24/01/09 15:07:46.34 acV1JcjG0.net
松下幸之助「成功するかどうかは90%が運」
101:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 15:11:56.01 flyg5z9E0.net
>>94
ありがとう。生涯現役派ですか。日本の場合は8割方以上ですね。早期退職派の自分はどこへ行っても少数派で話が噛み合わず最近は投資の話もしなくなりました。
102:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 15:58:48.17 U+lG9wnT0.net
>>94ウゼェよジジイ
103:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 17:35:21.98 8qDfmGnU0.net
オーダーメイドの財布と作業用机が届いたので
また次の楽しみを探さなきゃいけなくなってしまった
欲しい物が欲しい状態はよろしくない
104:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 18:22:37.86 XAvkn7e40.net
いつでも買えると思って様子見していたら
いつの間にか購入できなくなることってあるよね
必要なものは買わずに後悔するより、買って後悔したほうがいい
105:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 19:49:40.83 +3MIGnNg0.net
>>96
なんだろうこのエアプ感。
と言うか,ここまで頭の悪そうな書込みも久しぶりかもしれない。
かけても良いが,この人1千万円も持ってないと思うよ。
106:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 19:49:49.86 lZaoNQGY0.net
ここにも早期退職派いますよ。48歳で会社辞めて以来ずっと無職ですw 銀行に退職優遇金利の定期預けに行ったら、開口一番「えっもう働かないんですか!?生活はどうするんですか!!」と半分叫ばれた。あの失礼な女行員は忘れない、三◯住◯よ。
107:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 20:08:40.14 y54NpFZr0.net
俺様なんて今年はすでにプラス1800万円
エアーじゃねえぞw
108:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 20:22:22.54 gcIYlO8R0.net
ワシは96の方が書いたと思われるレスは繰り返し見たことがある。
本人も言っていたが投資に関する知識、経験は乏しいと感じる。
投資を投資系のユーチューバーを参考にしているという書き込みを見て大丈夫だろうか?と感じたこともある。
ユーチューバーというのは再生数を稼ぐ必要があるからその時々の話題性に応じて動画をUPするためインデックス投資とは相性が悪い。
インデックス投資はリスク許容度に応じて投資する、毎月余裕資金ができたら投資をする、あとは何もしない。であるからだ。
また、ワシは色々な投資ブログを見てきたが、単純な作業に耐え切れずに他の投資に手を出したものや消えていったものを多く見てきた。
SNSでも王道とは外れたやり方をした敗北者は今でもしばしば見る。
エアプでなければ年齢もまだ比較的若く3.5億というお金は浮き沈みが激しい分野での事業、相続、ギャンブルなどで得たお金であろう。
また住まいも都市部で誘惑が多く支出も多い生活をしているのではないだろうか?
じっくり時間をかけて作った3.5億ならその保ち方も経験から知っているはずじゃからの。
109:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 20:33:29.54 glNOAMgd0.net
>>105
預ける金額が2億円だったら
ワンチャンあったんじゃないのw
110:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 20:54:09.50 EYEtPXON0.net
>>106
すごい。どんなトレード?
111:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 20:55:54.83 MUFbm7hI0.net
俺はインデックスは万能じゃないし必ずしも安全ではないと思うけど、
それと関係ないんだけど、この前、20万くらいの長財布を買おうと思って
都心に向かったんだけど、いろいろと考えるうちにただの財布なんだから
数万でいいんじゃね、というか、お金をたくさん入れているのは財布じゃなくて、
PCやiPhoneだからいらなくね、と思い当たり、結局、安い小銭入れと
数万円の長財布を買ってしまった。
なんというか、長財布信仰っていうのがあって、金持ちは長財布でエレガントに
支払うみたいなイメージがあって、高い財布を買おうと思ったんだけど、普段、
現金をたくさん持ち歩かないし、考えてみたら、そんなエレガントに現金を
取り出して支払っている金持ち、記憶になかったよ。
112:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 20:59:48.94 MUFbm7hI0.net
昔、若かったときにたまたま儲かったときがあって、2千万円くらいをどうすればと考えたが、
半分は金地金に、半分はよく知っている分野の株に突っ込んだよ。今から考えれば、全部、株に
投資すべきだったが、幸いにして金も株も価格が上昇して結果としてはよかったものの、
資産の保全は難しい。欲を出して失敗する人もたくさんいる。
113:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 21:40:24.29 X+uI7mS10.net
>>110
そんな高い財布買うんだ、俺の財布は2000とか3000円のだよ
今日は新宿京王百貨店の駅弁大会で駅弁買って会場内の狭い長椅子で避難民みたいになって食った もちろんお茶を含めて株主優待ポイントを使用
114:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 22:01:53.27 wCq2+rKs0.net
半年前に2億を超えてしばらく上下してたけど、新年で2.1億になった。そこそこいいペースで来てるな。
自分しゃあまり金を使わないので子供に贈与したり何かと金を渡してるわ。
115:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 22:15:45.48 bcesu2iJ0.net
アラフォーの時に2億できてれば人生変わってただろうな
アラフィフでは割と普通
116:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 22:18:30.27 eqn32ELe0.net
>>106
俺は今年+300万
まあまあだと思ってる
117:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 22:29:17.52 6WwW4WlV0.net
先週鉄鋼が上がって1000万ぐらい増えたけど今日は下がった。
118:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 22:56:22.79 XAvkn7e40.net
>>112
林五のブライドルレザー長財布を10年以上使ってる
財布や鞄はブランドや値段より、使い勝手で選ぶかな
119:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:00:34.23 MUFbm7hI0.net
なぜ数万の財布買うかというと、高級な革が好きなんで。
カバンは革だと重くなるんでナイロン製だが、財布くらいは革でと思って。
だけど、物にこだわっても満足感はそこまで得られない。やっぱり仕事かなぁ。
昔、金なくて風呂なしアパートに住んでたこともあるが、そのかわり若くて自由だったし、
今だから言えるけど、金ないこと=不幸でもないような気がするよ。
120:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:01:14.48 kmSJ/H3A0.net
お金持ちはなぜ長財布を使うのかとかいう記事あるけど、あれ嘘やで
親父は超富裕層だったけど、小銭はビニール袋、紙幣は紙袋に入れてたw
例外かもしれないが
121:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:04:38.68 MUFbm7hI0.net
ブライドルいいよね。コードバンも好き。靴も革がいい。
最近は、現金じゃなくてカードやペイペイで支払うことが多くなったんで
財布の出番が相対的に少なくなりそうだけど、革の財布を持っているだけで
なんとなく気分がいいことは否定できない。財産を持ち歩いているって感じがする。
122:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:07:11.33 IMyJ49Yi0.net
>>106
かっぺ婆さん以外は誰も他人の資産をエアーとかばーちゃとか言わないから大丈夫だよ
123:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:07:30.38 MUFbm7hI0.net
昔の人はそうなんだな。ビニール。
金持ちが長財布を使うんじゃなくて、金持ちに憧れる人が長財布を使うだろうな。
まぁ、俺も長財布好きだけど、ポケットに入らないんだよな。
NYなんかだと強盗に襲われる危険があるんでマネークリップで現金を持ち歩くって
聞いたことあるけど。
124:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:10:35.88 IMyJ49Yi0.net
>>107← ワシさんがいつも一番長文なんだけど、こういう本当の長文にはなぜか長文!長文!チョーさん!って罵倒する嵐は一切沸いてこず、相手が20代とか30代とか若くて相続資産を持つ場合のみ、たった2行や3行の短文は1行短文でも「長文!」「長文馬鹿!」って嵐がいつも沸いてたね。みんなにNGにされたからピタリと沸かなくなったけどw
125:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:1
126:2:50.51 ID:XAvkn7e40.net
127:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:17:57.01 MUFbm7hI0.net
なるほどアニリンカーフクリームかぁ。靴は磨くけど、
財布を磨いたことはなかったからな。うちにみつろうが
あるんで、油に溶かしてコードバンに塗ってみようかな。
128:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:20:57.72 MUFbm7hI0.net
今年といってもまだ10日くらいだけど、出だしは絶好調(理由は明かせないが)。
129:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:34:37.88 8WfqbXaM0.net
無職なのに金融資産が年末より350万も増えていた
そう言えば昨日、小さくて10万円もしない安い奴だけどミラーレス一眼を買った
もう少し大きいのも別メーカー(上のと互換性なし)でもう一台買うかも
130:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/09 23:49:24.98 8WfqbXaM0.net
>>105
退職時に資産を色々整理している時に、これから無職になると言ったら、三井住友銀行、野村證券、大和証券、みんな微妙な空気が流れた
対面営業だと色々聞いてくるから嘘をつくのもどうかなと思うし
もっと困るのが友人とかで最近仕事はどうよ?とか聞いて来た時にやはり嘘をつくのも嫌だし、正直に話すと微妙な空気になる
131:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 00:07:44.21 kE0YyxY+0.net
無職になって数年
対面証券の担当には「無職、インサイダーの心配ないです」と答えてるよ
132:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 00:13:51.49 /+GAk2nZ0.net
革は栃木レザーが好きだわぁ
すごく良い匂いがする
イタリアンレザーの場合、魚腥臭がするものがあるからね…
あれは駄目だわ
133:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 00:18:28.94 mKGWv2CW0.net
対面営業の体育会系男子が毎日電話してきて面倒なんだよね
キャピキャピの女子に担当変えて欲しい
134:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 00:18:30.91 JBt2usey0.net
>>128
野村と大和に口座があるリタイア5年目だけど特に何も無いな
ごくたまに電話がかかってくるけど、適当にあしらってるってこともあるかもしれん
135:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 00:23:46.67 JBt2usey0.net
>>131
自分は女子が担当だけど、煩わしいのは同じだから適当にあしらってるけどねw
136:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 00:28:19.00 /+GAk2nZ0.net
投資信託の営業電話かかってきたけど
「信託報酬高い情弱向けの商品だよね?」と言ったら
もうかかってこなくなった
137:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 00:28:19.26 kE0YyxY+0.net
>>130
栃木レザーの小銭入れ使ってるわ
138:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 00:33:23.31 mKGWv2CW0.net
>>134
羨ましいす!
しかしそこそこいい大学出て大手証券の対面営業で毎日電話とか、キツイとおもう
139:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 01:51:27.62 H31sS3av0.net
新卒から4年間野村證券の支店で働いたけど、中小企業の社長とか20代でガツガツ営業してくる若者を相手にするの好きなんだよね。創業時の自分も営業で苦労したから。
140:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 01:52:32.89 H31sS3av0.net
ちなみに、俺は手数料払いたくないから、辞めてからネット証券しか使ったこと無い
141:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 03:04:42.67 4QzI7ZVY0.net
で、決済用口座であれば銀行破綻時では1億以上のキャッシュは全額返却される
(という法律になっている)というのがファイナルアンサーですか?
例外はないのかな?
142:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 05:20:40.61 rN/cI5HR0.net
>>137
一番金持ちの集まる証券会社が野村と思いますが、実際一度に担当する客は何人くらいで、そのうち何人くらいが預り1億円以上なんですか?
143:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 06:14:53.24 H31sS3av0.net
2005年頃なので今は知らないけど、数十億持っている人は外資のプライベートバンカーが付いてるから野村が一番なんてことは無かったよ。
3億円預かり資産あって一億投信、一億円債券、残りは株でクルクル回すとかのイメージ
144:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 06:17:34.81 H31sS3av0.net
2005年頃なので今は知らないけど、数十億持っている人は外資のプライベートバンカーが群がってるから野村が一番なんてことは無かったよ。
100口座くらい担当して、一億円以上は10個人か法人口座くらいだったんじゃないかな
145:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 06:20:14.07 H31sS3av0.net
100口座くらい担当して、一億円以上は10個人か法人口座くらいだったんじゃないかな
2005年頃だけど、三億円くらい預かってたパチンコ機器社長のお客さんはCitiだかメリルだったか為替で30億円くらいトレードしてたし、野村が一番なんてことはない
146:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 06:35:59.06 rQz1OxoJ0.net
>>142
そう言えば億スレでもPBの話って聞いたことないな
やっぱそれだけ敷居が高いのかね?
ピクテとかジュリアス・ベアなんかに興味があるんだけどね
147:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 06:48:21.46 wjZL0yLe0.net
>>119
おやっさんの好きにすれば良いとは思うけど、カッコいいとは思えないし、一緒に居たいとも思えない。。
148:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 07:11:15.92 4QzI7ZVY0.net
オフショアのPBでも何でもいいけど有事の際に預金が全額保障されるかどうかを知りたい
149:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 07:19:45.22 rQz1OxoJ0.net
>>146
少なくとも日本政府は何も補償しないっしょ
預金保険機構ベースのペイオフはあくまで国内銀行のためのものだし
150:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 07:23:53.49 /lpZ+Dh20.net
>経済評論家で、元楽天証券経済研究所客員研究員の山崎元(やまざき・はじめ)さんが1日、食道がんで死去した。65歳だった。故人の遺志で通夜や葬儀は行わない。
葬式行わないのはさすが
冠婚葬祭に何百万のお金をかけるのは日本だけらしい
151:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 07:27:01.85 Jq6x8QaA0.net
>>131
担当の野村がここ2年で3回代わったが今の人は女性の多分20代でもう巨乳w
正直な話Hしたいかも🤗
152:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 07:30:56.39 zZgjppD10.net
>>148
イスラムも金かけるよ
死後の墓がどれだけ立派かどうかに拘る
お金ない人は死んだのを伏せたりするくらい人目を気にする
宗教的理由で
153:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 07:38:15.97 EpR91ktu0.net
youtuber で元証券マンて人よくいるよね。数百人以上の富裕層とやり取りしてきたとか、PBにも詳しい人。
154:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 07:40:27.57 4QzI7ZVY0.net
>>147
確かに。オフショアだとそうですよね。
国内メガバンクの決済用口座なら銀行破綻時でも1億以上の預金すべて戻ってくると思います?
155:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/10 07:44:47.68 0Cl2ApLZ0.net
>>114
どう世界が変わる感じ?今自分がそんな感じなのだが、なんか全然そんなふうに感じてなくて。
156:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています