24/01/19 05:46:30.84 cPisr+cH0.net
金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
不動産を除いた金融資産のみで1億円~2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。
前スレ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常11
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常12
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常13
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常14
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常15
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常16
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常17
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常18
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常19
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常20
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常21
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常22
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常23
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常24
スレリンク(market板)
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常25
スレリンク(market板)
2:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 05:46:44.54 cPisr+cH0.net
また荒されてんぞ
3:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 06:54:07.61 VooOJL3W0.net
電車乗って通勤中
下り列車なんで大分楽
4:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 06:55:00.24 VooOJL3W0.net
この時間でも上り列車はいっぱいだもんな
ほんとみんな大変だな
5:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 06:58:31.86 VooOJL3W0.net
先日、電車で隣に座ってた俺より年上(50半ばくらい)のおっちゃんがスマホでマネーフォワードかなんかの資産管理アプリいじってた
退職金とか株とか込みで1800万くらいだったが、まあそんなもんだろうし、なんなら資産多いほうなんだろうな
6:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 07:00:05.41 VooOJL3W0.net
週末に乳児連れてお宮参り行く予定だったけど、雪降るみたいでどうすっかなと
7:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 07:30:03.57 x+D/zNfu0.net
電車でマネフォは怖いよな
8:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:35:14.58 0mQlkbSf0.net
>>5
50代半ばでもう退職金貰ってるのか?
それとも支給予定額(まず確定値)を資産額に組み込んでシミュレーションしてるのか?
9:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:39:30.65 ZVumstkb0.net
>>8
推定額っぽい
10:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:44:00.19 wkpszh+f0.net
また落ちたのかw
11:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:44:00.26 ZVumstkb0.net
>>9
というか会社員は自分の退職金って一般的に把握してないもんなの?
私は自営だから小規模企業共済だけど、積立額を把握して資産管理と計画立ててるんだが
12:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:49:00.24 ZVumstkb0.net
>>11
なんとなく思い出してみたら、DCだったかもしれん。
仕事でみたけど、退職金なし、全部DCのところあったな。DCは自分で現在額確認できたはず。資産管理アプリでも連携できるんかね。
13:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:58:37.93 DFILzcTw0.net
>>12
損保ジャパン系の企業型DC入ってるけどマネーフォワード連携してる
先進国株一本で放置中で、他の証券口座と比べて一番儲かってる泣
14:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 09:05:26.38 VheDPuQx0.net
また落ちたのか
15:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 10:16:04.32 8pmQcui70.net
DCだと俺のは年金のカテゴリだな
退職金のパターンもあるのかね
16:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 10:28:34.81 R/GQitPr0.net
>>15
DCもiDeCoも受け取りは
一時金でも年金でも
どっちも可能
税金を考えたら雑所得になる年金方式より
一時所得で退職金控除が使える一時金受け取りがトク
17:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 11:35:50.47 Ke5fWegF0.net
なかなか円高にならないね。135円くらいまで楽勝で戻すかと思ったら
またまた150円までズルズル行きそう
18:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 11:47:02.66 8pmQcui70.net
マネフォの表示のカテゴリの話ね
19:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 12:49:18.28 LSp88K2C0.net
利下げ予想が3月から6月に後退したからね
20:リタイア済
24/01/19 15:13:58.35 D9RfflYV0.net
10273 +44 松の屋で超厚切りロースかつ&有頭大海老フライ(2尾)定食
1870円(税込) 過去優待最高値 貰って夕飯にします
21:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 16:08:08.01 BHxhQbSo0.net
ミリオネアから脱落しました
コツコツと積み立ててまた目指します!
22:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 17:24:25.69 7y1Tzjsl0.net
age
23:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 17:35:19.47 7y1Tzjsl0.net
スクリプト来てます
24:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 18:21:38.38 8FY7TFgk0.net
落ち着かないな~、金の話なんかsnsでできないら、ここ潰されると辛いわ
25:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 18:35:03.30 7y1Tzjsl0.net
スクリプトが来たら最終書き込みが古い順に20スレくらい落とされる
(スレ数が320になると20落として300にするのが板の仕様で、
スクリプトは自分のスレを保守したあと新スレを建てて320にして、過疎スレを落とす)
古い順20に入らないようにしょっちゅう書き込んでると落ちないよ
どんどん書き込んでね
26:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:06:00.18 GxbydE0M0.net
そんなしょっちゅう落としてたら過疎スレとかわからんやろ
27:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:07:11.75 ENTIIqXP0.net
1705662429
古い順20に入らないようにしょっちゅう書き込んでると落ちないよ
どんどん書き込んでね
28:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:07:15.98 ENTIIqXP0.net
1705662434
古い順20に入らないようにしょっちゅう書き込んでると落ちないよ
どんどん書き込んでね
29:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:07:21.26 ENTIIqXP0.net
1705662439
古い順20に入らないようにしょっちゅう書き込んでると落ちないよ
どんどん書き込んでね
30:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:10:42.38 ENTIIqXP0.net
我慢してる一樹さんのお顔、とてもかわいいです…
31:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:21:57.80 LpYnfwe80.net
そもそもなんで国が投資を推奨してくるんや
投資リスクを負いたくないから押し付けたいのか
潤いまくり儲かりまくりだとしたら守銭奴の国がその税金を手放すはずがないと思うんだが
32:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:27:29.20 4ReK7hz30.net
>>31
理由は簡単
金融庁が新たな天下り先確保のために金融業界に甘い汁を吸わせたいだけ
33:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:44:03.43 8kt7XiMh0.net
>>31
余命も長くなって、年金だけだと生活厳しいと予測するから制度整えてくれたんでしょ。
すぐに利権とか言い始めるのは世の中単純化しすぎ。
34:折原浩平
24/01/19 20:57:11.27 B/vnW6lo0.net
>>31
証券業界にパーティー券買わせてるから
35:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:59:39.94 4ReK7hz30.net
>>33
年金は基本的には足りるというのが国のスタンスで
遊び金欲しければ投資しましょうほらここにNISAって良い物がありますよって
本来は金融業界に配慮した宣伝チラシに過ぎない資料が
例の2000万問題になってしまった
36:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 21:28:37.31 TcVmLSgQ0.net
>>31
・証券会社からの献金への見返り
・非課税口座以外の利益への税金引き上げ
37:折原浩平
24/01/19 21:31:29.28 PfMai3vw0.net
Amazonギフト券は特産品じゃないとか3割制限とかふるさと納税は改悪されまくってるからな
国民の得は絶対許さないのが地獄の壺民政権や
国民の得になることなんかやるわけない
38:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 21:40:20.56 tmY2LZRb0.net
帰宅したら、電子レンジで温めるだけの焼き魚(半額)がテーブルの上に置いてあった
これだけで、物凄く嬉しい
婚姻した実感がある
39:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 22:38:04.08 Hq4V2CbK0.net
上げとこ
40:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 23:16:45.56 LSp88K2C0.net
日本には資産が4000兆円あるらしいが
国民が欧米並みに株投資してたら、6000兆円ぐらいになってたのかな?
もったいないことだ
41:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 23:26:20.34 DL5A+M7h0.net
>>38
げろげろ
42:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 00:31:00.48 doCVtimC0.net
age
43:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 00:37:38.02 JOkn6mn/0.net
>>20
死ぬまでにそんな贅沢してみたい
44:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 02:48:27.33 qCUKwuQg0.net
スクリプト対策age
45:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 03:37:58.45 MJe49jMa0.net
>>40
物価も上がっただろうけど、増えてたと思うよ
46:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 05:16:59.13 tgGXnVvG0.net
ワイ45
嫁28
食事は80%自炊だけど、全てワイがやってる
尚、嫁は外人無職w
日本語喋れないからしゃーない
age
47:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 07:24:39.91 FhzOICzF0.net
>>46
中国人?
48:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 08:53:40.66 gsglx/aK0.net
>>46
ピーナか?
49:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 09:31:12.03 gmSGoTVb0.net
>>38
ちゃんと半額買ってくれるのは偉いな
50:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 10:53:51.48 RT5JLqam0.net
中国女は料理しない
51:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 11:09:13.96 1mASkbyj0.net
12月初旬に全資産の22%分米国債購入した 当たり前だけど全資産のボラティリティは少なくなった
株が上がれば国債下がる 少しづつでも右肩上がりになる感じ
52:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 12:20:08.48 wk6fW7870.net
>>51
自分も債券比率を増やしてる
資産を減らす段階で、緩やかに減っていくのが精神的に楽
53:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:51:53.79 a4Jyi/0g0.net
>>52
今こそ5.5倍投資信託が良いと思ってる
54:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:45:38.00 xwqhQCC00.net
来てる
55:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:46:26.94 54TOyFqh0.net
なにが?
56:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:47:57.16 iP0TC7Vq0.net
きたな
57:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:51:11.38 Wv3M8lDQ0.net
今週は日経もダウもナスダックも爆上げで終わりました。みなさんお元気ですか?
58:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:37:02.12 Gw/mmWcX0.net
はい
59:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:13:40.20 Gcm74NDo0.net
息してません
60:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:43:49.10 kuLOIS3B0.net
スクリプト避けage
61:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:00:54.02 s+r/3Yz60.net
全然資産運用せずにこのスレ久しぶりに来たなあ。
だからまだ2億に全然到達できてもない。インフレに危機感持って
とりあえず外債の割引債買ってインフレヘッジした。
62:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:07:09.49 ETSI0hoY0.net
今月は過去最高益になりそうだわ
投資始めてから二年だが
63:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:26:37.28 s+r/3Yz60.net
カバコETF流行ってるようだが、自分でカバードコール組んだ方が信託報酬分得じゃねえの?
64:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:29:49.71 7h9wG1yh0.net
>>61
インフレヘッジに債券?
ヘッジにならなくね?
外債ってことは円安ヘッジの間違い?
65:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:33:38.38 s+r/3Yz60.net
>>64
円資産ばっかりだったから外貨に分散したかったのと、市場変動のリスク取りたくない、それから
アメリカの過去の平均的なインフレ率より高い利回りだから一応ヘッジになるとは思ってる。
特に割引債なら。
66:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:34:40.79 qmns7R3e0.net
>>63
そりゃ人任せだと報酬分は抜かれるんだから
なんでも自力でやった方がお得だしコントロールしやすい
67:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:37:11.92 7h9wG1yh0.net
>>65
まあ、そう思うならいいけど普通インフレヘッジなら
借金して負動産
貴金属
株
のことやな
債券はデフレヘッジ、リセッション待ち、ショック待ち、安全インカム
外貨分散という意図なら円安ヘッジ
68:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:37:46.17 7h9wG1yh0.net
負動産って本心がでてしまったわ
69:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:49:38.48 iel5RVss0.net
円換算で日本のインフレに勝てるなら外債も悪くないと思う
リスク取れるならインフレ資産の方が儲かるけど
70:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 17:54:13.07 s+r/3Yz60.net
まあ一般的にはそうだけどスタグフ恐れてるからね。
資産の一部を安全資産に入れたいという思いもある。
71:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:09:53.90 qgc6xtmo0.net
>>48
ピーナや
72:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:21:31.17 7h9wG1yh0.net
スタグフレーション(不景気かつインフレ)ヘッジなら貴金属やろ
債券は負ける
73:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:40:35.28 s+r/3Yz60.net
貴金属は好況の時下がるし、変動激しいリスク資産だろ。
アメリカのここ40年で、どこの10年で平均取ったインフレ率よりもある程度高い利回りの
割引債買えばインフレに勝てる可能性結構高いはずだけどな。
どうせ死ぬまで米貨は一定割合もって子供に相続させるつもりだから為替は考えてない。
一応円高になっても100円ぐらいなら十分益が出るレベルだが。
金利下がったら売って別のものに投資してもいいし、リスク回避志向なら資産の一部を
利回り高い外債に充てるのも手だと思うけどな。
74:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:46:44.21 NfrlwrTr0.net
外債って
やっぱり外国税額控除の確定申告?
75:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:15:11.98 doCVtimC0.net
け
76:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:22:22.88 CWXhAvnd0.net
スクリプト回避
77:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:26:25.07 CWXhAvnd0.net
あげミス
78:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:31:41.69 XhZRF9ry0.net
あげ
79:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:32:17.94 OAWw8XIm0.net
>>7
例外はあるかもしれないけど、米国債は現地税はかからず国内税だけだったかと
80:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:33:19.33 OAWw8XIm0.net
アンカ間違った
>>74
例外はあるかもしれないけど、米国債は現地税はかからず国内税だけだったかと
81:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:41:16.42 s+r/3Yz60.net
十数年後とかって、団塊がほぼ死んで人口減少、団塊ジュニアも現役引退で日本のGDPも
5位以下に転落してるだろうから円もそんなに強くならないかもしれない。
82:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 02:20:45.88 473uuPbV0.net
スクリプト回避
83:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 02:31:39.46 +8hqM7Vi0.net
>>71
モラレスか
84:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:08:02.95 hKFHRpgN0.net
フィリピン若嫁いいなあ
ケツがプリプリなんだろ
85:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:09:39.68 zVNUAQ/+0.net
>>84
もれなく相手家族の親戚一同がセットでついてくるとか…
86:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:00:21.58 O111oBmm0.net
ケツプリプリや
お金の事は最初にサリサリショップを家族に開きたいいうから結婚してから20万払ってその後は援助しないと約束したら了承得た
お金の事は求めてこないよ
ちな妹の18歳ぐらいのやつも日本人旦那(彼氏)募集してる
日本語はできない
毎日に近いぐらいセクロスは求められる
87:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:02:34.10 OHrJ+7En0.net
来てる
88:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:28:11.31 ULwu8EQJ0.net
女に困ってもピーナはいいわ。
日本人の若い女が一番。
45歳だが、若く見えるから3千円の格安キャバで釣ったJDと今度個人的に飯。
高々1.5億の資産では、高いキャバは気が引ける。
89:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 11:59:11.26 djyrncL40.net
>>88
親が病気で入院していて、手術のためにお金を貸し欲しいんですと相談されちまえ、この裏山。
90:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 12:41:40.21 yteKB/7t0.net
>>88
等身大
いいね。
私は2億弱だけど66なので、いいものを少し食べるくらいしか欲求がない。
使い切らずに人生終わるんだろうな。
91:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:30:33.07 XP5hlcXN0.net
若い女と結婚してもいづれ歳取るぞ
ピナが40歳になったらどうするん? 捨てるんか? 財産分与やべえぞ
いっしょにいて楽しいと思える日本人と結婚して
若さは風俗にすればいい
戸建て本宅を持ちながら、つねに遊びで新築賃貸を住み替えるようなもんだ
って、それって港区パパ活といっしょか
92:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 15:20:29.84 53xQ+HNm0.net
親戚で若い中国人女と結婚したのがいたが、旦那は死亡、女は行方不明
93:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 15:26:45.52 j5KUgUtQ0.net
まあそうなるよな
若い奥さんがニコニコしながらも「早く逝っちゃわないかな〜」って内心思ってるとか
94:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 15:40:55.40 hwdLHuKs0.net
中国やフィリピンとかアジア系って家族愛が凄いから、
日本人と結婚でもしたら母国に送金するためにお金たかられるって
聞いたけどホンマなのかなー
結婚したら資産の大半母国に送られそうw
95:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 16:42:51.68 mqv9akRl0.net
私は、本当の保有資産の半分だけ妻に言って婚姻した
しかも、相手はバツイチの元シンママ
(義娘は独立・就職)
96:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 16:50:40.26 DG9OMzxI0.net
嫁とうまく行ってないから、もう死にたい
97:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 17:04:54.57 YK/8EX5w0.net
>>96
離婚しちゃいなよ マジで
98:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 18:22:39.86 buO2QrIg0.net
>>95
それに意味があるんかいなw
特有財産は離婚時の分与対象外だから、半額だろうが全額だろうが金額が知られてても相手にはどうしようもできないと思うのだが?
99:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 18:33:21.71 1G7WvB5v0.net
>>94 それホント 知人にいる
100:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 18:51:28.75 OHrJ+7En0.net
sage
101:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 20:35:23.96 4pCYTmDn0.net
>>86
キツイな。どんなにいい女でも同じ女は飽きるしな。何年続くんや。
102:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 21:18:53.39 djyrncL40.net
>>99
俺の知人もいるな。
旦那の稼ぎは送らないと言う約束をしてるそうだが、自分がパートした金は全額送っているとのこと。
103:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 21:23:49.80 djyrncL40.net
>>96
家族で仲が悪いのは、人生の時間の損失だと思う。
夫婦でいる時間が苦痛とか、金に換算して数千万の損失だ。
104:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています