金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常17at MARKET
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常17 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 09:58:52.68 OMGfU54+0.net
どっちも期待値が同じって事なんでは
リスク回避って事では時間分散すべきと思うけど

401:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 10:25:28.34 nGJ4WK450.net
時間分散って買値分散のこと?(´・ω・`)

402:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 10:39:32.82 iWqcR/x30.net
>>392
期間違うじゃん

403:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 13:05:04.11 IqbAfy5F0.net
1000万円を投資して10年3%複利がつくなら、100万ずつ10年に分けて投資するよりリターン出るということでしょ。
あとタイミングは測れないという前提があるけど、測れると思うならそうしたらという話。
なお山崎氏が見てきたタイミングを測る他のトレーダーは機会損失をしていたのを見ている。
それと一括投資だろうと時間分散投資だろうと、10年かければ10年のリスクは同じく発生するので、時間分散したからリスクが減るということはない。
一括投資ができないから時間をかけて積立というのはわかるけど、一括投資できるのに時間分散投資させる意味はないよ。

404:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 13:08:57.06 IqbAfy5F0.net
エリックサウスでメシ食ってたが、隣の兄ちゃんがカチャカチャさせるしメシ食う音がうるせえしでやんなって出てきた。
お菓子買って帰るわ。

405:381
23/12/10 13:09:12.59 zpXnFnw80.net
>>383
レスありがとうございます。
特定口座でも運用する踏ん切りがつきました。
インデックス投資を買い増す感じになると思いますが
もうちょっと研究してみます。

406:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 13:28:21.01 G0h151j+0.net
山元信者とインデックス狂は相性いいよなw

407:ピサロ
23/12/10 13:32:28.69 DThsL+Z+0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

408:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 13:35:21.72 G0h151j+0.net
>>401
死ぬまでやってろw

409:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 13:37:03.65 JQ3oUU7J0.net
>>402
死ぬまでインデックスが一番コスパよくね?

410:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 13:57:41.64 K12LJWPB0.net
>>397
単純な話だよ
「買ったときが結果的に一番高いときだった」高値買いを避けようってだけ

411:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 14:23:50.10 0tJbT1NW0.net
確率統計マジックだよ。
確率や統計は分母があり多数長年の実績から分析するわけだ。
この時点ですら平均値と中央値は違うのに母数が自分一人一回の人生となればもっと違う。
たまたまその一括のタイミングが悪く大損したとしよう。
他の人と合わせて平均したらそんなことはないよ、といわれて納得できるか?
たった一人一回の人生で統計に近い結果を得たいなら同じように期間は分散しなければだめ


412:だろう。 一括が正しいというのは詭弁。



413:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 14:41:18.27 pcK7nTs20.net
数学には元々そう言うところがあるけれど、特に確率や統計は分からない人には全く分からない様に感じる
経験上、面倒な説明は放棄した方が良い

414:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 14:49:10.27 De6ILLrV0.net
>>367
あれ、創業者自身の精子で作った子供らしいぞ。
長男はただの戸籍上の父で管理人。
日本で教育を受ける組とスイスで教育を受ける組に分けられているそうだ。
将来、その子たちがピカツーのグループ会社のトップになって血族でグループの経営を固めるらしい。
なんだかおぞましい。

415:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 15:09:46.97 twyEaFiX0.net
ネットだけで色々調べてると、ある一つの考えに凝り固まっていくよな

416:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 15:18:32.74 KsRJ9/p30.net
>>407
鹿児島東インド会社とか、すごいセンスだよね。
血族で血で血を洗う争いを起こさなきゃいいが。

417:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 16:29:58.02 nRv+Im370.net
>>407
犬とか馬とか錦鯉とか花とかでは普通にやってることなのに
なぜか人間ではおぞましいらしい

418:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 16:30:53.47 nRv+Im370.net
>>405
バカは勝手に損すればいいじゃん
俺たちは俺たちで資産を守ろうよ
バカを説得するのは無理 バカだから

419:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 16:44:21.95 2fw9gzs+0.net
バカにくすりがないことは分かったし、この資産額域でもバカがいることが分かったよ

420:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:09:32.70 WIWI0a/r0.net
インデックスが再現性の高い手法なのは分かるけど、如何せんつまらない。びっくりするほど。
エッセンスが欲しいから個別や生債券も持ってるね。

421:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:12:22.28 o2B8svMZ0.net
インデックス上位10銘柄を個別株で握ってればいいだけよ
心配なら上位20とかにしればいい

422:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:18:39.14 mYRLhPb10.net
分散したいなら別にそうしたら?
利益が出ないところに置いときたいならそれは自由。
仕事していてキャッシュフローが見込めるなら、人的資本部分が債券と同じ役割を果たす。
そうであれば金融資本をリスク資産にしておいて利益を出す側に振っておくのが資本全体の利益効率としては上がる。

423:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:25:22.42 +H9Mydx60.net
インデックスが良いと思っている奴は黙ってやっていればいいのに、何で他人の投資方法にケチを付けるんだろう。

424:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:30:46.53 mYRLhPb10.net
一括時点で高値の可能性を言うなら一括時点で安値の可能性も同じだけあるし、個別性わ言うなら分散開始時に最安値で分散終結時に最高値だった場合はどう考えるんだ、ということなんだがこれらに対する回答はあるの?
所与の前提としてこういうワーストケースを無意識的に抜いてるように思う。
今が、とか個別性が、というなら当然ワーストなワーストケースも含めるということに必然的になるはずなんだが。
結局、いずれについてもタイミングを見る、タイミングを見られるという前提が含まれていて(時間分散は高値つかみしない、というのは平均的タイミングを必ず取れるという条件が必要)、そのタイミングは考えるだけムダ、タイミング測るくらいなら一括投資はその間の利益享受したほうがいいという考えでしょ。
時間分散投資はなんとなくリスクをコントロールできている雰囲気があるのと、追加投資で総額が増えるから精神的にいいだけだと理解してるけど、私の理解に過ぎんから個人の自由だとは思うよ、

425:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:33:08.67 tv53OgxI0.net
>>414
インデックスファンドの手法をぱくって
上位10もって
順位入れ替わったら入れ替えも行うと
利益率過去200年でいくらなんだろうな

426:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:33:39.71 o2B8svMZ0.net
2022年 年初に入れた一括は大損
2023年 年初に入れた一括は大儲け
長期的には誤差レベルだから、どうでもいいよ

427:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:35:48.66 o2B8svMZ0.net
>>418
問題は自分で年1回ほどリバランスすると、税金が発生してしまう可能性があることかな
損勘定の何かがあれば相殺出来るからいいんだけどね

428:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 17:53:43.92 WUpyBnpY0.net
シャンパン飲みたいけど
ビン捨てに行くのが面倒
徒歩3分くらいだけど

429:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 18:11:24.19 0tJbT1NW0.net
自分が二人いて
片方は高値、片方は安値を掴んだ
となるならいいけどね
一人だからどちらかなんだよ

どっちになっても統計データの一部なれて幸せだと思う人が多いのかなというと
そんなわけないでしょう?

一人である前提で統計に近い結果を得るには分散しかない
それを一括でいいというのはややギャンブラー

それをわかった上でおれはギャンブラー派。

なぜなら一括といいつ2回目、3回目の一括があるから長い目で見れば分散になってるなって考え。

意味が理解できない、を勝手に
意味がない、と断言する人をみかけると一緒にされたくないなと思ってしまう

430:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 18:35:33.72 mYRLhPb10.net
分散すれば平均に近づく、というのは試行回数を増やすことで平均に回帰するという趣旨だと理解してる。

では株式投資で平均回帰に必要な試行回数ってどのくらい?
分散投資を考えている人の試行回数は平均回帰に必要な回数を満たしているのか?
数学的に算出された必要な試行回数は平均値や中央値でしかなく、外れ値だった場合の必要な試行回数を満たせるのか?
と疑問が出てしまうんだよな。

分散投資をしている段階で投資金額が一括投資より低いからリスクが低い、は分かる。

けど分散投資によりリスクが平均回帰するというのは分散投資に終期がなく無限にされることを所与の前提にしているように思う。
分散投資の期間(投資できる期間は以外と限られている)と終期(高リスク資産から低リスク資産への移転は高齢になると検討かだになる)を考えると、言うほど優位性あるのかな、と。

431:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 18:58:21.01 PZibibPw0.net
色んな人がこんだけ丁寧に説明してくれていても、
理解出来ない人には理解出来ないんだね。
そんで間違いを指摘されると、余計に意地になってしまうと。
実にリアルだ。

まあ、モンティ・ホール問題と同じで、
直感に反する内容を受け入れるってのは、人類には難しいんだよね。

432:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 19:10:35.25 2fw9gzs+0.net
インデックス投資が成功したかどうか、一生涯かけないと他人様には示せないのよね。呆ける前に相続も見据えての出口戦略とか考えないとな~。

433:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 19:22:02.76 PZibibPw0.net
>>425
相続相手が居るのが、このスレ一番の勝ち組(笑)

434:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 20:04:52.33 6Lvm3qw60.net
分散のために資金を待機させとくのだけは勿体ないこと。余剰資金は何かしら市場に晒しとくことさえ抑えてればなんでもいいんじゃないのとは思うな。

435:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 21:17:14.04 R2w45FMi0.net
今回の新NISAの話なら360万円を5年間に分散だからどうでもいいんじゃね
年初に360万円でも月額30万円で60ヶ月に分割投入しても結果は大差ないと思うけどね

436:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 22:30:11.88 pluRzgFy0.net
既に成人している義理の娘が最近出来たが、
あの娘に相続されるのか…

437:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 22:30:52.27 2fw9gzs+0.net
>>426
言うたらあかんよ~

438:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 22:39:17.98 2fw9gzs+0.net
一括投資に不安がある人でも5年分散したらまあ懸念点は避けられるだろうか。自分は相続した遺産を一括投資する勢いだったけれど、一抹の不安があり、2年半に分散して投資した。それでも、自分が抱える投資リスクが急に増えるのはそれはそれでストレスになるのは実体験としてある。投資の効果だけでなく、増える運用資産額にも慣れていく時間も必要に思えたな。

439:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 22:45:25.59 G0h151j+0.net
株式投資は確率に収束しないんだよ
下手なやつはボラが高い時の高値で飛びつく
分散も何に対して分散するのか理解しないと、同じセクターばっかり持ってたりするし
まあ、自分がどんなリスクをとっているのか正しいリテラシーは必要だね

440:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 23:09:11.60 PZibibPw0.net
>>430
自爆芸につきご容赦を。

441:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 23:13:02.62 PZibibPw0.net
>>431
「リスク」ではなく精神衛生的にという意味なら納得なんですよね。
合理的ではないからこそ、意味のある行為ってのもあるわけで。

442:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 23:25:45.55 UB4ecEqQ0.net
>>424
モンティ・ホール問題はずっと何か騙されている様な気がしえtならない
これ考えた人は天才だよね

443:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 23:34:17.42 Ur/mnlEj0.net
>>429
嫁→義理娘と嫁を経由する相続で嫁と分与する相続人にはならん
のではないかと。知らんけど。

444:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 23:36:36.74 o2B8svMZ0.net
>>436
養子縁組で養女にして、1代相続飛ばせばいいんじゃね
それか死因贈与契約で2割増し相続税払うとか
俺は死因贈与を使った

445:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/10 23:55:35.05 mYRLhPb10.net
義理のむすめって表現あまり聞かないので混乱してるんだが、
実の息子の配偶者(429は義理の親)
配偶者の連れ子(429は実の親ではなく養子縁組もしてない)
のどっちだ?
どっちにしろ義理の娘は相続人ではないが。
なお養子縁組してたら戸籍上は子なので相続人になり、子なんだから義理の娘という言い方は不適切かと思う。

446:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 00:17:34.45 +otTLHXD0.net
パパ活の娘じゃないのかな
騙されてるぞ・・・

447:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 00:58:03.41 hQBZZH430.net
JKひとづま 魔法少女りりちゃーん☆

448:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 08:26:30.05 ARWopSQP0.net
>>438
妻の連れ子で養子縁組したとかだろ

449:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 11:04:33.14 ZDtEdPZ80.net
妻の連れ仔で養子縁組してないだけでしょ。
養子縁組したら相続するジャン普通に。

450:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 11:54:55.23 27BkvAGe0.net
惜しい 人妻JKだな

451:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 12:03:50.48 O37D9HRA0.net
異性に溺れたらお金いくらあっても足りないよね

452:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 12:12:51.20 KIewJtzM0.net
絶対1800うめっぱなしで死にそう

453:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 13:01:27.97 ZqxBFXsS0.net
>>413
それなんよなw
インデックスはつまらんから働いてる人はインデックスぶち込みで仕事に専念が最適解よな
専業でインデックス投資して余った時間で5ちゃんでインデックス布教するのはなんか違うなw

454:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 13:03:57.50 2X6BObmT0.net
ずっと5000万円以上1億未満のスレから出られずにいましたが
仕事柄この時期に長期休みがあり資産をきちんと計算したら1億300万円ありました
本日からこのスレにお邪魔いたしますのでよろしくお願いいたします

455:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 13:05:34.55 iyATlAD20.net
おう、下座に座れや(´・ω・`)

456:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 17:43:06.12 Z8BSED780.net
住宅ローン控除の為に、年間270万以下の利確で我慢してる。

アホかな?

たかが一年で40万程度を貰うために、、、

457:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 17:57:56.65 ZDtEdPZ80.net
特定口座源泉ありで申告しなければえんちゃうんか?

458:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 20:24:52.14 inuwTWNT0.net
>>450
会社経営してて税理士もついてるので申告せざるを得ないのです、、、

459:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 20:35:07.83 n60w1OYq0.net
インデックス投資だとどっかで見た奴なんだけど
1975年1月から毎月投資したものがその10年後の利回りは円換算でどのくらいか?ってやつが
一番好きだな
細かく書くと長くなりすぎるからカットするが
1975年1月→1984年12月末
1975年2月→1985年1月末
これだと米一点よりも分散投資の方がぶれなくなる
終点がないと今の時点で過去を語るだけになるっつーのが嫌なのよね
まあ私はインデックス投資が中心ではないけど指数投資している部分はこれを意識して入れている

460:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 20:55:59.60 BBv3ge1k0.net
調整に入ったようですね。金融資産額一億をきってしまった~。さいなら~。

461:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 21:17:31.02 53zHjNG30.net
>>451

会社経営して税理士を雇ったりしたら、申告義務の無い所得を申告せにゃいかんってロジックがよう分からんのだが?

462:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 21:42:57.19 QRQc52BO0.net
>>451
それ意味分からんなw
特定口座源泉有りは申告不要だぞ・・・

463:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:08:55.10 eFvzWw2F0.net
>>454 >>455
特定口座源泉ありは原則申告不要なだけなんだよ。
確定申告した場合は譲渡益等も全部ひっくるめて処理しないとならん(年間取引報告書で簡易申告は出来る)
んで、サラリーマンと違って自営なら確定申告を避けられないので、源泉ありが意味を成さないと。
という解釈だと思うんだが、実際はどうなの?
ちょっとググったが良く分からなかった。

464:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:13:06.53 QRQc52BO0.net
>>456
ホンマに億持ってるのかよ・・・

465:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:13:36.85 n60w1OYq0.net
私も法人持ちで且つ個人口座もありますが
>>456
思いっきり間違えていますよ

466:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:16:46.71 8i8Bd64e0.net
自社株の売却益が数千万あるんだけど住宅ローン減税が受けられなくなる合計金額に算入される?

467:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:20:08.05 PClYSlat0.net
利確して申告必要ってことだから暗号資産とかFXなんやろと思ったけど

それらは会社経営とか税理士云々関係なく申告必要だから、くだんの人が何のことを言ってるのかは俺にはわからないな

税理士と業務委託契約交わしてるけど、ワイ個人の所得税の確定申告は契約外だな

468:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:22:44.27 n60w1OYq0.net
私も最初は先物やFXの事かと思ったな
でも源泉ありってのがおかしくなるので・・・

469:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:23:17.32 eFvzWw2F0.net
>>457 >>458
確定申告したこと無い元サラリーマンなんてそんなもんですがな。
知ってるなら、その辺の法解釈書いたサイトでも貼ってくれれば良いのに、
知らんからどうなの?ってかいてる人間に対する態度としては大人げなくない?

470:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:28:08.90 53zHjNG30.net
>>459
管理状況によるような
証券会社の源泉あり特定口座に移管済なら譲渡所得発生時点で税金が源泉徴収されるはずだから、申告義務は発生しないはず

471:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:28:41.12 vlCmGnRa0.net
無知を威張るなよw

472:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:31:13.23 vlCmGnRa0.net
>>463
特定口座での源泉徴収で課税関係はすべて終了してる

その後はない

473:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:33:27.4


474:0 ID:gfN2jQmN0.net



475:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:37:54.75 eFvzWw2F0.net
>>466
それは>>451さんの事情。
俺は別人。

476:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:42:24.79 AVit8gRj0.net
>>467
じゃあシャシャってくるなよw
しかもわかってないのに

477:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:43:03.60 53zHjNG30.net
>>465
>>459 にアンカしてくれw
厳密には持株会の管理状況によると思うよ
稀にだけど証券会社に管理移管してないケースもありうるから、その場合は源泉徴収が為されず申告義務が発生する
もっとも、その場合は確定申告するように持株会側から指示が出てるだろうけどね

478:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:50:19.66 eFvzWw2F0.net
>>468
何の役にも立たない発言でシャシャってくださってありがとうございます。

479:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 22:52:11.92 5odLhSdP0.net
>>470
うむ
これからは気をつけるようにな

480:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:01:37.64 +otTLHXD0.net
会社経営して顧問税理士も居るのに何故に無料5chに質問?
税理士に聞けばいいと思うけどw

481:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:06:13.23 sUNW5nP+0.net
結局、特別口座(源泉あり)の場合で確定申告のときに特別口座分も含めなくてはならないケースってあるの?
NTTdocomoが上場廃止したときの代金を確定申告したけど特別口座の方は特に何もしなかった気がするが

482:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:13:21.31 +otTLHXD0.net
相続した株式を3年以内に利益確定して相続税の取得費加算を使いたいとかで、特定口座の分も申告し直すケースもあるからね
でもそういうの普通の税理士は疎いから調べないと出来ないかもw

483:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:13:36.49 6+bm3HY00.net
ない

484:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:15:39.27 vLCHjEtK0.net
>>473
損益通算したいとか、マイクロ法人の控除マシマシで益にぶつけたいとか納税者側が得したくてやりたいならわんちゃん

485:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:25:36.39 QRQc52BO0.net
>>473
特別口座(源泉あり)の場合は税金の支払いがすでに完了してるから
他の分で確定申告する時には株の税金は申告する必要もないよ
株の配当貰ったら源泉徴収で自動的に引かれてるけど、他の確定申告の時に配当の申告するつもりなの?
それと一緒だ
ただし、大量保有の株の配当は確定申告する必要はあるけどね

486:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:25:52.07 +v4aUNNf0.net
>>473
米国株がスピンオフした際、元々源泉あり特定口座下でも子会社株は一般口座扱いになってた
その子会社株売却時には申告義務が発生する

487:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:32:24.96 6A5ER3be0.net
>>456
知らないなら書くなよ

488:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/11 23:52:44.37 eFvzWw2F0.net
>>479
出遅れてまで書くことか?

489:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 07:57:50.58 tLgj4Pr30.net
>>480
バカを晒して悔しいのか?

490:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 08:29:26.98 ztJ2ZSTp0.net
ダウが史上最高値を更新しそう
めでたい

491:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 08:31:51.13 /ApEAhA20.net
来たか!!

492:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 15:42:27.40 m4qHUaNo0.net
>>477
特定口座を申告した方がいいのは、ふるさと納税の枠拡大と配当の外国税額控除をやるときくらい

ただし、申告するとローン控除等の各種所得制限引っかかったりする
来年の岸田の定額減税もおそらく同じ仕組みで所得制限が入るはず

493:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 17:51:55.33 mBuQ2QBE0.net
0449です
説明不足で申し訳ない
私は基本的には一般口座ですが、特定口座も使っているのです
利確してもすぐに税金取られないので運用するお金が多いのが理由です
どうしても取得単価を下げたくない場合や、超短期の少ない金額のトレードでは特定口座を使用してます
申告せざるを得ないと言ったのは、税理士にまとめて書類を提出して全部やってもらうからです

494:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 17:58:42.11 mBuQ2QBE0.net
0449の追記です。
さらに複数の証券口座の特定口座を損益通算する必要があります。
それでも確定申告は不要なのでしょうか?

495:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 18:17:10.98 3IIYSRa70.net
>>486

確定申告が必要だからって申告義務の無い所得を全て申告すべき義理は無いと思うが?
複数の証券特定口座の損益通算したいのは理解できるけど、だったらそこにべらぼうに儲かってる源泉あり特定口座を含める必要は無いでしょ?
あなたの税理士はそれも申告しろって言うの?

496:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 18:52:26.48 8O6tmlcR0.net
>>486
税理士雇ってんだから税理士に聞いたらええがな
書類丸投げだから税理士も事務的にやってんしょw

497:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 19:33:54.82 MLRl02bv0.net
話の流れがいまいちわからなくなったので確実に言えることは法人メリットと個人メリットを
上手くかみ合わせないとね

498:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 19:51:10.10 buVOpexA0.net
>>489
まあ、>>449 の人が「一気に利確できない」と愚痴ってる含み益が何かによるよね
一般口座のそれならあきらメロンだし、源泉あり特定口座のそれならなぜ税理士に言われるがままに申告してるのよってところだな

499:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 19:57:11.32 m4qHUaNo0.net
税理士は特定口座の資料貰ったら何でも全部申告するわけでもない
申告した方が有利なら申告に入れる
ふるさと納税の枠と配当の外国税額控除があるから申告した方が有利なケースも多い

500:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 20:19:24.28 cYrL3c/A0.net
>>486
配当も申告するの???

501:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 23:17:36.84 PgU9tNfW0.net
依頼主から資料うけとったら全部申告するでしょw
勝手に気を利かせて取捨選択してくれる税理士ってのは家族か親戚か…

502:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/12 23:31:58.19 2wEV9iSj0.net
依頼主の資料を取捨選択して合法で最小額になる納税をするのが税理士じゃないの

503:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 00:39:13.39 kzmdBEPn0.net
>>493
違う
税理士なら申告した方が有利か判定する
しなかったら債務不履行

504:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 01:42:22.17 C/zo74sZ0.net
税理士は税務の代行をする立場ではあるが、監督責任は頼んだ方にある。
もちろん税理士側の責は重いけど、100%の責任を税理士に負わせるのはそれなりに難易度が高い。
まあ、税理士も保険入ってるだろうから、基本はそれでカバーするんだろうけどね。

505:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 02:06:10.07 ODyAS/EU0.net
税理士に確定申告をお願いする打ち合わせをしていて、ふるさと納税も頼みますって言ったら
あ、やられますか・・みたいな感じで面倒くさそうにされてめっちゃむかついた。
あ、OKっす。くらい言えよ、て思った。

506:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 02:39:39.62 ltJf+VBV0.net
ふるさと納税なんか面倒くさいこと絶対しないわ

507:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 03:27:46.60 C/zo74sZ0.net
馬鹿である事を意気揚々と披露しなくても良いんだぞ。

508:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 07:42:06.58 ig8GHkHW0.net
ふるさと納税はダイレクト寄付だと勝手に思ってやってる
その年の自然災害や何かしら困ったところから選んでる

509:ピサロ
23/12/13 07:48:56.98 xfAhthEb0.net
ふるさと納税はAmazonギフト券みたいな特産品禁止とか3割制限とか改悪ばかり
総務省は国民の敵や

510:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 08:36:06.07 fNlkuzQu0.net
税金払ってて偉いよ。お前ら。
FIRE民は税金なんて払わないからなw

511:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 08:36:57.64 fNlkuzQu0.net
あぁ源泉されてる分ははらってるか。
申告すると国保がマックソで来るだけで。

512:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 08:50:14.05 Umplh91t0.net
>>503
源泉分離課税所得だけの場合でも、ゼロ円で確定申告するのが一番楽な気がする
スマホとマイナカードがあればe-Taxで30分そこそこw
確定申告も住民税申告もしないとなると、正式に住民税非課税世帯になるには最寄り役所に赴いて無所得申告せにゃいかんでしょ?ゼロ円確定申告よりそっちの方が面倒な気もするけど

513:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 08:59:13.29 icpoRh8i0.net
そう遠く無い将来に源泉徴収税分も加味して社会保険税を決めるようになるだろう
マイナンバー万歳

514:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 09:06:46.66 hMY9LwoF0.net
>>504
市から無収入の申告用紙が来るんで、名前と住所と電話番号書いて収入無しにチェックして郵送するだけだよ。
初回は申告してなかったら、市の方から問い合わせと申告用紙が届いた。
2年目以降は自動で用紙が届く。
なんか来年の2~3月に非課税世帯は追加で7万貰える事が決まりそう。
(均等割のみの世帯は前回貰えなかった3万+7万で10万だとか)

515:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 09:46:48.76 Umplh91t0.net
>>506
そうなんだ
以前自分で調べた時は結構敷居が高そうな印象を受けた
自治体によって違うのかな?あるいは初回だけの話だったのかもしれんな

516:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 09:57:58.05 PBSrOrI+0.net
米国株関係の持ち直しでまた一億以上に残高が回復した。それにしても、異次元の少子化対策でまた社会保険というなの税が上がることが決定的だね、しょうもないね…

517:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 10:53:19.70 +t142wSB0.net
>>508
FIRE目の前だから人ごとだわw
もっと上げろ、年金も税で賄え的な気持ちにもなるw

518:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 11:00:05.79 fNlkuzQu0.net
FIRE民が一番影響受けそうだけどね。
やっぱ7割減免はやりすぎだよねw

519:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 11:49:29.64 gmIvEKpJ0.net
>>509
金融資産額に応じて負担求めるって提言あったんだからFIRE民は他人事とはならんだろ。

520:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 11:56:34.31 ltJf+VBV0.net
>>511
金融資産額に応じて負担って、保有株に対しても毎年資産税としてお金払う感じになるのかな・・・
俺みたいな有り金ほぼ全力で株買ってる人は保有株売却しながら資産税払う感じになるのかなあ
たまらんなー

521:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 12:25:00.46 zUbTdo/a0.net
>>511
貸金庫に資産隠して生保FIREの時代が来たか!!

522:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 12:26:49.57 KaPvp8/P0.net
>>513
令和版タンス預金か!?
家宅捜索されても安心ですね🥺

523:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 12:31:09.55 zUbTdo/a0.net
あとは法人作ってそっちに資金全額移すとかも流行りそう

524:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 12:38:40.87 ltJf+VBV0.net
政治団体は相続税や贈与税まったくかからないし資産税もかからないのだろなあ
政治家のいいようにやりたい放題やな

525:ピサロ
23/12/13 12:40:15.66 xfAhthEb0.net
政治家にならないのが悪い
自己責任やぞ

526:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 12:50:46.41 gmIvEKpJ0.net
>>513
貸金庫借りるのにマイナンバーが必要に時代がすぐくるよ。

527:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 12:53:13.03 APYJLTv20.net
>>512
資産税は各種ハードル高いし、そのうち資産税と類似の相続税で実質的にガッポリ取れる。
だから、受益者負担系の負担金の額をガッツ


528:リ上げて対応になるだろうから資産税に対して怯える必要はないよ。



529:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 12:55:01.63 7GPgSMK40.net
まだ銀行口座とマイナンバーの紐付け出来てないから当分先よ

530:ピサロ
23/12/13 12:55:54.75 xfAhthEb0.net
>>520
証券会社はやったからそのうちやるだろう

531:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 12:56:59.70 zUbTdo/a0.net
>>518
隠し部屋作ってタンス預金しかないか!?
もしくはマイクロ法人か。。。。。!

532:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 13:19:34.71 KaPvp8/P0.net
>>517
まじか
俺も精子家になるか…

533:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 14:53:47.38 Y0kyfN/W0.net
>>523
精子家クソワロタ
でも英語圏では政治家はStatesmanだからSpermaと発音が似てるのは確か
>>523 は天才か?w

534:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 17:57:04.56 XiS8zv8Y0.net
税理士に聞いた所、やはり確定申告は必要でした
SBI 特定+1200万
SBI 一般+115万
楽天 特定-350万
ネオトレード 特定-860万
複数の証券会社の損益通算が無ければ一般口座のみで良いみたいですね

535:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 18:01:17.57 zfhLAvg70.net
別にそれだけの運用益を出し、金融資産を築いているなら正々堂々と確定申告をし必要な税金は払う
ただし金融所得課税を打ち出した政治家、政党には票を入れない 

536:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 18:23:19.76 RQJRABPr0.net
>>525
今年の相場で105万しか儲かってない事を反省した方がいいと思うよ

537:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 18:55:14.36 KaPvp8/P0.net
まぁ我々は淡々と税金払うのみ
政治家と違ってミスすれば一発でぶち込まれる
あとから訂正しますテヘッができない…

538:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 18:56:12.08 xz1ZpynP0.net
出来るよ
利息が高いだけで

539:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 18:58:13.52 ltJf+VBV0.net
>>525
それ絶対に必要じゃなくて特定口座だけの損益合算がマイナスだからそっちの方が得だからじゃねーのw

540:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 19:00:35.75 oAdLPDpv0.net
過去の金利とナスを調べてみた
これ面白いことに金利頭打ちすると過去100%ナスも頭打ちしてんのよね
更には利下げに転じるとまあ俗にいうリセッションになるんだろうが
ナスは結構な下げ
ちょっとこれ意外でした
そういえばITバブルでもサブプラも利下げと同時に沈没したのを思い出す
来年・再来年ぐらいの相場は面白かもしれんね

541:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 19:07:06.73 AF2skWl80.net
>>525
おれのことエスパーって呼んで良いぞw

476 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2023/12/11(月) 23:15:39.27 ID:vLCHjEtK0
>>473
損益通算したいとか、マイクロ法人の控除マシマシで益にぶつけたいとか納税者側が得したくてやりたいならわんちゃん

542:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 19:39:56.31 ltJf+VBV0.net
>>525
しかもSBI 特定+1200万で源泉徴収で払った税金分役約24万が確定申告することによって戻ってくるからね
だから、メリットあって得だから特定口座源泉ありも確定申告した方がいいって感じなのだろな
もちろん特定口座は源泉徴収ありだよな?
特定口座でも源泉なしのタイプなら確定申告必須だからね

543:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 21:10:09.97 bLosskYa0.net
今年は6000万儲けた。あと一千万で二億!
頑張るぞー

544:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 21:17:04.67 kh+uQJVG0.net
>>525
>>449 の人?
なぜ270万以上利確しちゃまずいのかまだよく分からんけど、税理士の説明には納得したわけ?
もし該当投資先が源泉あり特定口座内商品なら、その口座は来年の申告対象からは外して一気に好きなだけ利確しちゃえば良いようにも思うけどね。それで特定口座通算損益が大幅にマイナスになって勿体無いって言うなら、来年以降に繰り越してもいいわけだし。
ま、本人が納得してるなら、自分がいつまでもどうこう言う話じゃないんだけどね

545:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/13 21:22:15.87 ltJf+VBV0.net
今年は4


546:000万儲けるかどうかだわ くそがー



547:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 05:15:44.72 9+Clp2mI0.net
 負けるってのはな、騙されるって意味だ。
 お前らこのままだと、一生騙され続けるぞ。
 社会にはルールがある。
 その上で生きて行かなきゃならない。
 そのルールってやつは、全て頭の良い奴が創ってる。
 それは つまり どういうことか。
 そのルールは全て、頭の良い奴に都合のいいように創られてるってことだ。
 逆に、都合の悪い所は わからないように上手く隠してある。
 だが、ルールに従う者の中でも、賢い奴は そのルールを上手く利用する。
 例えば、税金。年金。保険。医療制度。給与システム。
 みんな、頭の良い奴がわざと分かり難くして、
 ろくに調べもしない頭の悪い奴らから多く採ろうという仕組みにしている。
 つまり、お前らみたいに、頭を使わず、面倒臭がってばかりいる奴らは、
 一生騙されて高い金払わされ続ける。
 賢い奴は、騙されずに 得して勝つ。
 バカは騙されて 損して負け続ける。
 これが、今の世の中の仕組みだ。

548:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 07:42:57.11 /aOQHQsh0.net
>>537
>例えば、税金。年金。保険。医療制度。給与システム。
>みんな、頭の良い奴がわざと分かり難くして、
>ろくに調べもしない頭の悪い奴らから多く採ろうという仕組みにしている。
行動経済学上のスラックってヤツね
面倒だからってデフォルトを選ぶと碌なことにならないw
まあこの資産帯になると、それなりに社会システムにつけこめてる人が多い気がするけどね

549:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 07:46:35.64 DJuZs3KO0.net
パーティー券キックバック制度とかな

550:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 08:16:04.43 AV/LXDiY0.net
>>539
キックバック自体がダメかと思ってたら違うのな
収支報告書さえ記載してればいいとかあたおかだわ…
賄賂との違いがよーわからん

551:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 08:21:05.23 /aOQHQsh0.net
>>539
パーティ券問題は政治資金規正法のバグ問題だろうね
個人向けキックバックが収支報告書に記載されるべき収支項目と言えるかは、正直微妙ってことらしい

552:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 08:43:17.18 0wJs5B/F0.net
キックバックと言えば聞こえ悪いけど歩合制みたいなものと違うのかな

553:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 08:50:47.74 VkAoh1Q40.net
>>542
その通り
資金集め成果に対する党からのインセンティブボーナスだね
献金側から直接政治家個人に渡されたものじゃないから、政治家個人の収支報告書に記載されるべき金銭授受と言えるかは微妙ってことみたいね

554:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 09:20:20.56 FOIatl+d0.net
>>543
党からじゃなくて派閥からでしょ

555:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 09:26:36.90 7i+JLiTs0.net
>>544
そうだね
失礼

556:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 10:06:19.23 jtLjQvZj0.net
キックバックなら俺たちもやってると枝野が言ってるな

557:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 10:15:00.32 0wJs5B/F0.net
収支報告書の訂正も与野党問わずよく聞く話しだし

558:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 10:22:28.72 IQTv/Uf50.net
そもそも収支報告書にきちんと記載すればいいだけなんだよ
裏金になれば脱税も疑われる

559:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 10:55:15.54 RUqQGDB60.net
贈収賄ってそれ自体はあまり問題じゃないんだよね
それによって政治判断が歪められ、行政コストが上がるのが問題
割高の贈賄企業が選定されるのは税金も無駄遣いになり


560:かねんからね だから立件は結構難しいらしい 例えばトヨタが警察官僚出身議員に贈賄してその直後の警察車両発注にトヨタ車が選定されたとしても、立件は難しいかもね?トヨタ車なんて選ばれて当たり前だし マツダ車だったりする方が立件しやすいかもw だからせめて金の流れを見えるかしようってことで政治資金規正法ができたらしい



561:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 12:10:01.81 VJOsSByO0.net
vipの投資信託買ってみる配当再投資だけど

562:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 12:41:01.83 Kx8VbbvK0.net
円高、日本株ナイアガラキターッ!!
株成金のひとさようなら

563:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 12:57:51.01 2cZuz78Z0.net
>>551
こんにちは為替成金です。ドル円Sでコチラに来ました。よろしくお願いします。

564:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 13:10:03.97 fpasPqd20.net
アクロバット擁護は逆効果やぞ

565:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 13:20:09.96 DJuZs3KO0.net
そもそも会社も従業員に保険入らせてキックバックしたりしてるからな

566:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 15:12:36.59 1YOgR+Lu0.net
>>551
拾うチャンスですがなw

567:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 17:56:55.79 oJhHi5eU0.net
>>525
過去の損益を全部今年にぶち込んでますからね
あと含み益もたっぷりあります
今年は皆儲かってるでしょうね~
億で居続ける事が大事ですね

568:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 17:59:21.62 oJhHi5eU0.net
>>0551
為替の影響なんて微々たるもんなのに何でこんな人がココにいるのでしょうか?
自分で稼いで億に行ったとは思えない発言ですな( *´艸`)

569:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 18:52:36.28 xmH+o8PI0.net
輸出銘柄を保有していれば、普通に含み損がすごいことになってるんだが

570:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 19:17:42.47 /+xeoD4b0.net
一ヶ月ぐらいでドル円は10円の円高でも一ヶ月前と資産ほとんど変わらんわ

これで物価高はちょっとはマシになるだろうし、もっと円高こいや

571:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/14 19:58:44.87 Z2cFn1v00.net
二億行きかけたのに円高で戻ったわ(T_T)

572:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 09:16:16.44 sN+jhU5V0.net
年初は130円前後だったことを考えると企業の為替設定は仮に140円でも十分な円安恩恵を受けているので
来年も日本企業は引き続き堅調だ そして米国の利下げは確実に米株への追い風になるので心配はいらない
今までより安価に米株への投資機会が訪れることになる

573:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 09:39:49.46 +YScEeUZ0.net
今年前半は珍しく日経の方が円建SP500より調子良かったけど、案の定、逆転されてるよね
俺が投資始めて15年、一度も日経が勝ったことなかったはず
リーマンショックも日経ボロ負けだったし
日本経済の方がこれからも相対的にオワコンだし、為替は気にしないでアメリカに投資するに限る

574:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 09:58:36.99 74A6lPO40.net
>>562
20年前の日経は8000円とかそんなだよ。
今いくらだっけ、33000円程なんで4倍か。
S&P500の1000ちょいが4720には負けるけど、たかが5倍弱でGAFAMNNTなんかを除外したら日経が勝利。
んまあ、ここ20年程地道にちまちま積み上げてリスク取った人はみんな勝者。
億った程度じゃ金持ちにはなれないけど、独身ならFIRE余裕だし、子持ちでも金に不自�


575:Rしない程度にはなったはず。 頑張って勝負手打った人間はみんな幸せ、じゃダメですかね。



576:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 10:47:08.98 +YScEeUZ0.net
>>563
それ為替加味してないよね
論より証拠でSPY(SP500のインデックスETF)と、EWJ(日本のインデックスETF)で比べたら20年で前者は5.3倍、後者は2.3倍
惨敗だよ
円高だと日経下がるんだから常に為替込みで計算は必要
GAFA除いたら、ってインデックスの話だから除く意味がない

577:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 11:29:33.76 74A6lPO40.net
>>564
ふむ、で俺はここに居て、君もここに居る。
その程度のことだよ。

578:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 13:09:56.52 Ne+T5TeZ0.net
>>564
へー。そうすると論より証拠で日本株で20年で約7倍に増やしたオレはスーパーエリート❤ってことだな。
株優貰いまくってこれだから、メシウマとしか言いようがない。
日本株ならインサイダー取引に手を出すまでもなく身の回りにヒントの山だからな。

579:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 13:45:39.89 MAlTYE650.net
まじで凄いから今何買えばいいか教えてくれ

580:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 14:13:07.02 goMZRu/F0.net
>>567
年末ジャンボマジオススメ
全力で買え!

581:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 14:42:13.13 Ne+T5TeZ0.net
>>567
今、買うべき安い株は、この時期に年初来安値を更新している株のうち、そのうち”売り豚死すとも買い豚死せず”といって焼け焦げる売り豚の巣食ってそうな株
(売り豚の焼豚は腹を壊すので食用不可)

めちゃくちゃ簡単だろw

582:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 14:48:03.29 al28fzGP0.net
小僧寿しが安いね 優待も良い
買い豚は黒焦げになりそうで、俺は100株でも買えないけど

583:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 15:17:20.91 Ne+T5TeZ0.net
>>570
イヤな予感がしながら見たけど、魔窟だろこれ。
ありがちなのは売り豚も買い豚も時間差で仲良く黒焦げになるパターン。
数期のトップラインだけは(買収効果で)綺麗な伸びなので極めて上手く経営すれば大化けする可能性ももちろんあるけど、オレは手を出さないw

584:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 17:56:21.29 ZwT0+8wr0.net
これが庶民だ
実際に10億円が当たったらどうするか?宝くじを購入した人に聞いてみると…
60代女性「孫たちが来てゆっくりできる広いリビングのある家を買いたい」
20代女性「高いバッグをいっぱい買いたい」
30代男性「全部使う。船を買って、船に住む」
賢者の回答は
10億を資産運用してコップから溢れたものだけをすする
ですかね

585:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 18:02:45.13 8uY2cAsp0.net
>>572
ちゃんと経済まわしてて偉い!!

586:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 18:05:03.99 k1veJmBS0.net
株式資産本日時点で81万ドル!
来年末までに100万ドル行きたいわ~
100万ドルあれば安心だぜ( *´艸`)

587:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 19:29:40.96 h0xz61iT0.net
あげ

588:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 19:32:42.37 IvayGGxf0.net
>>572

ネタなんだろうが、その庶民とやらは10億持ったまま死ぬのは勿体ないから最大の不幸だと思ってるし、その賢者も死ぬ間際に使わなかったことを後悔するかもしれないから賢者と言い切るわけにはいかない

589:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 19:46:29.94 pGGHnYsL0.net
10億円あったら金(ゴールド)投資を増やすわ
又は鉱物資源投資
婚姻する時に指輪は高くても買うと言ってやった
(妻には半分しか教えていない)

この板のお歴々と違い、私は株はやらない

590:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 20:35:44.78 WIWq6l+X0.net
去年の介入に乗ってドル円をSし、今年の1月に利確してまさかの爆益を得ました。
税金もすごい額になるんですが、どう支払いするのがお得なんでしょうか?
クレカだと額が大きすぎるので事前にカード会社に申告して支払う?
手数料がかかるけどポイントも付く?
こちらの資産家のみなさんなら最適解をご存知かとおもい、質問させていただきました。

591:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 20:52:37.48 t2EZhU+h0.net
こっちで訊いたほうが良いかも、うーん、、、

スレリンク(stock板)

592:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 21:50:22.18 /VQRcC9K0.net
>579
ありがとうございます!
こちらで資産家の皆さんのお知恵をお借りした方がリアルだと思ったんですけどね、、、
税理士さんにお任せとかなんでしょうか。
失礼いたしました。

593:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 22:05:11.90 /scVN8rt0.net
俺も去年同族会社の仕舞いして株式譲渡益で5千万円の申告せざるを得なくなって調べたが…

結局、オトクな手段はなかった
所得税のクレカ払い(トヨタ系クレカ会社のみ)は手数料かかって逆に損
住民税はポイントの付くコンビニ不可だった(こっちは自治体によって違うかも?)

594:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 22:31:50.03 3UV1DNk70.net
>>581
そもそもここは金融資産スレだから該当者は少数かもね
申告する人は金融所得からの源泉徴収税の還付目的の人が多数派かもしれんw

595:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/15 23:57:36.86 74A6lPO40.net
>>570
小僧寿しは損しても2000円だからねぇ。
優待が年500円に変更になったから4年で元が取れる。
1株優待で話題になったラストワンマイルと同様で、ネタ枠で持ってもかまわないでしょ。
元が取れるならそれも良し、授業料に消えてもネタに出来る。

596:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 00:18:37.67 EqMTlBuU0.net
億スレに億持ってない奴が色々聞いてくるのやめろや
小僧寿しの話題出してる奴も億持ってないやろw

597:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 00:25:05.85 VXqO2euX0.net
>>584
>>570だけど余裕で億はあるぞ
そう言うひがみっぽい書き方はみっともないから止めた方が良いよ
それ以前にお前は億無いだろ

598:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 00:50:11.09 kB1oBbkO0.net
>>584
自己紹介ですか?

599:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 01:33:27.00 zZg5T87x0.net
億程度は持ってても不思議じゃ無いくらいの金額
周りに多数いるわ

600:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 01:45:53.45 VXqO2euX0.net
1億2億程度だと持っている人にとっては大した金額ではないけど、持ってない人にとっては信じられないくらいの大金らしい
映画で見る富豪の生活は10億あっても厳しいのにな

601:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 02:11:06.75 kB1oBbkO0.net
普通の世帯なら2~3000万レベルでさえ驚愕の目で見られるからね。
勤めてた会社でも、俺と同程度以上貰ってて、こどおじやってる4~50代でも4桁貯めてるのはほんの一握り。

602:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 02:21:04.14 JTWeFnjw0.net
>>589
みんな本当は億持ってるよ。言わないだけ。

603:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 04:58:02.62 c+xbgfit0.net
【マンション所有者や億資産所有者を中傷する千葉


604:かっぺ精子婆について】   ●実年齢は70代(自称した中での最高齢は自称70歳) 自称30代、自称40代、自称50代、自称60代、など色んな設定で暴れる ●千葉県在住(5chのIPトラップスレにひっかかり発覚した千葉IP) 千葉IPで「千葉に住んでる」と書いてた過去の履歴も検出される   ●福島県出身(千葉出身ではない) ●中卒(これも千葉IPで本人が過去に書いてた履歴がバレた)   ●5chでは「千葉かっぺ精子婆」「山下おばさん」と呼ばれてる有名婆 ●家賃5千円の公営団地の一階に居住(本人のコテで書いてた)   ●生活保護と障害年金(月65000円)をW受給しており、それを5chで自慢   ●子無し未婚(これも本人談)既婚者を叩く際は既婚のふりをする ●脳梗塞の後遺症により左半身麻痺で階段が上れない為、生活保護の窓口で 階段のない部屋を希望したところ、公営団地の一階を宛がわれた ●足ビッコで杖なしではまともに歩けない(本人談) ●直腸障害で就寝中に糞尿を漏らすため介護用オムツ着用(5chで本人談)   ●50代の時からすでに総入れ歯で、ナマポ用の無料入れ歯だと自白



605:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 04:58:51.99 c+xbgfit0.net
●マンションに対する病的な嫉妬があり、約10年以上も5chやママスタや
マンコミュ等でマンション所有者に対する嫌がらせ誹謗中傷を続けている
●本当はマンションが妬ましくて憧れているのでマンション所有者に対抗する際
自称2億円のタワマン最上階の設定や自称三菱地所マンション所有のふりをする。
またマンションに対抗する際は自称港区の戸建て所有も定番の設定。
無論、どれも証拠は一切出せない。
●気に入らないレスがあると誰にでも「次長、港南、有明、WCT」など
意味不明なワードを連呼し、誰彼かまわず次長!次長!と決め付けるが
実は次長連呼している婆こそが次長本人だと判明。
●若さへの嫉妬が病的で、自分より1歳でも若い女は絶対に許せないので
通常であれば嫉妬対象にならない50代や60代の主婦に対しても病的な嫉妬で
付き纏って粘着罵倒している。66歳の松居一代に対して長年嫉妬で粘着中。
またアラサーやアラフォーなどのオバサン世代の主婦でも婆にとっては
孫ほど若いので若さを妬んで「お婆さん!老害!」等と事実と真逆のデマ連呼
することによって老害老婆である本人の溜飲を下げようとしている
●自分が言われて図星で悔しかった言葉や文章を一字一句そのまま他所で
他人への罵倒に使うクセがある。(例:チンパン、チンパン爺など)
 
●荒らす際は男のふりをするが、「女の若さを証明した画像」には発狂して
狂ったように女の若さを否定したがるという男では絶対ありえない婆特有の
症状を見せるので、男ではないことがバレバレ。女の若さを憎んで叩く。
 

606:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 04:59:51.61 c+xbgfit0.net
●アラサー主婦(若い女)が出した血の付いた生理ナプキンやビキニや
Tバックの下着や0歳児用ベビーグッツなどの画像を見ると嫉妬に狂って
「老害!お婆さん!」など事実とは真逆のデマを一人で猛連投する
(アラサー主婦は若い女なので、老害でもお婆さんでもなく、その真逆です)
 
●マスターという言葉を知らず大学院をすべてMBAだと思っていた
●院入試の意味が分からず聞きかじったアカポス(教授職)と勘違い
アカポスは教授職であって学生ではないという事を理解してない
 
●大学院にはDという単体の言い方は存在しないのにDがあると思い込み
(アラサー院卒がM2と言った事を真似して対抗したつもりで自爆)
●Ph.DをDだと勘違い
●卒論は授業外で書くものだという事を知らず授業で書くと思い込み
 
●大学には妊婦特別扱いがあると自称。そんな制度は存在しない。
(自称妊婦大学生のふりをして暴れてた際)

607:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 05:00:28.68 c+xbgfit0.net
●ラスベガスには海が無い事を知らず「ベガスの海で遊んでる」と自称
 
●ラスベガス(ネバダ州)は海がない砂漠地帯だと私に教えられると発狂
 
●ネットで検索して早とちりで、ベガスにだってビーチがある!と婆が発狂したが、「それはビーチクラブという名前の人工プールであって海ではない」と私が教えるとまた発狂
 
●Air Forceを読めず「エアホース」と連呼。正しくは「エアフォース」
 空軍のことなのに海軍と間違い
 
●慶應幼稚舎を幼稚園と勘違い(実際は小学校)したまま自称慶應幼稚舎のふり
●「閉経処女集まれ」「高齢処女集まれ」「アンダーヘアに白髪がある喪女集まれ」という気持ち悪いスレを乱立して自分の仲間探し
●いつも男のふりをしているが、いつも叩く対象は若くて美人で彼氏や夫に愛されてる幸福な主婦ばかりなので、男日照りババアの妬みの矛先がバレバレ
 
●格安スマホと無料VPNは電源を入れ直すだけでIPが無限に変わるので5chや投票サイトでワッチョイを複数出して自演したり投票数を水増しする自演
●監視してるスレには「新着レスお知らせ通知設定」をわざわざ仕掛けているので何年もレスがつかない超過疎スレであっても新着レスが一件でもつくと3分以内にすっ飛んできて噛みつく
●自分に不都合な被害者たちの声や証拠画像が出されると一人で複数を装って管理人に狂ったように削除依頼やメールを出しまくる削除嵐として有名
削除させるために自分も荒らして「まとめて一斉削除」という手口をよく使う

608:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 05:01:50.98 c+xbgfit0.net
かっぺ婆さんの自演を視界除去できるNGワード
  
「長文」「自称イケメン」「ウニ子」「マグロ」「半額弁当」

609:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 05:03:22.71 kB1oBbkO0.net
マンション建築界隈が詰んでるっぽい。
工事費が坪150~200万に上昇してるんで、原価で坪300万、
利益と共用部を乗せると400万中盤。
70平米のウサギ小屋で9500万、これ以下だと採算が取れないんで建築出来ない。
来年以降売りに出されるのはこの価格帯なんで、売るも地獄買うも地獄。

610:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 07:56:25.45 iBm+liwb0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
URLリンク(lite.tiktok.com)
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

611:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 08:42:51.00 lGotNXfp0.net
70平米でウサギ小屋とは、でかい家とでかい庭のある家に住んだことないんかな。
でかい家は掃除や維持管理がとにかく大変で、金も手間もかかる。なんでも適正ってのがあるんだよ。

あと今ウサギ小屋なんて言わないし年齢いってそうだな~。
アクセス数の多い2階建の記事そのまま書いてドヤ顔されてもな。

612:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 08:47:06.99 kB1oBbkO0.net
20平米のアパート済みの50歳が茶化しただけだよ。。
子供の頃住んでたのは7LDKに車庫と物置付き、お家賃4.5万(笑)

613:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 09:01:38.47 mMLHY3Of0.net
70平米は狭くないだろ

614:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 09:06:37.62 l/2hXEFw0.net
あまり狭い家に住むと視野も狭くなる
窓から毎日見る景色も影響する

615:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 09:10:32.54 6mTLMdIQ0.net
まあ家から出ない自宅警備員はそうだろうな

616:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 09:13:38.68 kB1oBbkO0.net
年寄りなんで、70平米は狭いとされた時代の認識なんだよ。
最近は高すぎるんで、70で上出来、5~60平米が普通に成り下がってるけど。

70平米で子供二人に個室持たせると結構しんどいけどね。
子供部屋6畳×2+リビング8畳+寝室6畳だったはずが、リビング狭くて寝室が飲み込まれる。

617:ピサロ
23/12/16 09:22:04.06 wiFIS1yv0.net
実家は7ldkで親2人が住んでるけど、管理は大変そうや

618:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 09:32:31.77 KA1cBl6p0.net
「俺には」70平米はめちゃ狭いわ。子供いてそれは無理。必然的に戸建て。資産価値(T_T)

619:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 09:40:54.68 GVdOb36P0.net
>>597
とても興味深い

620:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 09:54:16.15 zqHmPHFO0.net
筋トレ部屋は家にあったほうがいいね
ジジイのチンポをジムで見たくない

621:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 10:06:54.99 oITc85nj0.net
スタジオやプール、テニスコートも家にあった方が良いね

622:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 10:30:32.09 h+QlQmZx0.net
都心によくある狭小戸建90平米売ってマンションに越したけど
マンション(や平屋)の70平米は案外広く感じる
家の中に階段移動や上下移動あるのはワイには向いてなかった

623:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 10:32:43.00 714A6+so0.net
>>597
試してみるサンキュー

624:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 10:40:50.32 6mTLMdIQ0.net
年齢にもよるけど70平米が狭い感覚は本当に年寄りかな
自分は団塊Jrの下のほうだけど公団の50


625:~55平米位を覚えてるから都内で70平米はまあ広いと思う 今でも地方の元雇用促進住宅だと間取り的には似たようなもんな気がする



626:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 11:21:14.51 XkSUK4GX0.net
昔よりも今は持ち物減ってるから一人当たりの必要なスペースはかなり変わってると思う
テレビもパソコンもラジオも家族のアルバムや本も電話も電卓みたいな小物もスマホで済む人は済むし

627:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 11:23:16.13 UnUXBsOd0.net
2億以上スレがなくなった

628:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 11:34:25.85 Bk3bDdW/0.net
独身1LDK
持ち物少ないためこれで十分すぎるほど広い

629:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 11:37:55.38 tIJaEb8L0.net
>>613
ここのスレ民がスレ立てても常駐できないしなあ
2億円超えないと…

630:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 11:54:33.18 dy1YlvSp0.net
2億以上スレってインデックスと半額弁当の話題しかないから平気 (´・ω・`)

631:ピサロ
23/12/16 11:56:05.38 wiFIS1yv0.net
ここと同じやん

632:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 11:57:50.48 dy1YlvSp0.net
せやな

633:ピサロ
23/12/16 11:59:59.48 wiFIS1yv0.net
2億以上って難易度高いしな

634:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 12:07:26.04 Bk3bDdW/0.net
自分の日常生活なんて
月曜日から金曜日仕事
土日適当に過ごす
だけだ。
40半ばにして消化試合に突入している。

635:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 12:32:32.12 oITc85nj0.net
前スレまで見ても5000万スレって半額弁当の話が少ないんだな
億スレでは半額弁当の話ばかりしているとかは話題になってんけど

636:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 12:46:24.01 ILhmKa6/0.net
>>621
そりゃ、億つくる人は倹約パラノイアって面が強いからね
みんなもそうでしょ?w

637:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:00:21.74 kB1oBbkO0.net
>>611
そもそも田舎者には集合住宅とか縁遠いんだよね。
実家は一軒家建てないと大人と認められないような土地柄だし。
まあ、安い物件をばらまくために作られた公団を比較対象にしちゃ駄目でしょ。

とはいえ、マンションが小さくなってるのはここ10年程だけどね。
土地と工事費と材料費の値上がりで、70平米超を主力帯に出来なくなった。
それがもう一段お高くなるってんだから、難儀な世の中だ。

638:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:00:50.39 AYTEeiVi0.net
みな理想と現実で戦っているのかな?
億り人の理想は高支出
だけど
億り人の現実は低支出
のジレンマに。

639:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:04:55.57 kB1oBbkO0.net
>>621
明らかに下のスレの方が贅沢してると思うよ。
普通のサラリーマンが億るなら、相応に節約しないと届かないだろうし。

まあ、資産3~5000万位の方が人間として健全なのかも知れないけどね。
老後の蓄えならそれで十分だし。

640:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:07:11.02 QstDr+DL0.net
>>622
>>624
無理して節約してるって訳じゃないけど、欲しいものが特に無いって感じだな

もの買うときはネットで調べ倒して買うし、家電買うときも機能に問題なければ型落ちで良いかなって感じだし

収集グセも無いし

641:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:08:47.32 QstDr+DL0.net
>>621
半額弁当そんな良いのかね
おれは料理趣味で健康に気を使うタイプだから半額弁当に魅力を感じないわ
変な油物食べたら胸焼けするし

642:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:15:14.42 8sY1Oe+A0.net
まあ一食200円で考えてるから
半額弁当も厳しい

643:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:17:31.24 2QxxHcBr0.net
揚げ物ばかりってわけでもなく、寿司系も半額になるしね

644:名無しさん@お金いっぱい。
2023/12/1


645:6(土) 13:26:00.82 ID:K9iINgek0.net



646:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:26:03.74 ILhmKa6/0.net
>>623
田舎の人は色々ジレンマが多そうだね
「いい大人は歩かない」ってことでマイカー必須で、近所のコンビニ行くのも車利用らしいし
都会の人より平均歩行距離が短くて、血糖値も高めとか

647:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:31:28.82 ILhmKa6/0.net
>>627
まあ、健康食コーナーの弁当も半額になるw

648:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:41:42.63 AYTEeiVi0.net
自分の場合
睡眠できる
きちんと睡眠時間を確保できる
健康体で運動できる
が一番の贅沢だからそうお金かからんよ。
食事はうどん、納豆がほぼメインのためお金かからん。

649:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:45:09.01 1gDRJYG10.net
妻の分を入れた世帯の金融資産だとここにあがれるんだが、いてもいい??

650:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 13:54:15.07 g7waK38e0.net
>>632
そもそもできあいの弁当に魅力を感じないわ
自分で食う分は自分で作りたいし
玄米か豆腐を主食にしたいし

651:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 14:01:54.34 ILhmKa6/0.net
>>635
健康食コーナーの弁当も玄米や豆腐や野菜が主体だったりする
さすがに自分で米や大豆を栽培して自前豆腐を作ってる人は皆無だろうから、いろいろ言い出したらキリが無い気もするけどね

652:ピサロ
23/12/16 14:10:25.88 wiFIS1yv0.net
豆腐とかも半額になるぞ

653:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 14:10:48.27 QstDr+DL0.net
>>636
どゆこと?
パックに入った豆腐のみが単品で半額ってこと?
それなら買ってみようかって思うな

弁当だったらいらんなあ
自分の食う分は自分で作りたいし

654:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 14:19:37.54 XkSUK4GX0.net
>>621
3000から5000万くらいの人って人生楽しみつつ
そこそこ堅実な健全な人が多いんだと思う

655:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 14:36:41.55 4AMpyutG0.net
スレチですまんが、2~5億スレが消えたからここに書かせてもらう。
確かに半額弁当・惣菜の話は下位スレに行くほど見ない気がするけど、これは下位スレほど既婚者が多いからじゃないのかな。。
既婚者でさらに子持ちだと億越えはなかなか難しいのは事実。
他方で億持ちは独身者が多いから半額ものの話題が多くなる。
俺もよく買うけど、半額弁当・惣菜と併せて大盛り野菜サラダや野菜大量入り味噌汁を自分で作って食ってるし、納豆・豆腐などの大豆製品も頻繁に食う。
その他低脂肪乳を毎日たくさん飲んでバナナ・みかんなどの果物とアーモンドも常食してる。
まあ健康には十分気を付けたほうがいいわな。
なお2~5億スレはレスが990越えて俺が最後にレスしたらこれ以上カキコできなくなってdat落ちしたみたい。

656:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 14:44:45.93 uI+YW5Rf0.net
自分でスレ立てれば?

657:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 14:50:51.01 TJopZnNM0.net
2億未満のスレ民が2億以上のスレ立てるのもな
常駐許されないし…

658:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 15:20:50.84 AYTEeiVi0.net
親しい人で専業主婦、子供3人、持ち家、車2台有り、趣味持ちという人がいる。
確かにそんな生活していたらお金なんて溜まらないよな。

659:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 15:38:21.26 EqMTlBuU0.net
2億以上持っててスレも立てれん奴ら・・・w

660:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 15:40:01.22 h/6TmLzm0.net
>>640
最後っていくつ?
992の3億超の人の書き込みまでしか読めない

661:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 15:42:47.23 h/6TmLzm0.net
>>644
インデックスマンセーのワシおじ�


662:ウんがまた書き込みしたくなったら立てるんじゃないかな



663:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 16:10:37.73 4AMpyutG0.net
>>645

922です。

664:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 16:12:52.85 tIJaEb8L0.net
億超えてくるともっと増やしたいという思いより仕事から逃げたい思いが強くなるよね…
まぁ新NISAは全力でやるけど😅

665:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 16:22:33.59 XkSUK4GX0.net
>>643
そういう人は親がもともと資産あるんだよ
資産あって家族がいて贅沢もできる人たちは
そこまで投資にガツガツしてないんだと思う

666:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 16:41:29.59 dy1YlvSp0.net
実家が太いと最高!

667:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 17:27:36.31 EqMTlBuU0.net
俺は成り上がりだから実家なんて貧乏でも別にかまわん
こっちが実家に仕送りしててめっちゃ有難がれるから実家が貧乏の方がいいかもしれん
親のおかげって言われることもないしさ

668:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 17:28:50.58 zqHmPHFO0.net
実家暮らしは20代は全員やるべき
5年で1000万貯まる
世間の目より未来のお金
社会経験というのはお金を無駄に使うことでそんな経験は必要ない
世の中に流されず自分の求める覇道を突き進もう

669:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 17:37:28.84 92XSQBLr0.net
>>652
おれなんか未だにこどおじだわ
離婚して実家戻ってきたが、7000万くらいまでは金のたまり具合が半端なかった

670:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 17:45:08.29 gYgwVu5n0.net
実家の状態によると思うが。
親が毒じゃないなら、それもありだろうね。

671:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 17:50:58.43 kB1oBbkO0.net
>>652
実家付近に碌な仕事が無いわけですが。
地方だとIT系でさえ薄給だからなぁ。

672:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 18:05:55.08 gYgwVu5n0.net
実家って言ってる人は、自分の特殊状況が他の人にも当てはまると思っていると感じる。

673:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 18:14:29.90 4AMpyutG0.net
>>645
647だけど、まちがえた。
俺がレスしたのは、922じゃなくて992です。

674:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 20:07:20.37 EqMTlBuU0.net
成り上がりは最高や

ノウハウや稼ぐ力があるから貧乏から何回でも億ぐらいはいけるからな

675:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 21:22:32.40 cWgUs9Rk0.net
28歳の時に家は用牛縁組した爺さんから相続したから1軒屋に一人で住んでる
相続税は2千万位払ったけど

676:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 21:28:12.33 lGotNXfp0.net
>>640
億持ちは独身が多いというわけではなく、投資板に書く億持ちに独身が多いだけでは?
あと配偶者ありでも子供なしで準独身状態か。

収支が改善されるのと、家族いると掲示板に書いてるヒマないしな。

節約ネタが多いのは、投資板では資産がトロフィーで資産額が序列だからだろ。
トロフィー汚したくないし序列が落ちるなんて耐えられんだろ。

677:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 21:32:41.85 lGotNXfp0.net
育児板を見ているんだが、あちらでは年収スレがありフロー基準。

読むと最上位スレではストック億超えらしい書き込みも結構あり、ストック億超えが必ずしも独身だけではないのがわかるよ。

金は幸せになるための準備で、金使って幸せになる方向は真面目に考えてもいいのではないかなーとは億超えてからかんがえてる。

678:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 21:46:09.07 BY6bWMT30.net
2億は見えてきたけど、
超富裕層の5億は才能の次元が違う。
ここからまた100人に1人くらいに絞られる感覚あるなー

679:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 21:48:54.70 EqMTlBuU0.net
>>662
5億や10億は予想以上に大変そうだもんな

億超えてそのうちいくと思ってたけど中々だわ

680:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 22:00:27.32 4AMpyutG0.net
>>660

それはあるかもね。
ただ�


681:A妻子持ちで世帯合計資産で億超えとなると、パワーカップルで相当倹約しないと難しいと思う。 例えば、夫婦合計額面年収が2000万程度あって、自宅は親と同居したり官舎・社宅に入居し、子供も公立小中学校に通わせて、浪費しなければ40歳くらいで達成できるとは思うけどね。 奥さんがセレブ志向で、高めのマイホームと高級車を買って子供を私立に入れたらまず無理や。



682:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 22:07:42.19 KA1cBl6p0.net
為替があと一円でも円安に行けば2億な状況だが、妻子供いる。

とはいえサラリーマンで35まで結婚せず節約し株で頑張った。40手前で子供が生まれたが、41才の今ほぼ二億達成。遅い結婚と遅い子供が資産形成にめちゃくちゃ役に立った。1つのモデルケースにしたい。

683:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 22:08:08.57 gYgwVu5n0.net
>>664
奥が倹約家で資産億越え目指す人なら、子供作らんと思うぞ。

684:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 22:20:00.84 lGotNXfp0.net
>>664
このスレでも所帯持ち子供ありの書き込みはあるから、言うほど少ないわけではないと思うよ。

独身のほうが人寂しくていっぱい書き込みするから多数派に思うだけだろうね。

ただ、フローが増えてく途中で子供ができるのと、ストックが億超えてから子供できるのでは大分違うのは間違いない。
ストックが億超えてれば、子供の費用はストックの利益で賄えてストック減らさずに捻出可能。金融資本の強さがありがたいわ。

685:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 22:50:16.92 txW4Oaj50.net
こんばんは。少し前に心療内科に通い始めて、ここで色々と相談をしていただいた者です。
私は相変わらずお休みを続けているのですが、本格的に休職に入ろうと思ってます。

このスレで色々とアドバイスをいただき、調べてみたのですが、傷病手当についてはかなり驚きました。
私は会社のPCにアクセスするのが精神的に非常に辛いので、会社の規則は十分に確認できていないのですが、書籍を借りて調べたところ、これまでの収入の2/3が1.5年も受け取ることができるようです。
私はこれまでも会社が辛いことが多々有り、ある時期など、朝に嘔吐したあと泣きながら会社に出社したりしていました。この様な制度があるのであれば、その時に使うべきだったかもしれないと考えてしまいます。

また、休職中の社会保障関係の支払いについては全く考えていませんでした。
このスレでいただいた情報や書籍の情報によると、支払う必要があるようですが、支払い方がわかりません。
これも調べなくてはならないのですが、会社のPCにアクセスするのが辛いです。
とりあえず、アドバイスいただいたとおり、現金は多めに準備するようにしました。

また、何かアドバイスや体験談などあれば、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

686:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:01:23.51 V2DtGGDv0.net
円-★Part47
本スレもよろしく

687:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:01:38.54 BZuUFo1f0.net
フルード液は燃えないとーーーーーー

688:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:04:22.78 7frFQrkE0.net
サガフロ2もサガスカも面白かったのは阿呆だなあ
選挙結果が変わるらしい。
そもそもおっさんの趣味のTSおっさん♀たちと出会わせたら百合豚にも他サイトでいきいきとジェイクアンチしてないとダメやろ
はっきり言えるけど仮に100億あったとは思うが)
URLリンク(i.imgur.com)

689:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:05:54.58 Nk6xwHkj0.net



690:地区オンザライスって名前でも性格よね 幼いんだろうけど 後々大きな影響力あるんかこいつ



691:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:07:10.63 GnXPINK90.net
今回は一線を越えたダイエットによさそうなのに久々に昨日染めたんだってまさか乳首でイクだなんて反論してきた

692:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:09:27.32 6s4Omnh50.net
しかし今日の昼ごはんはハンバーグだよ

693:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:11:54.94 kB1oBbkO0.net
>>668
うちの会社の場合、社会保障とか税金は、会社から請求書みたいなのが給料日頃に届いた。
○○円ここに振り込んでって書いてあるので、粛々と振り込むのを毎月繰り返す。
傷病手当金は会社経由で支払われたので、傷病手当金申請した月は差し引きされた金額が振り込まれる。

傷病手当金は原則は会社経由で支払われるんだけど、保険組合から直の場合もある。
直の場合は差し引きされないので、毎月振り込む必要あり。

落ち着いてきたら、傷病手当金は出来れば1~2ヶ月単位で申請するのがよさそう。
申請用紙は2ヶ月分まではスムーズに記入出来るようになってるのよ。
(生活守るための制度なんで、毎月申請するのが本来の姿ではある)
まあ3ヶ月以上でも問題ないし、病院で書いて貰うのに良いお値段するので、まとめてでもOK。

694:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:14:35.23 idkrV7qT0.net
ねあななせなとところらほかいしさしぬへまにやのあつそねそほほうちんへにれ

695:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:16:43.78 3d1Yb6NH0.net
考えが変わるとはならんものがよく起きてるか知らないけどこの図だと。
ちょっと前にパレードで10万もらえたわけだからな
本国人気出たりしてないや
25試合10違ってゾーンの出し入れで三振取りづらいんよ

696:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:20:03.47 H5U+9wA30.net
今学校でどういう教育したの覚えてる
なぜウェルスナビだけなんだ・・・

697:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:21:13.38 UEw2eZWy0.net
やそこわへたさもふおふて

698:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:24:32.40 boXYq5gB0.net
あれでも専用の品物を売ったりして
スレを立ててください。

699:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:24:43.85 +9/YapHd0.net
>>116
はや1週間
何があったら今年は。

700:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:25:25.08 WQzbbXHc0.net
何でバカンス?

701:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:26:09.53 WQzbbXHc0.net
>>355
政治がなにもしなくても税金で持ってる勝ち組なのに
こいつを税金で全て持って引っ張ったりしないよね

702:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:26:54.80 Eb21z/ZA0.net
お陰で緑一色にならずに済んでたのが印象悪過ぎ
推しだったらきついね・・・
-0.62%

703:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:31:32.22 qCpoVtyV0.net
億は余裕」
あれヘヤーは草

704:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:32:52.50 KgtlstwK0.net
>>38
スポンサーつくとかじゃなく私物のみか?
ほとぼりがさめたからとか庇ってもらえる
ジェイクは女好きそうなG民も認知できないのにな

705:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:39:07.50 +0U4/y160.net
>>679
しかも
食事制限だけで、問題無いでしょ?って言うんだろうけど
暑くてなんだこれ
林檎と泥には勝てんよ

706:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:39:18.47 /sTrYKm30.net
>>264
身も蓋もないけど大半は成績イマイチ
カリスマ性もないしな

707:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:41:12.81 dTfkuPCK0.net
>>311
器用な感じ?

708:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:48:30.05 l2yyLJKA0.net
40台既婚、子二人、どこに投資すべきか悩むな。

709:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:52:55.82 gnApnUca0.net
>>217
ヒロキでもない

710:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:53:31.25 gnApnUca0.net
「侮辱罪」厳罰化が進行形で終わった

711:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:57:55.62 VXqO2euX0.net
>>668
俺が人事部にいた今から20年前の情報になるけど、60歳まで期間無制限なんて会社もあったよ
もしかしたら、国内でその一社だけかもしれないけど
傷病手当金は余程の重傷でない限りは、出来れば1ヶ月単位で申請する方が人事部としては心象が良いよ
休職者が遊び回っていると人事に匿名の手紙が届いたりするので注意 末期ガンとかなら遊び回っても全く問題ないんだけどね

712:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/16 23:59:03.80 SX7TXw8S0.net
生ける伝説ドリランド
ソシャゲの大半が境界知能のギリ健だから仕方ない

713:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 00:06:17.53 GlVTeOSP0.net
もう治ってるからな

714:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 00:10:42.92 0LxWHyAD0.net
>>200
体調が良くないと品切れなっちゃうよ
URLリンク(i.imgur.com)

715:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 00:11:39.58 +CGnSt0j0.net
テンバガー候補の
6620
宮越ホールディングスが
急騰している
1,215(123円高)+11.26%(12月14日 前場)
中国での開発の許可がなされた裏情報が出回ってストップ高気配

1,264(172円高)+15.75%(12月14日 後場)

1,390(126円高)+9.97%(12月15日 後場)
深センでの開発の許可がなされた裏情報が本当?ならば
株価10,000円の大台乗せ
10倍株(テンバガー)と言われている
開発の許可の裏情報を信じるか?信じないか?


716:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 00:13:08.25 GP12r/9Z0.net
>>696
グロ
大量に血を流して倒れている男の画像

717:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 00:33:58.15 WxFFRjgF0.net
またランダム書き込みbot?
他の板はまだ荒らされてないみたいだけど。

718:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 01:27:09.40 5Fd9M3Zq0.net
アジアエンタメ板も荒らされてる

719:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 05:40:34.23 zsJW9ydb0.net
>>696
グロ

720:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 08:18:38.33 jcTR7npf0.net
いい物件に賃貸で住めたけど
上の階のゴリラのような足音が気になる
家は重量鉄骨ってやつだけど鉄筋でもかかと歩きはひびくようだ
管理会社にクレームを入れて手紙を全室に投函したが効果なし
一度ついた歩き方のクセは治らないもの
あのゴリラのせいでまた引っ越さないといけない
隣人ガチャ失敗です

721:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 08:26:24.68 ILPDhkjw0.net
逆に考えると好きなときに好きなところへ移動できるのが賃貸のいいところ

722:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 08:26:57.41 zPsTzMNX0.net
賃貸なんてやめなよ
金あるんだから使わんと

723:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 08:44:21.66 ldqfZu9u0.net
>>704
所有すると逃げれない

724:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 08:53:47.89 gAtUZFFS0.net
>>702
今月中に上階の騒音で軽量鉄骨から重量鉄骨に引越しする
新築で未入居だから内見時に不動産屋の人に上階を強めに歩いてもらったけどかなり下に響くな
まあRC造でも子供に走られたら響くらしいから重量鉄骨程度な


725:ら仕方ない



726:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 09:04:38.85 XBWXQz6L0.net
最上階の角部屋にしか住まない、って人がいたな

727:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 09:08:24.23 0iJj2WBC0.net
>>707
それめちゃくちゃ冬は寒いし夏は暑いんだわ
今のマンション窓閉めてたらヒトの気配ない
隣や上下で殺人事件起きても分からないかも

728:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 09:16:22.36 X7v9msE30.net
音が気になるなら戸建てしか選択肢はないと思うよ。
不動産屋はあれこれ言うけど、ドスドスされたら多少の差はあれどれも一緒。

729:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 09:34:20.19 ILPDhkjw0.net
これから空き家が増えて賃貸空室率も高くなってくるのに持ち家とかまじ理解できない

730:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 09:42:50.05 th5AFRZQ0.net
>>710
お前いつもズレてるよな

731:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 09:54:45.19 WxFFRjgF0.net
>>707
俺最上階の角部屋だ。
2階建てのアパートだけど(笑)

732:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 10:12:45.20 0iJj2WBC0.net
>>710
それどの国でもとの時代もだけど
立地だよ
デフレの時にいい場所に買えなかった人って
何やってたの?って思う…

733:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 10:33:02.40 26d6iBXU0.net
>>713
不動産はそれが適正価格かどうか、素人がわからんのがなあ
おれもFIRE前にマンション買おうかと思ったけど断念したわ
まあ実家貰える可能性もあるし

734:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 10:48:14.88 SdUHWYMq0.net
>>713
タイミングがラッキーかアンラッキーかの違いだけ

735:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 11:35:39.44 hC02a8Or0.net
タイミング良かったか
場所が良かったか
すべて棺桶に入るまで分らない

736:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 12:18:22.75 oOh/hn9E0.net
金銭的に成功を収めて後は余生をゆっくりとと思ってたら、ルフィと仲間達に殺されるルートもあるかと思うと
棺おけに入るまで分からんよな

737:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 12:25:45.34 fLDjiNkH0.net
>>717
リアルで金の話しないほうが良いよな

738:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 12:57:19.56 ZZ83BGgU0.net
自分はリアルでは金のない惨めで哀れな老人を演じている

739:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 12:57:35.44 ZZ83BGgU0.net
自分はリアルでは金のない惨めで哀れな老人を演じている

740:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 13:37:11.59 0iJj2WBC0.net
惨めで哀れな人も狙われるよ
利用してやろうみたいな人が寄ってくる
普通でいいんじゃないの

741:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 13:57:14.23 LVf67o0s0.net
白金地区の中年なんかは、灰色の服しか来ていない。あんな感じでいいかと。

742:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 15:25:14.35 fRILX6UF0.net
物欲がまじでない
最近はデスクトップPC買ったけど配当金1ヶ月分くらいだしなぁ

743:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 15:27:15.96 jcTR7npf0.net
>>706
大変ですね

僕は2億持って耳栓つけて暮らす生活をしています

744:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 15:32:28.88 l0AssVgZ0.net
隣人の騒音問題ってめちゃ重要だもんなー
よくニュースで殺人事件とかになってるもんな

俺のマンションなんて隣の人が犬飼ってるけど、全然犬の声しないしまったく騒音ないわ

意外とタワマンでも防音しっかりしてたわ

745:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 15:54:18.45 UtS0U4QZ0.net
タワマンは普通のマンションより防音が手薄だと聞いていたが違うのかな?

746:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 16:03:27.39 l0AssVgZ0.net
>>726
自分もそう思ってたけど、隣住んでるか分からんぐらい音しないぐらい防音しっかりしてたわ
トップクラスの不動産デベロッパーってのもあるのかな

747:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 16:24:32.09 Slw48J0c0.net
>>717
会社から連絡があって、過去の給料の支払い履歴がハッキングされて、外部に流出したと。
これ、先月にあったマジな話。
資産の話ではないが、年収2千万円の支払い履歴がブラックマーケットに流れたと思うと、マジ怖い。
こういう情報って時間が経ってから何かきそう。

748:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 16:26:02.49 Slw48J0c0.net
もちろん、住所氏名口座情報を含む個人情報付き。
笑えねー。

749:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 16:32:35.03 zjaHYqky0.net
>>728
ルフィに会えるね!
やったね!

750:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 16:36:38.88 s0eFYRru0.net
>>728
玄関と寝室にバールのような物を常備しとけよ

751:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 16:45:12.76 l0AssVgZ0.net
一軒家なら怖すぎるわ
個人情報流出したら俺なら引っ越しするかもな

752:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 17:00:32.04 4JZJuO/70.net
まだ20代独身で今くらいの資産があればタワマンに住むんだろうけど、もうアラフィフだし戸建てでいい。

753:名無しさん@お金いっぱい。
23/12/17 17:12:44.58 l0AssVgZ0.net
戸建てなんてセキュリティー的に怖すぎる
裏口やハシゴ使ったら侵入容易っぽいからなあ
泥棒に入ったほとんどが戸建じゃねーの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch