24/02/11 13:47:58.61 BPD+3dtZ0.net
持ち家ないなら
1年限定で移住するのはありだな
1年住まないと良さはわからない
401:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 13:48:29.41 jSvj0Vth0.net
>>368
住めない空き家だらけになるからどうだろうね
402:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 13:49:12.20 u5m0nrSI0.net
pic.twitter.com/rfAi6wWEv5
適正無いとこうなるんだな
(deleted an unsolicited ad)
403:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 13:49:28.17 BPD+3dtZ0.net
広島でやべーと思うのは
いつ行っても駅前や商店街で
高校生が募金活動してること
めっちゃ怪しい
404:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 13:52:51.01 BPD+3dtZ0.net
>>396
やりがいってか生き甲斐は大事だな
それは見つけるもんじゃなく
自然とあるもんだが
俺も風俗に興味なくなったら生きる屍
405:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:09:45.89 UQEm9gwH0.net
移住するなら南国がえーな
406:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:10:48.98 5wZM2NIz0.net
空き家対策措置法の改正が施行したから多少は改善するかもしれないが
まだまだ対策は不十分、もっと厳格化が必要
407:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:18:25.37 7RDlB4+a0.net
ぼくはタイ移住!!
408:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:25:47.64 vG6GMyI20.net
サムティ300株買えば 優待でホテル2泊無料
409:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:27:21.03 hitGE7JS0.net
空き家バンクとか見てるだけでお化け出てきそうな物件と立地で怖い
あれは住みたくない
たまに凄い物件もあるけどね
元劇場とかもあったな
410:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:27:29.15 BPD+3dtZ0.net
俺は外国は1ヶ月が限界
昔みたいに円が強くて
物価が日本の1/10ならいいが
今はせいぜい半額だし
411:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:28:16.23 BPD+3dtZ0.net
>>402
持ってたけど80万円必要だし
微妙なホテルばかりだし
412:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:30:10.12 hitGE7JS0.net
投資で食ってる人こそ日本だよな
好きなところで働いて(働かせて)、慣れてる安い日本でサービスを享受する
413:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:30:59.56 BPD+3dtZ0.net
>>403
振り込み誤送金の被告の家が
空き家じゃなかったっけ?
あれは嫌
住む人がいないから空き家になってるのではなく
住みたくないから空き家になってる
414:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:31:57.39 BPD+3dtZ0.net
>>406
観光で外国にちょっと行くならいいが
住むなら日本
北海道でも沖縄でもいいし
415:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:35:44.12 KPrLnvOq0.net
海外はそのまんまの意味で水が合わない
2週間も行ってると肌ががっさがさになる
416:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:36:23.18 hitGE7JS0.net
>>407
あれは山口県阿武町が若者移住促進で安く貸してる戸建てだから
あれですら、ちゃんと管理されてて綺麗な部類の賃貸じゃないかな?
大家っぽい人がインタビューされてたね
417:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:21:22.81 BPD+3dtZ0.net
【静岡】「ラブライブ」ファン限定の移住相談会 聖地で「先輩」職員が親身に
スレリンク(newsplus板)
418:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:28:55.96 PU8tMbsg0.net
稼ぐなら海外
暮らすなら日本よ
419:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:50:35.66 UHrs1fvy0.net
投資はどこでも出来るでしょ
税率が違うから、考慮するならこの点だけ
420:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:14:44.74 o3pmpnsK0.net
>>297
絵描いたり楽器始めたりバイク乗ったりしないの? 楽しいよ。サーフィンやスケートボードでもいいけどさ。軽めのボディビルとか
421:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:51:45.24 m7x3oIRf0.net
>>411
ファンタジー沼津の方だったら住んでみたい
422:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:47:46.51 kPhMXDa40.net
ある程度の年齢なると絵とか音楽はまだるっこいと思う
バイクはありだろうけど
大学の社会人講座・公開講座をとるのがおすすめ
東大一橋早慶とかやってる
ネット講座も対面講座もある
423:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:03:17.00 SQXjblq50.net
その手は全く興味ない
本も読まなくなったし
登山もしなくなった
年取ると幼児化するっていうが
子供の頃に興味あったものしか興味なくなるのか?
子供の頃は落書きも音楽もやらなかった
424:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:25:12.73 iLNLCBf90.net
子供の頃に興味あったもの
テレビゲームとか
425:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:28:31.56 SQXjblq50.net
テレビゲームも今は全くやらない
426:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 19:40:37.30 iLNLCBf90.net
今はスチームのゲームとか安くて良いけど
あとアニメならdアニメで見放題
まあ何もないなら5chで良いんでは
427:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 20:39:35.37 CSe21QnF0.net
steam買うだけ買って放置してるゲーム多すぎ
セールだと買っちゃう!!
428:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 20:54:47.68 QyP5bPTh0.net
ファミコン、スーファミのゲームはいまでも何度もプレイできるのだが最近のゲームは1日で飽きてしまう
429:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 21:17:43.54 17+TxwR80.net
>>374
キモいのはすぐちゃかすお前
シニカリストかな?
430:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 21:19:33.92 17+TxwR80.net
>>419
風俗しか興味ないんでしょ?
もうすぐ生ける屍となりそうやね
431:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 21:27:10.61 17+TxwR80.net
>>422
1日で攻略できてるとは思えないから、堪え性がなくなったのかもな
432:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 21:32:47.52 8nA1YrL20.net
>>425
ゲームは楽しむためにプレイするのではないの?
忍耐の必要なゲームって
433:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:32:10.98 SQXjblq50.net
>>424
お前は生きるキチガイだけどなw
434:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:53:22.58 fueMQBC+0.net
アーリー感が全くない…
定年後の老人の溜まり場
スレタイも変えとけ
435:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 22:58:15.24 0y7I33Fs0.net
俺は30代
436:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:06:34.44 a9ebjeFC0.net
俺は10代
437:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:12:45.21 w7KMAASI0.net
アーリーの定義がないから今のところ何歳でもokになって�
438:オまっている 年寄りどもの言い分はxxx歳における労働人口はxx%もあるかららしい
439:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:17:24.80 0y7I33Fs0.net
まぁ50代でもアーリーリタイアにはなるもんな
40代くらいまでしかアーリーリタイアって感じしないけど
440:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:26:21.90 4GZrZQVp0.net
俺みたいに2億以上の金を持つと悟った状態になる
逆に物欲が消えてミニマリスト化してしまう
441:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:28:55.93 4GZrZQVp0.net
3000万~6000万くらいのころが一番物欲が強かった気がする
そこ超えて1億、1億5000万となるにつれシンプル・イズ・ベストに悟っていった
442:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:35:20.72 JVtRnIPt0.net
オレは序盤のダンジョンでエリクサーを手に入れても結局ラスボスを倒しても使わず残してしまう人生だったわ
443:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 23:55:12.76 2cKzH6ZM0.net
FIREは40歳まで400万ドル以上
444:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:02:20.18 zrdxCUHF0.net
俺も>>435タイプ。
純金融資産2億超えたけど、未だにセールとなると心がうずく。
良さげなものは使い古したとき用に予備も含めて2個かっちゃうしな。
そんないつかのときのための品々をしまい込むため家は、買い替える度に広くなる。
ま、不動産価格上がってるから広い物件買った分、値上がり幅もでかくなってるからいいんだけどね。
445:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:22:07.80 2X8g+rhD0.net
金ができたら金より時間が大事だからセールは気にしなくなった
でも仕事辞めて時間が出来たら暇だからセール気にするようになった
446:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:26:54.61 SJnyOGTJ0.net
旅行に行く時に
10時間調べて1万円安いルート見つけても
時給1000円だからバカらしいと思うが
安いルートを見つけるのがゲーム感覚で楽しい
447:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:27:35.85 2X8g+rhD0.net
嫁子供と遊ぶにも毎日暇だと時間が余って仕方ない
一緒に旅行も毎日なんか行ってられない
趣味の登山も毎日行くもんでもない
子供は下の子小学生だけど友達優先であまり遊んでくれない
暇、暇、暇
448:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:29:25.67 Hr2yqvM60.net
スポーツジム毎日3時間行く
449:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:31:13.82 IItf8qP70.net
FIREの言い出しっぺカナダ人だかカナダ系アメリカ人が29歳FIREくらいだった気がする
日本で本が売れた何とかって中国系も20代
三菱商事FIREマンも20代
最近はFIREも高齢化w
450:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:33:07.15 IItf8qP70.net
ググったらクリスティ・シェンは31歳100万ドルFIREだった
451:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 00:56:39.69 ObWHtvW90.net
隣が再建築不可で安く売ってたら買って合体すればお得?
452:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 01:03:19.29 WxOS8SKb0.net
リタイアしてやることが5chか
満たされてたらマウント取ったりしないと言うがその通り
嫁、子供、金、時間の全部あるのに憂鬱
たまに下見ないと立ち位置忘れて鬱になりそう
453:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 01:06:25.65 5ggH5YRn0.net
>>444
買って合体して転売できたら初めてお得と言えるね
454:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 01:08:31.53 zrdxCUHF0.net
>>444
隣の土地は借金しても買え、ってのが古くから不動産業界に伝わる言葉だからな。
俺なら喜んで買うわ。
455:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 02:02:38.23 pXanMWYK0.net
>>442
30代FIREマンはここにいるぞ
ちなみにヒカキンと同い年
456:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 05:55:19.77 K+us0qqi0.net
ここはアーリーリタイアスレなので60代以上は書き込み禁止です
457:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 07:29:23.63 pMpRks/10.net
小学生からの友人で自営で荒稼ぎしている(3代目)奴が隣の住む人が亡くなられて土地空いたらしく
亡くなられた家族から小さい土地で要らないという話を聞いて直接購入していたな
あれが3000万円
横浜駅徒歩圏で中途半端に狭いからこの3000万円でみると割高だが友人の土地を合わせるとめちゃくちゃ割安
商売上手だなと思った
まあ今なら3000万じゃまず買えんだろうけども
特に自営且つ駐車場に使ってるみたいだし経費である程度行けるなら凄い費用対効果
458:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 07:36:53.74 pMpRks/10.net
私が20代の頃はアーリーリタイアという言葉がなく2chでもヤングリタイアスレだったな
やっぱ20代はハードル高い
BNFやcis氏のような専業投資家に憧れたな
結局は会社員卒業したのは30代、仕事しなくていいやとなったのは40入ってからだった・・・
唯一良かったのは人脈が今もある事かな?
459:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 07:38:27.98 ik2dB8KO0.net
>>422
ファイアーエムブレムSFC版は何回もやったわ
今でもシンプルでおもろい
460:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 07:46:16.79 HwylEg4B0.net
>>452
オレも昨年FC、SFCでプレイしたわ
461:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 08:07:49.69 OOM36toh0.net
うちの親父は50代早期退職と言う名のリストラ組でその後は働いてないから
アーリーリタイア組だったんだな
リーマンショックの頃
462:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:12:03.69 PExrtnOI0.net
早期退職したいが、うちの会社は業績好調なので、昔やってたような早期優遇退職の募集が無い。これまで社畜だったので割増貰わずに辞めるのもしゃくだしな。
463:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:41:05.23 YM0dDB2n0.net
去年末に50歳でFIREした。懸垂が一度も出来なくなっててマジやべぇと思って散歩ついでに公園の鉄棒で鍛える日々だ。毎朝運動すると気持ち良いし飯がうまいし良く眠れる。なんか人間の生活を取り戻した気分だ。
464:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:44:38.90 tfUysAW20.net
親会社含めて業績イマイチだけど、社長がリストラしない宣言してるから早期退職の話が出ないな
割り増しもそうだけど会社都合になると企業年金含めて色々優遇があるから、自己都合って決断が難しい
465:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:51:03.90 YM0dDB2n0.net
いけると思うならいったれと思うけどね。私は『これ以上資産増えても生活変わらんしどうせ余る』という計算になったので早期退職しました。
466:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:52:12.15 YM0dDB2n0.net
早期退職の案内が来れば良いなと思ってたけどうちも円安で業績良くなってそんなのくる気配もなかった。
467:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:53:20.04 SJnyOGTJ0.net
ファミコンウォーズの新作待ってるが出ない
468:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 09:58:08.02 PExrtnOI0.net
>458
差し支え無ければ、資産幾らくらいでFIREされましたか?(同年代なもので)
毎朝の運動だけでは時間を持て余すと思いますが、趣味はお持ちでしょうか?
469:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:04:30.66 YM0dDB2n0.net
退職金込みで1.9億スタートです。
元々ニートの才能があるので時間を持て余す感じはないですね。
散歩してYoutube見てゲームして昼寝して、たまに友達と飯食ったり打ちっぱなし行ったり猫カフェ行ったりって感じですね。これをもったいないと思うのか至福の時
470:と思うのかは人それぞれな気がします。 独身でどう考えても資産余る感じなので割と真面目に親戚への生前贈与を思案中。
471:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:14:56.74 3AB5BYRy0.net
>>456
おれも今年50歳だからFIREしようと思ってる
健康寿命考えたら人生残り少ないし
472:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:26:11.66 PExrtnOI0.net
>462
有難うございます。
独身で約2億なら余裕ですね。
ニートの才能!あればFIRE生活楽しそうですね。
473:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:33:20.29 WxMccgti0.net
僕の小さい頃からの夢は働かないて暮らしていくことだったから夢がかなって幸せですね
474:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:39:26.54 YM0dDB2n0.net
>>465
幼稚園の時将来何になりたいかを紙に書いて貼り出すってのがあって先生に聞かれた時『大人になりたくない、働きたくない』って思ったのを鮮明に覚えてる。しかも『これは言っちゃダメな奴』ってなぜかその時点で理解してた。思い返すと尋常じゃねぇなと思う。
475:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:40:12.11 vu3FaBjX0.net
ばりばり働いて昇進して世界を広げてと
おもっていたけど大企業でも世界観は
本当にちっぽけで足の引っ張り合いでうんざりになった
会社やめてからの毎日は誇張でなく至福の日々だった
会社生活をやめて後悔したことは一度もない
暇になったらそれなりになんか見つけるものですよ
ただし生活不安のない資産基盤は必須
476:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:46:31.23 SJnyOGTJ0.net
「見守り付き賃貸」創設 単身高齢者ら入居しやすく―国交省
スレリンク(newsplus板)
477:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:53:34.27 7zxvNHwu0.net
みんなええなぁ…
ワイはあと10~15年ぐらい掛かるわ
今の株高は上振れにしか見えんしな
478:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:54:04.14 zrdxCUHF0.net
>>458
俺も似た感じだ。
コロナで業績悪化からの早期退職募集を期待して待ってたけど、業績普通に良くて5類から移行してテレワークも終わり痛勤再開したし俺も50になったしで去年9月で退職したよ。
資産も純金融資産で2.2億とほぼ同じ。
FIRE適性ありすぎで何にもしない1日が楽しすぎて、今振り返ると1.5億位ありゃ十分だったからもっと早く辞めりゃよかったって後悔してる。
479:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:54:21.90 XKQZrGMx0.net
労働の話題はダメだけど終の住み処の話題はOK!
480:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:59:17.05 5ggH5YRn0.net
>>467
共感しかない
早く辞めたいなあ
あともう少し頑張る
481:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 10:59:54.97 zrdxCUHF0.net
>>462
俺は甥っ子2人を養子にしてて、上の甥っ子が去年就職したから、来年入居の新築マンション買わせることにして頭金として1千万贈与することにした。
死んでから遺産で渡すより、早めに資産分けて自分でも資産形成するように学ばせた方がいいよ。
俺と同類のコツコツ投資してきたタイプだとしたら、どうせ一人じゃ使い切らんだろうし。
482:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:17:27.96 3LcUPbJ90.net
いまだに社畜時代の夢をみてしまう
丸2年経つのになんだよもう
483:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:31:37.60 PExrtnOI0.net
>467
>ただし生活不安のない資産基盤は必須
これなんだよね。自分が何歳まで生きるか分からんし、金融資産の大部分を株や投信で運用しているから、リーマンみたいな事が起きれば大きく減るリスクもあるし。
求める生活水準にもよるけど、50歳で最低2億は必要なんだろうな。
484:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:39:03.92 XKQZrGMx0.net
不況に強いセクターの安定高配当銘柄を選ぶ
んで配当だけで最低限の暮らしができるようにしておく
485:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:42:43.20 lHflBqmh0.net
50歳で2億必要って普通の人生きてけないやん
俺は30くらいで2億でアーリーリタイアしたわ
投資は今はほぼ引き上げてまた下落した時に月100万ずつくらい入れていくかなぁ
486:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:45:04.78 SJnyOGTJ0.net
40歳で5億円
50歳なら10億円はないと不安かな
487:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:49:33.04 4p8eenFo0.net
みんなしゅごいね!
488:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:51:36.01 BTEPb03d0.net
一億円だと不安だな。何があるかわからんからな
二億あれば余裕だろ
489:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:55:41.59 RNap96X40.net
5億くらい貯めてからにしとけ
490:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:56:55.93 kiTFXTMl0.net
資産20億の株式エンタメストgiwaさんは富裕層にハイリマスカ?聞くまでもないかwww
トップYouTuber株式エンタメストgiwa!
毎日ライブ配信中!プロのトレードテクニック無料公開中!
491:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 11:58:26.51 SJnyOGTJ0.net
でも100億超えても老後不安がなくならない
492:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:09:36.18 YM0dDB2n0.net
独身FIREなら、
5000万円じゃ無理
1億じゃ不安
1.5億ならいける
2億あれば盤石
って思ってる。
493:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:12:21.88 vu3FaBjX0.net
cisは26才くらいで資金6千万円で会社やめた
リタイアでなく個人投資家になったけどね
資産230億円といってる
法政大学工学部卒
2chで交際公募して知り合った東北の大学院生が奥さん
494:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:13:28.91 +z4Kne3t0.net
また謎の他人自慢が始まった
495:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:14:08.80 X/ni/Pr60.net
自分語りはまだしも突然の他人語り怖い
496:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 12:16:24.70 vu3FaBjX0.net
cisの自伝買ったけど面白かったよ
いろいろ参考になることが多い
アマゾンのkindle本で購入
一度だけ顔を隠してタモリの番組にでていたよね
497:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:03:41.24 SJnyOGTJ0.net
ひめかがキャバクラの社長になるんだって
もう10億円は資産あるだろ
498:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:16:36.23 WTdCLq9P0.net
今気づいたんだが今日休日なのな
どおりで人が多いわけだ
499:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:18:03.44 BBBsStUq0.net
仕事が趣味なら一生働けるわけで
FIREしたいやつらは嫌な仕事だからやめるんだろ
あるいは、人間嫌い
500:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:20:29.60 BBBsStUq0.net
>>484
年齢による
60過ぎるとマジで金の使い道なくなる
俺が子供の頃に見た田舎の貧乏爺さん
1日中縁側で寝っ転がって幸せそうにしてたことを思い出す
501:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:21:05.08 LTzK1jLM0.net
>>456
>公園の鉄棒
都会では鉄棒が流行っている
502:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:46:59.51 BBBsStUq0.net
40で5億
50で10億
60で20億
70で40億
80で80億
そして4んで全財産国庫行き
日本政府「あざまーっす!」
これ冗談じゃなく
役所に使い道なくなった1億寄付する老人はこのルートの者だぞ
503:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:49:27.38 LTzK1jLM0.net
慈善団体に遺贈しろよ
504:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:49:53.38 qKNhKfm60.net
とりあえず赤十字に寄付して褒章でも貰おうかなって
505:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:52:40.40 zrdxCUHF0.net
大体の人は相続人いるだろ。
ま、相続税は高いが。
506:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:54:13.83 DqEyBOUJ0.net
507:地合いもあるけどFIREしてから金増える一方だよ 好きな仕事以外なら辞める方がいいと思う Xの絶対仕事辞めるマン(だっけ?) あの人何なの 倹約して1億達成してもなお嫌な会社にいる理由がわからん 40代後半であの倹約なら余裕でしょうに
508:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:54:44.05 qKNhKfm60.net
親戚のガキに渡ってもあぶく銭として浪費されるだけだからなぁ
509:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:56:47.77 lI1iWgHV0.net
>>498
豊かな生活は資産より毎月のインカムの量に比例する
510:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 13:58:39.10 BBBsStUq0.net
>>499
「孤独な金持ちおじさん4んでくれてありがとう」ってか
511:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:00:13.96 BBBsStUq0.net
俺もそんなおじさんほしかったな
「相続人いないからあんたに5億渡ってきたよ」
「え!おじさんとは20年も会ってないのに!」
棚からぼたもちとはこのこと
512:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:01:32.15 qKNhKfm60.net
せめて10年は運用してから使って欲しいけどそうもいかないだろうな
513:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:01:36.43 DqEyBOUJ0.net
>>498
レス先あってるのかな?
仕事嫌いを名前にするくらいの奴が仕事辞めないのが不思議って話
そして修行僧レベルの倹約家
投資はしてるらしいが、取り崩してだけでも生きていけるレベル
514:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:04:24.13 S3ypKRnb0.net
>>503
手塩にかけて育てた金のなる木も、受け取る側には思い入れも何もないから即伐採で現金化するね、自分なら。
515:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:09:55.41 vu3FaBjX0.net
お金なんて投資でつっこめば一瞬で消えるよ
いちかばちか資産の30%くらい仮想通貨につっこめばいい
ビットコイン・イーサリウムなどいくらでもある
ギャンブルなら消えるか爆増かだ
新規企業につっこんでもいい
AI自動運転の元東大准教授の企業もいい
金の使い道がないとか絶対嘘
単に節約家なだけだよ
政権交代のために自分の資産をつっこめば
議員にならなくても政界のフィクサーになれるよ
516:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:12:16.86 vu3FaBjX0.net
マイクロソフトもアップルもフェイスブックも
初期の投資家は超絶資産家になってる
日本のそういう企業に投資する人は稀有な人
517:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:19:53.30 BBBsStUq0.net
政界のフィクサーになってどうすんだよww
厄介事に巻き込まれて
大勢から早く4ねと恨まれて
ろくな4に方しない
暗32だってあり得る
誰も敵を作らず
厄介事にも関わらない
田舎の縁側寝っ転がり貧乏爺さんのほうがよっぽど幸せだわ
518:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:37:37.49 df1ePI7M0.net
>>507
ホンダの創業時の中卒の社員は持ち株会に入って
20代で家建てたって
519:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:38:08.08 obGX66DM0.net
貯蓄もしてないのに保険金や相続で金入った奴は、家建てて車買ってスッカラカンになってから、維持費にヒーヒー言って破綻する。これ定番
520:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 14:43:36.10 j5a6ZAK50.net
俺が生きてる間に少しでも金融リテラシー高めてやるぐらいしか出来ないな
自分が死んだ後より親が亡くなった後のこと考える方が気が重い
今は実家に親と俺と妹夫婦が居る状態なんだよなぁ
521:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 15:08:43.75 LTzK1jLM0.net
>>502
相続税払えず破産
522:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:08:30.31 SEXwqgEG0.net
相続税払えず破産するなんてことはありえないんじゃないか?
523:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:11:31.57 KPIjUAyl0.net
俺な年金受給まではバイトするわ
524:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:17:57.11 K+us0qqi0.net
独身は年金早めに貰っとけよ
平均寿命67歳だぞ
525:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:24:46.01 hE1H7PCu0.net
>>515
それ情報古い
最新は71歳な
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
526:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:31:06.52 K+us0qqi0.net
>>516
ほう 知らんかった それはすまんかった じゃー年金は75歳から貰うのがジャスティスや 頑張れ
527:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:49:05.38 HMzfkyQy0.net
>>517
オマエもそうしろよ。
528:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:55:59.18 YM0dDB2n0.net
年金はできるだけ早く受け取ってインデックス投資にぶっ込んだ方が多く貰える可能性が高い計算だから60歳から貰おうと思ってる。
529:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 16:57:46.75 JcLxVrsC0.net
ここは年金早めに貰って投資
数字を増やして幸福になるのが正しい姿
530:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:30:39.66 BBBsStUq0.net
嫁子供いるやつは無尽蔵に金が必要として
独身男の一番の金の使い道ってなんだろうな?
531:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:35:54.16 SJnyOGTJ0.net
風俗か趣味だろ
車やギャンブル
532:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:42:55.26 wypB96jF0.net
>>519
わたしも同意見です。早めにもらって自分でコントロールしたいですね。
11840@44歳
533:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:43:21.97 3AB5BYRy0.net
>>521
趣味かな
おれは海外一人旅が一番金かかる
FIREしたら長期間海外滞在するし
そうなると宿代だになるかと思う
534:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:46:33.42 GybLJLbF0.net
釣り行くのと鮮魚買い漁るので金は使う
でも減らない
535:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:55:16.36 lHflBqmh0.net
>>521
飯に彼女に色々かかるっしょ
536:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 19:59:46.95 dHz9SSBq0.net
ゲーム代くらいしか使わない
九州の旅行を計画してるけど株主優待をガッツリ使うつもり
537:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 21:02:39.01 Zenf6qQp0.net
>>519
俺もこれ以外考えられない
538:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 21:08:13.08 5d9Vl6DD0.net
そう遠くない将来、70まで引き上げられるんだろうな
繰り上げするにしても65くらいで考えとくのが無難か
539:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 21:23:36.48 zrdxCUHF0.net
>>513
可能性としては暗号資産の罠があるかな。
540:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 21:35:04.80 3AB5BYRy0.net
>>519
おれもこれ派
541:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 21:40:14.90 pXanMWYK0.net
某上場企業の創業者の呟き
色々考えさせられるものがある
同じことを考えていたからなおさらだ
URLリンク(twitter.com)
>成功者って対等な友達を作るのが難しいので、構造的に不幸になりやすい。
>特にお金が入って生活レベルを上げると、それまでの友達がいなくなる確率が上がる。
(deleted an unsolicited ad)
542:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 21:42:50.58 SJnyOGTJ0.net
川上って頭のおかしいやつやん
543:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 22:19:07.84 MMaEw/Z00.net
>>532
オレもそれなりに成功してセミリタイアしたが、言いたいことは分かる
544:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 23:39:08.90 LTzK1jLM0.net
スレリンク(news板)
545:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 23:57:20.83 vu3FaBjX0.net
他人のことなんかどうでもいいとか、
自分のことしか考えない人とか会社とは
到底つきあいきれないよ
そんな存在は他人にとって無い存在と同じ
完全無視か放置になる
546:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/12 23:57:57.87 lHflBqmh0.net
>>532
そんな有名でもなきゃ普通に友達出来るし昔の友人とは昔と変わらん遊び方して付き合い続いてるけどな
中学からの友達とは未だに安い飲み放題行ったり河川敷でテニスしたりAPEXとかの無料ゲームで遊んだりして金使わず遊んでるわ
547:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 00:18:49.44 PTgQMDMA0.net
つーか暇があるのと無いので違いそうだがな
働いてると休みが貴重だから無駄にできないし予定も面倒だけど
リタイアするとその辺どうでもいいから真剣に考えなさそう
548:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 05:35:18.48 yb7L0H6q0.net
>>494
べつに上げたい人もいなければ収公でいいと思うけどな。それなりには優秀な官僚たちがいろいろな綱引きの中でそれなりに落とし込んだ予算案なんだから、いい加減なNPOとかに寄付するよりは世の中のためになるでしょ。
549:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 06:23:18.44 INzbsxza0.net
カレンダーを作るといいよ
とりあえず毎日のメイン一食を記入すれば良い
それでとりあえず1ケ月の予定がうまる
マンションなら火災点検・水道掃除の日なんかもはいってくる
買物予定も入力できる
カレンダーアプリは無料でいくらでも入手できる
pcなら窓の杜・フリーソフト100から入手がおすすめ
Googleカレンダーも良い
550:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 06:43:12.91 LcahpjxL0.net
30代以降友達0だぜ
嫁いればよくね?
551:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 07:24:18.70 qxXyMZYO0.net
俺なんて友達はねこしかいない
552:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 07:53:30.16 INzbsxza0.net
ペットは長時間放置だと死んでしまうからなぁ
旅行とかそうそういけない
ペットホテルに預けるのが前提になってしまうし
いろいろ大変
さらに猫だと家具が傷つくらしいしな
それであきらめた
基本ペットハウス生活で
数日間だけあずかれるとかいう制度あればなぁ
553:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 07:58:17.82 INzbsxza0.net
金魚なら放置も可能らしいけど
生き物は難しい
植物もなかなか維持が大変
一番簡単なサボテンも枯れてしまった
aiペット プチクーボでも買うかな?
554:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 08:18:49.58 YFYRifQK0.net
アーリーリタイヤしたけど無職で貯金ほぼなしだときついな
555:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 08:20:19.99 xlyvpKve0.net
50歳6000万くらい…
怖くてリタイヤできんわ。
556:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 09:32:51.27 YArORGHQ0.net
リタイアなんて無理にする必要無い
労働に耐えられん奴だけがすればいい
資金少ないのにリタイアしてもストレス貯まるぞ
557:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 10:57:07.75 feHNb9rR0.net
深田えいみ「追徴課税8000万円」前事務所の裏切り苦境を支える「金髪イケメン医師」との質素愛
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
前事務所では、月給約200万円で年収は約2400万円だったそう。
在籍7年間の累計収入は1億5000万円以上ですが、それが一度も申告されておらず、追徴課税が命じられました」
558:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 13:58:16.84 INzbsxza0.net
ピケティ著の『21世紀の資本』
「資本主義の富の不均衡は放置しておいても解決できずに★格差は広がる。
格差の解消のために、なんらかの干渉を必要とする」
18世紀まで遡ってデータを分析した結果、
★資本収益率r5%>経済成長率g1~2%
★資産運用により得られる富は、★労働によって得られる富よりも成長が早い。
「★裕福な人 (資産を持っている人) はより裕福になり、
★労働でしか富を得られない人は相対的にいつまでも裕福になれない」
富裕層の資産は子どもに相続され、資産運用で富を得続ける
各国で所得再分配政策は行われているものの、
ピケティ氏は、多くの富が★世襲されていると示唆する。
現在大きな金融資産を持っていない人も、まずは★原資を作る、
あるいは自分自身に★資産価値を持たせるという考え方ができれば、
個人ではどうにもできない★格差の拡大に絶望するだけという事態は免れる。
最初は小規模かもしれないが、いずれは「資本収益率r>経済成長率g」の
「★資本収益率r」側に立てるようになる。
559:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 16:10:47.68 qEHugJbd0.net
パパ活女子「きったねぇジジイとのご飯乗り切った😭お疲れ様私😭」→X民、総叩きへ
スレリンク(poverty板)
560:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 17:13:03.58 MHWCnl0B0.net
初確定申告終わった、項目入力よりもそこに行くまでの方が時間かかった、何回マイナンバーカード読込みさせんだよ
これで税務署から市役所に通知行ってちゃんと住民税非課税世帯になるんかな
思ったより控除多いな、健康保険とか考えるともう1ヶ月仕事しても良かったのかもしれん
561:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 19:59:04.91 feHNb9rR0.net
蛭子さん60歳の頃はまだまだ元気やな
74歳の今はかなり痴呆が進んだらしいが
562:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/13 23:12:32.80 TLYg4nCs0.net
>>530 そうだなぁ。仮想通貨を相続すると条件によるけど、相続税(+所得税)が
元の資産の110%となるから、相続放棄しなかったら破産するほかなくなる。
563:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 00:44:53.23 4iCFqJRE0.net
>>553
相続放棄は個別にできないから
全部トータルで放棄することなる
564:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 11:55:38.33 GYG5Y3Sd0.net
仮想通貨は相続とか税率とか取引所の倒産時の資産保護とか法律面の整備が追い付いてなさそうだからなかなか手を出せんな
565:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:05:34.13 Ss2jQPzr0.net
今日はバレンタインデーだけど自分へのご褒美チョコ、何にしよう?
566:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:16:41.58 iWJos3HT0.net
ぽかぽかで移住の話してる
やっぱ沖縄がいいな
567:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:31:48.03 hqsvMo6O0.net
>>557
沖縄いいよ~
スギ花粉ないし
568:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:34:46.69 oxtMm1MB0.net
確定申告が終わったら沖縄旅行しようと思っていたけど
これたけ暖かいと行く意味がなくなってしまった
569:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:37:07.40 X+sA6uYg0.net
国内広いよな。海外の方が旅感はあるけど
570:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:44:14.10 hqsvMo6O0.net
>>559
内地も昼間は割と暖かい日があるけど最低気温が低くて寒暖差が辛い。
沖縄は最低気温が15~20度位で1日の寒暖差が5度無い日がほとんどなのがいいのよ。
571:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 12:52:55.42 iWJos3HT0.net
沖縄旅行するならSONY銀行の外貨定期預金がいいぞ
マイル貰えるんで税金取られない
円高なら預金するが
今は円安なんで待ってる
約200万円分の米ドルをANAマイル付き外貨定期預金に預け入れるとハワイ往復相当分のマイルを毎年獲得できる計算です。
ANA国内線特典航空券で考えても、東京沖縄(那覇)往復相当分はレギュラーシーズンで18,000マイル必要ですので、毎年2回も沖縄旅行ができるぐらいのマイルを獲得できます。
URLリンク(okane-hosoku.com)
572:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 13:08:27.48 HqNFrwr20.net
>>562
入出力の為替手数料がえぐい
573:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 13:12:10.67 NzVOkpx00.net
預金するより投資に回した方が効率良さそう
574:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 13:13:41.18 2x1cajFS0.net
国外行く気は本当になくなったなぁ
回数だけは海外やたらいってるしもういいかなと
とにかくテロだの誘拐だのが一時期多くなったし
最近は感染症
海外で感染症になったらまず死ぬだろうと思う
いつ死んでもいいとか全くおもってなくて
100年生きたいと思ってるので安全第一人生
国内でも感染拡大中は行く気しない
コロナ感染状況
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
575:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 13:15:35.20 iWJos3HT0.net
>>563
気になる為替コストも、ソニー銀行では外貨預金の購入時手数料を無料にするキャンペーンを頻繫に実施していますので、そうしたタイミングで外貨に交換しておけば問題ありません。
576:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 15:19:14.88 gV93Uv2A0.net
URLリンク(moneykit.net)
肝心の金利はほぼ0だから報酬はマイルのみだしわざわざって感じがする
577:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 15:33:13.52 suKEyOX60.net
マイルなら税金払わなくていい
それが1番のメリット
578:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 15:42:50.34 PWj0TfdB0.net
>>568
金利ゼロなら税金もゼロって当たり前じゃないの? ちがうのか……株なら買値と売値が同一なら税金もゼロ。
579:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:00:47.64 BdTW9WsG0.net
>>569
金利で10万なら2万税金払って手取り8万だけど、マイルなら税金かからんってことだろ。
本当は一時所得か雜所得になると思うが申告不要の範囲内に収まるから、ま無税と言ってもいいでしょ。
580:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 16:35:14.58 2x1cajFS0.net
今日の相場はなにやってもしょうがないので
投資信託を大量買い増ししておいたよ
日経インデックスとかナスダックインデックスとか
は少し少な目に購入しておいた
DX投信とかサイバーセキュリティ投信は多めにいれた
581:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 20:45:07.03 4iCFqJRE0.net
生活保護もファイヤー生活なの? [194767121]
スレリンク(news板)
582:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/14 20:57:57.89 2x1cajFS0.net
自分の資産基盤あるのがFIRE
583:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 04:52:14.87 HHw/aqk00.net
リタイアはリタイアだけど経済的自立はしてないだろ
584:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 07:54:12.77 bib/1uZb0.net
>>547
家持ちならアーリーリタイヤしてアルバイト生活だけでも食ってはいける
585:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:08:47.29 TrEVXWEY0.net
>>575
経済的自立という言葉の意味を理解しない人間にFIREは難しい
ところでニートとか生活保護って何からリタイアしたんだ? ようわからんけどこいつらにアーリーという認識は当てはまらんだろ
586:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:17:01.48 QGy86yUT0.net
>>576
青春からのリタイアでええやろ!
しらんけど!
587:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:32:22.11 2BbYo0+H0.net
社会からリタイア、でいいんじゃない
リタイアというかドロップアウトか
588:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 09:37:17.65 slGOw8bv0.net
定義はないので好きなように名乗ればよいのでは
生活保護FIRE
実家資産家FIRE
589:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 10:45:46.40 uBDFBX6X0.net
>>576
人生そのものからリタイアしかけてるんじゃないかなあ
590:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 10:46:41.07 uBDFBX6X0.net
>>579
だからファイナンシャルインデペンデンスが達成されてないのはダメ。
591:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 11:05:38.27 K7eqZsbb0.net
>>581
めんどくさいからファイナルインデペンデンスデーでええやろ!
592:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 11:08:44.73 k61mjePm0.net
アーリーリタイアしようぜ だから
FIREしたらもう仲間じゃないんだな
593:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 12:26:57.87 sqo12pf00.net
現金率が高いので、毎日3万ぐらい積立増やしてる。やっと5000超えたわ。一括できるハートはない
594:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 14:32:28.17 vLE7qzrJ0.net
>>583
すでにFIREした人間が上から目線であれこれ宣うのも許されるスレです。
595:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 14:40:09.41 HHw/aqk00.net
辞めると晴れやかだよ
今から昼寝する 早く皆もおいでよ
596:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 14:47:18.53 byvS7mbV0.net
所詮はどれもこれもニート
社会のゴミの程度が少し違うだけ
597:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:16:13.84 CiSvLHHg0.net
>>587
おれも早くFIREして社会のクズになりたい!!
598:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:25:11.35 t4EtPxT90.net
ゴミで悪いが働くのはもうゴメンだ
599:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:33:57.06 DVdLPdgd0.net
雇われない(人に使われず)生活していけるならFIREだ。
会社員、アルバイト、フリーランスとか労働者してる間はダメ。
600:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:35:53.49 FOL0yMql0.net
マンション管理人とか楽そうだしリタイアに良さそうじゃない?
601:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:39:20.89 TrZJFRD40.net
>>591
低賃金でも暇な仕事したいってのなら管理人はセミリタイアには向いてるかもね。
例え暇でも低賃金で働くなんて俺は絶対やりたくないが。
602:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:40:32.75 u55MN84w0.net
やるとしても条件は一人仕事だな
これだけでストレスはほぼ無い
603:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:41:46.20 K6+HAnBC0.net
>>591
キチガイ住民に毎日毎日吊し上げられる
604:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:44:23.75 fDYibOLX0.net
やったことないしやる気もないけど独り夜間警備とかって資格の勉強とかし放題じゃないの?
605:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 15:48:42.51 K6+HAnBC0.net
>>595
そんな仕事はない
606:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 16:03:59.12 dmowQ8WZ0.net
>>595
自宅警備員やってろ
607:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 16:22:55.25 5TN4WZci0.net
働いていたら
いつでも横になって寝るとかできない
今日も市場みてたらいつのまにかベッドで眠り込んで15時すぎていた
大体、一日の殆ど、でっかい枕によっかかってベッドが多い
一日殆ど一食で午前中にするくらい
あとは飲料水と軽食で体重キー�
608:v 仕事していたら一日何回か食事しないともたない
609:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:08:22.56 np+ErXwP0.net
奥さんにNISA口座作らせて、そこに配当株を置いておいて、配当出たら楽天証券の設定で嫁さんの銀行に振り込ませて
小遣いかわりにしようかと思ってる
そういうのやってる人いる?
毎年90万円±20万円でランダムに金額を変えながら贈与しようかと思ってる
610:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:10:26.58 t4EtPxT90.net
定年贈与でバレなきゃ良いけど
611:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:17:05.59 np+ErXwP0.net
そのために贈与の金額を変える 振込も年に3~5回ランダムに違う日に違う回数で振り込む
嫁に振り込んだ金額を同日に証券口座に移さない
贈与しない年を挟む
こんくらいやっとくかな
612:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:32:01.27 k61mjePm0.net
金融資産は1億8000万円あるが口座は全部嫁にも子供にも晒して
今離婚したらもれなく9000万円ずつ山分けできると言っている
全部俺が運用していて年初は8000万円ずつだったが増えた
613:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:33:50.87 FOL0yMql0.net
どういう心境でそんな事言ってるの?
614:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:42:41.74 89ozLUXz0.net
>>603
これぞ国士無双 漢の大将軍韓信の背水の陣よ
615:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 17:54:05.79 qQKR5Ygd0.net
公務員宿舎や庁舎の常駐警備ってクソ楽だよ
前者は部屋でテレビでも見てりゃいいし、後者は夜勤の時に居眠りしてるよ
616:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 18:41:29.15 tj5heyaP0.net
公務員自体遊んでるようなもん
617:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 18:45:27.20 wZnyoG+00.net
みんな資産にiDeCoとか保険商品って含めて算出してる?
618:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 18:54:26.87 89ozLUXz0.net
>>607
おれはdcと中小企業共済、個人年金やってるけど含めてない
619:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 18:58:00.94 wZnyoG+00.net
>>608
そうだよね・・・
それらを含めると額のキリがいいから含めたい気持ちがあるんだけど背伸びしないようにするよ!
ありがとう
620:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:00:12.58 89ozLUXz0.net
>>609
dcは入れてる人多いんじゃないかな
621:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:03:24.89 b7fIkjL60.net
おれも3階部分は含めていいと思う
622:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:13:00.43 5TN4WZci0.net
>>607
金融機関ではそういった金融商品も
金融資産にいれているよ
金融機関の考えにそって
自分は一応計算にいれている
623:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:18:09.19 5TN4WZci0.net
大企業で退職金一覧とかだすときあるけど
一応、ああいう計算に
企業年金とか拠出年金の原資をいれて計算してるらしい
実際退職時に一括でもらうこともできるしね
自分は年金形式でもらうことにしたけど
退職時に一括でもらう人が相当いる
転職複数回してるので以前の転職時は
全部そういうお金を清算して一括でもらったけど
若かったから先のことなんか考えてる余裕なかった
624:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:20:51.26 wZnyoG+00.net
色々な意見があって面白いです!
自制のために含めないつもりですが、心を落ち着かせたい時は含めるようにします
625:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:31:26.16 DS2PNzWs0.net
>>607
資産管理の一環なんで死んだ時確実に貰えるもので時価変動あるものは入れてるからiDeCoは入れてるけど小規模企業共済と払済終身保険は入れてないな。
小規模企業共済と保険はいちいち値動き追う必要ないから、自分の資産だってことほぼ忘れてる。
626:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 19:45:15.49 Fg/G/ruo0.net
個人の金融資産として捉える場合、確定拠出年金のうち個人型のiDeCoは計上してOKだけど、企業型のDCは計上しないのが正しい
野村総研が出してるレポート
627:(富裕層や準富裕層が何世帯、みたいなの)や総務省の統計データがそうなってる 企業型のDCは、退職後に受給した時点で個人の金融資産に計上すればOK
628:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:03:34.24 R3O8H4vM0.net
食って行くとか
どうでも良くなる
それよりも生きる意義
これを感じるかどうか
629:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:11:07.66 rC9f7ZZL0.net
昼間っからフードコートでビール飲みながらふんぞり返ってランチを食べるのが気持ちいい
スマホでピコピコやって日給平均30万なのでしみったれたバイトなんてやりませーん
630:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:15:48.43 aVPiFlMs0.net
NISA同様、IDECOも普通にまともに続けていればみんな相当増えている 自分はアーリーリタイアしたので
401KからIDECOに数年前に切り替わったがそれでも相当な増益になっている これに個人で運用している人間は
軒並み5桁資産に届いているだろうな
631:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:23:02.61 5TN4WZci0.net
大和総研 年金は金融資産
URLリンク(www.dir.co.jp)
家計の金融資産として計上されているのは、主に、企業年金や民間保険会社が扱う個人年金保険などの私的年金
632:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 20:38:36.95 q+Xre8ts0.net
資金循環統計の家計の定義が他のと異なっているのかもしれません
詳しい人、教えて!
URLリンク(www.boj.or.jp)
ただし、資金循環統計の定義上、(1)金融資産のなかに、企業年金・国民年金基金等に関する年金受給権
633:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 22:59:54.23 YWmwIw1L0.net
準富裕層って5000万円ぐらいだろ?
それなら生活保護fireでよくない?
労働そのものが最初から不要だから最効率だし
デメリットは政府に依存するぐらいだし
634:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/15 23:35:39.54 AE8Y3XVp0.net
>>620
マクロのデータは全部集計して人口当たりの資産として計上しているのはそこに書いてある通り
でも、個人から見たら年金の中には把握しきれないものもあるので、野村総研とかが推計している世帯当たりの金融資産ではiDeCoは入るけど年金受給権やDCは入ってないよ
635:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 03:12:32.87 Yg7KZB0X0.net
>>620
投信だと手数料0.09%より0.05%がいい!なんて必死になってるのに
手数料が20%や30%の生命保険とかに騙されて入ってしまうのは滑稽だ
しかも生命保険は得してるとか力説するアホまで登場する
636:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 04:32:00.74 aRwPS5h50.net
>>618
独りでそれやってたらただの不審者w
平日にフードコートにしか行き場の無い可哀想な老人にしか見えないから
637:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 05:10:46.13 8LrAiay+0.net
自分もフードコート大好きだったなぁ
コロナ以降いってないけど
またいきたいな
スーパーでも駅の地下街でもモールでもよくいった
上野駅地下のフードコートてもうないかな?
638:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 05:24:42.61 ThUCcWE/0.net
フードコートw 貧乏臭ぇ
ちょっといい蕎麦屋とか行けよ
恥ずかしい奴だな 金無いなら仕方ない 分を弁えてそのままフードコートに1日居なさい
639:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 05:37:16.28 ds1wHbgM0.net
そこはコメダだろ
640:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 05:43:19.75 BLKSA60x0.net
暇で行くところがなく
641:昼間からフードコートでビール飲む老人 可哀想過ぎてこんなリタイアしたくねえわ
642:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 05:43:47.57 UVu8rSrQ0.net
社会のゴミがしょうもないことでマウント合戦してて草
あと、いい蕎麦屋とかもう発想が高齢ジジイだわ…
643:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 05:47:10.10 NSh79/9O0.net
>>629
仕事が楽しい時期ってあるから仕事をバリバリ頑張るのもありよね。いつか暇が恋しくなったらその時FIREを考えれば良いと思う。時期によって何を貴重に思うから移り変わるものだから。
644:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 05:50:25.38 4hvNP8AC0.net
タワマンの住人が1階に降りてきてフードコートで昼間からビールを飲むのが羨望の的だろ
645:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:00:02.52 BLKSA60x0.net
フードコート君大人気やね
独居老人が昼間からフードコートで酒を飲む そして周囲は羨望の眼差しでその老人を眺めるのだ
646:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:02:52.44 UVu8rSrQ0.net
毎日1人でフードコート利用してる老人とか可哀想すぎて見てられんわ
647:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:03:38.43 NSh79/9O0.net
まぁ他人の所作が気になるだけでなく否定までせずにいられないのは本人がかなり鬱屈してる状況なんだと思うな。まずは目の前の仕事に全力で取り組めばそういう負の感情は晴れていくと思うよ。その先にこそ自分にとっての理想のFIREが見えてくる。
648:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:07:39.98 g9nl5WAf0.net
フードコート老人を指差して「ああはなりたくない、俺の方がマシ」と言いつつ虚ろな目で電車に揺られて上司に詰められてる様な奴にこそなりたくないけどな
君の人生の価値はフードコート老人に優っているのかい?
649:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:08:47.32 BLKSA60x0.net
平日フードコートで昼間から飲んでるから駄目なんだよ 西成とかの路上行けば違和感なく溶け込めるよ
650:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:20:40.33 31ctYiUb0.net
>>634
周りからしたらお前の方が可哀想だぞ
651:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:23:54.03 sv+QDjpv0.net
フードコート君に効いてて草
652:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:35:16.88 GWS0wDYQ0.net
ここ聖域スレなのにFX君は出張してきちゃ駄目じゃん
ちゃんとマイルール守ろうよ
653:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:39:37.47 KUCxosOw0.net
>>624
生命保険ならここの住民はいらないでしょ。もうずっと前、金融資産が三千万越えたあたりで生命保険、医療保険は全部なくした
654:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:41:51.46 KUCxosOw0.net
>>632
タワマン貧乏くさくね? 会社が家賃出してくれるのならいいが、自分で買うなら土地付き戸建てがいいよ。
655:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:43:20.10 SccSUhHS0.net
フードコートにはワラタ
656:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:48:34.44 MqIyyicH0.net
フードコートに罪はない
平日の昼間から長時間ふんぞり返ってビール飲んでブツブツ言ってる老人が悪い
657:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:57:30.35 U1kjWF3b0.net
家で呑めばいいのになぜわざわざフードコートに行くの?
そのへんの感覚がよくわからない
658:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:57:54.81 8LrAiay+0.net
民間医療保険はいってる
オリックスCURE・都道府県民共済で
ベッド代1日1万円・先進医療2000万円までと手術代がでる
札幌空港のフードコードよかったよ
ああいうところは一か所で結構有名店の飲食できるのが良い
池袋駅地下のフードコートもよくいったなぁ
池袋の文芸座も結構いってた
文芸座は復活したらしいね
一回で2本以上映画みられるのはいいよね
新文芸坐
URLリンク(www.shin-bungeiza.com)
659:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 06:59:58.66 2gO5r6nz0.net
ところで近所にフードコートってある?
自分の周りはイオンモール的なのが無いので一番近いのは羽田空港の中かな
660:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:01:36.30 8LrAiay+0.net
麻布のお蕎麦屋さんとかもよくいったなぁ
なんかああいう場所だと風情あるよね
661:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:07:13.34 8LrAiay+0.net
最近はJR東日本駅内にエキュートという
商店街あるよね
一種のモールだよね
品川駅とか大きい
662:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:15:16.19 g9nl5WAf0.net
>>642
タワマンは災害時のエレベーター問題と老朽化時の改修問題が怖すぎる
663:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:16:03.29 g9nl5WAf0.net
あと隣室に外国人成金御近所トラブルとか
664:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:31:40.72 GWS0wDYQ0.net
タワマンは築20年になる前に売る前提の運用だから引っ越し必須なのよね
間違って築30年~40年まで引っ張ると住民の高齢化(年金生活者)問題に巻き込まれる
665:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:37:47.30 l7nd2o730.net
>>652
自分だって高齢者になってるじゃん
20年後、どこに逃げるの?
666:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:39:58.60 GWS0wDYQ0.net
都心タワマン売って郊外一戸建てコースでしょう
築古3LDKマンション売って、新築1LDKコースでもいいけど(子供の完全独立が条件)
667:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:43:02.17 l7nd2o730.net
>>654
なるほど
668:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:45:17.68 l7nd2o730.net
俺はマンション所有のめんどくささが嫌で賃貸にしてる
親がバブルリゾマンの処理で苦労したのを見てたからというのもある
669:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:47:31.38 4wWaidOB0.net
ちょっといい蕎麦屋でいいじゃん
670:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:49:02.97 3Dls5pUE0.net
>>657
貧乏だとちょっといい蕎麦屋の利便性を知らないんだよ
671:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:50:28.45 v4sR/dXh0.net
同じマンションに10年以上住むのは成長がないとアパの会長が言ってた
672:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 07:50:28.60 uJdISU4A0.net
>>623
DCは途中退職したら事業主に返戻金として戻る条件あるから
要するに払う払わないが、国や事業主次第だから
673:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 08:12:17.54 g9nl5WAf0.net
>>653
若いうちは都心、年取ったら郊外の小さい一戸建てなり賃貸なりってごくありふれた流れだぞ
家族構成も活動範囲も好みも変わるだろ
674:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 08:32:28.99 sW1vBmHR0.net
>>646
>札幌空港
新千歳空港の事?
675:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 09:06:04.59 j2X+VWDK0.net
ゆで太郎だいすき
676:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 09:20:39.29 KUCxosOw0.net
>>653
だから郊外や地方都市でそこそこ便利なところに住んだり、都内でも土地付き一戸建てに住んだり。
677:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 09:56:46.71 VGfLXEv00.net
独身だと今ある資産をどう使い切るかしか考えていない。
自分のことだけ考えていればいいわけで、年金をできるだけ繰り下げして増やしておき
手元の資金は最低限にしておきたい
678:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:17:18.78 eOLsiEzs0.net
今毎日夕食吉野家にすれば毎日200円引で食べれる
貧乏FIREにはありがたい
679:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:18:12.83 Bp3An0Cy0.net
東京なら株主優待で
銀座ルノアールでモーニングだな
あの店員のエロいカッコがたまらん
680:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:18:19.18 pnqav92Y0.net
>>666
独身男性短命の秘訣がここに!
681:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:23:40.78 Yg7KZB0X0.net
うちは郊外の駅近200平米戸建てだけど
奥さんが車の運転できない歳になったら、都心のマンションに引っ越してもいいかなと思ってるわ
そのころまではまだかなり先だから今より資産は1億円ぐらいは増えてると思う
とりあえず、今年は資産1500万円は増えるかね? まだ2月だけどすでに+500万円だぜ
去年は+1100万円だったのに
今日か明日か、日経平均過去最高値更新来るね
682:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:28:15.19 Yg7KZB0X0.net
そういえば、さいたま市でワンルームマンション1棟で12室ぐらいで7000万円で売ってる中古物件見たんだけど
ああゆう物件を買って、1部屋俺 1部屋妻 1部屋客間 みたいに3部屋を自己使用して、 残りの9部屋は賃貸に出す
みたいな使い方したらどうかな? とか考えたりする
区分マンションは管理費修繕費が割高だし
あとは、2世帯住宅の中古を買って、2階3階に自分で住んで、1階を賃貸に出すみたいなのもありかな?とか
683:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:33:46.61 /hjpMORP0.net
>>670
それ面白いけどバス・トイレ・キッチンのスペースが邪魔そうな気がする
けど隣ワンルーム二部屋かって真ん中に戸を付けたりしたら面白そうな気がする
684:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:38:07.46 4O+Sueag0.net
庭の掃除、草取りとかしたくないのでマンション住まい。管理費はそのための費用として割り切っている
エレベータ、消火設備等マンション固有のものがあるから修繕積立費は高くなるねぇ
戸建てとマンションどちらがいいかは金銭でなくて個人の趣味次第だと思っているけど
金銭は所詮ツールであり手段に過ぎない
685:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:54:20.85 8LrAiay+0.net
女性は圧倒的にマンションを好きな人が多い
一戸建ては維持も結構大変
相当広い実家にいたけどいろんなことが一杯あった
マンションと一戸建てはかなり別な人生になると思う
今後一戸建てはまずないな
686:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 10:54:23.35 yWCIUvfk0.net
俺も一人暮らしで家の管理なんてとても出来ないからマンション一択。
一戸建てで育ったけどマンションの利便性知ってしまうと一戸建ては無理。
ディスポーザーなしとか24時間ゴミ捨て出来ないとか嫌過ぎる。
687:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:18:22.18 VGfLXEv00.net
マンションは買い物すると、駐車場から結局な距離重たい荷物ぶら下げて歩かないと
いけないからな
戸建ての駐車場慣れると無理だわ
688:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:19:59.35 Bp3An0Cy0.net
>>670
ハイリスク
ローリターン
689:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:20:27.76 Bp3An0Cy0.net
雪国で一軒家は嫌だな
雪下ろし大変そう
690:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:25:01.81 yWCIUvfk0.net
雪国はマンションだろうが住みたくないな。
雪国は旅行で行くだけで十分だわ。
住むなら暖かいとこだな、俺は。
今、沖縄に仮移住中だけど冬の沖縄最高だよ。
691:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:25:41.59 8LrAiay+0.net
一戸建ては大家族向き
5人家族とかなるとマンションは無理
3LDKでぎりぎり4人家族だろうな
4人以上だと一戸建ての結構広い家のがいいだろうな
マンションも90平方メートルなら4人でも大丈夫
692:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:28:47.31 Bp3An0Cy0.net
札幌とかは住んでみたい
693:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:40:13.94 yWCIUvfk0.net
札幌の地下鉄駅直結のマンションもちょっと考えたけど、冬の札幌に2週間お試しで住んでみて諦めたよ、俺は。
694:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 11:43:47.11 3Dls5pUE0.net
>>681
どこら辺が合わなかった?
695:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:25:42.69 yWCIUvfk0.net
>>682
寒いと想像以上に出不精になった。
駅直結といえど外出ると結構寒いところは多いし、雪道歩く機会もそれなりにあってやっぱり歩き辛い。
あと元々車の運転好きじゃないが雪道の運転が嫌過ぎる。
696:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:26:34.85 ETRo8mqb0.net
俺は独身だが、戸建に住んでいるよ
メリット
音楽を爆音で鳴らせる
2台のオートバイを好き勝手に弄れる
皆が大変だと思うメンテは大して気にならない
697:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:31:53.47 5xgCgRxF0.net
ワイもたまたま住んだURがディスポーザー付きで、あれ無しでは料理出来ない体に
ディスポーザー付きの物件は超少ないから困る
不動産サイトでディスポーザー有りにしたら空き物件が激減する
698:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:56:11.78 KUCxosOw0.net
>>672
個人の趣味次第はたしかにその通り。サーフィン好きなら海辺がいいだろうし、自転車でヒルクライムが趣味だと割と山が近くて出来ればあちこち行けるように高速道路インターチェンジ近くがいいし
699:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 12:58:01.10 8LrAiay+0.net
今日は雨予想だったけど天気よくて買物いった
ぽかぽか太陽あたりながらの帰り、
もうなくなった店のことをおもいだして、
リタイアしてから本当に楽しいことばっかりだったなぁと
つくづくおもった
本当にいい人生になったなぁと
財政基盤さえしっかりしてるなら、本当おすすめ
700:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 13:39:51.10 Yg7KZB0X0.net
>>684
近所にガレージハウスって賃貸があるよ
一階がシャッター付きのガレージで、その上が1LDKとかの家で、テラスハウスっていうのか?
かっこいい車を持ってる人が住んでる
駅が遠くても、こういう賃貸なら空室にならないらしい
>>685
前に住んでたURはディスポーザーが廊下にあったが、誤った投棄がつづくと使用不能になりますって注意書きあったな
もうちょっと古い団地だと昔はディスポーザーあったんだろうけど、使用不能になってた
701:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 13:46:09.90 BLKSA60x0.net
>>683
やっぱり夏場だけがいいかな?
同じこと考えてたわ
702:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 13:57:59.27 TKzMCQz+0.net
早期退職して每日喫茶店経由で10時開店のパチンコ店で1日が始まる。
昔からパチンコ好きだったんで、毎日が日曜日の夢みたいな生活。
釘の状況が良くなければ美味しい昼飯食って買い物して帰ってくる感じ
春からは大リーグとか始まるから、家庭菜園で庭でトマト育てたりと引きこもり生活がメインになる。
買い物は少し高いけどネットスーパーで注文する。
引きこもりとは言っても別室にエロバイクがあるので運動も当然かかさない。
703:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:00:23.75 yWCIUvfk0.net
>>689
沖縄、札幌、東京の3拠点生活がベストだが、俺は資金的に賄えないから沖縄、神奈川の2拠点生活することにした。
704:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:02:25.30 pvGAZZFG0.net
>>690
エロバイクを詳しく
705:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:04:05.15 sW1vBmHR0.net
エロバイク、騒音が気になります
706:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:07:56.22 j2X+VWDK0.net
三角木馬かな
707:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:16:56.36 ivX1ys8t0.net
>>688
キッチンのディスポーザーとダストシューターをごっちゃにしてないか?
708:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:23:22.84 ivX1ys8t0.net
ディスポーザー URLリンク(pbs.twimg.com)
ダストシュート URLリンク(pbs.twimg.com)
709:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 14:52:22.53 p/6+RjCO0.net
>>670
遊び部屋が作れるのはメリットだが、トイレ掃除とかシンク掃除、水道光熱費、冷蔵庫設置など全ての手間やコストが倍々になるからオスス�
710:≠ヘしない
711:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 15:01:41.80 OjIE4w9D0.net
>>690みたいに毎日が中国語みたいな漢字になってるの最近ちょくちょく見るけどこれどういう現象なんだろ
712:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 15:18:50.94 Szi3KPL90.net
ディスポーザーはグレムリンが突っ込まれて黄色い汁を撒き散らしながら死んだ記憶がある
713:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 15:33:12.90 40O2bJg70.net
日本リセッション入りだって
714:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 17:09:14.91 Bp3An0Cy0.net
1週間5万円で快適に泊まれるホテルないもんか
今月まで京都で15日25000円で泊まれるカプセルホテルがあったが
来月からそのプランなくなった
715:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 17:22:54.23 mCEYLd3S0.net
関東は大震災で壊滅する
今回はホントウに
不逞外国人が暴動を起こすかもな
諸外国見てると心配だよ
716:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 18:59:59.45 8LrAiay+0.net
京都で長期滞在できるホテルおすすめ16選!【2022最新版】
URLリンク(hotelbank.jp)
ベッセルホテルカンパーナ京都五条 1週間の滞在金額 ¥24,500~
天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃京都七条 1週間の滞在金額 ¥45,500~
三井ガーデンホテル京都四条 1週間の滞在金額 ¥25,900~
レフ京都八条口 by ベッセルホテルズ 1週間滞在 ¥24,500~
静鉄ホテルプレジオ京都四条 1週間滞在 ¥24,500~
アーバン 京都駅西 1週間滞在 ¥21,000~
アーバイン京都四条大宮 1週間宿泊 ¥17,500~
メルディアステイ二条城IWAGAMI 1週間滞在 ¥19,740~
717:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:11:04.23 8LrAiay+0.net
URLリンク(monthlyhotel.jp)
例 14泊
ベッセルホテルカンパーナ京都五条 49,000円 ~ 3,500円 ~ / 日
レフ京都八条口 by ベッセルホテルズ 49,000円 ~ 3,500円 ~ / 日
718:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:14:58.73 GWS0wDYQ0.net
安いなぁ
水道光熱費込みでその値段なら賃貸借りるより良いやん
719:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:24:25.06 Bp3An0Cy0.net
2年前の情報だから今は値上がりしてるよ
720:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:26:26.74 Bp3An0Cy0.net
マンスリーマンションはチェックアウト時に清掃費用1万円取られるから損
721:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 19:27:15.17 Bp3An0Cy0.net
コロナ時はアパホテルがマンスリー5万円とかあったのにな
722:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:27:07.72 hHPAoth50.net
老後の移住で北海道とかいうジイサンバアサン多いけど
寒いところはやめたほうがいい
結局、人間も動物だから
暖かいところで暮らすのが一番
723:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:46:36.42 DmTbosVZ0.net
お前ら一人5万以上する飯食ったことないんだろ?
根が貧乏なやつはしみったれててやだねぇ
724:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:55:49.48 sW1vBmHR0.net
ひとり3万なら有るよ
フードコートでアルコール飲まないから許して
725:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 21:56:52.70 sW1vBmHR0.net
ところで、エロバイクの情報まだ?
726:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 22:42:39.88 BLKSA60x0.net
>>709
関東住みだが最近は夏がきつすぎるから5月~10月ぐらいは北海道行きたいと考えてる 冬は沖縄なんて考えてたけど最近冬短いから2拠点でいいかなと
727:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:08:04.98 PM8ao8J90.net
俺は博多をホームに、夏は札幌、冬は沖縄とかかなあ…
728:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/16 23:29:35.12 Va98D8JD0.net
ちょっといい蕎麦屋W
所詮この程度W
729:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:33:00.94 bDA1/pLu0.net
まだサラリーマン。今日、納期優先のために最低時給みたいな流れ作業の仕事を手伝った。
やりながら、FIREしたあとに抜け殻になってバイトしだすって話を思い出してたんだけど、
�
730:サういう人って、バイト開始30分ぐらいでやっぱりゴロゴロしとけばよかったって後悔しないの?
731:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 00:47:14.87 mvOz2mlA0.net
>>710
5万も使ってするウンコってやっぱ普通のと違うんかな?
732:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 03:11:32.09 wDBFSnwY0.net
>>607
もう退職してて、DCをiDecoに全て移管して、全部SP500にスイッチングしたから
個人の特定と新NISAの証券口座のポートフォリオに、単にSP500の口数を別枠で追加してるだけ
同じiFreeの投信だから、基準価額も連動して、1円単位で正確に出るし、60で受け取れる参考額になってるよ
733:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 03:18:30.16 wDBFSnwY0.net
>>710
椿山荘の離れを貸し切った時は、もっと高かったな、そう言えば
TVクルーも来てたが
美味しかったけど、高級食材だからって特別に美味い事はない
鳥取の冬の岩牡蠣のほうが美味かった
734:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 03:21:34.23 wDBFSnwY0.net
>>716
身体を動かすのが健康のためになるし、全てに健康が優先するから
ジムやプールや仕事は、ちょっと汗をかくためのものだな
辞めてから歯医者に頻繁に通って、クリーニングしてもらってる
735:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 07:24:58.32 lUMISuQ40.net
歯医者3ヶ月、人間ドック1年、脳ドック3年ごとに行っとけ
736:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 07:26:46.15 lUMISuQ40.net
世界で唯一利上げしてないのにリセッション入りのジャップちゃん…
ゴミすぎんか
737:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:49:48.11 +RJ5AJ7k0.net
人間ドック高いけど
毎年いってるよ
いつも再検査ないか心配
できればいきたくはない
バリウムのむ検査でいつも気分悪くなる
738:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 08:52:55.41 3ylWaAdU0.net
バリウムはきついね
胃カメラのがマシ
739:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:07:16.85 f1Bjmyb90.net
ちょっといい蕎麦屋w
なにこのちょっといいって?
ちょっといいラーメン屋
ちょっといい牛丼屋
ちょっといいフードコート
ちょっといいいい100円ショップ
740:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:09:38.89 BIzKNkYs0.net
>>717
いいからお前はちょっといい蕎麦屋行ってろよ貧乏人
741:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:11:35.32 SRHRxmG00.net
ちょっといい蕎麦屋のウンコってやっぱ普通の蕎麦屋のウンコと違うんですかね?
742:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:18:00.10 hlecblKJ0.net
>>710
季節毎に京味に通ってたが松茸の秋と蟹、河豚の冬は5万超えてたな。
京味が店じまいしてからは水光庵って店に行くようになったが、そこも同じ感じだな。
あと行くのは2~3万の店がほとんど。
743:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:42:54.36 lPmZw02+0.net
>>710
料理が好きだから自分が作った飯のほうがうまい
ワインとかなら分かるが飯で1人5万とかアホや
そんなもん立地によるとこが大きくて、その店の家賃が上乗せされてるんだよ
744:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 09:51:15.43 8hezMvgR0.net
二人で夕食付き一泊13万のホテル行った結果wwww
嫁「お腹すいたからお菓子食べる」
嫁「お腹いっぱいだから夕食いらない」
745:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:02:14.37 DDN2XJ490.net
>>730
思考パターンが根っからの裕福育ちなのか貧乏マインドなのか判断に迷うな。
746:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:10:44.44 hlecblKJ0.net
>>729
俺も料理好きだけど、美味い飯屋より美味いのを素人が自作はなかなか出来んと思うよ。
素人でもそれなりに美味いもんは作れるけど、店レベルの仕込みは難しい。
結構本格的な料理教室に通ってたからレシピあるけど素材集めるだけでも一苦労する。
747:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:16:42.80 DDN2XJ490.net
一定ライン超えると素材の良し悪しのウェイトが上がるから目利きできるとか流通ルート持ってるプロに敵わなくなる。
あと当たり前だけど食べる店の雰囲気とか食器の良し悪しで味の感じ方も変わる。
748:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:31:32.21 nsKyAxM40.net
>>716
昔登山をよくしてたが
登山してる時は2度としないと思ってるが
登山後に1ヶ月もしたら登山したくてたまらなくなる
それが人間
749:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:32:12.88 IcZ+TtJY0.net
味で値段上がるのって2万くらいじゃね
その辺からは露骨に高い食材使うのを目的にしたコース構成になってく
>>728とかの店だと違うのかもしれないけどほとんどはそうだろ
750:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:34:27.41 IcZ+TtJY0.net
>>734
近所で軽めの登山なら毎週してるけど、毎回スタート10分で帰りたいって思ってるわw
751:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:39:08.13 bQqe2gON0.net
店のメシを家で再現するの好きよ
途中で自分の好きなように路線変更しちゃうけこともあるけど
752:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:53:50.16 +RJ5AJ7k0.net
豪華料理ばっかりだと
肝臓腎臓おかしくなるよ
1週間に1回くらいは簡素な食事の日は必要
753:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:55:07.37 +QC4vjFO0.net
ちょっといい蕎麦屋で裕福気取り フードコートと何が違うんだよ貧乏くせぇ
754:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:56:04.85 cw5DYK8A0.net
>>732
素材はおれは手元に無かったら代替にしちゃうな
結果全然違う料理になったりするけど、それもまた美味しいし面白い
755:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 10:57:01.92 0Xkg6WD+0.net
>>739
そのくさすマインドこそが貧乏まだマインドなんだけどな
756:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:01:50.06 nsKyAxM40.net
朝昼晩すべてがパンとパスタとピザではなく、昔ながらの和食を心がけることが大事。
「ご飯、みそ汁、お魚、副菜、発酵食品として納豆を食べるのが基本で、小麦をつかったうどんや蕎麦は週に2回ぐらいなら、全然いい。小麦は、摂取する頻度を気にしたほうがいいでしょう」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
757:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:02:57.18 2PulfEdc0.net
せっかく仕事ネタなくなったのにまた料理ネタはじまった
ウッザ
758:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:10:30.72 nsKyAxM40.net
うぜえのはお前
759:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:11:42.24 0Xkg6WD+0.net
>>743
面白くて盛り上がる話題振ってごらんよ?
人生経験豊かなあなたならきっとできる
760:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:23:06.47 n5pOc3K20.net
ここ準富裕層以上の聖域スレだよ、FX君
君は来ちゃいけないの
わかった?
761:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:32:02.87 wWr7T1X50.net
だいたい蕎麦なんて貧乏人の食い物だし
762:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:41:57.30 vdooWDk80.net
やっぱフードコートよな
763:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:43:07.35 c6OaVguy0.net
蕎麦屋で平日から昼飲みしてるのなんてそれこそ行き場のないくたばり損ないの年寄しかいねぇだろ なにがちょっといい蕎麦屋だよ 田舎もんかよw
764:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:44:09.38 hlecblKJ0.net
>>735
京味は素材も良いもの使ってたけどなにより人件費が凄かったと思う。
客の数より料理人の方が多い位で若い衆がカウンター�
765:フ中で所狭しと働いてた。 あれだけ手間をかけた料理じゃ美味い訳だし値段高くなるのも已む無しと思える店だったよ。
766:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:44:56.32 vdooWDk80.net
蕎麦屋でマウント取ろうとしてる時点でジジイ確定
アーリーと関係ないから老人スレにでも移動しろ
767:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:46:56.77 WCHTnlhP0.net
敢えていうなら鰻屋とかホテルのラウンジやバーだよな
なんだよちょっといい蕎麦屋って
昭和の文人かよ
768:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:52:36.44 nsKyAxM40.net
>>749
蕎麦屋で平日から昼飲みしてるってよく聞くが
そんなの見た事ない
いてもただのアル中じゃね?
769:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:56:07.04 KlD7M5k80.net
ちょっといい蕎麦屋が何故かフルボッコで藁。
神田のやぶあたりで、平日の昼から蕎麦前で一杯。せいろ食べて、あたりを散歩。
金と暇(もしかすると教養も)がないと出来ない趣味だと思うけどね。
770:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:56:35.72 //5Pq4aT0.net
どうせお前ら昼飯に一人1万以上する店で食ったことないんだろ?
771:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:57:32.28 AgL1ucUX0.net
>>754
で、服はユニクロなんだろ?
772:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 11:59:16.67 hlecblKJ0.net
>>740
代替してもそれなりに美味しく作れるものは沢山あるけど、そのまんま作らないと味わえないレベルに研究を重ねたレシピってのもあるのよ。
URLリンク(macaron-yuka.com)
わいが行ってた料理教室だけど、ちゃんとレシピ通り作るとかなり美味い。
それこそ店に近いレベルだが、相当の手間暇と素材集めるお金がかかる。
素人が店レベルの料理作るのは本当に大変だよ。
数百万の温度管理出来るスチームオーブンとかの機材あるキッチンでも持ってれば店レベルの料理も作り易いだろうが。
773:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:00:07.87 n5pOc3K20.net
なんか戦時中に「銀シャリを食べたことがない貧乏人がっ!」とイキってた闇商人みたいなやつがいるな
774:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:00:53.14 g/uf0xRw0.net
昼飲みするなら今半とか岡半によく行きますね
蕎麦屋とか貧乏人の加齢臭がきつそうなとこはよう行きまてん
775:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:04:31.73 dUenm5NT0.net
江戸風俗研究の杉浦先生は蕎麦屋で昼飲みしてたね
ちょっと検索かけたけど亡くなって20年近く経ってた
776:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:05:24.74 mHzFS0B30.net
フードコート行くやつは教養ないのか
777:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:06:16.95 cw5DYK8A0.net
>>757
おれはそこまで味にこだわらないから代替で十分かな
778:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:10:31.14 ctJhH6zj0.net
ソバの味が全然わからん@関西人
何食っても、名店行っても一緒w
もう諦めたわ。
779:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:11:55.91 0Xkg6WD+0.net
まぁいくら金持ってても貧乏舌っているもんな
780:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:15:04.24 ku0UY26e0.net
>>764
貧乏舌のが幸せだぞ?
おれなんか何食っても大抵美味いわ
781:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:17:19.47 0Xkg6WD+0.net
自覚して満足してるならすごく良いと思うよ
わざわざ高い店「何軒も行って『大したことないわぁ』ってのが痛々しいだけ
貧乏舌以前にマインドが貧乏なのよ
782:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:21:53.17 ruUPeWc10.net
なんの味もしない真っ白な更科食って神田の蕎麦屋で昼飲みしてる俺かっけー
783:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:27:17.49 XSYpy6t90.net
東京って蕎麦は高級品なんか?
大阪やとうどんとほぼ同じレベルやぞ
784:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:30:14.87 MY2yR4Me0.net
大阪の犬のエサと一緒にしないでほしいです
785:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:35:23.07 vdooWDk80.net
いうて平日昼間のフードコートは居心地いいけどな
786:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:37:17.46 vdooWDk80.net
社会のゴミがしょうもないプライド持ってるのが笑えるポイントやな
787:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:41:36.18 /Vr5WVof0.net
どこで何食おうと金持ってるかどうかが全てだろ
788:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:44:52.21 1vToB4eq0.net
>>769
お前大阪人のソウルフードたこ焼きなめてんか
おれなんかここ10年くらい食ってないで!
789:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:45:00.89 SxMvl29B0.net
フードコートは色んな年代や世帯がいて見てるだけでも飽きないしな 蕎麦屋とかジジババ陰気臭くてたまらんわ 教養てなんすかー?
790:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:50:54.00 +RJ5AJ7k0.net
鰻をここのところ週1で食べていたらもたれてきた
月1で十分だな
カツ屋や天ぷら屋なら月2かな?
料理は極力作りたくない
20分以内の料理をめどにしてる
宅配の冷凍総菜・弁当は月の半分以上頼んでいる
ミニ冷凍庫を追加するか思案中
791:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 12:55:49.17 +RJ5AJ7k0.net
大規模フードコートだとそれこそいろんな店が出店してるのであきない単純にテーブルが共通で店舗が並んでいるだけに過ぎない
有名店舗が多いような気する
ああいうところにいくと食べすぎる危険性あるので
2~3食と決めて飲み物も1杯くらいが良い
広いフードコートの解放感はいいよ
スーパーなんかだといかにもで小さい
昔はそれでも楽しみにいっていたものだ
想いでは美化されるものだね
792:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:16:45.29 1ljCjcwH0.net
一億円持ちのフードコート > 五千万持ちの蕎麦屋
これだけのこと
以上
793:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:26:24.21 +RJ5AJ7k0.net
JR東日本の駅内の一画がモールのようになってるのが
エキュートで一度はいってみる価値あり
駅内なので交通の便は一般的なモールより良い
URLリンク(www.ecute.jp)
東京駅
URLリンク(www.ecute.jp)
品川駅
URLリンク(www.ecute.jp)
他にも大宮・赤羽・日暮里・上野・立川にある
794:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:42:30.18 BX+mg1zx0.net
おう、ちょっといい蕎麦屋行ってくるわ!
盛り上げとけよ(`・ω・´)
795:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:52:10.28 ctJhH6zj0.net
>>778
出来立ての頃、出張続きだったので知ってるが、そんな買うもん無いし大したこともない。
クソ高い賃料と綺麗なパッケージのパクリか安物、無駄なエネルギーと高率の商品廃棄が透けて見える俺にはね‥ 。品川はゴチャゴチャやし。
JR東は、大概にした方が良いとしか思わん。
796:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:55:53.33 VKQOTadn0.net
え、なに、立ち食いそばはだめなの?なんで?どういう優劣?
797:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 13:59:09.63 IH3HBK8A0.net
今日のお昼は優待使ってマック
798:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:04:40.15 fC9eg0sw0.net
立ち食いそば屋って美味い?
799:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:07:47.70 BflTY9ik0.net
じゃあお前のうまいはなに?
800:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:18:25.24 +UKU8vKp0.net
好物はウニとカズの子
801:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:20:53.99 KlD7M5k80.net
金融資産はたくさんあっても、それにテレビゲームのスコアみたいな意味しか持たせられない人多いね。
せっかくお金があるなら、経験の為にもお金を使えばいいのに。
金融資産がいかに積みあがったとしても、経験も積みあがんなかったら「違う形の貧困」を生きてるだけになっちゃうぞ。
802:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:23:55.18 xKxhEHLv0.net
>>786
�
803:燻gわない体質だからこそ金融資産積み上がってきてるんだぞ
804:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:28:29.28 +RJ5AJ7k0.net
赤坂見附駅のそばにあった立ち食いソバは
天ぷらさくさくで美味しかったけど今でもあるかな?
赤坂見附ってちょっと寂しい雰囲気もある
やたら庶民的な店だった記憶ある 蓼科 ここは残ってるね
URLリンク(tabelog.com)
805:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:31:16.13 fC9eg0sw0.net
ちょっといい蕎麦屋に行く経験w
806:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/17 14:43:07.48 tMxDnZUH0.net
藪蕎麦