アーリーリタイアしようぜpart.75【準富裕層以上】at MARKET
アーリーリタイアしようぜpart.75【準富裕層以上】 - 暇つぶし2ch145:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 11:09:24.90 R0ECMHqe0.net
>>139
確かにと思ったけど単に取り崩す額を下げるだけであった

146:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 12:36:02.04 xIGKLhBG0.net
金の使い方がわからんから毎朝進歩して公園の鉄棒で鍛えてる。体重が標準に近づいてて嬉しい。

147:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 12:53:11.44 a5Rs/aJw0.net
寄付がバレると変なのが大量に寄ってくるからな
金を使うのも難しい
エロは病気怖いし

148:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 13:32:33.33 ztmvPvDX0.net
無理に使わんでもいいんだよ
使ったら使ったで意外にストレスになる

149:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 13:42:07.33 2cvGSK3W0.net
>>145
あなた寄付して変なのが大量に寄ってきましたか?
俺はあちこち寄付してるけど別に変なのは来ないよ
早稲田にも名前出して何度も寄付してるけど

150:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 14:37:25.22 DEidqyXC0.net
お金余ってる人、とりあえず石川県に一千万寄付しようよ
人に感謝されるのは気持ちいいよ

151:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 14:38:25.31 yMnjqcz+0.net
>>148
寄付した翔子うpして

152:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 14:52:43.28 3PRFuUfF0.net
>>147
お前が来た

153:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 15:38:50.30 r0FgG1PA0.net
俺も卒業大学に寄付して、天皇陛下から賞状をもらいたい
たしか勲章もくれるんだっけ?

154:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 16:11:24.82 ztmvPvDX0.net
変なのきてんねw

155:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 16:54:36.45 uJ+g7Qdb0.net
金は自分のためだけに使え
他人に対する施しは納税で十分だ

156:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 17:43:36.49 hQh6ZCiU0.net
自分の稼いだ金は、自分以外の存在に対して1円も使いたくない

157:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 18:23:06.29 GrSSZTYZ0.net
自分に使うって
まさかローレックスの時計や高級車?
自分は特上のうな重か高級すし店のおまかせコース程度で十分だけどな
赤坂見附の串揚げおまかせコースの店はよくいっていたな
まだあるかな?
贅沢料理は肝臓にわるいから、たまで十分。
キャバクラも行きつくしたよ。

158:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 18:24:08.38 xIGKLhBG0.net
毎月銀行自動振り込みで日本赤十字に寄付してる。きっかけは東日本大震災から。

159:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 19:00:20.39 hQh6ZCiU0.net
>>155
車だな
もっと言えば金掛かる趣味は車だけに絞ってる
生きてるうちに他人に使うよりは、使い切らずに国庫にパクられるほうがまだまし
金は生きてる時に手元にあれば精神安定剤になるからな
他人に使ったら消えてなくなるから保険にもならない

160:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 19:19:46.73 a5Rs/aJw0.net
車は1000万円のランクル300でも買えるけど
デカ過ぎて運転が嫌になる

161:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 19:45:28.03 YlrWMf1C0.net
買っても維持費まで考えると相当金持ってないと

162:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 21:37:54.49 uZJkzd1K0.net
>>133
ここの奴らはそんな金の使い方知らないから笑
小作人がコツコツ貯め込んで小金持ちになっただけ笑

163:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 21:50:39.03 GrSSZTYZ0.net
自分はせいぜい一日4万円のところが上限
クラブには結局いったことない
ちょっとすわって7万円の世界だし

164:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 22:25:47.77 uJ+g7Qdb0.net
自分はバックに居る半グレやヤクザに資金供給する行為に何の意味があるのかガチで理解できんわ

165:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 22:26:25.73 uJ+g7Qdb0.net
ナイトワークがメインビジネスの会社が上場できない理由、ここのスレ民なら分かるよね?
つまりはそういうことだよ

166:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 22:31:04.85 MMQS85zo0.net
そういう話じゃないんだよタコ

167:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 22:40:35.33 YD7uv2vC0.net
50以上の人は見てもいいけど発言しないように

168:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 22:59:53.93 ZHv0SPLV0.net
新たなルールを加えたいなら新スレ作れば?

169:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:00:26.74 ztmvPvDX0.net
もうここアーリーじゃないよねw

170:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:12:40.02 hQh6ZCiU0.net
>>158
でかい車は疲れるんよな
SC430とかクラウンがちょうどいいサイズでラク

171:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:16:05.78 a5Rs/aJw0.net
5ナンバーサイズがええわ
シエンタやフリードサイズがいい
あの大きさでレクサス出して欲しいわ

172:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:24:41.09 /aL5/dO10.net
50代アーリーリタイアとか言われても定年退職と何が違うの?と思っちゃう誤差じゃん

173:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:26:53.62 GrSSZTYZ0.net
中高年リストラされてFIRE
というパターンはなにげに多いぽい
実際、このスレッドでもリストラがきっかけというのが
結構何人もいたとうな気がする

174:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:32:41.17 kLcTTpMK0.net
このスレではリストラより早期退職制度利用をきっかけにしている人の方が多く聞くね

175:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:43:08.85 szEVM1zL0.net
>>171
リストラされる人に、その時点でFIの人は少ないと思うよ。
僕は、FIの目処がついてリタイアを意識した。

176:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:46:39.42 xWTks+Or0.net
多分ここでイキってるのは皆60超えてるよ

177:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/23 23:49:39.81 vfx+7vtR0.net
お蕎麦でマウントとってくる老人おったな

178:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 00:01:22.58 axzkO4650.net
蕎麦爺さん何歳?

179:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 00:04:39.98 hpRXBVYA0.net
若くしてFIREした優秀な人のレスだけ見たい
20~30代FIRE民のスレ建てようかな

180:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 00:06:02.84 iMMbQOsV0.net
蕎麦おじVSフードコート


181:イキリ飲みおじ  ファイッ!



182:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 00:26:32.72 Cxur+R6R0.net
若くしてすでにリタイアしてるってのは再現性無い特殊事例か
超絶節約家ぐらいだと思うが。
まー今どきの人はすでにいきなり簡単に投資可能な条件や拡充されたNISAもあるしで
独身なら40までにで今の5000万相当でFIREは荒唐無稽でもない
中小づとめの安月給の俺ですら40歳で貯めた金をS&P500にかけてこの2年そこらで
1500万利益出して5000万突破したしな。昔からやってりゃもっと短縮できた

183:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 00:51:32.08 bN+1IBA+0.net
FIREしたら何に金使うとかどうでもええわ。生活に困らない金があったら、無駄に高いもの買っても満足感なんて得られないな。問題はどうリッチに時間を使うか。勤め人が出来ない時間の使い方を模索してるんだがアイデア出せ。
チョット高めのジムで昼間っからダラダラ筋トレはいいぞ。平日の映画館、メイドカフェとかな。

184:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 01:27:39.47 UUSlYN1o0.net
リッチな時間の使い方より安定資産の確保
1億円程度ならそこそこ平均的な会社員生活レベルだけど
自由はやたらあるみたいな感じだと思う
2億円あれば上位層なみ
そこを確保できるかどうか

185:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 02:28:27.65 EHpdjKGb0.net
>>169
ベンツやベンベやボルボのクラシックカーに乗るしかない
一番新しくてもプログレとか三台目レガシィ

186:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 02:29:18.62 Cxur+R6R0.net
前進している実感を持ちつつ人と関わっていくのが重要だと思う
創作系なら技術や制作物が増えていくし発表するのも良い
自然観察なら野鳥や植物の知識が増えていく
しかも基本的にこれらは多くのお金は使わない事が多い
他者から与えられる受動的で孤独な娯楽は振り返って価値があったと思えるのは少なかろう
しかもこれはら基本的に金を消費しなければ得られないことが多い

187:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 06:33:06.68 wREklkyQ0.net
>>178
不労所得者 VS 浮浪者 やんけ

188:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 08:14:06.33 xPbY21Kr0.net
>>179
今の40台は子供時代バブル、社会に出てから低迷時代だがネットの登場、その後今の相場というサイクル的に実はすごい世代
氷河期世代は相場等々に目を付けた連中は別格な気がする・・・
まあこれは私も含めてだが氷河期というタイミングがなければ現在3億超えているんだが
指数投資だけとしても意外とむずいと思うで
40台投資家が今って本出したり色々いきってるじゃない?相場環境の運も重要やねん

189:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 08:15:31.52 a8BN46f60.net
このスレにいる50~60代の爺どもは、試行回数が多い&運が良かった結果のFIREなのに「自分の実力」だと思ってるからな
そういう人から学べることは何一つないンだわ

190:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 08:56:40.57 tJWB8ecB0.net
>>184
やめたれやw

191:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 10:41:28.46 LaiewrGb0.net
186はリタイヤ済み?
それともこれから?

192:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 10:45:19.65 qXFZFlDK0.net
自演がひどいな

193:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 10:45:20.47 YsNlMaeU0.net
人生の試行回数は1人一回だぞ。何言ってんだ?

194:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 10:47:06.56 gY+dp8Rf0.net
ルンペンおじさんも運が悪いからFIREできないとか言っているけど
運だけでは片付けられないと思うな

195:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 11:03:51.29 4G1ep8xO0.net
>>177 
>>179
若くしてFIREといえば三〇サラリーマン
まあ彼は有名私立進学校→KO経済→〇菱商事なので上位1%のエリート
さらには給与8割を投資に回す修行僧生活
その結果30歳7000万でFIREだっけ
再現性という意味ではあまり参考にならなそう

196:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 11:12:28.90 bgl+/WnG0.net
今年はついに屋根に太陽光パネルを設置して 130万円 
新型フリードに買い替える 320万円ぐらい?
450万円も使う予定

年初からの投資益530万円のおかげ

197:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 11:43:53.96 NF+up4bG0.net
>>192
本当に三菱商事なん?

198:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 11:47:13.94 b+K0HSds0.net
再現性強く求めるならよよよのブログ
ここの奴等は自分も含めてどこかで一発、二発大きなのあてたり相続だったりするだろうからな

199:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 11:57:02.12 LgYmnOyz0.net
30代で5000万くらいなら探せば結構いるよ
ワイもそんなに節約頑張ってるわけでもないけど40歳で5000万超えてるし

200:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 11:58:59.64 tp4cvSKY0.net
FIREは40歳まで400万ドル以上

201:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 12:44:36.47 bgl+/WnG0.net
三菱商事って年収2500万円ぐらいあるんでしょう?
それで8割投資に回して30歳で7000万円しかたまらないの?
その期間に株自体も増えてるはずでしょう

202:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 12:47:47.94 bgl+/WnG0.net
仮に10年で7000万円貯めたとして1年700万円
8割だから、所得が平均875万円しかなかったってこと?
20代としても、そんなもんなの?
普通預金じゃなくて投資なら実際は5000万円を投資に残して2000万円は10年で増えたとしたら

10年で5000万円 1年500万 それじゃ所得は625万円しかなかったことになる
こんなに低いんだ? 三菱商事って

203:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:08:10.44 cKKsx90Y0.net
どうせ再現性がないのだからどうでもいい

204:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:17:02.58 Jev0IEWW0.net
>>199
君の年収はいくら?

205:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:21:46.17 UUSlYN1o0.net
散歩がてらで
「ちょっと美味しい立ち食いそば」
も悪くないよね
秋葉原駅とか品川駅のプラットホームの立ち食いソバは結構うまかった
立ち食いそばはコロナ以降いってないな
レストランなんかでも持ち帰りが最近は多い
ウーバーや出前館は殆ど頼んでないな
あとデパ地下などの中華料理惣菜とかで
焼きそば・炒飯・酢豚など購入
コロナ以降は家で食事

206:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:24:36.92 bgl+/WnG0.net
>>200
三菱商事入社は再現性が低いけど
所得625万円程度なら再現性は十分あるでしょう

207:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:25:56.70 Vb4B0lsU0.net
音威子府の立ち食いそばは確か3杯食べた
降りたは良いがそばを食う以外は閑散とした駅前を散歩するしかなかった
あのそば屋ももう廃業したらしいね

208:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:30:41.16 WE3yu5ZL0.net
昔は電車内でよく駅弁食べていたけど
電車内で飲食していると睨んでくるヤツが増えて
落ち着いて食べられなくなってツラい

209:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:34:37.65 fpXgnaU10.net
昔は電車の窓から食べ終わった弁当箱を捨ててたらしいな

210:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:37:01.37 fpXgnaU10.net
三菱商事入社4年目でできる社員は1000万円

211:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:39:03.98 w1v8oo1M0.net
浮浪者とそばの親和性は高いよな

212:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:42:10.51 iMMbQOsV0.net
フードコートおじまた暴れとるん?
と思ったけどフードコート行ってるからそんな暇ないか

213:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:43:33.14 c0OXwZiz0.net
浮浪者と不労者の親和性は高そう
端からみると同じに見える

214:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:55:03.01 UUSlYN1o0.net
FIRE組は経済的不安ゼロだから全然違う
こぎれいだし、ゆったりしてる
経済的に安定していて時間的余裕あると
外見に気をつかうようになる
服も買うし風呂も時間かけてはいる
リタイア前は服の売り場でじっくり見るとかなかった
アマゾンで服を物色することもなかった
わざわざ、モールに結構いくようになったのも
FIRE後でそれ以前はほぼ全くいってなかった

215:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 13:58:22.32 FyaUud8U0.net
三◯サラリーマンみたいな若くして優秀なFIREマン羨ましいけど、自分は優秀じゃないし若くもないから子供に実現してほしいと密かに願ってる
本人がFIREしたいかどうかは知らん

216:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:00:40.51 0mMTNhTe0.net
50以上の人は見てもいいけど発言しないように

217:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:04:31.22 bgl+/WnG0.net
>>210
中抜きしてるサラリーマンもある意味、不労者だし
年金暮らしの高齢者のみんな不労者だよ
日本の80%は不労者で、不労者が0.1%ぐらいいて、残りの19.9%は労働者

218:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:05:48.34 UUSlYN1o0.net
会社員で余裕ある人はまずいない
金銭的にも時間的にも余裕がない
人間関係は会社にいる時間ずっと気を使う
FIREしてそういうものから完全に解放される
FIRE後の自由度は大学時代を超えている
大学生は結構不安感・疲労感が大きい
難解な講義・単位試験の心配・毎朝の通学
一定レベル以上の大学生は勉強していないと単位はとれない
特に社会科学系・理系は単位取得が結構厳しい
卒業が決まったときの解放感は凄かった
FIREの解放感・自由度はあれを超えている

219:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:09:46.28 FyaUud8U0.net
>>213
40代だから許せ

220:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:10:35.36 UUSlYN1o0.net
40代で完全リタイアは通常無理だと思う
1億円でも一生の安定確保できるかどうかすごい微妙
40代の場合、ストックオプションで数億円取得とか
個人投資家として運用を続けていくしかないと思う

221:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:30:39.64 t6r27pPQ0.net
45歳で4億円あるからFIRE考えてるけど投資はやめないつもり
投資は楽しい
そういう意味では完全FIREはないかな

222:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:36:01.23 y5z40Xyw0.net
50代アーリーリタイアとか言われても定年退職と何が違うの?と思っちゃう
誤差じゃん

223:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:42:33.21 bye8ITVn0.net
>>215
Fランの大学では卒業要件の単位を3年までに全部取って労働は40代で終わったわ

224:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:43:05.95 UUSlYN1o0.net
40代でリタイアはよほどの資産あるとかでないと不可能
妻帯者はまず無理
アーリーリタイアというスレッド名でなく
FIREしようぜ
にするべき
40代リタイア 単身1.5~2億円 家族持ち 2.5~3億円
50代リタイア 単身1億円 家族持ち 2億円
ここらへんが現実的な目安と思う

225:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:45:25.96 cHE/5eDd0.net
>>219
何度も同じことを言い続けるのは認知症の症状だから医者に見てもらった方がいいぞ

226:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:45:59.36 UUSlYN1o0.net
40代でも50に近いなら
単身1億円前後 家族もち2億円前後でいけると思う

227:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:47:23.13 witfR8gN0.net
運が良かっただけって言ってるやつは一生Fireできないよ
運をモノにできたのは自分の力
力がないやつは運すらモノにできない

228:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:55:16.91 2+XGgQcM0.net
>>224
別スレでも書いたけど宝くじ当選FIREしたよ
運がよかっただけ、僕に力なんかないよ

229:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 14:57:27.63 yI0VkydX0.net
>>222
コピペしてるヤツがいるわ

230:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:00:24.22 S2EF/MWS0.net
50以上の人は見てもいいけど発言しないように

231:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:02:29.70 tp2e+hmd0.net
>>202
ドランク塚地のふらっと立ち食いそば
お勧め

232:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:03:37.74 /HrqohPv0.net
年寄りは別スレ作って早く出てけよゴミ野郎

233:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:06:56.58 Fkj7gh8t0.net
老害は書き込み禁止でお願いします

234:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:08:54.83 Raj+rWhs0.net
50過ぎの死に損ないのオッサンがアーリーとか図々しいにもほどがあるだろ

235:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:12:43.99 vHNbjgLU0.net
58歳で早期退職制度使って、ついにFIRE出来ました!皆さんの仲間になります。よろしくお願いします!

236:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:39:47.04 LaiewrGb0.net
所で231は準富裕層なのかな?

237:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:43:03.12 wREklkyQ0.net
ついでに貧乏臭いからフードコートおじも出禁な

238:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 15:58:30.96 Axox9UBg0.net
効いてる効いてるw

239:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 16:34:02.92 rN30fExq0.net
なんかここフードコート臭くね?

240:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 16:47:39.01 tp2e+hmd0.net
リタイアってイメージが悪いが
労働者側から資本家側に移っただけ
日本は資本主義なんだから
資本家と労働者しかいない
いつまでも労働者側にいても損するだけ

241:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 16:54:46.33 ORgI9nGl0.net
再現性ってたまに聞くけど分からん
その人のやった通りにすればその人と同じになれるという意味なら、馬鹿馬鹿しい

242:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 19:30:29.77 6VjpzZAF0.net
>>198
ちょっと夢見過ぎ

243:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 19:39:25.84 TgbKhhgo0.net
>>184
>不労所得者 VS 浮浪者 やんけ
そこは
不労者 VS 浮浪者


244:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 19:47:24.74 MmejCxyV0.net
去年11月に52歳5900万でFIREして
1月で53歳 年頭からのS&P500の値上がりを捕まえることが出来、今日現在6600万なんとかこのスレの底辺に潜り込めました
家賃込み月25万、年間予備100万の年間400万でまったりと過ごす計画です。
この値上がりは流石にイレギュラーだと思うので 調子に乗って散財せず程々に楽しみながらやっていきたいと思います
親死んだら北海道から温かいところに引っ越したい

245:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 19:52:48.99 /VNw4iPD0.net
>>241
札幌?
歳もほぼ同じ
友達になろうぜ

246:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:00:31.07 UUSlYN1o0.net
>>241
年間運用利益6.1%ってかなり高い設定ですね
年間利回
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  41.14%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)  34.45 %
大丈夫ですね

247:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:20:33.55 MmejCxyV0.net
>>242
札幌家賃9.8万、駐車場0.8万の物件です(ここ3日間豪雪勘弁)
親死んだらマジで車手放して、断捨離しまくって関東に住みたい そのためにも無駄遣いしないで
15万くらいの物件でなんとかなるように資産の減少を抑えながら過ごしたいです。
>>243
S&P500投信(eMAXIS SlimS&P500)の値上がりが
年 6%=何も考えず関東暮らし
年 4%=札幌では好き勝手に生きれる
年 3%=札幌で慎ましく生きれる
年 2%=札幌で超慎ましく生きる(この辺からしょうがなく働く羽目になりそうFIRE卒業w)
年 1%以下 安い物件に引っ越し切ない余生
という感じです。 どうなるかな 

248:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:44:29.33 f8QotUXW0.net
一億運用してるがローンも4000ある
ただ億運用の破壊力は結構でかいなと感じてる

249:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:49:44.08 gpSLKJS30.net
>>245
いいじゃん
住宅ローンを年利0.5%の金利で借りて
消費回避できた資金を市場平均であるインデックスファンド運用で年利10%で回せば
差額の9.5%が毎年入ってくる
賢い運用だよ

250:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:49:52.39 FyaUud8U0.net
>>244
北海道は旅行で行くのは大好きだけど住むのは厳しいよね
雪もそれなりに大変だし、今年は雪虫大量発生の時に行ってしまいキツかった
関東で待ってるよ頑張って

251:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:50:58.87 FyaUud8U0.net
あ、札幌行ったのは今年じゃなくて昨年の秋だった

252:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:52:55.22 gpSLKJS30.net
まぁその金利差9.5%中、1/35≒0.0286、約2.86%(納税後の数字なので、最大で2.86/(1-0.20315)=3.589%取り崩し)
はローン元本返済に回す事になるので、実際の差分は年6%くらいかな

253:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:56:36.27 t8mWmgN10.net
>>243
オルカンとS&P500は優秀過ぎ
自分は桐谷さんリスペクトの優待好きなので、個別株も買ってるけど、効率重視なら、この二つを新NISAで全振りでも間違いないと思う
東京での映画の試写会に行くため拘束バスに拘束されて移動中
明日は日曜なので、上野のこども図書館に行ってきます

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 20:58:23.63 t8mWmgN10.net
>>244
東京ないし関東は魅力的ですよね
自分は今年度中には関東に借家を探さないと……
1Kでも十分なのです
いままでは電車の移動時は気にしてなかったけど、駅周辺がどんだけ栄えてるか見ておかないと
来月の幕張での鬼滅イベントの帰りに木更津まで行って千葉沿線を見る予定です

255:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 21:53:14.70 UUSlYN1o0.net
>>251
グーグルで 「XXX駅周辺」で検索して
画像みるとほぼそのまんまですよ
グーグルマップで駅周辺などの店もわかる
2D画像で駅周辺の歩行シミュレーション
3D画像で空中から見学とかいろいろ楽しめます
グーグルを使いまくるのをおすすめします
あと食べログよりグーグル評価のが実態に近いと
料理研究家リュウジがいってました

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 22:10:12.85 4ZJ+oNcn0.net
北海道は自然とご飯は最高
1回暖かくなってからのここ数日の雪は疲れたけど

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 22:37:54.51 t8mWmgN10.net
>>252
それも良いですね
グーグルと更に現地確認の2段構えで行きます

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 22:39:41.06 t8mWmgN10.net
>>253
帯広や札幌とか良いですよね
北広島市なんてカープファンにはときめく街もありますし

当初は、え?広島県に新たなプロ野球チームが!?
と思ったものです(笑)

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 22:47:08.69 gpSLKJS30.net
Googleの地図、AI駆使して(フォトグラメトリ)完全3D化してほしいな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


260:a9PTMuaqI 都心部は3D化されてるけど微妙に荒い



261:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 22:54:04.85 mACcUCsa0.net
九州最高!

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 23:06:37.25 EHpdjKGb0.net
雪国とか元々そこに住んでるなら兎も角
わざわざ移住する場所じゃないな

雪降るだけで雪かき雪下ろしという肉体労働タダ働きが強制されるし
歩行でも車でもスリップ事故の危険性が常に存在(自分が滑らんでも他人が滑ってぶつかってくる)

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 23:11:41.89 4ZJ+oNcn0.net
>>257
九州もいいよね
新婚旅行で一周した思い出

264:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 23:14:51.24 t8mWmgN10.net
自分の九州デビュー
新幹線に乗って、お酒やお寿司で車内一人宴会してたら……

起きた時は博多
もう終電
しょうがないので駅前のカプセルホテルで一泊

計算通りなら家に帰れたはずなのにorz

265:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 23:16:21.63 njehHgoQ0.net
株の仁さんってユーチューバーが
とりあえず札幌に移住したら
寒くて散歩もつらいし電気代もいるんで
1年もしないで福岡に引っ越した

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 23:25:32.25 nrghE2Vy0.net
札幌は夏のクーラーなしに耐えられずすぐ引越したやつもいたような

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 23:28:18.74 t8mWmgN10.net
夏の帯広、札幌に行って思った
クーラーいるほど暑い

268:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 23:33:36.88 4ZJ+oNcn0.net
自然が好きじゃないとわざわざ住む場所じゃないぞ
旅行で十分や

269:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/24 23:38:10.46 MmejCxyV0.net
>>261
あのyoutuber 投資資産は毎日しつこく出してるのに
預貯金がいくらで どのくらいの比率かという質問いつも答えなかったから
何の参考にもならず
「チャンネルをおすすめに表示しない」で視界から消しました

270:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 00:06:20.06 fJXYnDPO0.net
>>247
いま、関東から函館へ旅行中
札幌あたりは大雪みたいだけど、函館は雪がチラチラ舞っただけで積雪なし

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 00:11:08.73 iYH40ejK0.net
今年は流氷の当たり年で網走知床が最高やった

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 00:18:57.22 fJXYnDPO0.net
>>267
知床、網走は3年くらい前に行ったな
初夏の頃

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 00:23:55.48 5uuc1vTe0.net
なぜ東京を避けて福岡に引っ越したのだろうか?
TSMCバブルに湧いている熊本(将来的にタワマンとオフィスビルだらけになると予想される)に近いからか?
ぶっちゃけ日本の成長産業ってあれしかないもんな…

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 00:45:05.13 +CenkXE+0.net
60代でリタイアは当たり前過ぎるのでリタイア時の年齢が60歳未満の方限定でお願いします。
不満ある方は別スレ行くか自分でスレたてしてください。

275:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 00:47:21.53 5uuc1vTe0.net
60歳未満(59歳以下)だと微妙じゃないか?
49歳以下(50歳未満)あたりがアーリーリタイアでは?

276:銀行
24/02/25 00:53:37.52 e3kK8rJv0.net
即開設、翌日に1,500円が貰える!
土日対応!スピード着金!給振設定などで5,000円以上の獲得も可能。
※上部メモ必須
URLリンク(imgur.com)

277:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 01:16:24.44 w4Xr98aj0.net
60~64歳は4人に3人が労働者
65~69歳は2人に1人が労働者
60代でもある意味アーリーだな

278:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 01:32:27.80 0G15BA/z0.net
乞食と同じやん

279:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 05:46:38.38 uyxA7RL80.net
FIRE=投資家=資本家 労働者の上の階層
殆どの人は寿命10年前まで働く労働者階層

就業人口
男性 60~64歳 82.7% 65~69歳 60.4% 70~74歳 41.1%★
女性 60~64歳 60.6% 65~69歳 40.9% 70~74歳 25.1%★
その殆どが非正規の低年収
非正規比率
男性の場合、55~59歳で10.5%、60~64歳で45.3%、65~69歳で67.8%★
女性の場合も、55~59歳で59.1%、60~64歳で74.7%、65~69歳で83.9%★

280:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 06:16:18.05 G68ktGv/0.net
58歳で早期退職制度使って、ついにFIRE出来ました!皆さんの仲間になります。よろしくお願いします!

281:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 07:29:36.98 vmnUKYcf0.net
全員死刑囚だからな。
人生せいぜい80年。
しょせんは死ぬまでの暇つぶし。


自殺以外は思い通りには死ねない。
ある日突然死刑執行される。
何にも持っていけない。

体がちゃんとしてるのは65歳ぐらいまで。
ワシは58歳だから
もうカネはある程度使うようにしてるわ。

我慢してももう先がない。
いつ突然死するか分からんし、死刑囚と変わらんわ。

282:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 08:07:08.17 iYH40ejK0.net
60までにやりたいことやっといた方がいいよ
体が不自由になってから金あってもあんま意味ない

283:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 08:13:25.59 fFAW99DJ0.net
>>277
正しいものの見方だ

284:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 08:33:37.56 P8T52VD80.net
まともな企業は65歳定年になってきてるし今の30代は70歳定年の時代になるのは既定路線じゃないの
どうでもいいけどさ

285:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 08:37:44.74 pv2xUfNM0.net
いずれ定年まで働くという考えも無くなっていってアーリーリタイアが普通になっていくだろうなと

286:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 08:38:04.37 iYH40ejK0.net
だから投資して金を増やしてアーリーリタイヤや
40代のうちに億り人になって仕事辞めるのが目標

287:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 09:43:39.11 Y9MyXhif0.net
>>246
住宅ローン控除1%も入れましょう


今から借りても0.7%しか控除無いけど

288:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 10:01:12.55 IIx606jo0.net
>>269
住みやすい場所
家賃が安い
そこそこ都会
物価が安い
気候が温暖

真っ先に思い浮かぶのが大阪と福岡

289:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 10:02:00.61 I9gRTajY0.net
>>281
ずっと働く勢とFIRE勢の二極化な気がする。

290:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 10:12:57.06 5tX+bTD/0.net
福岡は日没が遅いから、なんか時間を得した気分になれる

291:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 10:55:33.32 qEMrXVqg0.net
リタイアして東京とか絶対行かない

292:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 10:59:56.99 IIx606jo0.net
東京中心部は狂ったみたいな家賃だが
周辺はそれほどでもない
何かやるにしても東京だから
気軽に行ける距離に住むのは悪くない

293:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:05:49.55 pv2xUfNM0.net
東京に住んでるが人多過ぎて鬱陶しい
リタイア後は絶対に住みたくない

294:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:06:45.65 Z38lBCVZ0.net
東京は震災あること前提で住む地域を決めないとな
日本は程度問題でどこでもそうなんだろうけど

295:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:10:58.72 iYH40ejK0.net
東京とか人多過ぎて旅行で行くのも無理
仕事と友人の結婚式以外で行ったことない

296:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:15:53.45 IIx606jo0.net
俺は人間観察が趣味なんで
人が多い所は好き

木を隠すなら森で
変なおっさんが1人いても周りは誰も気にしない

297:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:18:07.03 FExoubj70.net
>>284
福岡はまあいいとして、大阪はないわ

298:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:29:03.17 IIx606jo0.net
>>293
何で?
大阪なら中心部徒歩圏内の新築ワンルームが5万円と激安

299:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:33:27.99 Z38lBCVZ0.net
>>294
大阪いいよね
上町台地なら災害にも強い(相場は高くなるけど)

300:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:34:09.78 6ssHk+Rk0.net
福岡の冬は結構寒いイメージ

301:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:35:05.14 iYH40ejK0.net
>>296
福岡で寒いと言っていたらあとは沖縄くらいしかなくない?

302:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:35:50.01 Z38lBCVZ0.net
上町断層が松屋町筋にあるから西南側は安くても避けたい
ホテル街もあって安いけどな

303:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:52:43.09 6ssHk+Rk0.net
>>297
あまり長期で住んだわけではないけど
静岡、浜松あたりや高松、和歌山とかは緯度の割りに冬でも暖かかった気がする

304:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:54:37.22 tUFMPG3S0.net
ミカンが採れるとこは大体暖かい

305:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 11:57:14.45 IIx606jo0.net
>>297
福岡は結構雪が降る
当然下の鹿児島とかの方が温かい

306:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 12:31:05.04 iYH40ejK0.net
九州でも北と南でそんな違うのか
知らんかった

307:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 12:40:03.22 IIx606jo0.net
そりゃあ兵庫県でも
日本海側と瀬戸内海側では全然違うやろ

308:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 12:43:30.42 oRfua3Ha0.net
>>286
同感です
中国、九州だと、1930でもまだ日がある時もあるので徳した気分です
>>288
埼玉の山のほうの箱根ヶ崎
東京まで1時間半で家賃の一例
地方の家賃よりも同等以上……
新幹線でも5時間以上かから自分にはここも極楽です
URLリンク(i.imgur.com)

309:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 12:48:05.98 uyxA7RL80.net
確か
政府で定年制度の撤廃が提唱されてる
高齢者の住宅対策も賃料保証会社を国認定するようになった

310:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 12:55:13.86 IIx606jo0.net
住みたい田舎ランキングで
10-20万人の市で
愛媛県の今治市と西条市が
毎年ワンツーフィニッシュだが
ここは本当に何にもない
西条市は水はキレイだがそれだけ
イメージがいいだけ
URLリンク(prtimes.jp)

311:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 13:06:06.02 uyxA7RL80.net
単身 1億円前後 家族持ち 2億円前後
は毎年の支出だとそれぞれ平均会社員、上位会社員
の年収に相当だけど、これが一生続くとなると間違いなく
最上位レベルになる
ピケティの200年間データの実証研究どおり
1 資本収益率r5%>経済成長率g1~2%
2 資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも大きい

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 13:09:14.00 uyxA7RL80.net
ピケティの理論なら毎年5%の運用利益だけど
源泉徴収20%引かれて丁度4%でFIRE理論に合致
単なる偶然だけどちょっと凄いと思った

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 13:29:48.99 8cuiMjcx0.net
>>307
年金もあるから50過ぎてたらそんなにいらんと思う

314:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 14:35:00.15 9ntbgeRj0.net
>>300
なるほど


>>304
瑞穂町は車あったら何の問題もないな
都民に拘らないなら相模原の方がいいけど

315:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 16:01:26.18 xqcYDWzf0.net
>>160 中古のおばちゃんより 若い新品が好きな人は行きたいとすら思わんよ



317:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 17:22:54.21 9ntbgeRj0.net
コンカフェのほうが安くて若い女いるもんな

318:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 18:09:37.81 KPZHANAZ0.net
いかに金を使うかの話なのに知障かよ

319:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 18:31:07.26 uyxA7RL80.net
何にお金を使うかは本人の自由と思う
寄付する人もいる
勝間和代はかなりの金額を毎年寄付していて
慈善団体の基盤ができあがるまで稼ぎ続けるといっていた

320:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 18:59:50.15 igDgqfG40.net
ここは高校でいうと灘みたいなもんだから
考え方が異次元の世界だろ
合理性を突き詰めたいって思うからちょっとはお金自分に使ったら
寄付とかそっちに使いまくる予定なんだが。
不合理的動きが感情的にいやすぎるんで

321:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 19:01:33.01 igDgqfG40.net
寄付って言っても使う側が馬鹿だとお金のコスパなんて
低いから自分で全部考える新しい寄付の仕方を考えたほうがいいとは思うし
今まであるものより全然違うこと考えるんだよ異次元の人たちは普通

322:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 19:12:56.17 uyxA7RL80.net
スタンフォード大学は資産家の老夫婦が自己資産寄付金で創立
当初は郊外立地だったので、心配もあったらしい
日本でいうと所沢とか湘南藤沢みたいな感じ

323:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 19:15:14.60 B0HEND7G0.net
毎日暇だから、蕎麦屋で生ビールや日本酒飲みながら、
だらだらと蕎麦食ったり天ぷら食ったりしてるわ
「かーーーーーっ!」とか、ときおり奇声を発するぞ

324:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 19:47:45.04 iYH40ejK0.net
>>318
他のお客さんに迷惑だから辞めてくれ

325:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/25 23:50:08.35 zle8UjDv0.net
昼間から酒飲んで奇声あげてたら
周りからの視線は完全にキ〇ガイw

326:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 00:32:34.65 FCmzbECp0.net
>>318
ガイジで草

327:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 01:17:54.43 FCmzbECp0.net
>>318
バケモン
現代社会の闇
奇行種

328:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 07:55:09.50 tvuIh8WT0.net
今日から都庁でプロジェクションマッピングやるみたい
今週早速見に行こう

329:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 10:04:29.99 ilIYc1Dd0.net
なんか寒いな
中途半端に寒い
明日買物いこう
今夜の投資信託結果が気になる

330:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 10:30:24.88 LIeKQ5Sa0.net
NAS100は5%くらい上がるかな?

331:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 10:34:59.85 l319Y8w70.net
投資信託の結果が反映されたら1日で商社マンの年収くらいは増えそう

332:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 10:47:04.92 ilIYc1Dd0.net
はっきりいうけど
金あったら会社員なんて馬鹿馬鹿しくて
やってられない
仕事は好きだったし楽しかったけど
会社員なんて絶対楽しいものじゃない

333:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 10:59:43.89 qUkdZqTI0.net
資本主義社会なんだから
資本家にならなければ
一生労働者
資本家になれよ

334:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 11:02:49.40 FCmzbECp0.net
>>327
仕事なんて金のために仕方なくすることでしかない

335:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 11:06:45.99 deGgFWFB0.net
やりがいのある仕事を一生続けることこそが人生の目的です
結婚し子どもを育て上げ孫と遊ぶことこそが人生の喜びです
地域社会を支える一員として貢献することで人生は深まります
30以降で独身だと結婚した友人達とは次第に疎遠となり
人生が年々つまらないものになっていきます
結婚していなければ人生における重要なイベントが何もなく
ずっとだらだら消化試合が続くだけになります
人とのつながり無くしては人生は虚しい
良い人間関係に勝る幸福はありません
金は使うものため込んでも無益なのです
どんどん使いましょう

336:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 11:09:46.67 qqEhj/Eb0.net
ここって配偶者の扶養に入って適当に趣味で稼ぐくらいのFIREってありなスレ?

337:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 11:10:33.35 FCmzbECp0.net
>>330
この世界に存在する全てのものは自らに都合の良い“事実”だけを“真実”と誤認して生きる
そうするより他に生きる術を持たないからだ
だが 世界の大半を占める力無きものにとって自らを肯定するに不都合な“事実”こそがことごとく真実なのだ

338:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 11:11:40.45 FCmzbECp0.net
>>331
甘えを捨てろ

339:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 11:57:35.81 9P+AWmWQ0.net
>>331
俺はそれもありかなーとは思う
悠々自適するのがアーリーリタイアだと思うから
東京の借家
場所を知っていてコミケ等のイベントにも行きやすい上野、御徒町にするか大森にすべきか
関東はどこも場所が魅力的なので悩みます

340:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 12:17:45.10 Xy2O8gzb0.net
三連休明けは月ようは引退熱が高まる高まる。勤続30年までは頑張るつもり

341:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 12:23:08.34 N26xOKOF0.net
リタイアすると、連休後はこんな気持になりますw
どちらかというと人混みが減り、株式市場が休まない平日のほうが連休よりよっぽど良くなります。
URLリンク(i.imgur.com)

342:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 12:47:18.41 W2KF05p20.net
自らに言い聞かせるように同じようなアピールをくりかえすのはなぜ?

343:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 12:49:13.12 qqEhj/Eb0.net
>>334
ありがとう
ではちょこちょこお邪魔させてもらうのでよろしくお願いします

344:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 12:55:23.52 ilIYc1Dd0.net
>>334
3つの選択では大森
いい街だよ
ただ23区外と比較して高い

345:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 13:12:08.88 FJ1uByOQ0.net
>>334
上野御徒町のほうが電車の選択肢は多いし、都心への移動も楽なのでは?
アニメ好きであればアキバへも徒歩圏。
大森より家賃は高くなりそうではあるが。

346:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 13:32:14.17 9DWye0OO0.net
>>331
扶養ってどのぐらい得なの?
独身が最強じゃないの?
まず稼いだ資産は半分嫁に行くわけだよね。ここの人だと数億

347:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 13:33:11.26 9DWye0OO0.net
>>334
乗換案内で調べたほうが早いし
その期間、ホテル借りればいいだけじゃね

348:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 13:42:12.64 qqEhj/Eb0.net
>>341
妻は同じくらい資産持ってるよ
俺は仕事やめて趣味でのんびり稼ぎたいけど向こうは働くのが好きだから続けたいらしく扶養に入るのが1番楽だと思っただけ

349:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 13:50:25.77 D42soOrP0.net
600円で5万株買ったUFJが
900円くらいのときは
売りたくてうずうずしてたが
1200円位になると気にならなくなって
1500円になった今はポカーンだ

350:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 13:54:34.02 X1H0AvS70.net
三菱商事も四倍くらいになっとる

351:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 14:22:56.81 ANMk8T5b0.net
>>334
その辺の街が好きなら、墨田川の東岸も見ておくといいんじゃない?
大江戸線、半蔵門線、総武線(中央線)の東のほう。墨田区、江東区界隈。
都心に出やすいし、家賃は下がると思うぞ。

352:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 14:51:44.16 ilIYc1Dd0.net
東京 ハザードマップ は一応チェックするべき
区市町をクリックする 危険度1~5
区市町別の地域危険度 東京都都市整備局
URLリンク(www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp)
例 新宿区
URLリンク(www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp)

353:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 14:54:07.48 xXRQ5sLp0.net
津波100mを考えると壊滅の地域だらけだぞ

354:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 16:53:52.20 0coNHZ5c0.net
東京に100mの津波が来たら日本半壊じゃね?

355:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 16:57:42.65 LIeKQ5Sa0.net
エヴァの世界みたいに長野に首都が移りそう

356:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 17:05:28.66 FCmzbECp0.net
多摩丘陵か伊勢原に住めばいい

357:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 17:07:03.52 8q14/cKi0.net
隅田川の東側に住んでいるけど、ゼロメートル地帯だから津波で簡単にはにやられますね
あと、数年前の大雨の時は隅田川を塞き止められ荒川が氾濫しかけましたね
あの時は隅田川の西側を守るために東側は切られたんだなと思いましたね

358:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 17:24:04.16 r/CVLuQX0.net
>>332
カッコイー

359:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 17:54:00.75 5ZJKvCeI0.net
>>349
そうだよ。そうなるって動画すごい出てるだろ
だから考えるんだよ少しは最悪を

360:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 19:11:42.24 ZHYqi/rw0.net
貧乏くせぇ

361:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 19:46:44.14 HdOJVyuY0.net
>>352
親の実家が江東区のゼロメートル地帯だった
都営新宿線ができる前は大雨でも道路が冠水してたんだよね…
相続してからしばらく様子見てたけど発展しそうにないから売り抜けた

362:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 20:02:56.26 EIUU/1FM0.net
>>356
住吉とか森下とか結構値上がりしてるんじゃないの?

363:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 20:07:18.80 LYGjCCr50.net
お前らが商社はオワコンとか吠えるから商社買ってなかったわ
ほんま当てにならん

364:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 20:28:48.09 0pxk2Beh0.net
何買ってたの

365:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 20:47:59.32 GUHdTryL0.net
商社は国策企業ばかりだから、商社が倒れる時は日本が倒れる時ですよ

>>339
大森良いですよね
アーケードの商店街が広くて好きです
カプセルホテルみずほがあった時はコミケ遠征の拠点でした

>>340
御徒町は魅力的ですね
秋葉原にアメ横にも上野の博物館にも近い
銀河英雄伝説のイゼルローンフォートレスも一度は入ってみたいです

>>346
隅田川の東側
海にも近いし、イカも釣れる?

366:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 21:01:29.43 3XSd6sAA0.net
俺の丸紅が火吹いたと思ったら最初だけだった

367:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 22:29:20.51 ilIYc1Dd0.net
大森・上野・御徒町だと
よさそうな物件は賃料7万円を超える
資金次第

368:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 22:37:59.03 qUkdZqTI0.net
そんなに安いか?

369:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 22:59:03.12 9ND9Wvc+0.net
>>357
マンション開発ができるところは上がったね
自分が持ってた土地は周りが狭小地ばかりで、古い家屋が多かったから再開発を期待してたんだけど、さらに細切れにミニ戸建が分譲されるようになったんで諦めた
最終的にはオペンホウセが高く買ってくれたから良かったけど

370:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:00:02.47 ilIYc1Dd0.net
マンション
7.3万円 管理費・共益費: 5000円 24.25m2  築3年
敷金: 7.3万円 礼金: - 保証金: - 敷引・償却: -
京急本線/平和島駅 歩11分 京急本線/大森町駅 歩13分
JR京浜東北線/大森駅 歩15分
URLリンク(suumo.jp)

アパート
6.7万円 管理費・共益費: 3000円 22.68m2 築20年
敷金: 6.7万円 礼金: 6.7万円 保証金: - 敷引・償却: -
JR京浜東北線/大森駅 歩14分 京急本線/平和島駅 歩18分
URLリンク(suumo.jp)

371:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:08:06.35 qUkdZqTI0.net
>>365
徒歩15分って事は
毎日駅まで1時間往復するんだ?w

372:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:12:31.65 nTzpBCPz0.net
計算できないんか?

373:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:14:14.01 deGgFWFB0.net
>>366
>毎日駅まで1時間往復
毎日歩くのは健康になる

374:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:16:35.95 uemRbCy90.net
通勤するわけではないんだから毎日駅に行くわけじゃないし
そもそも何故毎日2往復するのかイミフ

375:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:19:12.32 qUkdZqTI0.net
不動産屋の徒歩時間はだいだい倍

376:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:21:10.47 3XSd6sAA0.net
俺は不動産の徒歩時間より早く着く
体弱って歩くの遅すぎるんじゃないか

377:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:28:24.57 qUkdZqTI0.net
直線距離を時速4kmで移動する計算だろ?

378:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:29:18.51 9ND9Wvc+0.net
80m=1分

379:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:33:58.60 LLTKcE550.net
>>372
道のりで>>371だぞ
お前が歩くの遅いんじゃね

380:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:41:40.01 3XSd6sAA0.net
1km歩くのに10分切るから不動産屋のは納得の計算
信号多いところは知らん

381:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/26 23:52:17.97 ilIYc1Dd0.net
マンション名 第71シンエイビル 
まで大森駅から徒歩16分てグーグルマップででてくるよ

382:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 00:15:46.37 7eP28Zjq0.net
ID:qUkdZqTI0
いつものジジイかw

383:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 02:17:59.81 +KVHDpt60.net
信号込みで80m/minより速いなら普通に速い方だぞ

384:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 02:18:40.68 +KVHDpt60.net
まぁ倍かかるは遅いほうだから言ってることどっちもどっちか

385:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 08:21:58.03 B9rHTFLy0.net
倍かかるとか老人乙

386:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 08:22:01.21 B9rHTFLy0.net
倍かかるとか老人乙

387:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 08:44:26.86 j0xUQmwB0.net
職業訓練おもろそうだな。落ちるかもしれないけど

388:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 09:04:49.96 CxHCldKX0.net
>>382
4月開講コースはほとんどの自治体がもう締切してると思うから今からだと遅いと思う。
そして4月以外の開講コースは期間が短いから大してお得でもない。
ま、それでも受けたいコースがあればやってみたほうが勿論いいけど。
職業訓練は仕事辞めるタイミングが重要だから計画的に退職しないとね。

389:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 09:06:19.77 CxHCldKX0.net
>>382
4月開講コースはほとんどの自治体がもう締切してると思うから今からだと遅いと思う。
そして4月以外の開講コースは期間が短いから大してお得でもない。
ま、それでも受けたいコースがあればやってみたほうが勿論いいけど。
職業訓練は仕事辞めるタイミングが重要だから計画的に退職しないとね。

390:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 09:08:25.35 CxHCldKX0.net
なんかサーバーの調子が悪いみたいで2重カキコになった、すまそ。

391:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 09:29:39.16 FTo7jXbW0.net
>>362
8万円以下なら許容範囲です
今管理費込みで家賃4.5万円
駅から徒歩10分
周辺店舗事情は快適
現在、月1回か2カ月1回ぐらいで行きます
往復の交通費で4.4万円+1泊で0.6万円で最低でも5万円はかかってます
その他の諸経費に時間も消費してますから許容範囲です
身体が動くうちは関東でエンジョイです

392:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 10:34:52.33 O2k/UKEe0.net
職業訓練こそ税金の無駄使いだよな
公務員のやってる感のためだけに税金垂れ流し
おっさんが溶接やエクセル覚えても
求人ないって

393:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 10:36:18.36 O2k/UKEe0.net
>>386
東京に住まないで周辺の県にしとき
住所が東京ってだけで1.5倍になる

394:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 10:44:20.11 o/Fxt+0C0.net
>>387
外国語の職業訓練とかあったらいいんだけどなあ

395:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 10:47:48.94 Jzyk2P/B0.net
そのうち仕事辞めるから職業訓練もいいかと思ったけど調べてみて月10万貰えるのは資産300万以下なのが条件で無理だった

396:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 10:54:53.78 O2k/UKEe0.net
>>389
それこそ外国に1年住めばいい

397:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:00:48.80 CxHCldKX0.net
>>389
英語だけはないけど英語も学ぶコースとかならあるよ。
例えば神奈川だと
URLリンク(www.cbc.ac.jp)
URLリンク(www.cbc.ac.jp)
の2年コースはわりと英語が多め。

398:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:06:26.35 CxHCldKX0.net
>>390
それは失業保険の延長じゃなく求職者支援制度。
求職者支援制度は資産300万未満とかじゃないと貰えないし、貰えたところで月10万だから2年間通っても240万しか貰えないしあんまり意味ない。
失業保険延長だと俺の場合で2年コースに通うことで約2年3ヶ月間失業保険貰えるから約680万位の失業保険貰える。

399:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:08:23.01 o/Fxt+0C0.net
>>391
無料で外国語学べるのがいいじゃんいいじゃん
>>392
ブライダルコース楽しそう
女子も多そうだし

400:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:20:38.89 O2k/UKEe0.net
>>394
無料って税金だろ
海外移住も無料だが

401:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:22:35.59 O2k/UKEe0.net
>>392
これも利権だよな
いくら増税しても足りない

402:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:41:53.98 ubblwZvd0.net
失業手当てもそうだけど今後就職して2年以上の在籍を条件に支給するとかにしないと

403:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:47:11.03 bKiE1esj0.net
7.4万円 管理費・共益費: 1000円 27.88m2 1DK  築22年 1階
敷金: 7.4万円 礼金: 7.4万円 保証金: - 敷引・償却:
JR京浜東北線/大森駅 歩10分
京急本線/平和島駅 歩8分
京急本線/大森海岸駅 歩11分
URLリンク(suumo.jp)

7万円 管理費・共益費: 3000円 25m2 1K 築19年 1階
敷金: 7万円 礼金: 7万円 保証金: - 敷引・償却: 7万円
JR中央線/中野駅 歩10分
東京メトロ丸ノ内線/東高円寺駅 歩12分
JR総武線/高円寺駅 歩12分
URLリンク(suumo.jp)

404:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:49:03.03 O2k/UKEe0.net
失業者数を減らそうとか
優秀な人間を育てようとかは
全く考えないでとにかく予算獲得してやってる感を出すだけ
これは少子化対策も同じ
同窓会を税金で補助するとか
これだけやってもダメでしたって言い訳するため

405:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:53:04.74 uIWbx0hd0.net
無駄な事やめて減税するのが1番の景気対策だし少子化対策になるのにな

406:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 11:55:11.92 bKiE1esj0.net
>>398
同じ中野物件 こちらのが画像が大きい
7万円 管理費・共益費: 3000円 25m2 1K  築19年
敷金: 7万円 礼金: 7万円 保証金: - 敷引・償却: -
JR中央線/中野駅 歩10分
東京メトロ丸ノ内線/東高円寺駅 歩12分
JR中央線/高円寺駅 歩12分
URLリンク(suumo.jp)

407:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 12:02:53.61 CxHCldKX0.net
>>394
結構、楽しそうなコースが色々あるんよな。

>>396
利権かどうかは知らんが、無駄遣いだとは思うね。
ただ、制度としてある以上、自分が使えば凄い得なので俺は2年間行って失業保険貰っとくけどね。

408:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 12:16:30.46 JxVE1mYb0.net
>>388
それもありですね
千葉神奈川、あるいはラブライブの沼津
あるいは都内

>>398
おおっ
駅に10分でこんなところもありますか……魅力的な物件があるものですね

409:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 12:18:35.37 o/Fxt+0C0.net
>>395
税金だからこそ可能な限りチューチューするのがFIREの醍醐味
今まで払ってきた分くらいは返してもらわなきゃ!

410:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 12:21:30.27 o/Fxt+0C0.net
>>402
なんか都道府県によって授業のあるなしがあるみたい
うちの地域はブライダルなさそう
残念

411:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 12:24:55.96 bKiE1esj0.net
8万円以下物件なら東京23区にこだわらないほうがいいと思う
さいたま新都心ー東京 31分

6.4万円 管理費・共益費: 6000円
敷金: - 礼金: - 保証金: - 敷引・償却: -
1K 26.1m2 築22年
JR埼京線/北与野駅 歩8分 
JR京浜東北線/さいたま新都心駅 歩9分
JR京浜東北線/与野駅 歩10分
URLリンク(suumo.jp)

412:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 12:45:12.46 CxHCldKX0.net
>>405
そうだね、都道府県によって違うから自分が住んでるところから通えるとこにいい感じのコースがないと残念なんだよね。
俺は神奈川と東京なら普通に通えるし埼玉も大宮まで位なら通えるからわりと選択肢豊富だったが地方住みだと当たり外れが激しいかもね。

413:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 12:51:03.14 bKiE1esj0.net
神奈川だとここいらかな?
東京ー戸塚 36分

7.4万円 管理費・共益費: 5000円  1K 27.92m2  築11年
敷金: 14.8万円 礼金: 7.4万円 保証金: - 敷引・償却: -
JR東海道本線/戸塚駅 歩10分
URLリンク(suumo.jp)

414:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 13:42:14.58 O2k/UKEe0.net
【座間アパート9遺体事件】いまだ退去者はゼロ 入居者からは「住み続けたい」の声
物件は築30年の木造2階建て。単身者向けのロフト付きワンルームで、家賃は管理費込みで2万2000円。
URLリンク(nikkan-spa.jp)

415:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 18:19:40.24 NmxgHyYv0.net
今日は昼からシェイクシャックでビール🍺

416:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 19:11:04.68 HfwBwNeP0.net
23区で家賃7万ってかなり微妙な所にしか住めないだろ
さいたま市や千葉市のような地方都市に住んだほうが良い

417:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 19:11:36.27 teSuUIvH0.net
また浮浪者の昼飲み自慢かよ

418:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 19:28:03.74 T5c8yxmv0.net
>>412
昼飲み最高じゃんw
平日の1700以前、特に午前中に行く銭湯も最高ですよ
近所の銭湯四軒は、物価高で1300以降の開店になって、午前風呂が出来るのは一軒だけになってしまいましたが
>>409
もしかしてこれ、不動産王FIRE所有のお薦め賃貸なのですか?

419:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 19:38:17.99 O2k/UKEe0.net
>>413
いや座間市は安い

420:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 20:17:04.19 bKiE1esj0.net
上限8万円なら23区外の市部のが条件いいと思うけどね
6.7万円 管理費・共益費: 3000円 1DK 30.25m2 築18年 1階
敷金: - 礼金: - 保証金: - 敷引・償却: -
JR中央線/国分寺駅 歩9分
URLリンク(suumo.jp)
7.2万円 管理費・共益費: 3000円 1K 25.42m2 築11年 3階
敷金: 7.2万円 礼金: 7.2万円 保証金: - 敷引・償却: -
JR中央線/武蔵小金井駅 歩8分
URLリンク(suumo.jp)
7.2万円 管理費・共益費: 3000円 1K 26.55m2 築20年 1階
敷金: 7.2万円 礼金: 7.2万円 保証金: - 敷引・償却: -
JR中央線/国立駅 歩8分
suumo.jp/chintai/jnc_000071170813/

421:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 20:18:03.40 NmxgHyYv0.net
シェイクシャック、ウマいじゃないか
フードコートじゃないからな

422:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 20:35:21.77 uWovknT90.net
貧乏くせぇ

423:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 20:37:47.15 oGMK1FSC0.net
人の価値観はそれぞれだけど、準富裕層以上がアーリーリタイアして25m2の1Kって切なくないですか?

424:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 20:44:09.14 UzQBHrz90.net
僕はある程度狭い方がいいですね
今は4LDKの戸建てだけど1人だと広すぎ、掃除も面倒です

425:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 20:54:53.38 X507W73v0.net
>>418
うちは40平米に一人暮らし
東京都の隣県でアパートでも13万だわ
都内で7万てどんなのだよw

426:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 20:56:39.97 bKiE1esj0.net
FIRE組は賃貸のとき保証会社の審査をどうやって通してるんだろう?
年収の1/3が賃貸料上限らしいけど、
預金残高証明書・証券口座残高をつけて通すんだろうか?
自分はマンションを買ってしまったのでよくわからないけど
会社員時代、賃貸借りたときは面倒だった記憶ある

427:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:01:56.75 kmUE+OHq0.net
何度も話題になるけどURなら金さえあれば入居できる(預金証明or1年前払い)
民間のマンションは大家次第なので、交渉次第で何とかなる場合もある
自分は無職10年以上だがURは何度か住んだし
民間も家賃1年と敷金多めにすると自分から言ったら住めた事ある

428:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:04:28.04 lHZ+4vXm0.net
>>421
あとは法人でかりるとか
過疎地なら誰でもかりられるという意見もあるけど過疎地に住みたくないよね

429:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:10:48.10 bKiE1esj0.net
半年分賃料前払+預金残高証明書+証券口座残高証明書
ならなんとかなるのかな?
高齢時の賃貸問題は、政府が保証会社を国の管理下に置く指針なので
解決していくとは思う

430:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:13:21.33 VEp8Xpd+0.net
リタイアしてから1年
1年目はバイトしてバイト先の健康保険に入った方がいいみたいな話がよくわからん。
前年の年収に対して健康保険の金額がきまるわけだが
そこでバイトしてそっちの健康保険にはいって国保に入らないと、安くなるの?
国保だけ高いってこと?

431:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:20:40.91 txtKAqO30.net
>>415
良い物件一杯ですね。目移りしてしまいます
>>418
自分の荷物は、同人誌、オタクグッズ、ガンダム本ぐらいので、1Kでもなんとかです
それで十分な小市民ですw
広いと便利ですが、家賃が高くなるなら…です

432:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:27:02.68 i2E809Yx0.net
国保は前年の年収に対して保険料がかかるからな。おおむね年収の10%だから高いぞ。
なので退職翌年はそれまで加入していた健保組合の任意継続のほうが安く上がる事も多い。
とは言え、その組合の平均給与の人の保険料の雇用主負担分まで自分で払うから、平均給与以下で働いていた人の保険料は跳ね上がる。
退職してすぐバイトを始めるっていうのは賢い裏技だな。
健保組合の保険料はその年の収入に対してかかるから、低賃金バイトなら保険料は非常に安くなるはず。
バイトでも健保組合に加入できるならばだが。
一年だけ低賃金バイトしておけば、翌年は国保に移っても保険料は安く済む。

433:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:27:57.45 C+hUvhgo0.net
アーリーリタイアとかこんなゴミ物件貸す側になってからしろよ

434:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:36:59.22 bKiE1esj0.net
>>415
武蔵小金井の物件は1階もあり
多分エレベーター無物件で
高齢まで住み続けるのを考えれば
1階のが良いかもしれない
6.7万円 管理費・共益費: 3000円 1K 25.42m2 築11年 1階
敷金: 6.7万円 礼金: 6.7万円 保証金: - 敷引・償却: -
JR中央線/武蔵小金井駅 歩8分
URLリンク(suumo.jp)

435:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:48:22.63 bKiE1esj0.net
いや、客観的にいい物件を選択表示したつもり。
地理条件・外見・室内、相当いい物件のはず。
不動産業じゃないけど、住居者の生活人生は想像できる。

436:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:49:41.12 C+hUvhgo0.net
なんなのこいつ
半キチか

437:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 21:53:50.05 NmxgHyYv0.net
騒々しいグエンさんが隣人かもしれないよ

438:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 22:20:43.43 fk3eGwgA0.net
安い物件にはそれ相応の住人がいるからね

439:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 22:29:17.72 O2k/UKEe0.net
岡山ならここがいいよ
ワンルームなら3000万円だけど
駅前の超一等地だから
20年住んでも買った値段で売れると思う
https://


440:www.watch.impress.co.jp/docs/news/1568807.html



441:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 22:42:46.14 +KVHDpt60.net
マンションかアパート投資考えてるけど、その一部屋に自分住むってありかな
売る時そのまま住みたいけど面倒ごと起きる?

442:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 22:58:39.96 O2k/UKEe0.net
悩むくらいならやめとき
不動産はややこしい

443:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:04:02.48 GkJRv8j70.net
リタイアして2年になるけど毎年金融資産が増え続けてる
特に今年は昨年から2ヶ月ですでに300万増えてる
さすがにこれははバブルのような気がする

444:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:10:52.16 O2k/UKEe0.net
主にAIで上がってるが
AIはまだまだ伸びるって言われてるし
将来2020年代はAI革命って言われてるかもしれない

445:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:16:49.80 PRcLRnl10.net
>>430
情報提供感謝です
いか釣り出来る今の地方でも良いかと思いましたが、体が動く60までは家賃上がっても関東圏が良いと解りました
>>437
自分も株価上がって配当利回り悪くなった会社は売って、他の配当利回りの良い会社を買ってますね
株数を増やしていけば、株価が下がった時も安心です

446:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:30:44.82 qreRWPce0.net
>>435
その場合、普通の区分所有権と同じく管理費、修繕積立金の支払い義務が生じるよ
一棟買いのメリットがすべて失われるため、売却価格にも悪影響を与える

447:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:47:50.37 wIk/d5AC0.net
URって6ヶ月家賃積むと保証人なしでOKじゃなかったっけ。
結構、まともな物件もある(家賃20万超の)。

448:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:51:52.63 DEfHzp0D0.net
>>441
最低1年前払い、もしくは、家賃の100倍の貯蓄証明でokだったかと。

449:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:53:55.65 +KVHDpt60.net
>>440
売却価格に影響でるのか…
普通の入居者と同じ立ち位置のままってわけには行かないんだな
そういや家賃支払ってない入居者だから家賃設定とかもややこしいか
残念

450:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:55:48.71 O2k/UKEe0.net
中古で3000万円のワンルーム買えばいいじゃん

いい物件なら値下がりは少ないだろ

451:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/27 23:56:11.91 oGMK1FSC0.net
>>441
安い物件は動物園状態らしいですが、高級な物件は良いです(札幌の高級UR入ってます)
ただし、東京の高級URは瞬殺らしいです 保証人なし、金積めば外国人OKだから入居したい金持ちいっぱいいるんでしょうね
東京のURを「地図で探す」で検索すると高級物件がいっぱいあるけど全部埋まって、高島平クラスのボロしか空きがない

452:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 00:00:15.54 UtOpihNw0.net
>>406 の物件だけエレベーターあり

全物件 エアコンあり、風呂・トイレ別

453:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 00:05:21.63 UtOpihNw0.net
一般会社員で賃料20万円払える人はそういない
それくらいの物件なら絶対購入したほうが得
てゆうか殆どの会社員だとそれくらいの物件購入は無理だろうな

454:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 01:02:03.79 nT7Ex1St0.net
>>438
これまでNASDAQやFANG+で含み益
適当にAI関連銘柄を買い始めて、言わば自家製AIファンドにしてるけど、や


455:っぱり上がりやすいな



456:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 01:15:16.81 QGTwSFMV0.net
URLリンク(www.youtube.com)
【税金】誰でも無税に出来る合法的な方法

これ見てみて。
あまりにも内容がひどすぎる。

457:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 07:19:47.07 UtOpihNw0.net
>>448
たわらノーロード フォーカス AI
リターン(年率) 58.27 % 直近半年 年率換算 61.01 %

458:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 07:21:53.54 UtOpihNw0.net
たわらノーロード フォーカス AI
URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)

459:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 09:03:39.72 D3z8Jtq60.net
>>445
全然瞬殺じゃないよ都内URタワマン
住んでたら○○号室を掃除してるみたいな貼り紙を毎日見る事になるが
入れ替わりが激しいのがそれでわかる
物件を管理してる支店に行けばほぼ借りられる
複数部屋を提示される事もしばしば

460:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 09:16:02.62 xKeive+k0.net
>>452
ありがとうございます、ホームページ見ると全然空きがないので
やっぱりURセンターに直接で向いて話を聞いたり、空き待ちに登録とかしなければダメみたいですね
LCCやすいし、北海道から出向いてみます

461:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 09:40:13.15 6tsPUT0+0.net
この時期は空き物件の取り合いになってるからURだって空いてない。5月以降は空きが出るよ。

462:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 09:42:26.02 QGTwSFMV0.net
>>452
なるほど、サイトに反映される前に埋まるのか

463:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 10:23:27.82 +oKciZ3N0.net
都内以外と余裕あるのか
大阪のURはペット可や築浅は即埋まるし空きがないか毎日事務所に来る人も居るって言われたわ

464:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 10:32:46.26 QGTwSFMV0.net
大阪のURとかナチュラルに治安悪そう

465:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 10:39:44.48 m0gwS2kf0.net
戸数600とかあるタワマンあるからな
在住平均1200日(3年強)としたら2日に1部屋空く計算

466:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 11:56:04.90 UtOpihNw0.net
UR 東京23区はやはり高いね
40㎡以上中心のせいもある
市部は普通に安い
23区
URLリンク(www.ur-net.go.jp)
市部
URLリンク(www.ur-net.go.jp)

467:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:07:35.49 IcOb6kMV0.net
>>452
URタワマン自体が激減してるからネットだとほぼ出てこないレベルには瞬殺でしょ。
昔は沢山タワマンあったけどほとんど民間委託されたからいいタワマン残ってないしなあ、、、

468:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:09:16.36 +oKciZ3N0.net
>>445
ちなみに札幌の高級URっていくらくらい?

469:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:12:45.54 D3z8Jtq60.net
>>460
元々URのネットは反映遅くて機能してない
今住んでるところは掲示板に〇件の掃除情報があるよ
掃除が住んだら、その区画のURセンターに空室として出る
「瞬殺」の定義がわからないが、掃除が終わったら数件の空室が出るのは確実な話

470:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:13:23.21 UtOpihNw0.net
千葉市
URLリンク(www.ur-net.go.jp)
横浜・川崎
URLリンク(www.ur-net.go.jp)

471:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:14:32.47 UtOpihNw0.net
さいたま市 川口市
URLリンク(www.ur-net.go.jp)

472:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:15:45.15 D3z8Jtq60.net
物件貼らなくていいですよ
何の情報提供なんだろうか

473:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:16:06.71 UtOpihNw0.net
地元近くのURみたことあるけど
結構立派で高級マンションクラスでびっくりしたことある
いわゆる区営・市営とはクラスが違う

474:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:18:57.24 +SkCfAVY0.net
>>461
札幌だから2LDK66m2 トランクルーム付で98,000
それでも普通のURは5万とかなので高級w

475:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:31:44.24 UtOpihNw0.net
URは公団アパートの継承イメージあるけど全くの別物
中の上以上の階層がターゲットぽい
作りがかなりしっかりして結構洗練されたデザイン

476:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:35:16.44 ZA4TKgFG0.net
職業訓練おもろそうだな。落ちるかもしれないけどネットに乗ってない物件あるなら見に行こうかな。昭和の団地みたいなのしか空きがない

477:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:58:17.13 IcOb6kMV0.net
>>462
民間委託される前はURにも高級目なタワーが結構あって現地事務所レベルでは豊洲のシエルタワーとか日本橋のリガーレとかでも空室埋まらずにネットに乗ることもあったんだよ。
もう10年位前の話だけどね。
今は高級目なタワーは中目黒のアトラスタワー位であとはほとんどボロタワーしかない。
それでも現地だけで埋まるんだから瞬殺といって差し支えないかと。

478:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 12:59:27.15 D3z8Jtq60.net
>>470
中目黒はもうないでしょ
元々URが入ってるのは一部分で低層ばかりだし

479:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 13:01:43.71 IcOb6kMV0.net
>>471
アトラスタワーはURのサイトには載ってるから委託してないんじゃないの?

480:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 13:11:06.63 +oKciZ3N0.net
>>467
二人暮らしなら十分だな
札幌住もうかなぁ
住みやすい?

481:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 13:14:03.58 D3z8Jtq60.net
そもそも高級とかの話は俺してないし
貧乏タワマンに住んで申し訳ないね

482:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 13:25:30.50 QGTwSFMV0.net
>>468
公団アパート的ポジションはビレッジハウス?

483:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 13:31:54.24 HSSejib20.net
地下鉄から歩ける距離のマンションなら札幌もあり

484:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 13:37:33.93 cMRz4IKo0.net
どこでも住めるFIRE民がわざわざ雪国に住む理由あるのかね(地元の場合は除く)

485:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 13:38:45.81 7TTNwxEj0.net
暖かいところがいい

486:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 13:39:31.70 FF+i/tiW0.net
雪が好きとかスノボやスキーが好きとか

487:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:17:11.15 olE2RYid0.net
別にURにこだわらなくても3、40万くらいのマンション借りて
都心に住めばいいのでは?俺ならそうするけどな。URはたしかに、
家賃高額の物件でも割安感あるけども。

488:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:18:43.51 QGTwSFMV0.net
>>480
そんなバカ高い家賃払うかよ

489:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:24:10.11 IcOb6kMV0.net
>>480
無職だと普通の高級賃貸は借りづらいからなあ。

490:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:26:13.87 cMRz4IKo0.net
前提がおかしい
無職でも金あれば100%住めるのがURだからこのスレで話題に出てるんだが・・・

491:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:26:34.42 0k020P+a0.net
なんで無職が都心のクソ高いマンションに住む必要があるの?

492:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:26:40.18 xKeive+k0.net
467です(ジムのWIFIで書いてました)
>>473
北海道民だけど 冬が辛い、雪ふらなければ自転車で行けるスーパー(1kmとか)も冬になると苦行になります。
正直遊びに来るのは良いけど、アーリーリタイア民は辞めておいたほうが無難だと思います
やっぱり関東最強だと思います(国道16号の内側なら)
福岡でも良いけどpingどうなのかな?1桁出るなら福岡でも良いです

493:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:27:52.37 P5LxkSRm0.net
歌舞伎町とか水商売でも借りれるマンションあるやん
気にし過ぎ

494:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:29:56.40 IcOb6kMV0.net
>>484
都心に住むのは便利でいいだろ。
コンサート、美術館とかイベントはどうしても都内中心だからな。

495:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:34:30.42 cMRz4IKo0.net
100%住めるってとこに価値があるんだろ
無職で部屋探しは断られる事多い
普通の勤め人みたいに「この部屋住みたい」→審査OKみたいなパターンじゃなくて
信用力低い人向けの条件悪い物件をあてがわれてOKが出るイメージ

496:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:39:13.35 P5LxkSRm0.net
自ら無職を選んだのにめんどくさいやつ
不満ならマンション買えよ

497:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:42:19.50 cMRz4IKo0.net
俺は買ってるんだよ
状況の説明してるの

498:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:42:51.68 UtOpihNw0.net
>>483
資産1億円の準富裕層は4%理論で年間支出400万円
1ケ月でせいぜい33万円程度

賃貸30~40万円の場合、3倍の年収が必要で
1080~1440万円の年収層が条件

499:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 14:45:01.45 cMRz4IKo0.net
ウィークリーとマンスリーはあるんだから(割高だが)
イヤーリーもあっていいのにな
定期借家とかいう似て非なるものはあるけど

500:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 15:17:10.55 N+nDxxvf0.net
知らんがな

501:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 15:24:31.39 UtOpihNw0.net
投資収入400万円程度なら分離課税より
総合課税のが税金少なくなるよね?

502:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 15:30:30.17 IcOb6kMV0.net
>>494
リタイアして社保入ってないと国保高くなるのと非課税世帯になれなくなるデメリットあるから単純に税額だけでどっちが得かは言い切れない。

503:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 15:49:31.55 RMd7HwtA0.net
ちょっと収入があると国保はてきめん高くなるから
少々危なくても社ホサービスとか使うのも判る気がする

504:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 15:50:35.36 xKeive+k0.net
ヌーヴェル赤羽台 URながら駅チカでオタク大好き秋葉原も京浜東北線1本で行けるし
ジムもスーパーも徒歩圏内でいいかなと思ったけど、札幌と同じ広さ求めると+6万はかかる。
1Kで妥協するか、断捨離必要

505:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 15:51:03.91 7TTNwxEj0.net
もしかして任意継続2年丸々加入しておいた方が良いパターンもあるのかな

506:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 15:51:34.85 N+nDxxvf0.net
長崎に10年住めば家あげます 若者向け破格物件が続々

URLリンク(www.nikkei.com)

507:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 16:12:17.82 RMd7HwtA0.net
>>499
日経の有料会員じゃないからリードしか読めてないけど、長崎市役所までバスと徒歩で30分は破格の待遇なのかな
地方のバスって20分乗ったら相当遠くまで行くよね

508:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 16:16:50.05 Phuspls00.net
>>499
20年後にはただでもいらない物件になってない?

509:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 16:41:50.52 ib42Ou1I0.net
大家族なら2年継続した方が安いかもしれない

510:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 17:02:03.88 9lhnGAkD0.net
>>501
今でもほとんどタダでもいらないような物件だと思われる。

511:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 17:40:34.52 UtOpihNw0.net
URLリンク(www.oricon.co.jp)

■『SUUMO住みたい街ランキング 2024 首都圏版』
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:大宮(JR京浜東北線)
3位:吉祥寺(JR中央線)
4位:恵比寿(JR山手線)
5位:新宿(JR山手線)
6位:目黒(JR山手線)
7位:池袋(JR山手線)
8位:品川(JR山手線)
9位:東京(JR山手線)
10位:浦和(JR京浜東北線)
11位:渋谷(JR山手線)
12位:鎌倉(JR横須賀線)
13位:中目黒(東急東横線)
14位:武蔵小杉(東急東横線)
15位:流山おおたかの森(つくばエクスプレス)
16位:舞浜(JR京葉線)
17位:船橋(JR総武線)
18位:中野(JR中央線)
19位:桜木町(JR京浜東北線)
20位:表参道(東京メト銀座線)
21位:さいたま新都心(JR京浜東北線)
22位:立川(JR中央線)
23位:北千住(東京メトロ千代田線)
24位:みなとみらい(みなとみらい線)
25位:柏(JR常磐線)
26位:有楽町(JR山手線)
27位:自由が丘(東急東横線)
28位:つくば(つくばエクスプレス)
29位:秋葉原(JR山手線)※同率
29位:川越(東武東上線)※同率

512:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 17:56:23.59 38AIemV/0.net
この中なら住みたいのは鎌倉だな。観光客が多いけど。

513:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 18:17:28.89 j+7cNB+40.net
>>504
横浜w

514:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 19:17:23.88 jX1wzIGz0.net
【芸能】58歳・小泉今日子「孤独死しそうで心配です」「外食なんて年に3回くらい」旅行も行かず…私生活明かす
スレリンク(mnewsplus板)

515:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 20:54:04.19 SgrXXExS0.net
>>427
ちょっとよくわからないんだが
無職1年目年間50万はらうとして
週2か3バイトで社保アリのバイトをして
その50万が25万支払いで済むということになる感じですか?

516:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 20:55:53.64 SgrXXExS0.net
1年目、50万が低時間社保アリアルバイトをして
2年目、去年の低年収の健康保険(おそらく20万)全額自腹ではらうと?

517:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 20:56:50.27 SgrXXExS0.net
そんな高額なフリーターをやとった会社は
半額支払うわけだし損なんじゃないの?

518:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 21:15:33.19 IcOb6kMV0.net
俺の場合、任意継続だと月6.6万位だから年間80万位、国保だと最高の104万だかになる。 
ここですぐに月9万位の社保ギリギリ入れるバイトをすると月3500円、年4万位の自己負担ですむ(年金は別計算として)ので健保だけ考えたらこれは結構お得。
でもバイトすると失業保険は貰えないので失業保険貰える人は失業保険貰い終わってからやった方がいい。
俺は失業保険2年ちょっと貰うからこの手法は使えんが。

519:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 22:29:26.08 3EdJB/9T0.net
>>504
2位:大宮(JR埼京線)
5位:新宿(JR埼京線)
7位:池袋(JR埼京線)
8位:品川(JR埼京線)
11位:渋谷(JR埼京線)
29位:川越(JR埼京線)

520:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 22:30:24.09 oZL2BpiZ0.net
>>511
ここですぐに月9万位の社保ギリギリ入れるバイトをすると
ここがよくわからないです。前年度の健康保険を払うことになるから
バイト先の企業が80万か104万の半額をはらうことになるんではないですかね

521:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 22:34:08.38 RMd7HwtA0.net
国保は前年の収入から計算、社保はその時の月収から計算
上のほうでも誰書いてた気がするが一応

522:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 22:34:12.77 EjwHB65W0.net
>>511
失業保険2年ってどうやったらそんな長くできるんや

523:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 22:55:07.99 IcOb6kMV0.net
>>513
社保は給料に対する保険料だから月給9万に対する保険料月7千円位を労使折半だよ。
80万とか104万は任意継続、国保を選択した場合だから退職して別の社保に入るなら全く関係なくなる。

524:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 22:58:36.73 IcOb6kMV0.net
>>515
4月から2年間職業訓練校行くから失業保険の延長して貰える。
月25万貰えて学費ほぼ無料で勉強出来るし学割使えるようになるしで結構お得なんだよね。
仕事辞めて半年近く好きなときに寝て起きてをしてるから毎日朝起きれるかは心配だけどw

525:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 23:02:38.43 GJ0o0WBp0.net
>労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。

526:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/28 23:40:03.73 QGTwSFMV0.net
URLリンク(x.com)

結婚したがために嫁にFIRE阻止されてるアホを発見


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch