【国債】債券一般63【外国債券】ETFも 能登頑張れat MARKET
【国債】債券一般63【外国債券】ETFも 能登頑張れ - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 19:33:06.75 kgiyoERp0.net
国債は元本保証の無リスク資産
リスク資産とは意味合いが違うぞ

251:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 19:39:17.78 KcDHGPSt0.net
米国債買ったほうが良かったσ(^_^;)

252:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 19:43:36.96 vh3roVEB0.net
リスクヘッジするなら畑だろ
うちの100歳の祖母も、戦争時代大変じゃなかった?って聞いたら、田舎で畑やってたから食べ物はたくさんあったらしい。
餓死していたのは都会の人たちだったのだ。

253:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 19:46:20.96 0wqJMo4c0.net
今は外国から畑泥棒くるからなあ

254:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 20:09:09.70 KcDHGPSt0.net
インフレは続くんかな
田畑があって助かった😅

255:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 20:11:09.41 W+e2gMaz0.net
現物・コモディティの価値が高まる時代は来るかもね。
まぁ流動性と利便性を考慮したら現物ゴールドかな。

256:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 20:41:19.35 KcDHGPSt0.net
コロナ禍を体験したのだから金・銀や資源的なものの価値を見直しても不思議ではないのに
妙な感じを受ける

257:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 20:44:03.20 zXrd9fXW0.net
アメリカ休みかよ

258:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 21:22:19.19 2fmSVt1j0.net
>>232
債券に投資をしている人が株式には投資していないと考えられるのが不思議

259:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 21:39:22.21 DauJEe0W0.net
YouはShock

260:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/15 23:46:25.83 vh3roVEB0.net
愛で空が落ちてくる

261:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 00:46:49.76 CpQNzUCm0.net
YouはShock

262:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 11:11:20.62 QU1Xb9VN0.net
俺の胸に落ちてくる

263:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 12:22:18.15 7bC72SPW0.net
インフレ再燃しそうだし債券全力はやべえな
バラマキのために新発を更に増やしそう

264:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 18:26:28.06 w24QgB0e0.net
三井住友FG 1/13日利金まだこんな...
外貨MMFだからか

265:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 18:33:55.75 7W+WyFZ70.net
>>264
昨日はアメリカ祝日だったから17日でしょ

266:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 18:55:53.92 w24QgB0e0.net
>>265
明日か...
まぁ暫くブラックロックで眠らしておくか

267:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 19:11:08.27 Mob17P/30.net
俺も待ってたんだが17日かよ
ちょうど今円安だから円転するつもりだったのに

268:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 21:11:04.03 7Mnb0r530.net
>>224
昔は金本位制だった

269:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 21:16:53.46 5+b2Qn5g0.net
株と一緒に債券も安くなる流れはいつ終わるのかな

270:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 21:21:39.09 +g+WFT3N0.net
>>269
3月から6月に利下げが観測されてる
3月だと例年株価は下がる模様

また150円目指してるよー

271:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 22:16:08.32 FN+ja4HL0.net
>>270
今の情勢では3月の利下げは消えた
6月が五分五分
全体として今年3回利下げ予想されてたが、せいぜい1回
多くても2回
アメリカのインフレの勢いは予想以上に強い

272:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 22:21:52.71 fnp9JfQ40.net
>>267
おれもだよ!三井住友13日マン、3人いるのかよ

273:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 22:36:39.79 RTx69xYS0.net
>>272
俺もだから4人w

274:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 22:57:00.78 GLksRAAz0.net
きゃああああああああ

275:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 23:12:36.19 lJ/AKBhz0.net
俺も5人

276:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/16 23:57:36.51 MCuEEDhV0.net
そろそろ米国債仕込もうかと先週末間違ってベア3倍ETF買ってたのがたまたま功を奏して悲しい利確
もう少し様子見るわ…

277:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 00:20:11.20 4JaFYKrL0.net
>>276
結果オーライわろた
レバ系はトレンドないと目減りするから、まだ早いかな

278:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 02:43:16.01 cTTXKPnX0.net
金利凄い上がってるね
株安債券安 日本株だけ上昇か

279:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 03:37:08.69 bQ7ZMoEj0.net
逆イールドの時に
超長期債は買ったらアカンて
あれほど言ってたのに

280:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 06:40:56.11 9CbJGfhK0.net
age

281:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 06:46:00.46 V+06R4ws0.net
>>279
たかが一日の動きで(笑)

282:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 06:57:53.83 9CbJGfhK0.net
三井住友は現時点ではまだ入金には出てないな
ちなみに次は三菱UFJが26日

283:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 06:59:26.34 sf50P34l0.net
昨年10月からの戻り高値で仕込んだマヌケはいつか上がることを信じて逆張りでTLTとTMF買ってる・・・

284:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 07:07:00.65 V+06R4ws0.net
ドル円150オーバーの時に仕込んだゼロクーポンとかEDV、直近の円高(笑)時でも余裕でプラス。
10年利回りが2%台になるまで気長に待ってよう。

285:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 07:19:07.25 s3A6YJ3e0.net
TLTとEDVは放置で勝手にプラスになるけどTMFと2621は…
減価おーこわ

286:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 07:42:26.55 lkqbKURC0.net
TMFがんばれー!

287:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 07:47:11.60 uky2ha5a0.net
>>279
理由が全く分からん

288:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 08:25:28.87 PhwMEaG10.net
EDVニーサで買い替えたからマイナス表示でムカつくw

289:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 09:12:01.31 bQ7ZMoEj0.net
ららら先生の2621
久々に1200円台w

290:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 11:34:05.73 5BDxRPoD0.net
初めて米国債を買ってみたが何でマイナスからのスタートなんだ?

291:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 11:51:51.49 0s8GnvdS0.net
勉強不足だから

292:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 11:59:58.40 5BDxRPoD0.net
>>291
性格悪いから?

293:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 12:03:20.28 de9WM6Tx0.net
証券会社のサイトの説明欄探して読めよw

294:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 12:06:07.89 0s8GnvdS0.net
>>292
本当は頭悪いから、なんだけどオブラート包んでおいたら破るタイプか

295:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 14:13:35.05 /8oeTVn70.net
>>237
両方とも中央値行かんかったね

296:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 15:11:41.69 fQmCrejc0.net
国内3%ぐらいのまた頼む、ハゲでも楽天でもいいから

297:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 15:16:54.70 YE8Zm9mB0.net
去年2000万円分買ったSBI債(利率1.1%)は
来年の12月で償還だから
その頃には、日本の金利も上がってるかニャー

298:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 16:11:40.74 GQmVvYVW0.net
ドル円は上がってるのに金利は全然上がらんな
147なら10年金利4.3はないとおかしい

299:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 16:24:45.21 MGGeOEzL0.net
金利差を考えても謎の円安、もう148円に近づいてる。
謎の円安のうちに利金を円転したい。
今日・明日・23日・29日と来るんだが。

300:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 16:36:41.66 hgWE4/A50.net
ホンコン売り禁じゃないんすかあああ うわあああああ↓

301:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 16:57:27.65 4JaFYKrL0.net
ageます

302:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 19:35:29.57 qPgLzthv0.net
>>297
俺も2000万運用中SBIスタートアップ定期1%3ヶ月来月満期楽しみ金利の有る世界早く来て〜

303:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 21:08:27.17 lAgMGqXb0.net
三井の劣後債入金きてる~

304:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 21:25:21.52 JTs2q2FR0.net
米国の財政赤字←これ

株大暴落したら金利の急低下が発生するけど
リセッションの衝撃による金利低下の局面が終わったら
その後の債券の見通しは くら~い くら~い

だからだろうね 短期債が人気なのは
長期だと見通しが くら~い から

305:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 21:54:11.72 KUHvUgGF0.net
三井住友うちにも来てた

306:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 22:13:55.06 9AqAQj100.net
利金受け取るの初めてなんだがどこから見るんですか?

307:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 22:14:51.86 9AqAQj100.net
外貨受け取りなんですが口座(外貨建)のサマリーにはまだ入ってないみたいでした

308:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 22:27:31.74 9AqAQj100.net
外貨入出金明細ってとこから見れて入金されてた
リアルタイム取引で手数料無料で円転しようと思ったのに外貨建商品取引口座が無いと出来ないのか
どうしよ

309:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 22:32:09.99 e6pcFeDT0.net
みんなコツコツドルためていきなさい
140円とか150円で円転なんてしたら後悔するぞ

310:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/17 22:51:13.28 YE8Zm9mB0.net
身に覚えのない米ドルMMFが注文中(自動買付)となってて
たぶん、これは三井住友債の利金だろうな

311:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 00:24:00.15 4RgaMio50.net
148円

312:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 00:48:29.49 6X/Z6SUY0.net
米20年債、4.45%か

313:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 02:27:07.94 dwCZvVnL0.net
らららが債券安に怯え、インフレ負けに怯え、為替に怯え、メンタルやられながら債券を買ったことをずっと後悔しますように

らららが一時的な債券金利に浮かれていた自分の愚かさに泣いて後悔しながら人生を過ごしますように

314:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 02:44:17.36 DBYD4DWE0.net
あれれ? これ利下げしないシナリオになってる・・・

315:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 03:24:48.69 JJQI402C0.net
米政府負債35兆ドルって5京円か
利子払う為だけでも毎年さらに米国債発行が必要だね
もう税収だけでは負債減らない負のスパイラル
長期債なんて怖くて買えん

316:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 06:32:34.83 207HIvtr0.net
利下げしないなら利上げだ

317:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 07:23:55.55 5Wwp07a40.net
今の債券価格が天井なのか?オレは天井で買ったのか?

318:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 07:56:55.32 cm1A2AWG0.net
知らん、誰も分からん

319:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 08:03:12.69 5Wwp07a40.net
買ってからずっと下げてるんだよぉーーー

320:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 09:09:52.05 aC43rJ0k0.net
利下げしたらインフレが酷くなって
長期債はさらに売られる

321:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 09:15:21.24 Xa5+LdC60.net
景気後退しはじめてるのに金利下げられないとは
こりゃ大きいリセッションくるかな

322:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 10:17:52.98 p5im51wH0.net
米ドルMMFっていつでも好きなときに売れるんでしたっけ?
三井住友の利金一旦MMFに退避しといてもっと円安になったら円転させようかと

323:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 10:25:27.31 c2chfoHx0.net
このまま利下げできないと金融機関が保有する債券価格が上がらず破綻連鎖が来るんじゃない?

324:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 10:25:50.73 OlnrWkVN0.net
>>322
売れるけど約定から受け渡しに数日かかるから
それが許容できるならいいんじゃね

325:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 10:43:52.00 p5im51wH0.net
>>324
それなんですよね
以前は145円以上なら円転と考えてたんですけどここ数日急激に円安が進んでるので...

326:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 10:57:19.11 GNKrpkrf0.net
>>323
そっちのリスクもあるよな
FRBはどう考えてるのか

327:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 10:59:14.23 V08AZ9uo0.net
外貨MMFの受渡は翌営業日です

328:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 11:05:11.65 UHqguBgd0.net
FRBは利下げしたら
インフレを抑制する歯止めが効かなくなって
長期債が暴落することを恐れている
よって、利下げは出来ない

329:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 12:37:11.31 Xa5+LdC60.net
恐ろしいのはBTFPが終了する3月11日以降
銀行が連鎖破綻しはじめたらアウトだろうな

330:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 16:22:20.34 OuiESSqT0.net
2016を特定で購入予定
2/5/8/11月配当のETFが為替ヘッジなしで怖すぎるので保険かけた

331:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 16:37:05.96 c2chfoHx0.net
米国製造業の景況指数からして景気は悪化し始めてるし利下げは来るでしょ。

332:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 16:53:50.76 UHqguBgd0.net
去年の年末あたりから
予想より悪い景気指標が出ても
長期金利は下がらなくなってる
利下げしたら、結局は順イールドに戻ることを投資家が気づき始めたということ

333:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 16:56:45.86 c2chfoHx0.net
詳しくないんだけど、順イールドじゃダメなの?

利下げすれば長期債金利も下がるんではないの??

334:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 16:57:37.60 jLkIiQzd0.net
トランプが大統領になったらインフレ再燃するっていわれてるね
利下げできないんじゃない?

335:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 16:57:51.00 c2chfoHx0.net
利下げすると超長期債が暴落すんの??

336:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 17:07:06.03 jLkIiQzd0.net
sbiは債券の本数増やしてくれんかな
買えるもの全然ないじゃん

楽天証券に移ったろかな
でもsbiの方がポイントうまいし悩ましい

337:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 17:15:32.58 cL0kyOrv0.net
債券だけはJTGで買ってるわ
うまみはたいして無いけど種類豊富だから助かってる

338:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 17:16:54.26 yYg+pdJf0.net
>>336
楽天はSBIよりも3%程度はボッタクリ。
社債の種類は多いけどね。

339:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 20:26:23.96 az81Ay7y0.net
米国債4%超え増えてきたな

340:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 20:31:22.01 aWC6uP360.net
>>336
どんな債券が欲しいんだよ
セール期間はいっぱいあっただろ
まあ、最近急に楽天の品揃えが爆増したが遅かったのよね

341:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 20:49:21.13 D33FkQJw0.net
金利がまた上がってきて何か買おうかと思ったけど、
ドル転して買うにはドルが高すぎるなぁ

342:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 21:03:27.07 8+sjb3iH0.net
JTGって高いでしょ?

343:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 22:38:33.63 t4RVtcFA0.net
伊藤忠、10年ぶり円建て社債発行 5年債で100億円
19日に条件決定するそうです 興味あり。。。

344:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 22:49:15.82 s5p0RkVn0.net
伊藤忠じゃ金利たいしてつかないんでない?

345:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/18 23:35:51.14 Xh7kvuSi0.net
伊藤忠めちゃくちゃキャッシュ持ってそうだけど起債するのか

346:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 00:51:59.26 IviedDA70.net
ドルは148円で頭打ち
あとは金利が上がって行くだけだな

347:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 01:44:53.00 dHdkYzDi0.net
>>340
楽天でも自分が欲しいやつは、あっという間に売り切れてしまった、、、

348:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 02:04:34.38 Rngwv/Fw0.net
よっこら

349:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 02:38:48.47 ubjfu2MC0.net
20年債、4.5%到達か
俺の予言がまた当たってしまった

350:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 07:08:50.28 KaexOlTH0.net
EDVポジった瞬間から下げていく( ^ω^)・・・
利下げ観測がどんどん後ずれしていく
辛い展開

351:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 07:17:52.22 nCna4jOJ0.net
>>338
メタ・プラットフォームズ 2053/5/15満期
SBI 単価 110.16% 利回り 4.939%
楽天 単価 111.02% 利回り 4.88%

アメリカ合衆国国債 2032/5/15トレジャリーボンド
SBI 単価 92.57% 利回り 3.931%
楽天 単価 94.03% 利回り 3.71%

同じのがあまり見つからなかったけどこんな感じ?為替レートはどうなんだろう。

352:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 07:20:44.22 vjb5mXXT0.net
インフレ再燃!
これはもう利下げできない
株暴落しても利下げできない
スタグフレーションかな?

353:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 07:28:53.40 NtVVsfii0.net
>>350
オラのTLTとTMFも下がりっぱなしです!

354:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 07:38:45.91 RX4MGO4k0.net
債券民にはツライ展開よな
FRB動きません

355:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 07:43:59.86 vs/v1+9i0.net
1497握ってるけどハードランディング起きそうで怖いな

356:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:01:18.48 JMp5/GAL0.net
TMFは微益撤退した

357:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:07:27.33 b2YMQwUh0.net
利上げ!利上げ!

358:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:27:24.34 g8T0xmUL0.net
利下げしなけりゃ3月頃に金融大恐慌になるかもよ。
3月とは言わずとも年内に。
利上げしたら確率はさらにドーン!

359:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:54:49.34 JBh5aXjh0.net
この程度の金利で銀行が倒産するなら
去年の時点で
とっくに倒産してるわ

360:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 08:59:46.38 +9GDRjmb0.net
去年の時点で倒産してもおかしくなかったんだよ。
それを今はBTFPでなんとか繋いでる状態。
でも頼みの綱も3月で終了するからね さあどうなるか。

361:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 09:05:13.81 g8T0xmUL0.net
そうBTFPだよ。
それが影響するかどうか。

362:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 09:05:16.41 g8T0xmUL0.net
そうBTFPだよ。
それが影響するかどうか。

363:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 09:40:50.40 qj1cUBNJ0.net
アメリカ「サウジアラビア分かってるよなお前」

URLリンク(jp.reuters.com)

364:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 09:50:26.24 daK4vF8l0.net
まーた債券価格下がってんかw
リセッシュまだかよ

365:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 10:31:03.84 Rngwv/Fw0.net
折り込みすぎやって言ってたやん

366:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 10:34:53.33 JBh5aXjh0.net
利下げは間違いなくやるだろうけど
市場は、その先を織り込んで動いてるからな
利下げしたら長期金利が下がると短絡的に考える奴は、投資センスが無い

367:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 11:03:33.32 LSp88K2C0.net
TMFとEDV あらかた売っておいて助かった
その資金でFANG+買っておいたよ

368:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 11:09:41.85 g8T0xmUL0.net
TMFは下がれば買い増す。
そもそも小さい金額だかな。

369:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 12:14:15.29 LSp88K2C0.net
持ってるドル建て社債の償還が3年後
株の方が良かったわ

370:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 12:18:23.23 EY6oq+0J0.net
債券は結果論で語る物ではない
ポートフォリオを安定させるための保険
結果だけ見て語るなら株式が圧倒的にパフォーマンスがいいのは歴史が証明している

371:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 12:27:16.54 8XXm8s4w0.net
長期債ETFよりHYGの方がよっぽど安心安全という事実

372:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 12:34:03.05 LSp88K2C0.net
>>371
おれも以前HYGとかJNKを買ってて、コロナ暴落では株にスイッチして成功したけど
今は買うのをやめで JEPIとJEPQにしてる
株価が上げてるときは買わないけど、上がり切って高値圏にきたら暴落の保険としてJEPIとJEPQを買い増す

373:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 12:58:49.88 X6iL+toT0.net
債券はヘッジでしかない
債券で儲けようと考えるのはまちがっている
手数料やスプリットを細かく気にするタイプは債券に向いていない

374:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 13:35:15.17 sxISXCJ70.net
スプレッドのことか?

375:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 14:38:02.23 g59L41xd0.net
373:名無しさん@お金いっぱい。:[sage]:2024/01/19(金) 12:58:49.88 ID:X6iL+toT0
債券はヘッジでしかない
債券で儲けようと考えるのはまちがっている
手数料やフォークボールを細かく気にするタイプは債券に向いていない

376:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 15:12:23.36 IGbakzCP0.net
>>350
TLT
赤字に転落しますた

377:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 15:25:22.52 i6BgtUWd0.net
JEPIいいよね 中身上位を個別で買って
自分でカバードコールしてるよ

378:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 15:46:09.19 KaexOlTH0.net
利下げ前夜の今年は債券系のETFで勝負と決めたんだから
EDVを買い下がります
個別はボーイングをチョロッと仕込んでます(笑)

379:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 16:16:22.39 HU8zCwTV0.net
>>378
お節介だけどちょっと手を出すの早くない?
多少の儲け損は覚悟してでもしっかり上げ始めてから始める方が精神的に楽だよ
早く手を出すなら損切りは早めにな

380:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 16:49:44.84 RhhLxXYy0.net
>>370
それ
債券は株式のリスクヘッジとしてしか使い道がない

381:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 17:21:21.37 7y1Tzjsl0.net
age

382:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 17:30:13.24 7y1Tzjsl0.net
スクリプト来てる

383:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 18:19:19.83 Rngwv/Fw0.net
ラジャ

384:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 19:34:43.62 l9/Z3grN0.net
EBDをリセッション狙いで積立ててる
リセッション来なかったときはそのとき
ギャンブルだわな

385:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:02:02.66 dKBYFj930.net
投資ってギャンブルだっけ?

386:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 20:23:41.13 ydkcOfPn0.net
>>384
リセッション来なかったら株が上がるし全然問題無し

387:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 21:01:20.30 LSp88K2C0.net
リーマンショックでは債券は株のヘッジになったからUSA360あたりは全然下がらなかったが、
コロナで株も債券も下げたからヘッジにはならなかった
債券神話が崩れたので、ここの住民も苦しかっただろう
来年には債券も復活するだろう

388:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 21:03:19.05 LSp88K2C0.net
コロナみたいな危機が来ない限り、また債券は株のヘッジになる時代は戻ってくるだろう
今年は無理でも来年にはきっと世界は元に戻っていく
あくまで今のインフレは官製インフレであって、わざと起こしたにすぎない
事故は買い
この格言は当てはまると予想する

389:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 21:16:47.58 Pvjv5VEQ0.net
SBIよ持ってる社債吐き出せよ

390:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 23:31:30.10 V9ofxL4j0.net
もう少し利回り上がるようならA格の米債が5%越えで出てきそう。
今月~来月の利金は円転しないで少し待ってみるかな。

391:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 23:40:04.06 Rngwv/Fw0.net
5%ならドル円155くらいかもね

392:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/19 23:53:45.10 OrMk41EU0.net
インド需要で債券買ってみるか

393:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 00:10:08.09 eHBy4mLr0.net
米国債、今夜も暴落か
もうダメだねこれはw

394:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 00:25:08.33 /4/g/yqW0.net
スクリプトきてます

395:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 00:37:25.29 h9oF1+BH0.net
ホンマや

396:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 01:09:42.21 my5EBHOa0.net
資産8割TMFです。そろそろマイ転しそう

397:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 05:32:00.42 KSHOuJef0.net
オレらには必殺の無限ナンピンがある

398:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 07:59:03.39 SANfxpVy0.net
三井住友FGの利金やっとBロックで買付できたよ
遅かったな

399:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 08:03:36.94 NgFEeVww0.net
           ヽ、,jトttツf( ノ
         \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,.
      =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^          ,,,,,,,,,,,,,,,,__
       ``ミミ,        ミミ=- :__       ,彡彡彡ミミミミミx.、
      = -三t   /~ヽ  ,三``''ヾ::,     ,彡彡彡彡ミミミミミミミュ、
        ,シ彡、  /  / ,:ミ''          ,彡彡彡'¨´   `ヾミミミミミ、
.         / ^'''/  /''ヾ! (        ,彡彡彡   ,z=x、  `ヾミミミュ、
       /    /  / 、 \        /¨ヾ彡'   ::: ,ztッ、`    `ヾミミュ、
             /  ,t- ! ヽ. ヽ'      | l!,ィ       :::...~`::''´ ::==ニミミミミミ,
.           /    , -~''ヽ      .∧'ヾ.          _.ノ  i,.=ッ、 }iiミミ
           l      ----,〉    彡itー'       ,:' ゙=、_ ノ '::..,イiiミ''
           !        ___`,     ,彡/ .:        ___ ~i!.   !ミ''
            !.      ,ィ__ノ      'V .:     :.   匁卅i》 ! ,ィミ    株ねきんぞうw 
.           l       i      _,/ヽ .:    ::      ̄   / `
.         _ノ        /     _,.イ/  \     ::       , /       
       __/ヽ       /ー─t≦ニ∧    ヽ    ` ::...__,;:::'´,イ
     /ニ,イ.  ヽ.   /二二/二二ニ∧.    ヽ       /      
.    /ニ/ニヽ  \イ|!二二/二二二二',      `ァ、 _ ,ィ
.    //ニニニ\   `t|!ニニ\二二二ニ',     ,イ::::::::::', .,イヽ
   /二二二二二\_,イi}ニニニ>二ニニニ,_>''´  ヽー-〈V. V:',>。.
  /ニニニニニニニニ`Z7ニニく二二ニニニニ,      l::::::::l   Vヽニニ>。、
/ニニニニニニニニニV二二ニVニニニニニ,     l:::::::::!.   V=\二二>。、

400:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 08:10:56.64 kQmJgo9X0.net
>>396
約束された勝利とかいってなかった?

401:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 08:18:08.36 U50DsUT+0.net
>>396
持ってるだけで減価が半端ないよな

402:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 10:47:45.49 UIVrtQa20.net
>>398
アメリカの3連休があつたからね

403:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:08:48.50 mlGOUeDW0.net
米ドル建て債券初心者なのですが、今は円安だから始め時ではないですよね?

404:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:16:12.10 Jwqg/4Dj0.net
これから皆NISA使ってsp500やオルカンで外資に金流れて
どんどん円安になるのに?

405:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:19:04.91 OsxMqJK20.net
これ以上に円安進かなー

406:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:41:24.64 6Kz0VD8h0.net
>>403
投資手仕舞いする遠い将来までドルで持っとく覚悟なら、関係ないかな。

407:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 13:57:23.80 AzAHpkCe0.net
>>403
既にドル持ってる人とか10年とか長期間保有するつもりなら始めてもいいんじゃない?

408:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:29:06.29 nGxD+NQT0.net
年初に新ニーで買った投信10営業日化そこらでもう3%の含み益だわ
債券1年分を10日w

409:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:30:48.83 6Kz0VD8h0.net
含みって(笑)
お帰りください。

410:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:49:04.51 /4/g/yqW0.net
スクリプト来てるよ

411:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:57:02.20 /4/g/yqW0.net
スクリプト避け

412:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 14:59:19.94 mXMVuL870.net
>>408
バカじゃね?
つうことは10日で3%の含み損にもなるんだよ
個別株なら10分で3%くらい上下もするしな
ボラティリティ自慢しても意味がない

413:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:10:43.76 x0roE0dg0.net
年初来で3パーって ドル円以下じゃないすかw
どんなクソ投信買ったんだろう

414:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:28:50.71 KhhMm76p0.net
このまま行ったら一年後75%くらいになるよ

415:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:37:03.04 +i8KBwxQ0.net
先進国債券インデックス買ってる人いる?
中国の割合高すぎるのがネックだけど投信でほったらかしするならこれが一番の選択肢になるよなあ

416:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 15:59:02.23 /oQ1ekfK0.net
投信ほったらかしならサクっとのハイイールドでいいだろ

417:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 16:19:05.53 +i8KBwxQ0.net
>>416
新しいやつだから仕方ないけど純資産額少ないファンドはちょっとね

418:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 18:53:39.87 SANfxpVy0.net
どうもSBI良い債券ないな...

419:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:04:53.40 pCbYDwFM0.net
SBIのAGGいいじゃん
VTI50:QQQ20:AGG30で積立中

420:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:37:44.62 +i8KBwxQ0.net
AGGなら別に普通に投信じゃなくてAGGそのものを買えばよくね

421:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:50:16.23 AtAfEqfE0.net
外国税額控除をファンドの運用でやってくれるなら
買う価値あるかも。

422:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:55:24.32 Jwqg/4Dj0.net
満期元本保証なし、分配金なし
債券の投資信託って意味あるか?

423:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 19:56:36.11 bXtVbl1p0.net
edvのチャートみてみろ

424:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:01:24.99 +i8KBwxQ0.net
先進国債券投信みたいに
自分でバランスとってPF組むのがめんどくさいものを丸投げできるものは価値があると思うけど
自分でETFそのまま買えばいいものはわざわざ投信じゃなくていいかな

425:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:20:06.98 mKQmW2ty0.net
債券ETFの外国税額って徴収されて後で戻ってくる証券会社と
徴収されない証券会社があってややこしい

AGGに関しては、マネックスだと徴収される部分とされない部分があってよくわからん
URLリンク(imgur.com)

426:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 20:52:57.68 ApAcCVCM0.net
>>415
先進国株式インデックスは中国入ってないのに、先進国債券は新興国が入ってるんだな。

427:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:29:11.57 YBFu73eq0.net
TMFよりEDVが正解だったか?
利下げは5月開始であってるか心配

428:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:31:57.33 /qqMZ3F/0.net
TMFはギャンブル枠だからなぁ
基本はEDVとかTLTのほうが良い
短期債とか中期債のレバもあれば面白そうだけども

429:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 21:37:03.60 KSHOuJef0.net
ナンピン!ナンピン!

430:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:08:39.50 NgFEeVww0.net
荒ぶる相場の炎にて焦げし汝の心、何故に赤く染まる
人より富みてなぜ喜ぶ?人より貧しくなりてなぜ悲しむ?
汝、他人と比べし道に進まば「ソレ」こそ罪なり、心得えるべし
チャーリー・マンガー

431:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:13:21.79 doCVtimC0.net


432:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:16:16.69 U50DsUT+0.net
>>415
先進国に中国入ってるの?

433:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:31:46.76 mKQmW2ty0.net
EDVなんてなんで買うの?
生のストリップでいいじゃない

434:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:43:01.89 ApAcCVCM0.net
>>432
目論見書を読まないの?

435:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 22:47:30.33 t1J5ZedZ0.net
金利低下の時期なんて当てられんよ
ただ、リセッション回避はほぼ不可能だから
株大暴落したら嫌でも金利は下がる

ただし、米国の財政赤字が酷いから
リセッション大暴落のショックで金利が一時的に下がっても
結局は、高金利に戻っていく

436:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:16:50.72 NgFEeVww0.net
他に株でブッこいてりゃETFで損益通算できるじゃないすかパイセンw
言わせンなよ恥ずかしいwww

437:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:17:58.82 WZ79qrhA0.net
中国入ってちゃマズイの?
デフレ突入してるし成長鈍化するなら平成の日本国債みたく高騰するんじゃね

438:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:19:30.93 PTzSAu5A0.net
>>436
生の債券と株の譲渡損益が損益通算出来ないとか思ってないよね!

439:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:37:09.45 WZ79qrhA0.net
インデックスじゃなくて生債券で良いだろ言う人は金利が動かなければ基本債券は中途売却した方が利回り高くなること理解してない人が多い
例えば残存17.3年債価格48.01を1年後50.68で売却すると5.5%の利回りになる
URLリンク(i.imgur.com)

440:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:47:07.61 PTzSAu5A0.net
>>439
SBIのお値段か そもそもそんな所で買って途中売却じゃあ割に合わんだろ
自分はここだから
URLリンク(imgur.com)

441:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:48:17.85 NgFEeVww0.net
>>438
パイセン法人?自分雇われ奴隷なンす

442:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:51:18.58 PTzSAu5A0.net
>>441
資金力無くてCFDで小銭勝負してるんだろうけどさ
債券と株の税金とか調べれば分かるだろw
調べてね

443:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/20 23:55:58.99 6Kz0VD8h0.net
>>433
同額買ってる。
一つに絞れないのさ。

444:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:02:33.32 7GvNt9hn0.net
>>440
凄え 機関投資家みたく本当に債券の売買出来んのか

445:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:06:33.30 uh3F5Za+0.net
債券ETFで一番信託報酬低いの何%かな
オルカン並みに0.05%なら買うけど

446:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 00:23:59.08 kdfd6PsK0.net
信託報酬が低いやつは IBTF とかの償還年が固定されてるやつね、信託報酬は0.07%
日本の証券会社では取扱いないから、みんなコレ買わせろって電話かメールしてねw

447:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 01:23:40.46 THF0jZe50.net
株大暴落しないかぎり 利下げ しないよ
だって、それ以外じゃインフレ消えないじゃん
最悪の場合、大暴落でもインフレが消えないかもしれない
スタグフレーションになったらゴールド以外みなごろし

448:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 01:41:52.88 +N8iEYvC0.net
>>433
キャピタルゲイン狙いなら売買手数料で5%抜かれる生債券よりも売買手数料ほぼ無料のETFだぞ
インカム狙いの社債は生債券、キャピタル狙いの国債はETFで買うのが基本

449:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 02:01:47.48 st4OOke50.net
>>448
キャピタルゲインで儲かりましたん?

450:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 02:19:56.43 +N8iEYvC0.net
>>449
去年の10月買ったからまあ

451:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 02:39:17.67 st4OOke50.net
>>439
その2041/5/15の債券1年後 金利が同じの場合 50.68で売れるの?
それもSBIで 無理じゃないかな

452:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 03:08:10.15 yGlatbdl0.net
lol

453:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 06:22:10.41 OBVczAJ70.net
さすがに逸般人の>>440さんは参考にならんだろ

454:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 07:16:12.38 pcDJ8Bqg0.net
債券はもう十分保有しているからS&P500でも買おうかな

455:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:13:51.38 P/zltfhK0.net
>>422
バカは分からないからこのスレで債券ETF の話をずーつとしてるのですw

456:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:42:13.85 kpGR26wH0.net
>>448
基本その通りなんだけど生債券はNISAが使えないのが致命傷
米国債税引3%ではね
しかも為替リスクがあるから元本保証でもなんでもない
どうせリスクがあるならもっと利回りの期待できる投資先はある

457:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:47:08.60 qlhhx+mJ0.net
>>449
利下げ後退するかもの時に利確して8%儲けた。加えて年末の分配金も0.8ぐらい。賞味3ヶ月でこれだけ安全に稼げた。

458:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 08:52:45.98 t/eD+Aou0.net
>>456
資産形成期が終わって、攻めと守りを両立させたいっていう需要もあるんやで。

459:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 09:04:47.16 OHrJ+7En0.net
sage

460:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 10:43:38.39 JRilnm4b0.net
単価100越えで買った債券は償還日前に売った方がいいんだろうけど、具体的にはいつ頃目安で売った方がいいんだろ?
極論、償還日前日に売却しても大丈夫なんだろか?受渡日が償還日より前の日の方がいいのかな?

461:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 12:44:11.04 EqF44ABh0.net
1月末のFOMCで「利上げが終わったか判断はできない」発言で動きがあるかもね。というかもう一段の利上げあるといいな。

462:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 12:45:13.69 yGlatbdl0.net
>>460
償還日前の売り単価99.5でもそうすんの?

463:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 13:51:01.00 JRilnm4b0.net
>>462
その時の状況によるかな
で、質問の答えは?

464:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 15:08:56.42 PfxC8CrX0.net
>>462
分かってないみたいよ?

465:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 16:46:48.95 gAti01Rl0.net
>>464
そやな
スルーでエエな

466:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 18:50:56.91 OHrJ+7En0.net
あげ

467:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 19:20:18.28 960WKEB20.net
我、人より利あり、すなわち「経験」なり
汝、幾度も星の数も勝機訪れしが
疑い見逃さん、汝「賽」を振ること恐れるなかれ
汝の賽、苦痛を味えば鋭さに人驚くなり
やがて恐怖しその賽、誰も握ること能わず
汝が投げし落ちる賽は敵の五つの指「要塞」を破る、竜をも倒す剣とならん
しかして汝「ソレ」は才に非ず「賽」なり、心すべし
「今のポジでいい?」
チャーリー・マンガー

468:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 21:47:46.62 zcQu9FvI0.net
金利じりあげきてんなあ

469:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 21:54:56.98 TOS6+Qxq0.net
毎年10月が金利のピークだからな

470:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 22:10:20.75 uh3F5Za+0.net
はやまって債券なんて買っちゃったら高インフレや円高で実質価値はじりじりと下がり、売って株に変えたくても債券価格が下がって売るに売れない‥‥
そんな未来が来るかもな

471:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 22:17:46.71 zcQu9FvI0.net
円売り圧力つよすぎる
nisa勢のせいなのか

472:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 22:27:35.44 urVESRQ20.net
>>470
死ぬまでの間のどこかで債券高株安の局面が来ればいいだけだしそんなに心配もいらん気がする
債券売らないと株買う金がないような人はそもそも債券なんか買わないだろうし

473:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 22:37:50.47 zcQu9FvI0.net
債券全力の人とかいないだろう

474:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 22:39:51.43 yGlatbdl0.net
>>470
ずっと銀行預金してきてた人に言ってあげなさい

475:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 22:47:54.32 urVESRQ20.net
>>473
全力はいなくても
資産1000万ないレベルとかで
TMFとかTLT買って上手くやろうとしてる層はちらほら見受けられる
そういう人は株買えなくなる機会損失が痛いかもね

476:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 23:29:59.92 st4OOke50.net
自分の債券部門の口座は昨年はプラス17%、今年は年初来で+8%だけどね
まあ円安効果なんだけどさ

477:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 23:33:42.77 S+sDk89j0.net
ある程度増やすまでは普通に株やった方がいいのに、何故に債券なんだろう。
今なら日経の指数パッシブ運用でいいのに。

478:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 23:40:50.22 EqF44ABh0.net
ある程度増えた人が債券かってるんじゃない?
私も株価が上がってきたので、ちょっとづつ利確して債券買ってます。
最終的にリタイア時に債券8割くらいに持っていきたい。
インフレに負けるのと、暴落で株価半分と比べるとインフレに負けたほうがマシ。

479:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 23:42:57.04 st4OOke50.net
債券はインフレには負けないでしょ、株の方は余裕で勝てるだろうけど
リスク考えて、まあ債券と株を半分でもいいかなと

480:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/21 23:50:17.66 S+sDk89j0.net
>>478
自分も債券を買う人はそういう人かなと感じてます。
475さんが書いているような話を聞くと素朴にそう感じたもので。

481:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 00:01:24.89 TzMYPoyC0.net
増えにくいより減りにくいにメリットを感じる

482:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 00:16:37.46 jYU4C8YB0.net
>>479
債券の利回りよりインフレ率が上なら負けるんでは?

483:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 00:23:21.22 S7UNAPjO0.net
高インフレの時期は負けるだろうけど、長期的に債券は勝てるでしょ。恒常的に負けるならだれも買わないだろうね
そもそもインフレ指標は生活必需品がメインだから、超富裕層で生活必需品が倍になっても問題ない層が債券投資してるわけで
資金力が無いなら株で増やしたらいいんじゃないですかね

484:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 00:42:23.42 rWRQm5on0.net
SBIで債券買うと手数料がブラックボックスだけど
実際の所、20年ドル社債でどれくらいの手数料取られてんの?

485:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 00:53:40.31 HZRsv/Mb0.net
>>482
米国債の利回りって最低でも3%あるのに
長期では負けないよ
短期で日本のインフレ率が4%超える事はあっても2022年がインフレ率が2%を超えるのは消費増税の影響を除けば、約14年ぶり

486:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 00:56:19.56 S7UNAPjO0.net
>>484
残存20年の利付だと だおたい3%の上乗せじゃないですかね

487:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 01:01:53.91 qVsIqRaY0.net
20年のストリップスで
購入 41.31ドル
売却 39.47ドル
となってたんで、売り買い1ドル(2.5%)ずつくらいみたい

488:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 01:04:55.22 qVsIqRaY0.net
しまった、全角スペースNGにしてたから自分もNGになったわw

489:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 04:13:29.57 ESD4iyQW0.net
売りで2.5%、買いで2.5%、取られたら利回り5%以上ないと手数料でマイナスになるのか
さらにインフレ率考えたら7%以上いないと
ってそんな債券はほぼねーよ

490:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 04:27:57.12 S7UNAPjO0.net
満期保有目的で買うしかないのよ国内業者から生債券買う場合はね
短期でガチャガチャやりたい人はETFとかCFDとか先物でやればいいでしょ

491:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 05:54:31.41 XTCYEBNg0.net
てかアッパーマス以下は、債券なんて買ってないで株全力+現金でいいと思う。
守りに入るのは5000超えてからでも遅くない。

492:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 06:03:59.21 QQLFeJUg0.net
>>489
頭大丈夫か?

493:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 06:06:20.22 G1oVrLmf0.net
>>491
5000ってのは現金が5000?、資産全体で5000どっち?

494:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 06:15:31.60 j8YXBPE90.net
TMFって今仕込んでもいいか?
てめえら 答えろ

495:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 06:19:59.53 HZRsv/Mb0.net
>>489
やっば
利回りに%乗せるんか?
購入価格の%だろ

496:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 06:31:45.24 XTCYEBNg0.net
>>493
お好きな方で。所詮個人の感想だし。

497:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 07:22:51.03 FqXZfBjz0.net
>>494
長期債は当分厳しいだろ
債券レバをスケベ買いするならまだ中期債のUSA360の方がマシ

498:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 08:33:18.42 S4j7rozf0.net
種銭があれば生債権の利付債を4本ぐらいかって
のんびりしたいよ

499:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 08:42:28.93 NiaUIAkE0.net
ゼロクーポンの償還年をずらして、自分年金にするのもオススメ。

500:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 08:49:32.62 ittDJeIA0.net
やっぱ高金利は続く
低金利にコロナでヘリマネしたつけは払わされる
ドル建て債券とFXが安定
どっちいってもいいわw

501:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 09:10:07.58 SjTg/aLK0.net
5000万あれば
今の利回りなら20-30年米国債買って即Fire出来るのに

502:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 09:16:54.58 NiaUIAkE0.net
夢想してる時が1番楽しいよね。

503:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 11:10:32.25 Qtko+pdp0.net
TMFは仕込んでいいよ。
ただ、そんなに大金入れることもなかろう。
まあ、総資産の3%位までかな。

504:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 11:15:36.14 KpmRR4KI0.net
ゼロクーポンは金融所得税の増税が予定されてそうな気がするからちと躊躇

505:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 11:31:31.90 5fM8Vz6g0.net
>>504
30%になりそうだよな
20年後とか50%になっててゼロクーポン債が
全然おいしくない、とかなってそう

506:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 11:52:16.72 p1bKiEgl0.net
30年後かあ、全部ゼロクーポンにして償還時資産100億円で死ねば
相続税55%お支払でゼロクーポン売却して相続税の取得費加算がその時満額使えれば売却益はゼロかな

507:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 12:02:25.24 FrwoDwLl0.net
えーっとねぇ
短期債はOK
長期債は・・・ 死亡
(米国の財政赤字がヤバい)
バイデンが勝ったらどんどんどんどん債券刷りまくって
とんでもない事になる
長期債は触っちゃダメダメ
米国崩壊に巻き込まれる

508:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 12:04:44.91 FrwoDwLl0.net
2年債 5年債 なら大丈夫しょ たぶん
10年債 20年債 30年債 たぶん助からない

509:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 12:11:10.27 NiaUIAkE0.net
人の行く裏に道あり花の山
否定レス多いのでポジしておこう。

510:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 12:36:52.26 0aOklIoo0.net
24年の「最も愚かな」トレード、早期米利下げへの賭け
ハト派的な金融政策を見込む賭けに乗り出している投資家に対し、最新のブルームバーグ「マーケッツ・ライブ(MLIV)パルス」調査の結果は警告を発している。2024年に向けた人気トレードとして「最も愚か」と見られるものはどれかとの質問に対し、回答者の3分の2が連邦準備制度の「早期利下げに賭けること」だと回答した。

511:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 12:38:08.09 QQLFeJUg0.net
>>508
保険会社が山ほど倒産するな

512:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 12:38:52.67 rJQ4JFyX0.net
>>503
もうしばらく下がりそうじゃない?
オレの塩漬けTMFどうするべー

今は原資50万だから放置してる
アップル株上がって相殺してクレメンス

513:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 12:40:56.86 FrwoDwLl0.net
どっちにしろ短期債は大丈夫だから
リセッションは回避不能
どっかの時点で株↓ドーン!↓逝く

そしたら短期債は、↑ドーン!↑上がる
短期債は、問題ない

長期債はダメだろうな
だって、米国は深刻な財政赤字だし?

債券のプロが、なんか言ってるよ
ヤバい ってね

514:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 14:51:09.02 ESD4iyQW0.net
そういうとこなんだよ債券のどんくさいところは
株だったらそろそろリセッションかやばいなってポイントで即売り払えるけど
債券は含み損に躊躇して満期まで持つか迷いながら売るに売れない

515:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 15:21:59.42 bil4R/pk0.net
TMFがんばって!

516:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 15:31:24.11 mhUctQTn0.net
するなら早くリセッションしてもらいたい
新NISAはじめたいんで

517:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 16:37:08.63 v+SZcFwP0.net
日経平均が4万目指そうってのにおまえら税引利回りたった3%の米国債券ガチって何してんの?w

518:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 17:32:53.94 AXqDp2Cx0.net
>>514
そのそう生債券なんて満期保有前提でガチャガチャ売り買いするもんちゃうやろ
千載一遇の機会があれば売る程度

519:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 18:07:09.70 H5jjTHnA0.net
EDVとUSA360あたりで我慢だな
TMFは金利が利下げ延伸するとスリップダメージきつい

520:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 18:09:45.73 g5z1ggOC0.net
>>512
約束された勝利とか言ってなかった?

521:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 18:19:20.57 XTCYEBNg0.net
>>517
下手くそな煽り(笑)

522:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 18:39:50.83 ittDJeIA0.net
債券以外の投資余力がないと思ってんじゃね?w

523:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 18:48:02.94 Xv8wfKJ10.net
オレなんて債券担保にして株買ってるけどね
それで一昨年は大きくやられたw

524:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 18:53:07.03 rJQ4JFyX0.net
>>520
エロいYouTuberが言ってたよなぁ・・・

525:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 18:54:28.59 56h2l5kz0.net
今、ほぼフルポジ。こっから調整があったら債券保有同額分を野村信用で買ってガチホもありかと思ってる。
俺が信用考えてる時点で天井も近そうだが

526:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 19:56:33.03 FrwoDwLl0.net
TMFは減価がひどいやつだろ?
しかも、20年債にレバだろ?(長期債)
それはもう助かる保証がないヤツだ

527:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 19:57:49.26 Mv0JEMFz0.net
いやーしっかしwびっくりするぐれー稲妻きてんねパイセン達www

528:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 20:01:33.31 FrwoDwLl0.net
どうなろうがリセッションは回避不能
株大暴落

株大暴落以外では利下げしないから
リセッションしないかぎり利下げしない
FFレート引き下げなら短期債は強制的に値上がり

長期債は・・・
米財政赤字の絡みで死亡
長期債は上がる保証なんて無い
長期債はアブナイ

リセッションでも長期債はダメだろうな
FFレート下げてもお構いなしに長期金利は上がっていく

スタグフレーション?

529:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 20:33:49.48 0aOklIoo0.net
FFレート下げてもお構いなしに長期金利は上がっていくけば
長短金利差拡大で、銀行は儲かることになってる

530:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 20:35:59.33 4rr1WZae0.net
一応今日は長期金利さげてるみたいね

531:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 21:00:47.04 FrwoDwLl0.net
じゃあ、なんでじぇ~みぃ~大門は自社株をうっぱらって逃げちゃったんだろうね?
銀行業にもっとも詳しい ザ!銀行 みたいなやつがさ
売り逃げちゃったよ?
たぶん、あの人にはもう崩壊は避けられないって分かってるんだよ
だから 逃げ の一手
高い金利で貸し付けて儲ける?
いやいや、相手方がどんどん倒産して 
借金、踏み倒されるんだから
いみね~じゃん ジャン♪

532:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 21:03:22.04 FrwoDwLl0.net
リーマンショック前には、不動産ころがしの胴元が
会社ごと売っぱらって逃げちゃったよ
その後、不動産大暴落
GFC発生(リーマンショック)
今回は、銀行の元締めみたいなやつが・・・
売り逃げ?
これはもう 金融危機 でしょう
疑う余地もない

533:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 21:22:47.46 Mv0JEMFz0.net
さぞ怖かろうwリセッションのパイセンwわろたwww

まあカネ100で待機中のオレも同じかwくやしかwくやしかばってんくさwwwwwww

534:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 21:25:50.35 FrwoDwLl0.net
何を恐れる事があるんだい?
バランスよくアセットアロケーションしとけば
何が起ころうが困るまいよ?

535:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 21:37:02.90 S7UNAPjO0.net
10億円で3%で3000万ゲットする大人か、100万円で30%取れて30万円でキャッキャするガキが混在スレだわな

536:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 21:45:22.04 V5rnemQi0.net
>>528
利下げ後に暴落するんだよ

537:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 22:03:56.97 WZFnRZpF0.net
3割くらい債券にしておけば残り米国株でも
コロナショックノーダメだった事実

538:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 22:22:23.21 XTCYEBNg0.net
>>535
真理。
でも、資産少ないと%でマウント取りたい気持ちも分かる。

539:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 23:27:10.96 sJKP66hg0.net
さすがに100万円投資家が債券スレに来るかな?

540:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 23:31:29.46 9IaZkK+u0.net
10億ありゃ投資なんて時間の無駄なことしないわ
将来の不安あるから嫌嫌やってるだけなのに

541:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 23:44:28.23 CTF9ZUGX0.net
え ここは10億円位あるでしょ?
債券メインスレなんだから
学校法人経営で投資先に制限ある人も居たし

542:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/22 23:46:20.17 j8YXBPE90.net
おい!
TMFしこむぞ、しこんじゃうぞ!いいだな、本気だぞ

543:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 00:06:53.46 dspUVsng0.net
起て半畳、寝て一畳、天下取っても二合半人間立っているのに必要な面積は畳半分 寝るのに1畳
天下を統一してもギリ喰える飯は一度に2合半だったw…骨になれば一握りだろう?
こんなゲームにおまえらマジになっちゃってドーすんのw
豊臣秀吉

544:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 00:21:13.61 c9o2eU9d0.net
このスレは以前は億持ち当たり前なのにこの1年で豆投資家が激増した気がする

545:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 00:32:54.08 dspUVsng0.net
人より奪えば泥水とて蜜より甘いものなし、皆飢えたるに密かに頬張るパンは王の食卓より勝れり
「旧約聖書」-「箴言」9章17節
初歩なればこそ、原則であり真理なり
パウル・フォン・オーベルシュタイン

546:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 01:45:37.69 m9khGOs70.net
TMFって中身 20年国債 じゃなかったか?
ヤバくね?

547:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 02:27:57.39 4BYIFGJj0.net
生債券買ってる人たちってどうやって為替の管理してるの
ドル受取りの場合っていずれは円に戻すタイミングで為替差損益が発生してると思うけど、長期運用を考えた時に、将来の自分の経理・管理能力の低下まで考えると確定申告でミスがないか不安にならない?

548:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 03:27:47.60 W1+qaIrF0.net
特定口座で 利金→ドルMMF受け取り→円貨決済→円 であれば
為替差益まで含めて源泉徴収されると信じてる

549:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 05:04:12.08 RUdJXsQu0.net
利金受取りとMMFや債券購入タイミングだけでも約定日のズレが発生するから
為替差損益もチリツモで発生してるんだけどな

550:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 05:28:35.78 ZIP9eLFJ0.net
>>544
うむ。
比較的資産の低いやつでも数千万は持ってたような

楽天ぐらいからカス投資家出てきた

551:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 05:33:27.54 RUdJXsQu0.net
多分ここの住人は平均すると毎月1万ドル程度は利金受け取ってるだろうし
今みたいに数日で為替大きく動く時期だとチリツモもバカにできん
もし受け取り額が100ドルとか1000ドル程度なら細かいこと気にするだけ時間の無駄だと思う

552:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 05:37:03.13 E7ncVm9v0.net
2093:上場Tracers 米国債0-2年ラダー(為替ヘッジなし)

米ドルMMFにカネ置いとくならこっちの方がマジですかね?
信託報酬も0.06%と異常な低さです

553:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 08:52:45.15 m9khGOs70.net
相場を当てる事は不可能

予想は可能
でも 当たらない

1回や2回は 偶然、当たることもある
当て続ける事が出来ない
ど~やっても出来ない

世界最高のトレーダーでも言ってる事がはずれる事はよくある事
ましてやそこらの予想屋の言ってる事なんて 頻繁にハズレる

それが、現実なんだ

相場の真実

それは・・・

相場は当てられない
これが、真実だ

554:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 08:55:24.78 m9khGOs70.net
MMFと債券に半々で分散投資する
予想が当たらなくても問題ない

金利が上がって行くならMMFが大活躍
金利が下がっていくなら債券無双
そして、どちらも利回りを受け取れる

怖いのは 為替 だが・・・
それこそ 為替 は 絶対に読めない 当たらない

555:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 09:14:05.26 ZIP9eLFJ0.net
>>552
興味ないから投資対象にまったくならないけど、
ヘッジ有りなし関係するんか?

ドル資産で米国に投資するならヘッジ有無とかないと思うのだが

556:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 09:43:35.61 W8mzbH6k0.net
JTG証券で円建てゼロクーポン初めて見た
利回り1.057...ショボすぎる

557:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 09:49:23.72 E8V2ZKz+0.net
今年はゼロ金利解除円高と言われてるがほんまけ

558:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 10:26:50.55 ZIP9eLFJ0.net
>>557
そうなるとバブル崩壊と同じ様に崩れ落ちるのだが

559:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 10:50:46.30 ynZT36gh0.net
>>552
いちいち円にする時点で不利ですね

560:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 11:06:45.55 /6G+aGyB0.net
今のタイミングでVCSHはどうだろう
買ってる人いる?

561:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 11:48:40.47 0yL0+nEO0.net
スクリプト

562:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 12:20:16.99 hdSmhT0f0.net
>>560
USIG買おうかと検討してた。MMF放置と悩む

563:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 16:03:44.02 z2z6Dzyv0.net
ドル仕入れたいからまた140くらいでたのむ

564:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 16:10:34.47 bYPlPG0z0.net
円高きたな

565:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 16:20:42.01 dZ9diqW70.net
米国利下げと日銀利上げで年末ごろ115円に戻りそう

566:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 18:00:52.86 W8mzbH6k0.net
EDVを500株 すべての弾を打ち尽くしました…

567:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 19:21:12.39 r0bOGzGJ0.net
SBGも楽天も格付けの関係で起債できないのかな
去年並みのやつを出したら売れそうだが

568:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 19:28:06.96 lDj5v02u0.net
資産と健康の驚くべき関係 | The Oxford Club Japan
URLリンク(oxfordclub.jp)
> 急激な資産減少や新たな負債の増加による「負の財産ショック」は、心血管疾患、薬物乱用、うつ病、死亡率の増加などと関連することが報告されている

569:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 19:31:42.13 m9khGOs70.net
FRBの言う事なんてころころ変わるんだから
信じちゃダメだよ?
昨日までインフレ率がどうだろうが利下げは可能だ!
翌日にはやっぱ利下げ出来そうにないかも?
結局のところ各種インフレ系の指標がど~なるかでFRBの発言は変化するんだから
利下げしてもらえる! って、決めつけたらダメダメ
そんな予想は意味ない 当たらない 無駄

570:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 19:32:30.13 m9khGOs70.net
株大暴落した場合は、いくらなんでも 利下げ だけどね
さすがに 利下げ だよ
大暴落したら ね?

571:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 19:39:58.00 rK8T3JSf0.net
トランプ当選したら利下げするだろ

572:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 19:48:22.96 dZ9diqW70.net
マーケットが先走りしないようにけん制してるだけ

573:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 20:01:51.36 WBwIUaV30.net
>>516
去年の2月くらいに買えば良かったのに
色んな銘柄が安くなってたぞ

574:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 21:36:19.18 bYPlPG0z0.net
トランプ当選したら
前回同様、ドル安誘導をやってくる

575:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 21:54:24.26 z2z6Dzyv0.net
トランプだったらインフレ対策どうするんだろな

576:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 22:02:52.89 KDe3iamJ0.net
トランプみてるとマクドナルドのハンバーガーの毒って結構きついなと思うわ
アンナの食ってると知能が堕ちる

577:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 23:03:05.59 lDj5v02u0.net
バフェット

578:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 23:04:20.13 lDj5v02u0.net
朝食は毎日マクドナルド、世界一リッチなウォーレン・バフェットの毎日 | Business Insider Japan
URLリンク(www.businessinsider.jp)

579:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 23:05:09.44 zWlSNsf/0.net
>>576
ビルゲイツに文句言ってんの?

580:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 23:12:00.15 y5BY9eHx0.net
ゴールドマン、モメンタムトレーダーは「あらゆるシナリオ」で株売りへ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

市場がどの方向に動こうとも、一部のトレーダーは今後1週間に株を売却することになると、
ゴールドマン・サックス・グループが分析した。

同行で株式デリバティブとフローを専門とするカレン・モーガン氏によると、資産価格の
モメンタムに乗って先物市場でロングとショートのポジションを取る商品投資顧問業者(CTA)が、
売却に追い込まれる可能性がある。CTAは1290億ドル(約19兆円)のロングポジションを抱えているという。

トレンドフォロー型の投資家グループのモデルは、今後1週間で相場が上昇した場合は100億ドル、
下落すれば最大420億ドルを売却するように設計されている。

1カ月という、より長い時間軸で見ると、CTAは相場が上昇するなら420億ドルの買いを入れ、
再び下落トレンドに転じた場合には2260億ドルの売りを出す可能性が高いという。

581:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/23 23:43:01.81 KDe3iamJ0.net
>>579
ゲイツとか典型的なボケ老人やん

582:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 03:05:57.13 WR1j2F3s0.net
米国債3年位買いたいが何買えばいいのかよーわからんな
適当でいいのかな

583:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 05:49:07.22 8Ryurkh80.net
3年とかだと手数料負けしないの?
隠れ手数料5%でしょ
期限が短いやつは手数料安いとかあんの?

584:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 06:02:24.42 fdTR/JGT0.net
3年米国債だと1%ぐらいだな

585:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 07:42:24.31 QDtwj/eD0.net
償還の手数料は無いと思ってるけどな

586:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 10:31:49.15 WR1j2F3s0.net
隠れ手数料とかやっぱあるのか。めんどうだな
円安すぎて今買うのは駄目か 国債とか買ったことないからよくわからんかったが

587:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 11:22:50.17 26tZvK/g0.net
隠れ手数料なんてないよ込み込み価格だろ

588:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 11:31:21.02 JD7geRI60.net
売値と買値の差のことでしょ

589:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 11:37:42.08 0XFMde5x0.net
すべてのとちゃんにおまかせあれ(笑)

590:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 11:56:48.49 WR1j2F3s0.net
銀行に寝てる余剰資金はどこに行けばいいのか
おしえてエロい人

591:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 12:00:13.82 3q3NktAj0.net
SBIは折角ドル転手数料無料にしたなら、債券のスプリット
小さくすればいいのに。
今じゃ完璧に片手間だろうけど、スプリット小さくすれば
売買が活性化するんでないかね。

592:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 13:22:20.40 7vMNNQhq0.net
日本国債
ついに暴落w
こんな低い金利じゃ誰も買わんわ

593:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 13:28:15.66 83KcUPXj0.net
低い金利を暴落って表現するの?

594:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 14:33:40.73 UK9Rl5Mz0.net
>>592
金利マイナス維持なんだしそりゃそうだろ
その分株価上がってくれりゃいい

595:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 14:36:09.77 zWrCEAEh0.net
国債利回り上がってるね

596:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 14:37:53.03 zWrCEAEh0.net
>>593
暴落だと金利が上がる

597:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 14:48:48.24 CFr8nxdf0.net
金利が上がると債券価格は下がり
金利が下がると債券価格は上がる

暴落と下落という意味
暴騰とは上昇という意味
>>596

598:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 14:52:48.14 xD/iYDol0.net
>>597
債券価格が急落しているわけで下落(暴落)という表現で問題ないのでは?
債券価格の下落と金利上昇は基本的にセットだから>>596は何ら間違った事を言ってないと思うが

599:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 14:53:21.49 QDtwj/eD0.net
>>591
そもそもスプリットが大きいか小さいかがわからない(ようになってる)

600:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 15:12:40.52 3q3NktAj0.net
>>599
持ってる奴はわかってるのよ。
持ってない奴にとってもスプリット落とした方がより魅力的な利率になるしね。
SBIから見たら今とやること変わらないし、取引のボリューム増やした方がいいと思うんだが。
現状は買ったら満期まで保有状態だし。
米株天井打つと債券需要増えるだろうしね。

601:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 15:30:25.51 U6ZNizxL0.net
買うなら長期にしたほうが
3年程度じゃ円高で駄目になる可能性余裕であるかと

602:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 15:47:54.62 4VeOIlhx0.net
スプリットってなに?

603:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 15:48:18.20 4VeOIlhx0.net
スプリットってなに?

604:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 15:52:03.25 WR1j2F3s0.net
縦のドロップ系の変化球全般をだいたいスプリットという

605:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 16:19:56.85 g4l/0Oqp0.net
>>603
佐々岡が得意としてたSFF
スプリットフィンガーファーストボール

606:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 16:32:40.77 WR1j2F3s0.net
この世に上原のスプリッドよりやべーのはなかった

607:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 17:59:47.47 W7snDyN90.net
6番と10番みたいに離れたピンが残るやつ

608:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 19:15:06.95 HY4mMUox0.net
上原は粘着物質を使ってたことをYouTubeで暴露してた

609:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 19:21:46.17 WR1j2F3s0.net
スカイラブ投法をするために手のひらをドリルで抉ったのに比べればかわいいもん

610:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 19:25:44.63 5RiC9Elv0.net
>>548
スプリットかわいい(笑)

611:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 19:32:09.88 WR1j2F3s0.net
為替リスクってどの位考えた方がいいんだろ
いまの円安は駄目か そういうの気にしたことないからさっぱりだわ

612:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 19:34:29.77 +uYi9xFL0.net
>>590
まずは私の銀行口座に振り込んでください。

613:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 19:36:50.54 CVLjEaXo0.net
むしろ給料にしろ年金にしろ失業保険にしろ
最底辺の生活に必要な日本円はちゃんと入ってくるんだから
余裕資金は外資で持っておかないと逆に怖いだろ

614:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 20:48:35.12 0XFMde5x0.net
自分のポートフォリオは債券100%(笑)

615:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 21:12:15.40 nZLgLKug0.net
オレは外国債券が20%

616:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 22:01:19.57 WR1j2F3s0.net
安心しなよ僕たちみんないつだってやる事は同じだ

617:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 22:03:06.02 km9LwQ7H0.net
米ドル建債券の利金や償還金は外貨で受け取って、タイミングを見計らって円に換えてるの?

618:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 22:20:12.59 nZLgLKug0.net
>>617
ドル建てMMFで受け取ってるよ
これなら円に替えたとき税金も特定口座で源泉徴収されるから便利
外貨持ってると為替で利益が出ると確定申告しなけりゃならないからね

619:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 22:40:39.63 mIJ1N8KW0.net
円高1%
尚債券利率

620:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/24 22:41:44.21 aXvJ4XbP0.net
TMF 3000万しこんだわ
勝負じゃオメエら

621:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 00:37:21.78 oQ2gBru70.net
>>620
ナカーマ

622:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 00:40:03.44 EVxhyjk10.net
TMF、今日も暴落w

623:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 00:48:12.69 ocj7TiLS0.net
新ニーサ5年満額は長いから間に3年くらい米国債入れたいわ 置いとくのもったいないし

624:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 01:34:53.99 i0r1YHu90.net
「わたしはもはや自由と民主主義が両立できるとは考えていない」
    ピーター・ティール

リセッションに怯えるパイセンたち
もっとヤベェやつ来るよw さぞ怖かろうw

625:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 02:00:20.86 LBw19pfc0.net
ひっそりと逆イールド解消されてんだよな
地獄の蓋が開くんか?

626:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 02:17:07.86 SzhqtUQB0.net
>>625
ん?

URLリンク(i.imgur.com)

627:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 03:40:00.45 ocj7TiLS0.net
去年からユーチューブだけで知識えてる泥沼なおれは債権はわからん
今月に入ってから初めてどういうシステムで動いてるのか知ったわ

628:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 04:15:47.94 C70Y4U8k0.net
逆イー解消してる?
ほんとに?

629:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 04:18:03.90 C70Y4U8k0.net
ぜんぜん解消してないじゃん
まだ、始まらないよ
地獄の窯のふたは開かない

630:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 06:33:25.34 fdYAhpHN0.net
なんで地獄の釜?

631:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 06:51:15.15 icRsTAfq0.net
ソフトバンクグループのハイブリッド債が出るのは2025かな?
これまでのペースを考えると。

632:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 08:01:35.81 stIba6s70.net
スプリットって下落って意味?
SBI証券はスプリットが大きいってのは、下落が大きいから他社より安いってこと?
野球から派生した用語かな

633:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 08:26:12.29 MhWdvB1W0.net
文脈からスプレッドの間違いかと

634:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 08:40:31.78 lgNoxHsd0.net
何でTMFなんか買っちゃうかな
欲張らずTLTかEDVにしときゃ読みなんかいらんのに

635:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 11:06:46.29 9/+3n5k30.net
TLTもEDVもハイリスクなことには変わらん
大怪我したくなければ、償還まで5年以下の債券にしとけ

636:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 11:15:23.32 gS2EQfa/0.net
BND,AGG,BSVあたりが安牌ってことか…

637:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 11:36:37.44 woaEle210.net
早いとこ債券系のETFが輝く相場が来てほしいな

638:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 12:13:50.01 Nuplc6uw0.net
TLTとTMFさんが続落してるなぁ・・・含み損膨らんでるぅ!

639:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 12:19:03.14 e5jMA6Pr0.net
2ヶ月ぶりにSBIの債券みてるけど…
都銀ほとんどないじゃないかwww
皆買いまくったのか、俺も買ったけども…

640:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 13:32:19.87 ocj7TiLS0.net
楽天で米国債三年物500万買ってしまったわ

641:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 13:55:15.58 ioYPLhmM0.net
地獄の膣

642:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 14:36:13.52 uslowUPD0.net
今月利金が入ってきて嬉しい
債権みたいな安定資産もいいよね

643:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 15:11:18.41 iDIJ9ORu0.net
ふと思ったんだけどTMF買うなら野村の米国国際4倍ブルで良くない?ヘッジありよ

644:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 15:52:00.47 xxbruIZa0.net
TMFホルダー引き続き死亡
株の上昇を指くわえて見てる
つまらん相場やでぇ…

645:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 15:57:42.53 V7+myt6F0.net
TMF!ファイト!一発!

646:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 15:58:46.05 9/+3n5k30.net
俺は去年の年末の時点で
超長期債の暴落を予測してたぞ
どっかにログ残ってないかな

647:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 16:22:23.21 lgNoxHsd0.net
そんなもん残ってたとしても別に自慢にならん

648:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 16:50:30.42 iDIJ9ORu0.net
アメップの財政のニュース見てると長期債ヤバそうだね
格付け落ちたら金利が高くなるンかな

649:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 18:46:25.81 ZdMHwlGA0.net
>>643
利下げ確定したら狙いたい

650:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 18:58:28.19 Jwr8V5/30.net
単価が100以上の米国債って買いでしょうかね?

651:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 19:04:22.56 vABIHMfh0.net
ナマ債券って基本的には償還まで保勇するつもりでかうのだと思ってたけどw

652:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 19:07:36.81 i0r1YHu90.net
債券は下落、マイナス金利解除観測で40年債入札低調-超長期債弱い

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

653:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 19:28:48.15 27CCIw890.net
>>652
そらそうやろな
営業からTEL来たけど断ったわ

654:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 22:31:00.99 hkSoiNAa0.net
ふと思ったんだけど米国人がヘッジ付き日本国債買ったら利回りメッチャ高くなるな

655:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 23:16:23.05 C70Y4U8k0.net
株大暴落は逆イールドが解消してから
地獄の窯のふたが開くってのはそゆこと

656:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 23:48:11.24 6cAl1ash0.net
>>654
円高なるからマイナスになるだろ

657:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 23:49:01.89 6cAl1ash0.net
ソフトランディングなら地獄の膣はいい香り

658:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 23:55:18.61 C70Y4U8k0.net
ソフランはほぼ無理らしいよ
ソフランの爽やかなフローラルな香りは漂わない
臭いたつハドラン臭
悪臭は、チャイナ不動産バブル崩壊~ 世界中に撒き散らされる
おぇぇ~

659:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/25 23:58:40.18 i0r1YHu90.net
ソフランなら毛糸洗いに自信が持てます♪
ハドランなら地獄の底に引きずり込まれます♪

660:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 02:06:59.79 x9K/UKV+0.net
ロボアドさんが債券投信ばっかり買ってくるお

661:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 02:15:50.39 QUqeyARG0.net
債権ってさもリスクないようなこと言って危険なのはかわらんやん

662:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 02:36:59.60 lz7Iyx260.net
TLT&TMFは、マイ転寸前やね
弱い指標が出て一瞬上がっても
すぐに売りが湧いてくるw

663:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 02:41:50.87 Kh7uOQtG0.net
>>656
いやだから米国人が日本国債を為替ヘッジ付けて買った場合よ
6%以上の債券になるじゃん

664:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 02:56:39.12 kswXrWZM0.net
>>654
ヘッジ付きのドル建て日本株なら買ってるわ

665:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 03:33:23.07 Kh7uOQtG0.net
>>664
それ今ちょうど見てた HEWJ
S&P500買うより全然成績良いなと

666:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 04:34:15.97 bskPuJhe0.net
投資の教訓は、たぶん 
過剰投資←これ を避ける事
みんなで一斉になんかやりだすと 飽和して大暴落して逝く
危ないから 何か? に対して 集中投資 は、避けた方がいい
バブル崩壊に巻き込まれてちんじゃう
みんなが 何か? に熱狂してても ガン無視して
自分だけは 分散投資 を徹底する
じゃないといつか痛い目にあう
バブル崩壊の直撃で死ぬ
たぶん、債券でも同じだと思う
債券100%みたいなポートフォリオは愚策
そんな気がする

667:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 04:38:20.26 bskPuJhe0.net
新ニーサ とかいって
みんなで一斉に SP500にぶち込みだしたら
なんか恐ろしい事が起こっちゃうかも?
大丈夫かもしれないけど わりと怖いな
みんなで一斉にやりだすと だいたいの場合 破裂するし
中国不動産バブルなんてまさにそうじゃん
世界中のバブル崩壊を見渡すと 
みんなで一斉に○○に 集中投資・過剰投資 全部これ
大崩壊 大暴落 の引きがねは 
ことごとく 集中投資・過剰投資 が、原因

668:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 06:51:18.20 oEgJ15vt0.net
ウェルスナビで分散投資でいいんじゃないか?

669:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 06:56:27.14 ymyx9NDU0.net
インヴィンシブル投資法人ってソフバンなのか

670:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 07:35:59.89 kswXrWZM0.net
>>665
sp500よりもいいのかな?
去年あわてて買ったからそんなに増えてる感じしない

671:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 07:50:38.21 n4E0SPgC0.net
SBIとJTG証券で全く同じ債券売ってたから値段比べてみた
米国国債 2053/11/15満期 利率(税引前)3.625% 償還日2053/5/15 残存約29.3年
SBI証券
 単価89.78 利回り(税引前・複利)4.237%
JTG証券
 単価88.637 利回り(税引前・複利)4.311%
SBIの長期債はだいぶ割高な価格設定だな

672:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 08:20:51.88 uKOXaIot0.net
>>667
人の行く 裏に道あり 花の山

673:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 09:08:48.93 jCL9yYvQ0.net
>>671
最低ロットがJTGの方がかなり多めではなかったかな。

674:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 09:21:15.75 P+RBB9xZ0.net
ひたすらEDVを買い増しします。
それしかやることない(笑)

675:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 09:25:32.89 kswXrWZM0.net
利上げ来たら嫌だなあ
好調すぎて怖い

676:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 09:56:08.85 HnroNdZP0.net
利下げしないにしても
利上げはねーよw

677:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 10:00:20.57 FYF2OZ7Y0.net
ドル建て劣後債もいいぞ
ソフトバンクの利回り8%の持ってる

678:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 10:11:37.90 EXxO5TDD0.net
>>671
楽天はSBIより更に高い

679:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 10:14:26.63 5NWPoXXy0.net
>>676
ちょっと待て
主語がないからワイも理解できないけどアメリカか日本で大きく異なるよ
日本は利下げない

680:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 10:28:26.12 TPtn+iDx0.net
現状維持ヨコヨコってことじゃなーの?

681:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 11:45:06.90 6YTaA+ZJ0.net
米国債買って償還まで持ってりゃ何も考えることないのに
愚かなこと

682:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 12:12:26.83 LLz1Onl00.net
スクリプト来てます

683:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 13:02:34.79 wNrxPAZ30.net
TMF持ってるけど、よこよこ相場で減価してるのかな!?
長期戦覚悟の上NISA枠でEDV買いなおそうと考えてます。

684:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 13:37:31.35 QUqeyARG0.net
為替リスクって5年後くらいに110円になったらマイナスになるくらいやばいのかな
リスクリスク言いまくるが具体的な数字だしてるやついないからわからん

685:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 13:50:52.28 b136zcCa0.net
米国債償還したらドルで置いとくけどね
円だけだとリスク高いんで

686:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 14:01:24.35 7JMh+rce0.net
利回り1.42%の日本国債を5万円分買ってみた
儲けるのが目的ではなく、売りと買いでどのぐらい差があるのか知りたくてw

687:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 14:03:19.71 QUqeyARG0.net
今の時代なら150万ドルの違約金って簡単に稼げそうだ
360円時代は途方もない

688:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 14:09:55.65 lJ+m3N9y0.net
一年前にSBのドル建て劣後債を購入しとうとした。
JTGとSBI証券比較してたけど、JTGが明らかに購入価格が高かった。

689:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 14:13:59.37 QUqeyARG0.net
ドル置きか、ドル置きしてまでどうこうするほど投資に情熱もてんな

690:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 15:32:28.80 6YTaA+ZJ0.net
>>687
360円の頃は固定相場制なので比較するのが間違っている。

691:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 17:12:10.68 7M265o7j0.net
ソシエテジェネラル豪ドル5%が5年前倒しで突然償還されてしまった

692:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 17:14:39.38 VqanFZco0.net
早期償還は100%なんですか?

693:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 17:27:03.28 7M265o7j0.net
100%です、源泉徴収のお知らせが来たので調べたら早期償還だった、償還の通知は、まだ来てない

694:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 17:33:06.97 ENi+zeC90.net
償還で100%じゃないなんて。。。

695:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 17:53:56.19 LfVzMX+s0.net
早期償還いいじゃん。
もっと安全なとこ買い替えたらいい。

696:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 18:05:12.66 esvSvLa90.net
>>691
そういう場合はどれくらい返ってくるものなのですか

697:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 18:34:52.02 1XPaIFrp0.net
米国債 2039年償還 101.49
何だけど買って良いかな~
100切るのを待って待った方が良いのか

698:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 19:08:30.16 5ZtK6IYi0.net
とうぜん利付債だよね?

699:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 19:25:40.01 WbK//roq0.net
100ドルの額面をなぜ101ドルで買ってもいいと思ったのか自分の中で理由を突き詰めていけ

700:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 19:41:45.82 cW5TdX7p0.net
>>688
短期債はSBIの方が安いっぽいな
長期債はJTGの方が安い

701:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 20:26:22.10 iPD3aTDH0.net
じぶんはCSがブッとんだ時には何回も何回も怖かろうwとパイセンに聞いて出たケツのロンは
1生は100か償還かのゲーム、中途解約考えちゃいそーなら投信かETFでTMF!
2スプリット広すぎ涼子だろwで約ていすンのかよw買った瞬間x%とかwと思ってたけど償還まで持つことを考えれば全の全怖くなかった
でもパイセン達も去年だったか一部とはいえよく米帝30yとかにお宝金利とかってブッこめたよねw
経験なンだろうけどさ新規でブッこむパイセン達、こりゃ長期の余剰資金で戦略的にインフレを考慮してやらなきゃダメよ、途中で降りるハメになるわ

702:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 20:26:52.42 OEDJolcX0.net
>>428
TMFじゃないと円高負けしない?
持ってたドルで買うならいいけど

703:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 20:43:42.76 7M265o7j0.net
やはり、どこでも償還時の源泉は、円で徴収されるんだな

704:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 20:46:24.83 BiWjfVkf0.net
源泉徴収は国内分は当然 円 だと思うのだが

705:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:25:30.22 7M265o7j0.net
利金や配当は、外貨からだけど

706:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:28:58.09 BiWjfVkf0.net
外貨受取値をを約定日のレートで円換算して税金を計算して、円で徴収じゃないの

707:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:36:52.06 iPD3aTDH0.net
相続時には法人でもなきゃ円転されるすよパイセン

708:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:38:35.45 d2J7Zdn70.net
勝手に殺すな

709:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:41:51.07 yMImO3yz0.net
>>684
単純に円と外貨の値動きの標準偏差が加わる事だぞ
具体的な数字も何も為替の標準偏差だから簡単に出せるけど
そもそも意味わかってなくね?

710:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:45:45.63 BiWjfVkf0.net
相続時? それも外貨建てを円評価で課税でしょ
あふぉなのパイセン?

711:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:46:27.68 7M265o7j0.net
利金や配当は、そこから徴収されるけど償還は、外貨100%が戻って円預り金から源泉徴収されてた、複数の証券会社でそうだった
円預り金が無かったら、償還金から徴収されるのかな

712:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:52:15.92 mfeF3RLK0.net
>>709
しらんよそんなこと
めんどうなことはどうでもいい わかりやすく言え

713:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:53:08.07 mfeF3RLK0.net
>>709
てめーみたいに役人みたいに専門用語言うだけの屑はだまってろ

714:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:53:33.48 yMImO3yz0.net
>>712
指数の値動きに為替の値動きが加わるってだけの事

715:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 21:54:11.84 iPD3aTDH0.net
同じことす、コレはただカネを増やせるかってゲームなンすからw
終わった時「スコア」はおいくら万円だったかでしょ
メキシコの田舎町 海岸に小さなボートが停泊していた
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた
その魚はなんとも生きがいい それを見たアメリカ人旅行者は「すばらしい魚だね どれくらいの時間漁をしていたの」 と尋ねた
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた
旅行者が「もっと漁をしていたら もっと魚が獲れたんだろうねおしいなあ」と言うと漁師は自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った
「それじゃあ あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと漁師は「日が高くなるまでゆっくり寝て それから漁に出る 戻ってきたら子どもと遊んで女房とシエスタ(昼寝)して
夜になったら友達と一杯やってギターを弾いて歌をうたって…ああこれでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間としてきみにアドバイスしよう
いいかい きみは毎日もっと長い時間漁をするべきだ それであまった魚は売る
お金が貯まったら大きな漁船を買う そうすると漁獲高は上がり儲けも増える
その儲けで漁船を2隻3隻と増やしていくんだやがて大漁船団ができるまでね
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ
自前の水産品加工工場を建ててそこに魚を入れる
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越しロサンゼルスニューヨークへと進出していくだろう
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20…いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?wそのときは本当にすごいことになるよwww」
と旅行者は周りを警戒すると小声で(ニチャア「今度は株を売却して きみは億万長者になるのさwww」
「それで?」
「それで?そうしたら引退して海岸近くの小さな村に住んで日が高くなるまでゆっくり寝て日中は釣りをしたり孫と遊んだり奥さんとシエスタして過ごして夜になったら友達と一杯やってギターを弾いて歌をうたって過ごすんだ どうだい すばらしいだろう?」

716:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 22:14:44.42 SvKEUWZY0.net
債券初心者です
単価104.35、最終利回り2.011%の債券があります
償還差損となりますが、償還までの利息を重ねれば最終的には2.011%の利回り、ということですよね?

717:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 22:16:11.21 6BMCbFGm0.net
約定も読めないガイジが他人をアホ扱いしてる

718:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/26 22:16:42.64 5ZtK6IYi0.net
そんなショボいの買うな
他にいくらでもあるだろう

719:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 00:02:44.90 ksVjnhZl0.net
EDVがガンガン上がる相場になってほしいの~

720:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 00:23:47.35 6FCaYPzp0.net
>>711
そうなると思うよ

721:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 01:43:40.62 gie/FB3w0.net
初心者で少額の債券購入で試しているのですが、
メキシコペソ建ての債券って、買う時(円から
ペソ9.5)と売る時(ペソから円8.5)の適用為替
レートが違いすぎて(為替変動ではなく手数料的
な面で)、利回りが高くても円転すると利益が出
ないように思うのですが、間違ってますかね?

722:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 02:05:20.40 uS2/Nmi30.net
原油上がっちゃってる
これ 利下げ 出来ないのでは?
インフレ再発☆彡

723:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 02:12:35.01 UeUfWRWH0.net
その通りだが
メキシコペソ建てよりも
ランド建てのほうがいいぞ
外貨MMFもあるし、住信SBIには外貨預金もあるから為替手数料も安い

724:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 02:39:20.35 5+uYN/lr0.net
ドル以外はユーロ、NZドル、オーストラリアドル建の債券しかやったことない
だって手数料が高過ぎて証券会社を儲けさせるだけだもん

725:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 06:26:53.52 Vf8L9cZM0.net
>>716
そういうことだな

URLリンク(www.sc.mufg.jp)

726:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 07:45:06.24 G3y8thBd0.net
>>723
南アフリカに投資するのかメキシコに投資するかの話だと思うよ

僕ならメキシコ一択

727:名無しさん@お金いっぱい。
24/01/27 09:38:43.29 XLNbr8KC0.net
債券はローリスク・ローリターンを狙うもの
ペソやランドでハイリスク・ハイリターン狙いなら株買った方が良い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch