22/10/29 19:58:59.20 Zi0g+FaL0.net
自分の金融資産に合ったスレで日常を語りましょう。
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
スレリンク(market板)
資産家最底辺層だけあって、資産家っぽくない会話が進行。最初の通過点と言いながら上に上がることができない。貧すればドンす、よく荒れる。
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 10
スレリンク(market板)
中途半端な資産層で、過疎スレ。上にも行けない下にも下がらない常連のまったりした会話。
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 36
スレリンク(market板)
1億の壁を破ることを夢見て、日夜真面目に金融論議をしている。日常スレの中で、多分一番真面目に投資の話をしている。が、画像を貼る貼らないで揉め続けている。
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常 2
スレリンク(market板)
金を使わずコツコツ貯めてやっと一億を達成した億り人が中心。頑張ってもさらに上にはいけないため上昇志向はなく、現状で満足している。マナポ顔負けのケチ自慢、倹約自慢の話題で盛り上がる。
金融資産2億円以上の人達の日常
スレリンク(market板)
相続、医者、あるいは事業で大当たりしたハイソと成り上がり。資産も多いが所得も多い。しかし、中には成りすましも。人口が少ないために話題は少ない。
3:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/31 05:51:26.67 TUL9HVPx0.net
スレたて乙!
4:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 06:51:48.56 AJyl/iHN0.net
食洗機、ドラム式洗濯乾燥機、ルンバ、
時短になるものにはお金は使う
どれもとりあえず一番高いやつ買ってるわ
5:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 08:31:25.02 I2aibRCr0.net
時間の節約よりも、時間を有効活用が難しいと感じる。
6:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 09:56:51.13 P7hVWUk/0.net
シャワートイレは都度泡コーティングしてくれるのが良い。
トイレ掃除が要らなくなる。
7:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 10:51:37.66 z/bDu/Pn0.net
『金を使わずコツコツ貯めてやっと一億を達成した億り人が中心」というのが本当なら、此処の平均年齢は相当なものだなぁ
8:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 11:11:11.52 7D0ARE7X0.net
平均年齢は高めで50以降の人が多い印象。
9:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 12:09:46.89 sPYJA6Af0.net
散財しまくって億ってる俺は40代前半だから
まぁ、その認識は合ってるかもなぁ。
10:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 12:14:31.47 ejTid/nS0.net
生活と投資を完全に分けつつなんとか40代のうちにまにあった。
11:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 12:37:21.78 fdkcpX2W0.net
45で億り人達成したわ
今は18000万だからもうすぐ2億だが遠い
12:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 13:20:45.18 nOx+OYuo0.net
>>6
ダイソーで売ってる100円のシリコンスプレーを吹き付けると良いぞ
トイレ掃除の手間が省ける
気をつけないとトイレの床もツルツルになるがな
13:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 14:25:15.58 YEJkkaCA0.net
俺も億ったのは45の時、そんでFIREしちゃったから1.2億で打ち止め。
2000年位から株やってる人なら、普通のサラリーマンで億ったひともそれなりにいるんじゃない。
日経平均が2~4倍になるなんて、滅多に無いチャンスだったし。
今から始めて3倍とかになる状況にはならなさそう。
なったらうまい棒100円とかになっちゃいそうだし。
14:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 16:20:40.93 cpQ8RLjx0.net
お前ら若すぎ
15:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 16:56:23.89 HLiHqXPr0.net
2000年から株やってて2014年から不動産の一般リーマン
総資産3億で借入1億だわ
16:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 17:52:33.49 YEJkkaCA0.net
市からお米券が届いた。
住民税払ってない貧乏な俺を救済してくれるらしい。
ただ、お米券って使わないんだよね。
株主優待で貰ったのが5cm位の厚さになってる。
17:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 18:53:35.37 oUUiEQX/0.net
>>16
半額で引き取るよ!
成城石井で使うから
18:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 20:29:38.11 z/bDu/Pn0.net
俺も住民税非課税世帯。
様々な恩恵があって申し訳なく思っている。
19:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 20:43:42.41 a9Qbi4bZ0.net
俺も今年は住民税非課税。給付金、春の10万円と秋の5万円、あざーす。
来年はfxの確定申告するから、非課税世帯はずれる。
給付金今年でよかった。
20:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/01 21:10:51.50 R42wsItp0.net
非課税野郎ども大事に使えよ
21:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/02 00:08:08.84 Zds4EW/R0.net
俺も非課税
今日は「ぴあ創業50周年感謝イベント」の株主枠に当選した
22:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/02 00:45:43.86 xD3DXUHu0.net
ぴあウチもきてたわ
布袋見に行くんか
ええな暇があって
23:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/02 00:53:45.55 Zds4EW/R0.net
ぴあは1万人以上入るから、株主は全員当選とかかもしれないね
ちなみに他の会社の工場見学会や社長懇親会とか落ち続けている
イオンの案内が今来ているけど、イオンって関りが薄いから微妙だなあ
24:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/02 05:37:53.65 sFvEXf4H0.net
地代と配当があるから住民税非課税にならん、困っている
25:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/02 07:58:45.19 59eETYaE0.net
配当は普通に源泉にしてるなら申告不要では。
まあ地代がある時点で、どうしようも無いけど。
26:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 08:51:01.84 ZFwGKKSW0.net
考えたら禿げって究極の時短アイテムだな
ドライヤー必要ないし、髪型に悩むこともないし
あと眠たい時に洗面台で顔洗うだけでなくて
頭丸ごとちゃっちゃっと濡らせば一気に気分転換
ハゲ、オススメです
27:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 10:37:42.36 fa1CzIrF0.net
>>26
裏山
丸刈り?それとも天然?
28:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 10:37:42.98 fa1CzIrF0.net
>>26
裏山
丸刈り?それとも天然?
29:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 11:05:46.11 Rhmy/JoB0.net
天然薄毛で時間の問題(特に頭頂部)だったから、
仕事でミスが出た(俺が悪いんじゃないよ)時に
QBハウスで坊主にしてもらった(笑)
その後はAmazonで3000円くらいの中華製バリカン買ってメンテ
ハゲの弱点は暑さ寒さ。外出時は帽子必須
あとは角材とかで頭を殴られた時だなwww
30:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 17:03:51.72 Qxc7TjZ50.net
睡眠薬飲まされて 朝起きたら丸刈りにされてたことあったな 嫁に 流石に困ったよ言い訳に
31:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 17:39:48.09 HlijWCDT0.net
>>30
日本語で頼む
32:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 18:01:51.45 MRnZGE100.net
金髪巨乳美女って
どこかで会えないかな?
33:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 18:09:17.71 r1E5yPAd0.net
>>32
エロゲやれ
34:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 18:30:56.80 jQjV77gJ0.net
>>32
東欧の出会い系にウヨウヨしてるで
貧乏金髪女
ベラルーシウクライナジョージア
ここらは英語でも難しい
サクって終わらせるなら金髪デリヘルでええんちゃう
35:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 19:45:39.57 qFWMz1780.net
レバノンとかシリアとかに、巨乳美少女いっぱいいるよ
しょっちゅう逆ナンされるけど、アラビア語かフランス語が必須
36:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 20:15:35.87 h6d1ZLZE0.net
>>35
いい夢見ろよ。
37:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/03 20:52:29.09 jQjV77gJ0.net
>>36
海外にいる東洋人は現地からすると大金持ちなので
金目当てで逆ナンは普通にされるで
援護するつもりはないけどね
38:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/04 10:30:57.42 y+OzeUtK0.net
>>30
お茶目な嫁だな
39:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/04 10:37:08.33 QqmUGjg50.net
>>25
同じく。
家賃収入は減価償却するにせよ確定申告があるもんな
40:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/05 12:46:07.54 JDm16JOj0.net
円安はそろそろリミットだろう
ご祝儀に10万$米国債に放り込んでやる
41:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/05 14:59:41.65 YN29M7Ek0.net
米国債は実質金利考えてもそろそろ良いところ
投資チャンス到来
ドル持ってるならリートも美味しい
42:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 05:05:15.28 /lUyLRM60.net
みんな投資信託切り崩しなの?
それともETF?
最近信託報酬安いしETFのメリットがほとんど無い気が
43:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 06:00:20.30 KSlvuar/0.net
今だと、オルカンや全米、TOPIX系みたいなシンプルなやつはETFの方が0.01%位報酬が安いのかな。
ETFは配当で出るけど、投資信託は自動再投資が選べる。
100万円で年100円節約するのと、
自動再投資の分だけ手間がかからず、最大効率で再投資できるのと。
自分は投資信託の方が楽ちんかな。
44:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 07:00:40.33 1pzFWG+l0.net
信託報酬にほぼ差がない今、ETFのメリットはリアルタイムで売り買いできる程度かな
それも投資信託と違って手数料がかかるけど
45:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 07:04:03.84 1pzFWG+l0.net
もうこれ以上増やさなくてもいいが不労所得は多少欲しいのでボラティリティが少ないもの
こんな感じの商品って何が良いのかね
emaxisslimSP500にしてるけど、もう少し上下しないものに変えたくなってきた
VIGやVYMあたりかな?
46:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 08:30:42.59 KSlvuar/0.net
>>44
ETFでもネット証券で100万位までは、手数料無料にできるかな。
47:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 09:33:03.72 Xs+xPaEo0.net
購入価格ガチャ回避、逃げたい時に逃げれるからETF派
投資信託とETFは好みでいいと思うよ
48:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 10:05:22.75 pu87+nZw0.net
個別株感覚で売買できるからインデックスはETFにしてるけど、実際どっちが有利なんだろうね。
49:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 11:08:40.63 +R4QljlK0.net
>>45
最近出たTracers S&P500配当貴族インデックスなんて良いのでは?
50:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 11:33:45.41 rA7Au13c0.net
>>49
これ流行りそうだよね
GAFAもこれまでのような勢いは流石に難しいだろうから安定銘柄でゆるーく儲けていくというのは富裕層にピッタリ
51:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 18:49:44.00 UhQoR3mv0.net
来月のアメリカの利上げまで待ってから下がり切ったナスダック関連の投資信託を
買おうかと思っているんだが、どうだろうか???
52:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/06 21:56:48.09 tj2lUMZR0.net
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
か
SBI・V・S&P500
これ以外不要だよ。
53:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/07 00:41:15.45 KznDj+RD0.net
全米インデックス一択は宗教の世界だからなぁ。
全世界も6割以上が全米だし、直近の全米が好成績なのはGAFAMの恩恵でしか無くて、
S&P495だと日経や全世界と変わらん。
何を信仰するかはそれぞれの自由だが、自分が異端派である自覚が有った方が幸せではないかとは思う。
でもそれが自覚出来たら信仰が揺らぐもんねぇ。
54:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/07 00:58:39.33 u7AChUZZ0.net
日本、米国以外の全世界ってあれば良いのに
各地のを色々買えば良いんだろうけど
55:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/07 03:12:27.65 f63038yA0.net
GAFAMTが収益相応へバリュー化する過程に突入だから
インデックス民には冬の時代到来だね
当面は御別を手掛けるか積み立て期間と割り切るか
56:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/07 04:01:30.97 KznDj+RD0.net
>>55
そういう事を考えない、というのがインデックス教の最重要教義でしょう。
それは長い目で見れば概ね正しく、手間暇がかからないことだけは確実。
相場状況に応じて機動的に動くというのは格好いいですけど、8割は判断ミスするのが実態な訳でして。
57:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/07 09:01:42.87 ix9rioHI0.net
>>44
指値できるのは便利だなあ。
なのでETFはインバースをちょっとだけ入れている。
58:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 10:08:10.01 wzPdSACa0.net
>>56
投資に限らず何事もミスしないこと。ってめっちゃ重要だからね。
ミスを最小限に淡々と行えるだけで何事もトップになるんじゃないかな?
59:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 11:11:32.47 io4sgA7k0.net
良く聞くのは、最も株価上昇した10日間を見逃すと、殆どの利益を失うという話。
それを事前に見切るのは無理なんで、株買って死ぬのが一番儲かると。
現実問題、311とか911とかリーマンで大暴落した次の日に、もっと暴落するか、反騰するかなんて見切れないもんね。
60:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 11:36:35.53 wzPdSACa0.net
GAFAMTが収益相応へバリュー化する過程に突入だから
インデックス民には冬の時代到来だね
とのことであるが、インデックス教だとすでにそういったことは株価に織り込み済みなので
一般人が思いつくようなことはすでにプロの集団や高度なコンピューターが分析済みであろう。
61:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 13:23:06.97 R4SScj7M0.net
織り込み済みなのに決算の度に下がってるのなんでだろう?
62:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 13:58:41.32 tF97aCcj0.net
FIREして初めて賃貸契約したら預貯金審査ダメと言われた
1億4000万あっても8万のマンションも借りられないとは…
不動産屋いわく、預貯金審査はほとんどのケースで認められるのでたまたまだとは言ってたが
63:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 14:18:34.91 1yyEgRM30.net
>>62
貸主が嫌がったんじゃないの?
預貯金多くても証明できないし。
64:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 14:36:31.92 XSrGFj2Q0.net
>>62
保証会社いれーや
65:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 14:39:07.15 TVNj5QHI0.net
そりゃ1億台の貯金を見せられても…
確実に通ると思った?
60歳収入無し貯金無しだけど年金多い人より属性悪いよ
66:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 14:46:56.55 QmIz8jcU0.net
大家やってるが独身高齢者は断るな
トラブルになるケースが比較的多いから管理会社からお断りの提案があるわ
67:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 14:50:25.19 1l4mOhXZ0.net
若いピチピチの女の子に借りてもらえばいいんじゃね
68:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 15:16:57.36 sK/CqcCc0.net
中古マンション買えばいいよ。
69:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 15:37:48.82 JA1+8kXA0.net
>>62
トランクルームを既に借りていて、同じ場所のをもう一部屋借りる時も「無職」と言ったら不動産屋が厳しいかもとか言いだした。
結局、何年も一部屋借りている実績があったのもあってか通ったけど、新規だとトランクルームすら危ないかもしれん
70:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 16:35:52.93 wzPdSACa0.net
よっぽど空室に困ってるとかでなければ高齢者は名の通った企業勤務か公務員か法人契約以外は断るな。
71:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 16:39:19.62 tF97aCcj0.net
いや保証会社加入の物件なんだけどね
ちなみに年齢は36
場所は千葉
72:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 16:55:17.34 io4sgA7k0.net
>>69
最近トランクルームに住む貧困層が増えたからとか。
73:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 17:00:41.12 io4sgA7k0.net
>>70
よし、お家借りるための法人つくるぞ。
お前らも金払えば社員にしてやる。
仕事は1日1回生きてるって報告すること。
そうすれば、死んでも腐乱する前に発見できるだろ。
74:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 17:14:03.57 vRGFlwT+0.net
みんなで一緒に住めばいいんじゃないの
それで各部屋でここに書き込む
75:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 19:25:27.10 tnkBo9HJ0.net
>>74
ちょっと用事があるから代返ヨロ。
76:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 20:52:17.35 rZpOVB2V0.net
ちょっと死んで来るから返事しといて
77:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 22:15:20.71 io4sgA7k0.net
俺もFIREして無職だし、来年は50代突入、アパート更新してる内は良いけど、入居して25年程経つし。
アパート一棟買おうかな。
一部屋は自分で住んで、残りは貸す。
それとも素直に家かマンション一室買うのが良いのか。
20年後は同年代多すぎて、老人ホーム調達出来る気がしないしなぁ。
78:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 22:56:46.26 5yWfK1/J0.net
首都圏近郊住みだけど、スーモとかの不動産サイト見てると最近はアパマンの空室の増加が著しいわ
ちょっと築年数経ってたり狭かったりだと競争に負けて決まらん所は全然決まらん
独身高齢者はダメとかワガママ言ってる場合じゃなくなる時代が来てる
破産する大家が続出するぞ
79:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 23:11:27.97 03I5nT+o0.net
>>77
老人ホーム入るくらいなら看護師かホームヘルパーを自費で雇えば良い。月30万もあったら毎日ウンコ掬ってくれる
80:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/08 23:34:42.41 JA1+8kXA0.net
住宅と言えば、住宅ローン金利(変動金利)が上がるってな
大変だねえ 俺はローンはもちろん、家すら持っていないから関係ないけど
81:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 00:43:25.81 5II55sgQ0.net
>>79
30万でそんな事できる訳ないだろ甘すぎる
82:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 01:55:41.73 r7gYJ4LX0.net
>>81
別に100万でもいいだろ
経費でも個人でもぜんぜん問題ない
ただ、自分はボケてるからなぁ...
83:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 01:59:14.84 r7gYJ4LX0.net
>>80
カツカツで買うやつは自己責任でしょう
金利3%でも7%でも手�
84:ウ資金残して運用とか事業資金に回すためにローン組むのはアリと思うけどな
85:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 04:43:51.99 U+GTJttV0.net
ご飯美味しいなぁって考えられなくなったら、そのままお仕舞いでいいや。
86:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 11:49:49.34 JYiUHU3T0.net
やっと現物で1億のポジ持ってもドキドキもしなくなったわ
慣れって重要だな
87:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 17:09:19.12 MwX1RwB50.net
中間選挙で共和党が勝ったけど、投資でなにか影響ある人っている??
88:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 17:50:41.80 XpgEDEdG0.net
>>86
特に有名なのはトランプとバイデン
バイデンは息子の関係上ウクライナ支援で武器を送ってるが
トランプは知らんお前ら勝手にやれでウクライナがロシアに吸収されて戦争終わり
89:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 18:24:54.78 JYiUHU3T0.net
今回共和党苦戦してるっぽいけどな
90:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 18:29:34.58 bX53N66Y0.net
>>86
日本の物価が落ち着くようになって欲しいわ。
資産の目減りが半端ない。
91:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 18:58:37.81 DFZu6jyj0.net
増税したい民主党
増税したくない共和党
共和党は株価重視
民主党は政府予算重視
92:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/09 22:22:30.12 j5ojkeky0.net
選挙結果を受けてダウ先物が下落したな
93:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 15:50:39.63 AAqsGwo60.net
今日(11月11日)は朝起きたらダウが爆上げで、お昼寝から目が覚めたら日経平均も爆上げの日でした。
良い一日でしたね。
94:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/11 19:23:08.79 2EH8P0A70.net
来週は下がるよ。
今日は絶好の売り場だと思った。
95:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 00:50:37.50 RtA6HtXA0.net
上がれば下がる、下がれば上がる。
優待株とインデックスのアホールドな自分は、温かく見守るのみ。
優待で食う小籠包は美味し。
平日昼なのに、東武の飲食店街はどの店も外待ちが出来てました。
暇な小金持ちはそれなりにいるのですね。
お前らは青島ビール飲みながら優雅な昼食なのに、旦那は弁当とかワンコインの昼食なんだろうなぁと切ない気持ちに。
96:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 01:33:09.72 t87lbJ3/0.net
東武の優待券って切符はともかく、それ以外の冊子になっているのって殆ど使った記憶がないな
割引金額が微妙過ぎる 東武ストアの100円券だけは多少マシだけど
小田急や京王みたいにデパートの外商・友の会セールに呼んでくれないのは持ち株数が少ないからなのかな
97:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 12:15:45.22 m3x8m30o0.net
>>95
そうだよ
万株にしてみ
98:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 20:12:23.34 16kN6vue0.net
京王の株持ってるけど、友の会セールとか外商とか聞いたことないな。
同じく、冊子は使い道がなくて、優待切符しか使っていない。
99:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 22:25:21.39 t87lbJ3/0.net
京王は200株、小田急は500株から相手にしてくれるんかもよ。
どっちも隠れ優待でグループポイント1000Pくれたりもあった(今年の話)。
100:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/12 23:36:49.79 t87lbJ3/0.net
京王百貨店の前回のは「京王電鉄株主特別ご優待券」として6月9~15日に商品限定で20%割引
正確に言うと、外商・友の会セールとは関係ないんだけど、同じ日・同じ場所で外商・友の会セールをやっていて、
店員に聞いたら対象商品も割引率も殆ど同じとの事だった
ちなみに5Fに関しては以下が対象(OCR処理なので誤表記があるかも)
紳士服(アッシュ・エル、アラミス、ヴァンプス、エミネント、ザ・スコッチハウス、
ターハン、マックレカー)、紳士フォーマル、オーダー・イージーメイド、
紳士ワイシャツ、ネクタイ、紳士洋品(ベルト、革小物、雨傘)、
紳士パジャマ・ガウン、紳士肌着(肌着、靴下)、
紳士靴(一部15%割引)、ビジネス・カジュアルバッグ、
ゴルフウエア・用品、スボーツウエア・用品、スポーツシューズ、
アウトドアウエア・用品、水着、メガネ(金子眼鏡店)
101:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 09:29:44.67 v8gOZuu10.net
すげーな。そこに行ってるのかよ。
商品見たらほとんど買うことがないものばかりで、自分には関係ないと思った。
ちな、伊勢丹の株も持っているんだが、百貨店系の優待は今の我が家にはほとんど関係ない。
ブランド品に縁がないからかもしれないが。
102:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 09:59:37.17 YyYQyXA20.net
株主優待が存在する百貨店で、俺が優待受けられないのは、井筒屋、大和、さいか屋、京成だけだと思う
高いものはほとんど買わない 上手く使うとスーパーとあまり変わらない感じになる
103:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 21:40:22.90 nnlwmU0Z0.net
FTXにやられちゃった人、いる??
104:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 22:04:23.42 f7B+WlLN0.net
流石におらんやろw
悪臭漂ってたじゃん
105:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 22:22:34.06 VCQuvngP0.net
この層は堅実な気がするから、仮想通貨の億り人はいないんじゃないかな。
106:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 22:38:33.61 ul/NzmNx0.net
仮想通貨は分離課税じゃないからやらなかったわ
株の安心さは仮想通貨と違って段違いだしなあ
107:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 22:46:48.35 dAwiT7+T0.net
堅実というか仮想通貨とか高レバFXとかは一発逆転だから
億に到達した人はわざわざやらないとは思う
108:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:45:55.52 8ARaYFxv0.net
俺も仮想通貨には手を出していない。
いっときのICOブームの時、南海泡沫事件における泡沫会社の乱立との類似性に驚き、手を出さないことを誓った。
109:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/13 23:55:23.30 YyYQyXA20.net
仮想通貨も趣味のお小遣い稼ぎでならやってもいいけどな 消えて無くなる事を承知の上で
株の指数取引なんかもそんな感じで1万儲けたとか損したとかレベルでやっている
110:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 10:19:47.74 mfz20H8P0.net
仮想通貨もFXも株のトレードも、単なるギャンブルだからなぁ。
勝てる人は本当に勝てるんだろうし、博打だと分かってやる分には楽しいとは思う。
仮想通貨はゼロサムですら無いわけだけど。
111:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 10:25:03.39 bv7l0ZN70.net
ギャンブルだと思うのは勝手だが
そんな人が利益出せる訳ないわな
112:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 10:28:49.16 L726Gy030.net
トレードせずにどうやって資産増やすの?
113:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 10:32:15.42 pmN1TG780.net
働いて入金
114:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 12:52:01.70 LQm+wU+I0.net
soxl高ゴールド高で久々に億りました。よろしくお願いします。
115:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 12:59:32.24 mfz20H8P0.net
インデックスでも個別株でもどんどん買ってアホールド。
トレードと違ってプラスサムなので、勝率が高い。
しかも2000年位から年200万入金を20年やれば、凡人でも億れる良い時代だった。
トレード系のアプローチは2割が勝って残りは負ける。
勝てる人は好きにすれば良いが、凡人がわざわざ近寄る必要は無い。
トレードがギャンブルじゃ無いって方が不自然な表現でしょ。
トレードに一家言ある人は反発するけど、投機的アプローチはギャンブルだよ。
116:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 13:04:06.22 DNR89i6g0.net
>>113
なかーま
117:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/14 17:17:56.76 3k6qn0b20.net
>>113
おめ。
落ちないように頑張りなよ。
118:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 11:36:32.79 GbvTv3wW0.net
やはり投資は堅実にコツコツと・・・・ですよね。
お金を増やす、運用金融資産を増やすってことは売買の勝ち負けではなく
時間をかけてお金を育てるって感覚かな。
世界経済の成長に合わせて自分の資産も成長するということかな。
雪だるまがだんだん大きくなるように。
119:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 18:50:22.07 ezviX2wx0.net
中卒が億を手にするには投資しかない
120:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 19:33:39.99 HIqVzRyI0.net
>>113
久々って何回目よ。
121:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 19:36:59.12 2hYW2sRY0.net
SOXL今日は暴騰しそうね
122:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/15 19:55:54.15 20TJLXdW0.net
なんだ、釣りトークかよ。
123:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 10:36:22.61 o53YZDah0.net
>>119
2回目
124:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 13:15:53.19 7nUMQjv40.net
俺もマンション買って億から転落したけど、また億ったわ
何回でも億れるわ
125:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 13:50:36.94 h+yvraJj0.net
億れる人 来てるね
126:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 20:05:00.36 a04j/4Zl0.net
億れてないとかやばいよ
127:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 21:11:50.24 O0sKh1C+0.net
才能がある人が羨ましいわ
一度落ちたら上がってこれる気がしない
128:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/16 21:17:59.36 eYvZNtkq0.net
俺も上がれる気がしないな
転落後に億るより2億突破のが楽そうだ
129:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 05:32:06.42 590HdRo70.net
才能に頼らないのが一番だよ。
本業でしっかり稼いで、粛々と入金して、良さげな奴を分散しながら積み上げる。
積んだら何があっても放置。
まあ、FIREしちゃった俺はもう積む事は出来ないんだけど。
130:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 06:46:27.64 Je5GzBh50.net
放置がだめなんだろ
131:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 07:06:59.64 590HdRo70.net
>>129がバフェットより有能ならね。
バフェットは10年間市場がクローズしても問題ない銘柄を買えと言ってる。
運用してる人の属性と成績を分析した結果、投資した後に死んだ人間が最も成績が良かったそうな。
当然だがグロース系の放置は論外だけど、手を出す事自体が敗着。
参入障壁の高い業界を支える存在だが地味で、毎年堅実に成長中なのに割安に放置されている。
そういう銘柄を積み上げたい。
それを見切るのが面倒なら、素直にインデックスを信奉すれば幸せになれるでしょう、多分。
132:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 07:12:20.41 Je5GzBh50.net
毎年10%以上は利益が出ているからインデックス放置よりはまし
133:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 08:27:40.68 590HdRo70.net
キミのアプローチを全人類に授けられるならね。
でなきゃ、ただの自慢話だよ。
134:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 09:55:07.33 590HdRo70.net
あれ、自分が投資始めて20年分の成績計算してみたけど、
10%程度の利回り出てるな。
国内の割安優待株+全世界インデックス(除く日本)を積み上げてるだけで、
国内分もTOPIXを僅かに上回る程度でしか無い。
20年前から投資してる人は誰でも10%出せたって事か。
まあ、日経平均は8000円とかだったもんね。
135:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 10:24:11.94 aYTCOJlj0.net
ヒロセ通商からの優待が初めて届いた。レトルト食品中心に凄い量。これでしばらく生きていける。
それにしてもインスタントラーメンが大量にある、JTで来なくなった分を増やしてくれたかのようだ。
136:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 13:00:27.84 ac0P6xnM0.net
>>133
自慢話か?
137:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 13:23:42.56 uuQQTfpX0.net
>>135
自慢でもないんじゃねーの
このスレにおる連中なら当然のことと思ってるよ
私もそんなパフォーマンスかそれ以上だしさ
ここ億スレだぞ・・・
138:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 13:53:00.68 FiXxZbL+0.net
入金もしてるから正確なことは計算できんが10%以上は伸びてるだろうな
30万で始めて通算2000万くらい入金しながら20年かけて投資口座が億超え
長くやってたら珍しく無いと思うよ
139:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 14:03:23.60 mx1+uxqr0.net
地道に一億稼いだ話聞いてもふーん良かったねって感じ
それより貧乏自慢の方が面白いがそれもちょっと食傷気味
宝くじの億の当選証明書アップする奴とか来ないかな
140:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 14:07:04.08 nQ/uKkp90.net
>>138
地道にコツコツ増やしていくのが資産形成の王道
て言うか普通の人の唯一のルート
相続や宝くじで大金転がり込んでくるなんて普通はあり得んからな
面白いか面白くないか、なんて資産形成上どうでもいいこと
141:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 14:10:19.11 uuQQTfpX0.net
宝くじで億当たった人って半分が破産で1割が自殺じゃなかったっけw
運だけで億の金を手にしても稼ぐ力なかったら急にセレブみたいな生活しても崩壊するだけなのにな
142:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 14:11:50.92 uuQQTfpX0.net
でも、短期で億ったとかそんな奴らの話は聞いてみたいね
143:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 14:55:01.60 tDD0ZLqs0.net
亀とウサギなら亀派や。
144:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 15:12:04.02 mx1+uxqr0.net
私はドジでノロマな亀です
145:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 15:35:47.16 590HdRo70.net
>>135
インデックス否定して年10%以上で回してるって書いた>>131がいるけど、
インデックスでもその程度の利回りだね、というだけ。
200万を20年間インデックスに突っ込めば、誰でも億れたわけで。
インデックスは全米でも全世界でもTOPIXでもお好きなのを。
でも優待株230銘柄積み上げて、優待含めなくてもTOPIXの成績上回ってる事については、
ちょっとだけ自慢したい気持ちはある、それは否定しない。
知り合いには億ったとか言えないし、優待で食うタダ飯の旨さを語るくらい(笑)
146:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 15:42:36.18 uuQQTfpX0.net
>>144
知り合いには億ったとか言えないだろうけど、マンション買ったとかいいとこ住んでたら自然とバレると思うけどなー
億持ってて狭い部屋で古いマンションに住んでたらバレないだろうけど
金持ってたら衣食住はそれなりにしたいからなあ
147:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 15:47:11.82 az6cUXZ10.net
俺は前々から金貯まったらとっとと仕事辞めて釣りでもして暮らしたいって口癖のように言ってたから、来年仕事辞めて沖縄引っ越したら友人には金が貯まったってことはバレバレだな。
まあ億持ってるとは思わんだろうからギリギリの貧乏FIREだって言い訳はするけど。
148:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 16:16:26.18 o68DKRBe0.net
>>143
飛びます飛びます
149:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 16:55:49.50 590HdRo70.net
>>145
独身だし、就職した時に引っ越した1Kのアパートお家賃6万に長い事住んでる。
就職決まった時に車買っちゃったので都内は論外だったんだよね。
給料上がってもあまり生活水準上げなかったから、毎年200万以上
150:株に回せたわけだしね。 仕事中も買い物はスーパーまで買いに行くし、お茶自分で淹れてるし、 部下の方が金遣い荒くて笑われたよ。 まあ、おかげで億ったし、鬱できつくなったから45でFIREした。 200時間とか残業すると、永続的にダメージ残りますねん。
151:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 16:56:33.60 rLHv+7on0.net
資産バレ気にしてる人は相変わらず多いのね
自分はどちらかというとオープンで、リーマン時代は聞かれたら結構喋っちゃってたw
外資や新興企業を転々としてたので、IPO長者やSO長者が比較的身近だったってこともあるかな
152:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:04:54.46 uuQQTfpX0.net
>>148
それ1Kのアパートに長年住んでるって凄いよね
自分も1Kの古いマンションに住んでたことあるけど、
夜中の2時3時に当たり前のように外で洗濯機使う住民がおったから住民の質の悪さに呆れて新築マンショ買ったわ
うちの古いマンションは外に洗濯機置く感じだからね
家賃安いとこは住民の質も低いって実感しましたわ
火事でも起きて巻き添えになったら嫌だしさ
153:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:06:54.66 uuQQTfpX0.net
>>149
日本人は妬みや嫉妬深い人多いから資産は喋らないのが無難だよ
親にすら資産言ってないわ
154:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:08:57.15 WUWK8At60.net
俺も親兄弟にも言ってないな
何となく3000万ぐらいの株は持ってるんじゃないかと思わせてる
155:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:10:05.98 cYV5tEEC0.net
>>144
結果論
156:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:15:37.85 tDD0ZLqs0.net
もし、お金の話をする機会があったらボチボチ or まあまあと無難に回答するのがベスト。
何故なら
お金がありすぎるわかるとと恨みを買うし
お金が無いと思われると下に見られる
ただし、これは一般人の場合だな。
お金があると思われた方が得な職業は盛った方が良い。
157:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:18:42.00 tDD0ZLqs0.net
>>144
インデックス投資を継続するって簡単なように見えて難しいと思われる。
貴君は実体験がないからそう言える。
158:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:43:35.71 uuQQTfpX0.net
いくら儲かってるとか、運用資産いくらとか聞いてくる人いるけど、まともに答えたら気分悪くされるとか
嘘つくのもいい気がしないし、ごまかすのも大変だね
人によったら働く気なくなるから言わないで欲しかったとか言いそうだもんな
聞いてくるくせにさ
159:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 17:57:20.74 590HdRo70.net
>>155
インデックス積み上げてるって読めない人?
15年じゃ実体験と言わないというならあれだが。
160:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 18:01:35.93 hDhuzZWy0.net
>>144
インデックスで毎年10%は回らないだろ
161:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 18:40:42.30 MFxUA7p90.net
先月まで1億4千万の資産が有ったが
今日ついに総財産マイナスになった
もうね、人生も世界もどうなってもいいね…
皆消えてなくなれや、すべて
世界も大戦争で消えてなくなれ、
自然災害ですべて消えればいい
162:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 18:41:28.51 MFxUA7p90.net
500万位からこつこつ何度も死線を乗り越え
9年かけてここまできたのに、緊急手術で入院してる間
FXハイレバ設定になっていたのを、すっかり和売れて
人生詰んだ。150円は確実に超え、ここでもみ合うと思ったのに
やられた、まじでやられた。酒が悪い、クライアントが悪い、嫁が悪い。
嫁がもっと造詣深かったら気づいてただろ、くそくそくそっ。
離婚届けを向こうから出してきやがった、むかついてどなって警察がきた。
俺は悪くない。家は、妻の親父名義だから、俺が出て行くだけ。
嫁に慰謝料請求できないか弁護士にきいたら、鼻でわらいやがった。
ゆるさねえぞ、絶対。
163:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 19:21:01.33 K/3fnhkX0.net
ネタですよね?
164:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 19:40:34.40 MFxUA7p90.net
>>161
ネタじゃねーんだよ、もう家追い出されて、向こうの親父さんが
きれまくってんだよ。子供はもう向こうで育ててもらう、
俺が入院してる間、FXや株の自動プログラミングがありえない数値入ってたんだだよっ。
FXが300枚とか連続で出てて設定がそうなってて、誰かがいじったんだ、おかしい絶対に。
おまけにアラートも出っぱなしだったのに、何もしなかったんだよ、俺だけのせいじゃ絶対ないよな。
おれ緊急搬送fr3週間意識無かったんだのによおおおおおおおお。糞嫁、糞ジジイよおおおおお
はめられた、完全に、向こうの親嫁にやられた、犯罪だろ、これれれ
165:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 19:44:20.19 8z8GkKAA0.net
資産無くなったから即離婚ておかしくないか?
166:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 19:50:28.10 MFxUA7p90.net
>>163
そう思うだろ!!
おれもあたらしくやとった弁護士にソレ言った。
前々から俺を追い出そうとしてたんだと思う。
俺が葉叩いてないのを面白く思ってなかったからな、じじいは。
おれがじゃまだったんだろ、自分の家に娘婿がいるのがいやだったんだだろ
167:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 19:51:14.05 yLMBLzJQ0.net
ぴあイベント途中休憩中
会場8000人のうち半分が個人株主だってさ
168:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 19:52:42.85 MFxUA7p90.net
向こうの弁護士がと何人か人が来たんで、いっぺん書き込み辞めるわ
169:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 21:36:06.23 +NKVZi3W0.net
なんか面白いドラマがここで始まったみたいw
期待しちゃう
170:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 21:36:47.39 uuQQTfpX0.net
1億4千万の資産でハイレバだとしてもそんな1ヵ月かそこらでなくなるものなの?
海外口座??
171:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 21:44:21.32 +NKVZi3W0.net
国内でも25倍で満玉なら4%の値動きで軽く破産できるよね
172:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 21:45:37.87 uuQQTfpX0.net
それならここ最近の為替の値動きで余裕で破産できるわ・・・
173:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 21:51:17.27 uuQQTfpX0.net
金なくなった瞬間、離婚突きつけられるとかドラマのような感じだけどマジであるんかいな。。。
専業だったのだろなあ
専業ならハイレバで忘れてるとか有り得んけど・・・
174:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 21:58:40.53 rAXxoZje0.net
知らんがな、もう1億ないならスレチ
下のスレへどうぞ
175:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 21:59:27.64 uuQQTfpX0.net
>>172
奥さん同様アッサリしてるなw
176:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 21:59:30.42 yLMBLzJQ0.net
ぴあのお土産に貰った本、これ殆ど内部資料じゃん
マニアには売れるな ぴあマニアがいればの話だけど
177:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:13:55.51 MFxUA7p90.net
向こうの、義父側弁護士と話し合い終わったわ、おれ、裁判やったら負けるわ。
単刀直入に言えば、デイトレで稼いでるとはいえ、働きに出ていないことが大本の離婚の原因だとよ。
はあ、稼いでるわ、まあ、つめられたけどな。家に金は入れてたか、って。家金あるじゃん
そもそも、金は個別にっって言ってんだから、金は折半だったんだよな。義理父大金持ってんだし。
あと教育に携わってないとか、ほぼ家庭内別居状態とか言われたわ。これはしゃーない・
ただ、じゃあ、PCの設定で俺の金がなくなったことについては、家の中の数台の監視カメラから
おれと、掃除のおばはんしか部屋に入ってないとのことだから。pcの設定が狂ったか、俺が
酒飲んで打ち間違えたかしか考えられないとのこと。もちろん、確実にそういえるというわけじゃないようなんで
再度カメラをチェックすると共に、FXの会社にも協力を願うとのこと。
「無駄でしょ」といったら俺が酩酊で意識うしなってたsときに、やったとかs抜かしやがった。
くそくそくそ、俺の金返せよ、糞やs朗。
178:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:20:02.51 MFxUA7p90.net
スレチごめんな、どうしてもここに書き込みたかったんだよ
ぶつけるとこねーし、頭狂い層で、さけでもしこたま飲んで
海へダイブしておさらばしたい、そんなかんじ。
これでもだいぶおちついてきたんだ。
また捲土重来??はあ、無理に決まってんだろって。
莫大な資産持ってんだから義理父が「ほれ」ってぽんって
1億でも小切手切ってくれれば何もなく分かれておわりにしてやる。
無理だろうけど
179:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:21:20.17 w8Ppt48K0.net
>>175
要するに大金持ちの嫁一族に見切られたってことか
無職FXトレーダーかわいそう
相手は100億円くらい資産あるんでしょ
諦めて仕事探すしかないね
180:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:21:38.15 8z8GkKAA0.net
種銭借りたら?
181:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:24:13.15 MFxUA7p90.net
>>177
maa,
23区内にいくつも土地やアパートもってるからな、地主だよな。
楽して金もうけてるくせに、すげ柄金にはシビアだわ
182:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:29:52.62 R1lwaptM0.net
謝れば許してくれるよ
心を入れ替えて一からやり直しますって土下座して
唐揚げ屋でも始めるとか
183:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:32:12.93 uuQQTfpX0.net
>>176
俺も専業だけど、結婚して金なくなったらそんな急に態度変わられるとか勉強になったわ
トレードスキルが崩壊したわけじゃないから働いて金貯めて勝負したらまたいずれは億いけそうやね
俺も株なら1000万あれば5年以内にまた億れると思うしまた新たなゲームスタートと思うしかないわなあ
FXならレバはガンガンかけれるからスキルさえあれば5年以内には資金500万からでも億れるやろな
184:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:37:21.04 uuQQTfpX0.net
1億4000万の損もったいないな
3年損失繰り越しできるのに使い切れそうにないもんな
政府はよく給料と投資の利益を比べたりして増税しようとしてるけど、
これがあるから給料とは比べちゃいかんわ
185:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:42:36.54 MFxUA7p90.net
スレチにレスすみません。
なんかとんでもない話になりそうなんでもうやめます。
まじで衝撃というか、背筋がちょっと凍って、今は胴震いがとまりません。
おちついて、詳細かいていいんならスレチ承知でかきます。ドラマのように
なってきて、今お世話になってる弁護士事務所のの方の空き室に間借りして
室内をぐるぐるまわっています。かいてよければ、数レスでかきます。
186:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:42:38.05 o3vf+als0.net
普段から糞でだらしない人間だったんだろ
187:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:47:42.69 R1lwaptM0.net
>>183
どんどん書いて!
俺も20年くらい前に嫁の親に罵られて追い出されて子供取られたよ。株で損したわけじゃないのに、ごちゃごちゃ言われたね。
今でも許せないけど、まあ遠い昔の出来事になった
188:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:50:14.58 MFxUA7p90.net
やっぱ、はめられたっぽいです
189:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:53:29.53 PWB/IOb30.net
>>183
書いてええで
スレチかも知れんけど、便所の書き込み5chで
書き込みながら少しでもストレス発散になったり考えが変わること、新たな発見が分かるかも
少し冷静になりながら書き込みしな
見てるよ
190:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 22:57:06.36 uuQQTfpX0.net
もしかして、FXでハイレバで嫁に勝手に建てられて別口座で両建てされて、
嫁の口座に反対のポジがあったりして・・・
191:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 23:27:39.88 aYTCOJlj0.net
やっぱ分散は大事だな
円ドル証券債券ゴールドなどだけでなく預け先も分散だね
192:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 23:36:03.52 uuQQTfpX0.net
そういえば資産の大半は株で1つの口座だったわ・・・
結婚したらそんなリスクもあったんだな
大口優遇コースにしたいからしゃーないわ
193:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/17 23:54:15.49 aYTCOJlj0.net
俺は野村、大和、日興、SBI、楽天に分けている GMOにも開くかもと思って、GMOFHの株は買ってある
やっぱ、スーパーハカーに全部持ってかれる危険性もあるし、証券会社が潰れて全部なくなる可能性もあると思う
(分別管理とか言う言葉は知ってはいる)
194:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 02:45:57.31 ektKt8yR0.net
嫁を分散投資、分別管理しきゃならないな
195:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 04:51:27.07 TfazSx6E0.net
お前ら家庭生活で苦労してるんだな
俺だけじゃないんだ
金はあるけど幸せは無い
196:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 05:02:03.66 onLTfJEk0.net
俺は投資と相続で億り人になったが、妻は俺より金持ってたわ
妻の給料は俺より高いし、俺の実家よりはるかに金持ちだった、ゴルフコース持ってるとか言ってるし
やはり、自分より金持ちと結婚するべきやな
197:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 06:49:18.92 SMKXLx150.net
>>194
かみさんが1億円以上持っていたことが判明したが、一切金を出さないよ。
198:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 06:58:36.58 1y9Xmkh60.net
まあ嫁の実家からしたら何のために結婚してんだってなるわな
実家に金があるからって生活費入れないとか子育てに協力しないとか
一日中ゲーム部屋に引きこもってるニートと変わらないもんな
199:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 07:02:12.29 q4Fpd0D+0.net
>>183
一つのやらかし転落パターンとして参考になるから書いてほしい
ここは金銭的にも精神的にも余裕がある人が多い
ちょっとやそっと脇道に話が逸れようが怒る人はおらんよ
200:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 07:22:36.06 fyeaaxeq0.net
嫁ってのは1クール毎に変わるもんだろ。
201:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 13:01:17.53 APpnoNO30.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
202:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 14:10:32.33 c7VxSMXx0.net
証券口座は1口座1000万目安で分散させて10口座稼働してる
倒産対策というより不正アクセスの方が怖いのと、公募なんかの実利目的
デメリットは損益通算くらい
203:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 14:32:33.97 fyeaaxeq0.net
1000万はすごいな、自分は100万かな。
SBI、マネックス、松井、楽天、カブコム
野村、大和、みずほ、SMBC日興、三菱UFJ
IPO申し込むだけならこれで十分、IPO回して貰うなら手数料ガンガン落とさないとだけど1円も払いたくないねん。
204:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 15:16:02.22 gt2V8A2m0.net
>>200
余計なお世話かもしれんけど、証券口座の保護預かり資産は証券会社のBSにはのらない。よって、社長が持ち逃げでもしない限りは全額保護だからペイオフみたいなことは気にする必要はないんじゃないかな。
一方銀行預金は銀行のBSにのるから、銀行破産によりBSが棄損したら預金も当然毀損する。ペイオフはそういうときのための制度。
205:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 15:17:48.82 gt2V8A2m0.net
>>202
あ、でも不正アクセス対策って書いてるね
すまん、忘れてくれ
206:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 15:24:08.17 Iv6B66Gc0.net
俺も1つの証券口座に全部入れてるから不正アクセスは恐いわ
何割か移管しようとは思ってるんだけど
207:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 15:35:17.52 zpvEWArY0.net
口座分散したら損益通算がやっかいだからなあ
208:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 15:38:05.00 Iv6B66Gc0.net
過去に移管した事あるんだけど結構面倒なんだよね
ちょっとした記載ミスがあって証券会社から電話あってついでっぽく何で移管するのか聞かれたし
209:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 15:42:16.32 b0vHAZCu0.net
SBIだけで1.8億 母ちゃん父ちゃん入れると5億
危険かな
210:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 15:43:47.08 uC1GbXlW0.net
証券会社が100要るなぁ
211:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 15:46:25.60 zpvEWArY0.net
仮想通貨みたいに株の銘柄とか盗まれたりすることないからそのへんは安心だけどなあ
証券会社の倒産は貸株しとったらやばいけどさ
212:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 17:23:48.72 TfazSx6E0.net
>>209
あーそうだね
貸し株は危険だ
子供の小遣いにもならないような金のために危ない橋渡りたくない
213:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 18:30:12.50 fyeaaxeq0.net
東京は非課税世帯に米1万円分(約25kg)プレゼントか。
米以外も選べる予定らしいので、山積みの米に途方に暮れなくても良さそう。
一人暮らしで、時々しかご飯炊かないと2kgでさえ美味しいうち(精米後1ヶ月)に食べきれない。
うちはお米券10枚(4400円)か、うーん。
214:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 18:43:52.22 m2qMc+1k0.net
百合子米いらねーわ
貧乏人用商品券の当初案で良かった
貧乏だと思われたほうが安心できるのに
まあでも非課税だからお小遣い貰えたり優遇されてありがたいわ
215:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 18:56:55.20 FgH3M5gr0.net
>>211
いやー
ワイ一人だし、住民税非課税なんだけど流石に要らない。
炊飯器さえも持ってない
216:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 19:38:35.63 OuTbFhxl0.net
ここ非課税世帯多いな 家もだけど
そう言えば、貧乏生活だけど米はそこそこ高いの買ってるな
217:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 19:42:18.07 N8nMNRv50.net
岸田に税金取られたら悔しいじゃないですか
218:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 19:42:53.79 jk+jz7360.net
米はハリオのご飯釜で炊くと時間かからないし美味しいよ
保温できないけどね
219:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 19:46:34.80 N8nMNRv50.net
うちは象印の60000円くらいのやつ使ってる
美味しく炊ける(個人の感想です)
220:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 20:07:24.42 hRb+lhng0.net
>>215
住民税は岸田は関係ないと思うw
221:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 21:20:23.15 fyeaaxeq0.net
そもそも米は株主優待でもらうもの。
炊飯器はIHなら大体美味く炊ける。
マイコンだとイマイチ。
10万位のやつは、美味いけどコスパは微妙。
222:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 21:25:17.39 kWq5MANN0.net
君らっていい家住んでるから電気だけなんんでしょ?
うちはプロパンだから米はガスに限るって思ってる
お金ないから高級電気釜買えないしな
223:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 21:31:23.55 7Z5npQ7I0.net
金融資産1億円以上あって、高級電気釜買う金ないっておかしいだろ?
224:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 21:32:36.39 8h1F12os0.net
>>219
株主優待の米は美味いのないから無理だわ
225:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 21:33:56.75 8h1F12os0.net
ぶっちゃけ土鍋が一番
めんどいけら10万円台の炊飯器で妥協してるが。
226:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 22:04:14.65 OuTbFhxl0.net
お金はマジで持ってない クレカの引き落としがそろそこヤバくなってきそう
そろそろ株か債券を売るかドルを円に換えるかしないと
余談だが、株は優待銘柄中心だからここんとこ毎日色んなものが届く
今日もフジから、餅だの春雨だの炊き込みご飯の素だのが詰まった食品セットが届いた
食品は一切買わなくても多分、餓死する事は無いと思う
227:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 22:11:06.63 kWq5MANN0.net
>>224
でも来月は配当金ザクザク入ってくるくせに!
228:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/18 23:13:52.37 TfazSx6E0.net
sbiの投信ポイントが毎月8000円くらいあってとても嬉しい
楽天から移管した
229:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 00:22:17.28 BeMzaDRc0.net
NYダウの5年チャート恐ろしすぎる
のこぎり
振幅がどんどん増えている
次の下落はおそらく2万5000まで落ちるぞ
230:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 02:34:31.70 IyxTqhA50.net
>>221
金融資産は億あってもFIRE済みだから何でもかんでも贅沢は出来ない。
マイコンとIHの差は目立つけど、IHと高級IHの差は分からない事にしておいた方が幸せそうだし。
1Kのアパートにはガスコンロが1口しか無いから、ガスでご飯炊くとおかずが用意出来ないんだよ(笑)
>>222
ゆめぴりかやコシヒカリが美味しくないって、どんだけ美味しい米食べてるんだよ。
まあ、2kg食うのに3ヶ月くらいかかる俺に美味い米について語る資格は無いのだけどね。
>>226
8000円はすごいな、自分はせいぜい1200円。
231:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 04:38:29.89 SxKRyzYj0.net
新人看護師がお局に15万円の電気釜をねだられてブチギレたって話を思い出した
232:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 09:29:12.52 tIlZ7jYG0.net
>>228
品種というか土地で味が決まるからなぁ。
俺も食べてるのはコシヒカリだが、
産地にこだわりがある。突き詰めれば農家単位だな。
まぁでも、その味を知らなければ
今の米の味で満足できてるだろうから
気にしなくていいと思う。何でも上見たらキリがない。
233:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 10:15:21.78 Z3Aa1fCR0.net
>>227
落ちたら買えばいいだけだろ。そうやって少しずつ資産を増やしていくんだろ。
234:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:06:34.99 4IWRNDJH0.net
>>227
振れ幅が大きいと儲かる。
235:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:28:23.58 lZRTxSU00.net
米は無農薬よく買ってるわ
金あったら安いお米とか買いたくないわ
毎回、ガスで土鍋でお米炊いてるし電気の炊飯器持ってない
236:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:29:02.57 ifAInliP0.net
自分で作って米食ってるわ
農業だからな
237:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:43:39.18 Pr5uAVN30.net
自給自足ができる億持ち、最強じゃん。
裏山。
238:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:48:39.49 lZRTxSU00.net
田舎で億持ちかよw
239:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:51:50.70 5uhusSCj0.net
最近の円高気味で少し目減りしてしもた。
240:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 11:55:25.31 5LJu8Puk0.net
南部鉄器で炊飯 鉄分も取れる
241:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 12:00:37.63 5uhusSCj0.net
米は関西から取寄せ、ガス火力の炊飯専用鍋で普通に美味しい。高級電気釜は不要だ。
242:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 12:02:48.48 lZRTxSU00.net
ぶっちゃけガス火力で炊飯専用鍋とかと、高級電気釜はどっちが美味しいのだろね
同じお米で食べ比べたことないから分からんわ
味だけの勝負でコスパとか抜きにしてさ
243:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 12:32:31.41 tIlZ7jYG0.net
そりゃ、ガスだよ。
火力がモノをいう。
244:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 12:33:08.57 Ek9G/3Rm0.net
プリンスホテルで昼飯、優待券は有るのからどんどん使わないと尻に火がつく
にしても牛丼屋やクリレスと違って落ち着いた雰囲気だな 従業員の女の子たちがマスクごしでも可愛い、マスクごしだから可愛いのかもしれないけど
245:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/19 13:16:40.27 PHoPV+eu0.net
バーミキュラのライスポッドまじ最高だわ
洗うの面倒くさいけど
246:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 15:42:57.52 ms/+ZMss0.net
2億弱くらいあってリーマンの生涯賃金くらいは手元にあるんだろうけど
今でもカネに不安あって仕事も辛いし人生の幸福度低いわ
247:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 15:45:58.32 iEQIKwcj0.net
みんな病気です 窓を替えましょう
248:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 18:13:03.54 CwDD9KWv0.net
>>244
さっさとFIREして、悩み事の全てを捨て去りましょう。
毎日お気楽極楽、鬱も治ります。
年間3~400万もありゃ、のんびり暮らすには十分でしょ。
249:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 18:54:53.62 xVE1TdE/0.net
2億もあったら1億5000万を投資にぶちこんでのんびり生きればいいのに
250:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 20:38:40.39 37oWxVLs0.net
>>244
不安って、具体的に何?
人生で足りなくなる可能性を心配してるの?
251:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 20:48:55.15 0jdoRi1c0.net
一億超えたら金を増やすことへの執着が
なくなってしまった。そんな人、他にいない?
252:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 20:54:21.26 ms/+ZMss0.net
>>248
まあそうだね
足りなくなる可能性なんて99%ないのに我ながら頭おかしいと思うよ
つってもまだ30代中盤だからさ
今辞めたら厚生年金もないし
あとはバツイチ小梨でDNA残せてないことの悔いだな
美容やボディメイク徹底してて年収2000万だから10歳下の子からもモテるし再婚しようと思えばできるけど
再婚して子供作ったら、もう社会的に労働から逃げられなくなって苦しくなるから結婚したくない
そのモヤモヤのループがもう何年も続いている
いっそのこと若い美人から全くモテなければ楽なんだが
ヤリモクも相手が可哀想だからしたくない
253:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 21:45:19.75 37oWxVLs0.net
>>250
若い成功者でかつ真面目すぎて草
羨ましいぞ。
1.5億をINDEXファンドにぶち込んで、その存在を忘れて生活するといいよ。
生活と完全に切り離して60歳まで触らないと決めれば、
今の目の前のことだけを考えれば良くなって、少しは楽になるんじゃね?
254:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 21:47:01.63 37oWxVLs0.net
>>249
ここは目指せ億り人の上がりみたいなところがあるから、そうなることは珍しくないと思うよ。
255:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 21:59:04.53 CwDD9KWv0.net
まあ、年300万で生活出来るなら、1億あればなんとかなるだろうし、
株の比率が高ければ配当が100~200万位貰えるアプローチも難しくないでしょ。
さすがに高配当のみとか、NAS100カバコ(2865)全力で年10%とかは怖いけど。
年収2000万みたいな生活に慣れちゃうと、全力で進むしか無いよね。
俺みたいに1Kのアパートに中古の小型車では耐えられないでしょ(笑)
256:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 22:01:26.73 VKRTx69V0.net
嫁飼って、子供飼って 家買って 車買ったら
1億円なんてすぐに無くなるよ
257:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 22:04:42.32 CpUiN1sR0.net
やっと1億到達と、一気に1億ぶち抜きとではぜんぜん違うと思うが。社畜だった頃のワィは友人に見せてもらった仮想通貨残高1億なんて夢のまた夢ですごく羨ましかったが、独立して収入億がふつうになったらバカバカしいとしか思わなくなったな
258:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 22:10:52.63 37oWxVLs0.net
>>254
家族中心の生活を考えて結果的に1億が消えてもいい気がするが。
俺も結婚しなくて、家買ってなければ、もう1ランク上に行けたかもしれないけど、
人間の本能として遺伝子を残すことの尊さを考えれば、今でよかったと思う。
価値観は人それぞれなので、この考えが絶対などとは言わないが。
259:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 22:12:50.03 37oWxVLs0.net
>>255
資産億ではなく、収入億ってのは上のクラスだよね。
いろいろ大変だとは思うが、羨ましい
260:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 23:27:01.18 Oh3bMzsc0.net
収入億ってのは所得億ではないよな
所得の意味で言ってんなら凄いと思うけど
261:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 23:50:01.93 /e44a9Qa0.net
>>249
前はそうだったわ
今の生活続けれるだけで十分かと思ってたわ
262:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/20 23:55:55.46 /e44a9Qa0.net
年収億なら凄いと思うけどなあ
263:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 00:17:06.18 Y40EIN1B0.net
年商1億 年収1000万とかの話してるの?
264:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 00:38:22.78 kqRSajvO0.net
年収1億ならこのスレそもそもおらんかw
265:255
2022/11/21(�
266:�) 01:05:10.22 ID:eS/nBuna0.net
267:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 01:50:42.71 wXndVRs90.net
また同じ話か
268:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 01:57:19.49 oL+fYNON0.net
マッチポンプ
269:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 08:03:44.98 E9BYVlal0.net
真面目な質問です。純金融資産残高1億~2億の人でソフトバンクグループに投資している人、
孫正義氏を信じている人っている???
270:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 08:42:56.12 y8OHtn1E0.net
似た感じでオリックス、楽天は100株だけ持っているけど、ソフトバンクは持っていない
ソフトバンク社債のオススメ電話が野村、大和から来たけどこんな怪しいの勧めるなんてと心象が悪くなった
271:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 09:10:39.90 33Jlpi3d0.net
9434ソフトバンク(株)の株式は1万株持ってる。
ソフトバンクグループについては社債を2百万円分持ってたけどこの夏に売却した。
272:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 09:44:42.29 MLQ+XoIh0.net
>>266
ここは純金融資産のスレじゃないで
273:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 12:50:17.75 1rt32lBu0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
274:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 15:13:32.30 ufk9Dsou0.net
純金融資産はマイナス3億や
275:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 15:36:14.75 7SLPiYNQ0.net
>>252
上がってしまうとこの後は増やしても際限がないよね。
前までは上がるために種銭を給与からも捻出して加速させていたけど、今は配当だけにして給与は使っても良いかなと思いだしている。
276:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 15:39:57.05 kqRSajvO0.net
純資産マイナスで富裕層装ってるやついるのか・・・
277:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 18:47:00.78 jFDu6hel0.net
非金融資産と合わせればプラスと言いたいのだと思うが。
278:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 19:23:48.33 ijDUG4DR0.net
1億円以上あっても
家を買うといきなり半分になるんだよな。
富裕層定義からははずれる。
279:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 21:58:42.94 wjnKVjO30.net
今日は損切りをたくさんした、する
税金を減らすのだ
確定申告めんどくさいけど
派手に下がったレバナスはみんな切った
280:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 21:59:29.47 jFDu6hel0.net
都内に家買った後で送った(少し自慢)
6500万で買った家が、今では3000万に下がってるけど。
送った後に家買って下がってたら、きっと精神的にやられてたと思う。
281:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 22:49:58.49 NYFj+SPC0.net
都内に17年前に買ったマンション購入時の1.8倍だぜ
売りたいけど家族が引っ越したくなく動けない
282:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/21 22:50:10.31 TJelA3/y0.net
不幸を感じている方は以下のことをやってみることを推奨する。
・晴れの日朝散歩
太陽光を浴びることでセロトニンが出る。
セロトニンは幸福感ややる気を生み出してくれるホルモンだ
・筋力トレーニング
筋トレのメンタル面に関する影響はググればいくらでも出てくる
・瞑想
瞑想はメンタルを落ち着かせてくれる
・愛人 or セフレを作る
今の時代不安を感じている若い子はいくらでもいる。
食事や旅行に付き合ってくれる子を探せ。
手当を出せばいくらでも見つかる。
※これは邪道かもしれんがな。
283:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 00:00:56.64 DrxsS2WK0.net
ソフトバンクはIPOで当たったのを100株だけなぜか取ってある。
Gの方に手を出す勇気は無い。
まあ、SBG破綻する時は日本中巻き込んでお祭りになるだろうけどさ。
やっぱ株買うなら、何やってるか理解出来る会社で、割安で地道に成長してる銘柄が一番だよ。
ついでに優待があれば最高。
284:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 01:08:58.80 SVzWPZaQ0.net
割と後からプロ野球球団を持ったDeNA、オリックス、ソフトバンク、楽天は何の会社かよく分からない
友人がオリックスにいるがその人もなんか怪しい人だし 役職は知らないけど給料はかなり良いらしい
285:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 01:35:17.74 fGo7mj0T0.net
日本を代表する企業をよく分からないとか草
286:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 01:57:59.46 DrxsS2WK0.net
そんなのでも億貯められるなんて夢があるじゃん(笑)
287:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 17:56:25.18 DrxsS2WK0.net
市からお米券届いた。
5万円も申し込んだから、そのうち振り込まれるでしょう。
やっぱり働かないのが一番だね。
288:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 18:20:02.64 av7zMJXv0.net
オメコ券マジで配ってほしい
289:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 18:20:34.68 BLPRi7Jc0.net
>>285
先に書かれた
290:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 18:57:29.75 DrxsS2WK0.net
熟考の上、そのネタは止めたのに。
291:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 19:57:45.15 AXEXW45g0.net
>>285
くそおおおおおおおおおおおおおお!!
292:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 20:33:11.54 3tJyFd0V0.net
このスレ童貞率高そう
293:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/22 21:25:22.76 +uK6uZ840.net
魔法使いと言いなさいよ。
294:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 00:31:14.91 z+xmgn890.net
ソープに行け、そして汚れたシャツを脱いでこい。
295:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 08:12:39.16 7UqP1Oy30.net
道程でも億以上あれば勝ち組認定
296:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 10:27:28.23 zLyW8Qdb0.net
えっ
究極の負け組だと思うぞw
297:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 10:29:36.66 SfyAP76V0.net
>>293
お前、性格悪いなぁ
認めてやれよ、可哀想だろw
298:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 10:34:02.38 lIffaeLg0.net
>>293
ここは投資板だ。
負け組を捜したいなら生活かカテに逝け。
299:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 11:19:13.63 OGs0Cyd50.net
金がいくらあろうと無かろうと、女にどれだけもてようともてまいと
本人が幸せと思っていれば勝ち組、不幸なら負け組と思う
300:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 13:22:27.34
301:rLLVFJZe0.net
302:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 15:35:52.02 coKvEqTY0.net
億持ちになってもそんな大して幸せとは思えんようになったわ
303:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 15:38:41.92 z+xmgn890.net
1億資産があって孤独な童貞なのと、
300万しか貯金が無いが嫁と3歳の娘がいて、毎日パパーって呼んでもらえる。
幸せって何だろうね。
304:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 15:44:05.04 7huoPDSY0.net
未婚は勝ち組だぞ。いいか聞け。
若かりし頃の一瞬の愛だの恋だので結婚してその気持ちが持続すればいいわな。
だがな、嫁はカバのように肥え、ガキ(愛の結晶かw)が出来てからは自分の
金は使えず生活費や教育費になるんだぞ。 年とってからさびしい?
犬や猫で十分だな。
運命の人と出会ったなんてアフォな妄想がでてきたら風俗いってみろ。
天使だらけだぞ。
305:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 15:46:49.92 rzkmAL+D0.net
>>300
自分の金は使って、生活費も教育費もたっぷり出してる
伊達にこのスレにいない
妻もデブらない
306:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 15:50:38.29 bciZSGL20.net
嫁子供飼わない ハードボイルドゲイなら
10億れるもんな ここには居ない
307:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 15:54:38.10 VLeM2UXl0.net
童貞は金さえあればそして肉体的に問題なければいつでも卒業できる。
308:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 16:01:32.12 o0kk7fES0.net
まあ最強は一度結婚して、自分が結婚不適合であることを認識して小梨離婚だな
結婚への執着も消える
結婚に向いてるなら続ければいいだけ
309:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 16:34:04.18 OSNBdWAk0.net
結婚も子作りも向いてないやつはやらんこったな
俺は会社もほぼ社員に任せて3歳の子の教育や遊び相手して日々幸せを感じれてるわ
あと興味ある事は趣味にできるかとにかくてをつける様にしている
時間と金があることだから出来ることだからな
気に入らなければ趣味品でもメルカリで回収できるし老いる前に趣味は多くしておきたい
310:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 16:41:20.11 o0kk7fES0.net
子供育てだけならやりたいけどババアはいらないんだよな
小梨結婚は本当に悲惨
311:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 16:46:23.75 PxJRuY0d0.net
資産額は単なる手段
自分の望む生活スタイルをゴールに定めて、お金以外のものを満たさないと幸せとは感じないだろうね
312:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 16:50:32.53 o0kk7fES0.net
俺はシャレオツな家でダラダラゲームできれば満足だから大して資産はいらないんだよな
もうゴールしてるのにまだ働いてるわ
美容や子綺麗な身なりも意識してるが、大してカネがかかるもんでもないしな
それよりも、見栄っ張りだからエリートリーマンってステータスに固執してる
313:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 17:54:09.13 wofavLMV0.net
3大資格のいずれかを取って独立して親に芦屋に数億の家建ててやって、兄弟にマンション買ってやって、車はfとp数台づつガレージに並べて、でもヨメ子供いない。たまに昔遊んでた異性からお誘いの連絡があるくらい。自分は満足しててもハタから見たら不幸の極みなんだろうな
314:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 17:56:49.51 wofavLMV0.net
ああしくった!
じゃんぱらでAirPodsの中古5800円で売ってたから迷ってひとまわりしてもう一回みたら売れてた...
315:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 18:43:37.82 bciZSGL20.net
>>310
そんなに金あるのに、中古の他人の耳に入ったの買うのかw
まあエイジングされてるのかもしれないが
316:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 18:48:46.97 7ewJa+Cn0.net
>>311
そういう小さいチャンスを掴むことを積み重ねてここまできたからいまだに小さなチャンスでも逃すと悔しく感じるんだよね
結局proをポチるんだが。
317:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 19:09:41.53 z+xmgn890.net
うどんなんて、最新版買わなきゃ意味ないだろ。
まだ成熟度の低い商品だから、世代毎の差が大きすぎる。
有線なら大きな進化なんて無いから、好きなの買えば良いけど。
318:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 19:15:33.62 WpzJpVkT0.net
>>300
独りの時間に飽きたんだわ。
30代半ばで。自由に飽きたというか。
死ぬまで変化のない生活とか罰ゲームでしかない。
319:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 20:10:10.24 yHQa5SDe0.net
結婚子持ちはイベントは強制発生する
けど
独身でも自分の意志次第でいくらでもイベントは発生できる
よ。
特にお金の力は強いし
320:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 20:17:27.27 o0kk7fES0.net
俺は逆に現状に満足してて変化が怖いから結婚できないわ
321:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/23 22:52:59.23 lIffaeLg0.net
結婚生活の経験は無いが両親の結婚生活は観てきたんだろ。
まあそれで嫌だと言うのならしょうがないが。
322:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/24 20:35:32.22 ZqUcO1a80.net
1人でコツコツ貯金と運用をするより二人で働きながらのほうが投資効率はいい。
323:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/24 20:41:18.69 MEpvi3aU0.net
1人でコツコツ貯金して女房が専業で金を使いまくる楽しい我が家。
324:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/24 22:52:11.54 A/jgQ9Qj0.net
1億円くらいではお金ないのと同じ。物価上がるし子供もいるし。2億になれば違うのかな?
325:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/24 23:02:16.73 0sP7jO7w0.net
稼ぐ力あるから今の金が1億だろうが気にしないわ
稼ぐ力はとんでもない財産だわ
326:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/24 23:38:59.48 OPKON/X20.net
ここ1ヶ月でやけに含み資産が増えたけど、年末まで持つかな。うまくいけば2億円スレに行けそう。
327:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/24 23:49:39.93 Nth187VE0.net
キャッシュは王様
328:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 00:02:56.68 z8JBGYR+0.net
上げ基調に釣られて次々と株買ってしまった
下がった時に買うのが良いとは分かってんだけどね
まあ年末に向けて上げそうな気がしたのもあるんだけど
329:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 00:26:48.99 dLQ8xUos0.net
>>324
>下がった時に買うのが良い
ぎゃくぎゃく
330:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 06:59:48.88 O3MHP4o00.net
そんなことないよ。個人の投資スタイルによる。
331:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 07:16:09.46 FYfOR25e0.net
下がった時に買う=なんぴん系
より上昇中に買う方が勝率はいいだろうなあ…
結果論で過去を見て下がったときがチャンスに見えるのはそりゃそーだろうけどwww
私もこれで株がなかなか買えない、債券ばっかりw
332:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 07:30:20.77 9AvMbwLx0.net
リーマンショックで株を買いまくり、幸運にも億到達した凡人
稼ぐ力はないからリーマン続けてるこどおじです
333:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 07:47:42.85 DA8OPQ3K0.net
>>327
勝率悪い
334:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 08:44:46.46 z8JBGYR+0.net
桐谷さんは下げた時に買えと言っている
335:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 11:55:30.26 LqCMB3j50.net
トレードする人なら、自分のスタイルに合わせて、順張り逆張りどちらでも行けそう。
自分みたいに割安優待株あほーるどするなら、逆張りの方が楽だと思う。
大暴落すると買い場が来て幸せ、株価上がると幸せ、全てを楽しめる。
336:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 12:55:28.92 OLdZ2zZw0.net
>>49
こんなのが出たんだね
このスレ民みたいな人にピッタリじゃん
既に富裕層だけど、プラスアルファを安定的に得たい人向け
337:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/25 16:29:16.19 LqCMB3j50.net
S&P500だと配当貴族は64社あるけど、日本には花王しかないのか。
信託報酬が0.1155%なのは素敵だけど、見えていないマザーファンドの報酬が知りたい。
新人でも管理出来そうな簡単なアプローチなので、そんなに高くは無さそうだけど。
25年以上増配してるのだから、参入障壁が高くて、堅実なのに成長中。
投資対象としては良さげに感じるなぁ。
直近成績がS&P500を大きく上回ってるけど、これをコアにするべきかは議論が分かれそう。
338:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 00:36:46.40 46HNnyX70.net
日本株の含み益が増しているけど、円高で為替差益が減っている
分散しているといつもこんな感じ
339:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 02:21:47.79 4fFPDRX50.net
みんな日本株で儲かってそうだね
日経平均は昨年比で今年はマイナス500円ほどなのにみんな凄いな~
やっぱこのクラスはレベル高そうだ
340:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 02:36:59.68 fgJxyqZM0.net
目先の上げ下げはどーでも良い人が多いだけじゃないかなぁ。
トレードしてる人なら、日経が下がるなら売れば良いし、上がるなら買えば良い。
積み立てしてる人なら、500円位の下げとか誤差の範囲でどうでも良い人が多いだろうし。
341:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 06:39:56.94 G8/Bz9PP0.net
みんな儲かってるんだな。ここ1ヶ月でえらく儲かったの俺だけじゃないのか。
342:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 07:42:54.81 YoJYgBnt0.net
>>337
語りたいなら語って良いんだよ。
343:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 14:39:43.59 4fFPDRX50.net
>>337
一緒のこと思ってたw
344:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:21:53.28 suJbZ/BY0.net
ところで、税金をカードで払ってる人いますか?
富裕層の方々ならどのカードがお得かなど知っているかもしれないと思って、教えていただけると嬉しいです
345:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:24:54.62 4POwq3NB0.net
俺は三井住友プラチナプリファードで払ってるけど
厳密にはエポスプラチナの方がちょっとだけお得
まあ数百円から数千円レベルだから、券面がカッコよくてブラックカードオーラがある三井住友を見栄で選んでるわ
税金が年400万に全然届かない人はお得じゃないと思うけど
346:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:25:01.40 4fFPDRX50.net
ここは一般民が富裕層の知識を得るためのスレじゃないぞ!?
そんなこと教えたら広まって対策されて改悪されるのがオチじゃねーか
クレカ板行ってこいよ
347:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:26:03.72 4POwq3NB0.net
安心しろ
大してお得でもないから
348:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:26:31.53 QIbaUp5V0.net
>>340
JALグローバルクラブカードとANAのスーパーフライヤーズカードでマイル貯めてるぞ
最近は海外行けないから意味なくなってきたけどw
349:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:37:40.59 4g2bIMlz0.net
いちおう1800万ほど払おうと思ってるのですが、マリオットヴォンヴォイのプラチナを持っているのでそちらはいかがでしょうか?
税理士にカードで払えば種類によってはマイルでハワイ往復くらいどんどん溜まりますよって言われて。
350:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:38:38.78 4g2bIMlz0.net
>>342
なるほど、そんな板があるのですね
ありがとう
351:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:39:54.32 0hZMTNWU0.net
マイル目当てならJALカードかANAカードにしとけ
352:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:45:39.23 blLvx6ZD0.net
>>340
税金クレカは手数料高いのでお得感ない
改悪続きでいつまで付くかわからんが、今はaupayかな
353:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 16:47:09.96 4POwq3NB0.net
マリオネットヴォンヴォイってSPGアメックスの劣化後釜だっけか
公共料金の支払い還元率低いみたいだからエポスプラチナの方がいいんじゃないの?
354:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 17:08:14.55 fgJxyqZM0.net
まだ税金払ってるの?
355:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 17:11:31.37 1piWXLeG0.net
普通非課税だよな
356:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 17:27:44.57 G8/Bz9PP0.net
>>340
税金をカードで払う時、手数料かからなかったっけ? カード払いは手数料取っちゃいけないはずなのに何で税金はいいのかと思った。
357:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 17:30:45.24 fgJxyqZM0.net
カード払いで手数料取っちゃいけないのはカード会社の規約。
税金払う時に行政側が手数料負担してはいけないというのは法律によるもの。
当然法律の方が優先度高いから。
358:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 17:32:13.08 4POwq3NB0.net
>>352
手数料1%前後くらいかかるからできれば2%の還元率は欲しい
そうなると三井住友プラチナプリファードとエポスプラチナしか選択肢がなくなる
まあラグジュアリーカードも2%あるけど会費が高すぎ
359:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 17:39:42.38 4fFPDRX50.net
やっぱここのクラスはカードすげえな
プラチナかよ・・・
自分は年会費無料のカードしか持ったことないわ
360:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 17:56:06.02 G8/Bz9PP0.net
>>353
普通ならカード会社の方が行政側の利用をお断りするべきところだけど、お上には逆らえないか。
361:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:06:18.58 fgJxyqZM0.net
>>356
普通の店が手数料取ると、カードの利用率が下がるから禁止してるだけなんだよね。
究極的には、カード会社は手数料さえ取れれば良いので、税金払いを断る理由がない。
362:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:10:29.17 Knxtrclh0.net
>>355
クレカなんて1%つけば年会費無料ので十分だよ
高還元カードとか、昔みたいなのないし
363:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:12:46.76 LDCq6A9p0.net
>>357
物販の利益率が価格の20%としたらカード会社の手数料3%って利益の15%を持っていくって鬼やなぁ
364:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:17:23.69 6eByIMfp0.net
プラチナなんて誰でもとれる、1億貯める方が100億倍凄い
にも関わらずプラチナカード所有者が1%以下なのはプラチナカードのヌルさが知られてないか
みんなクレカに興味がないかだな
365:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:28:25.97 phYuWN1u0.net
年会費高いじゃん
366:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:29:28.71 nImATccW0.net
>>360
プラチナはカード使わないとコスパ悪いからでしょ。
旅行とかよく行くならもと取れるだろうけど陸マイラーでマイル貯めてたまに旅行とかなら安い年会費のカードで十分だからね。
367:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:29:38.22 46HNnyX70.net
俺も年会費高いからゴールドまでにしている
368:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:36:29.40 LDCq6A9p0.net
セゾンプラチナアメックスなら年会費実質11000円で破格に良さそうだけどね
369:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:42:35.80 4fFPDRX50.net
年会費払ってたら実質の還元率落ちるもんな~
もう今どこも改悪改悪で還元率ショボくなったし年会費無料で1%でいいのかな
370:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:42:38.98 46HNnyX70.net
セゾンゴールドアメックスなら持っているけど、年一回の利用でタダだからな
371:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 18:56:10.39 nImATccW0.net
>>364
ビジネスだと優待あるけど個人だと22000じゃないの?
372:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 19:01:31.69 LDCq6A9p0.net
>>367
ビジネス作って自分で使えばいいんでないの?
373:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 19:08:32.43 H+AMoeId0.net
もうすぐ定年だし、年会費かかるカードは解約だな。
374:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 19:56:04.51 f8CgZhsu0.net
俺もリタイアしたときに有料カードは解約した。会社員時代はレストラン優待目当てで持ってたけどリタイアを機に故郷(地方都市)に転居して優待を気軽に使えなくなったからというのもある。
375:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 20:00:38.90 nImATccW0.net
>>368
法人すでに持ってる人ならいいけど、もってなかったら新しくつくるのに金かかるじゃん。
376:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 20:13:22.67 rL8J/8C70.net
個人でもビジネスは作れる
個人事業主でやればいける
377:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 20:44:04.36 3afsvr/u0.net
無料カードで還元率お得なやつしか持ってないわ。
378:名無しさん@お金いっぱい。
22/11/26 21:06:16.92 46HNnyX70.net
プライオリティパスとか言うのが付いて来るのはこのまま持っていようと思う
何だか良く分からないけどな、使ったこと無いし