【新NISA】少額投資非課税制度377【本スレ】at MARKET
【新NISA】少額投資非課税制度377【本スレ】 - 暇つぶし2ch489:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:02:35.04 4WAZ4hWH0.net
こんなビミョーな相場で積み立て続けるのも辛いわ。
下げ相場のほうがルンルンになれる。

490:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:02:52.10 Wk3SfAMu0.net
>>467
ば、ば、爆益キター(・∀・)

491:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:03:02.78 CA44bprF0.net
>>467
FANGも?🥺

492:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:06:00.69 /RZfFQIa0.net
大暴落すなあ

493:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:07:39.94 v6DMad1m0.net
ワイの🍆が炒め物になってってるわ🙂

494:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:09:23.24 ecyWGnxj0.net
この暴落は本格的にやばいやつだ

495:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:09:30.37 CA44bprF0.net
あれ?なんかもうNY市場開いてる?
サマータイム入ったんか

496:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:10:48.70 QRNornjc0.net
>>486
先週の方がもっと酷かったんだけどなw

497:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:11:18.72 ODeZHasU0.net
名著 敗者のゲームより
>過去72年間のうち、ベストの5日を逃すと、利益は半減してしまう。
>この教訓は明らかである。投資家は、「稲妻が輝く瞬間」に市場に居合わせなければならないということだ。

去年末より現在までアメリカは約+20%、日本は約+28%
年初までに投資していない人は数少ない稲妻の輝く瞬間を逃してしまって取り返しはもうつかない

498:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:11:33.89 CA44bprF0.net
今気づいたよ…
ゆって…?🥺

499:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:13:10.92 myL8baTE0.net
なんでこんなに下がるんだ?

500:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:13:31.91 wgW04wEI0.net
あれ?
もしかして生成AIブーム終わってる?

501:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:13:45.61 /RZfFQIa0.net
なんか来週パウなんとかとかいう偉い人が利下げ宣言するから助かるんでしょ

502:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:14:00.46 uZQRKqFF0.net
教科書に載るレベルの暴落 キター

503:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:16:17.90 xJsAiNOc0.net
戻したフリしてもう1回落ちるパティーン

504:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:16:23.62 XA26ozN90.net
>>494
分厚い教科書使ってんなあ

505:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:17:56.63 4WAZ4hWH0.net
みんな何のチャートみてんの?
S&P500もACWIも何も暴落してないけど。

506:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:19:37.94 Wk3SfAMu0.net
>>497
暴落ってか下落やね

507:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:20:04.44 WfKkXJET0.net
テレビもNISA話題出さなくなったのでそろそろ暴落くるね

508:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:21:21.26 Wk3SfAMu0.net
>>499
いや、普通にCMやってるって

509:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:23:07.07 Q7YyUaz90.net
握りしめて冬眠せよ

510:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:23:45.13 iaxgFdh30.net
毎日積み立てだから
下がっても上がっても嬉しい

511:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:27:05.34 89gwNE+L0.net
>>502
それな^_^

512:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:27:36.72 MK7yGGaj0.net
もうダメだ
やはり一括は間違いだったんだ

513:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:30:39.50 fAwsLvPE0.net
ただの調整やろ

514:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:31:30.39 I6bpbjJQ0.net
一括民は神より期待値を信じます

515:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:31:57.20 AS/8eWyW0.net
SOXプラ転しそうやん

516:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:32:04.74 seKsqpfr0.net
麺年初�


517:∮且曹ナきなかった人は今後20年ずっと負け続けるの?悔しくて悔しくて寝れないんだが



518:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:34:01.01 C20UBSxe0.net
>>504
お前は4.3ブル遅れて買ったからだろ
下手くそが(笑)調整期間に買うとか馬鹿だろ

519:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:35:15.40 di8YaKYb0.net
ネトウヨは煽り抜きで儲かるの?w
あれこれ買えない縛りだろ
これで投資やってるとかすげえな

520:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:37:00.48 WMOKTri60.net
急に棄民湧いたな

521:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:42:25.52 tkosaENp0.net
円安継続確定じゃん。
円安になれば、SP500もオルカンも日経平均も上がるからNISA民大喜び

522:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:43:34.71 EVVOOeSP0.net
円安になったら安く買えねえ、将来大損

523:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:43:50.44 iaxgFdh30.net
積み立て期は上がらんでいいけどな

524:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:44:07.45 EVVOOeSP0.net
>>432
一番はその間に注文できないってこと

525:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:44:27.92 XA26ozN90.net
>>512
円高恐怖症になって逃げ出したら奴バカみたいじゃん

526:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:44:34.69 EVVOOeSP0.net
10年以上積み立てるなら下がった方がどう考えてもよい

527:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:49:01.38 4WAZ4hWH0.net
そうなのよ。
日銀なにやってのよ。
マイナス金利解除くらいちゃっちゃとできるだろ

528:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:51:21.71 uJefHqwP0.net
解除はするでしょ?

529:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:51:59.91 8kFlcQLe0.net
で、今年のニーサは儲かるのか?

530:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:54:31.68 G/dA2/PA0.net
>>520
儲からなくてもいい
10年後に儲かってればいいよ

531:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:54:54.88 w5ZYztDl0.net
なんと今NISAセール中でお安くなっております

532:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:55:08.75 XA26ozN90.net
つみたてのくせに円高円安気にしてる奴草
そんなの気にするなら年初一括一択だろ
為替は自分でどうにもできないけど一括は自分で選べるんだから

533:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:57:05.75 z/fCzc900.net
ナスとかアメリカの方はあんま心配してないんだが
日本株はこれからどうなるんだろうか

534:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:57:45.92 phC8gcWF0.net
あー、NISAさっき売り切れたんすよ!

535:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/15 23:59:42.25 EVVOOeSP0.net
円安、株安きそうで怖い

536:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:01:08.13 W95OPdji0.net
>>523
年初一括✖5年が正解だな
積み立てで10万ずつ入れてるけどポイント大してないしな、来年からボーナス一括にするわ

537:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:02:08.19 xGCdGm3S0.net
149円

538:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:02:12.35 Nn5R+uwA0.net
149円いったー!

539:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:03:23.40 u/n1cZOs0.net
ここからどんどん円高になってくからね
今買うのは悪手

540:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:05:11.84 A+mLq3OZ0.net
NISA枠しか投資しないなら年初一括が最高効率だろうけど
特定も入れてて収入から年間360万以上入れられるなら
積み立て(余剰資金即入れ)が最高効率になる

541:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:05:33.80 W95OPdji0.net
>>524
日本個別株は安定株はそこそこ横ばいだろうしな
日経オワタね☺

542:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:07:21.33 7vZXt6Lg0.net
今年はテキトーに投資に慣れる1年にするわ
もう考えるのイヤになった
4月までログインしない

543:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:07:24.35 hRkLTWki0.net
一回円高挟もうぜマジでさぁ

544:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:08:36.02 l15I4RQF0.net
そのうち149円は円高だったねと言われる

545:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:10:20.98 W95OPdji0.net
1ドル=200円になって欲しい

546:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:11:51.14 eI68yPo00.net
1ドル150円で固定してほしい。もちろんドル円の金利差も固定で。

547:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:12:43.48 htuV6RVa0.net
日銀がチャレンジする下地が
だんだん出来て�


548:ォたなぁ 満額回答に物価高に円安と



549:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:14:59.74 aQDGkir/0.net
FRBも年内1回は利下げするだろうから140円台安定になりそうな気もするが
その前に不動産絡みで急落が先に来そうで怖い

550:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:15:40.23 l5iP7URI0.net
NASDAQ下がってりゅぅぅぅぅっっ!!

551:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:16:44.39 DsJD/j6l0.net
もう円高にするにはプラス金利にするしかないだろ
インフレ上等!インフレ上等!

552:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:19:41.63 d9hXIocj0.net
投信で勝つのって奇跡じゃね? 
個別のデイトレやってた方がよっぽど儲かってるわ
FANGとかNASDAQとかSOXとか糞すぎる
今月始めた奴全員大損しとるやん
値上がり少ないSPとかオルカンの方がまだ儲かってるって終わってるわ
日本株投信なんか話にならないぐらい大損退場レベルだし
3月から始めた奴実質破産状態
これ原資回復不可能じゃん

553:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:19:52.48 GFA0AzZC0.net
今月でマイナス金利解除確定するらしいっていうのになんだよこの円安は

554:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:20:52.72 7vZXt6Lg0.net
解除は19日か、20日以降どうなるかね

555:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:22:30.50 kgQB2s/h0.net
149円におかえり(笑)
150円でまた停滞するんだろうな
あれれ?積立くんマイナス金利解除マスコミ報道まであるのに円高こないね

556:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:24:30.31 d9hXIocj0.net
ゼロ金利解除で日本株は暴落してもいい
アメリカ株だけ上がってくれさえすればいい

557:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:25:17.54 d9hXIocj0.net
マイナス金利解除や

558:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:26:25.77 ZpM2TN6g0.net
すべては~すべては織り込みずみ~
150円は実は円高~

559:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:27:24.04 CVU56IXj0.net
米インフレが止まらない
米金利上昇で
また円安

560:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:29:50.87 0SI9yT+e0.net
今日は神の日だな
NVDAなら安心だったわ

561:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:36:29.05 38Q8jsP70.net
>>542
始めて半月足らずのくせに何言ってんだこいつ

562:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:37:41.97 zpz2OVZ80.net
>>502
無敵なメンタルやん

563:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:38:46.42 zpz2OVZ80.net
全く危機感がわかねえ
円安のおかげや

564:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:39:05.01 Nn5R+uwA0.net
インフレ止まらず金利あがったままだとハードランディングになるのか・・・

565:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:40:11.18 iC+0aqdc0.net
>>543
>マイナス金利解除確定するらしいっていうのになんだよこの円安は
相場は(あなたが)予想するのとは逆に動くことが多い。

566:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:40:23.75 Nn5R+uwA0.net
コロナの時に政策あやまったか

567:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:40:35.62 dXESbjaz0.net
積立てなのに上がると嬉しい~って言ってるバカがまだいて草
新NISAはじまって3カ月もたってるのに何もわかってない
いままでどうやって生きてきたんだろうなw

568:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:40:37.69 53Ue+hOK0.net
SOXいまいち
NVIDIA上げてるんだから頼むよ

569:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:42:55.03 PT8G6tSP0.net
>>373
見てる欧州の指標全くワイと一緒やん!

570:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:45:34.45 BeIgWrOd0.net
>>557
脳みそ腐っとるんだろなw
目先の損得で踊らされとる雑魚よ

571:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:48:20.72 PT8G6tSP0.net
>>497
NASDAQ

572:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:53:42.55 53Ue+hOK0.net
>>497
GoogleFinance

573:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 00:59:46.90 3Jt2b15a0.net
150円の壁

574:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:40:09.70 wo5hoe/g0.net
>>339
せっかく投資信託買ったのにすぐ売るってバカだろ
長期で持って育てろ

575:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:41:52.28 wo5hoe/g0.net
>>359
既に5万設定してるからだろ

576:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:42:45.24 7vZXt6Lg0.net
ポイント乞


577:食のすることはおかしいからな しかしつくづく投資なんてめんどくさくてやってられない 暇を持て余した金持ちの道楽だろ



578:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:48:07.33 QZQWlytC0.net
>>564
ノーリスク500円の利益が必要なんだろ

579:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:54:41.04 lGb9ASWr0.net
まだ対策してないんかポイント乞食
楽天も馬鹿だねぇ

580:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 01:58:02.12 wo5hoe/g0.net
>>567
投資信託なら1日で0.1~5%とかの変動があるから、0.5%のポイント還元が吹き飛ぶ可能性あるよ

581:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:03:52.82 Ee23Gnus0.net
日銀マイナス金利解除決定したね

582:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:09:49.67 wo5hoe/g0.net
>>568
それくらい認識できていて対策する必要ないって判断だろう(やってるバカは数人だろ)

583:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:13:24.66 noLpNlFh0.net
日経から何かマイナス解除確定みたいな通知来たけど
流石に為替は動かないか

584:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:15:20.77 wo5hoe/g0.net
国内債券の最大損失は約0.78%
無駄だな

585:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:17:30.10 aQDGkir/0.net
アメリカの金利高止まりがマイナス金利解除をきれいさっぱり吹き飛ばしたからねぇ・・・

586:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:31:29.57 Wg8hcmCA0.net
マイナス金利解除する決定したら円安株安進むとか笑うから

587:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:31:31.02 f5xMLdiC0.net
>>367
まずは税金納めてから次考えろよ
税務署へゴー

588:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:31:34.67 o9WuhHcn0.net
日銀まだなにも発表してないのにマイナス金利解除は確定みたいな報道
これ為替操縦だろ。

589:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:34:26.61 f5xMLdiC0.net
>>440
日本人はひ弱そうだよな

590:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:36:09.40 llDCAvqB0.net
今は先物ココアに夢中
1日預けるだけで2倍になって戻ってくるとかどんだけバブルやねん

591:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:36:30.69 Ee23Gnus0.net
不動産関係には影響少しありそうだけどあんまり変わらないかな

592:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:37:31.48 f5xMLdiC0.net
>>564
世の中には想像を超えて赤ちゃん握力の奴いるぞ

593:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:38:13.96 wTbK1/Zc0.net
俺みたいな金融情弱はゼロ金利解除でこの先何が起こるかわからん
ゼロ金利解除→他の金利も上がる(住宅ローンとか銀行融資とか)
→?
という状態

594:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:38:15.24 kcYUlh7z0.net
結局150に戻るのか

595:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:42:16.81 igNjKzsq0.net
>>582
金貸しが金利で得する→借りる側は使える金が減る→金が世の中に回りづらくなる→株価が下がる→人生FIRE

596:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:46:45.11 wTbK1/Zc0.net
>>584
え、せっかく株価上がってウハウハ突入や!って話になったばっかなのに
もう株価下げる施策取るの?アホなんか?
もうちょい先にできんもんなんか?
高橋洋一チャンネルみたら金融機関はアホって言われててなるほどなぁってなったわ

597:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 02:47:03.31 A/tCS2sS0.net
>>73
お前。。。天才やな
これ大発見やん

598:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:03:20.20 Ee23Gnus0.net
日本株一旦売ろうかな
19日の正式決定以降株価下がりそう?

599:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:06:31.30 C7GUSZz80.net
月30万入金できるような人は貯金だけで20年で7200万貯まるよね
入金力ある人は無理に投資しなくていいと思うわ

600:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:10:33.73 3nwxmVc90.net
いや20年間継続して積立できるならオルカン一本に入れとくべき
へたすりゃFIREできる

601:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:16:26.61 2H63GCb/0.net
はーつまんね

602:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:16:37.87 lIhq8YBn0.net
>>589
安いときに買い高いときに売らなければ意味無し

603:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:38:08.52 Fezx8neb0.net
一括が怖くて、年初から毎日積立してたんだけど
利益が出ないのにリスクが多いし、
やっぱり残り枠を月割で毎月積立に再設定したわ。
イナズマが輝く瞬間を逃すまいとしても、
毎日積立では誤差の範囲だと気がついた。

604:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:46:58.92 2KfxmZGg0.net
一括や毎月、毎日どれを選ぶか一人で決めない方が良い
両親や友達、会社の総務や先輩にまず相談しよう

605:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:50:16.78 Cwq3zHcU0.net
そもそも少しでも早くでかい金額を入れて上げ相場を逃さないようにするのが稲妻の拾い方だから
そうしたいなら一括一択では

606:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:55:59.75 yLuN5j430.net
景気冷やす愚策なのに利上げ
それで為替はむしろ円安
日銀ただ日本を破壊したいだけかよ

607:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 03:57:15.65 VDUs1k/70.net
円高進むと日経が連動して下がるからな笑
円高も困るんや

608:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:13:04.94 H8rr7fs+0.net
一括or積立どっちがいいか論争
右肩上がりの時 → 一括の方が有利
横横や下落が続く時 → 積立の方が有利
今年の年始から今までは前者だったから一括が優勢だった
この後どうなるかは分からない
まぁ長期(最低でも10年以上)なら結局誤差。

609:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:22:05.04 yLuN5j430.net
年初一括はともかく狼狽して2月に纏め買いした連中はたぶん今月のせいで赤字転落してる奴いるかもしれないし積立もべつに悪い選択ではなかったんじゃないの

610:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:30:33.62 XDbzDDwZ0.net
日本は地震が多いから積立にするでつ
怖いでつ

611:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:31:07.38 C7GUSZz80.net
一括か積立か
さっきも書いたけど月20万や30万の入金力ある人は無理に投資しなくていいんでね?
30万の人は夏と冬のボーナス時だけ50万にすれば貯金だけで20年で8000万なるよ

612:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:36:36.38 6pu6knsW0.net
投資すればもっと増えるかもしれんやん

613:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:37:06.06 wo5hoe/g0.net
>>600
投信買えば20年で3倍で2億4千万

614:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:37:54.64 WH3ut1840.net
20年で8倍になるよ

615:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:40:18.00 1si8yRqc0.net
>>591
20年後から見たら今は最安値

616:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:41:48.12 C7GUSZz80.net
まーそうなんだけどノーリスクで8000万貯まるならそっちのほうが精神安定的にも良くない?

617:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:46:52.40 Nvukk9ne0.net
インフレリスク
日々、年々目減りしていくノーリスクではない

618:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:49:18.98 en88xVoX0.net
勉強すれば投資はリスクなんてないよ
ここの脳死でSP500やアルカン買っとけばって人達は話しにならんけどね

619:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:53:15.38 f0/Qw+Po0.net
マイナス金利解除をリークさせて来週のサプライズ効果も無くした日銀。
最後の切り札も使い果たした。
米株が大きく崩れるみたいなリスクオフがなければ7月までに160円に行くでしょうね。

620:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 04:59:50.96 +6bP+Gnv0.net
>>605
月30万注ぎ込める人は別で貯金もしてると思う
まぁ新NISAの場合は5年の辛抱と無理して30万捻出してる人もいると思うけど

621:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:04:24.52 JDKV6He80.net
必死に現金だと目減りするとか言ってる人は確実に貧乏だけどなw

622:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:14:40.79 u3m4WskS0.net
でも現金預金が


623:アホなのは確実だし



624:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:15:40.97 r7aGy/QR0.net
目減りしない現金あるんか?

625:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:17:49.42 wTbK1/Zc0.net
一括で100万NISA枠にぶち込んだけど
やっぱ10万ずつで積立にしときゃよかったと思い返してる
楽天証券だと10万までポイントつくわけやろ?
じゃあ毎月ポイントもらったほうがおトクやんってね

626:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:19:06.51 fcCWu+Ux0.net
やだー寝てるだけでお金が減っちゃうー

627:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:22:15.97 u3m4WskS0.net
ポイント稼ぎなら、クズ株買って即売とかしてポイントだけ稼ぐ乞食メソッドがあったはず

628:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:42:58.11 FWB88N+g0.net
一歩先行くビットコインインデックスっていうのがそのうち出てきたら、ここにいるみんなが億れるようになるから、今は耐えてチャンスを待とうぜ

629:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:46:59.40 739998a70.net
マイナス金利解除で次から始まるゼロ金利はいつまで続くの?

630:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:51:30.40 bj2COn7a0.net
>>605
長期ならほぼノーリスクやん
むしろ現金で8000万とか腐る一方なんだしリスクしかないやん

631:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:53:38.55 FE9YISKB0.net
>>613
NISA年初一括、特定毎月10万積立が1番...ではなくて、NISA年初一括、特定120万一括が最強。
俺は前者だけどポイントなんてたかが知れてる

632:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 05:59:34.23 bj2COn7a0.net
昔はコンビニバイトの時給は高校生600円台とかだった
それが800円台になり、1000円台になり
今では1200円以上のとこも多い
現金で8000万とか
30年後には時給換算で半分の価値しかなくなる
現金で持ってるとかリスクでしかない

633:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:01:51.62 5+Bv661F0.net
日銀が19日にマイナス金利解除が確実視されてますが、なんで円安方向に向かってるんですか?🤔

634:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:03:49.95 ckEDuEby0.net
>>280
今のままでいい
ガツンと暴落きたら全力で入金すればいい

635:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:07:41.32 f5xMLdiC0.net
牙狼買い

636:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:11:23.76 1gc7aICm0.net
>>614
息するだけで金が減る の方がインパクトあるよ

637:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:24:40.80 y7ba4FS50.net
昔は「マル優」ってのがあったが廃止になって今は「新NISA」ってのが始まった

638:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:26:32.08 PoTHNA0+0.net
>>621
0.1パーセントくらいでむしろ影響出るわけない
もっと上げないと無理だよ

639:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:26:54.85 y7ba4FS50.net
>>621
日本がマイナス→0でアメリカが5.5だからですよ

640:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:28:20.13 BnQhF2wF0.net
円の人気がないのは金利のせいじゃなかったんや

641:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:28:40.81 GQ4pWak40.net
おまえらwwwww
仕事はwwwwww

642:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:34:01.19 ytYmneMY0.net
日本利上げ→円高、株安、日本株は暴落w
とか言ってる馬鹿は、いったいどんだけ金利上げると思ってんだろうな

643:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:43:24.98 IfHsbuVz0.net
「ネコ」って「バカ」って意味で使ってるの?

644:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:43:38.94 /4Yah/Nh0.net
マイナス金利解除されても0じゃ意味ねーな

645:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:45:28.70 IfHsbuVz0.net
つみたてNISAのときからやってない人なんているの?

646:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:48:11.49 W95OPdji0.net
>>633
彼氏が120万株コース選んでたお
積立が儲かることに気が付いたのが拠出年金でこれは株より儲かるじゃんと思ったらしくて自分にオルカンやらせてる

647:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:51:53.86 zgJOljm80.net
>>633
というか、NISA口座自体まだ浸透してないんじゃないの
10年経った人とこれから開設する人じゃ大分違ってきてるだろうなぁ

648:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:52:02.52 zYwkalbB0.net
これからなんか米株下がりそうな気がするんだよな
株安で円高が続くならどうしようもない

649:アレイン
24/03/16 06:54:41.45 5YS+mi7e0.net
現実は152年右肩上がり
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
URLリンク(www.multpl.com)

650:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:56:57.01 Onol34Ez0.net
米国は下がってるのに日経先物は謎の上げなんだよなぁ

651:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 06:57:59.88 W95OPdji0.net
旧NISAの存在知ってたけどやってなかったな
こんなの儲かるはずないだろってw
簡単に儲かるなら誰も仕事してないよなと素人らしい警戒心持ってた
よく初心者を靴磨きとか言うけど、初心者ほど慎重だぞ、わけわからん利回り高い商品に飛びつくのが経験者だろどうせ

652:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:01:29.07 lvmNFrbL0.net
元の話で考えれば靴磨きは別に初心者って意味じゃないからな

653:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:03:57.71 lemAshsl0.net
靴磨きは投資すらしておらん
新NISAはじめたらもう靴磨きの先にいるんやで

654:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:05:47.66 Nvukk9ne0.net
iDeCoと積立NISAが計726万円になってるわ
元金は368万円(+358万円)
せこせこ貯金だけで頑張って700万貯めた奴がいると思うと気持ちがええな

655:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:09:33.46 vLB9jrWl0.net
貯金頑張ってる人間も大したもんだと思うけど

656:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:14:52.80 Nvukk9ne0.net
大したもんだが貯金だけじゃ効率悪いわな
おまけに転がった雪だるまが勝手にドンドン大きくなってくれる
700万が何もしないでも年利9%なら760万になって、翌年830万に転がってくれる

657:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:15:41.85 QIfV5ytk0.net
2022年の積立分URLリンク(imgur.com)

658:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:17:15.81 9imUmxA40.net
習慣は大したもん、ただその金額の半分でも投資に回せば
長い目で見たらもっと増える(積む額少なくて済む)可能性が高いってだけ

659:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:18:02.20 zgJOljm80.net
>>527
今からでも今年分の残り枠一括で埋めれば?

660:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:18:10.75 7yukr/kR0.net
物価上昇していく中で流石にそろそろ貯金だけじゃまずいと気づき始めると思う

661:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:20:12.53 4GaR22vT0.net
>せこせこ貯金だけで頑張って700万貯めた奴がいると思うと気持ちがええな
クソ性悪で草

662:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:20:37.38 qQp0dQTK0.net
また外人の日経弄び始まる?

663:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:22:32.90 ymJbJ0uP0.net
自慢になっちゃうけど俺は30代にして節約だけで資産600万を築いちゃったよ🥴
投資はこれからだが雪だるま式に金持ちになっちゃうんだろな

664:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:24:30.17 Nvukk9ne0.net
>>649
資本主義は残酷だw
2000万、3000万になったら元金より利子の方が稼いでくれるようになってしまう
ピケティ先生の言う通り
「頑張って体使って働くよりカネ自身の方が稼げてしまう」
森永や紫ババア、荻原に影響受けて貯金だけの人が、投資で稼ぐなんてズルい
とか泣き言言っても自業自得だ

665:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:24:34.81 SNqz8bAQ0.net
円安になると外人が買いに来るからな
これからまた上がったところでもう売っちまうかな
どうせ円高局面もあるからそこでその金使ってアメ株でも買うか

666:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:25:46.18 HCb1KAc80.net
個別株=ギャンブルと思っている人が多いから手を出さないのよ
特に日本ではそうでしょ


667:。 一歩間違うとカイジみたいなイメージになっちゃう。



668:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:26:49.82 en88xVoX0.net
個別とインデックスの何が違うのか、俺にはわからん
ただの詰め合わせだろ

669:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:28:08.28 gQ1wDZnQ0.net
>>655
そのうち慣れて来たらわかるだろ
全然違うぞ
投資手法も違う

670:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:28:32.27 BeIgWrOd0.net
>>655
全然違うぞ 東電で痛い目見たからインデックスの安心感は別格

671:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:28:48.49 9imUmxA40.net
まあ実際現物取引してる分には、出した分が0になることは有っても借金までは行かないけどな
FXレバの方が最近だと悪印象だろ

672:アレイン
24/03/16 07:29:21.33 5YS+mi7e0.net
>>655
幕内弁当と漬物くらい違う

673:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:29:35.16 zgJOljm80.net
>>655
張り付く時間がない人間にとっては全然違う
個別は自分で詰め直さなきゃいけないけど、インデックスは他人がそれをやってくれる

674:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:29:38.16 rkJ4G6fu0.net
>>655
個別は自分で調整が必要
インデックス(投資信託)は勝手に運用会社が調整してくれる

675:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:31:15.56 Nvukk9ne0.net
>>655
やってみりゃ分かる
個別だと配当出ても再投資しづらい、上がるかどうかも分からない
個別は配当出す分株価は上がらないが投信は中で再投資されて上がっていく

676:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:32:26.84 htuV6RVa0.net
個別は単勝
インデックスはワイド
みたいな違い

677:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:32:41.87 9imUmxA40.net
個別株は白米とか唐揚げとか焼魚みたいな単品
インデックス投資信託は弁当のパック

678:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:34:08.08 wRxY4D7d0.net
オートリバランスがある時点で全く違う

679:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:37:33.08 en88xVoX0.net
めちゃくちゃ必死に個別を批判してくるなw
四季報すら読まないんだろ?

680:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:38:29.26 Nvukk9ne0.net
厳密には違うけど個別は預金みたいな単利のイメージ
毎年1万の利子が付きますよ、と
1株単位ならそれを再投資しやすいんだがチト難しい、おまけに配当に税金も取られる
分配金が出ない投信だと税金払わず中で再投資され続けるので効率がよく基準価額の雪だるまが大きなっていく

681:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:38:38.34 cSQOkcBm0.net
投資無しで無駄に1100万貯めてしまったけど過去のことはどうにもならん
今から頑張ってやればいい

682:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:39:07.80 KFDWnHbZ0.net
>>655
個別は値動きが大きい
1日で10パーも20パーも上げ下げすることもあるし

683:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:39:21.26 QIfV5ytk0.net
自分でリバランスすればいいけど、NISAだと売ると一旦枠から外れてしまうからな。
NISAで買うのはインデックス一択なんよ

684:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:39:38.19 gQ1wDZnQ0.net
>>666
日経会社情報派だったからww

685:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:39:48.84 9imUmxA40.net
別に批判してないだろ、ただインデックス投資に比べたら圧倒的に手間とリスクが有るってだけ

686:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:40:26.53 59cGQ8/d0.net
読まない

687:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:40:30.26 gQ1wDZnQ0.net
批判じゃないよな
全然違うってだけ

688:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:40:44.01 rkJ4G6fu0.net
個別とインデックスの違いがわからない人が四季報読むわけですか

689:アレイン
24/03/16 07:41:41.85 5YS+mi7e0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
URLリンク(www.multpl.com)

690:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:42:08.02 zgJOljm80.net
>>666
何で批判なんて話になるのかと思ったら個別やってんのか
NISA口座で個別やってんの?

691:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:42:12.58 haomGCzN0.net
面倒くさいから投資信託一択

692:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:45:10.59 I9Ie2ZS60.net
NISAで個別する人はそもそも資金少ない人でしょ
損益通算が便利だから特定口座でやる以外ないわ

693:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:45:44.81 /Ir31T6m0.net
両方やってるし去年までは個別メインだったけどインデックスはぜんぜん違うよ
ETFなら近づくけどそれでも違う

694:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:45:44.86 9imUmxA40.net
NISAでインデックス投資してる人だって、それとは別に特定で優待や高配当株持ってる人多いと思うぞ
別の楽しみは有るからな

695:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:47:46.86 bQlnIkLy0.net
テレビもNISA話題出さなくなったのでそろそろ暴落くるね

696:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:50:04.34 bQlnIkLy0.net
>>614
URLリンク(i.imgur.com)

697:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:50:34.82 zgJOljm80.net
>>679
そういうことか
NISAで個別やる理由が分からなかった
でも、資金無いにしても特定でやる方がいろいろ捗るんじゃ…

698:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:50:46.27 gQ1wDZnQ0.net
>>682
何でそんなに非科学的なんだよww
病気になったら加持祈祷で治そうとするタイプ?

699:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:51:16.03 bQlnIkLy0.net
>>633
いるらしい。含み損抱えて苦しんでるって話。

700:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:52:33.89 QIfV5ytk0.net
日本のテレビの影響でSP500が暴落するのか笑

701:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:52:44.82 9imUmxA40.net
損益通算使う人ってデイトレ勢でしょ
優待株、高配当株勢は殆ど使わんから

702:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:55:46.07 W95OPdji0.net
🦁から優待品と配当金出たけど、高齢者がNISA枠で個別株買うのはありだろ、20年後死んでるわな

703:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:56:57.56 TH13oFDG0.net
>>688
むしろ塩漬け勢だろ

704:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:57:34.14 I9Ie2ZS60.net
>>688
スイングトレードでも使うでしょ
優待は相性悪いけど配当狙いはNISAでもいいね

705:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:58:12.83 VepJwWya0.net
森永さんからの助言や、早めに爺婆は利確しとけよ

がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」 ★2
スレリンク(newsplus板)

706:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 07:58:22.03 qc7pPSYH0.net
訳のわからん流れでNISA使ってタンス預金使うくらいならこっそり税金かからねえで相続させてやった方が家族には良いんだけどな
まあ誰かの養分になるために生まれた奴らだ

707:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:00:32.28 rkJ4G6fu0.net
>>679
本来は資金が少ない人ほど投資信託が有効だと思いますけどね
個別でNISA 枠使う人は狭い枠でどういうポートフォリオ組むつもりなのか

708:アレイン
24/03/16 08:01:07.69 5YS+mi7e0.net
>>692
これから死ぬしか無い老害はそのまましねばいいんやで

709:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:02:24.65 /Ir31T6m0.net
>>693
財産がNISAだけなら相続時の控除のほうがおおきいんじゃね

710:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:03:06.48 gXGDMtG00.net
そうだよギリギリの人がなんとか資産だけでも楽にする唯一の作戦
金持ってるやつはいいんだよなんやかんや年金も70には入るだろうし

711:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:03:20.60 QCe1z/900.net
今月で資産1000万達成できるかと思ったけど無理そうだな
ボーナスまでお預けか

712:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:04:45.50 ew3Amexc0.net
つみたて投資枠の年間の上限が120万って少なくないかい?
成長投資枠に移したほうがいいのかしら?

713:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:05:50.60 Nvukk9ne0.net
森永息子
「親父は毎�


714:N暴落暴落言ってるが当たった試しがない、親父の言う事は真に受けるな」 元気だったころの数年前の森永 「僕の相場予想は当たらない」



715:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:06:24.77 5EHNSXUM0.net
>>692
日航機の陰謀論を本気で信じてる奴だぞ

716:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:07:24.02 gQ1wDZnQ0.net
森永って何でこの程度のヤツが有名なんだろう?

717:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:08:56.77 3nwxmVc90.net
リスク資産の含み益は相続税非課税とかにしたらNISAなんかより強力な投資の促進になるだろな

718:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:10:06.17 Nvukk9ne0.net
森永はTV局や雑誌が言わせたい事を言ってくれる
使う側にとっては有能なスピーカーだったんだろう

719:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:10:27.81 Zl5vBBJQ0.net
危険って言ってくれるいた方が自分で調べて納得してから投資するだろうしええんちゃう

720:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:13:49.14 A+mLq3OZ0.net
月30万以上入金できる人は投資するなって言ってる人は貧乏人の僻みと捉えていいですか?

721:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:17:54.96 VepJwWya0.net
>>695
通報しとくね

722:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:19:53.59 mNi6gfLZ0.net
>>702
たまたまマスメディアに好かれただけだよ
マスメディアの人間ってゴミだろ?
ゴミのお友達だよ

723:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:21:20.10 gQ1wDZnQ0.net
>>708
なるほど

724:アレイン
24/03/16 08:24:18.56 5YS+mi7e0.net
金融庁「1800万は少額」
普通の国民なら1800万は持ってて当たり前
1800万すら持ってない奴隷なんかニーサやる権利なんかねえぞ

725:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:24:22.64 HTZ20WHH0.net
ポイ活術みたいなの披露してたのって森永だったっけ?

726:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:25:30.34 f5xMLdiC0.net
>>655
個別で利益出せる自信ある人は個別でいいんだよ。
それ出来るのがプロ含めて20人中1人ってだけ。

727:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:25:41.14 YTNC4F/50.net
>>698
株のイージーモードは終わったからな
心しておけ

728:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:26:27.88 K1C/ADA20.net
少し前に始めて高値掴みで-3万だが宝くじ15年運用で300万が0円より全然希望あるわ

729:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:34:45.99 htuV6RVa0.net
ブルとベア、株やってない人は何のことか分からん用語やなぁ

730:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:36:27.20 4OP8nzpp0.net
2023年と同じチャートになりそう
ここから停滞、秋から爆上り
年始一括は10%以上得たからよいがびびって様子みた奴は10%ボーナス逃しだな

731:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:39:37.38 0A7PK4NN0.net
夏に下落して冬に上がるのはいつものことよ

732:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:43:44.77 f5xMLdiC0.net
>>715
一度株やればわかるよ
ブルベアは素人が手出していい商品ではない

733:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:44:26.91 TH13oFDG0.net
秋までに枠ないなら特定にぶっ込みが正解だな

734:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:45:49.64 W95OPdji0.net
優待目当てで注文しようとしたらSBIメンテかよw
インデックスは海外、個別株は日本とバランス取ります
米株やってる人は常にジェットコースターだろすげえよな

735:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:46:00.77 KcKBe5C/0.net
>>712
自分が買った途端に下がると、
機関が自分を監視して指標にしてる感覚になれます

736:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:47:02.18 viFALQLM0.net
>>715
ベアって賃上げのベースアップで上りの方のイメージ持ってたわ

737:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:47:13.96 W95OPdji0.net
>>715
ガチでわからん
手元10万しかないのに40万分の投資する感じ?

738:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:54:01.60 A0Nyy3BT0.net
>>645
おお、素晴しい!
これはマネーフォ�


739:潤[ドですか?



740:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:54:52.38 /Ir31T6m0.net
意味としてはブルは強気、ベアは弱気ってだけ
ブル4.3倍なら「上昇相場を予想して借金して元手の4.3倍賭けるファンド」って感じ

741:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:55:12.03 q1ys4tYz0.net
今朝はspもナスも下がったけど円が一円くらい動いたからなんかしらんけど評価額はプラスとかならんかな🤤

742:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:55:34.75 eOaHi6Yj0.net
>>721
何億か入れたらその気持ちわからないでもないけど、数百万でしょ?

743:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:58:38.77 ObKg0vL20.net
>>73
令和の錬金術師

744:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:59:02.97 q0kS0oLb0.net
山崎元はなんでドルコスト平均法を否定してるの?
先人の知恵のほうが正しいだろ

745:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 08:59:05.79 KcKBe5C/0.net
>>727
ランダムウォーカーに書いてあった少額で
クズ株主って呼ぶやつです

746:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:02:13.84 Eg9dDZmx0.net
>>721
俺のGMOの口座がそれ
買ったら下がる売ったら上がるのオンパレードでさ、監視対象口座だって気づいた時には1000万溶けてたよ🥲

747:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:02:50.94 RhvFabNF0.net
まぁ定年退職金をカブにぶっぱして木っ端微塵になってきた勇者達を知ってるからだろうな
森永の否定的な意見はもっともだと思います
債券多めの元本割れさえしなければそれで良いのに、テスラ全額BETみたいなアホなこと知識0の爺い達はガチでやるだろ、と
なんでも鑑定団に出たくて骨董品集めるようなレベルなの自己分析しろ、と森永は言ってるんだとサムネだけで読み取った(みてない

748:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:05:19.40 FE9YISKB0.net
今日9万増えてたけどしょぼい
もっと買うしかない

749:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:06:50.23 mNi6gfLZ0.net
不労所得もっと欲しい
もっと、もっと欲しいああん

750:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:09:05.44 /Ir31T6m0.net
株は安いときに買って高いときに売るべきなのに
なぜか上がった株を買ってしまう人が多く
そのタイプの人は買ったらすぐ下がるパターン喰らいがち

751:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:09:16.11 FE9YISKB0.net
>>732
退職金を株に?
そんな話今まで一度も聞いたことないわ

752:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:09:35.75 Nvukk9ne0.net
>>732
>MCの加藤浩次が「長期で積み立てしていたら、結局プラスになるのでは」と問いかけたが、卓郎氏は「それは、相場が右肩上がりだったからで。私は戻らないと言っている」と返答。
>加藤が「そしたら、世界の経済は終わりですよ」と投げかけるも、卓郎氏は「私は資本主義は終わると言っている」と譲らなかった。

753:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:10:57.79 6cYqmHhP0.net
貯金代わりなんだから金が余った時買って金が足りない時売ればいい

754:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:11:32.40 gXGDMtG00.net
>>737
わらったw

755:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:12:51.78 bQlnIkLy0.net
>>737
人はチープな暴落煽りのほうが信じやすいように脳ができてる。

756:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:14:01.00 zgJOljm80.net
>>739
笑えなかったわ
これ、死生観とも関わってるんじゃないか

757:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:14:46.32 9V1ZB5+K0.net
投資は難しいけど新NISAをきっかけに始めました。証券会社の人が親切に教えてくれました!(63歳主婦)

758:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:15:34.89 KLHzOf1u0.net
>>645
良いね
いつ頃買ったの?
俺は昨年12月一括40万で12%ぐらい

759:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:18:01.07 ObKg0vL20.net
>>29
若者向けだろ
あなたは年金受給できなくなるので自分で資産形成


760:しとけと



761:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:19:20.99 3AgpvtVB0.net
退職金でやられる人は窓口で利益の出ない蛸足や定期つけられて仕組みとか買わされた人よね

762:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:20:37.60 eOaHi6Yj0.net
投信マイレージは馬鹿にならんよね
毎月500ポイントぐらいはいるじゃん

763:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:21:51.45 fcCWu+Ux0.net
株がダメでもオレらには円安バリアがある

764:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:22:21.39 HCb1KAc80.net
ほとんどのアクティブはインデックスより下になるってまさに
「下手な考え休むに似たり」

765:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:23:09.87 HyB83pRX0.net
>>741
自分が死ぬから暴落でお前らもしねって事でしょ
ヤマゲンとは対極的だね

766:アレイン
24/03/16 09:23:52.37 uGejTZOf0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
URLリンク(www.multpl.com)

767:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:26:55.54 ed4iwolE0.net
配当や優待で人気の銘柄は毎年権利日近くで上がるから長期塩漬けにはなりにくい
現金より少しでも投資比率を上げたいが、全部インデックスで塩漬けになるのも嫌な場合
手堅い人気の高配当、良優待の株買うのはありあり
特に優待だと税金関係ないから特定口座でやってもデメリット少ないのも良い
NISAのインデックスとは別枠で、そんなに大きく勝てなくても余剰資金を現金で置いとくより遥かにマシで現金にも戻しやすいのが優待株だと思っている

768:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:30:40.63 J9Am71y60.net
とりあえずsbiで口座つくってみたけど
現金しか持ってなくて入金できるのこれ?

769:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:31:34.30 bj2COn7a0.net
>>718
素人状態のとき最初に買ったのがSPXLだわ
2019年とかだった気がする
で、その後放置で5年後のいまは+400%

770:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:33:21.15 C7GUSZz80.net
>>752
銀行と繋げてなかったら証券口座に直接振り込み
できれば銀行口座も開設してお金入れとけば自動的にお金が移動するから便利やで

771:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:34:33.32 zgJOljm80.net
>>752
できるよ
自分はよその銀行から送金(というか自動入金)してるけど、
確かスマホとコンビニATM使ってもできるはず

772:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:37:14.14 DRE+ytwK0.net
親切に教えるのもいいがググるという知識を教えてるのが本当の優しさだぞ

773:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:38:34.03 q1ys4tYz0.net
sbiで口座作ったら住信sbiネット銀行で口座作れそこに入金してハイブリッド預金に移すと同時にsbiの買い付け余力に範囲営されるというまさに魔法🤤

774:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:43:03.82 WZev1lfk0.net
なんでまた149にいるんだよ
なになら下がるんだよ
買い場こなすぎや

775:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:46:57.01 BeIgWrOd0.net
>>737
自分が末期がんで他人の不幸願うただのクソジジイやん

776:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:49:22.36 BjL0YDJv0.net
おいヤホーでマイキン解除決定へとかニュース出とるがな
でなんで先物も為替も上がってんだよ
こんなん読めるわけない

777:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:50:49.04 BeIgWrOd0.net
YouTubeのなんとか夫婦
20代4年で2000万貯めたて言うけどあんな極端な節約生活はしたくねえな
嫁さんもよく同調できたな

778:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:50:51.06 3AgpvtVB0.net
一番クソなのが闘病中の不安定な心理状態の人を利用して見せ物にして儲けてる人たちだよ

779:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:52:51.64 BeIgWrOd0.net
>>760
先物は下がってるやん
せっかく雨株下がっても円安バリアでトントンのパターンかまた

780:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 09:53:47.84 q1ys4tYz0.net
俺の見てるなんとか夫婦は高


781:配当ETFばっか話しててちょっと路線が違ってきて見なくなったな 買う前と買い始めてからだとその辺も変わってくるね



782:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:01:52.69 FXV7I7Qt0.net
>>761
あの顔だけ漫画の?

783:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:03:15.80 n519llUR0.net
>>762
見せ物見て喜んでるお前らだろ
見なきゃ誰も出さない

784:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:05:43.28 8+d/vq8u0.net
>>761
旦那が勘違いちゃってるやつか
いくつか見たけど途中で耐えられなくなってリタイアした

785:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:10:20.34 AHQr+yvb0.net
>>737
獨協の学生かわいそう…

786:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:10:42.54 BeIgWrOd0.net
>>767
うちも浪費はやめたり格安SIM使ったりある程度節約してるけど
さすがにあそこまでいくと息苦しくてストレス溜まりまくりそうだわ

787:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:11:09.47 DRE+ytwK0.net
>>767
エンタメありきだろ
尖ってなくてありきたり平凡な節約たれ流しとか誰も見ないし

788:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:11:26.94 f5xMLdiC0.net
>>768
独協って微妙なOBしかおらんぞ

789:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:11:28.32 hl7fUCHZ0.net
お昼なに食べる?

790:アレイン
24/03/16 10:12:22.19 uGejTZOf0.net
二郎

791:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:16:08.79 3AgpvtVB0.net
>>766
自分は見てない
ここに貼られてネタにされてるなぁとは思ってるだけ

792:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:17:40.47 TYJ6D7Ns0.net
丸亀

793:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:18:48.06 3pC5Ukct0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

794:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:25:17.21 pRgbVPVY0.net
>>776
今日は元気だな
良い事なんもねえだろうに

795:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:32:01.95 qcZLv0LN0.net
丸亀で骨付鶏でも食うか

796:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:33:10.61 2YQ35abJ0.net
てすと

797:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:34:50.68 CNQf06Ae0.net
>>767
あれ見たことないけど、そんなに酷いん?

798:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:35:14.40 rWdAqPI30.net
森永は息子が完全反対意見なんだよな
あれ、わざと息子をたてるために言ってんじゃないの?って思ってしまう

799:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:36:49.96 KcKBe5C/0.net
バブル前から見てる人とそうじゃない人の景色は違うわな

800:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:38:29.55 u762rShj0.net
>>781
これぞリスク分散の見本w

801:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:39:28.76 Y4YbEwUM0.net
一歩先いく減ってるがな
これは購入やな

802:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:40:02.81 bdHxDzNP0.net
ここから大暴落するとNISA最短民は人生上がりやな

803:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:40:43.76 FqCQosc00.net
ここのスレ民の見方では日銀のマイナス金利解除は月曜と火曜どちらに発表されると考えてる?

804:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:43:07.21 FXV7I7Qt0.net
>>785
たいしてこたえんだろ

805:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:44:29.51 2nlI2iHk0.net
>>787
まだプラスやもんな
まだはじまって2ヶ月と2週間で騒ぎすぎ

806:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:45:13.14 FXV7I7Qt0.net
>>788
15年以上持つ覚悟なのになー

807:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:48:20.94 VomKYHmQ0.net
新NISAは12%くらい含み益あるけど半分は為替なんで簡単に吹っ飛ぶと割り切ってる

808:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:48:28.06 Ee23Gnus0.net
>>785
そういうことなんだろうね
暴落するなら早く来ないと逆にやばい

809:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:50:05.55 bj2COn7a0.net
最短で5年かかるから
この間に大暴落が来てくれたら
全員が勝利する

810:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:50:22.55 un5wIdnM0.net
アメリカ株の投資信託は分かるけど日経の投資信託って
日経のETFってあるんだろうから意味なくね?興味ないから探した�


811:末ウいけど



812:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:51:00.08 FXV7I7Qt0.net
夏から4年間大暴落でその後爆上げが最高

813:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:51:07.50 u762rShj0.net
1800万円が半分になってもゼロになることはないやろ
へーきへーき

814:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:51:37.80 FXV7I7Qt0.net
>>793
配当自動再投資が大きいんだよ
特にNISAでは

815:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:51:42.16 un5wIdnM0.net
>>792
こういう人って6年後に大暴落が来るリスクって考えた事ねぇのかな

816:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:52:35.66 bQlnIkLy0.net
>>790
150円から130円になっただけで13%も減るから為替だけなら含み損やな。

817:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:52:58.75 FXV7I7Qt0.net
>>797
それぐらい覚悟してる人が多いんじゃないかな
いずれにせよ、受け取るまでに3回前後は半分以下になる大暴落が来ることを想定してるけど

818:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:53:03.81 BeIgWrOd0.net
え?
785は人生勝ち組で上がれるった意味で書いてるだろ
ネガティブに受け取ってる人らって読解力ないのか

819:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:54:42.03 un5wIdnM0.net
俺は大暴落に備えて枠全部埋めるのはしないわ
下がった時に指くわえてみてるのは出来ない
そういうといつも特定で買えば良いって奴いるけどNISAの話な

820:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:55:09.25 bdHxDzNP0.net
>>800
やめたれ

821:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:55:27.49 W95OPdji0.net
暴落願ってる人分からんな
ずっと右肩上がり願うだろ

822:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:55:36.16 4l1Q6Nlh0.net
初心者は下落が続いたり大きいと手放してしまうのかもな
2020年末時点では全ファンドの平均で保有期間は2.5年となり、5年前の2年に比べ0.5年ほど延びたらしい

823:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:57:47.84 SJQqlpvq0.net
下落が止まらない
もうダメだ
終わった

824:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:58:29.44 BeIgWrOd0.net
>>803
手放す時の価額と平均購入価額の差が儲けになるんだから
年初一括だろうが積立だろうが、積立期間に暴落きて平均購入価額が下がる方が儲けるだろうに
まじでこのレベルのバカしかおらんのかよwwww

825:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:59:07.78 llDCAvqB0.net
もう仮想通貨無くなって欲しい
退避行動で株価爆上がりやろ

826:アレイン
24/03/16 10:59:45.04 uGejTZOf0.net
金融庁「1800万は少額」
普通の国民なら1800万は持ってて当たり前
1800万すら持ってない奴隷なんかしねばいいんやで

827:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 10:59:45.61 fgZWJXSQ0.net
>>801
NISA埋めるのがやっとの人はそれでいいと思うよ
無理に全枠使う必要はないから自分のペースでやればいい

828:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:01:09.59 2nlI2iHk0.net
>>806
そいつは女だからw
いつ死ぬかわからんのは年齢は関係ないし

829:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:02:07.97 zgJOljm80.net
>>803
老い先短いんか?
右肩上がりより最後たくさんもうかった方が良いわ

830:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:02:49.80 BeIgWrOd0.net
>>810
すまんすまん バカオマンコの単純計算もできない脳みそにイラッときちまったわ🤣

831:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:03:28.55 un5wIdnM0.net
>>809
3年くらいは自分のできる範囲で最速で埋めて
後はちんたら積み続けるって感じの作戦だな俺は
経験上積み立てしなくなってから何年とほったらかすとか常人にはできないと思う

832:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:04:04.38 OUQBcI2h0.net
NISA枠内のものを売る人は少ないと思うが
これから下がると見て特定口座の米国関連投信を一旦手放した人おる?

833:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:04:34.79 fgZWJXSQ0.net
まあ、損得を抜きにすれば一生右肩上がりのほうが心は落ち着くんじゃないか



834:先の利益を重視するタイプなら狼狽売り防止にもなって幸せだろう



835:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:04:39.59 2nlI2iHk0.net
SBIメンテで遊べなくてつまらんな
来週にはクレカもくるだろうし、またやる気になるかのう
そのころにどうなってるかわからんが

836:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:05:01.68 FE9YISKB0.net
>>801
それ言わない方がよくね?
自分は金がないって言ってるようなもん

837:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:05:12.30 K1C/ADA20.net
3月スタートでSOXNASDAQ100FANG+オルカンSP500全部マイナス叩き出してるから売る気はないが買い足しも絞れないわ
半導体信じて下がっていく間にSOX買い足すか

838:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:05:13.43 u762rShj0.net
1親等(親子)まで、それが無理ならせめて配偶者までは贈与税も非課税で枠を埋めさせて欲しい

839:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:05:29.48 NAWynyRB0.net
ずっと右肩上がりが精神衛生上いいのは間違いない
狼狽売りすることもなく、みんなが幸せになれる

840:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:06:27.25 un5wIdnM0.net
>>817
金はあっても投資する額って決めといた方が良いとは思うけどね
俺はそれが1800万円ってだけ
そもそも最初旧NISAの時は20年800万円だったんだし

841:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:07:14.06 FE9YISKB0.net
>>808
あんたも1800ないんやろ
金に余裕あればくだらんこと書かない

842:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:08:32.04 un5wIdnM0.net
せっかく国が1800万円って決めてくれたんだしそれに従って生きてれば
少なくとも日本で暮らしてるうちは貧困にならんと思うけどね

843:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:09:06.76 vJLO3c9C0.net
積立していくつもりだったけど、ニセナス1月中旬に100万だけ一括しといてよかったわ
まだ+を維持しとる

844:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:09:45.52 VomKYHmQ0.net
入金期間は暴落してた方がいいのは頭では分かってるが5年ずっと買っては下げを繰り返すのを耐えられる自信ないな
若干の含み益を確保しつつ緩やかに上がってくれた方が俺は好き

845:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:10:05.88 fgZWJXSQ0.net
>>813
うちは当面、嫁と合わせて無理のない範囲というこたとで給料から月20万クレカ積立をのんびりやっていくつもり
途中で暴落したらそのときに残ってるNISA枠と特定でまとめて買おうか、という話はしてるけども

846:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:10:41.91 un5wIdnM0.net
>>825
それよりも下がってる時に買えないもどかしさの方が耐えらんないと思う
だから余力は常に残しておきたいタイプ

847:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:11:39.22 zgJOljm80.net
>>821
へー
現金の下限は決めてるけど投資の上限は決めてないや
それに旧NISAの時の般ニーならともかく新NISAの枠埋めて何か問題あるかね

848:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:12:13.39 2nlI2iHk0.net
>>817
退職金を株に投資して老後大変になった人の話を知らないのは、まだ若いか環境だろ
自分で考えたケースもあるだろうけど投資で退職金を無くすのはよくある話だよ

849:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:13:48.66 D/gcFMzN0.net
SBIのクレカ10万詳細おせーな
こんだけ待たせておいてゴールド1%未満の還元率だったら落胆するわ

850:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:13:51.19 FE9YISKB0.net
>>821
金があれば一括か月30の最短組しかなくね?
余剰資金が5000万あってNISA満額はちょっと、暴落に備えて枠残します。なんて人はいるか?暴落に備えるなら特定でやるって
ようはあんた金がないだけ

851:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:14:02.23 2nlI2iHk0.net
>>828
特に問題はないけどwwww
入れておけば増えると思い込んでるのはヤバくね?

852:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:15:39.87 un5wIdnM0.net
>>831
昔からファイナルファンタジーでもラストエリクサーとか使わないでクリアするタイプだったからな
とっておきってのは残しておきたいんだよ俺はそういうタイプ

853:名無しさん@お金いっぱい。



854:
>>831 特に若年層は投資に使える額に上限あるのが普通だよ 金持ちと言う設定の少数派がここでは多数派のように振る舞ってることに違和感ある



855:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:16:30.66 JOBvEdjM0.net
マイナス金利解除決定だぞ
震えて眠れ

856:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:16:57.50 2nlI2iHk0.net
>>831
別に今年の枠はこれだけですと決められた非課税枠の制限があるんだから
その枠内だけで投資をするというプランの人がいてもいいだろwwww
手持ちの金を全額、証券口座に入金しなければならないなんて決まりはないぞ
それは自分の資金で決めればよいことだ

857:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:17:19.95 fgZWJXSQ0.net
非課税を重視して投資始めたなら、NISA枠を残したいって考える人も普通に多いんじゃね
生活安定してて仕事もブラックじゃなければ投資に注力しなくても、ほどほどの成果で満足だろうし

858:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:17:45.64 zgJOljm80.net
>>832
さあ、入れない方がヤバいとまでは言わないけど、入れない理由がないな
そもそもがガチホ枠なわけで

859:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:17:51.96 2nlI2iHk0.net
>>833
優しくて草

860:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:18:14.41 4K+C/z7F0.net
日経ダブル印旛1000万仕込んだけどちゃんと日経下がってくれるん?

861:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:19:08.10 bQlnIkLy0.net
月曜日火曜日で株価は暗転
だだ下がりよ
一括したやつは握力鍛えとき

862:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:19:09.09 zgJOljm80.net
>>834
横レスだけど、話の前提が「金がある」だったからね

863:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:19:26.96 eOaHi6Yj0.net
>>829
わいは年寄りやが聞いたことないで
定年退職金を風俗で使い切ったと同じレベルやろ
下見たらきりないで

864:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:19:53.58 2nlI2iHk0.net
>>838
12月までに決めれば良いんだし、それぞれの人の自由だよ
埋めなければならない、埋めるのが正解でしょ
埋めないのはおかしい!って押し付けんなよ
おまえがそうしたければやればいいだろ

865:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:19:56.19 un5wIdnM0.net
>>837
一度だけ50万円儲かって株売ったら10万円税金取られてこういうの嫌だって思ったから
もう特定では株買わない

866:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:20:09.56 CNQf06Ae0.net
>>830
明らかに周りのポイント還元率見てから決めてるっぽいよな
周りよりよかったらいいんだが

867:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:20:46.52 vJLO3c9C0.net
結婚して夫婦で積立しても、いずれ積立ストップしてしまうんだよね
家族持つと家も買って車も買って教育資金も貯めなきゃならん
大学の教育費を投資で増やそうとする夫婦もいるんだろうけど、出口で暴落したらとんでもないことになるからおすすめできないね
子供が巣立つまで投資なんてできないと思ったほうがいい

868:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:20:58.57 U/cL7ntU0.net
>>835
超絶エンダカクルー!!

869:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:21:38.98 zgJOljm80.net
>>844
?年内には枠埋める前提なの?
残しとくとか言うから埋めないのかと思ったよ
道理で会話が噛み合わないはずだ
それならまだわかるわ

870:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:22:02.68 2nlI2iHk0.net
>>843
そう?ネットでゴシップニュースに混ぜられてわざわざ探しにいかなくても見て知ってたわ
定期的に出してる警告かもしれんけど

871:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:22:41.05 NZiqGEIQ0.net
資産800億円投資家「株で絶対にやってはいけないことはロスカットです。『もっと買う』か『そのままにする』の二択で考えてください」
スレリンク(poverty板)

872:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:22:54.18 AGnZoF+C0.net
だから安値で買うは個


873:別株の考えだというのに 投資信託には関係ねーよ



874:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:23:24.04 2nlI2iHk0.net
>>849
てか、新NISA枠についての知識もないのか
煽りレスのバイトかなんGからきたの?

875:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:23:56.73 wRxY4D7d0.net
全ツッパは出来ないや
投資がゲーム感覚にならないようにゴールド円株を同じ割合で保有するよう意識してる
後は興奮や絶望しないように積み立て重視の暴落ナンピン狙い
当然NISA枠なんか消化できてない

876:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:23:57.86 MBcQ/l450.net
>>848
ま、マイナスがゼロに……!!!

877:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:24:24.15 FE9YISKB0.net
>>836
俺は大暴落に備えて枠全部埋めるのはしないわ
ってのが気になっただけ。
言い訳ばっかりしてる部下に似てて少し苛立ってしまった

878:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:24:53.03 W95OPdji0.net
結局お金ない男が暴落願ってるだけだろ
>>831
これが正解だわな、暴落したら特定で買いますだけだしな
NISA分は何あっても脳死でキープするだけだしな

879:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:25:06.41 4K+C/z7F0.net
積立てって積立てしてるのを忘れるぐらいの意識でやるもんじゃない?w
5chの株スレにきてるぐらいなら一括しろや!w

880:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:25:24.19 un5wIdnM0.net
>>856
だから下がった時にも積み立て続けるためって書いたじゃん
言い訳なんかしてないわ

881:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:26:12.02 eOaHi6Yj0.net
>>846
SBIはやるときはやる!
(不正もやるときはやる!)

882:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:26:47.95 un5wIdnM0.net
特定で買っても税金払うくらい儲かってんだろって言われたらそれまでだけど感覚の問題
いくら400万円増えようが500万儲かったら100万円税金で持ってかれるのが俺は嫌

883:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:27:46.93 zgJOljm80.net
>>853
自分の表現力は棚上げかいw
それに、暴落に備えて云々と、入れとけば増えると思ってるのかは反駁しないのかね
自分はNISAは埋めといて暴落したら特定で買うだけ

884:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:28:03.53 BeIgWrOd0.net
金が無いとかに話をすり替えてて笑う
さすがバカオマンコww

885:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:28:47.74 un5wIdnM0.net
もっと話を大きくしたら投資で資産1億円ありますって言う奴いるけど
お前それ全部売ったら8000万円じゃんってそういうのが頭にあるんだよ

886:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:28:49.35 fgZWJXSQ0.net
>>843
退職金で東電を買うブームがあって震災で大損した例とか、もっと前だとドル建てが円高急激な進行で大損とか色々あるけどな
最近の投資信託は良心的だから昔ほどのことにはなりにくいだろうけど、退職金で始める人って銀行窓販で言われるまま高手数料の商品とか買っちゃうんだよな

887:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:29:06.33 5KmBIlgg0.net
SP500もワンチャン暴落の可能性もあるし、円安も止まらないし、いくらかドルで外貨預金はあり?
金とかビットコインのほうがマシか?

888:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:29:54.23 bQlnIkLy0.net
>>847
家族もつのはリスクだらけだな
単身ならFIRE目的に全部使える

889:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:30:02.94 kfFYwVbX0.net
12月になったら結局は含み益は増えてるよ
そして来年2回目1月4日に360万一括ぶち込み

890:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:30:39.94 Zl5vBBJQ0.net
結婚できない言い訳

891:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:31:33.07 zgJOljm80.net
>>847
そうでもないよ
もし積立ストップする可能性があるとしたら大学在学期間中くらい

892:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:31:37.73 sjcskmUH0.net
単身で金貯めて何に使うんだよ(笑)

893:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:31:49.25 HTZ20WHH0.net
ここって彼女も奥さんもいない人ばっかりだよねw

894:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:31:58.33 un5wIdnM0.net
土地も同じ理由
売ったら税金持ってかれるんだから資産いくらありますから2割も引いた額が本当の資産
だから投資はNISAの範囲だけで完結


895:したい



896:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:35:58.96 zgJOljm80.net
>>873
まー、そのうち考えは変わるだろうね
1800埋まるあたりかな?
その前に気づくかな

897:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:36:31.23 U/cL7ntU0.net
>>871
美味しいご飯
いい車と時計
ソープ

898:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:37:47.79 AGnZoF+C0.net
むしろシミュレーター信じてる奴が後でNISAに絶望するぞ

899:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:38:23.95 1m3yizUG0.net
NISAから更に無税の枠増やしたけりゃiDeCoもやりゃいいじゃん
税金発生する場合もあるけど特定よりは遥かにマシ

900:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:39:36.90 eOaHi6Yj0.net
>>873
特定で2割引かれようが銀行よりも何百倍高いのに
まぁ別にいいけど金がある人は特定ぶっこんでる

901:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:41:17.77 u762rShj0.net
>>875
美味しいご飯には同意するが、
時計やソープに散財するなんて馬鹿だろ

902:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:41:39.33 DLZtK/Ls0.net
>>877
そんな人達はもうやってるわ
当たり前のこと書かなくていいって

903:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:41:54.08 fgZWJXSQ0.net
ここまで非課税枠を大盤振る舞いしといて、果たして今後も2割で済むだろうか(確信

904:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:42:04.52 BeIgWrOd0.net
>>878
だな、今年夫婦二人で1300特定込みで埋めてるけど今の下がり傾向はありがてえわ
このまま年末まで下がればラッキー

905:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:42:38.86 ZqFMfITm0.net
特定口座の含み益950万円もあるが、まさか国が190万も持っていくなんてことはないよな
だったら俺は一生利確しないぞ

906:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:42:43.89 zgJOljm80.net
>>876
望みは低く、銀行預金・良くて低解約返礼型保険基準の心づもりでやってるからまず絶望はないわ

907:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:42:53.01 1m3yizUG0.net
テレ朝で株、NISAネタ

908:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:43:17.06 G7CYCxo70.net
SP500 1900円
NASDAQ100 1900円
SOX 100円
新興国 100円
昨日やっと口座できたから合計4000円もぶち込んだった🤗

909:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:43:26.41 T+oGVyrZ0.net
エヌビディアバブルAIは儲かるのか?とか馬鹿なストラテジストがいるけど、AI使えない時点で負け組なんだよな。。

910:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:43:57.86 U/cL7ntU0.net
>>883
個別で遊んでみ
すぐにマイナスがでて
相殺できるぞw

911:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:44:12.60 un5wIdnM0.net
>>881
誰でもインデックスで儲かっちゃうなら3割とか4割にしても文句はでないだろうな
だってそれだけ増えてんじゃんの一言でぐぬぬだし

912:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:45:58.67 1m3yizUG0.net
去年、岸田が金融所得税30%画策したけど反発大きすぎてすぐに引っ込めたじゃん

913:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:46:42.60 un5wIdnM0.net
なんで株で儲けた金額から3割も税金取るんだって声が上がったところでだからNISAがあるんですよって言われたらおしまいでしょ
だから俺はNISAの枠だけでやりたいわけ

914:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:47:29.32 BeIgWrOd0.net
>>881
特定口座の税率は上がっていくだろね
まあ刻んでいって最終30%は覚悟しとる
銀行預金よりはマシだけど

915:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:48:56.57 EeiyQqBr0.net
余剰資金うん千万だけどNISA全部埋めるにこだわってないで
てか今まで貯金で遊ばせてた機会損失を取り戻そうとしてたのか無茶な投資してたわ
長期ならプラスって頭では理解してるとはいえ、含み損って結構嫌な気持ちになるんだな
増やすよりもリスクに見合った投資先真面目に考えないといかんって考え直したわ

916:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:49:33.99 4i6T0l3U0.net
>>847
家も車も、何もローン抱えてないけど
児童手当総額分くらいはNISAで積み立てた方がいいかなぁと思ってる

917:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:49:51.21 fgZWJXSQ0.net
>>890
今後、投資やってる人と投資やらなかった人の資産格差が広がったら世論が増税に賛成することも普通にありえると思うよ

918:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:50:00.78 j02hRgMc0.net
旧NISAが始まったのが2014年
新NISAが2024年
どうせ2034年後ぐらいには、また方針変えてくるよ政府は

919:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:50:06.68 eOaHi6Yj0.net
>>891
結局、金ないってオチ?

920:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:51:14.89 un5wIdnM0.net
>>897
現金なら今4000万円ある
これで良いですか

921:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:51:47.72 QIfV5ytk0.net
NISA1800万分の利益が無税なら、特定は上がってもしゃーないわ

922:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:53:44.03 OKf9HKrU0.net
>>803
今殆ど積み立てられていない人の妬みでしょ
普通に長期間大量に保有している人間が有利だけど、その人に勝つには大暴落が起きないと無理
普通に金持って投資してる人は単純な右肩上がりを望む

923:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:53:49.71 BeIgWrOd0.net
>>899
だな、だから20%のうちに特定使って投資しとる

924:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:54:39.11 y7ba4FS50.net
>>883
利確しないでそれを担保に信用取引をするんだよ

925:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:55:34.13 bm7kJHrx0.net
>>883
無職なら所得控除駆使すれば利益75万まで非課税らしいぞ
動画みただけで自分で検証してないから正しいかは知らんけど

926:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:55:56.04 y7ba4FS50.net
勝ち負けじゃないんだけどな 自分だけの人生だろ 有利に生活できるだけで良い

927:名無しさん@お金いっぱい。
24/03/16 11:56:13.25 un5wIdnM0.net
>>901
特定だと売る時3割になってるかもよ?って話なので今買っても同じですけど・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch