eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part192at MARKET
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part192 - 暇つぶし2ch420:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:40:14.24 Fre+Lzri0.net
暴落の前触れかね
今まで投資したことなさそうなのが
かなり入ってきてる

421:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:40:34.44 914ZFBta0.net
SP500に連動するVOOやIVVは分配金でる
SP500に連動するように運用している投信は分配金分をポッケナイナイしてるってこと?

422:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:47:59.31 Qe8nB6B50.net
それか、ねずみ講的な感じか?最初に一括投資した奴ほど後からちょこちょこ投資したやつの複利をすこしずつ奪っていくてきな

423:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:50:31.69 F5eR0RG50.net
質問です
もう上がりまくってますけど、ニーサ枠で一括で買おうと思うんだけど少し見合わせて買った方がいい?

424:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:52:19.05 kRc7M4hO0.net
頭が悪い人は無理して仕組みを知ろうとしなくていい
飛行機がどういう原理で飛んでいるか分からなくても乗れるのと同じ
「落ちたらどうしよう」とかいちいち考え出したら一生乗れない

425:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:53:59.59 KQ/ZRBwD0.net
>>418-419

ブロガーがETFや分配がない投信のトータルコストを必死に比較してくれてるんだから、そいつらが大騒ぎしない限りそんな不正マガイな事は有り得ないよ。

426:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:54:51.14 lIdTGEN40.net
>>409
ジャイアン と 馬場な

427:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:55:13.66 V+niQW750.net
金融危機とか起こらずに伸びるならまだまだ伸びると思うぞ
年末には20%とか行ってんじゃね

428:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:55:26.91 Mp51uHr20.net
>>405
どんだけ円の価値が下がるんだよ😵

429:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:55:55.67 hVoNED/W0.net
一括も毎月積み立ても目ん玉飛び出るほどパフォーマンスに差は無いのに
どうしてマントラの如く一括一括と唱えて拘るのか不思議でしょうがない

430:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:57:56.42 ZDXdP0O70.net
一括でも積み立てでも一喜一憂せず持ち続けることが出来ない初心者はどうせ失敗する

431:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:58:39.14 0xtfYoHU0.net
2030年、全てが加速する世界に備えろ

432:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:59:33.94 Qe8nB6B50.net
分配金を自動再投資の場合:
分配金を再投資することにより、現金出さずに口数だけ増えて結果資産が増える
分配金をファンドが勝手に再投資の場合:
ただ単にファンドの価額が増えるのみ、持ってる分の口数に応じて資産が増える
てこと?なんか先にたくさん買ってるほうが得なような


433:気がするんだが



434:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:03:03.20 PTG9oc1P0.net
19000円で売ったバカ見てる~?www

435:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:05:57.29 Mp51uHr20.net
分配と配当がごっちゃになってる奴がおる

436:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:06:46.89 Qe8nB6B50.net
詳しく教えてクレメンス

437:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:07:47.16 CrO7u8P80.net
夏のボーナスで入れたいから夏までに落としておいてね

438:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:09:26.80 TJk5V1UN0.net
そうだよ 平均買付額 >売却額の時に+ってだけなんだけど、先に買ってても価額が落ちたら-

439:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:12:13.29 5MYGFTFF0.net
>>408
ほら分かってない

440:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:13:04.64 mKQmW2ty0.net
分配金自動投資の場合は課税後の金額が再投資されるでしょ
分配金なしファンド内再投資の場合って、税金はどうなってるの?
パススルーで無税?

441:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:13:54.52 5MYGFTFF0.net
>>407
ほらニワカ靴磨きが釣れた
こいつは分かってないから答えることは出来ない

442:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:15:47.39 9+YRv9K30.net
>>436
かからない
でも払ってないんだからその分後で纏めて取られる

443:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:17:21.79 mKQmW2ty0.net
>>438
なるほど、ありがと
税金分も再投資されてるからお得だね 

444:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:17:22.98 xU+MOXXv0.net
>>426
信託報酬0.1%差は気にするのに、一括と積立での1%差は気にしないの?

445:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:18:11.92 5MYGFTFF0.net
>>411
この初心者の意図を理解出来ていないアホが偉そうに答えてる
そもそも投資信託の分配金再投資の仕組みを理解していないからトンチンカンなことを言ってる

446:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:19:53.06 GF0Fj6or0.net
分配金を内部で再投資するファンドはその配当金の二重課税は逃れられないよ。米国分を支払ったのちに内部で再投資される。

447:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:20:05.53 Qe8nB6B50.net
結果NISAで「ファンド内再投資」を一括で買うのが最適解

448:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:21:18.03 NfxHXl6w0.net
>>420
早くした方がいいと中の人に聞いたよ

449:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:25:03.60 ngjFweLo0.net
ほんとこのスレの貧乏人の理解はメチャクチャだな

450:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:26:32.36 wE1fJ/RO0.net
>>438
www

451:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:26:56.37 GF0Fj6or0.net
貧乏人はお前だけやでwww

452:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:27:09.32 Kt8VAFMU0.net
>>442
分配金出したところでそれは防げないよ
嫌なら個別買っとけ

453:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:30:21.21 uXkTzWLZ0.net
配当って1%くらいか?
1日分の値動き!

454:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:30:30.04 xU+MOXXv0.net
>>448
nisaでなければ分配金の二重課税調整はできるぞ

455:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:30:42.12 GF0Fj6or0.net
二重課税調整制度に対応した投資信託とか…
ニーサの話してるならその通り

456:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:31:03.04 ZwC731yQ0.net
まあいずれにせよ右肩上がりで株価上昇していくことが前提なのだから(長期的に)
早めに一括したほうがいいことに変わりはない
一喜一憂するのは毎日の株価変動を見すぎなだけ

457:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:33:57.08 5MYGFTFF0.net
確定申告したことない貧乏人で損出しが理解出来ないアホに投資信託におけるS&P500の分配金の税金の扱いが分かる訳なかろう

458:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:38:37.29 vmj3fHUa0.net
分配金出すと儲かってなくても税金引かれるの何なんだろうな

459:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:46:28.72 VXbkzuj00.net
>>438
いつまとめて取られるの?

460:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:51:05.48 FkjM3MNU0.net
>>440
上の方でもちょっとあるけど
一括と積立のリターンの差は20年で見ても
一括のが3パーぐらい良いだけ
1%じゃなくて年0.15%ぐらいの差でしかない

461:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:57:35.44 xn2Yow3h0.net
>>456
20年分一括が良いに決まってるだろ

462:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:01:14.71 fibmwABh0.net
毎月5万円づつ20年より
2400万円一括の方が儲かるよな

463:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:02:23.61 6RDnANxX0.net
そう考えると1800万5年って絶妙なバランスだね

464:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:02:58.94 Qe8nB6B50.net
てことは複利による雪だるまなんて無いってことか?それとも複利を生み出さす再投資なんてものが存在しないもしくは影響がないぐらいに少ないてこと?

465:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:04:43.82 H2n4IDUH0.net
>>452
株価が安定してずっと右肩上がりだと勘違いしてる初心者さんほんと増えたよね。見ていて心配になる。

466:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:05:32.67 VXbkzuj00.net
>>438
いつまとめて取られるの?
20年後利確したら譲渡益税以外に取られるの?

467:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:08:40.87 SVDg0nzy0.net
年始早々ダウ最高値って景気良すぎだろ

468:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:10:47.57 5MYGFTFF0.net
たかだか5年の短期で1800万しか枠がないのに一括ガーでドヤってる貧乏人はアホだということだよ
複利の効果なんて長期間投資して初めて得られる
1800万を何年保持したかの方が遥かに差が大きい

469:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:11:23.87 kixeM4lm0.net
分かった分かった
いちいちムキにならないw

470:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:15:01.28 9VMyKN250.net
>>460
この質問にまともに答えられる人が誰もいないのは大草原ww

471:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:16:31.29 GF0Fj6or0.net
お?喧嘩か?もっとやれw

472:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:18:50.50 rSa2b8hB0.net
SPスレはいつも喧嘩してんな

渋谷 S&P500
新宿(歌舞伎町を除く) オルカン
赤坂 ナス

473:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:19:11.69 zIsd989j0.net
>>411の質問の答えもまともにできないこのスレの住人に>>460にたいしてまともな答えを出せるわけがないだろう(笑)

474:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:20:10.00 fET5wH0n0.net
年初一括派の20年後の利確よりも分割派が21年後に利確した方が利益は大きいのかな

475:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:23:18.29 FXH3cpkG0.net
>>466
お前が答えろよw
お前以外みんなそいつをバカだと思ってスルーしてるみたいだぞ

476:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:25:43.86 19mdNmNP0.net
URLリンク(i.imgur.com)

477:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:26:45.21 iKgVRGVd0.net
>>466
2020年にもう散々やった、シンプルに繰り返すのがダルい
トータルリターンの幾何平均が複利の逆算てだけで株式に複利効果なんてない
なんでそんなややこしい平均を使うのかというと未来に向けてその値で試算した時に
単純平均より近しい値が出がちだから、これでええ?次からはお前が答える番だからな

478:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:28:37.34 75o4cO3b0.net
難しい事を考えずに買って持ち続けるだけでいいんだよ

479:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:31:08.20 KTDz0uEA0.net
どこの誰かもわからない、事実か妄想もわからない、しかも5ch
そんな書き込みにわざわざ興奮気味にアオリレスつけてスクショ貼れだの反論しろだの独り言。
そういう見下している相手が真面目に返事くれるとで期待しているのか?ちゃんちゃらおかしい。
負けが混んでイライラしているのかな。

480:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:32:46.83 geHblD9Z0.net
>>470
そりゃそうだろ今年の360万は全体の5分の1でしかない
5年目は5分の4をすでに積んだ後の年初一括と分割の差でしかない
分割派も年初にその年の12分の1は投資してるしな
理論的に早い方がいいに決まってるが長期的には誤差

481:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:33:38.68 geHblD9Z0.net
>>475
自己紹介?
お前もイライラしてるように見えるぞ

482:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:39:51.79 X9Khxr3U0.net
あまりにも低レベルな質問はスルーされる
そんなのにまともに答えるのは同レベルの馬鹿だけ

483:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:40:14.86 l5xpWB860.net
VOOの分配金を再投資し続けて


484:10年運用した場合とeMAXISSlim(S&P500)を10年運用した場合でほとんどリターンが変わらない これは色々なYouTuberが言ってる だとすればeMAXISSlim(S&P500)も内部では何らかの再投資が行われてるはずだと思うんだがどうなんだろう?



485:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:43:11.24 X9Khxr3U0.net
>>466
こういう輩は自分が答えられない、知りたいから誰かを煽って知識を得ようとする乞食

486:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:44:07.21 zEsyfma80.net
>>479
毎日算出されている基準価格、あの中に既に再投資されているんだよ

487:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:46:30.39 6KE5poBA0.net
>>481
残念ハズレ

488:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:47:55.03 iKgVRGVd0.net
>>479
配当分の複利効果があるはずですって話ならそれは勿論あるよ

489:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:50:08.23 GF0Fj6or0.net
同じような質問何回もするのをやめろ😠

490:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:07:04.28 AB9bcPcg0.net
>>481
基準価額な
ど素人が偉そうにwww

491:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:10:45.67 97jTfTvA0.net
難癖つけるだけの玄人様は何もしないんだね

492:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:20:45.59 19mdNmNP0.net
フゥン…

493:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:21:32.91 HoA9Rtxu0.net
>>479
これネタで言ってるの?
単純に馬鹿なの?

494:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:28:46.84 V75w/Cps0.net
ユーチューバーとか言ってる靴磨きなんだからネタじゃなくてマジレスだろ
今までのレスで再投資が行われていないように見えたらしくて驚きを禁じ得ないが

495:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:29:26.47 V75w/Cps0.net
>>481
基準価格はニワカ発見器

496:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:31:33.67 VR87yF1/0.net
正直良くわかってないから教えて下さい
複利効果って分配金以外なんかあるん?

497:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:34:30.28 rEadA3Gp0.net
自演乙w

498:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:35:45.51 Qe8nB6B50.net
コピペすっかw
分配金が出ない投資信託の複利効果って?
まず基本的な話ですが、分配金を再投資した場合、
再投資していない場合に比べて元本が大きくなるので、
利回りをかけた時のリターンが大きくなります。
(単純な話、100×5%より103×5%が大きいということです)
ただ、ほとんどの人が買っているインデックスファンドは、
分配金が出ていないと思われます。
例えば、米国株式のインデックスファンドである
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)という商品です。
この商品ページの中の【分配金(税引前)の推移】という箇所を見ると、
2019年から運用開始しているのに、
1円も分配金が出ていないことが分かります。
分配金が1円も出ていない場合、
教科書的な考え方では複利効果が生まれていないことになるので、
投資されている人は「複利が効いていないのでは?」と不安になるでしょう。
しかし、この投資信託では複利の効果が出ています。
分配金という形でお金は出ていないものの、
自動的に再投資される仕組みがあるからです。

ファンド内で配当金が再投資されている場合、複利効果が出ている
投資信託の目論見書を見ると、この投資信託の目的は、
「S&P500指数(配当込みの円換算ベース)の値動きに連動する投資成果を目指すこと」
と書かれています。つまり、ベンチマークはS&P500の配当なしではなく、
配当込みだということです。S&P500に含まれる会社の中には当然配当金を出す
企業もあります。配当金利回りはおおよそ2%程度と言われていますが、
この配当金を再投資した指数が&P500指数(配当込みの円換算ベース)です。
そして、僕たちが普段目にしているS&P500指数のチャートは配当を含んでいない
ものです。このeMAXIS Slim米国株式(S&P500)という投資信託は、
その配当を含んでいない指数ではなく、配当込みの指数に連動するということです。
このように、配当を再投資することで元本も大きくなるため、
複利効果ってすごいよねということを多くの方は言いたいのだと思いますが、
教科書的な話でしか複利の説明をしないため、かえって混乱を生んでいます。
そして、 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)という商品に話を戻すと、
この投資信託は配当込みの指数に連動するように設計しているので、
投資信託の中で自動的に再投資するということです。
だから、投資信託の保有者には分配金を出さないのですね。
今回は、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を例に使いましたが、
他のインデックスファンドも同じように考えることができます。
なぜなら多くのインデックスファンドは基本的に分配金は出さず、
再投資されることが多いからです。これによって複利効果が生まれていると
考えてください。初心者の方は、ここまでの理解で十分だと思います。

499:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:38:21.27 rEadA3Gp0.net
てか一般的なことならBing Chatで聞いたらいいよ
いい感じに答えてくれる

500:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:42:13.01 l5xpWB860.net
>>493
素晴らしい
こういう答えを待っていた
他のレスは糞みたいな答えばかりなんだものww

501:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:42:32.81 V75w/Cps0.net
>>491
結局間接的でも500銘柄に投資してるんだから個別株の配当は入ってくる
それを投資家には渡さずに再投資してるだけ

502:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:43:35.93 V75w/Cps0.net
>>495
お前の脳が誰よりも糞なんだろ

503:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:46:11.99 rEadA3Gp0.net
全部自演だから相手にすんな

504:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:46:55.67 VR87yF1/0.net
なるほど
分かりやすいありがとうございます

505:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:57:44.88 /JT5uzDI0.net
>>495
こういう幼稚なガイジいるよな
自分が頭の悪い質問してるのに馬鹿にされてまともに答えてもらえないと癇癪起こす

506:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:00:09.05 /Z+uoNk10.net
>>493
すばらしい

507:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:00:32.95 l5xpWB860.net
>>500
質問です
IDコロコロさせる方法教えて下さいww

508:折原浩平
24/01/20 15:02:45.65 HfSEYV/r0.net
>>502
飛行機飛ばすだけで

509:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:04:40.66 l5xpWB860.net
>>501
どうせ損だしマンなんでしょうww

510:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:05:29.88 AB9bcPcg0.net
新NISAのお陰でこのスレにはど素人の前に理解力に問題がある池沼が湧くようになってしまったな

511:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:05:48.72 l5xpWB860.net
>>501
失礼あなたじゃない
>>500でした

512:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:06:41.03 l5xpWB860.net
>>500
IDコロコロ損だしマン

513:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:09:12.46 rEadA3Gp0.net
もうこいつ病気だなw

514:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:14:16.65 AB9bcPcg0.net
ただのコピペに素晴らしいとレスを付ける池沼
それ位自分でググレカスと他人に思われてる自覚はなくおちょくられて発狂

515:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:22:16.83 rWEASGIq0.net
株価上がってるけど物の値段も上がってて
結局買える物の増えないんだよな
この現象に名前をつけたい

516:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:23:06.72 rSa2b8hB0.net
このスレ、最新10レスくらい読んだら
何のスレかわからない

517:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:37:25.10 V75w/Cps0.net
>>509
話の出所がユーチューバーの受け売りという時点でお察し

YouTubeは見れるけどほとんど理解出来ず自分で調べることもしない
文字は読めても読解力がないから内容が入って来ないんだよ

518:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:37:26.07 nwVYbypS0.net
年始投資に出遅れた粘着貧乏人が活気づいてきたな

519:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:40:26.85 v2GK6+NW0.net
テレビでNISA一括勧めてたのはフラグっぽくないか
ちょっと怖くなってきた

520:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:47:06.74 Qe8nB6B50.net
本が売れて、視聴率が上がるからな
個人的にいらない余ってるとおもってる金があれば入れる、それだけや。

521:折原浩平
24/01/20 15:47:29.67 3VGfJq3Q0.net
年初一括しない人、全員バカです


【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
URLリンク(www.schwab.com)

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

522:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:47:57.32 bLwRgcEi0.net
これから下がって、初心者が売り抜かないとって騒ぐのがみたい

523:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:54:38.91 V75w/Cps0.net
毎日積み立て最強とか言ってたピガイジがしれっと一括に転向ワロタ

524:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:04:03.51 qcyr2FXF0.net
>>510
インフレ

525:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:07:28.94 c2bnBld/0.net
ほとんどの人が続かない
銀行の定期預金が6%の時代に
何十年も続けて会社員ヤメタって話聞いた事ない

526:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:14:34.71 NfxHXl6w0.net
年末までにダブルバガーだから、年初一括で正解

527:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:15:23.61 XL6IU/JV0.net
>>514
一括オススメはなんか異様な雰囲気を感じるね…

528:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:18:43.04 KqxUZDhU0.net
>>522
強欲ジジババの刈り取りタイムやからなぁ
銀行と証券会社が手ぐすね引いて待ってるよ

529:折原浩平
24/01/20 16:18:50.67 3VGfJq3Q0.net
>>522
データでそうなってるから

530:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:40:32.84 sY0tpdFS0.net
>>950
楽天証券の、篠田尚子が、雑誌で買い煽り紹介してから地を這う運用
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)

てか何で景気後退局面運用に切り替えたんや?
各掲載指標はずっと強い時やったし、今でも強い位やし
そして、何でずっと、景気後退局面運用のまま放置や?

ファンドマネージャーには、何か、楽天証券の篠田尚子に恥を
かかせたい意図でもあるんか?

531:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:46:45.81 kuLOIS3B0.net
スクリプト対策だよ

532:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:59:07.92 Tlve14/80.net
トーシロのワイに教えて!ファンドを一本に絞ることのリスクはあまり考えていないんやがどうなんや?例えばS&P500についてeMAXIS SlimとSBIバンガードを半々で買うとかは意味なくはないもののリスクヘッジの面では小さい認識や!

533:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:05:33.57 YKDWXqS+0.net
1日に1%増えるのってしょぼいようで
1年間365日続くと
3.65倍だからな

534:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:08:03.65 3jOO+eVV0.net
>>527
s&P500だけでも十分に分散されてるから、それに投資するファンドひとつだけ継続して買ってれば問題なし
大切なのはそれを永久に保有し続けることだ

535:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:10:20.37 DnVg5vtq0.net
>>527
マイインデックスってサイトの資産配分ツールで自分好みのリスクとリターンを調整してみ
URLリンク(myindex.jp)
S&P500とVTIはほぼ同じだからヘッジにはなりません
わいは米株式に債券とゴールドとBTCを組み合わせてる

536:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:12:12.98 LoTTc6Qv0.net
>>527
リスクヘッジまで考えるならアメリカ株なら日本株(日経orTOPIX)<国債&金のインデックス
のほうがリスク減らせるよ
もちろん利回りは少し減る

537:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:15:13.76 zZUDfFLw0.net
債権の利回りって激低くね?
キャンペーンで高金利謳ってる銀行の定期と変わらない様な

538:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:17:35.28 LoTTc6Qv0.net
>>532
債券が儲かるときは世の中が悪い時
だからリスクヘッジになるんだよ

539:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:17:54.52 KqxUZDhU0.net
>>532
そりゃ低いよ
ただ、高い債券とか求めるて利率だけ見てるとクレディ・スイスのAT1債とか掴むことになるよ
債券は仕組みが複雑やからよーく調べないとホンマ怖い

540:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:21:22.98 bsz19lRH0.net
横浜幸銀の定期預金使うわw

541:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:24:23.82 yexK2I1V0.net
昔は株と債権の価格は相反してたけど
今は結構連動してると聞くけどどうなんだろ

542:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:27:17.13 /JT5uzDI0.net
ID:l5xpWB860
癇癪起こしたガイジが錯乱しててクソワロタwww

543:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:28:41.40 c2bnBld/0.net
>>528
1日1%増えるなら
100万円投資すれば
日給1万円やん

544:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:36:08.37 Qe8nB6B50.net
結局自分でググって複利云々のコピペ張った者だが、昔はバカだのボケだの言いつつちゃんと教えてくれるやつもいたもんだが、隔世の感ありだな

545:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:39:48.05 0dMwPUTB0.net
>>539
お前にバトンが渡ったんだよ

546:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:57:44.67 KlLWNsMl0.net
ファンドが企業から配当金を受け取り、それを分配金として配らずにさらに株式購入に充てる
そうすればファンドは複利効果で資産を増やすことができる
なので分配金を配るファンドと比べて、分配金を配らないファンドは基準価額が上がりやすいという意味で、出資者は間接的に複利効果を享受している

547:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:00:03.81 yiA4gKIq0.net
その画像の出所は風丸すよw

548:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:01:58.05 V75w/Cps0.net
>>539
あまりにも初歩的でかつふざけた書き方だから頭のおかしな奴かネタだと思ってスルーされたんだろ
お前の問題だわ

まともに聞けば靴磨きのくせに人に教えて感謝されたいやつが喜んで教えてくれるぞ

549:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:09:12.93 6RDnANxX0.net
リセッションではじわじわ下がる
気がついたら2000以下
そこで買えばいいだけ

550:折原浩平
24/01/20 18:17:00.08 3VGfJq3Q0.net
年360万も投資できない貧乏人はしんだほうがいいよ

551:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:17:55.95 jRW6fMsf0.net
URLリンク(i.imgur.com)

552:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:24:56.95 Xvlds/gO0.net
昨日は稲妻走ってたのかw
1日に1%上がるなんてウハウハやな
早速利確しよ

553:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:26:13.89 Qe8nB6B50.net
>>543
どの辺がふざけてたのかはよくわからんが、わかってないやつも数人いたようだし
初歩的だろうと昔はけなしながらも教えるやつもいたよという話だ。ちなみに昔から聞き方は変えてない

554:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:31:51.52 Qe8nB6B50.net
そもそも初心者優しくして、一括で買わせるように仕向けるほうが、価額が少しでも上がって今大量に持ってるベテランのやつには得なような気もするが

555:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:33:31.17 /JT5uzDI0.net
ここにもかなり年季の


556:入ったガイジがおった



557:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:42:09.65 l5xpWB860.net
>>548
実は教えてくれなかったんじゃなくてちゃんと分かってる人がいなかったという説もあるな(笑)
あなたのコピペが出るまでまともな回答は何一つなかったでしょう

558:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:49:24.41 AB9bcPcg0.net
知能の低い池沼は聞き方も下手
煽って反論させて情報を引き出せるのは相手が同レベルの知能の時だけ

559:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:01:25.18 /JT5uzDI0.net
自身の無知さを全く自覚出来ないんだな
この2匹の新入りガイジ以外みんな分かってることだろ
これも新NISAの功罪だな

560:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:22:14.11 0dMwPUTB0.net
主語がデカい

561:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:22:56.20 vLoedfCe0.net
>>549
一括できるやつはもはや初心者じゃねえな
それか金持ちか

562:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:30:45.46 V75w/Cps0.net
>>548
>>551
お前らみたいな初心者は定期的に湧くんだよ
今日買ったらいつ約定するの?に始まって定番の質問をしてくる
教えて欲しかったら真摯な態度か頭を使え

半年ほど前にも同じように配当を理解していない奴がいたがこいつの方がお前らみたいな知恵遅れより数段まとも


438 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2023/08/23(水) 19:58:50.25 ID:psNADY410
根本的なこと教えて。
例えば、1年間500社の株価と為替が全く変わらなかったら、配当と手数料が相殺されてもプラスになるものなの?
それとも配当も込まれた価格だから、500社の株価が変わらなくても指数は上がるの?

563:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:32:50.60 Qe8nB6B50.net
まあいいや、俺の疑問は解決したし
おつかれ、、

564:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:39:28.53 riqMQkEf0.net
新NISAで毎週積立してるが、今の感じだと年始に一括で買えば良かったかな
と思い始めてます・・・

565:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:39:29.08 TJk5V1UN0.net
ここもあぼーんが増えてきたなあ

566:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:45:45.37 Qv4cciei0.net
>>556
半年以上前のコピペをとっておく意味が分からん(笑)後で馬鹿にするためにとっておいたのか?
いつものコピペ君なんだろうけどなんと陰湿な人間性なのか
まともな社会人ではないのは明らか。おそらくコドオジニートだろう

567:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:46:48.23 Qe8nB6B50.net
>>553
どうでもいいが、その文脈なら罪だけだな。お前もたいしてあたま良くないぞ。

568:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:55:02.39 kRc7M4hO0.net
>>528
1%増を365回繰り返せば37倍以上になるやろ

569:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:02:35.04 OPQWxW4U0.net
インフレだけど、ギャンブル代とか風俗代とか変わらんからそんなに生活影響しないわ

ガソリンも去年と変わってないし

570:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:08:50.21 y/6mDyK10.net
結局年始一括投資は成功ということなのかな?

571:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:14:45.17 vLoedfCe0.net
>>564
成功の確率は高そうだが結論は年末まで待たれよ

572:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:15:20.86 5MpzmTcy0.net
>>563
公営ギャンブルは最低賭け額変わらん、パチも貸玉メダル変わらんからわかるけど風俗って変わらんのやね

573:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:19:48.37 UgOivY3S0.net
1,800万をS&P500
年率15.3%でまわすと
URLリンク(tadaup.jp)

10年後に7,470万円
20年後には3億1,000万円
30年後には12億8,870万円

574:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:25:31.84 rEadA3Gp0.net
新ニーサ埋めるだけで全員億万長者じゃん
要するに全員億万長者予備軍だぞ
金持ち喧嘩せずやぞ🙂

575:折原浩平
24/01/20 20:26:53.33 3VGfJq3Q0.net
5年�


576:ナ1800万の少額投資して25年気絶すれば億り人確定の神制度



577:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:31:51.67 ES52KH1d0.net
靴磨きオールスター書き込み大会開催中です

578:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:36:17.55 Aqnb+fFp0.net
為替ヘッジありのSP500はないのか?
円安過ぎて怖い

579:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:37:31.87 9RMLRUJe0.net
FXでじぶんでやれや

580:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:38:38.82 srDZ2ft+0.net
>>571
VOOかSPY買いなよ。NISAで買えるか知らんけど。

581:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:46:31.55 mKDD3n5u0.net
最強伝説がウキウキで俺も嬉しいよ

582:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:50:32.96 GcSDOQTc0.net
>>571
心配せんでも日本が利上げすることはない
マイナス金利解除が精一杯だ
ただトランプが大統領戻ってきたら気をつけろ

583:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:01:25.97 Aqnb+fFp0.net
>>575
日本はそうだろうけどアメリカはいずれ利下げするだろうし今年~来年だけはヘッジ有りが魅力的に見えてしまう

584:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:02:09.42 YMEyvWk10.net
>>567
いまさらな質問だけどNISAで1800万投資したものが2000万になったとして、そのタイミングで200万円現金化したら税金取られるの?
新NISAって最大1800万までだよね

585:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:07:59.09 vVMbRw6b0.net
>>577
NISAで増えた分には税金かからないよ。1億に増えても税金無し!

586:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:16:35.58 8EtUYvcA0.net
もう資産の6割をぶちこんでいるのに
もっともっと買いたくなってしまう
こういう買いすぎってどう防げばいいんだろう

587:折原浩平
24/01/20 21:19:46.56 3VGfJq3Q0.net
限界まで買う

588:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:20:03.50 9RMLRUJe0.net
信用取引で30割までいけるからどんどんぶち込んでいけ

589:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:22:09.40 YHy/2pTD0.net
>>579
9割入れてるよ
残りの1割の現金でも有事の対応は可能だから気にしてない
9割超えた分だけ少しずつ利確してる

590:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:26:02.21 8EtUYvcA0.net
勇者が多いよぉ
リスク資産は100ー年齢%の法則とはなんだったのか…

591:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:26:50.20 V75w/Cps0.net
>>560
これこれ、こういう情弱の靴磨きが恥ずかしげもなくドヤ顔で語り低レベルの質問をする

人様に噛みつく前に検索というものを覚えような

592:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:28:21.02 Qe8nB6B50.net
ここで全ツッパできるサイコさんが成功者になり、あるいは敗残者になるわけか。

593:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:39:48.92 FBKYa5JO0.net
何もないやつが億を超える金を短期間で掴もうとしたら正気じゃ無理だろ
ただ大多数は夢の中で散るから、分不相応な欲を出さずにインデックス投資して寝てるのが一番

594:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:40:18.40 YMEyvWk10.net
>>578
素人っぽい質問に答えてくれてありがとう!
安心しました

595:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:42:15.77 vOukZ+4g0.net
お偉いさんが9割SP500が最強って言ってるけどまさにその通りなんだよね
けどそれを実行できる人は本当に少ない

596:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:47:10.03 21jDpHAB0.net
人の話を鵜呑みにするなよ
9割入れてるのは大抵1割残しが200~500万になるような富豪や月80とか貰ってて手持ち無くても余裕でやっていけるような人たちだろうから
貯金も収入も乏しい奴は身分相応にやった方がいい

597:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:52:03.27 FBKYa5JO0.net
>>589
これなんよな。他にもNISA年初一括煽りとかもあれは既にある程度の資産があるやつがやってるわけで
なけなしのキャッシュ全額�


598:ヒっ込んでやりますは間違ってる



599:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:53:01.37 AB9bcPcg0.net
>>584
ログ検索なんて知らないんだよ
パソコンのブラウザで見てるんじゃね

600:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:56:06.75 vLoedfCe0.net
>>589
FIRE済みの知人もSP500一筋と言ってるがキャッシュも数千浮かしながら動かしてるわ

601:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:58:06.61 V75w/Cps0.net
おいおい、年にたった300万ちょっとの金も出せないのかよ
5ちゃん覗く暇あったらウーバーでもやってろ貧乏人

602:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:58:28.45 5mj/x1Jh0.net
なけなしの全財産NISAにぶち込みました
第二の人生がんばるぞ

603:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:00:18.85 Fre+Lzri0.net
コドオジニートは300万出せるの?

604:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:02:19.08 V75w/Cps0.net
>>591
情弱のジジイはお気に入りのレスをどこぞに大事に保存してるとでも思ってるようだな
こういうのがマイナンバー返還するような時代についていけない老害かと

605:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:04:33.51 lEyTt8Q80.net
ほんとこのスレ貧乏人増えたな
金も無いくせにS&Pで億り人とか妄想しててキモいわ

606:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:07:10.39 IkAWCV6a0.net
>>596
セルフレジ怖いて言ってた爺さんだよw
あとスマホで確定申告できるの知らない

607:折原浩平
24/01/20 22:07:12.79 3VGfJq3Q0.net
年360万すら投資できない貧乏人が暴れてるしなw
売り煽りでwww

608:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:07:28.04 FBKYa5JO0.net
だから年初に360万出せない人とかギリギリ出せますって人はどっちかというと多数派だろ
そういう人達に一括させてもリカバリーが効かないからただのギャンブルにしかならないんだよ
だったら身の丈にあった積み立てでインデックス投資でいいよねって言いたいだけ
種銭作れたから勝手に方向性変えりゃいいわけだし

609:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:09:53.40 yiA4gKIq0.net
今のタイミングで360万円出せるなら昨年特定でテキトーに買っときゃ良かったんじゃね?

610:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:11:27.35 21jDpHAB0.net
ニートに出せるわけない
実家暮らしで仕事してる独身ならメッチャ金貯まってそうだけど

611:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:14:24.61 Fre+Lzri0.net
毎日IDコロコロしながらずっと5chはりついてるコドオジニートと思われるやつに360万出せるのか怪しいw

612:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:15:07.10 IFc0dgEP0.net
>>560
これは効いたな
コドオジニートって言われたのが相当ショックだったんだろう
しかも多分本当にそうだから(笑)
あまりのショックでしばらく大人しくなったけど悔しくて悔しくて
セルフレジだの爺さんだのマイナンバーだのと言って煽ってるんだろう

613:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:21:00.18 YKDWXqS+0.net
>>601
年初まで寝かせとく必要ないよな

614:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:22:39.70 CWXhAvnd0.net
スクリプトよけ

615:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:24:50.10 V75w/Cps0.net
毎日基準価額に一喜一憂してる奴が年間のNISA枠すら埋められないくせにドヤ顔で投資を語り何十年後かに億り人になれると夢見てる貧乏人てことなんだよあなあ
こりゃ誠に滑稽ですわ

ひょっとして、、、
お前ら貧乏人の資産が運良く1億になった頃、
その爪に火をともして必死に投資してなんの楽しいこともなく迎えた老後の1億が今と同じ価値だと思ってる?

616:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:25:12.79 yEzdpeIM0.net
(*´ω`*)爆益
うふふふふ

617:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:26:59.61 yEzdpeIM0.net
(●´ω`●)ちょ〜爆益
うふふん

618:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:29:10.28 31MWIRMe0.net
360万でドヤァ(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

619:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:29:16.71 YHy/2pTD0.net
もう億は超えたから淡々と積み増していくだけや

620:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:31:40.53 yEzdpeIM0.net
SBIの簡単積立アプリって


621:プラスいくらまで表示できるんだろ…? 心配しないとなあ(*´ω`*)うふふん



622:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:31:57.61 AXDPfPXl0.net
何で一人で怒ってんだろうな あれ
気持ち悪いわ
発達障害かな

623:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:31:59.03 IkAWCV6a0.net
>>604
バレバレの自演みっともないよ?

624:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:33:01.04 SpYjDUi00.net
基準価額に一喜一憂しないやつがなんでここに張り付いてるかが謎でしかない

625:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:35:09.10 SpYjDUi00.net
まあノーポジなんだろうけど

626:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:36:53.03 /JT5uzDI0.net
ガイジの単発自演増えて来たね
分かりやすい

627:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:37:00.43 FbEilIfd0.net
大統領選で共和党が勝つか民主党が勝つかすれば株価上がると思う

628:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:38:43.69 vVMbRw6b0.net
最高値更新祝いにnisa残り11か月分全部一括に変更した
間違ってる気がするけどいいや

629:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:41:31.58 vVMbRw6b0.net
50代半ばだけど資産は投資3割、現金7割。
投資比率少な目だけどこれはこれでいいよね?

630:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:43:39.86 FbEilIfd0.net
>>620
多少下げても我慢できる金額で

631:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:44:56.85 CWXhAvnd0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

632:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:45:18.03 IkAWCV6a0.net
>>615
ドルコストだと基準価額は気にならないぞ
資産の合計も既に利益が乗り過ぎてて上がってる時ほど利確したくなるから出来れば見たくないわ

633:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:45:23.37 FBKYa5JO0.net
総資産額によるけど死ぬまで数字稼ぎするのが
楽しいならもっと攻め攻め

634:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:45:59.71 YHy/2pTD0.net
>>620
資産額がどのくらいかによって変わるから何とも言えない

635:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:50:58.70 t1J5ZedZ0.net
4月頃まではたぶん大丈夫
大暴落は、ない
そっから先は・・・

636:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:51:38.83 H/G1hhoR0.net
>>620
ネットの意見より自分の感情の方が大事なんだからお前がそれでいいと思うならそれでいいと思う
俺なら現金と投資は逆ぐらいが好きだけど

637:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:52:33.68 FbEilIfd0.net
>>622
これ分割の方が後手に回る前提になってるんだよな
実際は全力で毎月積むほうが先手取れるのに

638:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:54:05.37 t1J5ZedZ0.net
こっから4月頃まではむしろ急騰するかもしれない
はじける直前がもっとも鋭角的に上がるから

3月頃に 利下げ は、無理じゃないか?
この現実が突きつけられて大崩壊が始まる

それを見据えた最後の急騰が始まる
まるで打ち上げ花火のように・・・

639:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:54:32.58 KlLWNsMl0.net
毎月30万積立のつもりだったけど、なんか落ち着かなくて1月だけで300万入れちゃった
一種の買い物欲みたいにもっと買いたくなってきてる

640:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:55:42.45 FbEilIfd0.net
そのうち毎日10万積んでるから安心しろ

641:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:56:09.91 VysNdsZk0.net
買いたいときに買えばええ
別に消費するもんちゃうんやから

642:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:56:15.67 vxes1/KO0.net
>>628
世間一般的な給与体制だと毎月積立が最速って実態を無視した想定だしね

643:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:56:20.01 g3vwnaDf0.net
>>620
いくらなんでも現金が多すぎる
株式買えとは言わんから変動10年国債買え

644:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:58:21.87 t1J5ZedZ0.net
意味不明な急騰が始まったら要注意
たぶん、利下げできませ~んシナリオ

緩やかに安定的に上がって行く場合は、不穏なシナリオは無かったことになってるかも?

↑ドーン!↑ぶちあがって 
そして、大口さんが ポイッ捨て
大クラッシュ開始

時を同じくして
パウエル:なんかインフレやばいんで利下げできましぇ~ん☆彡

これが、今年もっとも可能性の高いシナリオ
逆V字型のチャート形状

とてつもない大暴落への入り口

645:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:58:46.80 rSa2b8hB0.net
某投資家は「年齢%の現金持っとけ」って言ってた

貯金100万で30歳なら30%の30万を現金、70万を投資
年齢が上がるとゴミクズになるので現金は多めってこと

646:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:00:17.75 FbEilIfd0.net
>>636
生活資金で投資はやめとけw

647:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:00:53.03 PTzSAu5A0.net
>>636
債券を勝手に現金に変換するなよ!

648:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:06:07.36 sUkeOhh90.net
>>636
100万しかない生活カツカツの奴が現金30万しか残さないとかだと
お金足りなくなって利確や損切りさせられるから効率悪い
まずは働いてお金稼ごう

649:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:06:26.98 V75w/Cps0.net
お前ら貧乏人は毎月一括しかないだろ
それでもNISA枠埋められないんだから
たった300万程度の金でドヤってる靴磨きに煽られてイライラすんなよ

貧乏人には貧乏人なりの投資スタイルがある
基準価額に一喜一憂してもお前らの資産増えませーん
副業でも始めなさい

650:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:07:41.71 rSa2b8hB0.net
>>636は計算しやすいように100万ってしただけなのになんだこの瞬間湯沸かし器みたいなレスの嵐・・・

だからS&P500なんか買うんだよw

651:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:07:43.73 KeMO3XlC0.net
>>594
それが良いと 心から同感です

652:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:11:04.74 WxHNcpIE0.net
>>640
で、お前は新NISAは一括派なのか?
お金持ちの投資スタイルとやらを教えてくれ

653:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:11:37.31 xy716QUl0.net
>>594
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○

654:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:12:58.45 PTzSAu5A0.net
計算し易い数字で100万円という金額が出てくるってことは
 その程度ってこと

オレなら10億円にする

655:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:13:35.23 OsxMqJK20.net
いやー、それそろ浮かれている人が増えすぎだし調整入りそうだな!

656:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:14:04.96 3Hw4zlQo0.net
100億あって30歳なら30億現金…ってコト?
これだとちょっと多すぎな気もする

657:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:15:52.80 rSa2b8hB0.net
>>645
%の話してる時に10億はないだろ・・・w
それなら100億

だからS&P500なんか買うんだよw

658:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:15:57.22 kRc7M4hO0.net
ID:V75w/Cps0
コイツ昼の14時からずーっと煽ってる可哀想な奴

659:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:17:19.84 V75w/Cps0.net
>>643
すまんが貧乏人と違ってNISA程度の金で一括もクソもない
今月の出だしがいい感じで下げてたから埋めとこうと思ってSBIのサイト覗いたら4日に約定してたわ
年末に設定してたの忘れてた
その程度ってこと

660:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:18:11.70 V75w/Cps0.net
>>649
お前は9時からだな
ご苦労さん

661:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:18:52.29 6Yg8PEgg0.net
どこまで伸びるかなー
URLリンク(i.imgur.com)

662:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:21:25.89 nTzV/jDZ0.net
>>639
損切りしたら確定申告しよう!
3年?持ち越せるんだっけ?

663:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:22:32.51 CWXhAvnd0.net
>>649
一括も積立も煽る、つまり投資も出来ない貧乏人だから仕方ない

664:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:27:58.48 ZOOv06eB0.net
>>641
例え話は前提が破綻してないといけないのよ
30代で現金30万しかない奴は投資なんかやってる場合じゃない層なのは明らかなんで投資の例えに使うのは微妙、せめて1千万にするべきだった

665:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:30:21.31 zaguhErI0.net
ID:V75w/Cps0

コドオジニートいや高齢コドオジニート�


666:ネのかもなww ID変えるの得意技だから昼の2時からじゃなくて午前中から張り付いてるかもね



667:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:30:50.31 PTzSAu5A0.net
みんな10億が目標じゃないの?
計算し易いじゃない
株7億 債券2億 現金or現金同等物の1億 みたいな

668:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:33:48.41 rSa2b8hB0.net
知能が離れすぎてると会話が成立しないようなので、ナススレに戻ります。

お前ら米国1本奴はアメリカと一緒に沈めばいいよ・・・w
ヒント:分散ができてない

669:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:37:20.39 PTzSAu5A0.net
>>658
は ナスで分散が出来てるという妄想族かな

670:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:41:50.56 rSa2b8hB0.net
★ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
米国のみの500銘柄で構成
もし数年後米国が2位、3位になった場合、
そんな2位、3位の銘柄を抱え続けなければいけない
ハイリスク、中リターン

★ ニッセイNASDAQ100インデックスファンド(通称: ニセナス)
米国のナスダック市場に上場している代表的な企業100銘柄で構成

2023年12月末現在、以下の国の企業で構成されている。
米国 - 93社
オランダ - 2社
イギリス - 2社
中華人民共和国 - 1社
オーストラリア - 1社
アルゼンチン - 1社
だが、構成も入れ替えを行なっているため、
どこかの国が落ちたり上がったらリバランスが行われる
ローリスク、ハイリターン

671:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:43:07.02 /pyEUK/v0.net
>>658
いやナスってお前も米国一本やないかーい!

672:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:47:24.94 rSa2b8hB0.net
>>661
S&P500は米国一択
ナスは今米国が伸びてるから米国が9割なだけ
この違いは20年、30年投資するにあたりでかいぞ
もしアメリカが2位3位に転落したらそりゃもうS&P500は終わり
ナスは米国の割合が減っていくだけ
全く同じじゃない

673:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:47:49.68 CWXhAvnd0.net
ID:rSa2b8hB0
URLリンク(hissi.org)
触れたらあかんやつや

674:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:53:37.63 nwVYbypS0.net
5ちゃんなんて刹那的な会話の場なのに過去レスを持ってきて、俺は古参やで、鬼の首とったどー!みたいなレスはまじで痛いコドオジ笑
明らかにこのスレをコミニュケーションの場として自分の人生に組み込んでしまってる病気
そんなやつは間違いなく裕福でない

675:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:53:41.93 mKQmW2ty0.net
企業の国籍とか・・・
今時どうなんですかね?

676:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:57:46.96 rSa2b8hB0.net
S&P500は米国一択
ナスは今米国が伸びてるから米国が9割なだけ
この違いは20年、30年投資するにあたりでかいぞ
もしアメリカが2位3位に転落したらそりゃもうS&P500は終わり
ナスは米国の割合が減っていくだけ
全く同じじゃない

677:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:58:52.81 7pTyd3G10.net
>>662
つまりナスダックは劣化オルカンってことか

678:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:05:18.01 wtkjIpmT0.net
>>656
これを単発で言えるのが凄いな
尊敬します

679:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:07:27.15 txqHRbEF0.net
>>521-531
遅レス申し訳ない!!
あざます!めちゃめちゃ詳しく教えてくれて感謝や!やっぱりファンドを分けるよりは商品でリスクヘッジを考える方が建設的みたいね!勉強になった…!

680:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:08:03.72 txqHRbEF0.net
安価ミスりやした笑

681:620
24/01/21 00:10:27.75 onAD+LzL0.net
レスくださった方々ありがとう。
変動10年国債は検討してたことありました。買います。
これで現金4割:国債3割:インデックス投信3割になります。
現金はSP500の大幅下落時に、特定で買い増しに充てるかも。。

682:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:12:31.16 zz8dlTH+0.net
マジでそれっぽいからこれからコイツのこと
コドオジニートって呼ぶかw
毎日5chするだけの生活みたいだし

683:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:36:03.07 Ba9QWpno0.net
ほんと新NISAで初心者が増えたね
複利とか分配金とか投資信託初めて講座じゃないかw
初心者くんタダで教えてもらって良かったね

684:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:56:20.59 THF0jZe50.net
4月以降は、文字通りの 大 暴 落
どういうことかって?
利下げ できましぇ~ん だよ
インフレ ひどいから
大暴落してインフレが吹っ飛ばないかぎり利下げできない事が判明する
(パウエルの口からそれっぽい言葉が出てくる)
ぼちぼちみんな気づき始めてる
利下げ不可 の現実に
だからこれが最後のお祭り上げ
天丼付近の株価は、狂ったように暴騰していく
そして・・・
ドカーン!っと弾け飛ぶ

685:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 01:04:29.68 qupWwrt40.net
投資なんてどうなるか分からんし、元本割れのリスクもあるし、オルカンとS&P500のどちらが勝つかなんて誤差だと思う

686:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 01:30:07.53 THF0jZe50.net
大暴落開始
そして・・・
パウエル:えーい仕方ない 利下げ だ!
やっと下げ止まる
締め付けを解除するまで無限に暴落して逝く
ひとたび崩れだしたら
パウエルが、マーケットを殴りつけるのをやめるまで
延々と下がり続ける
インフレが消えるのが先か
米経済が死に絶えるのが先か
恐怖のチキンレースが、今・・・ 始まる

687:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 01:33:35.11 stn1FpNU0.net
夏から冬にかけて売り煽りしてた馬鹿共を考える飯うま

688:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 01:38:44.86 G8oXVCS90.net
soxlは金曜日だけで11%上昇だったのか
痺れるな

689:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 01:40:10.29 vNwIXhfQ0.net
売り煽りなんて年中いるじゃん
あっ損切りしちゃった奴か

690:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 01:46:49.92 +GSjl5Fb0.net
やたら売り煽りに敵対心持ってるヤツは騙されて損切りしたから恨んでるんだろうな
あとyoutuberをディスってるヤツも糞情報に騙されたんだろう

691:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 02:17:34.10 473uuPbV0.net
スクリプトやだな

692:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 02:32:21.89 gv+5EJv60.net
利確損切りの売り煽りは完全に悪意で陥れようとしてるだけだろ
奴ら自身は多分売ってないし、そもそも投資やってないとさえ思う

693:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 02:54:17.05 0MtR0MJi0.net
手数料、信託報酬が低いって素晴らしいな
その上NISAでは税金もかからない
良い時代になったものだ

694:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 03:56:05.71 SS42NiSu0.net
>>520
実質金利で見ないと意味ないよ

695:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 04:45:49.88 THF0jZe50.net
売り煽り だってさw
データを見てないめくらは能天気でいいね
過去の傾向としては 
4月頃までは大丈夫
が、しかしだ・・・
ありとあらゆる状況が 大 暴 落 を示唆している
ナニコレ? インフレぜんぜん消えてないじゃん ってね
なぜ?リセッションしてないのか?
そりゃ、札束刷ってばら撒いてるからだよ
リセッションを無理やり先送りしてる
その副作用は、膨大な財政赤字となって跳ね返ってくる
大暴落後は、利下げするしかない
だが、長期金利が下がらなくなる(財政赤字)
いったいどうなると思う?
長期金利が下がらないって事は・・・
株死んじゃうよ?
とくにナスダック系のグロース株が

696:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 04:51:40.51 THF0jZe50.net
大暴落後は、長期金利が低下する状況になるまで
グロース株が死んでしまう
ただちにQEやって↑復活?↑
財政赤字なうえにインフレの芽もまとわりついてるのに?
無理やりFFを下げたところで
短期は下がっても長期は下がらんよ
そしてそれは株を殺してしまう
だから長期投資なら大丈夫?
みたいな妄想も打ち砕かれる
30年以上 超 長期投資を継続するならひょっとして大丈夫かもな?

697:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 04:56:14.10 THF0jZe50.net
米国の企業達は、資金繰りに詰まってばたばた倒産していくよ
うちは借金してないから大丈夫?
いやいや、そいつらも儲からなくなってきて追い込まれる
一気に利益見通しが凹んじゃうからね

698:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 05:50:01.55 UNipvcEi0.net
>>571
ETFならあるよ2563とか
少しだけ持ってる

699:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:11:28.17 GX8LDvVH0.net
クソインフレして力の無い人間は失業し力の無い企業はバタバタと倒れ、スラムで死体が転がってる横でトップ企業が爆発的に成長する

これがアメリカという国の好景気の状態

日本の物差しで考えてはいけない

700:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:14:53.81 pcDJ8Bqg0.net
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
購入はもう遅いかな?

701:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:27:34.87 K9tYv6tq0.net
>>690
遅くない
5年後にあの時買っておいてよかったと思うことだろう

702:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:28:39.19 ElBxJeJ90.net
>>690
遅いわけない

703:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:29:27.76 F76vcixs0.net
一般論的には常に今買うのが最善。

704:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:31:18.48 95FngQmQ0.net
きっとお前は10年後に、
せめて10年でいいから戻ってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ。

705:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:43:19.53 OjTL/9Xc0.net
>>690
基準価額18000の時にこんなスッ高値で買うやつは靴磨きって散々言われたよ
たった2年前の話だ
いつ買ってもいいんだよ

706:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:53:12.56 c+ocnk2D0.net
もう散々書かれてるが
底値で買って高値で売るっていうのは個別株の買い方
インデックスファンドはずっと市場は必ず右肩上がりになると信じている商品だからいつ買っても同じ
逆に余剰金がある時は常にインデックスファンドに入れてなるべく長い期間市場に資金をさらすべし。長く持ってる人が勝ちの商品

707:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:55:16.46 pcDJ8Bqg0.net
手数料も安いしNISAだしな
この手のファンドは山とあるな
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

708:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:57:55.94 8gy/qZKf0.net
インデックスファンドなんて「上下に振れつつも右肩上がり」を信じて賭けられない人は買うものじゃないしな
今日買って次の日ガツンと下がるときもあれば逆もあるが、そんなのは気にせずに余剰資金で買うだけ

709:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:06:32.58 SS42NiSu0.net
自分が手を入れるとパフォーマンスが下がると思ってるから何もせずホールド
ここ数年を振り返ってみても、自分が判断してたら拾えないであろう上げが何度もあった

710:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:38:41.59 Pfg4N8XV0.net
小心者だし種銭も少ないし、どんなに勢いがあっても個別株は怖くて買えない。ちょっと前のNIOとか、今ならNvidiaとか。インデックスならいつでも安心して買える。

711:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:44:38.89 iWxPK/an0.net
>>694
壮大に泣かせるじゃねえか 全米No1だな

712:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:45:53.76 R3AeBmve0.net
個別はちょこっとやってるけど、特定で買う前提だと自分は個別は日本株しか手出さないですね。
円でやる場合は為替手数料や売買手数料など引かれて勿体ないので

713:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:16:46.34 8NbondaM0.net
479 名無しさん@お金いっぱい。 2024/01/20(土) 13:40:14.86 ID:l5xpWB860
VOOの分配金を再投資し続けて10年運用した場合とeMAXISSlim(S&P500)を10年運用した場合でほとんどリターンが変わらない
これは色々なYouTuberが言ってる

だとすればeMAXISSlim(S&P500)も内部では何らかの再投資が行われてるはずだと思うんだがどうなんだろう?

714:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:38:49.14 JoiTcItj0.net
>>702
貧乏臭いなあ

715:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:41:49.65 Ymz+LCsM0.net
個別株買い漁りの最大の難点はゴミを送りつけられることだ

716:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:43:18.33 AuOnVSWo0.net
日本にアップルやマイクロソフトみたいな安定して上がってくれる大型株ないんだよな

717:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:45:34.28 Jv/9Xf430.net
>>684
実質金利って何だよ?w

718:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:46:20.34 Jv/9Xf430.net
>>694
いや戻ってきてないが?
それにタイムマシン持ってるなら
億万長者だぞ?

719:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:47:26.90 Jv/9Xf430.net
>>696
何で?
リーマンショック級が来て
半額になったら買えばいいじゃん

720:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:51:36.84 X7Y2hx9a0.net
>>707
知恵遅れ靴磨きキタ━(゚∀゚)━!!

721:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:52:49.74 m0/e21/70.net
なんかそろそろでかいの来そう
極東不安定化+アメリカ弱体化
政治と経済はリンクしてるから

722:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:53:01.12 NfftbaBC0.net
>>707
ばーか

723:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:55:30.99 jXc04GC00.net
>>707
こういう靴磨きが
こんな>>703間抜けな質問して笑かしてくれるんや

724:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:02:08.38 jWiXXUoT0.net
>>706
かつての日本にもそれはあった
うちの爺さんはソニー株を大量に持って天国に行った
アップルもいつまで今の勢いが続くか分からんよ

725:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:05:41.13 RFe7MLTe0.net
201 名無しさん@お金いっぱい。 2024/01/19(金) 20:17:42.99 ID:AyQsPFkB0
今日もかなり上がりそうだな
エクセルくん、明日も出してくれるかな?

726:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:06:23.14 dzwvxaQH0.net
今日もコドオジニートが朝から暴れてますねえ😺

727:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:09:39.58 bHvIF+3O0.net
>>703
投資の知識はユーチューバーwww
知能が低いから目論見書は読めないwww
馬鹿にされるとID変えて自演www

728:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:11:52.47 dzwvxaQH0.net
平日も土日も関係なく
朝から夜まで1人で暴れてて草も生えんわ

729:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:11:53.27 GetMNmeN0.net
>>385
AFRMは年末に利確しておきました。

730:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:13:14.08 jXc04GC00.net
今日も貧乏な靴磨きが基準価額で一喜一憂するのかw

731:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:17:33.43 DgDjLatp0.net
>>714
俺もソニーが8900円の時に200株買ったら、その年、1989年末にバブル崩壊が始まってソニーは3000円台まで下がりずっと塩漬け。購入価格を上回ったのはなんと30年後のことだった。今、14000円台だけど売る気にもならない。
個別株は手を出さず、今はひたすらS&P500 を積み立ててるアホな69歳だ。

732:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:21:57.40 lzFnwEcV0.net
S&P500、史上最高値
19日のS&P500株価指数が史上最高値を約2年ぶりに更新した。
年初から相場を下支えしてきたテック株への楽観論が一段と強まっている。

733:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:21:59.97 DuYtUJAu0.net
>>660
米国が2位、3位になったら米国外の優良企業が、わざわざNASDAQに上場しようとせんやろ

734:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:32:16.72 tvt4NEia0.net
>>688
ありがとう
ドル建てのSP500と比較すると当たり前だけどヘッジコスト分かなり乖離してるから悩んでる
そもそも円高で米国株高だと自信を持って予想してるならヘッジありSP500じゃなくてレバナスを買えって話だな

735:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:35:50.92 473uuPbV0.net
ダブルトップどころか堅調に上昇しそうだな

736:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:37:31.74 +ACIMsd50.net
>>710
>>712
やっぱ説明出来ないんだ?w
インフレ率高い時でも定期預金で増やさんないんだから
インフレ率低い時にやる訳ない
こんな事もわからない頭悪い人が
SP500買ってんだなw

737:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:37:45.18 +ACIMsd50.net
>>713
こいつもな

738:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:39:38.53 Jv/9Xf430.net
>>721
NTTなんか配当含めても
まだバブル時最高値の黒字になってないからな

739:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:41:10.73 0MtR0MJi0.net
日本株は仕方ないだろう

740:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:42:50.83 st4OOke50.net
>>728
URLリンク(www.nikkei.com)

741:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:42:57.33 PJtZkkB10.net
ID:8NbondaM0
コドオジニート君おはよう
今日もIDコロコロご苦労さん(笑)

742:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:44:13.03 jXc04GC00.net
>>727
実質金利ぐらいググれよ
そんなんだからみんなに馬鹿にされるんだぞ

743:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:44:23.85 Jv/9Xf430.net
>>730
その記事ややこしいが
上場時に買った人は黒字だが
バブル時の最高値で買った人はまだ赤字ね

744:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:45:26.46 Jv/9Xf430.net
>>732
実質金利くらいわかってるって
このバカに言ってるんだが?

684 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/01/21(日) 03:56:05.71 ID:SS42NiSu0
>>520
実質金利で見ないと意味ないよ

745:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:46:10.99 Jv/9Xf430.net
>>732
実質金利で見る意味説明してみ
頭いいんだろ?wwww

746:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:47:02.28 VCmVmr5R0.net
>>735
ヒント: インフレ

747:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:47:09.83 st4OOke50.net
>>733
URLリンク(imgur.com)

748:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:47:41.28 jXc04GC00.net
じゃこれはお前か
>>520
やっぱ実質金利ググれよ

749:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:48:38.83 Jv/9Xf430.net
>>736
説明になってねえよ
バカはすっこんでろ

750:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:49:02.99 Jv/9Xf430.net
>>738
説明出来ないなら
すっこんでろよ

751:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:49:44.56 Jid9V+9v0.net
ID:jXc04GC00
人をバカにしてたこいつが1番のバカ
よくあるパターン

752:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:49:53.95 VCmVmr5R0.net
>>739
ヒント: お前に説明などしていない

753:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:51:23.61 Jv/9Xf430.net
>>742
ヒント
レス付けるな
キチガイ

754:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:54:38.12 dzwvxaQH0.net
コドオジニート追い詰められてるやん
もっと頑張れよ!

755:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:54:52.61 Jv/9Xf430.net
バカにわかりやすく説明してやろうか
実質金利とは金利を物価上昇率との関係から見たもので、見かけの金利(名目金利)から物価変動の影響(予想物価上昇率)を差し引いた金利を指します。



756:昔は金利が高かったが 物価も上がってたのに 定期預金を続けれる人は少ない 今はインフレは低いから投資で増やそうって人もっと低い >>684 このバカがとんちんかんなレスをしてる



757:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:56:02.76 pB6NPMiY0.net
>>731
>>741
荒らしたあとにID変えて自分に罵倒するのやめようね

758:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:56:45.46 Jv/9Xf430.net
>>746
だからキチガイはすっこんでろ

759:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:06:11.81 Ymz+LCsM0.net
実質金利
バフェット太郎の言ってた奴か
意味ないよあれ

760:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:07:54.82 bLR3CNWz0.net
あぼーんばっかりなんだが、また暴れてるやついるのかw

761:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:08:06.02 JHR4fUHN0.net
半導体は十年で中国に追いつかれる

762:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:10:43.66 Jv/9Xf430.net
ID:X7Y2hx9a0
ID:NfftbaBC0
ID:jXc04GC00
勘違いしたバカが謝罪もしないで
逃走

763:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:11:37.51 jXc04GC00.net
>>740
煽っても無駄だよ
僕は無知で馬鹿なので実質金利を教えてください、といえばどこかの親切な人が教えてくれるよ

764:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:13:13.53 BMS0BCX00.net
持ってるお金増やすか増やさないかに実質金利とか関係ないだろw
頭悪いのかな?

765:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:15:38.79 jXc04GC00.net
>>746
そいついつものキチガイ靴磨きだから
自分が散々IDコロコロやってるのに人えるヤバい奴

766:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:17:20.87 dzwvxaQH0.net
有耶無耶にして逃げようと必死😂

767:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:17:43.83 jXc04GC00.net
>>753
話の発端はこれ>>520らしいぞ
それで実質金利が分からないから発狂してるんだろ

768:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:18:56.73 Jv/9Xf430.net
>>753
その通りなんだが
ID:jXc04GC00
このキチガイは理解出来ないみたいwww

769:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:19:42.64 bHvIF+3O0.net
>>748
投資の知識はユーチューバーwww

770:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:19:47.12 Jv/9Xf430.net
>>756
実質金利で見る意味を説明してみろよwwwww

684 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/01/21(日) 03:56:05.71 ID:SS42NiSu0
>>520
実質金利で見ないと意味ないよ

771:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:21:01.82 Jv/9Xf430.net
>>754
出た靴磨き
靴磨きって書くやつはキチガイって
また証明されたwwww

772:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:21:16.99 PJtZkkB10.net
コドオジニート君は日の光を浴びた方がいいぞ(笑)

773:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:21:42.12 BMS0BCX00.net
実質金利低いから預金や投資せずに使ってしまおうって考えの人なのかな?
そういう人いるよね
そしておじいちゃんになってもコンビニでバイト

774:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:22:10.12 jXc04GC00.net
>>759
岩崎かよ
お前得意のみんな同一人物に見える発作出てるぞ
俺は実質金利をググれしか言ってない
それで話のレス元に反論しとけやアホ

775:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:22:16.39 VCmVmr5R0.net
>>760
自己言及のパラドクスと思いきや全くパラドクスではなかった件

776:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:22:29.62 dzwvxaQH0.net
自分の考えを伝えるのが怖いのかな?🥺
子供部屋から出る第一歩だと思って
自分の考えを伝えてみよう!

777:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:24:05.71 Ra0t1z6s0.net
「続けれる」なんて稚拙なら抜き言葉使ってるおっさんなんて相手にすんなよ

778:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:24:22.58 pwpzPFGg0.net
コドオジニートの複数IDの自演レスですげえ伸びてるw

779:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:26:36.87 Jv/9Xf430.net
>>763
岩崎って誰だよ?
キチガイのお前の本名か?wwww

780:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:27:23.75 Jv/9Xf430.net
>>764
靴磨きなんか書いてないが
キチガイには幻覚見えるの?

781:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:27:35.09 jXc04GC00.net
>>766
岩崎くんは稚拙だよ
おちょくられて自分から名前晒したアホだからな

782:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:29:00.70 Jv/9Xf430.net
>>766
ネット上の相手の性別や年齢がわかるんだ?

キチガイすげーwwwww

783:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:29:32.55 Jv/9Xf430.net
>>770
確かに
岩崎くんは稚拙だよ

キチガイのお前だから

784:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:30:24.01 jXc04GC00.net
「定期預金を続けれる人は少ない」
ほんとこの一行で知能が低いの分かるな

785:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:31:40.81 Jv/9Xf430.net
ほんとこの2行で知能が低いの分かるな

こういう靴磨きが
こんな>>703間抜けな質問して笑かしてくれるんや

786:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:32:18.18 Pug01iCG0.net
このスレいっつも荒れてるなw
バカだからS&P500買うんだろうけど・・・
アメリカが終わったら終わり、個別株とリスク変わらん

787:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:32:29.14 dzwvxaQH0.net
なんで話題をそらすの?🥺
逃げちゃダメだよ!
そうやって逃げ続けてきた結果が今でしょ!
コドオジニートを卒業しよう!

788:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:32:32.36 Jv/9Xf430.net
>>773
キチガイ岩崎くん

早く
実質金利で見る意味を説明してみろよwwwww

789:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:32:38.46 jXc04GC00.net
キチガイ大発狂だな
ランチに出かけるから貧乏人のキチガイ靴磨きくんはカップラーメンでも食べてなさい

790:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:33:11.03 Jv/9Xf430.net
>>775
バカはこの
ID:jXc04GC00
キチガイだけだよ

791:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:33:37.54 jXc04GC00.net
>>777
だからそれ俺じゃないって
俺はググれとしか言ってない
キチガイには理解不能?
それじゃ飯行くわ

792:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:33:38.13 Jv/9Xf430.net
>>778
キチガイが逃げたwwwww

793:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:34:24.79 Jv/9Xf430.net
>>780
だから
実質金利で見る意味を説明出来ないなら
すっこんでろよwwwww

794:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:34:45.02 u/mZx+800.net
昨日はちょっと言い過ぎたかな?相当ショック大きかったんだね
可愛そうにwww
>>556
半年以上前のコピペをとっておく意味が分からん(笑)後で馬鹿にするためにとっておいたのか?
いつものコピペ君なんだろうけどなんと陰湿な人間性なのか
まともな社会人ではないのは明らか。おそらくコドオジニートだろう

795:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:34:59.91 Jv/9Xf430.net
>>780
実質金利の言葉の意味を知らないって
勘違いしたキチガイwwwww

796:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:35:51.40 ZKa6DNMV0.net
こいつ毎日よくやるわ

797:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:38:17.06 6zu8Zk8o0.net
結局このキチガイが
ID:jXc04GC00

実質金利で見る意味を
実質金利って言葉を知らないって勘違いしたんだな
さすがはキチガイ

798:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:38:54.61 JWUYAG7U0.net
定期預金続かないって
それ単にお金ないだけでは?
投資と関係ないよね?

799:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:44:38.63 Jv/9Xf430.net
>>787
お金ないなら
投資出来ないが?

800:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:45:36.90 Jv/9Xf430.net
>>780
ID:jXc04GC00
結局このバカは勘違いしてケンカ売って来たが
自分が勘違いがわかって逃げたのか?wwww

801:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:45:37.37 IQgTXW8M0.net
たまおじに悲しき過去…

802:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:56:47.16 BMF9gveL0.net
改行君とコテハンとレスが異常に多い奴は問答無用でNG

803:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 12:07:42.26 85XRHSud0.net
まあまあ、みんなの板なんだから連投なんかしないでさ
キャッチボールしようや

804:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 12:12:25.75 Yz+RAORy0.net
たまおじって誰だ

805:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 12:45:23.66 93GwpiW20.net
ID:Jv/9Xf430
このキチガイ凄いな
完全に壊れてるw

806:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 12:53:01.19 6yy1Hw3Q0.net
>>709
それはいつ来るの?
市場は上下しながら緩やかな右肩上がりなんだからいつ買っても最終的には上がる
だから市場全体のインデックスファンドはタイミングなどなく長く市場に居続ける事だけが勝利の秘訣

807:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:00:07.44 /EVHmBZ40.net
>>794
実質金利知らないの馬鹿にされて暴れてるらしい

808:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:07:23.03 dzwvxaQH0.net
お前ほんとにいつまでも成長しないな
IDコロで負け惜しみ言ってあとで虚しくならんのか?

809:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:11:27.90 Jv/9Xf430.net
>>796
実質金利で見る意味を聞いてんだが
キチガイは何回言っても理解出来ないんだな

810:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:11:48.44 Jv/9Xf430.net
>>795
絶対に来ないの?

811:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:13:34.88 /EVHmBZ40.net
自演が酷い

812:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:22:09.15 /OQL03Is0.net
>>799
未来の事はわからないんだがいったら何年だったら待つんだ?
S&P500の話ならインデックスファンドなんだから�


813:ニにかく最大限の資産で長時間さらす方が勝率高いぞ



814:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:24:27.06 Jv/9Xf430.net
>>801
あれ?
未来がわからないのに何で断言するの?
>市場は上下しながら緩やかな右肩上がりなんだからいつ買っても最終的には上がる

815:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:24:52.28 m0/e21/70.net
>>794
鷹揚になるべきに

816:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:28:50.41 Sg2RMUAq0.net
>>802
150年間の統計から
アメリカが資本主義止めるなら下がるかもな

817:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:29:48.85 +GSjl5Fb0.net
ガイジが日曜の朝から癇癪起こしててワロタwww

818:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:34:01.33 m0/e21/70.net
宇露巴以の次は中台かな南北かな
どっちにせよ日米が関与するが
米が手を引くことになり
日の対応は難しくなりそう

819:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:34:04.61 pwpzPFGg0.net
コドオジ顔真っ赤になり過ぎるwww
若いと無視してたけど、年取るとそういう障害者もどうにか社会に入れて考えなきゃあかんから結構笑えないわ
リアルで犯罪するよりはレスバトルやってもらった方が微笑ましい

820:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:45:36.33 3oKdc38n0.net
そんなことより爆益(*´ω`*)

821:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:46:44.66 3kGQIafX0.net
>>808
かわいい~

822:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:55:10.98 eHZ8eddp0.net
明日の仲値が今より(148.13CFD148.02)より円高に振れた場合+300円行かないけど
それでも勝確! 美味しいものでも食べよう

823:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 14:01:04.77 bWAJ6+VW0.net
金を貯めようと思ったらね。使わないことだよ。
100万あったって、使えば残らない。10万しかなくても、使わなけりゃ、まるまる10万残るんだからね。
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップを置いて水ためているとするわね。
あんたのどが渇いたからといって、半分しかないのに飲んじゃうだろ。
これ最低だね。なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃだめだよ。
いっぱいになって、溢れて、ふちから垂れてくるやつ。これを舐めて我慢するの。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch