金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常29at MARKET
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常29 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 14:19:47.93 e57b4ugO0.net
>>708
自分はイデコで10年強で140%ぐらいになってるよ
節税もかなりできてる

751:リタイア済
24/02/07 15:08:26.92 09RldNLX0.net
10297 +68 下げて来ないのでハンバーガー 大阪のホテル 芝浦のステーキを買いました
漬物と海産物は諦めた

752:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 15:15:44.61 09RldNLX0.net
個別高配当がメイン 配当でNISAの積み立枠をインデックスをカード積み立てと毎日購入で埋めます

753:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 16:09:20.58 68nBVQjg0.net
今日は半休にし、先週は痔が酷くて行けなった北浜に行ってきた
新しい担当者と色々、話した

この後、激安スーパーの3割引シールの貼ってある弁当を買いにいく
(貧乏人だから食品添加物は気にしない)

754:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 16:38:32.10 zrfXdSYW0.net
20年近くインデックスやっててまだこのスレ住人か?

755:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 16:54:52.76 216o6HX/0.net
このスレ脱出出来ないキミが言うのか。

756:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 17:09:48.26 zrfXdSYW0.net
住人ではないから上に戻るわ

757:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 17:26:05.78 vNVE6H4K0.net
>>727
そういうのは反則だ
俺も上スレ人だけどこのすれでは大人しくしてる
よそ者らしくね

758:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 17:47:50.60 uwHaPj4W0.net
よそ者がマウントとるほど必死なもんはないぞ。

759:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 17:55:02.57 216o6HX/0.net
>>729
まだ億ってないガキの言うことだ、大目に見てやろう。

760:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 18:00:03.32 zrfXdSYW0.net
>>730
上で待ってるからお前も頑張って資産増やせよ

761:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 18:17:41.03 Eqz0tEjO0.net
>>731
下で待ってるからお前も頑張って資産減らせよ

762:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 20:04:31.54 Iv+PYvND0.net
まだ先だけど、高級老人ホームを検討中。

でも口コミ見ると、怖いな。施設長次第、とか職員入れ替わり激しすぎとか。

763:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 20:34:30.84 WwbiRtxD0.net
>>733
ここのレンジだと高級は無理じゃ�


764:ヒ 普通よりちょっと良いとこは行けると思ってるんだけど、20年後30年後はもっとお金必要になってそう



765:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 20:55:38.88 dKB6pMh/0.net
高級ホームに高い保証金払って入っても
認知症とかになったら放り出されてしまうんちゃうのか?
普通に自分の家で暮らしてた方が頭もちゃんとしてそうだけど。

766:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:13:06.14 840zDt3d0.net
母も認知症になったからそれを恐れている
遺産と厚生年金基金にも加入しているとはいえ、低年収で厚生年金の見込み額がとても少ないから、
普段から節約中
血縁関係ある3親等以内の身内は誰もいない
ホームヘルパーの仕事をしている妻の世話になれるかな?

767:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:17:27.00 WwbiRtxD0.net
>>735
入居に数千万円で月々50万以上払うようなとこは、90歳超えの老人がゴロゴロいるらしい
かたや特養は、入所してから平均3年ちょいで亡くなるってさ
まあ、そういうことだよな
両親には良い施設に入って欲しいが、よく面倒見てくれるから超長生きする可能性も高まるし、それは良いことだが費用がキツイな

768:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:26:29.59 UCBUVF/Y0.net
特養は要介護3以上でないと入所できないからじゃないのかな?

769:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:29:32.14 Jt01XZkl0.net
その通り。特養は弱った状態で入るからってのが大きい
まあ早いうちにそこそこのホームに入ったほうが長生きできる可能性は高くなると思うがな

770:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:30:03.41 jzspJqUm0.net
入居後の悪化を何処まで見てくれるかはホーム次第、悪化したら連携する別施設/病院を紹介してくれるところも。
要介護2まで見てくれるところは多いが、3以上は追い出す施設も多い。
見守り・介助は必要だけど認知機能はまだなんとかの2、認知機能に問題がある3、が境目ですね。
ホームに寄るんで、事前に良く確認が必要です。

771:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:41:12.24 OQvaUe/R0.net
特養は若い頃ボランティアで行ったことあるけれど
いろいろと精神的ショックが大きすぎて、自分の親は絶対入れないと思ったわ

772:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 21:54:41.10 TgS+BAI40.net
高級老人ホームと特養は建物や設備の差は大きいけど業界内でたらい回しになってるから中の人は同じだよ

773:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 22:29:12.84 gu21P3yE0.net
動けなくなったらどちらでも一緒。

774:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/07 22:48:04.67 UGAFTKlX0.net
それより住む家はバリアフリーにこだわって、趣味を楽しみながら、ギリギリまで介護を受けずに過ごしたい。
老人ホームは行きたくない

775:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 10:11:26.20 k79A0/sE0.net
高級老人ホーム入るくらいなら、二世帯住宅作って、嫁さんに毎年100万円贈与したほうが安いんでは?

776:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 11:05:58.71 NrmjJtaL0.net
嫁さんがたった年100万で介護してくれるかだな
今どきの嫁はめんどくさいから特養にぶち込めってなるんだろう

777:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 11:10:05.65 vjiw2kBW0.net
1億円ついてくるならやってくれるんちゃうかな。
下手したらヘルパーにやるとか言い出すからさ。

778:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 11:18:15.01 kLe7bfPZ0.net
嫁に苦労かけるくらいなら、さっさと施設に放り込んで貰った方が良いな。
その方があらゆる意味で幸せでしょ。

779:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 11:18:53.82 p4R6rObS0.net
相続人が何人かいる場合
全然介護しなかった人が得しちゃうのが
良くないよね

780:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 11:19:45.11 ucbPCrui0.net
>>749 介護してくれた人にたくさんあげちゃう遺言作るしか無い!



782:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 11:39:35.58 6B8C0R4v0.net
>>746
介護してたら旅行も行けないし、それが何年続くかもわからない
症状は良くなることはほぼなく、介護度は進んでいくのみ。下の世話までする可能性あり
認知症があれば怒鳴られる可能性あり
それを年100万でやってくれは難しいよなあ
地方だと「嫁がやるもの」っていう風潮がまだあるのかもしれないが

783:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 11:44:21.98 vjiw2kBW0.net
嫁っていうのは子供の妻ってことでええのよね。
自分の妻にやってもらえばええと思うの。
さすがに結婚してて片方だけホームぶち込むとかないと思うわ。
徘徊老人とかならしょうがないけど。

784:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 11:54:18.63 DOWa3tSL0.net
>>745
それなら老人ホームの方がよほど楽しくて快適そうだけどなぁ

785:リタイア済
24/02/08 15:05:50.18 23G98+1u0.net
10298 +1 蚊帳の外で印旛のなんぴん

786:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:39:09.85 b2ySvXEC0.net
年をとって自宅のメンテも行き届かなくなるなし、相続できる身内がいないならタイミングを見て売却し
高級老人ホームに入った方が断捨離になる ギリギリまで自宅に住めるならそれが一番だが、それも最後まで介護してくれる人間が身近にいる場合だけだ

787:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:43:47.73 ET0pG2L90.net
ジェイクのポララプ好きやで
本当にやってないのか

788:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 15:47:37.72 tEdezNGM0.net
若い世代も1つの意見だし、
やっぱりモリカケと変わらんのよ
URLリンク(i.imgur.com)

789:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:02:22.49 wCocqY860.net
個人的にも原因はある
肉食系ならいいかも

790:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:02:52.40 SKtPSjYW0.net
グロ画像注意!

791:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:02:53.47 A9O0fuwY0.net
開発費が高すぎる
5の戦闘なら欲しいな

792:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:07:19.90 1kScyddx0.net
運営ギフトで決めすぎだろ
>鼻の下支えになる

793:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:09:07.38 GGnyJLE30.net
>>457
おっマンU勝ったんか
ニワトリ並みのことなんだが
どこかで説明してそうでない要因の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしないよな
ガス止めたニュース見てないシーズンや

794:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:12:09.71 GGnyJLE30.net
普通の同世代は保険で出るみたいな
ずーっとやってるはず
しかし
ニコチン酸アミドが含まれているので

795:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:20:41.91 FUHad0rc0.net
>>550
800グラム痩せていた男性1人いるんやぞ
5chも規制が入ってて大口になるね
ゆましゅんの関係ないのに商社つええなあ
自分でジャンプはやれると思ってきた

796:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:24:26.76 z+IWyKHu0.net
れぬろこへむれくへくめもきみうにみ

797:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:27:07.16 gdqGCynJ0.net
>>146
クレべ運送だな
洋はこいつ
URLリンク(i.imgur.com)

798:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:27:57.69 z+IWyKHu0.net
>>636
「#だって油豚のそれが
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルとか面白いが
面白いのよ?

799:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:31:52.56 W/OYH40W0.net
クロサギはparaviで見る野球マニアのマンガはや�


800:ヘり大手の あーあもうこれで1600人の世話することがなかったってことは、また地獄だった? (半導体市場に混乱はデメリットだわ。



801:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:35:14.23 5OQTwof60.net
ガーシーが規約違反なんですよ?

802:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 16:47:06.65 ZixzUuEP0.net
何かあるのかしら?
定期的に売っちゃいけないのがいい

803:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 17:02:38.29 SbLkfIqH0.net
>>766
グロ

804:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 17:09:09.09 M/s/xt5H0.net
金持っているのに使わないのは強迫神経症だって幹也先生が言ってる

ユーチューブ 強迫性障害についてお話しします

805:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 17:23:42.98 VA3zw/VG0.net
>>772
資産はあっても金はないから使えないのです

806:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 19:09:50.09 qRoAtVnv0.net
日経平均743円高新高値更新!!
ワイの持ち株マイナス なんでや!

807:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 20:20:51.89 WwsB5c9I0.net
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ

808:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 20:31:21.87 E8Me0LwB0.net
運用運用考えてたけど、持ち家、子なし独身、アラ還。
普通の暮らしなら、もうガツガツ増やそうとしなくてもいいんだよね。
「ま、いい人生だった」と思うにはちょと早いか。

809:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 20:58:56.13 XlfiGoKP0.net
>>776
いうかこの資産帯に来たら勝手に増えていく錬金術が完成してるだろ

810:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 21:55:38.00 0fj2cbXX0.net
何に金を使うのだ?
確かに、一度は南極に行ってみたいけど

最近の高い買い物といえば、妻に電動アシスト自転車と自転車用ヘルメットを買ってあげたくらい
金(ゴールド)をもっと上がれ!!

811:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 22:04:42.44 9U8fRXHC0.net
億超えたけれど生命保険とか入ってないし、住宅ローン残債が2500万は残っているから、資産は五千万くらいの気持ちでいるよ

812:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/08 22:36:11.29 mVIyDHU30.net
>>777
2億超えないとダメだな

813:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 00:42:45.16 Gl66A9jx0.net
URLリンク(www.athome.co.jp)
激安築浅見つけたけどどう思う?

814:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 00:46:16.72 +g2LokKw0.net
賃借権で月2万なのに激安なのか

815:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 00:47:54.48 Gl66A9jx0.net
おー見逃してた
どうりで激安だったんだありがとう愛してる

816:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 01:09:11.32 YkC+djug0.net
借地権の問題抜きにしてもウンコ物件だな。
1階に収納無し一部屋とか、まともに生活出来る家じゃ無い。
一人で住むには広すぎるが、結婚して子供出来たら詰む。

817:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 01:44:45.38 OLqzBbX40.net
ほんの数分で賃借権に気付くとかやっぱここのクラスはすげーなw
14年9ヶ月が月2万でその後のことは記載ないな・・・
こわー

818:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 07:26:38.99 2FmqNtuk0.net
激安なのには理由がある
告知事項あり、再建築不可、瑕疵物件、嫌悪施設が近いなどを最初から疑って見ると良い
あと、おとり物件ってのもある

819:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 07:28:17.29 9aMUvLNR0.net
既存不適格とかね。
ローンおりない奴は安く買えるで。
売るときも困るけどw

820:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 07:45:30.07 2FmqNtuk0.net
事故物件は気にならない人にとってはお買い得
以前、同じ職場で事故物件を優先して買おうとしていた人がいた
普通は2割引き相当とかだけど、中にはとんでもなく安いのとかあるらしい
結局、家族の反対で止めたけど

821:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 07:53:18.95 Ssi7KFra0.net
再建築不可物件はどうや?
駅近リフォーム済み物件とかあるけど2025年から法律変わるんだろ

822:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 08:08:12.09 9aMUvLNR0.net
これ知らなかったけどどうせ抜け穴案だろ。
転売とかはさらに難しくなりそうだけど。
既存不適格もやばいか。
セットバックもしたら建物半分とかありそうやな。
まぁ家立つだけましかw

823:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 08:19:08.56 bKQCmFX50.net
>>785
旧法だから問題ナス

824:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 09:24:29.20 Ld4z04Vy0.net
ほぼ借地権の値段だろ。更新できるし。

825:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 10:36:53.77 /4OZUfRa0.net
いまの1億って、67万ドルの価値しかないからな
日本何が起きるか分からんし、その金額じゃ
FIREとか一人暮らしでも無理やろ

826:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 10:56:35.68 2NGjvD1w0.net
1億こえたからミリオネアをめぜしてる

827:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 11:01:57.13 eZEOHCrp0.net
労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。

828:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 11:02:49.38 eZEOHCrp0.net
ごめん、誤爆した

829:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 12:09:35.99 Gl66A9jx0.net
>>795
ガイジ荒らし

830:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 12:40:38.43 0unTnhb50.net
3000万円/177ヶ月=17万円
借地権 月2万円
月19万円の家賃と考えたら妥当か?

831:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 12:45:15.85 YkC+djug0.net
>>789
へー、2025年の改正予定で再建築不可物件はフルリフォームとか出来なくなる可能性が高いのか。

832:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 13:01:09.54 vE5cfJ1S0.net
>>795
まだリタイアスレ荒らしてるのか、お前は
いい加減にしろよ

833:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 13:40:11.23 s4l90+aL0.net
今余剰金で1.3億で50歳だから80まで30年で割ったら月36万使える
月給20万だけど働かなくていい気がするわ共働きなんだけど

834:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 14:01:16.87 9aMUvLNR0.net
300歳まで生きたらどうすんだ?
いつ死ぬかわかんねぇから意味ねぇのよ。
もうすぐサイボーグGちゃんも現実化しそうなのよ。
そうなったらまた働けばええのかw

835:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 14:02:37.51 YkC+djug0.net
>>801
死亡数が最大になるのは90前後らしいんで、もーちっと長生きに備えた方が良さげ。
30年後の年金とか怪しさ満点だし(実質価値は半分くらいになるでしょ)

836:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 14:12:20.35 TgkheUaW0.net
>>802
ばあちゃんQも忘れないで

837:リタイア済
24/02/09 15:06:57.76 yKCueho80.net
10256 -42 持ち株は上がらず印旛だけが増えてゆく
今週もお疲れ様でしたまた来週

838:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 15:07:14.12 0unTnhb50.net
会社を辞めるんなら100歳まで生きる前提で計算しないと80歳なら普通に生きてるぞ

839:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 15:14:39.04 Ld4z04Vy0.net
>>798
オマエ借地権の意味知らないな

840:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 15:46:42.73 tm1DWAQJ0.net
個人年金が満期になる。
5,000万ちょい。

一括で受け取って、運用すると暴落が怖い(15年で戻ると言われても)。

終身にして月25万にするとインフレが怖い。

841:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 15:50:46.69 yKCueho80.net
>>808
税金は大丈夫?

842:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 16:24:56.63 tm1DWAQJ0.net
>>809
それすごく心配だったんですが、たいしたことないんです。

利子分に課税されるだけって感じです。

843:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 16:27:05.64 9aMUvLNR0.net
全然増えてないってことやんけw

844:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 16:30:44.48 VPFgYhJW0.net
3000万円増えても
600万円
そこから控除があるから
200-300万円くらいか?

845:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 16:40:36.31 Cb1S2uxX0.net
>>808
終身にして使い切らない分を運用に回すという発想は無いのか?

846:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 16:40:36.84 tm1DWAQJ0.net
>>811
366万増えただけですが。

847:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 16:41:33.31 tm1DWAQJ0.net
>>813
あ、それも考えてます。

848:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 16:56:34.03 YkC+djug0.net
>>814
期間とか積立額が分からんが、運用利回り0.5%位か。
)

849:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 17:11:48.74 4SEUZEcD0.net
終身年金は、長生きリスクに備えるための保険だから、私は終身払い前提にしてるな。
このクラスの資産持ちだと、100歳まで生きるやつがゴロゴロ出そうな気がする。

850:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 17:38:19.03 wT9tb9Da0.net
資産を減らさず配当収入が250万ありゃ生きていけるだろ
と考えてる

851:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 17:52:39.55 YkC+djug0.net
>>818
学生の頃なら250万は余裕だったと思うけど、一度大人の生活した後でその額面は微妙にしんどいと思う。
基本の生活で20万×12ヶ月+予備費60万、くらいの計画が無難じゃないかなぁ。
家がある人なら250万で問題ないかもね。
とFIREして5年の自分は思います。
年300万には収められるけど、その先削るならいろいろ我慢が増える。

852:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 18:04:31.67 xY3qJu3C0.net
>>819
年300ってのは家賃込み?

853:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 18:14:14.37 OLqzBbX40.net
配当収入が250万なら余裕やな
最悪、別に資産減らしたっていいわけだしな
億持ってたら貯金から毎年50万捻出しても軽微だしそれで年で合計300万だしなあ
年金の人なんて年250万貰ってる人なんてあんまおらんだろうし、みんなそれで生活してるわけだしさ

854:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 18:19:06.90 9aMUvLNR0.net
まず家買ってからFIREした方がええと思います!
引越とか大変だろ。
高齢になったら断られたりするらしいやん。
その前に無職のほうが断られたりするやん。

855:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 18:28:45.15 qy+uDfdd0.net
とりあえず家計簿付けてみることオススメ
俺は無課金で携帯アプリの「カケイ」使用
退職の1年前から使い始めて海外旅行などしなければ
だいたい月15万円で生きていけることがわかった
お金を使ったら直後に道端で打ち込むのが続けるコツ

856:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 18:34:47.56 RcVQdB7r0.net
>>822
URか公営住宅に入ればいいだろ

857:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 18:41:49.88 OLqzBbX40.net
>>824
公営住宅なんて住民の質めちゃ悪そうだけどな・・・

858:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 18:53:42.29 YkC+djug0.net
>>820
自分の場合は込み(月6万)
基本生活費が家賃6+光熱・通信4+食費5+車・駐車場1+その他4、位で
車検とか帰省とか年金とか電化製品とかの予備費に年60万
というイメージ。
株主優待が数十万あるんで、その分生活費が浮いてるのはある(外食するんで浮くのか、もっと使うか微妙だが)
>>821
まあね、Die With Zeroや2000万問題と同じで、資産削りなが


859:ら良い感じに死ねれば。 ただ、配当より生活費の方が多いのに、何故か資産が増えていく。 逆の状況になって、資産が減っていくのを見ると慣れるまではしんどいかも。 >>822 それは今住んでるところ追い出されるタイミングで考えれば良いことでは。 金出せば何時でも買えるし。 結婚の目はもう無いとしても、マンションや家買うのがいいのか、施設確保する方が良いのかとか、 不確定要素が多すぎる。 >>823 MoneyTreeとかForwardで十分かなぁ。無課金ならTreeの方が良さそう。 現金とSuica等分が不明瞭になっちゃうけど、自分の場合は誤差の範疇なんで。



860:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 19:33:30.78 FYfbFA1P0.net
>>826
ありがとう
他人の生活費やら参考になる

861:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 20:45:58.98 QsO0CE5t0.net
>>821
普通のチャートならそれでいいんだろうけど
思いがけないデフォルトで円やドルが紙屑とかそういう事態を想定すると
ポートフォリオが全然わからんからいつ資産0になるのか不安が付きまとう

862:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 20:49:33.94 9DQlf/zT0.net
俺の場合、年金の年額は(65歳退職とすると)
・公的年金240万(終身)
・企業年金100万(10年)
・確定拠出年金50万(10年)
・個人で掛けてる年金100万(10年)
と踏んでいる
10年間は500万/年の年金があるので余裕かな

863:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 21:11:11.78 zVqvgvzE0.net
ここにいる人達は、金銭面では心配ない方々でしょうね。

あとは、健康面か。

これは、ちょっと自信ない

864:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 21:19:37.44 wT9tb9Da0.net
>>819
そうか…配当収入300万/年目指して運用がんばるわ
一応250万/年は自前のベーシックインカムで
これに公的年金200万/年と
65歳から10年間の個人年金150万/年が乗っかってはくる…予定

865:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 21:25:44.37 fVyKMJGF0.net
こんばんは。
少し前に休職について相談させていただいた者です。結局、休職することとなりました。
会社とのやり取りがうまく行かず、かなり焦ったり不安になったりしてしまいましたが、今は少し落ち着きました。
精神的に辛くなってきた初期にはFIREも考えたのですが、今は復帰したいと考えてます。
このスレッドは似た境遇の方が多そうで参考になるので、またちょくちょく書き込みにきます。
よろしくお願いいたします。

866:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 21:50:25.41 wx1WkVht0.net
>>832
疲れちゃったんだね ゆっくり休むといいよ 
いずれ復職するみたいだけど、色々考える時間が出来たんじゃないかな

休職期間の長さや体調次第では傷病手当申請しても良いかもね


ちなみに自分もちょっと病んでしまい一年ほど休職してます

867:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 22:12:15.46 YkC+djug0.net
>>832
前も書いたけど、とにかくゆっくり休みましょう。睡眠は大事です。
落ち着いたら傷病手当金ももらう。
十分休んだと思ったら、復帰するもよし、そのままFIREするもよし。

868:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 22:14:43.01 YkC+djug0.net
>>831
まあ、年金は話半分で計画するのが良いんじゃ無いですかね。
医療制度もそうだけど、15年後は同等の条件では維持出来ないことが明白なので。

869:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 23:09:23.12 LgZE17d60.net
少子化対策の美名の下に、また健康保険料が上がるのか…
妻に「貴方は恵まれた家に生まれ育�


870:チたのだなら、それくらいに負担しろ」という趣旨の意見を言われけど 子どもの頃に通っていた珠算道場が解体されて更地になっていた…



871:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/09 23:34:35.72 KjT8UDNg0.net
増税はいいが
極左活動家の資金源になるだけだからな

872:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 00:51:18.89 QS6fiF1D0.net
ビットコ絶好調で+2000
まだ一ヶ月ちょっとだぞ

去年3000で。。

873:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 01:59:24.66 NNiukk/v0.net
去年の11月に1億になって、本日14300万(^^)
957000ドル(^^)
ミリオンダラーまでもう少しだぜ(^^)
米株強い強い強すぎる!!!!!

874:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 09:24:45.30 WwAC4O9L0.net
>>835
公的年金は生活費としてあてにはしてなくて
もらえたら遊ぶ金に使う想定
基本は自力でなんとかしようとは考えてるよ

875:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 10:23:37.23 wF04p7jz0.net
>>839
ええなぁ
92万ドル弱でまだまだ遠いわ

876:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 10:37:10.68 Z7DKeqRm0.net
ミリオンダラー・ベイビーは救いがない映画だったな

877:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 11:09:05.62 H4rplzzz0.net
金持ってるって言ってはダメだぞ
金貸してもダメ

【三重・鈴鹿】強盗殺人 容疑者が被害男性に借金か、他の住人にも無心

スレリンク(newsplus板)

878:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 12:18:35.76 /IUyl0EB0.net
>>839
何の米株持ってるの?
S&P500でそこまでいった?

879:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 12:22:22.28 TIMh+VNM0.net
私も金持ってる的なことは、ごく近しいまともな、数少ない人間にしか漏らしてない。

服はユニクロ。
車はプリウス。

密かに良いものは食べてる。

880:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 14:05:52.57 Lt6iqk8+0.net
>>844
個別じゃないと絶対無理でしょ
高金利でも業績の良いハイパーグロース株オンリー!!!

881:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 14:22:39.99 hQi/cL9k0.net
金融資産2億程度では全く安心出来ない

882:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 14:34:37.68 /IUyl0EB0.net
>>844
すごい、やっぱり目利きなんやね。
俺自身は米国個別株なんて無理だわ。

883:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 14:59:34.90 VC1fghZl0.net
金融資産3億でも安心できない
やはり不動産持ちの5億以上にならないと

884:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:05:58.70 CUFi8Sh60.net
>>847
きっとキミは何億になっても安心出来ないんだよ。
1億で満足出来る凡庸な人生だったら幸せになれたのに。

885:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:16:21.60 F3MgFZ1y0.net
こういう不安定な可哀想な人を見てると、足るを知るって良い言葉と思う。

886:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:16:23.00 uBlhAHVN0.net
プライベートエクイティとか、クローズドの私募ファンドに投資してる人っていますか?
野村にお付き合いで残してる口座の方も、大口程度の規模で解約したい投信があるんで、勧誘が来て乗り換えるか迷ってる。
一応投資の最低規模が10万ドルからで、20万~50万ドル位で入れるかどうか迷ってるんだけど、
もし同じようなのやってる人がいるなら、実際どんな感じのリターンなんか教えてもらいたい。

887:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:20:19.24 gvgH44VJ0.net
安心感の担保は資産額ではない
毎月の収入(インカム)に比例する

888:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:26:24.02 TC/GBpmZ0.net
>>852 人まかせの投資は絶対やるべきではない



890:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:26:24.65 TC/GBpmZ0.net
>>852
人まかせの投資は絶対やるべきではない

891:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:46:28.97 VM7XSHRe0.net
>>852
自分のパフォーマンスと比較して高けりゃやればいいんじゃないの?
俺は年利10%以上ないと人任せにする事は考えないなあ

892:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 15:57:24.60 VC1fghZl0.net
貧乏FIREなら1億でも余裕だろうがそこそこのリッチFIREなら5億は必要だろう
都心か地方か、家庭持ちか独身かで感覚は多少変わるだろうが

893:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:03:53.32 a7Aw1wtz0.net
資産1億・収入0の人は学生みたいな貧乏生活してるけど、
資産1000万・収入1000万の人は精神的にも金銭的にもゆとりのある暮らししてるよな。

894:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:15:20.79 jUWMEv+/0.net
>>858
資産1000万円・収入1000万だと、将来が心配になる。
資産1億・収入1000万だと、将来に関する心配事がなくなる。
ソースは俺。

895:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:23:41.67 9Et8Vfu00.net
持ち家でも維持費用がけっこうかかる。固定資産税は当然だけど、風呂釜壊れたり、クーラー替えたり、モロモロが重なったりするし、1億じゃ安心できないなあ

896:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:25:29.89 PxsDY5fv0.net
1~2億スレの住人が5億無いと不安ですとか言っても、ね。
お前は一生働けとしか思えない。

897:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:32:59.72 2gYXFOew0.net
>>859
心配するのは性癖だから金融資産10億円になっても心配する人は心配する
これは性癖を買える以外どうしようもないが性癖は代えられないから

898:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:33:55.56 RxZy8ysd0.net
1億あっても年間500万使えば20年でなくなるから、少し早目にリタイア出来るくらいの価値しかない。

899:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:34:00.98 9Et8Vfu00.net
>>861
仕事って言ってもいろんな種類あるしね。このスレだと会社員以外も多そう
Fire希望者が相談するからそんな話題になるだけで、自分自身は考えてない人も多いんじゃないかな
最近は仕事しながらでも、自分の時間を取れる働き方もあるしね

900:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:39:29.57 2gYXFOew0.net
10億あっても年間5000万使えば20年でなくなるから心配だよね

901:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:46:23.19 RxZy8ysd0.net
いくら貯金があるかは関係なく仕事を辞めるときは不安だよな。

なんだかんだで65近くまでは働くような気がする。

902:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:48:16.45 TLavW+CY0.net
>>863
なんで取り崩し前提?
1億を5%で運用すれば減らないよ

903:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:48:38.15 meZyoIih0.net
金があっても心が貧しいwいつも不安と心配ばかり。
どこかで足るを知らないと、札束握りしめながら涙して死ぬことになるな。

904:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:56:03.20 TGbRvPRR0.net
>>867
金融資産全額を運用に回すわけにはいかないから1億では足りないが、2億を超えたら減らなくなった。

905:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 16:58:32.79 2gYXFOew0.net
俺は金融資産全額日本株投資に廻しているけどね しかも信用2階建てで 
これは性癖だよ

906:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:05:05.34 CUFi8Sh60.net
>>866
自分は不安は無かったかな。
まあ、鬱抱えながら仕事してて、億ったらFIREするんだって心境だったから、
なんとかゴールにたどり着いた満足感で一杯だった。
まあ、念のため1年半休職しつつ傷病手当金貰って、復職する気は全く起きなかったのでそのままやめた。

907:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:24:14.84 vTLr1iZM0.net
仕事が嫌だという感覚がない
なんでそんな辞めたがる人がいるのか理解できない
社会と接点ない方が苦痛

908:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:26:13.04 2gYXFOew0.net
仕事が嫌だという人もいるんですよ 多様性かも

909:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:27:20.31 CmeOdcWh0.net
>>859
だからこの板にもその層をわざわざ


910:狙ったスレがあるのか。



911:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:34:51.55 IamucsJm0.net
>>865
利回り3%だとすれば40年以上はなくならんだろ

912:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:35:59.40 meZyoIih0.net
>>872
逆にあんたみたいなのが横にいるとストレスを感じて仕事が嫌になってるかもしれないな。
人間関係に鈍感に生まれたかったよ。

913:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:38:02.15 lyCnba7a0.net
会社に個室と若い美人秘書がいて
セクハラ、パワハラし放題
毎日、お茶飲んで帰るだけでお給金がもらえる
そんな天国のようなジジイに
わたしはなりたい

914:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:43:25.87 I5hjhzfZ0.net
1.5億ないと会社辞めれんなあと思ってたが
いま1.13億で2億じゃ足らんなあと思い始めてる
コレなんなんだろうな

915:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 17:45:04.65 I5hjhzfZ0.net
周りが頑張ってくれて、俺は責任のない仕事して過ごしたい、給料は手取り35万だわ

916:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 18:06:09.04 Ui+7Nlr60.net
>>876
他人に鈍感ですねって言える人は強いよ

917:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 18:14:25.72 pd9Q447e0.net
>>878
給料を失うことへの不安だろ
雇われ人は自分の時間を切り売りしてるに過ぎないから
自力で稼ぐ能力が著しく低いからね
まあ自分もそうなんだが…

918:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 18:21:45.97 eCCiJtet0.net
>>878
市場下落で資産が3割減
インフレで年3%物価上昇
とか考えると2億ないと怖いね

919:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 18:41:57.30 TGbRvPRR0.net
>>882
インフレなら市場平均だって上がるだろ

920:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 18:51:31.14 eCCiJtet0.net
>>883
インフレに勝つような商品にしないと目減りするってことだよ

921:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 18:51:51.45 IamucsJm0.net
>>883
まったく経済分かってない人だろなw
この資産クラスの人ではないのだろね

922:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 18:55:42.50 H4rplzzz0.net
>>877
アポロビルに行けばいいよ

923:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 18:58:11.33 4Us/lGD10.net
>>882
リーマンクラスが来たら3割では済まないと思いますが。
日本の大手商社とかは1/3になったような記憶が。

924:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 19:02:58.80 guzvsYBf0.net
>>638
おめ♪ 私は正月明けに1.1億円に到達。次の目標は貴方くらいの2.0億円です。

925:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 19:03:53.66 eCCiJtet0.net
>>887
そうなんだよねぇ
まあ、リーマンなら数年耐えれば戻ったけど、資産が目減りしてる時に取り崩すともとに戻らなくなるからねえ。リーマンより長いと怖いね
なので株式6割、生債権2割、現金2割にしてるけどこれだと資産の増え方が弱い

926:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 19:05:29.71 pd9Q447e0.net
>>887
リーマンクラスが来たら拾って拾って拾いまくるだけよ

927:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 19:06:39.03 eCCiJtet0.net
底を拾うには現金が必要だけど、現金はインフレに弱いよ

928:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 19:08:59.55 TGbRvPRR0.net
>>885
お前がわかってないんだろ

929:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 19:14:19.71 pd9Q447e0.net
>>891
そうやって心配ばかりしていたらなんも動けなくなる

930:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 19:15:12.76 CUFi8Sh60.net
>>885>>883に喧嘩売ったのだろうか、>>882を揶揄したのだろうか。

931:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 19:52:09.36 TIMh+VNM0.net
ここの住人にプロの方いらっしゃいますよね。
もうリタイアするつもりなのですが、インフレが恐いです。
2%が続いて、貨幣価値半分近くになる可能性はどれくらいあるんでしょう。

932:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 20:02:22.02 4Us/lGD10.net
>>890
まあどこまで買い下がれるかですよね。当時は1000万くらいしかなかったので、追加投資の連続ができましたが、1.5億が5000万になるまで耐えるのは


933:難しいと思うので、889さんのように債券を増やしてます。 リーマン当時は半年以上かけて下がったり上がったりを繰り返して、底でもまだまだ下がる意見が多数だったので。 確かに暴落を恐れていては利益を逃しますが、大失敗をしない投資もアリかと。



934:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 20:16:46.16 TLavW+CY0.net
>>895
すでに円はドルに対して半分近くになってるよ

935:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 20:36:31.43 arou+qro0.net
>>42


936:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 20:37:03.87 MQ6mrSnX0.net
部下と食事するときに支払う金がむかつく。口座は毎日100万以上軽く動いているのに、居酒屋の奢りには抵抗ありまくるわ。

937:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 20:46:19.24 zoSFfbtB0.net
みみっち

938:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 20:58:07.35 n04v51Ez0.net
ネタ扱いで構わないからちょっと聞いてほしい
夫婦二人でがむしゃらに働いてきたら現金でスレタイ上限近くあるけど、これからどうしたらいいのかわからない
投資とか考えずにやってきた
マジでどこから手つけたらいいかわかんないのよね
ここにいる人ならどうする?

939:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 20:59:08.47 ZwEW8DZH0.net
>>877
うちの会社だとその生活ができるのは社長経験者だけだな
社長退任後に相談役で個室と秘書つき

940:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:04:10.78 I5hjhzfZ0.net
オルカンかSP500で運用してそのことは忘れてまたがむしゃらに働けば良いで

941:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:09:22.82 CUFi8Sh60.net
>>901
案1.何もしない。生活に困ることはなさげなんで投資とかに時間使わず、楽しい時間を過ごすことに集中する。
案2.二人でSBIか楽天証券の口座開いて、NISAでオルカンを年360万買う。月30万でも良い。5年で1800万×2、これでお仕舞い。
案3.案2以上の投資したいなら、ここで相談しないで真面目に勉強する。どんな方針にするにせよ面白い世界ではある。

942:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:18:43.39 eCCiJtet0.net
>>901
もう、これ以上増やさなくてよさそうだよね
リスクをあまり取りたくないなら格付けの良い外貨建て劣後債を買うなんてどう?
利回り4%~5%ぐらい
株みたいに暴落とか気にしなくていいぞ

943:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:19:32.71 pxuNxyXA0.net
案4 限界までオルカンに突っ込む
これが正解

944:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:19:36.63 n04v51Ez0.net
本気でやるなら自分で調べて考えてやるのが必須なのはさすがにわかってて
で、多少は勉強してもみた
勉強しだすと全部をわかりたい気にもなって勉強ばっかりしたくなる
出されるデータの読み方がわかりきらないのも不安で、どこまで勉強すればいいんだ?となってたり
よく考えると「初心者スレ」向きなんだな
投資で増やしてこの額になったわけじゃないから

945:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:26:33.42 R7fB7Myh0.net
>>907
投資は経験値の積み重ね
とりあえず少しずつ積みニーでも始めたら

946:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:30:32.95 n04v51Ez0.net
>>903
さすがにそろそろ手じまい考えて動く年なもので
子供がいるから残すこと考えなきゃならない額だと気づき
インフレとか政治情勢考えると現金だけはマズいと今更考えた
元々が資産家一族出身じゃないからノウハウがない
>>904
とりあえず案2を考えているけど、いずれ案3にしたい
>>907
調べてみる

947:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:31:51.65 B93e1vdK0.net
夫婦で2億はよく頑張った



948:オルカンだけ買ってればいい



949:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:33:39.30 n04v51Ez0.net
投資って考え出すと妙に焦るんだよね
性格的には全部を自分なりに調べて把握して(つもりになって)納得しないと動けない
ただそのうちにどんどん時間が過ぎてタイミングを逃す感覚がしてくるのが
>>908
初心者はそこに尽きるのかな

950:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:34:39.29 B93e1vdK0.net
子供何人かわからないけど2億程度なら相続対策は何もしなくていい
暦年贈与くらいでいい
ちゃんとしたアドバイスは税理士に聞いてくれ

951:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:39:30.26 n04v51Ez0.net
漠然とした問いにお答えありがとうございます
いい年になると踏み出す勇気がないもんだなと実感
とりあえずまずはやり始めてみる
>>912
とはいえ働く年限考えるともう少し増えそうなんよね
相続に関しては専門家に聞いてみる

952:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:39:33.34 sygTYH5v0.net
>>911
投資は習うより慣れろ。

953:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:46:46.06 pd9Q447e0.net
>>909
書き込みを見ると投資を始めるには手遅れな年齢な感じがする
50歳以上なら失敗した場合のリカバリをするための時間が足りない
40歳代でも厳しい
このまま現金積んどくほうが無難な気がするね

954:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 21:59:34.55 xhPsnVYX0.net
5000万くらいでリタイアして今1億くらいだよ。
このまま行ったら死ぬまでにいくらになんだよと思ってる。
まぁこの10年ハイパーボーナスうステージ続きだからな。
2億超えたら散財しようと思てるわ。

955:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/10 22:54:28.38 bmkTRroW0.net
女手一つ?で娘を育てたからか、妻の資産は100万円もない
私が実家でのうのうと生きている間に…
ずっと、家に金を入れるという感覚がなかった
むしろ贈与を受けていたくらいだしな

956:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 00:25:17.39 NTsvnJDD0.net
>>916
お前みたいな楽観的な思考のレスがつき出すと暴落フラグが立つから、ここでは控えよ。

957:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 00:42:22.68 0aGg2kKC0.net
俺も今、資産スレざっと見てきて総楽観に近いと感じた
投資の猛者が揃ってることを差し引いてもかなりフラグ立ってると思うけど、
こういうスレ見てて皆儲かってるのにここで1人降りるってのもそっちの方が勇気いるな

958:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 00:53:02.16 Ri3t8yWQ0.net
まあ、楽観的な意見が多いのは事実だけど、
タイミングとか考えずにインデか何か積んで、ただ持ち続けるってのが一番無難という考え方が一般化したとも言える。
ほんの数日の暴騰を逃すと利益の大半を失うとも言うしね。
S&P500のPERは上限一杯といった感じだし、日経PERも暖まりつつある。
中国の破綻が何処まで影響するかとか考えると悩ましいけど。

959:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 00:59:22.38 NqZVL2940.net
暴落したらオルカンやTOPIX買い増しできるから、そんなに気にならないけどね

960:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 01:41:22.22 1FTulWpB0.net
国の借金、過去最大1286兆円 23年末、財政運営厳しく ★7 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)

961:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 01:48:20.12 1FTulWpB0.net
>>872
朝起きるのが大変だし
仕事は長いし
パワハラあるし
面白さゼロだし
ねちねち嫌がらせ犯罪もくらうし

962:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 01:49:02.50 1FTulWpB0.net
>>872
たのしいやつはFIREなんて目指す必要がないからそのままやってればいいだけ
いやだから10億とかめざすわけ

963:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 01:51:06.67


964:TcUhNGEJ0.net



965:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 01:53:31.11 fHT8KxWE0.net
と偉そうに暴落予想をする人間がいるうちは上がり続けるものだよ

966:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 02:00:25.79 DVYvl3tD0.net
>>922
裏金使って国の借金の穴埋めしろやw

967:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 02:54:45.41 hsyNj3Am0.net
>>856
プライベートエクイティは手数料。成功報酬バカ高いんだけど、それら控除後の過去20年の年平均パフォーマンスがドルベースで15%越えなんだわ。
手元で計算したら、同期間でS&Pが年平均10%(配当1.5%として試算)、Nasdaqが平均12%程度(配当0.7%として試算)なので、インデックスただ持ってるよりだいぶいい。

で、リスクの方はというと、同じ過去20年で平均年標準偏差(リスク)は11%くらい、S&P500で15%、オルカン17%位なのでリスク的にも実績はかなり低い。
(投資対象は、非上場会社86%、上場企業の特定事業14%)

一応自分の最低目標が年20%で、missしたの2回(2016と2022が10%台)なんで、
自分でやった方が平均リターンはだいぶ良いとは思うけど、かなりリスク取ってる方だと思うし、防御時と押し目待ちを除いては、個別+指数レバ+商品がメインなんで、ポートフォリオの標準偏差はナスダック以上に大きい。

あと、1億超えてくると、マイナス食らうときは500万位食らうときもあって、手元で運用するのが精神的に厳しくて、結局一定額以上は別の口座の投信とかインデックスに放り込んで見なくなるので、ならPEの方がいいかなと思ってね。

968:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 06:37:00.64 N+Ts8xrT0.net
ここにもオルカン教がいるか…まあ、死ぬまでを検証しないと優劣を議論できない投資だがな…

969:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 07:11:59.86 6bMaequ70.net
夫婦の老後資金を1億円として残して
残りの1億円は余剰資金として
S&P500に一括にする
子供へ相続させる時まで株価は気にしないで良いんじゃないのか?

970:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 07:37:23.21 H8sDblq/0.net
>>919
日経平均は今まで異常に安かったのが正常な値に戻ってるだけだから
SP500とかダウとかで何かフラグが立ってるの?
中国の不動産のやつは国内でほぼ完結してるから国外への波及はそんなに無いだろうし

971:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 07:48:46.46 nzLr02Ba0.net
>>931
いや、やっぱり中国経済のハードランディングは怖いや

ああいうお国柄だからウソや隠し事もいっぱいあるだろうし、それがまとめて出た日には…

972:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:09:52.00 Y9wRIahB0.net
日経平均は過去10年間右肩上がりなんやで
体感では30年間バイアンドホールドしてた人は全員負けなし
損したのは狼狽売りした人だけ

973:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:17:04.05 6bMaequ70.net
30年前の株価に戻っただけじゃないのか?
また暴落したら30年戻らないかもしれないし
今がピークでジワジワ右肩下がりになるかもしれないし
なんか信用できない

974:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:24:24.06 H8sDblq/0.net
>>934
30年前と比べて今の日経平均は数字的に健全な株価だよ
8000円時代の正常化バイアスでもかかってるの?

975:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:33:44.22 Y9wRIahB0.net
株価は信用できないのに日本銀行券は信用でき�


976:驍フは 本当に不思議な事象 ゆうこりんが信用できないって主張する日本政府が保証するっていう紙だよ



977:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:43:36.06 6bMaequ70.net
日銀がETFを買って日本株の下支えしてたし
今は円安で割安感とか輸出業が好調で上がってるけど
長期保有は心配だなって思う

978:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 08:48:56.55 TQu9GWDE0.net
いつもの選挙前の騙しあげっしょ

979:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 09:04:14.03 YTRnR3wB0.net
>>938
だとしても今の騙し討ちもする増税メガネじゃ
株価上げても支持率は絶対上がらん

980:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 09:26:48.76 V2BqWMbI0.net
そのあだ名、低レベルがバレるよ。

981:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 09:31:29.15 u3LCSoMV0.net
アメリカ株のバブル崩壊が近い
失業率は常勤が減ってパートタイムが増えてる
上位10社の株価が全体に占める割合が
ITバブル崩壊前に近づいてる
これらは景気後退前のサイン

景気後退に入るとアメリカ株は半値になる
大統領選挙の年だから、どこまでバイデンがごまかすか

982:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 09:43:00.70 Ri3t8yWQ0.net
>>929
オルカン否定する人で、それ以外の手法を提案出来る人を見たことが無い。
俺だけはすげー投資方法知ってるんだぜってのは良くいるが。

983:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 10:13:16.96 ETJbIi940.net
>>942
オルカンより、SP500やNASDAQ100

984:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 10:38:08.67 t6V7eSH40.net
オルカンの否定なんて簡単だろ

985:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 10:42:17.01 eJJmnzZA0.net
公的年金と個人年金で、手取り月39万くらいになりそうなので、投資はインフレ対策くらいの意味でしかない。

986:シレン
24/02/11 10:47:27.65 2Pw1SJSH0.net
貧乏アピールしておくのが1番
買い物はスーパーの半額のみ
コンビニでは立ち読みとトイレだけで買い物はしない
自販機で買わない
自炊、弁当
NHKは契約しない
筋トレはタダだから趣味を筋トレにする

987:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 11:03:29.91 u4AyR7Dw0.net
バイトするときなんて言うの?
この間の収入はどうしてたとか
なんで週2日しか働かないんだとか聞かれたら

988:シレン
24/02/11 11:05:02.70 2Pw1SJSH0.net
そういうくだらないところはことわる

989:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 11:12:20.24 SQXjblq50.net
前の職場でパワハラされて
民事訴訟起こして
その慰謝料で遊んでますって答えろ

990:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 11:29:55.11 CSe21QnF0.net
>>947
昔々働いてた薬局で週三くらい夜間パートにくる薬剤師のおっちゃんが、賃貸収入で暮らしていけるけど気分転換と健康とボケないように来てるって人いたな
すげー温厚な人だった

991:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 12:07:42.88 6yGzZAJm0.net
資産1億超えました
いま株上がっていますね

992:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 12:32:23.42 TcUhNGEJ0.net
>>931
日経平均はそもそも非連続な指数なので1980年代バブル期の値と今を比べる意義は本来なら�


993:Rしい アホを騙すのには便利な指数だがw 2000年代前半のITバブル期に一度(入れ替えがなければ)日経平均4万円超えをしていたという試算もあったくらいでな



994:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 13:00:59.52 0aGg2kKC0.net
こまけーことはいいんだよ
株やる上で大事なこと

995:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 13:40:41.39 MP02H7Q70.net
最適解だけど今後もアメリカ中心に世界経済は成長していくから、アメリカ株一択の
投信でええやねん。
結果、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)へ全突っ張り
余裕至近で FANG+ と レバ茄子。

996:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 13:45:42.13 tmL2Kijm0.net
>>954
こういうやつ見るとアメカブ崩壊は近いと思える

997:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:17:45.61 hsyNj3Am0.net
>>0942
過去20年の配当込みの年平均リターン、年率リスク(標準偏差、低い方が価格安定)は
オルカンがリターン8.7%、リスク17.0%(野村調べ)、直近1年リスク11.9%(eMAXIS)
S&P500がリターン10.0%、リスク15.9%(野村調べ)、直近1年リスク13.3%(eMAXIS)
Nasdaq100がリターン12.3%(配当0.7%として手元試算)、直近1年リスク16.9%(eMAXIS)
実績で言うとこんな感じ。
20年実績で言うと、オルカンはリターンリスク共にS&P500インデックスに劣る。
Nasdaq100は直近1年で見たら1.4倍リスクがあるが、20年リターンも同じ比率くらい高い。
投資先としては、リスクリターンのバランスを考えるとS&P500が過去実績では一番優秀、リターンのみを考えるとNasdaq100が一番優秀ということになります。

998:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:20:36.03 hsyNj3Am0.net
>>0942
あと、そもそもの投資の常識の観点から見ても、S&P500、Nasdaq100なら日米2国のカントリーリスクを負うだけですが、世界対象だと分散される代わりに、カントリーリスクは大きくなります。
ロシアみたいに回収不能になる国もありますし、中国もこの先どうなるか分かりませんからね。
投資先の国は、少なければ少ないほど、そういう事故・事件の影響を受けるリスクは減らせます。
(225,topix,東証リートとかなら日本1国のみで、カントリーリスクで回収不能はあり得ない)
オルカンが分散されてるから安全 というのはその辺全く分かってない人の単純思考だとおもいますよ。

999:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:24:19.00 MP02H7Q70.net
>>950
結構そのような方は少なくない。学生時代のアルバイト先に同じような方がいた。
既に会社をリタイヤした高齢オジサンは資産運用で十分に暮らしていけるけど、
仕事していないと暇で、また社会と接点が断絶されるから、時給が安くても敢えて週に3日間くらいは
仕事をするほうがベターであると。

1000:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:26:54.09 tmL2Kijm0.net
偉そうに書きたいならオルカン組入国と比率くらい見とけと思う

1001:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:28:36.24 MP02H7Q70.net
>>955
大丈夫!過去、ブラックマンデー、ITバブル崩壊、サブプライム、リーマンの時期に
アメリカ株価は大暴落したけど、必ず暴落後は復活してる。
なので今後もアメリカ株へ全突っ込みで心配ない。
むしろ大暴落時こそ仕込む最高のタイミングなんよ。

1002:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:33:57.15 tmL2Kijm0.net
そろそろ債券に避難させるか

1003:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:39:11.89 hsyNj3Am0.net
>>958
自分は現役世代ですけど、それですね。
自営なんで、仕事断れば良いだけなんで。
気分よく仕事できる人や世話になった方から頼まれた時だけ、ギャラは適当で良いからやるという感じです。
ちなみに2億近く持ってることは、親と証券会社の担当者以外は知りません(そっちも半分位しか把握してないはず


1004:)。 クルマも軽じゃないけど小さいやつのまま、資産あるのは外面からはバレないようにしています。 仕事あまり受けないのに食えてるのは、親が公務員なんで年金多いんです とか適当に言ってますw



1005:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:42:22.72 hsyNj3Am0.net
>>959
中国その他エマージングあるやろ?
入ってたらリスク上がるのも分からんか、バカはしょうがねえなw

1006:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:44:31.53 jQUby6Oe0.net
>>956
数字をごちゃごちゃ書き連ねて解らんけど
あなた自身のパフォーマンスはどの数字なん?

1007:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:45:04.26 QUsob6d90.net
>>963
むしろ中国が台頭してきた時を考えろよ

1008:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:48:39.02 tmL2Kijm0.net
全世界時価分散だから落ちるとこが落ちてもええのよ
比率の自動調整と常に真ん中の成績が保証されることが大事

1009:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:52:36.24 tmL2Kijm0.net
>>963
それでロシアは何%だった?

1010:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 14:59:51.87 7RDlB4+a0.net
>>956
ナスちゃんはsp500に比べて意外と下がらないときあるんよね

1011:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:00:27.94 7RDlB4+a0.net
>>967
ロシアETFは激下がって無理やり償還された思い出!

1012:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:22:26.50 Ri3t8yWQ0.net
S&P500はGAFAM抜くとTOPIXや日経より劣る成績だからなぁ。
オルカンの60%はアメリカだし、趣味の選択の範疇でしか無い。
この程度の差異を偉そうに語る方が恥ずかしい。

1013:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:32:22.73 aQZGVxpX0.net
1億円持っててもオルカンとS&Pで争っててワロタ
流石に2億円のスレにはいないから人間2億円まで稼がないと心にゆとりができないってことだな

1014:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:35:08.45 ETJbIi940.net
2億あれば債権とかで安全に運用できるからかしら?

1015:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:36:04.67 Pz1Qtlu40.net
オルカン、FANG+、NASDAQの三等分でいいよ

1016:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:36:44.00 WOWebf0x0.net
債権とかで安全に運用ってどうやるの?
全く知識がないわ

1017:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:38:29.39 ETJbIi940.net
米国債とか買うだけだが

1018:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:53:51.86 8nerhmLB0.net
大学卒業後22歳から株式に参入して38歳の苦節16年でやっと億ることができました。今はもう大量に分散しており、今後はもう増えも減りもしない感じで良いかと感じています
皆さんよろしくお願いいたします。

1019:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:54:48.04 tmL2Kijm0.net
>>971
突っかかてるの一人で多分1億ないやろ

1020:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 15:56:33.61 I49IDyyd0.net
自分もSBI証券の債権のところでとある債権を500万買った。
たまに割がいい債権が売り出されるから見てみるといいよ。

1021:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:03:38.85 8nerhmLB0.net
給与収入は630万、配当金で300万
どちらも税込みなので手取りはこれよりも少ないのですが、もうすぐ子供も生まれるのでまだ仕事を辞めることができません。社宅もあと5年で退去しなければいけませんが家がありません。人生設計間違いました

一億あればもっと見通しが立つと思いましたが、実際に達成すると全く頼りないことがわかりました
ここから更に上を目指すべきか、もうNTTなどに分散したものをそのまま放置して人生に集中するか

そのへんで迷ってます

1022:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:06:24.63 tPTIgdMK0.net
みんな「債権」だな。本当に1億持ってんの?

1023:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:08:07.62 LgssgYhc0.net
>>979
そのまま放置して10年かけて2億目指せばいいんじゃね

1024:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:10:14.07 Ri3t8yWQ0.net
>>979
子供が生まれるなら、どーせあと22年は


1025:働かなきゃならないんだから。 無職だと示しが付かないでしょ(笑) それに合わせてローン組めば家の問題も片付く、死亡保険代わりにもなる。 子供が公立で進むのか、私立行くのか、サピに全力課金するのか、何も決まってないんだし、 今は粛々と貯めれば良いのでは。 金有るんだから、むやみにあたふたする必要は無い訳で。



1026:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:11:28.33 ETJbIi940.net
イチイチ「債券」って直さなくてもわかるやろと思ったけど、突っ込んでくるアホがいるとはな

1027:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:29:29.22 ZvKhkd7r0.net
>>979
ゴールをどこに置いてるかによって答えは違うと思う。
配当金でローン払って自宅購入でも目指す?

1028:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:36:42.00 jQUby6Oe0.net
>>979
価値観が違うのかもしれんけど贅沢言ってるなあ
若いうちに億ったうえで不労所得で300万確保してるって人生めちゃくちゃ有利だぞ

1029:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 16:39:24.79 8nerhmLB0.net
やっぱり会社辞めたら終了かな(苦笑
22の時はBNFとかの時で億ったらヒーローみたいな感じがしたんですが、今の億ってそれほど価値が無いですよね。億り人量産されてるし、実際に俺もコロナまで4000万程度だったのが、この四年で急激に増えただけで実力ではない
ただもう絶対死なないように100銘柄くらいに分散して相場に対する気力も無くなってきたのは確かなんですよね。モチベーションが無いままもうひと勝負みたいなのは厳しい
暫くは労働ありきで頑張ってみますかね

1030:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:08:32.61 suSRznAy0.net
唯一のまとまった金を使う趣味だった風俗遊び
オナホ+VRのほうが気持ちいいことに気づいてしまい
いよいよ、金の使い道がなくなる

1031:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:15:03.76 6nNHxRNv0.net
>>987
オナホまじやべーよな
女の子に金と時間使って、気を使って口説いて、結局まんこ臭かったり、緩かったり、おっぱい無いのに腹だけ出てたりとかのリスク考えたらもういいやって面倒くさくなってくる

1032:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:21:31.36 UStRj6mo0.net
それはないな
金あったら女買うわ
わろてまうw

1033:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:33:54.58 MP02H7Q70.net
この方の資産運用はともかく、ハゲ頭まで再現するなよw
URLリンク(www.youtube.com)

1034:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:40:38.94 Ri3t8yWQ0.net
建てました
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常30
スレリンク(market板)

1035:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:40:49.95 MP02H7Q70.net
>>979
数億円保有していも無職だと社会的信用はゼロだから、子供が大人になるまでは
仕事は絶対に継続すべき。簡単にFIREを語る人が多いけど、FIREしてから何をして
生きていくのかが分かっていない人が多すぎる。

1036:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:43:36.00 UStRj6mo0.net
確かに職持ってるって大事

1037:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 17:45:37.78 kpcZIggo0.net
>>990
この人現金ほとんど持ってないの?こわ…

1038:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:01:55.04 E9xFcjlo0.net
それ待機資金
生活資金とは別

1039:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:11:45.42 R0Nchs4C0.net
>>994
リーマンはぶっちゃけ現金100万ほどで良いと思う
会社行ってたら自動的にお金入ってくるし

1040:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:19:30.62 Ri3t8yWQ0.net
>>996
教育資金もリスク資産で持つの?
受験シーズンに暴落したら私立は諦


1041:めてくれと(笑) ま、億持ちならどうとでも誤魔化せるだろうけど、普通の人には勧められないなぁ。



1042:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:23:41.51 R0Nchs4C0.net
>>997
ああー
子持ちだからってことか

1043:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:26:31.09 SDNWtkwC0.net
楽天証券の債券マルシェを見てると良さそうなの沢山あるけど、超長期のは俺の寿命のほうが先にくる😭

1044:名無しさん@お金いっぱい。
24/02/11 18:56:12.45 MP02H7Q70.net
ラスト1,000

1045:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 6時間 42分 39秒

1046:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch