394
年初も一緒だって頭悪いね
今年あげたら来年さらに高い値段で積まされるね
仮に5年右肩上がりで積み上げたら基準価額上がりまくりで利益出すの大変だぞ

405:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:35:37.77 2nlI2iHk0.net
>>394
みんなって誰よ?
去年から準備をしてきた人が年初の市場が開いた初日に一括できた(約定注文済み)んじゃね

406:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:36:07.97 BFCA2KL10.net
バフェットも今はガンジー相場だって言ってるしな

407:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:36:38.64 F2/B6KIK0.net
積立はいかに取得単価を下げるか(取得口数を増やすか)のゲームだぞ
一括みたいに上がればそれでいいなんてゲームじゃないんだよ

408:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:37:11.12 2nlI2iHk0.net
>>399
高いものを買うと高い利益が得られると勘違いしてるやつがいるんだよ
同じやつだと思うわ

409:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:37:13.78 dXESbjaz0.net
だ か ら 年 初 一 括 も 同 じ だ っ て 言 っ て や っ て る だ ろ が
来年になったら気づくのかねぇもうええわ

410:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:37:25.85 UhVbg2lh0.net
暴落がいつくるか分からないから積立するんだろ。去年から暴落くるとか言ってて投資してなかった人は結局直近の上げを見逃してるわけだし、暴落するまで余力を残しつつ積立で暴落後に残りの資金一括か積立継続が現実的だろ。

411:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:37:49.12 sxFkIhev0.net
>>398
それでそのグラフで今はどこか君はわかるんだ?

412:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:38:35.29 BeIgWrOd0.net
>>403
前スレのオマンコとかその典型だよなwwww
積み込み時には下落の方が良いのを理解できない知能ってやつ

413:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:42:05.44 F2/B6KIK0.net
>>405
直近の上げ取り逃しなんてどうでもよくなるくらいの下げがきたら始める
ただそれだけ

414:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:42:53.03 qQp0dQTK0.net
気絶民が勝つというのは本当だと思う
2年前からコツコツ積み立ててた全世界と全米がちゃんと数十万+になってるし
でもそれとは別にETFとかもやりたくなるんだよね

415:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:43:04.69 gQ1wDZnQ0.net
>>350
そんな南海トラフじゃあるまいし
来ずに済むことも当然あるだろ
残念ながら

416:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:43:14.58 Qv6+ryz40.net
ゆうこりんNISAは国の陰謀みたいな事言ってたくせにあの後iDeCo始めて今はオルカンとSP半々で投資してるって
なんやこいつ・・・

417:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:43:28.64 C9grk0X80.net
連続して下がってる日にカウンターでぶち込む余剰資金を程ほどに確保しつつ
普段は淡々と積んで平均点取ってれば良いんだよ インデックスの小細工なんてその程度

418:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:44:44.35 gQ1wDZnQ0.net
>>411
ゆうこの話題作りかね?
炎上商法的な

419:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:44:58.93 sxFkIhev0.net
日本政府の長期方針はインフレ方向だしな。
大下げこなかったらインフレで資産減らすだけなのよね。

420:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:45:30.33 2nlI2iHk0.net
>>407
ハイブランドのバッグを買っておけば飽きて売るときにも高く買ってもらえる
という他の成功体験とごちゃごちゃにしてる人がいるよね
複利についても銀行預金の複利と同じものと勘違いしていたり、解約時は手数料無料だと思ってるのもそうだし投資は投資信託なら信託報酬という手数料がかかるし、株も手数料と何なら税金も取られるよ
米株の売却なんてもっとめんどくさそうやぞ
500円の手数料がかかり電話で書類を取り寄せてそこから手続きだって買うんじゃなかった

421:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:50:34.63 Sz13y+GV0.net
ゆうこりんはブリッコキャラになる前のメチャクチャ低い声知ってたから、オレは騙されないわ

422:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:51:44.11 uRZ47l8T0.net
>>411
しれっと
NISAも始めるで

423:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:53:44.58 Zl5vBBJQ0.net
こりん星もやけど需要に応じて必要な役を演じてるだけや

424:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:54:31.35 F2/B6KIK0.net
ゆうこりんはかわいいからなんでもいいよ

425:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:54:59.75 mNi6gfLZ0.net
ゆうこはヤバい😅
伊達に4回離婚してない

426:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:55:48.13 qcZLv0LN0.net
ゆうこりんは、ふゆこの本持ってるで

427:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:57:17.17 sxFkIhev0.net
ゆうこりんが始めたってことは
止め時かなぁ

428:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:57:44.40 eHV31g9k0.net
>>248
松井証券は?

429:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:59:27.00 gQ1wDZnQ0.net
>>421
マジか?
じゃあNISAは本当は良いものだと知ってるってことか

430:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 21:59:33.14 Ngfby0sE0.net
BNF楽天なんだw

431:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:01:50.43 RCE1g/hV0.net
>>402
お前はいつまで福利を誤解し続けるの

432:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:04:22.35 F2/B6KIK0.net
ゆうこりんの雑誌連載
ダイヤモンドZAi「小倉優子の世界を買うカブ式投資!」(2010年7月号 - 2011年5月号)
おまえらの大先輩ゆうこりん

433:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:04:47.50 yKvWDFqZ0.net
1000万あってNISA360万すでに埋めて残り640万なんだけど、来年のNISA待たずにオルカンかsp500に突っ込んでおいたほうがいいのかな?

434:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:04:53.05 qcZLv0LN0.net
お前らが嫌いな投資方法
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

435:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:06:26.35 gQ1wDZnQ0.net
>>429
嫌いじゃないし
むしろ真似すんなって感じ

436:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:07:45.86 /mR/HJP50.net
>>429
いかにもニワカって感じだわ
ほんとに元投資家なんかこいつ

437:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:08:22.41 sxFkIhev0.net
>>428
余裕資金が1000万なら今投資。
全預金が1000万ならやめとこ。

438:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:08:44.65 Sz13y+GV0.net
野村はipoの量と信用取引の金利の安さだけ
ウザイ電話営業が来るから普通の一般人には不要

439:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:08:50.16 gQ1wDZnQ0.net
>>429
今頃NISA否定したこと後悔してるだろww

440:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:09:51.49 F2/B6KIK0.net
>>429
何言ってるかは重要じゃない
重要なのはかわいいということ

441:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:11:09.89 7Jw/AtJ80.net
子供3人も産んでるからな
日本のために貢献してくれてる

442:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:11:38.67 gQ1wDZnQ0.net
ってかもう既に可愛くなくなっているだろ

443:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:11:48.25 BeIgWrOd0.net
>>429
無知ぶってプロレスしてたってことやろ
この女狐

444:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:12:14.30 yKvWDFqZ0.net



445:ありがとう 全財産だからやめとく でも金使わないんだよなあ。使わないから全貯金が余剰資金って植物みたいなやつ俺以外にもいない?



446:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:12:34.90 Wl0nh0+50.net
ゆうこりんはNISAはやってないけど
iDeCoはやってるからな

447:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:13:20.55 y7ba4FS50.net
>>428
一人で悩んでいる状態なら悩んで結論出せば良いんだが
他人に聞くような状態ならやめるべきなんだよ
わかるかな

448:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:13:50.34 F2/B6KIK0.net
老後2000万問題なんてインフレ物価高で数年したら老後5000万問題になってもおかしくないな

449:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:15:10.65 y7ba4FS50.net
老後2000万問題なんてよく読んで考えたら何の意味もない話なんだけどな

450:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:17:42.81 sxFkIhev0.net
医療費の自己負担率は75歳以上は1割(※ただし現役並み所得者は3割。)。
将来、新NISAで得た利益によっては自己負担率5割とかにならんよなぁ???

451:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:18:38.67 zlAUsh9O0.net
>>440
あんだけ叩いた手前NISAは始められんか
ほとぼりが覚めるまで

452:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:19:11.64 Nn5R+uwA0.net
S&P500を買っている人は年末の円建てで考えた時に
今より下がる可能性は何パーセントあると思いますか??

453:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:20:15.63 yKvWDFqZ0.net
>>441
わかった。お前らに聞いて良かったよ

454:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:20:52.61 jJZyCvJA0.net
>>445
他人にゃ判らんからやってるわな

455:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:20:55.20 y7ba4FS50.net
>>439
余裕資金ってみんな簡単に言うけど
投資で成功できる意味での余裕資金って
最低でも15年間の間にその資金の評価額が
半分になっても心が余裕でいられる資金だからな

456:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:22:55.19 y7ba4FS50.net
>>446
アメリカ株はストップ安ないんじゃなかったっけ?
可能性だけなら月曜日に25%下げもあるだろう

457:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:23:28.86 sxFkIhev0.net
>>449
でも気絶なら余裕資金1年分でも余裕なんだよな。
だから気絶民が一番なんだなって。
このスレにこないことが成功の秘訣かもしれん。

458:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:25:15.51 FE9YISKB0.net
マイナス金利解除でもろくらう住宅ローンはまじやばい。
返済出来ず、自己破産。
って言われてるけど35年ローンやし、1か月5千円ぐらい支払いが増えるだけっしょ

459:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:27:23.18 vgEgNe1v0.net
マイナス金利が解除されると…どうなるんだすか?

460:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:27:57.04 Nn5R+uwA0.net
>>453
銀行が無理してお金を貸さなくなるくらいか

461:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:28:20.12 BFCA2KL10.net
>>453
ゼロ金利に...なるッ!!!

462:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:28:27.61 dXESbjaz0.net
これから先ずっと金利が上がらないと思う?
なわけねぇよなぁw

463:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:29:17.75 vgEgNe1v0.net
>>454
>>455
そうかあ…大したことにならなそう

464:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:29:18.25 y7ba4FS50.net
住宅は趣向品か投資商品か
趣向品なら月5000円の負担増は気にならんけど
投資商品と思ったらやるせない

465:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:29:56.76 BFCA2KL10.net
>>458
嗜好品(しこうひん)

466:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:32:02.11 F2/B6KIK0.net
複利を福利とか、そんなんばっかだなここ

467:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:32:19.92 FE9YISKB0.net
>>453
住宅ローン金利はいま0.4%だが2.3%までいっきに上昇する可能性あるってさ。
NISAなんぞやってる場合じゃなくなる

468:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:32:46.05 yKvWDFqZ0.net
>>453
知らんのか?
俺は知らん

469:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:32:53.30 bdHxDzNP0.net
金融セクター含まんNASDAQ100が地獄を見る20年になりそう

470:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:33:02.36 F2/B6KIK0.net
>>461
マイ金解除だけでそんなならんだろ
利上げしないと

471:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:34:02.98 y7ba4FS50.net
ゼロ金利�


472:ェ解除になると安い利率で庶民から預金をしてもらい 高い金利で金を貸してぼろ儲けする



473:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:34:18.74 dXESbjaz0.net
ローン金利って逆複利みたいなもんだからなw

474:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:34:27.09 vgEgNe1v0.net
>>461
やべえな!…て思ったけど住宅ローン組んでなかったわ

475:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:34:50.70 F2/B6KIK0.net
>>463
アメリカは利下げ模索しとるが?

476:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:35:55.60 F2/B6KIK0.net
>>465
預金を貸してるわけじゃないぞ?
信用創造で貸してる

477:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:36:16.84 vgEgNe1v0.net
マイナス金利解除されたら円高の流れになるんですよね?
もうほぼ決定みたいですけどそれ折込でここ数日の円安傾向なんだすか?

478:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:36:17.00 y7ba4FS50.net
マイナス金利だと銀行は貸し出さないと損するから無理やり貸し出してた(政府の方針)が
ゼロ金利だと貸し渋っても平気になる

479:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:36:29.71 O+x1GyRc0.net
2015年に住宅ローン組んだけど今の戸建てエグいな近所のウチと同じぐらいの建売とか1.5倍ぐらいの価格になってる

480:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:36:45.53 FWB88N+g0.net
銀行が日銀にお金を預けたら逆にお金取られてたのがマイナス金利
利上げで銀行が日銀にお金を預けやすい時代が17年ぶりに戻ってくる

481:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:37:09.94 F2/B6KIK0.net
>>470
利上げなし織り込んで今
利上げきたら円高130までは速そう

482:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:38:09.27 F2/B6KIK0.net
>>472
1.5ならいい方だろ
人件費も上がって2倍くらいになる

483:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:39:36.69 dXESbjaz0.net
狙いどころはココ
大きい金融機関が破綻→クレジットスプレッド(企業の信用度が下がるため金利を上乗せする)の拡大→リスクオフで投資家が長期債に殺到→長期金利が暴落(債券価格が暴騰)→ドル暴落→株暴落→FRB緊急利下げ→株がさらに暴落→大型財政出動と量的緩和の再開 (こらで株を買えば良いのかも?)→株の底打ち→金利安定→為替安定

484:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:39:42.90 vgEgNe1v0.net
>>474
130円なんかになったらぼくちゃん撃沈だよ😭

485:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:39:44.33 y7ba4FS50.net
銀行が日銀にお金預けたら一般にお金回らないね

486:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:39:47.57 sxFkIhev0.net
>>474
このスレでそんなこと言うやつがいるってことは130まではいかんってことだな

487:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:39:54.27 RCE1g/hV0.net
ルール理解してない奴ばっかだな

488:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:40:45.18 Nn5R+uwA0.net
>>472
資材と人件費がくっそ上がってるよなあ

489:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:40:48.29 rEXBggAw0.net
マンションもリーマンが手を出せる価格に抑えるために48平米2LDKとか訳わからん間取りも増えてるわ寝室3.5帖とか

490:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:40:53.54 EB95+bsv0.net
今は金利が安いからローン破綻しても任意売却すれば残債はさほどないのでは
バブルの頃の金利は6~7%でほぼ元本の返済率が悪い上のローン破綻で残債が丸っとあって大変だったわけで

491:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:40:57.20 F2/B6KIK0.net
>>479
140かもしれないし120かもしれない

492:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:41:14.66 O79iHZhq0.net
>>470
それ以上に米国CPIが上振れして利下げが遠のいたから

493:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:42:50.15 Nn5R+uwA0.net
>>478
日銀に預けるお金が増えた場合
日銀はその預かったお金をどうするん?

494:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:43:06.52 F2/B6KIK0.net
>>482
寝室3.5ってダブルベッド置いたら終わりじゃんw

495:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:43:49.71 2nlI2iHk0.net
解除したから即円高になるか?
市場は、そんな激しい白黒はっきりしたものじゃないだろ

496:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:43:55.90 sxFkIhev0.net
マイナス金利解除だけじゃ弱いよなぁ。
FRBの金利下げとセットじゃないと140は下回らんだろう

497:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:44:00.83 y7ba4FS50.net
120でも130でも160でもロスカットなしで気絶していられればいいんだよ

498:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:44:01.35 S9NUqDNu0.net
>>482
WICより狭くて草

499:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:44:20.30 F2/B6KIK0.net
>>486
預かるというか市中銀行に国債買ってもらっての積み上げだから予算に使うんだろ

500:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:44:39.64 Nn5R+uwA0.net
>>482
高騰しすぎてるけど、出せるお金は同じだから
僻地に家を買う人が増えているんだよねえ
建築資材や人件費は高騰してるから遠くの安い土地に行くしかない

501:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:45:12.39 y7ba4FS50.net
>>486
預かっているだけだよ
市中に出回らない死に金

502:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:45:31.87 dXESbjaz0.net
>>482
そりゃ子作りできんだろw

503:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:46:11.80 606nhMpT0.net
>>405
積み立てなんて気休めだと一向に理解できないのはお前の知能の限界なんだろう
合理的な判断できる人間は一括一択

504:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:46:41.55 d3lujLYz0.net
>>438
台本だろう

505:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:46:52.35 y7ba4FS50.net
日銀や市中銀行が買う国債って日本政府が発行するんだろ

506:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:47:12.06 sxFkIhev0.net
てかCPIの値って真実なのか? ソフトランディングするために改ざんとかしてそう。
NYがコロナ感染者数を過少報告してたって報道あったしな。

507:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:48:09.12 3AgpvtVB0.net
アメリカもそうだけどコロナで市場にお金流しすぎてるし
増税で回収か日銀に留めておくかしないとインフレが緩やかにすすめられないんだよね
急激なインフレは問題だし

508:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:48:32.76 Nn5R+uwA0.net
日本の利上げ、アメリカの利下げでドル円が130円になるなら早くしてくれないとね
俺たちの資金が尽きてからそうなるときついよねー

509:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:48:39.09 y7ba4FS50.net
No one trust

510:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:51:01.33 Nn5R+uwA0.net
>>494
政策金利が上がると、それ以上の金利で借りる人がいなければ
銀行はどんどん日銀に預けるお金が増えていくってことよね?

511:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:51:13.30 2nlI2iHk0.net
>>458
土地と住宅は資産だよ
固定資産税は土地と建物に対しての税金

512:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:53:17.13 y7ba4FS50.net
資産とはそれが金を生み出すもの

513:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:53:59.31 2nlI2iHk0.net
>>496
合理的な判断が正しいとは限らないのが市場の動きだねぇ

514:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:54:28.76 dXESbjaz0.net
トランプ→内需拡大アメリカファースト!ドル高嫌い!!!
FRB→利下げ方向でいきますよ
日銀→利上げ方向でいきますよ
もう答え出てるよな
じっくり待て

515:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:54:58.11 AFUJucg20.net
>>506
積立が勝つパターンもあることを否定してる人はだれもいないと思うよ

516:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 22:59:12.74 2nlI2iHk0.net
>>507
円高ドル安の日は近いか
油断してるとやられるかな

517:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:00:49.45 dXESbjaz0.net
ちなみにFRBの利下げ
あくまで見通しだけど今年2024年だけだと思ってるバカはおらんよな?
2025年、2026年も一応利下げしていく方向だぞ?

518:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:01:02.60 sxFkIhev0.net
ゆうてドル安になって日本が買うアメリカの製品ってなんだろう。
肉と小麦ぐらいか?

519:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:01:59.13 RCE1g/hV0.net
現在大統領でも何でもない人間が政治的に為替操作するのは無理だろ

520:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:03:49.11 mNi6gfLZ0.net
円高になったら新型アイポン買うんだ…

521:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:04:56.76 Nn5R+uwA0.net
>>511
ドルで資源を買ってるんだから
全ての仕入れがドル安になれば安くなる

522:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:07:15.82 m1EA+g1g0.net
>>510
利下げどころか物価指数が怪しいから下手すると利上げもありう


523:るぞ



524:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:08:33.58 dXESbjaz0.net
まぁ長期積立てするやつも多少損が出てもドルが安いうちに数年買えると思えばそっちの方が得だしな
積立終わった後にドル安にふれると目も当てられん

525:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:18:04.91 ymJbJ0uP0.net
>>514
だったらガンガン利上げして円高にした方がええやん?

526:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:20:00.23 sxFkIhev0.net
トランプがドル安求めてるってことは、
トランプが大統領になったらキッシーに圧力かけてNISA終了させるかもしれんな。

527:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:20:22.11 fLegly5L0.net
>>517
ガンガンズンズングイグイ上昇

528:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:22:49.45 Nn5R+uwA0.net
>>519
成田屋やん!

529:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:22:57.69 sxFkIhev0.net
>>507
日銀はマイナス金利解除ぐらいで、それ以上の利上げはしないだろうな。
政府の方針がインフレ方向なんだから、君が思っているよりは円高にならない。
1カ月で1ドル100円ぐらいにならんかね。
そしたら日本全員勝ちだろ

530:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:29:58.77 qQp0dQTK0.net
住宅ローンって変動にしてる人どれぐらい居るんだろうな
うちは固定だけど

531:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:33:34.30 2nlI2iHk0.net
>>518
岸田さんも長くなってきたからそろそろ代わるやろ小池の噂が昨日出ていたわ

532:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:34:42.65 qScZ+6gN0.net
マイナス金利解除になると、日本個別株や投資信託にとって、
どういうメリット・デメリットがありますか?

533:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:35:22.62 2nlI2iHk0.net
>>522
低い金利なんだからふつーは固定を選ぶと思うがなぜか妹家族は変動金利wwww
地獄を是非味わってほしいwwww

534:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:37:35.55 pEu6s03J0.net
マイ金解除確定ぽいのになぜか円も日経先物も上がってんだよな
謎すぎる
こんなん読めるわけない

535:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:38:03.10 pEu6s03J0.net
あ、違うわ
円は下がってる

536:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:38:25.40 r28lFlDU0.net
>>524
金利に弱いハイテク株が真っ先に売られる。銀行株は買い?
円に旨味がでるので株は売られやすい。いいことはあんまりないぞ。

537:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:39:01.81 kFJ36iGE0.net
>>518
Nisaでドル安進む程日本人は投資しとんのけ?

538:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:40:41.77 qQp0dQTK0.net
>>525
妹の不幸を望むなよ…仲悪いの?

539:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:44:37.66 5ZzeRTww0.net
変動で低い金利のうちに元本減らしてるんだから、タイミングによっては妹が勝ち組じゃね?
うちも変動だけど、今10%になっても変動のほうが支払総額低くなってるよ。

540:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:44:43.30 2nlI2iHk0.net
>>530
望まなくても不幸になる人間だわ

541:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:45:21.81 2nlI2iHk0.net
>>531
まだ6年あるってよ

542:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:46:04.39 2nlI2iHk0.net
なんなら明日死んでもらってもかまいませんw

543:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:47:53.21 vgv3ZICy0.net
>>529
正直NISAじゃそこまで影響ないと思う

544:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:51:43.69 OUQBcI2h0.net
>>533
何年ローンだったん?
あと6年なら変動で勝利っぽい気がするけど

545:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:54:33.34 Nn5R+uwA0.net
>>522
変動にしてる人多いでしょ
だって元が安いんだから固定よりも

546:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:56:31.75 vgv3ZICy0.net
>>511
もしドル安なったはiPhoneとか欲しい人は嬉しいのかもね

547:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 23:57:15.63 Nn5R+uwA0.net
コロナ禍前に住宅ローン組んで家を買った人は勝ち組だよね!

548:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:07:00.50 dXLn29mU0.net
>>539
それほんと思う
安かったもん土地

549:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:11:25.64 dXLn29mU0.net
土地も安かったし金利も安かったから固定にした

550:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:15:04.53 4g4Pfn0i0.net
買ったのだいぶ前だけど変動の方が金利安いし途中から固定に変えることもできるっていうから変動で借りて
1%超えることないまま現在に至る

551:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:19:48.93 UeJX9THp0.net
地震が怖いので家は買わないことにした

552:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:34:30.19 DiP7MmJm0.net
耐震の家もあるで

553:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:35:39.69 EwH1FaSF0.net
円高と株安が連動しないようにビジネスが上手く変わらないかな

554:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:35:47.12 UeJX9THp0.net
>>544
津波や火災には耐えられん

555:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:36:54.25 DiP7MmJm0.net
>>546
災害の時、ヘーベルハウスだけが生き残ってた

556:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:37:37.68 h4/KU7d60.net
NHK富士山噴火番組やってるから

557:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:38:35.73 WMZ3hqww0.net
>>536
何が勝利か知らんが勝つわけない

558:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:39:11.74 WMZ3hqww0.net
>>547
旭化成ってまだ住宅やってんの?

559:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:40:10.52 DiP7MmJm0.net
ヘーベルハウスだけはガチ
URLリンク(www.keigoman.com)

560:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:40:24.76 mgDfrJGJ0.net
元気に低気密低断熱の鉄骨建ててるよ

561:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:40:59.20 h4/KU7d60.net
壊れないと保険降りない

562:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:49:34.99 fKvniYjX0.net
>>547
災害の時はしっかり壊れてくれんと困るで
全損判定にならんと困る

563:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 00:55:27.41 m243kh/Z0.net
マイナス金利解除してもまず固定が上がるの
変動が上がるのはその後だから変動が影響受けるのはまだ先
今までは頭金はなるべく少なくして住宅ローン変動で組んで返済をできるだけ先延ばし更に手元にあるお金をそれこそオルカンとか投資に回すのが一般的な方法だった
あと購入した住宅によっては控除もあるしローン組んだ方がむしろ得だったんだよ

564:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 01:01:06.95 TRZ06gN/0.net
>>551
ハウスメーカーで重量鉄骨で1番高いからだろ

565:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 01:07:06.69 A33iB5pD0.net
ワイの家めっちゃ狭小のRCだから
地震で最後まで壊れないだろうし
打ちっぱなしだから燃えることもないから
保険もノーガードでコスパ最高

566:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 01:15:43.95 UeJX9THp0.net
>>557
もう賃貸でよくね…?

567:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 01:39:07.68 CdYo+CoL0.net
移民受け入れるようになったら不動産価格はもちろん、賃料相場も軽く2~3倍まで急騰するよ

568:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 01:41:54.76 CcXqXZ/+0.net
>>554
全損判定は一番だめ
一部損壊か半壊を繰り返して何度ももらうのがベスト
311含めて家財で半壊、半壊、一部損壊
建物で一部損壊の計4回290万もらったマンション住み
家財は壊れるとかあんまり関係ないから
判定人が来て判定するものがたおれただけで家電系は点数が付く。
プリンターが落ちても点数つかないけどFAXは判定品になるからFAX機能付きのプリンターにするとか、判定品を増やして置くのが吉。
判定品一覧は一般には出てこないので査定に来たときに覚えるだけ覚えた。

569:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 01:58:08.23 fKvniYjX0.net
>>560
いや全損なら100%貰えるから、それで建て替えるのが一番いい
例えば特に床上浸水したのに、建物無事ですとかが最悪

570:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 02:32:24.30 EjNkLWLP0.net
>>545
輸入卸売が中心の銘柄なら円高ウェルカムだろうね

571:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 04:01:41.08 lQFlo3oL0.net
>>411
こりん星とかいう謎設定出すような女だし相当腹黒いぜこいつ

572:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 04:26:26.02 SVl/tNx+0.net
んなもん事務所が作ったキャラ付けだろ…

573:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 05:38:35.35 DS22PA4x0.net
つうか本名も知らないような連中の言うこと鵜呑みにするなよ

574:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 05:53:15.20 NlWtWca90.net
イデコやってない39歳ですが、やっぱりやった方がいいのかな…子どもいるのにジュニアNISA入り損ねて新NISAもこれから、旧も70万くらいしかしてない

575:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 05:56:10.58 QfvcO7hY0.net
今回はマイナス金利が解除され、ゼロ金利になるってだけであり、ドルと円の金利差は未だに大きく差がある
よって急激な円高になるはずはないし、むしろ、まだゼロ金利なら円売ってドル買うわ、で、更に大きく円安に振れてもおかしくない
「利上げ→円高→株安」だの煽る馬鹿がいるが、内容考えても物を言えよと

576:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 05:58:37.62 fRZhpAnw0.net
>>566
60歳まで使わなくてよいお金があるならiDeCoやったほうがよいのでは

577:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:00:59.71 h5tU/FbG0.net
iDeCoは12月だっけ?
会社への申請無くなるの やるならそこからかな 手続き面倒くさいし

578:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:08:03.55 nXFyWWxo0.net
iDeCo は税金払う前の金で新NISAは税金払った後の金

579:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:08:38.06 NxwEukM70.net
幸いにもマッチング拠出があるからiDeCoじゃなくてそっちでやるよ
いずれにせよ節税効果やね

580:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:10:03.17 nXFyWWxo0.net
iDeCoの方が得だが60歳まで出勤できない欠点と破産しても取り上げられない利点がある

581:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:11:30.38 nXFyWWxo0.net
NISAはいつでも出金出来る利点がある

582:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:12:46.01 nXFyWWxo0.net
やるかやらないか どちらを選ぶかは 自分で納得して決めなければならない 

583:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:13:05.63 zMYj90vm0.net
NISAもどうせ出金しないだろ

584:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:13:47.91 nXFyWWxo0.net
人に聞くと大体騙されたとなる

585:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:15:13.33 fRZhpAnw0.net
>>575
NISAは損切りできる 出金はしないけど

586:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:15:54.11 nXFyWWxo0.net
向こう15年の間に暴落が2、3回来るだろうし来たら半分以上の人が薄利で投げると思う

587:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:20:17.76 zMYj90vm0.net
>>577
スイチッングはできるしな。
idecoは60までしか出来ないので恩恵を受けられる期間が減って行くので早く始めるのが吉。
NISAは死ぬまで出来る。

588:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:20:30.19 DrmgBKzJ0.net
>>578
15年間微動だにせず積み立て続けた者が勝ち組になれると

589:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:22:04.58 DS22PA4x0.net
iDeCoなんてサラリーマンなら2万程度しかできないし40年やっても1000万程度でしか無いんだからさっさとやるべき

590:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:24:25.81 fRZhpAnw0.net
住宅ローンを早く返すのと、iDeCoにお金を入れるのはどちらがよいか?

591:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:26:01.82 I734GwOf0.net
森永卓郎のメッセージどう思う

592:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:26:04.53 zMYj90vm0.net
住宅ローン早く返してidecoも満額やってNISAも満額。

593:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:30:25.28 nXFyWWxo0.net
住宅ローンの住宅の価値が残っているローンの同額以上かどうかによって

594:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:32:26.71 nXFyWWxo0.net
森永卓郎の病名が意味不明なのは医


595:者がやぶなのか森永卓郎が馬鹿なのか両方なのか



596:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:33:52.90 1QiWfVKP0.net
マグニフィセント・セブンってAppleとテスラいらんやろ

597:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:41:34.30 Z+UWD8WV0.net
iDeCoって受け取る時税金かかるんじゃないんか🙄?

598:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:48:33.24 NxwEukM70.net
>>588
一定額まで非課税
一定額っていくらだっけ
1000万くらいだった気がする

599:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 06:52:03.38 NxwEukM70.net
iDeCoの浸透率の低さはやっぱりあのわかりにくさやね

600:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:02:15.18 DS22PA4x0.net
分かりにくさより出金不可なところじゃね
単に貧乏人が多すぎるってだけなのもあるけど

601:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:15:45.95 oJbqJC910.net
ソックス積立してるバカおる?

602:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:18:55.89 IJOSx7K60.net
楽天SOXもニッセイSOXも積み立ててるけど、現時点でのトータルリターンは、
楽天が+14%、ニッセイは+20%だな。

603:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:19:13.17 G4bXLYgf0.net
iDeCoは年末調整の控除対象にできるのが大きい
ただし証券会社の選択ミスるとゴミみたいな商品しかない
SBIですら現時点で37種類の選択肢しかない
slim S&Pのような定番は一応ラインナップされているが、NASDAQ100やインドみたいなのはない
自由度が高いのは圧倒的にNISA

604:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:24:16.46 DS22PA4x0.net
60まで引き出せないんだからインドとかなくていいだろ

605:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:27:18.94 xOay26hN0.net
sox
2022にデカい山作って暴落
今やま作って下降気味
ガチホ枠なの?

606:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:30:05.55 2Uw1LS8o0.net
ETFって買うのに手数料かかるん?
楽天証券で国内ETF買ったら手数料とられたんだけど

607:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:30:35.12 P7PGSpWB0.net
iDeCoはNISAと同時にスタートしたけどまだマイナスだわw
今とこ新興国株一番成績いいな
URLリンク(i.imgur.com)

608:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:31:24.81 759cxMT60.net
買うものおかしいって

609:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:43:08.21 yuLWF/to0.net
>>580
だな
相場師気取りで売り買いしても、積立放置や一括放置が成績よかったってなる
ましてやNISA枠でやるのは滑稽でしかない

610:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:47:28.91 lQFlo3oL0.net
iDeCoは書類手続きしないといけないのが面倒くさい
オンラインで済ませてくれよ

611:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:55:41.93 QNp4E2qt0.net
>>453
知らんのか?メンテが始まる

612:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:58:24.66 mRWMUJg00.net
NISAは商品選びと積立設定で99%の仕事は終わってるからな
あとは株価なんて見ないで普段の仕事に専念する

613:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 07:59:17.91 P7PGSpWB0.net
iDeCoは何もわからない人が選ぶとこうなるからな
友人に言わせると全部攻めた商品だから暫く放置でも良いんじゃねだそうです(´・ω・`)
来年から新興国債権だけ切ってあとは継続しようと思ってるけどダメ?NISAはオルカン買ってるからSP500買えと言われそうだけど

614:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:01:47.17 mRWMUJg00.net
idecoでも普通にSP500なりオルカン買うだけだろ
オルカンはSBIだと(除く日本)しか無いけど

615:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:06:19.50 759cxMT60.net
特定・つみにー・NISA・iDeCo
全部オルカン・先進国株・SP500・全米株のどれかでいいよ

616:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:09:09.84 o22swycz0.net
iDeCoはまだ30年以上あるから
全世界株式にオールインして放置してるわ

617:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:11:42.26 lQFlo3oL0.net
>>607
若者裏山

618:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:19:23.67 Dq24MylA0.net
>>603
そんなわけない
安いときに買い高いときに売る
いつも意識すべき

619:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:20:26.75 RoRB6BOQ0.net
SP500に比べて全米株がいいところって何?

620:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:21:09.91 ncoIHz+I0.net
>>609
毎日ガチャガチャ弄っているから負けるんだぞ

621:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:22:03.21 ugFcrWgN0.net
全米が泣いた

622:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:22:17.39 mRWMUJg00.net
個別株ならまだしも、約定にタイムラグ有る投資信託でタイミング投資する奴マジで頭おかしいと思うわ

623:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:22:44.72 gCsYRIPm0.net
>>609
個別株ならそうだな

624:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:24:40.30 RoRB6BOQ0.net
NISA開始2月民とかいうハードモードを救済してくれ。

625:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:25:17.63 ji9roNd90.net
SBI証券のメンテナンス長すぎだろ
どうなってんだよ

626:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:26:16.99 g5Y1ey6m0.net
>>610
日本、ヨーロッパ、インド、中国にも投資できる

627:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:27:17.40 RoRB6BOQ0.net
>>617
>日本、ヨーロッパ、インド、中国にも投資できる
全米株なのに?????
まぁ中国入ってる時点でダメやな

628:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:28:15.09 Snv173hh0.net
オルカンは分散投資(60%アメリカ)

629:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:28:17.33 lQuoTKZb0.net
>>583
日航機墜落事故の陰謀論を本気で信じてる時点でもう信用できないなって

630:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:29:24.44 XB2UE0se0.net
厚切りが推してるVTIは何で人気ないの?

631:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:30:43.30 fYgUcAwu0.net
>>615
3月から始めてよかったわ
俺勝ち組

632:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:32:00.67 xvJsQmE/0.net
>>613
長期をやりきったらそれだけで素晴らしいゴールなのかわらんし、理屈的に誤差が少なくなるシステムなのにな
目的が数十年後ここでお前より数字上だ下だしたいだけなんだろう

633:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:32:14.71 t1pWssPy0.net
>>610
成長株が初期から拾える
といっても9割かぶってるし実績はほぼかわらんからどっちゃでもいい
日本で投資信託なら明らかに信託報酬SP500のが安いからSP500でいい

634:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:34:19.11 RoRB6BOQ0.net
>>624
㌧クス

635:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:42:40.51 0DaTXZED0.net
長期投資で失敗する人は人としての器が小さい
馬鹿でも貧乏でも忍耐力さえあれば失敗しない

636:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:46:47.88 GTeKl7B40.net
【速報】プリキュア変身中!
URLリンク(n.picvr.net)

637:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:48:55.48 9y91y5j50.net
>>578
馬鹿だなぁ 薄利でも投げ売って下で買い直した方がトータルリターンは高くなるだろ
出し入れが面倒とか放置してるのが一番時間を無駄に使ってる馬鹿な行為だよ

638:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:56:02.32 Qx8p5d7n0.net
長期投資は中長期で利益の出せない無能が使うワード

639:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:56:10.51 tIrp6nHO0.net
URLリンク(www.youtube.com)
eMAXIS Slim生みの親、代田氏はオルカン派11:40~

640:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:56:32.50 8GHuexOR0.net
売買に制限のかかるNISAスレでする話じゃないな

641:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:58:12.02 pVyOGiyt0.net
20代で楽天orSBIでiDeCoとNISA S&P500かオルカン選んで定年まで放置
その選択出来たらもう金の心配なんてほとんどないな裏山
俺はとりあえず今年の年末には3つ位に散らばってる経済圏を楽天かSBIで統一する事から始めるわ・・・

642:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:58:36.51 gCsYRIPm0.net
投資金1000万以下のやつがチャカチャカ短期売買しとるだけやろ
種銭増やしたいから

643:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 08:59:35.69 4IHKwcGu0.net
>>530
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

644:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:00:21.07 Wf0o5bNg0.net
>>624
信託報酬はオルカンのが安いよ

645:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:01:14.46 Wf0o5bNg0.net
>>635
ごめん全米株の話か
読み間違えた
スルーしてください

646:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:04:22.06 NxwEukM70.net
一本で全世界に分散できる
すごい時代だ

647:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:07:07.50 hzs+6kY30.net
sp500のように、薄く広い企業に投資する銘柄のことをなんて言うの?

648:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:09:28.06 P7PGSpWB0.net
今すぐ使える小銭欲しいから特定でガチャガチャやるしかないのかね
いくら資産増えた所でNISAとiDeCoじゃ塩漬けだしな

649:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:10:11.93 RoRB6BOQ0.net
いつ下落するかもしれんこのトレンドどうすればいいんか?
積み立て続けていいんかな。

650:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:10:38.59 XZXwZCns0.net
今日の朝食
切り干し大根
ひじきの煮物
サラダチキン
ブロッコリー
梅干し
納豆
雑穀米
味噌汁
豆乳
以上です。

651:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:12:20.38 EVRb2/of0.net
>>640
いったん現金化して様子見だよ
少なくとも米株は利下げと大統領選挙終わるまでは手を出さないほうがいい

652:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:15:14.15 G4bXLYgf0.net
給料・口座から天引きで大人しく強制積み立て脳死できる子は企業型DC・iDeCoだけやるのが吉
S&Pや先進国でも決算再投資で複利効果出始めて、15%ぐらいの含み益はアホでも出る
NISAは簡単に利確できたりハイリスク・ハイリターンの甘い誘惑がいっぱい

653:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:16:21.63 NxwEukM70.net
>>641
健康的

654:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:17:02.28 iHiuZsgy0.net
DCやった上で2000万くらい余ってるからNISAに30万/月設定だわ

655:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:18:33.83 S4Y3yoYK0.net
>>643
まず会社の制度確認
多くの会社で財形や持ち株等で補助金制度があるからそれを活用
上限額になったら会社に相談
いい投資先を示されるのでその通り行う

656:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:21:44.98 iHiuZsgy0.net
持ち株は5000円/月がMAXだから上限入れてるけど大したことねぇ
でも2012年入社で今株価12倍になってて笑った

657:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:23:28.06 t1pWssPy0.net
>>630
ヤマゲンもヨリタンも嘘つきだったんだよね・・・・・
山崎
個人的には、先進国株式とTOPIXと新興国株式の3地域分散型に注目しています。まず日本株でリスクが下がっていて、次に新興国が先進国株や日本株とある程度違う動きをするので、相関係数を計算すると、リスクの値をある程度下げることができます。
もし、代田さんが「eMAXIS Slim」のファンドのどれかを私にプレゼントしてくれるというなら、「eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)」をリクエストしますね(笑)。
代田 
実は、私も個人的には、「3地域均等型」を一番多く買っています。
分散投資という観点からすると、3地域は割り切り�


658:キぎじゃないの、と言われますが、そこは最適化されたアセットアロケーション(資産配分)を導き出す際の前提となる数値の置き方の微妙なところで、そこに過度な厳密さを求めても、結果的にはそうならないことが多く、ざっくりとした3地域均等の方が、分かりやすさと心理的な割り切り感があって、個人的には居心地がいい配分になっています。 山崎  3地域分散がいいと思うのは、このところ、なかばバブル的な上昇が続いている米国株に大きくベットするのではなく、これまでちょっとさえなかった日本株や新興国の株式を全世界株式ファンドの比率よりも多少、多めに買っておくのが「へそまがり投資」的にはちょっとおもしろいのでは、という面もあります。



659:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:23:32.40 P7PGSpWB0.net
>>644
よく見ろ、塩分取りすぎだぞ
梅干し、味噌は塩分結構多いからな
納豆も醤油入れるとなると・・

660:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:28:12.12 P7PGSpWB0.net
>>648
わいのiDeCo結構当たってるやんか
新興国債権→先進国株式にしますわ

661:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:28:22.25 ctcOzDr/0.net
>>628
今が薄利で底がいつかとかどやってわかるのー?

662:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:30:58.29 X1HKRmsC0.net
配当貰うなら、超長期的には1ドル200円以上とか考えると、
外貨で貰って円に換算した方が美味しいの?

663:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:32:45.42 ySkl4G3u0.net
現金で待機っていう人は安全資産の域まで含み益を育て歩!ートフォリオを完成したことのない人だからスルーでいいよ
長く投資やってると微調整はそら必要になるけど全て現金で待機にはなかなかならない…

664:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:33:03.42 ZlhwYI8L0.net
>>641
俺も味噌汁毎朝飲んでたけど塩分多すぎるかなと思ってホットの烏龍茶に変えたわ
あと俺なら面倒で納豆、玄米とあとその中のおかず1つくらいになるw

665:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:40:59.90 jEkSmFxt0.net
安値で買った方がいいのは個別株の話

666:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:41:43.95 zEOzy75/0.net
>>621
旧NISAは全額VTIにしてたよ
ここまでの成績だと同時期に特定で積み立てたSP500より若干成績は上

667:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:42:21.99 ElEEzb230.net
NISAも安価で買ったほうがいいのは同じやろ

668:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:43:07.69 iBz4OMb/0.net
SBIアプリ開けないんだけど?
何やってんの
クレカ10万の準備か?

669:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:43:55.61 reUE4sz70.net
>>655
投信だって安値で買ったほうがいいに決まってるだろ
何言ってるの?頭に蛆でも涌いてるの?

670:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:45:10.25 nXUFxOOg0.net
>>658
内容は分からんがメンテ

671:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:45:44.44 3CTjatyh0.net
>>655
個別株は安く買うというのは必ずしも推奨されない
安く買うって手法もあるというだけ
わざわざ高くなるのを待って買う方法すらある

672:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:47:33.02 mRWMUJg00.net
個別株はともかく、インデックス投資は思い立ったが吉日で、その日が後から振り返ると安値圏でしたが当たり前だからな

673:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:47:35.02 3CTjatyh0.net
投資信託は安く買うより早く買うのが優先されることが多いかな

674:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:51:53.61 jEkSmFxt0.net
一般NISAと同じように5年サイクルで売れば必然6年目シーズンからは毎年買い直しだから勝手に毎年その時のトレンド価格になる
神経質になる必要なんぞない

675:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:53:10.95 RoRB6BOQ0.net
いつ暴落するんですか?
それとも暴落してないで今が底値なんですか?

676:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:53:10.97 iHiuZsgy0.net
そういやオルカンとかSP500みたいなインデックスって
あんまPER語られることないな
売り買いしないから意味ないってことなんだろうけど

677:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:56:00.67 yMAxclex0.net
教えてくれ
つみたて投資枠を一切使わずに成長投資枠だけを使った場合、
上限が1200万になっちゃうのか?

678:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:57:39.16 3CTjatyh0.net
>>664
今更一般NISAの情報は必要ないんだが

679:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 09:58:40.41 jEkSmFxt0.net


680:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:01:47.94 XZXwZCns0.net
>>649
>>654
おまいらは長生きしそうだな
イキロ

681:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:02:58.50 G4bXLYgf0.net
一括だろうと積立だろうとタイミング計ってちゃだめだと思う
相場に稲妻が走る前に自分の脳内に稲妻が走ったら即エントリー
一昨日に一括した「一歩先」も本当に思いつき
車契約した時に入れようと思ってた頭金を営業マンに残クレ組んでくれって拝み倒されて、余剰になった3年後の設定残価分
勢いとノリも時には大事

682:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:03:55.11 ERbCJTAk0.net
>>667
おうよ

683:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:04:40.46 Icdk5Bvh0.net
50くらいならまだしも60とか70とかになって億とかあっても使い道ないよな
大金使うとなると家とか車とか思い浮かぶけどその歳になって今更家建てて高級車買うのか?と思ってしまう

684:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:06:06.12 XZXwZCns0.net
>>673
高級老人ホームはいるる

685:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:07:46.55 8mYmp85A0.net
爺になってまで働かなきゃならんと困るからそうならない程度に金あればいいいんよな

686:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:09:41.09 3CTjatyh0.net
使っても使ってもお金が増え続ける状況を作れる

687:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:09:57.98 4g771IBZ0.net
いま株価は最高値域
AI半導体株はバブル状態 トリガーが引かれれば一気だよ
個別株なら投げ売って逃げられるけど、投信は売却まで時差あるからな
自分の判断で早めの判断しないと傷口が広がるぞ

688:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:11:16.62 ySkl4G3u0.net
>>673
お金で何が買えるって時間と移動距離
これはまとまったお金持たないと理解できないと思う

689:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:13:55.47 EW9/ZO9D0.net
始める年ならそんな影響ないけどさ、
調整局面が濃厚って言われるたびに売って安いところで買い戻す
これが20年、30年の長期で続けられるのかな
下がると思ったら上がり続けてしびれを切らして高値で買ってしまうなんていくらでもありそうだけど

690:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:14:12.64 WQgsndmu0.net
>>678
移動距離(旅行とか)はともかく老後で仕事もやめて時間余ってるだろうに更に時間作っても仕方ない気もする

691:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:14:51.78 ySkl4G3u0.net
>>680
そういう意味ではない

692:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:15:03.76 ynhqsztj0.net
ゼロ金利解除なら、MRFで資金を数日転がしただけでも、1円や2円の分配金がもらえるようになりそう

693:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:15:11.52 iHiuZsgy0.net
60とかで金なかったら地獄だろ
苦痛に耐えながら生き延びるか自殺するしかねぇ
自殺が一番多いのは60歳以上
率でも50後半から

694:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:16:14.40 SIDMkVbP0.net
60で金なかったら地獄だけど億単位ではイランという話やろ

695:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:17:14.85 kuxLmaEV0.net
>>683
刑務所入ればよくね?

696:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:17:20.04 ySkl4G3u0.net
色んなものから解放されて気楽になるよ
物やサービスと交換するための道具


697:のお金じゃなくなるというか



698:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:17:55.94 iHiuZsgy0.net
>>679
そもそもNISAだと売却額じゃなく購入額でしか枠が復活しないから(しかも翌年)
買い戻せない
360万にかからないような小銭でチョコチョコやるならまぁいいけど
そんなん増えようが減ろうがどうでもいいわな
残業した方が稼げる

699:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:20:24.89 sskzDISS0.net
売り煽りが多いからNISAと合わせて少額でもiDeCo持っていたほうがいいように思える
iDeCoなら売却出来ないし

700:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:20:59.34 e7zyUl890.net
>>665
6月に大暴落があるからそれまで待て

701:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:26:24.06 wCkhNIJC0.net
iDeCoは退職したり転職視野にあると面倒で手が出せない
もう定年まで転職しないならいいが

702:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:27:36.40 hQ5KFaN70.net
>>683
お前は60前に死ぬから安心しろ
自分の腹の肉摘んでみろ
そんな体で長生きなんか出来ると思うなよ

703:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:28:32.70 3CTjatyh0.net
>>683
年金貰え

704:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:28:52.05 hG+sbhZR0.net
つまんねえ煽りしてんだなw

705:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:29:03.15 QzwjSqMF0.net
65歳くらいで世界一周旅行したいお🌍✈🚢

706:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:30:49.37 3CTjatyh0.net
>>694
いいねー

707:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:30:55.08 DGAVYKj40.net
iDeCoは確か12月ごろに会社のハンコがいらなくなるとか言ってたはず

708:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:32:47.79 V/z6Bkrd0.net
ベア6%インフレ3%で景気回復だ

709:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:33:42.87 5emewL4v0.net
3000万、年利5%あれば毎年150万ずつ切り崩しても一生減らないとかなんかの動画でやってたので5000万を年利4%、年間200万切り崩す想定で資産形成してるわ
まぁ切り崩す頃にはインフレ進んで年間200万じゃ生活できなくなってるかもだけど

710:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:34:06.91 a2wzpz980.net
定年まで安泰ってわけじゃないしなあ
事務系でも上に上がる気ないならいらんみたいなプレッシャー掛けられるし…

711:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:34:54.08 t1pWssPy0.net
>>698
4%取り崩しは7%成長3%インフレ見込みやぞ
SP500と米国債券の組み合わせの話やが

712:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:36:57.94 b/cxR+CJ0.net
【AAPL】アップル Apple株【NASDAQ】
スレリンク(stockb板)
Apple株スレ復活しました。

713:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:40:01.79 M9Xx7gut0.net
トンチン年金に有り金ぶち込んで死ぬまで毎月一定収入確定させるプランってどう?

714:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:42:11.49 V/z6Bkrd0.net
2023年度の「賃上げ」実施、過去最大の84.8% 「賃上げ率」5%超、中小企業が37.0%で大企業を上回る
2023年度のインフレ率 2.5
2024年度のベア 定期昇給と合わせて賃上げ6%
2024年度のインフレ率予想 2.0

715:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:54:30.90 FMR6mjEv0.net
>>694
安倍晋三も言ってたな
引退したら立派なキャンピングカーを買って日本一周したいと
結局叶わなかったが

716:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:56:02.03 tS8Lh1NU0.net
>>694
65じゃ遅い
55やな

717:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 10:57:35.40 mb6kHsPI0.net
55で仕事しなくてもいい状態にしたい
40代が理想だが

718:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:00:10.02 tIrp6nHO0.net
2000年から全世界株を定率5%で取り崩しても増えてるらしい

719:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:02:18.57 tS8Lh1NU0.net
>>706
金の問題じゃなくて40代で無職は父親の威厳なくなるで。
息子「将来の夢は父親のようにニートになることです!」
父親の言うこと全く聞かなくなるで

720:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:02:38.60 AnH8fXC30.net
正社員になれないアラフォークズでも新NISA始めたほうがいいのか?

721:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:03:26.27 xFg9vF2C0.net
>>709
貯金する金があるならな

722:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:03:35.01 v4BRcBI30.net
そろそろだな

723:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:04:04.30 Uj4rI/oD0.net
>>709
どうせ将来はないんだし、宵越しの金は持たない方が短い人生、有意義じゃないかな

724:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:05:41.09 EjNkLWLP0.net
体を動かして新しいことをするなら40代までだよ

50代から老化が加速、疲労の回復は減速するから生活パターンは静かな方向になる

725:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:05:53.70 AnH8fXC30.net
>>710
マジ?
今なら月10万くらい貯金出来るけど派遣だから数年後すら先行き不透明なんだよな

726:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:06:04.61 2LoQZ5Rf0.net
すみません、オルカンの在庫まだありますか?

727:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:06:33.01 ABr0FBdy0.net
SBIの積立アプリのメンテナンス長すぎ

728:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:06:39.84 sQ7BglzW0.net
>>557
うらやま🥺

729:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:08:26.25 Bwjko2Ek0.net
>>715
狼狽売りしたからめちゃあるよ

730:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:09:08.00 sQ7BglzW0.net
>>709
むしろそういうやつがやるべきやな😌

731:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:09:12.51 AMYDllEv0.net
>>715
あーオルカン先売り切れたんですよ!

732:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:11:04.30 pNPABqsy0.net
とりあえず50までは働く気でいるがそのあと出来るだけ早くニートになりたいなぁ

733:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:11:54.78 Qx8p5d7n0.net
>>708
ほにゃららコンサルをテレワークで仕事してるということにしておけばいい定期

734:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:13:16.31 FMCtMeg50.net
今やすっかり話題にならなくなった先進国株式
記憶では先進国なのに中国が入っていなかったので、チャイナ&新興国リスクを負いたくない人向けなんよな

735:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:14:38.41 xFg9vF2C0.net
>>714
貯金=日本円への投資
今の利率ではインフレ分価値が減っていく

736:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:15:02.48 AjQzN9ug0.net
22日発売のマグ7は買いか?

737:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:15:52.02 EjNkLWLP0.net
>>709
投資の大前提は「まとまった余剰資金で始める」事だよ。

銀行口座に入れっぱなしの数百万があるなら投資を始めるいい機会。
そうでないのに(生活防衛資金で)投資を始めるのはギャンブルと一緒

738:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:16:02.97 v4BRcBI30.net
>>725
まぐ7天井

739:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:16:43.84 P7PGSpWB0.net
ニート?
自分はニートやったことあるから余裕だけど
週末必ずお出掛けして家に居れない人間って相当いるんだから、向きか不向きあるから無職はお勧めしないわ

740:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:16:52.11 XjDxRG7a0.net
>>709
副業とかはじめたら?
転売とかネットビジネスとか

741:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:17:02.57 exVpGduF0.net
>>723
中国は新興国扱いだし…
ただヨーロッパ入ってるからその辺をどう捉えるか

742:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:17:29.75 lQFlo3oL0.net
>>709
自分でクズなんて悲しいこと言わないで

743:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:17:53.55 CEtMuNpP0.net
>>726
貯金は150万くらいしかないな
まぁ1人だから1年とは言わないが半年なら生きていけるくらいの貯金

744:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:19:32.68 P7PGSpWB0.net
>>729
転売www
ヤフオク時代知ってればわかるが、商材抱えて樹海行きだぞ
あと気軽に中国サイトから買えるようになったからなネットビジネスは厳しいね

745:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:20:12.74 EjNkLWLP0.net
>>723
コクサイは自分でポートフォリオを作るのが前提だからね。
(コクサイ+日本株+新興国)
それすら出来ない一般人の背中を押しているのがオルカン

746:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:21:42.38 CEtMuNpP0.net
>>729
転売はちょい前にやってたんだけど仕事忙しくなって残業続きでやってる時間なくなった

>>731
犯罪行為には手を出してないが正直こんな歳まで定食にもつかず努力もせずになあなあで生きてきた俺は客観的に見て相当のゴミクズだと思うぞ

747:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:22:04.10 DO5O+eVQ0.net
1月なら余裕でプラスだろうけど3月はじめの俺が一括投資していたら最高値掴みで今頃悲惨なことになっていた
まあそこが天井か底かわからないからこそオルカン積立なんだろうな

748:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:22:05.77 Y8G5vmES0.net
>>729
すまん、元の職がないのに副業とは?

749:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:22:38.63 7gUMvEK20.net
似たようなテーマETFが続々と出てきたら終わりの合図

750:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:22:59.08 Uj4rI/oD0.net
>>725
自分もマグニチュード7とかいうの気になってる
S&P500の上澄みすくったようなやつだよね

751:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:23:58.28 P7PGSpWB0.net
努力は世界でいちばん嫌いな言葉
努力したら報われるはずないんだから自己満のためにやってるだけやぞ

752:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:25:57.17 CEtMuNpP0.net
>>740
まぁ報われるとは限らんがある程度は努力(大学受験、資格勉強)しといたほうが選択肢広がるのも事実だろ?

753:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:29:57.08 oyn+w7mv0.net
いまNISA高づかみしたやつはアホでいい
完全に米国を牽引したGAFA株は暴落する
まだまだ暴落は続く

これは中華系がLSI暴落の今デフレチキンゲー厶をかけていてデフレチキンゲームはまだまだ終わらない
ここに性能向上の停滞を迎える先端LSIは需要が悪化する
また市場そのものが斜陽なのもいたい
PC安くても在庫がけていない

ここをテコにGAFA大暴落確定だが日経はインフレチキンゲームをやめる気はない
日本の賃金と物価は控えめに見ても24-25年で追加15%は上昇し最低時給1000円は目指す

日経もストレート成長が終わっても強引に一部米国株を買い支え→日経を買い支えるチキンゲームは終わらない

日経40000円時ドル建て270$だったがドル建て300$レートを目指して維持し
ドル円120円でも日経35000円以上のレートはキープする
あわせて地価のつり上げも終わらない

NISAは新NISA死んでも去年組は30000-35000円で生存できるだろう

754:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:33:01.89 hCEM4n3A0.net
>>709
35歳なら正社員目指せ
44歳なら諦めろ
どちらにしても余った金はnisaに全力投入

755:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:33:11.19 dXLn29mU0.net
自動積立は高い時に掴んじゃう可能性もあるけど低い時に買えるのもある
なので積立しつつ別に個別やETF手出すのがやっぱ正解


756:よね



757:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:33:22.11 JhTxAKq80.net
ここのスレには頭の中がお花畑のヤツしかいなくて草

758:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:33:23.25 tS8Lh1NU0.net
>>722
そんな甘いもんやないで
テレワークで何日か家で仕事したけど、くっそ楽してたこと小学生の息子にバレてたし。
いつも一緒にいる家族騙すのは簡単なもんやないで。

759:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:34:06.74 delFQmVm0.net
>>709
20年以上引きこもりニートのワイでも満額やってるからやれ

760:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:34:34.41 v/DTcrvK0.net
>>704
ふさわしい末路だったな

761:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:36:35.68 7t83vrAs0.net
努力した分報われたと思える幸運な人生でよかったわ
若いときしか努力してないけど

762:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:36:39.59 Qx8p5d7n0.net
>>746
いずれにしても威厳とかいう無意味なことのためにFireできるのにしないという選択肢はないな

763:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:36:59.18 8mYmp85A0.net
買い時来たとか言っても暴落でもしてない限り年初が一番安かったり

764:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:37:57.72 debZ6cSl0.net
東京はサラリーマンは住めなくなるよ
今後20年で東京企業の地方移転がブームになってそれが出来ない中小は都内で安月給というジリ貧になっていく

765:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:40:13.01 4g4Pfn0i0.net
個別株なら割高株は平気で数割さげるからタイミング大事だけど
インデックスは2割下げ待ってる間に2割以上あがりがちだからなあ

去年日経平均下げ待ってた人はいまもまだ待ってるのかな

766:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:40:29.35 xwqAHGPB0.net
ていうか23区内に貧乏学生が住めてる事自体がおかしいんだよ
あいつら追い出せばまだマシになるだろ

767:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:41:34.28 tS8Lh1NU0.net
今日も更新なしか
米株どーなんやろ

768:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:43:21.51 Y66l/Mqa0.net
>>592
特定で毎日100円課金してる

769:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:44:13.55 zSi/gwMh0.net
>>751
なにをいまさら
みんな年初一括する金があるならやってる
年初一括する金持ってて積立するバカはいない

770:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:45:10.39 jHqLwGUL0.net
>>757
俺も一括だけど積立は積立で馬鹿じゃねえよ
ガキは宿題やっとけよ😅

771:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:45:21.88 v/DTcrvK0.net
>>740
安倍晋三とか勉強できず
必修単位落として大学の卒業まで裏口だったのに
総理大臣だしな

772:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:46:15.76 zSi/gwMh0.net
>>758
ほら
お前みたいな激バカが早速発狂してるじゃんw

773:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:46:22.29 UoCcJz/s0.net
メンテの多いサイトに財産預けとくのも少し不安だな
吹っ飛んだりしないだろうな

774:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:47:15.51 Qx8p5d7n0.net
ネットやチューバーの言葉真に受けて一括だインデックスだってドヤってる馬鹿多すぎて草
新ニーで投資始めた初心者のくせにw

775:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:47:54.33 CEtMuNpP0.net
>>743
今年で39だな
投資するにあたって予備知識としてfp2級と簿記2級取ってそれ使って就職しようとしたけど経理とか実務ないと門前払いなんだよな

776:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:48:03.02 hCEM4n3A0.net
>>754
学生が貧乏って認識が間違い
女なら年数億円稼げる

777:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:48:20.51 Y66l/Mqa0.net
>>615
>>622
3月開始がもっとハードモードだろw

778:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:48:33.68 hCEM4n3A0.net
>>759
キチガイは北朝鮮に帰ろうぜ

779:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:48:59.08 Y66l/Mqa0.net
>>617
それ全米ちゃう全世界やw

780:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:49:07.66 hCEM4n3A0.net
>>763
そりゃあ事務は無理

781:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:49:25.58 o22swycz0.net
貯蓄統計ひっでえなぁ
俺だけが貧乏なのかと思ったら0万~500万に大半が収まるとか日本人どんだけ余裕ない生活だよ
何が貯金大好き民族だかwただの貧乏人の寄せ集めじゃんw

782:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:50:18.20 MVZ4087s0.net
2024年だけは絶対に年初一括しろってあれだけ言われてたしな
金があって年初一括しなかった奴はしんだ方がいいレベルのバカなのは間違いない

783:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:50:39.75 hCEM4n3A0.net
統計なんか大概インチキ

784:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:50:44.52 3CTjatyh0.net
>>770
そう言い切るヤツは視野が狭い

785:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:51:20.34 3CTjatyh0.net
>>771
統計は大事だぞ

786:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:51:20.98 xwqAHGPB0.net
>>764
お前が俺様のレスを認識違い
わざわざ「貧乏」学生と書いてるのが見えないか?
金持ち学生なら住んでも良い
わかったら土下座謝罪かIDコロコロな

787:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:51:24.16 Y66l/Mqa0.net
>>613
激しく同意
バカ、情弱、糖質、負け惜しみのどれか

788:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:52:27.64 yuLWF/to0.net
>>757
一括する金が貯まるまで待つより積立してた方がいい

789:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:53:42.23 S0ia7hmA0.net
貧乏学生だって家賃払ってるなら住んでいいし
追い出して貧乏な大人いれてもしゃーないやんな

790:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:55:35.24 P7PGSpWB0.net
>>762
旧NISAと10年以上株やってる友人が年初一括しろと言ってきたんだけどな

791:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:56:33.96 e7zyUl890.net
>>776
たかが360万貯めるのに時間が掛かる貧乏人なら大人しく積立やった方がマシ

792:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:57:20.65 EjNkLWLP0.net
>>769
ググったら「二人以上世帯の平均貯蓄残高は1901万円」って出てくるけど?

793:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:59:29.73 Q/yR7swY0.net
友人云々言うやつは大体自分の話

794:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:59:50.18 zXrEMS+G0.net
年初来リターン

オール・カントリー
+6.38 %

(S&P500)
+6.20 %

NASDAQ100
+5.88 %

















TOPIX
+41.1%

795:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 11:59:59.55 LRmP/Ef80.net
>>780
大事なのは平均よりも中央値だぞマヌケ

796:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:00:17.95 EjNkLWLP0.net
>>778
逆なんだよ

年初から放置、下落相場になったら都度スポット買い、年末に余った枠で一括が正解。

797:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:01:22.87 3CTjatyh0.net
>>762
YouTuberはマジですごい人いるから、それ否定しただけでお前の底は見える
だいたいYouTube見てる人だって書籍読んでるヤツも多いだろ

798:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:01:29.25 gCsYRIPm0.net
>>780
そんなにねーよ

URLリンク(www.bk.mufg.jp)

799:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:01:57.13 5Bb+JfYx0.net
>>778
まともな奴はみんなそう言う
必死に年初一括を否定してる奴は金がないただの乞食

800:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:03:12.47 mb6kHsPI0.net
>>762
正直、長期なら一括しようがしまいが関係ないからな。7%しか変わらん。

801:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:03:24.87 zMYj90vm0.net
久々に一括君出てきたのか。
一括一括騒いでんのお前だけだぞ。

802:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:03:48.25 mb6kHsPI0.net
>>762
米シュワブ金融研究センターの計算でも、長期的には投資開始時期はそれほど重要な役割を果たさないことが示唆されている。
同センターにおいて、金融経済学者たちは、S&P500のポートフォリオ(2003年から2022年までの間)に年間2000米ドルを投資した5人の投資家
(毎年完璧なタイミングで投資した人、毎年最も不運なタイミングで投資した人、毎年最初の取引日に全額投資した人、毎月同額を投資した人、銀行預金をした人)
を仮定し、比較した。

すると、20年後には、こうなったという(カッコ内は銀行預金との比較)。

・毎年完璧なタイミングで投資した人:13万8044ドル(314%アップ)
・毎年最初の取引日に全額投資した人:12万7506ドル(290%アップ)
・毎月同額を投資した人:12万4248ドル(283%アップ)
・毎年最も不運なタイミングで投資した人:11万2292ドル(256%アップ)
・銀行預金をした人:4万3948ドル


・毎年最初の取引日に全額投資した人:12万7506ドル(290%アップ)
・毎月同額を投資した人:12万4248ドル(283%アップ)

年初一括しようが毎月投資しようがリターンは7%しか変わらんよ。
長期で心穏やかに過ごしたいなら積立で十分。

803:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:03:59.72 EjNkLWLP0.net
>>783
何に対して中央値が平均値より大事なの?

804:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:04:35.78 CJpK4tq50.net
>>782
ナスダックさんオワコンで草

805:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:04:38.40 Y66l/Mqa0.net
>>684
どんな質素な生活してんだよ
老後は毎年1000万円は最低使うつもりなので、1億ポッチじゃ10年で底をつく

806:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:05:17.38 Qx8p5d7n0.net
みんなそう言ってるw
馬鹿ですかwww

807:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:05:34.76 I1q2lQnr0.net
SBIメンテ早く終われ馬鹿

808:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:05:54.63 NxwEukM70.net
引き続き日経強いと思うわ
タイミングとか言ってるのは日経仕込んでたの?で黙るだろ

809:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:06:23.77 LRmP/Ef80.net
>>791
ビル・ゲイツとお前の貯蓄を平均したら兆を超えるんだぜ
平均とか全く意味がない

810:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:07:17.59 Qx8p5d7n0.net
みーんな地球は平面だって言ってて地球は丸いって説を唱えた人は1人で変人扱い
地動説・天動説も同じ
結果はみんなが馬鹿でしたw

811:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:08:37.76 P7PGSpWB0.net
>>790
7%しか変わらないなら一括しない理由分からん
お金ないのは仕方ないだろうけど

812:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:08:50.47 WRM/flF20.net
とりあえず積立乞食はさっさと消えてくれ
バカと貧乏が伝染るから

813:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:08:57.88 Qx8p5d7n0.net
日経ならコロナで爆買いしてますが何か
コロナで買わずに2倍以上の値段で年初に買ってドヤってるとか馬鹿丸出しw

814:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:09:49.48 e7zyUl890.net
>>798
結果が全てだぜ
2024年は積立乞食が惨敗
残念だけどな

815:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:10:57.03 QzwjSqMF0.net
SBIに入金したい入金したい入金したい

816:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:13:27.14 jEkSmFxt0.net
年初一括だけど銘柄選びゆっくり厳選できる後追いはそれはそれで得だと思うがな

817:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:13:43.01 EjNkLWLP0.net
当たり前だけど匿名掲示板は基礎教養が身に付いてない奴ばっかしだね

818:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/17 12:13:57.64 8HWgW5Tu0.net
>>736
再高値掴みかまだわからん定期


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch