金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常35at MARKET
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常35 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 17:00:37.42 BGEOOduK0.net
>>44
遺産かな? 人口減少社会では首都圏以外なら売却は難しいかなと
売れたら、その金で富良野が雪質で注目されてるので狙い目かも知れない

51:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 17:07:44.37 k7Rt0JJy0.net
>>50
太陽光用地の山林が有るんよ
太陽光買い取り制度始まってすぐ業者見つけて契約したけどまだ始まらんw
今年になってやっと動き始めて最終売買契約締結したから後は認可降りるのを待つのみなんだけれども、年単位で時間がかかるし進みがカタツムリ並みに遅いんだわ
税金払うだけの二束三文の山林が大化けするからさっさと売って精神的に楽になりたい

52:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/07 14:05:00.15 WMbCp8np0.net
>>51
現在は山林を太陽光用地として使うのは勿体無い、光合成により
二酸化炭素を吸収して酸素を出してるので固定資産税は免除
二酸化炭素の排出者からは税を取り山林所有車に還元する仕組みが欲しい所

53:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 13:10:53.98 C2JERJVO0.net
マネフォ無料会員は連携4件までに改悪

54:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 20:03:25.85 cUP6qDZ90.net
>>53
そうなん?
最近はマネーツリー経由の三井住友銀行アプリで見てる

55:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 21:32:27.20 4R69K6jR0.net
マネーツリーは無料では楽天銀行と連携できないんだな
ワンストックの方がましか?

56:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 21:36:07.12 cUP6qDZ90.net
お知らせ出てた
URLリンク(i.imgur.com)
マネーフォワードは分類は良かったけどメイン銀行タイムラグ有って使いにくかったし良いやー

57:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 21:43:40.88 1ylz/LNC0.net
月500円も払わないトコロガ庶民スレっぽくていいね

58:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 22:15:46.32 mvb/aVOp0.net
文句言ってるやつは金も払わない乞食みたいなもんだしどうでもいいな

59:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 22:19:59.92 vd8DZ8GV0.net
よそに移るわ
年間6000円も払えん

60:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 22:37:04.03 lNmDD8Ir0.net
マネーフォワードは最近ザワザワし出してたから何かあるんじゃないかと思ってた
無料のユーザーが急増したんだろうな

61:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 01:12:41.13 iWb2JSYs0.net
良いサービスなんだしそのくらい払ってやれよ

62:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 05:27:45.45 lXWpDV4a0.net
ノン

63:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 06:03:08.69 iP0Nttog0.net
zaimのプレミアムだけど
ここ見てたら幸せな方なのかな

64:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:29:37.76 L/neRj/X0.net
マネフォ使ったことないや
1,500万しかないしポイ活もせいぜい楽天とPayPayと Pontaくらいしかやってない
ザイムとかマネフォってそんなに便利なの?

65:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:39:30.27 DItX67cD0.net
月1でExcelでまとめるくらいしかしてないわ

66:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:41:41.45 w6M2xEfo0.net
>>65
同じく
四半期だけど

67:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:44:57.30 PvwTFbU50.net
証券口座を見るだけで記録してないなぁ
積立計画との差は確認している
目標の利益が出ないどころか減っていて悲しい

68:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 07:58:56.92 Zb+ftU5E0.net
あれば便利、なくても困らない

69:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 08:08:57.62 iWb2JSYs0.net
十年くらい前からの資産の増減をニヤニヤしながら見れるのはいいいものだ

70:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 08:45:57.74 xEeWAplM0.net
43ju-ni使ってる
マネフォとYouTubeは年払いかな

71:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 11:46:13.50 kx1bRO1N0.net
エクセルで毎月記録取ってるわ

72:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 12:32:58.24 n5KiMSkS0.net
みんなマメやね
証券口座3つあるから手動管理めんどいんよな

73:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 12:35:00.7


74:5 ID:qajHq/ZE0.net



75:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 13:37:04.11 iPovHqFq0.net
めんどくさがって積立設定だけしてほったらかしにしてるやつが結局勝ち組

76:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 13:44:17.24 EeSNXrdn0.net
iDeCoとつみたてNISAは私にとって最高の仕組みだよ
初期設定したら放置するだけで金が増える

77:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 15:11:17.55 RWA/97nb0.net
じゃらんで再開した全国割、狙っていた県が即効で売り切れた。速すぎ。
>>75
最高とは思わないけど、機械的で楽は楽だね。
1日の変動幅が積立額超えると買い付け日もどうでもよくなるしね。

78:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 15:21:21.89 EeSNXrdn0.net
>>76
何も考えずに結果を見るだけ
どうせ相場なんて読めないのだから素人の私がアレコレやるよりプロに低賃金で任せたほうがマシ
計算上私の場合年利4%運用20年で両方合わせて2000万円程度にはなるから過度な期待せずに放置しておくよ

79:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 20:03:50.96 0tABgxrZ0.net
ある程度つんだから毎月の積立はイデコだけ残して他は暴落狙いに変える

80:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 21:07:00.70 bnVxBe+A0.net
愚の直交

81:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 08:18:09.39 g/sT3c7K0.net
ワイと相性いいのはワンストックみたいだな
パソコン版はマネーツリーとマネフォ組み合わせるしかない

82:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 13:11:44.96 yiifC32j0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

83:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 14:15:43.41 Nu0HIHT50.net
金使いまくってるから2400万円前後から全然増えない

84:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 16:53:07.43 TkpEhY7C0.net
おれは万年1700万

85:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 19:40:28.27 xakn/sFc0.net
あーもう!昨晩の下落でついに評価損益が+100万以下に。。。
いっときは総資産3400万まであったのに
2720万になってしまった…
すぐに上のスレに復帰できると思ってたけど甘かった

86:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 19:47:57.39 ISCVuF4W0.net
2000万前後を行き来してる
アッパーマスの世界を覗いてみたいものだ

87:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 19:52:09.41 VVIA0Tc/0.net
利確したら税金持ってかれるからマイナス100万や

88:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 20:43:11.08 TLZBPQjD0.net
貯金で貯めた現金のみだけど現在ほぼ2000万で、ボーナスと月給支給後の年末には2100万くらいになる予定
そろそろこのうちのいくらかを種銭にしてインデックス買ってみようかと思うが、すぐ上の目減りした系の
書き込み見てるとあと一歩がなかなか踏み出せんなー

89:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 20:59:07.66 6Fg1l6Ip0.net
目減りしたって書き込みつつも安く積み立てられてニヤニヤしてる連中ばっかだよこのスレ

90:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 21:05:45.57 +lft9fb30.net
今年のNISA枠だけでも使っておけばいいのに、勿体ない。

91:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 22:13:24.94 FxOlzead0.net
>>88
バレたか

92:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 22:21:52.20 TLZBPQjD0.net
>>88
そういう考え方もあるか

93:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 22:40:21.93 ISCVuF4W0.net
>>89
今仕込みまくりだから下がってもニヤニヤしながら買い増してるよ
底なんてわからなかいからおすすめはしないけどね

94:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:18:25.05 FDz1P6SJ0.net
今年分のつみたてNISA
萌えなくなった
URLリンク(i.imgur.com)

95:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:28:03.83 L4GM19zk0.net
ドル円www

96:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:33:57.03 6Fg1l6Ip0.net
アメ株暴落しても円安で見えなくなってたけどアメ株暴騰しても円高で見えなくなるな
レバナスは為替ヘッジないので稲妻まるごといただきます

97:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:39:08.80 eaJ9nTu70.net
JINさんが変な喘ぎ声だしてる

98:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/10 23:51:08.72 ISCVuF4W0.net
soxlとかサンバ入れ歯はいい感じだけどインデックスの利益は円高で吹き飛びそう

99:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:22:27.63 4bryASX20.net
なんでこんなに上がったんだ?

100:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:23:41.19 C+tATxZ+0.net
>>93
萌えてる姿なんて今年見てないわwww

101:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:33:54.83 GgRN3pUg0.net
>>96
あいつアホ

102:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:40:40.86 +54KrIU70.net
>>98
CPI下がったしインフレ収まったんじゃね?
ならこれから金利引き上げ政策もゴールが見えた
株が爆騰じゃあ
買うぜぇ!
金利はまだ上がるのにそこらへんはすっかり忘れてはしゃぐ市場者たちでした的な?

103:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:44:10.22 C+tATxZ+0.net
>>101
まだ上げ幅を縮小するだけで利下げしないのにな・・・

104:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 07:48:06.00 uKI3/oPy0.net
織り込み済み だったんかな?

105:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 11:29:51.41 MSmRp1TK0.net
>>87
そんなあなたに米国債生。
2000万円をドルベースで見ると、17万ドルから14万ドルなんだけどね。ナニが言いたいかって言うと、日本円の貯金って日本円と日本に全額投資してるってことだ。

106:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 12:33:24.49 TziO/OkO0.net
>>104
すまんな、売り切れだ

107:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 19:55:33.55 iWc/Zkus0.net
今週は水曜日に2万取りにいき100円抜き狙いで自動売買組んだが、
仕事中下落して、水曜日、木曜日に買い増し
今日の前場に刻んで指値して利益確定
ありがたや、たまたまラッキーでした
さらば日経28000
乙です
URLリンク(i.imgur.com)

108:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 02:03:23.84 T+35G3180.net
そう言えばFXくん最近画像貼らなくなったね
早期退職したのかな?w
今回の暴落で黙って消えていく人がちらほら話題になってますわ

109:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 03:23:41.55 SKzCGYT10.net
URLリンク(twitter.com)
テスタさん+1億8000万!
すごいわ
(deleted an unsolicited ad)

110:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 08:51:27.67 FSVSm3IC0.net
>>107
おいやめろ
呼び込むだろ

111:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 14:34:52.28 3FoiILxZ0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

112:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:16:28.80 /8fjpvXY0.net
本当にドルコストやっていけば億になるのかね
全然増えてる気がしないんだが

113:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:20:22.60 awkT14H00.net
>>111
金額と頻度と利回りと期間は?

114:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:26:39.83 Cfyo/GA/0.net
>>111
今二千万くらいすでに投資しているとして
iDeCoと積み立てNISAの月56333円積み立てたと仮定して年5%リターンの投資先なら25年で億行くよ

115:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:27:45.77 85CNJLXa0.net
離婚で上から戻ってきたよ
あまりの嫁のクソさに切り出したの俺だけど
家の売値次第で1000切る勢いだ…人生オワタ

116:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:28:39.51 Cfyo/GA/0.net
>>114

一度上のクラスに行けたんだからすぐに戻れるさ

117:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:29:03.00 awkT14H00.net
25年後は72歳かぁ
その時に1億あってもなぁ

118:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:30:36.59 awkT14H00.net
>>114
離婚は貧困まっしぐらだしね
記録がなければ特有財産も共有となり何もかも半分持っていかれるのはしんどいな

119:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:35:44.84 fhqgV8P90.net
安定して毎年5%リターンだから卓上の話
積立nisaとidecoの話は実績ない卓上の話だから話半分でええわ

120:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 00:05:48.86 2LYsA2u60.net
>>117
これが結婚リスクだよな
子供いたら養育費云々でアウト

121:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 00:29:38.70 TLsogSDx0.net
30後半子供あり注文住宅ありでの離婚だからな
マジで人生終わりだわ
それでも毎日ヒス起こされるよりマシ

122:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 00:41:54.64 ToaATRg/0.net
親権くれ家もくれ、養育費は1人12万言われて裁判したわ、親権は争わなかったけど家はアンダーローンの1/2を現金で貰って養育費は2人で9万になったから離婚した別れた時は300万くらいしか現金無かったけど今2500万までなった

123:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 00:53:08.30 Q7Dc504B0.net
>>121
ほんまに大変やったと思う
お疲れ様でした

124:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 01:22:49.57 2sq6f4tl0.net
>>121
離婚のタイミングでセミリタイアしたので養育費3人でそれの半分以下なのですがw
元妻は弁護士雇って調停申し立てた結果の合意で財産分与も記録を全て残しており不動産含め私の特有財産が認められ支払いは0円です
年金分割は結果的に現時点で月8千円程度減った位なので気にしてません

125:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 06:35:01.55 cZ8pxATZ0.net
>>118
過去のアメリカ市場の平均リターンが6.7%くらい
そっから税金2割引いたらそんくらいだろ

126:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 07:30:35.60 +ht7zyfW0.net
>>121
損切りできたと思えば…
友人の離婚も見たけど本当に大変そうだった
男なら仕事さえあれば再起できると思う

127:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 09:22:49.40 3RK76SsA0.net
>>124
20年30年ずーっと平均6.7%利益でると思ってるの?
そこから円高に触れる可能性だってあるしリセッションある可能性もあるのに

128:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 09:52:56.76 sY3Z3jTF0.net
そのリスクが許容出来なければやらなくていい

129:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 10:49:56.96 uXt9ghp00.net
でも、今からは円高、アメリカ株の下落傾向あるから、海外運用してもどのみち円に戻すのだから断然、不利だよ。それ分かって投資してるなら良いけど

130:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 10:52:27.79 L6KHpQ+R0.net
ドルコスト平均法信者は淡々と買うだけが正解や

131:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 11:24:53.74 sY3Z3jTF0.net
>>128
お前がそこまで相場を読めるのにこの資産帯にいる現実を見た気がする

132:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 12:21:02.58 tIgUBxfu0.net
>>126
アホなん?

133:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 12:40:51.66 abCsGBZs0.net
>>126
これから先は何に投資すればいいの?

134:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 13:38:12.29 eOThvVzd0.net
そりゃ割安で放置されてる日本株一択よ

135:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 14:12:30.52 fCdDO0E50.net
ないない

136:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 15:25:57.25 +rvemKNi0.net
>>131
お前がアホだろ
過去の通りになるなら全員億だわ


だからお前は貧乏人なんやで

137:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 16:18:03.53 nbTxGjXG0.net
だから全員億になるんだよ
でならないのは、そう行動できないからwww

138:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 16:23:53.97 2n/PpPzh0.net
日本株ってもう頭打ちだろ。そんなに上がるか?疑問だな。むしろ下がるリスクが大きいからな。

139:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 16:31:57.55 h7OXz+2/0.net
だよね。成長より衰退確定だし。

140:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 16:32:39.49 h7OXz+2/0.net
てか日本はこれから破綻に向かうと思う

141:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 18:13:03.44 BeOb9i9E0.net
モルガン超長期予想だと10-15年スパンで日本株は利回り上位
最低がアメリカ(成長余地はあっても割高過ぎる)
過去40年で平均利回り4.7%で日本株そう悪くないよ
GAFAM除くsp500と変わらん

142:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 18:25:56.57 2n/PpPzh0.net
フェイスブックって株価が300から100に
落ちたよね。もう幻想とか蜃気楼なんだよ

143:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 21:42:54.22 nYVs3oUi0.net
5%のリターンなら
↑これ誰が保証するのよwww

144:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 22:08:48.63 8M2xHlBj0.net
歴史が保証している(笑)

145:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 22:52:46.27 cb0FPOU80.net
未来は誰もわからないんだから、実績のあるバフェットの助言や過去の傾向を参考にするのは当然といえば当然
YouTuberやど素人2ちゃんねらーのテクや未来予想の方に傾倒するのも自由(笑)

146:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 22:59:55.22 PR/c/Uxb0.net
年末までに2000万を切らな心配がない上げがほしいな

147:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:00:04.08 uMElDgYf0.net
>>136
超絶に頭悪そう

148:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:02:23.58 uMElDgYf0.net
【速報】積立ニーサ 億り人大量生産できる有能ツールだった
誰でも億れまっせ
ガチャガチャ億

149:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:05:10.28 WR86kMRJ0.net
ツミニーで億は草だけど老後2000万(今はもっと足りない)のクリアには使えるだろうよ

150:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:11:26.55 PR/c/Uxb0.net
老後2千万円問題は収入内で支出を収めることができたので自然消滅したよ
むしろ毎月プラスになった

151:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:22:19.06 uMElDgYf0.net
積立Niはどうせクズみたいな元金だからやってるけど
そこまで有能なツールではない
ただの貯金に毛が生えた程度

152:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 23:39:08.46 WkSBLpuM0.net
ゆうて個別で益出していくの難しいもんよ
バンバン含んでるわ

153:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 00:32:36.99 uxNtII7F0.net
>>151
バンバン含んでるわ(月利0.4%)
無能すぎ

154:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 07:41:04.63 7gnjPN/j0.net
>>150
20年で倍を目指せる貯金があるなら教えてくれw

155:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 10:14:29.67 KYxSTrnr0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

156:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 11:55:38.49 fqdByLTV0.net
>>149
その収入って永続的なん?

157:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 12:01:25.97 TZ8u6sWJ0.net
>>155
収入源は年金だから下がることはあれど
なくなることはないだろうね
支出もそれに沿って下げると思う
下げないやつは知らん

158:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 12:18:48.42 7gnjPN/j0.net
収入に見あった生活すれば良いじゃん
足りなければ貯蓄、労働、不労所得のどれかから補填すればいい

159:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 14:44:36.83 5R1no2Y50.net
マクロ経済スライドで年金も多少は下がることがあるが、2千万円の何割かを
優良銘柄への投資に回せば配当金が出て、更には積み増しも可能でないか
ビットコインのような収益構造がないものに手を出せば元も子も失うけど
年金を受給する頃になれば自分で判断できるのではと。ただし退職金を溶かす者もいたり

160:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 15:06:13.56 IW/zKdke0.net
少なくともこのスレの住人は老後は慎ましい以上の生活ができるので
余生はお金をどう使っていくかを考える楽しみがあるよね

161:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 15:24:55.54 7gnjPN/j0.net
すでに余生
終活中

162:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 15:31:52.25 IW/zKdke0.net
>>160
このクラスの資産で余生なんとかなりそう?

163:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 16:12:12.60 sh+pqeAN0.net
>>161
食うに困らない程度働いてる
どちらかというと働いているというより趣味と実益を兼ねてる感じなのと絶賛不動産処分中
18年後の65歳で準富裕層目指してる

164:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 17:29:21.60 T8PYo4Qf0.net
同い年かよ
えらい枯れてるな
不動産があるなら、この資産帯しゃなくね?山とかじゃなければ・・・

165:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 17:48:08.83 5R1no2Y50.net
投資以外に収支トントンの収入があれば、普通は食うに困らないよな
リスクを勘案して注意深く投資をすれば、普通は資産が減るよりは増える

166:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 17:50:14.53 sh+pqeAN0.net
もう毎日働くの疲れたんよ
毎日遊び感覚旅行気分で全国の温泉浸かりながら美味しいもの食べて楽しく過ごしたいのよ
不動産は現金化出来てないから入れてない

167:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 19:48:36.30 JHJH8pQa0.net
俺も物を捨てて就活始めないとな50歳

168:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:24:31.01 MvAXdgLs0.net
これから日本は大きく変わるよ
悪い方に

169:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:25:28.93 MvAXdgLs0.net
安楽死認可なら完璧な設計できるのに

170:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:32:23.29 5NLaEZU70.net
楽に死ねる方法って安楽死しかないのかな
安らかに死ぬことだけが目的なら別に国に認可してもらわなくても自分で決断して実行するだけなのに

171:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:32:33.38 TZ8u6sWJ0.net
金利が下がり始めた
今日も朝楽しく目覚められそう

172:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 20:37:32.84 sh+pqeAN0.net
お金があれば楽に生きて死んでいけるよ

173:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 21:14:16.10 gLtI9SQ80.net
>>169
死んだあとも考えろよ

174:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 22:05:24.17 Q3Hkv9Z30.net
株価が少し回復してきた影響で債権が下がってきたわ
あちらを立てればこちらが立たず
来年はさらに株価の回復が見込めるので両方持ち続けるべきか早めに債権売るか悩む

175:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 22:20:49.85 TZ8u6sWJ0.net
両方持ち続けるべきじゃね?
違う動きするものだから分散効果なわけだし

176:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 22:55:28.24 Q3Hkv9Z30.net
正攻法で行けばそうだよねー
もう少し様子見てみるかな、、

177:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 23:36:20.12 K+/KF/c60.net
>>167
そうなんか。どうなるんや

178:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 23:41:20.03 FXFiXuT00.net
大丈夫だぁ

179:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 23:42:41.


180:59 ID:FXFiXuT00.net



181:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 02:00:12.56 6Cwh2P9h0.net
>>162
65で5000万円かぁ。少ないな。田舎なら
多いと思うけどね。

182:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 02:03:19.40 6Cwh2P9h0.net
>>158
年金も大分下がってきてるね。65歳まで
国民年金を払い続けないと満額貰えないようになったし大分改悪されたね。
それもこれも子供が少ないならそうなるわけで誰も注意してないのが驚きだわ。そういうのって政治家が言うべきなのに。

183:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 02:08:40.51 6Cwh2P9h0.net
>>165
流石に毎日は飽きるだろ。たまに贅沢とか気分転換で温泉とか良いと思う。一度行って気に入らなければ次回から行かなければ良いだけの話。まぁ温泉が趣味ってギャンブルよりは大分マシだからな

184:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 05:57:18.06 OogB7y6a0.net
>>179
限界集落のクソ田舎です
900坪の庭に建坪100坪の平屋で一人暮らしですわw
そんな家にも週一しか帰りません

185:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 06:00:17.52 OogB7y6a0.net
>>181
温泉と言っても有名所から街の温泉施設や銭湯までなんでも入ります
仕事で全国移動してるので風呂代わりに入ってます

186:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 07:13:58.35 KKatEZaN0.net
妻の実家は相当な資産家だけど、普段は畑やって質素な生活だよ
旅行好きだけど、2ヶ月に1回行ってるくらいだな
孫に囲まれて満たされた生活が一番なんよ

187:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 09:20:10.34 6Cwh2P9h0.net
>>184
で金融資産が3000万以下なんだ。資産家の奥さんがいるならもっとお金有りそうなんだけどね。
近頃はホテルの駐車場で見渡すと国産車の新車や外車が殆んどでやっぱり
比較的裕福な人が旅行に来てるんだね。
つまりは貴方は普通以下なんだよ。

188:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 09:23:08.37 6Cwh2P9h0.net
>>183
幸せで良いじゃんか。エンジョイしててね
>>182
それなら庭を改造して庭キャンすれば良くないか?常設用の頑丈なテントを買っては?人生楽しんだ者勝ちとは言うからね。

189:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 09:45:30.64 OogB7y6a0.net
>>186
家がキャンプ場みたいな所に建ってるのでw
近所にグランピング敷設2つと温泉もある限界集落
こんなところに15,000坪以上土地持っていても固定資産税払うだけの負動産貧乏なんです

190:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 09:56:47.56 OogB7y6a0.net
>>185
金があれば幸せという訳では無いってことだよ
金で解決できる事は多いけどね

191:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 10:01:37.49 OogB7y6a0.net
普通に生きるって恵まれてると思うよ
特に日本は良くも悪くも安定している
問題先送りしてきた人はツケが溜まってきたけどね

192:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 10:04:35.72 KMnBdl+h0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

193:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 10:14:28.59 KKatEZaN0.net
>>185
だって実家から金くれるわけじゃないもん

194:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 11:38:26.61 OogB7y6a0.net
>>191
嫁実家から金もらって実力以上に裕福だと勘違いしてるんだと思うよ
離婚時に財産遺産よこせって言うタイプなのかもね

195:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 19:19:02.89 rTeuSM6v0.net
いまリスク資産25%数年かけて50%まで買い進めます

196:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 19:26:33.60 IB4ZxQhm0.net
資産帯考えたら全力危険資産じゃね?

197:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 19:38:18.19 rTeuSM6v0.net
第三次世界大戦が終わったら追加投資します

198:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 20:23:56.23 IiiKRcet0.net
うんうん。株100%しかないよなぁ
債券とかちんたらやってられん

199:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 20:41:19.14 QGJNE5Tw0.net
>>194
この資産帯ならまだまだ攻めたほうがいいと思う
5000万超えたあたりから資金の上下が割とえげつなくなるから心の平安のために守りを考えるといい感じ?

200:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 21:00:10.54 IB4ZxQhm0.net
わいは億持ちだよ

201:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 21:05:41.81 azvcq6yN0.net
相続分考えると100万ぐらい現金残してあとは全部投資でええわってなる

202:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 22:34:35.27 Fm0mcnpO0.net
ミサイルのせいで欧州系の株価がちょっと下落したな
まったく困ったもんだぜ
てか戦争特需というのはないのか

203:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 23:02:59.07 2nKckFCR0.net
どうやったら軍需産業に投資できるの?
できれば武器商人に投資したい

204:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 23:06:30.79 9fNSvz3J0.net
一番戦争が強い国に投資すればいいんだからVTIやろ

205:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 00:43:25.94 PWB/IOb30.net
>>201
代表的な銘柄には戦闘機や護衛艦などを製造する三菱重工業(7011)や川崎重工業(7012)、艦載砲やりゅう弾砲を提供する日本製鋼所(5631)、救難飛行艇を作る新明和工業(7224)などが挙げられます。

アメ株でもググればでてくるで

206:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 08:14:04.71 bmjhbPTy0.net
>>203
ダイキン抜けとる

207:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 11:44:46.37 4VbBfCXk0.net
>>203
新明和工業はトラックのイメージしか無いわ

208:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 12:01:21.20 5dDXuavh0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

209:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:51:22.50 wMXaLnAg0.net
100%入金ボーナス再開したみたい
URLリンク(skr.rs)

210:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 21:24:43.71 PQxGdIT+0.net
もうダレも仮想通貨の話しなくなったな。

211:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 00:09:40.45 WbZ8geEM0.net
そりゃ仮想な世界だからな。
それに取引所自体が資金難で潰れるんだからなぁ

212:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 08:06:20.70 mrQTvb/i0.net
改めて計算したらつみたてNISAとiDeCoを定年までやるだけで退職金なくても準富裕層クラスに行けそうだ
配当金とか生活の残りのお金を加えたらもっと早めに行けそうと思うとなんか心のゆとりができた気がする

213:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 08:44:30.05 2g8Ru9VP0.net
仮想通貨やってること自体はそう問題あることじゃなかったのよね
銀行同様に客の金を使って投資
銀行と同じことするのは認められてないって指摘→同業他社からの潰そうと売り仕掛け→取り付け騒ぎ→仮想通貨暴落→客の金返せない

214:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 10:06:20.25 lGbdcENt0.net
>>210
40年計画?

215:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 10:56:55.75 r+RgFQr60.net
積立ニートの話しはもういいよ
計算通りになるなら全員富裕層

216:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 10:57:28.48 CA0pDVUo0.net
仮想通貨で損をして貧困家庭に成ってしまったユーチューバーの「ジャストミートあたる」の貧困�


217:[飯を毎回見てるけどな。 面白いから一度見てやれよ。仮想通貨に溺れてしまった愚か者を。面白いからさ



218:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:05:59.22 H5H6r9Xr0.net
>>212
今45だから最長15年?
普通に貯金しても同じ感じ

219:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:08:30.58 lGbdcENt0.net
>>215
どんな計算してん?

220:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:23:33.35 H5H6r9Xr0.net
>>216
今資産が2100万円
毎月56000円入れてるから年間672000円
15ねんで10,080,000
なので合わせて60で3000万超える感じ?
これとは別に株の配当が年30万くらい?

221:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:29:51.07 r+RgFQr60.net
10年後に𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻の1位の本
題名「積立ニートに騙されてました」
国が推奨するので行いましたがただのドルコスト平均法
アメリカの株を支える為に生贄になってた
こんなんやったら下がるときに購入金額を増やせばよかった
インド株をドルコストで買ってればよかった

222:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:31:25.31 s7BwzWpl0.net
分散していきましょうね
何があるかわかりませんゆえ

223:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:33:01.50 s7BwzWpl0.net
>>217
てか45ならこれからまだまだ稼ぐでしょ
3000万とかすぐだよ
Fireしたいとかなら別ですが

224:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:49:05.79 lGbdcENt0.net
>>217
金融資産2100万円
iDeCoとつみたてNISA年利4%で1370万円
配当1500万円
ざっくり5000万円
なるほどね

225:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:50:28.36 lGbdcENt0.net
>>218
結果的に15年年利5%運用出来たで
拠出金しょぼいけどなw

226:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 21:27:09.14 No1KjNea0.net
>>220
FIREしたいでしょ

227:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 06:17:52.68 O/5ZIx8U0.net
FIREはボケるからサイドFIREで

228:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 09:08:10.81 2ZVBjiwc0.net
Fireは飽きるらしいけどまず飽きてみたい
働かないという選択をしてみたい
その後今までとは違う気持ちで働くという心の変化を感じてみたい

229:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 10:14:06.23 HlLe8WIV0.net
1年間育休でFIREみたいな生活してるけど今のところ飽きてない

230:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 10:19:02.10 WbMp5MH70.net
いいねえ
なんかもう人生の目標的なものもないし
自由気ままに暮らしたいねえ

231:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 10:20:44.93 wljJY96C0.net
世の中には2種類の人がいるからね、向いてる人と向いていない人

232:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 10:40:25.77 f8y1BSVk0.net
女さんは結婚したら働かなくてもいいし働いてもいいっていうバリスタFIREみたいな身分になるけど飽きてはなさそうだよな

233:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 10:45:48.40 WbMp5MH70.net
人の金で働かなくていい身分になったら大分勝ち組やなw

234:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 11:43:52.38 J3kaLwyH0.net
世の中
やることなんていくらでもあるから
さっさとFIREしたい
仕事するにしても
収入気にしないなら
色んなことにやってみれるし

235:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 15:53:25.58 I4ghb9Rx0.net
大学時代に金ほしさでなく暇だからバイトしてたというタイプはFIREすると退屈すぎて発狂するかな

236:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 16:29:31.68 2ZVBjiwc0.net
大学時代暇すぎたけどバイトは面倒でメシ作るのも面倒で餓死しかけたからFireしたら死にそうだな

237:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 17:59:13.01 0g20aIpC0.net
>>225
飽きる
まじで飽きるし暇
やりたいことなんてあっという間にやり切ってしまう

238:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 18:21:22.39 8hNxE05x0.net
女って結婚したらもう正社員とかには戻れないからな。だからどうしても働


239:くならパートで時給1000円とかで働いてる人が9割位ではないかな。



240:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 18:27:09.61 8hNxE05x0.net
>>231
>>232
まぁ仕事でストレス溜まってるのは分かるし大変なのは分かるけど、いざFIREしたら
貯蓄は減るし周りからの視線もきついしな
、時間ももて余して暇を超えて苦痛になるからな。だからストレス溜まらない緩い会社に転職するのが良いと思うよ。

241:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 18:30:45.90 8hNxE05x0.net
サラリーマンでも学歴の割に年収少ないから転職して年収上がるけど鬱とか睡眠不足とか湿疹で辞めたり休職するのも実際にいるから。難しい問題だよね。助けてあげたいけど俺にはそんな力がない。

242:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 19:46:52.55 WS26K01K0.net
サラリーマンは奴隷

243:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 20:54:15.42 o/A328lo0.net
働いたら負けかなって思っているw

244:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 21:18:34.53 0g20aIpC0.net
労働という感覚がある時点で負けだな
楽しんでお金を頂く
そんな仕事が望ましい

245:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 21:19:17.56 jq3+cWAt0.net
無職2年目まだ飽きない
何年くらいで飽きるんだろ

246:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 21:26:19.78 0g20aIpC0.net
1年で飽きて引きこもりになった

247:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 21:33:33.84 jq3+cWAt0.net
予定合わせやすいから出かける機会ふえた

248:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 23:14:20.50 9q0SPxMG0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

249:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 19:30:51.77 qrwenxBs0.net
嫁さんと雀の戸締り見てきたけど、平日のせいか
お客さんが10人以下だったぞww
リタイヤすると、映画館も混んでない時に行ける
ちなみに政令指定都市の巨大ターミナル駅から3キロのイオンシネマ

250:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 20:23:48.78 rQeFT3uG0.net
若者がターゲットの映画だから平日昼間はガラガラよ。
平日でも夕方ならもう少し入ってるかもね

251:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 20:52:15.39 xhbx93nt0.net
映画は平日じゃなくても予約すれば見られるし値段も変わらんし特になんとも思わないけど
旅行とかの宿代は週末や祭日挟まなかったらかなり安いので平日に宿泊まりたい

252:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 21:17:12.33 C+0M6/Tr0.net
今日は京都観光したけど人多すぎ

253:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 21:17:41.98 C+0M6/Tr0.net
>>245
イオンシネマ1000円で見られるカード便利よ
岡山駅イオン好き

254:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 21:27:45.75 g8Poqt2k0.net
>>249
そのカードを市内のイオンで使えない倉敷市民の悔しさわかる?
岡山まで見に行くが

255:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 21:46:10.47 /drnohaD0.net
東京以外の話題はまちBBSでどうぞ

256:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 22:05:53.30 C+0M6/Tr0.net
>>250
倉敷からならすぐじゃん
イオンそのものがねーよw

257:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 08:00:57.98 M7Kg+6nH0.net
TKO木本投資話の関係者が不審死 深まる闇 出資相手と金銭トラブル(スポニチアネックス)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

258:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/24 21:55:28.18 KL43IXKy0.net
ワイくん、2年連続+500万超え、3年合計+1500万超え
来年には卒業できそう

259:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 05:43:07.79 kKDl18E30.net
おめでとう

260:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 10:08:41.01 J9GIRcjB0.net
仮想通貨で


261:人生破綻したユーチューバーもいるからね。その人は堂々と何もなかったように振舞ってるのが見てて闇と哀愁を感じさせられる所がシュールだよ! その名はジャストミートあたるです。是非とも見てやってくださいね。良い失敗事例としても良いのでは?



262:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 13:55:00.01 1cJ24sK50.net
「たられば」だがコロナ禍の時に、まず倒産しない某銘柄に多く投資すれば今頃卒業
余裕資金があったのに安全策を選んでしまったので、次回の好機を待つだけ

263:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 14:48:37.64 kKDl18E30.net
年末年始に仕込むべきか仕込まざるべきか…
まぁ仕込むのだけど

264:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 15:09:11.28 daMZidHo0.net
晴れの日も雨の日も毎日買う
それだけだ!

265:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/29 11:35:50.89 6HyCxbyU0.net
ビットコインを代表とする暗号資産は昔から眼中にないがTV報道で
600万円未満の日本の中古車がロシアに輸出されてると言う内容があった
ウクライナに侵攻した時は1ルーブルが約0.7円程になったが現在2.6円程と言う
昨年であれば1台しか買えなかった日本の中古車が、現在は3.5台程買える
正直、仲介業のパキスタン人の財力と才覚を羨ましいと思った
あの時、自分もルーブルを数十万円分欲しいと思ったが買う方法を知らなかった
一応、子供達にはロシア語を学習させたが、スパシーバが結実すると良い

266:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/30 16:35:28.40 zXZhAMxu0.net
1000万から3000万って地味に遠いな
子供習い事絡みの支出増えて思ったように増えんわ

267:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/30 22:28:38.40 aZ6I8dEW0.net
人減った?

268:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/30 22:35:58.85 Bp8n4vqQ0.net
ランキングは落ちたけど
まだまだ上位
URLリンク(i.imgur.com)

269:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/30 22:37:33.81 hI/jGBnX0.net
このスレだっけ?
暗号通貨は構造的に絶対に安くならないとか言ってた人がいたのは

270:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/30 22:40:06.45 m+oKpEgB0.net
この資産帯の皆さんはで米国ETFてをだしてますか。
3000万円見えてきたので新たな資産を作ろうかと検討中です。

271:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/30 23:37:34.04 Iur6h2NS0.net
チャイナと韓国の不動産バブル崩壊とかあるから、それが起きてからでも遅くはないよ。今動くと大損するかもね!

272:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 01:15:58.98 N0k504wc0.net
今日もまたパウパウのせいでひどい目に合うのか
せっかく上がってきたのになぁ

273:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 02:18:00.43 m5ivNpeZ0.net
>>265
出してる
ただ金利がたかどまりするから来年いっぱいはアメリカの景気は悪い
なのでVT以外は徐々に株から債券に移しているよ
金利が下がってきたらまたアメリカ株を買う予定

274:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 03:00:44.31 m5ivNpeZ0.net
何も起きなければ短期金利は据え置き
長期金利は期待で下がるからドル安になる
つまりアメリカの輸出産業がいい感じになる可能性はある
エネルギー企業とかヨーロッパ向けに売上伸ばしそう

275:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 11:04:53.31 4nq90SM50.net
>>261
大半の人間の感覚として正しいのではと。板的には下層だけど下を見ると、
世の中の平均では3000万円は退職金が入る60代でも超てない
URLリンク(a)


276:llabout.co.jp/gm/gc/492116/ しかも金融資産を持たない人を含めると60代でも中央値が500万未満、これが現実では 60才までにローン完済の住宅と3000万円あれば、世の中の平均の真似で生活は成り立つ



277:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 11:20:00.95 uytGCV140.net
個人金融資産って確か2000兆円なんだよな?しかも土地とかの不動産入れずにだよ。
と言う事は日本の人口で割ると一人当たり
約1500万円なんだけども。そう思うとココのクラスって普通以下なんだよ。

278:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 11:23:18.71 MNHsPj3/0.net
よかった平均以上だ
URLリンク(i.imgur.com)

279:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 11:34:04.89 uytGCV140.net
自己満足のウンコの世界だな!
特にむっつりくまとか頭に寄生虫が入っているから。正に目くそ鼻くそだ。

280:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 11:42:19.71 qYvSNblF0.net
>>271
3000万円未満は皆同じ枠だよ

281:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 11:42:29.99 7M6DRwze0.net
育児休業給付金の範囲内で生活する習慣が身についたから復職しても生活水準を上げないように気をつけて資産形成したい

282:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 11:48:37.16 BFXYYGnR0.net
孫とか柳井の資産を富士山とすると個々の資産帯は標高4cmだっけか
自分より下見てる暇なんてあるのかと

283:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 11:50:05.81 qYvSNblF0.net
多くの人は下ばかり見て安心してるよ
バカにして見下す人間はその象徴

284:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 12:48:41.90 xoKlxQAe0.net
相続ブーストある人と奨学金ある人でも全然違うし平均見てもどうしようも無い気する
不謹慎だが今相続したら相続税を加味しても確実に3,000万超える
暦年贈与あるうちに贈与して欲しいけど言いづらい

285:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 12:58:33.80 rgQu4vF00.net
>>278
そんなことより介護費用用意しとけよ

286:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 12:59:09.66 ctW6qmu60.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

287:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 13:02:31.69 qYvSNblF0.net
>>278
元気なうちに確認したほうが良いよ
相続する側が困るだけだから

288:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 14:40:19.59 7M6DRwze0.net
ほっておいてマルサが来るのは相続人のところだからな
うちは子供が生まれたのをいいことに万が一俺が先に死んだら孫のところにマルサが行くぞって言うのを説得材料にして財産整理が始まったわw

289:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 14:51:02.30 MNHsPj3/0.net
相続税払わないといけない資産額ある家庭が羨ましいわ

290:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 17:02:21.40 4nq90SM50.net
>>282
悪知恵息子に純真トーちゃんか
税金は孫だけど管理は御前さんの嫁で良い訳だし
>>283
それ、実感する

291:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 17:26:39.58 xlL09p5p0.net
今って確か三千万円から相続税が発生するんだろ。家は一億円行かないけど相当な額が税金として取られるんだろうな。恐らくは1200万円とか払うのかな。分からんけど

292:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 17:27:47.82 xlL09p5p0.net
気になるなら相続税早見表とか相続税計算表を検索してみるのも良いかもね!

293:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 17:38:43.98 9HVAf5+O0.net
>>283
中流くらいだとかからないよな
うちも三人兄弟だから相続税発生しないわ

294:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 18:16:06.04 BJBpL7CH0.net
>>281
70過ぎた今も働いてるし年金も平均より高めなんだわ
ワイ名義の資産は1,500万、配偶者は�


295:レ細は知らんが1,000万はあると言ってた 子どもがいたら教育資金贈与制度があるうちに教育贈与してもらうんだけどね なかなか上手くいかない



296:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/01 18:20:21.25 HqiXag0z0.net
>>268
ありがとうございます
円安もあるので購入は今じゃないのかなと感じてます
VOOが良いのですが僕には高すぎます

297:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/02 15:50:42.21 Faqc0cSh0.net
がんばらなくっちゃー がんばらなくっちゃー
うんちもぷりっぷりっ おしっこもジャージャー

298:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/02 18:36:16.23 Ei4KPVoN0.net
なんかむっつりクマのおかげでチンピラレベルまで落ちてきたな。
変なのが湧いてきてるし

299:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 11:59:34.39 MlH4NHJV0.net
>>272
これ何のアプリ?

300:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 12:28:15.13 xcgEkOt00.net
>>292
ルナルナ

301:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 12:50:46.57 uQzEOctx0.net
それ生理周期測るやつ~

302:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 12:58:17.12 UdDgwA5t0.net
まだ相続税基礎控除が5000万+相続人×1000万あるとき相続した
当時の相続税は0円
今なら数百万持っていかれる
マジでいい時相続した
有難う両親

303:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 14:00:24.55 WRiIFb8l0.net
>>292
Mableってアプリだな

304:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 14:01:20.75 MlH4NHJV0.net
>>296
ありがとう!

305:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 14:01:39.97 6csxnexM0.net
そこそこ入金したが資産の増えない一年だった・・・

306:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 15:22:30.30 fLVIqPr50.net
>>291
むっつりクマは一つ上のスレだろう、ここは早稲田(←呼んではいないけど)
>>298
アメ株一択だろう? 2年前は散々、昨年は置いてきぼり感のTOPIXだが増えた

307:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 15:46:38.37 HS5Tj1gV0.net
むっつりクマのおかげで下に落ちてきたわけだから
日本語的に問題ないやろ

308:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 18:42:43.09 d4gv+e0g0.net
はわく3000万円こえたいな

309:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 19:12:59.32 6csxnexM0.net
>>299
うむ。米株全振りだよ・・・

310:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/03 19:14:48.87 +73/U/fE0.net
>>293
ちょっと笑ってしまった

311:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/04 06:50:08.14 uq1tKZeF0.net
資産の大半を債券にのこりはフロンティアに移行中
年内にはあらかた移動させたい
3000万超えたい

312:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/04 08:50:05.24 OZum7s1F0.net
>>304
リート?

313:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/04 10:32:00.96 1WB5KZQt0.net
新興国

314:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/04 11:17:54.30 Zo16QIYR0.net
>>302
今年はジャンプするための屈伸する一年かな

315:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/04 11:21:58.40 Ze78v4b50.net
2020年にこの枠に入って、今年で2200万まできた
投資始めたタイミングがコロナ後だったから時期に恵まれていたけど
今年の状況を考えると、ここからアッパーマスまでは長そうだな
後2年くらいで辿り着きたいところなんだけど

316:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/04 12:02:49.89 QfTt8nML0.net
大暴騰のあとは5年くらい停滞するものらしいよ
まだ数年耐えないと

317:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/05 20:34:54.57 iNvhlLbV0.net
最大$6,000相当までの100%入金ボーナス!!  資金倍増して有利な取引しようぜ!!
しかも、最大$5,000クレジットが当たる!ガチャも回せるよ
最大レバレッジレバレッジ1111倍・各種CFD


318:・仮想通貨も取引可能!! https://l-url.me/A6Pjx



319:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/06 18:31:24.81 fgYOOLcV0.net
>>309
仕込みどきと思って頑張るか

320:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/06 20:14:30.10 IEoT8cqI0.net
早く利下げしてほしいなぁ
下げるのは来年末らしいけど

321:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/06 20:57:14.64 ELrWGjd60.net
利上げのピークが騰がるサインっていうデータもあるらしいけど
とまかくまぁ毎日定額積み立てるだけですわ

322:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/06 21:21:34.36 IEoT8cqI0.net
過去のカネ余り状態での高金利後の相場では数年にわたって死屍累々だったのでその再現が来るかと思うとちょっとワクワクする
…そうなっても積立はやめないけど

323:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/06 23:49:02.44 DRlTSuGp0.net
これから下がるってこと?

324:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/07 04:51:28.30 /tkafdJT0.net
下がるかどうかはわからないけど少なくともアメリカはあまり上がらないだろうね
金利はそれだけ重い
利下げに踏み込む国は調子いいと思う

325:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/07 05:32:53.22 /tkafdJT0.net
アメリカのインフレの原因が
ESG投資によって今まで低価格で使えた人や原材料やエネルギーが使いづらくなったこと
自国主義により安い国で生産してたのを人件費の高い自国で賄うことにしたこと
コロナにより出稼ぎの低賃金の人の出国
ウクライナ戦争とOPECとの不仲による食料と原油高
ここらへんがコストプッシュインフレの根幹だから金利操作は対処療法でしかない

326:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/07 06:35:53.85 DK4nX9ws0.net
>>317
なるほどな、「コロナにより出稼ぎの低賃金の人の出国」は
気づかなかったが「ウクライナ戦争」が特に影響してるとは考えてた

327:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 09:52:14.21 hDwM/+jz0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

328:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 10:48:50.72 xKhkxZVv0.net
たまの書き込みが上の内容か。下層は2000万円毎に区切りとしてるけど
ここは1000万円から3000万円で底辺なのに倍率的に3倍の格差は大きい
3000万円に近いと2倍で上の上のスレだし、意識として住宅ローン残高等も関係するだろ

329:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 11:53:15.35 Y7Og5Y3R0.net
荒らされたのと、米国市場が年始から暴落し続けてるから過疎化したね

330:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 12:00:27.35 azKFPiVU0.net
所詮マス層だからな
早く抜けないと

331:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 12:36:18.63 92+F7FV20.net
今年は円安と日本株高でなんとかプラスで終えた
来年は利下げを狙う相場になるから上がるので再来年のはこのスレから卒業できるようになりたい

332:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 12:38:40.75 rkKaIdmi0.net
俺はもう5年ぐらいここにいるよ
来年やっと卒業できそう

333:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 14:08:16.61 zyPtLSsr0.net
今月は、たまたまスタート順調だわ
ありがたや
乙です
URLリンク(i.imgur.com)

334:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 14:16:57.97 xKhkxZVv0.net
>>321
荒らしの筆頭候補が早稲田君なら為替が反転した時に上手く対応できたか否かは知りたい
連続してFXで利益出してる事実は知能が高い証と豪語してたから反転の�


335:寥ィえたか否か >>322 早く抜けたいと焦るのは禁物ではと、まがい物に手を出して墓穴を掘る可能性が大きくなる 地道に、その状況に応じてできれば最善、もしくは次善を積み重ねるしかないのでは



336:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 18:13:12.86 YyRXK0OR0.net
いつまで大学にこだわってんだよ
気持ち悪いな

337:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 18:56:08.49 JCyKXOTx0.net
ヤツはここにいる
【低学歴】底辺のゲイが多い理由【貧困層】
スレリンク(gay板)

338:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/09 20:47:38.22 9A/HcVZ50.net
>>326
スキャだから反転とか関係ないよ
荒らしを呼び込みすんなカス

339:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 11:30:50.39 uTnuJb/p0.net
ここにいる人の貯金、投資の比率を教えてほしい

340:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 11:35:15.03 Rh9HXBmV0.net
1750/2600

341:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 11:38:33.69 rYDeMq9F0.net
預金50万 投資2100万

342:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 11:49:37.29 MtHlpotN0.net
貯金100万 / 投資1900万

343:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 12:04:15.15 suZ4UNOD0.net
>>331
もう卒業じゃないですか

344:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 12:09:24.36 qloIozZP0.net
分母間違えた
投資/資産になってた
850/2600か

345:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 12:11:06.90 J+Je3sOj0.net
貯金600万、投資1560万

346:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 12:12:11.10 qloIozZP0.net
850/1750か

347:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 12:29:09.19 eLMsUzEg0.net
>>328
THX、Xか月間連続の収益と言うからドル円反転の兆しを、どう捉えたかを知りたかった。
リンク先を読んだが肝心な点には触れず、Xか月間連続があるのみなので実態は下か
694禁断の名無しさん2022/11/02(水) 21:18:18.42ID:TwIiRQ5Q
おまえが一番負け犬なんだよ
fx業者のステマバイト!!(爆笑)

348:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 12:57:54.41 wGsETlwA0.net
約2000ほぼ全部投資

349:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 13:01:33.56 s7EZ2sPz0.net
預金1700万株1200万くらい

350:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 13:25:43.71 oqolOeRu0.net
預金2000万で投資0
このままのペースで貯金続けると3年後にはこのスレを卒業してる予定だが
そろそろいくらか投資に回すべきか

351:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 13:28:33.82 rYDeMq9F0.net
>>341
無理にやらなくていいんでね?
その年間貯蓄額なら投資しなくても老後なんとかなりそう

352:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 13:32:02.34 uaDhyKxS0.net
現金400、投資2200くらいだな

353:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 14:53:15.99 sFxd5nRf0.net
貯金400で投資は1400くらい
ここ数年結婚して家と車買って毎年のような支出多くてなかなか増えない

354:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 15:49:59.64 oqolOeRu0.net
>>342
あと12,3年ほどで早めの定年が来るもんだから今のペースで貯金を続けられるのは
MAXでもそこまでなんだよね
老後は年金以外にそれなりの不労所得が入ってくるようにしたいので配当のいい株か
インデックス辺りでも始めたいという気持ちはある
独り身で結婚はほぼ諦めてるから老後は何かあったら施設に入るしかないだろうけど
そうすると数千万くらいあっという間に吹っ飛びそうなんだよなあ・・・
少なくとも政府のいう2000万程度じゃ全く安心できない

355:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 15:56:58.63 p0f9oCF80.net
年末なので資産まとめてみた
2021年末 1300
2022年末 1600
意外と増えてるやんけ

356:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 16:07:33.64 HXQw5pgy0.net
100/1500

357:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 16:10:49.42 DQS2Gjh/0.net
俺も500万くらい増えてるけどほとんど入金分や

358:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 16:27:26.33 rYDeMq9F0.net
>>345
はじめにiDeCoとつみたてNISA始めてみたら?
何も考えず全世界株買ってつみたてていけば、上げ下げする資産を見て投資に興味が出てくる
それから手持ちの資金を気に入った投資に回せばいいと思うよ

定年後も年金に加えて足りない部分は軽い仕事すれば持ち金を減らすことなく過ごせるからあまり気にしなくていいんじゃないかな

施設とか設備とかもそのうちもっと最適化されて誰でも気軽に入れるようになると思う

359:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 16:31:14.15 aeKG9bQg0.net
21年12/11 2403
22年12/10 2635
株価が下がってなければもっと増えてたのかな

360:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 17:25:34.12 rYDeMq9F0.net
21/12/10 1470万円
22/12/10 2150万円
こうしてみると円安の影響をひしひしと感じるな

361:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 17:33:48.56 uOQIBfZl0.net
預金1500万円 / FX6000万円

362:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 17:45:53.10 CMU7H7Jx0.net
FX君が妄想してるwww

363:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 17:57:32.09 7lrWgch/0.net
何でこのスレに書き込んでるんだかな

364:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 19:09:11.53 xAgN8gI40.net
21年1200
22年2500
入金は500万くらい
ワイより上おりゅ?

365:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 19:29:53.93 5orJFPga0.net
リーマン片手間ですが、今年は稼げました 
神様、守護霊様あざす 
乙です

465 山師さん [sage] 2022/12/10(土) 19:17:57.33 ID:2nHvyYbX
三桁税金払えそうです
ありがとうございます
よい年でしたわさ
乙です
URLリンク(i.imgur.com)

366:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/10 20:11:25.44 uTnuJb/p0.net
みんなすげー投資に回してるんやな。投資3割くらいだわ。

367:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 06:03:00.49 WCGvTdqF0.net
独身男性は平均寿命67歳だし老後の心配なんかしてないで最速でリタイアすることを考えた方がいい
俺の親戚は独身だとだいたい50代で死んでるしiDeCoもやらないことにしてる

368:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 06:19:22.96 ivrae8o40.net
独身男性は働かなくなったら人間関係がほぼたたれるのが痛い
あと食生活と健康もセルフコントロールが必要
資産の構築はお金だけでなく健康と人間関係も積み立てるべきだ
一番いいのは人間関係がギスギスしてなくて体に大きな負担のない、人と関わる仕事をリタイア後も続けることだと思っている

369:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 06:24:44.75 VUpxDDH/0.net
35以上の独身男性
これ凄い悲壮感あるよね
何か早死するのも分かる

370:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 06:33:28.66 qtL1iKbt0.net
まさに俺せっかくの休みなのに雨が降るとバイクに乗れず家で動画見てるだけしか趣味がない

371:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 08:42:52.25 HSiUya2J0.net
>>359
セミリタイヤコミュニティーや投資コミュニティーもぼちぼち盛り上がってきてるよ
ボッタクリじゃないところに軽く属するのもいいかもしれない
>>360
35のとき諦めてたけど40歳で結婚できたお
共働きだからリスク取れるので資産増加ペースも上がってきた

372:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 10:07:34.02 D6k7e/iH0.net
>>362
お相手は何歳?

373:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 10:45:51.34 ivrae8o40.net
>>362
コミュニティかぁ
ツイッターとかSNSで見つけた感じ?

374:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 11:04:09.36 HSiUya2J0.net
>>363-364
5つ下
紹介からだよ
財布は別というかごっちゃにして、現


375:金は嫁が管理するのでリスク資産はこちらで取る感じにしてる つみたてNISAだけは双方で



376:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 12:46:44.58 314puvz80.net
待て
>財布は別というかごっちゃにして
意味わからん、真逆じゃねーかw

377:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 13:22:41.08 VUpxDDH/0.net
うちは完全に双方の収入を合わせてるんだけど
カードとかポイントあるから俺の家族カード使ってて、定期的に妻の口座から俺の口座へ金移すんだけどこれって税金的に何か問題あるんかな

378:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 13:24:40.92 sDs1yX6W0.net
額と用途による

379:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 13:26:02.90 he8lGkjv0.net
生活費折半でOK
生活レベル下げて投資に回してOK
家事は全部やってくれるような嫁さんが理想です

380:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 13:26:16.67 VUpxDDH/0.net
年に300万くらいで月末残高で200万を超えるのを俺の証券口座へ入れて投資したりクロス資金にしてる話

381:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 14:34:04.86 SJY49eNn0.net
>>356
死ねカス

382:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 14:53:47.00 gVXbbsN60.net
>>355
ワイくんスレチだが
2021 5000
2022 8000

383:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 15:12:33.99 PZNMQ/dB0.net
>>370
300万円だと普通に贈与税が発生するだろ
贈与税は相続発生時に遡って調査が入るって聞くから現実に問題になることはないと思うけど

384:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 15:44:50.76 iEd7MT840.net
>>372
向こうでやれ

385:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 16:27:23.94 ZWGdt7Xc0.net
>>373
生計同じ家族で生活費目的の移動なら贈与税発生せんよ

386:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 16:28:30.00 PZNMQ/dB0.net
知ってるけど生活費の贈与じゃ無い様子だったから

387:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 16:39:07.29 VUpxDDH/0.net
まぁ本当はダメだけど問題なさそうだね

388:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 17:00:12.27 oHrv6ZOF0.net
貯金500投資1700
毎年貯金300くらいをフルインベストメントしてる
ただし嫁に言っていない
言わなければないらないんだろうなぁ…

389:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 17:00:39.37 oHrv6ZOF0.net
いけないんだろうなぁ

390:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 18:51:49.86 8u5EDyDY0.net
>>378
奥様のマネーリテラシーによるな
その投資額だと一日10-20万はザラに動く
当たり前の話だがその辺り感覚としてダメな人はいそう

391:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 19:28:25.09 VUpxDDH/0.net
聞かれた時に言えばいいじゃん

392:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/11 19:52:19.18 4gRUH8gD0.net
今まで逆手で握っていたのを、今度は親指側が付け根を向かせる順手で握り直す

393:むっつりクマたん
22/12/12 07:39:40.92 DtHFDFnG0.net
>>300
意味わからん

394:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/12 09:23:21.44 El4kqdLp0.net
2019このスレに来た
2022コロナショックで一時-200になったが年末+400
2021+800
2022暴落なければ+400
コロナショックで別ステージに引き上げられたのは間違いない

395:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/12 09:43:00.80 2bSX6/nX0.net
>>384
間違い、見つけた

>2022コロナショックで一時-200になったが年末+400
○)2020コロナショックで一時-200になったが年末+400
だろう

396:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/12 10:36:40.10 +cAanROV0.net
単純明快HIGH&LOWだから誰でも連勝可能!!たった5連勝で元金の32倍!!
今なら期間限定で五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!
URLリンク(l-url.me)

397:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/12 12:01:50.39 UhYzG63a0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

398:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 07:23:52.50 TNXXjmHv0.net
結局、レバレッジは全滅だよ
レバナス、SPXL・・・

399:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 08:04:38.40 T1ZWyafR0.net
レバレッジかけるものにもよるんじゃない?
これから金利高止まりするからアメリカ株はだめだろうね
TMFは調子いいよ

400:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 09:47:55.12 KBQTP8ef0.net
いらねぇw

401:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 10:28:32.28 gMCdukiK0.net
>>388
今買ったらレバナスの5年後は悪くないと思うが

402:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 11:08:40.13 l2dNvNcL0.net
グロ3とUSA360は悪くないだろ
グロ5は死んでるけど

403:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 11:18:37.74 T1ZWyafR0.net
去年末とかにレバレッジ買っちゃったんじゃないかな

404:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 17:44:22.44 TNXXjmHv0.net
>>393
末じゃないけど、2021年中に余剰金を入金しちゃったんだよねぇ
今年もずっと積み立てたけど昨年より少ないから平均取得価額が下がらない~

405:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 22:37:58.00 r3bjPZr50.net
>>394
おまお!ー

406:名無しさん@お金いっぱい。
22/12/13 22:38:06.09 r3bjPZr50.net
おまおれー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch