22/10/18 18:13:56.27 venVsXPE0.net
>>565
サンフラワー別府航路好きやわぁ
是非北海道航路も試したい
601:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 18:14:27.95 p5NrSMfJ0.net
俺の贅沢は一生を逃げ切れる資産を保有したままで美容に投資して美女にモテてセックスしまくることかな
602:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 18:29:21.43 pdc7ZDWq0.net
束縛されない時間を持てること
欲しいものも買える、どこでも行ける時代に自由な時間があるのは贅沢だと思う
603:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 18:56:58.51 /a63tRod0.net
大洗~苫小牧航路に乗ってみたいと思って、優待があるから商船三井株買おうとしたけど反転して上昇してしまった
604:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 19:31:00.34 TUm0miaF0.net
>>579
優待はクルーズだけよ
605:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 20:38:18.64 I65CwWGh0.net
プレナスがMBOやらかすせいで、やよい軒の株主優待でうっうーする機会が無くなってしまう。
まあ25万程利益が出るので、250回飯が食えるな。
606:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 21:06:53.71 7v2KgR2k0.net
>>573
俺、毎週それぐらいかかってるよ。
持て余してる人は、店相応のボトルワインを頼んでいない。
正解だろ?
607:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 21:57:04.84 I21f7bel0.net
>>580
グループ企業の
608:フェリーも使えるようになったよ >>581 俺もプレナス持ってる それより新京成に乗れなくなったのが寂しい
609:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 22:27:32.61 CO6nd4QK0.net
やったことないけど贅沢だと乱交したいかな
610:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 22:44:28.42 ByHLmrGP0.net
プレナス売却代金で、吉野家、すかいらーく、どちらを買い増しするかな?
611:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 23:05:46.53 idSK6u3Q0.net
>>584
ガサ入れ逮捕がこわい
612:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 23:28:26.83 I21f7bel0.net
>>585
数日前、ガストの安いハンバーグを食ったら、味を更新したらしく、
くそマズイハンバーグが結構美味しくなっていた
名古屋銀行の優待が300→100株になったんで、200株売った
愛知銀行と中京銀行も合併でダブったんで片方売った
結構、余力が出て来たから何か買いたいけど、今から商船三井買うかどうかだな
613:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/18 23:32:22.76 qO0vrCqn0.net
名古屋銀行 優待あるんだ
チャートも延々ヨコヨコでいいね!
614:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/19 00:09:39.71 2z9zOcm60.net
何か良い優待銘柄ないかな
最近は投資法人みらい、アルペン、KADOKAWA、鉄人化計画とか買ったけど、もう買うのが無くなって来た
自社商品や自社商品券じゃないのは廃止の可能性が高いのであまり買わない方針
もっとも俺が持っていたんでもJT、マルハニチロ、オリックス、丸井は自社商品なのに廃止したけど
615:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/19 09:26:35.56 OiiQZR1L0.net
>>584
なんでそんなことしたいの?気持ち悪い
理解できない
616:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/19 10:44:05.01 2z9zOcm60.net
乱交したいとは思わないけど気持ちは分かる
非日常のぶっ飛んだ体験願望と言うか
それよりプレナス売ってしまった
次期優待から継続一年の要件満たして優待券貰える筈だったのに、結局一度も食えずに終わった
617:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/19 11:42:14.74 Iv9H5fPL0.net
結局、どれだけ文明が進んでも贅を満たそうと思ったら3大欲求を追求することになるのかね?
今は100年前に比べると容易に3大欲求は満たせる時代であるが。
もっと昔の戦国時代の将軍様より今の人の方が遥かに贅沢な暮らしできてるし、3大欲求も満たせるよね。
618:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/19 11:46:34.08 LAxsm69M0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
619:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/20 05:35:55.75 gTdyXPMg0.net
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(gcolle.net)
620:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/20 05:36:01.02 gTdyXPMg0.net
すまん誤爆
621:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/20 09:11:43.85 pA+mPAiu0.net
どこのスレか話してもらおうか
622:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/20 09:19:07.29 nBRyFXlj0.net
ワロ
623:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/20 15:27:24.31 MXJXt+Ua0.net
アフィリエイト
624:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/20 18:28:20.03 O2Rixy9j0.net
>>584
摘発受けて報道されてたの見る限りでは、男は順番待ちで、他の男がヤッテる最中にその女に手を出すのは厳禁とか言ってたぞ
そんなん超高効率のホテヘルやんって思ったわ
625:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 08:41:38.88 KHt3cU4v0.net
そんな盗�
626:Bめいたことして喜ぶジジイらだから、結婚なんてできないんでしょ
627:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 09:26:56.18 dYvyFx210.net
ふと思った。
市場の少しの動きでも数十万円が簡単に変動している自分の資産。
それなのに日々の生活では数百円、数千円の節約をしている。
やめる理由もつもりも無いが、ある意味分裂症なのか?
628:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 11:54:21.27 208e299z0.net
>>601
普通だよ。資産の残高が変動しても手元の現金は動かないんだから節約行動に変化があるわけない。
ちょっと資産が増えたからって浪費してるとあっという間に貧乏に落ちる。
629:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 12:52:52.14 C7mU4PPW0.net
昔何億も持ってても破産して生活保護とか、どういう感覚してんのかと思う
1000万だけでも、これは絶対に手を付けてはいけない金とか考えないんかね?
630:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 14:14:51.99 UHGXRJk00.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
631:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 14:56:56.73 dYvyFx210.net
>>603
増減には加速度と言うものがあってブレーキ踏んだときにはもう手遅れって感じなのかな。
その+1000万円に軟着陸させることが出来る人はそもそも破産してないかな。
632:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 16:17:44.02 fqcs8w9y0.net
>>603
バフェット太郎の知人は「預金残高を眺めているだけの生活は空しすぎる」と言って全部使ったそうな
633:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 16:34:05.56 N0mWj/tW0.net
マネフォ見てるだけで楽しいけどな
この右肩下がりをなんとか上向きにできないかとあれこれしてるわ
634:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 18:15:38.49 TTBSf7md0.net
>>601
俺の場合、画面でチカチカしているのは、ただの数字だな
含み損の赤い数字はまだ痛みを感じるが
利益の黒数字は実感無い
FXのドル買いで本日60万円くらい資産総額が増えたけれど、ふーんって感じ
都心の外食ランチでも1000円超すと未だに高いと感じる
635:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 18:21:13.19 XrWBP1dt0.net
>>603
毎月の収支をつけてないのだと思う。
自分はお金に限らずだけど、記録することは非常に大切だと思う。
お金
健康
仕事
人間関係
これらは記録をすることで色々と見えてくるものがある。
636:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 20:06:49.45 vGLPbfoF0.net
証券会社や預金通帳の数字なんて
ドラクエのゴールド程度の認識しか無くなってきたわ。
1日に数百万動こうが大して気にもならないが
財布の100円玉が転がり落ちて側溝の取れない
グレーチングに落ちたときのショックは半日引きずる。
637:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 21:17:56.89 Gc1C63rs0.net
元々半分以上をドル運用と決めてるからもりもり資産増えるけど利益確定もしないしドル視点で見るとドル資産は1mmも変わらず円資産が目減りしている複雑な気持ちw
638:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 22:07:08.13 y/8CXGNb0.net
>>610
セブンイレブンの店内ゴミ箱に右手のレシート捨てようとして
左手に持った100円玉1枚捨ててしまった
自分でトビラを開けようとしたら
あれカギ掛かってるのな(笑)
店の人呼ぼうかと思ったが、急いでいたこともあり諦めた
もう3年近く前の話だよ
多分、
639:死ぬまで忘れない
640:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 22:53:42.91 jl8ZB4q30.net
1日で100万の株式とかで評価損食らってもなんとも思わないけど100万の札束落としたら死ぬほど落ち込むと思うわ
物理的に知覚できるものかどうかっていうのが重要そうな気がするな
641:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/21 22:59:10.40 RmLVmXrX0.net
落とした100万円は200万円になって帰ってこないからだよ
642:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 01:34:33.42 3VL1z+0y0.net
ああああ俺のドルが
643:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 06:42:42.33 zPGtKhD80.net
ドルはそろそろ株に替えとけよ
644:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 06:43:45.93 04eKAYXr0.net
現金の所有感を感じるために定期的に100万円引き出して触れた方が良いで。
645:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 06:59:55.68 omOUPfDT0.net
>>617
税務署から「この定期的な100万円の入出金は何ですか」ってお尋ね来た時に
「お金のリアルさを感じるために一晩抱いて寝るんです」
って答えてほしい(笑)
目の前に100万円の札束置いてトレードする
って話をどこかで聞くか読むかしたけれど
無意味な行為だと思う
モニター上の数字とは別物
646:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 07:11:36.74 UA/cHEt/0.net
銀行員だから毎日現金見てる
1億とかこんなもんかとしか思っていない
ただの紙の束にしか見えなくなってくる
647:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 07:34:46.58 Qo0JjiOU0.net
でも
回り回って自分のためなのかもよ
648:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 08:40:14.78 5PrG+K0a0.net
>>619
そら物理的にはただの紙の束だからな
1万円札はみんながそれに1万円分の価値があるという共同幻想によって成り立ってるんだから
649:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 11:07:39.51 3pAYLTYj0.net
ゴールドだってみんなが有難がるから価値があるだけで、工業資源としての価値はそれほどでもない
650:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 11:18:48.70 jRAGQpfB0.net
絵
時計
高級車
衣類のブランド
など良さがさっぱりわからん
651:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 11:22:45.73 aXpqEXJY0.net
>>623
わかる人には分かれば良い
価値は千差万別なんだ
652:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 12:08:16.07 3pAYLTYj0.net
本来の機能価値としては
絵 → ほぼ無価値
時計 → Gショック、プロトレック
高級車 → ランドクルーザー、ハイエース(高級車じゃないけど)
衣類のブランド → リーバイス、LEE
と言ったあたりが高価値だろうね
653:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 12:23:23.61 I72zhK2R0.net
絵持ってない
時計アップルウォッチとデイトナ
車ヤリス
服ユニクロ
あんまり使ってないな、時計のデイトナくらいだな
でもいつもはアップルウォッチだからタンスの肥やしw
654:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 12:30:09.39 4ktxmWH70.net
ユニクロは贅沢で買えない
ワークマンかモノタロウかです
655:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 12:39:33.17 MFOIXe8P0.net
ユニクロは下着以外は贅沢品だわ
質と価格とデザインだと
656:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 14:20:12.45 EkV7ewIu0.net
ユニクロで20年前に買ったシャツまだ着てるな
657:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 14:21:24.16 NwXaCSSf0.net
最近はワークマンやな
658:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 17:27:02.98 7qse04y40.net
>>622
金ワイヤとかメッキとか、金は大事だよ。
659:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 17:30:03.17 7qse04y40.net
ウイグル虐殺に加担したくないから、ユニクロと無印は着ない。
660:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 18:26:46.71 04eKAYXr0.net
今の楽しみはブレイキングダウンだわ。
色々な意味で様々な角度から楽しめる娯楽だよ。
661:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 18:37:54.42 kYl4oAE50.net
入金ボーナス利用してますか?
URLリンク(twtr.to)
662:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 19:27:23.92 /3GAYZVo0.net
>>623
絵 →何百万かの絵が家にあるんだが飾る場所がない
鑑定書はあるみたいなんだが、扱いに困っている。
663:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 19:31:04.41 nSSkNZK10.net
金庫に3000万キャッシュでいれてる
マイナンバーカードに補足されないキャッシュを置いておきたいw
新札来たら親族にも協力してもらって入れ換える
664:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 19:40:47.36 K62Uz1cm0.net
服はアウターはzozoセールインナーはユニクロだな
アウターはデザイナー入ってましになったけどまだユニクロはダサい
デザインはともかく全体のシルエットがおかしいのがあるから
665:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 19:44:56.51 5GY46wSR0.net
>>635
真贋の確認しておけ。
贋作だったら即処分できるぞ。
真作だったらオークションへ。
666:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 19:45:12.77 04eKAYXr0.net
正直、服はデザインよりも体型の方がはるかに重要だぞ。
体型が引き締まっていればシンプルな服装で十分。
667:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 20:13:33.62 3pAYLTYj0.net
服はヨーカドーで昨日買った。特価品ばかり選んで、セールで五点で更に3割引。
半月前は高島屋のお得意様セールで7割引位の超特価品、外商カードで更に1割引。
668:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 20:39:51.75 7qse04y40.net
服を買うならアダストリアかユナイテッドアローズの株主優待で、
靴を買うならヒラキの株主優待で、靴下はタビオの株主優待で。
ああ、現金を使う方法を知りたい。
669:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 20:58:07.17 Qo0JjiOU0.net
靴はどこで買ってる?
スニーカーじゃ無くて
ある程度ちゃんとした黒靴
670:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 21:00:26.07 3pAYLTYj0.net
ユナイテッドアローズは割引だろ
アダストリアは持ってる
そう言えば今月にドンキでも優待で靴を買ったな
671:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 21:10:24.83 3pAYLTYj0.net
ちゃんとした黒靴は激安販売店だな
でも、デパートの特価品も侮れない 三越伊勢丹高島屋大丸松坂屋私鉄系とか株主優待で更に10パーセント程度は安くなる事が多いし
672:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 22:41:00.58 7qse04y40.net
靴は、靴屋のファンドの出資特典で貰ってる。
黒いビジネスシューズ、茶色のビジネスシューズ、カジュアルなスエードの靴と貰った。
自分で買ってた時はホーキンスのやつ、全くドレッシーではないが異常に足が楽。
でもホーキンスがABCマートに買収されて品質が落ちた。
673:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 23:12:32.71 5GY46wSR0.net
>>642
オンラインでナイキ、NB、アディダス
674:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/22 23:28:12.12 1tXj8o+A0.net
黒靴なんて仕事辞めたらそんなに履かないわ
ドレスコードがある風俗行った時くらいだな
675:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 00:08:47.25 egwDl1nJ0.net
好んで買っているのは全面黒の運動靴
これだと「少しだけフォーマルっぽいかもな」程度の場所であれば行きやすい
676:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 00:10:41.40 5dYDEero0.net
>>647
いくら結婚式に呼ばれないとはいえ、身内の葬式くらいは顔出さないとならんだろ。
677:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 00:16:23.69 WGJv0S3H0.net
黒靴って言葉を初めて目にした。
678:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 00:17:43.42 RJeNRayh0.net
>>649
もうだいたい亡くなってるしそんなにポコポコ親戚亡くなんないだろ普通
679:
680:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 00:40:09.61 egwDl1nJ0.net
もうずいぶん昔の話だが、岸田家(仮名)は50年以上、葬式を出していないんだと祖父が自慢?していたが
そのしばらく後にその祖父を含めて葬式が連続しまくったんだよな
681:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 04:47:46.17 BcJLgDQH0.net
靴はクロックスしか使ってないな
682:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 07:10:17.61 wweaBBgf0.net
>>647
> ドレスコードがある風俗
ググッた
『フォーナイン倶楽部』で定められているドレスコードは、カジュアル・スマートとなっていて、基本的にジャケット・スラックス・革靴の3点が必須となっています。
へー、こんな所あるんだ。知らなんだ
683:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 07:14:27.83 PRHtvlNE0.net
1億あってもドンキとか激安店行くのか
684:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 07:23:35.61 YZnvBX/i0.net
むしろ資産額の増加に連動して使う金も増えていくはずという前提が理解できない
そういう人が一定数いる(むしろ多数派かもしれない)のは知ってるけど
多分そういう人ってお金入ってもすぐ使っちゃうからあまり資産貯まらないんじゃないかな
685:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 08:02:25.04 BcJLgDQH0.net
>>655
ドンキはガチの底辺の店だから行かないな
ヤンキーの店のイメージ
686:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 08:12:29.45 5dYDEero0.net
そりゃ年収何千万もあれば、贅沢しながらでも余裕で億るだろう。
自分みたいに700万台のサラリーマンだったなら、節約して毎年2~300万積み上げて、株価上昇の御利益も加味して何とか億に届くわけで。
月の生活費なんて2~30万だから、ドンキも行くし西友だっていくし、牛丼やマックだって食う、株主優待で。
FIREしたから、配当とIPOしかまともな収入ないし、それだけじゃ生活費には足りないから贅沢は難しい。
まあ、49歳で1.2億資産有って、年収150万位で、生活費が年300万程度だから、まあなんとかなるでしょ。
687:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 08:27:33.59 tGQIlmsQ0.net
パーキンソンの法則だね。
人間は収支計算をしないとあればあるだけお金を使うようにできている。
私はエクセルに細かく収支をつけております。
体重も毎週エクセルに記録をつけているのでずっとベスト体重を保っています。
記録付けるの非常に大事。
688:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 08:56:31.43 BcJLgDQH0.net
記録はつけてないが、月30万投資にまわして残りで生活してる
家計簿とかめんどくぜーだけだわ
689:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 09:14:46.38 wweaBBgf0.net
>>660
携帯アプリ使って家計管理するといいよ
※「家計簿 カケイ」、ズボラな人向け
飯代とか料理出てくる前に打ち込むし、スーパーなんか店出たところで打ち込む
定期的な支出も登録できるので楽ちん
オレはだいたい月15万円で生きてる
今月はあと8日で残り5万1000円くらい
月末に残った金でプチ散財するの楽しい(笑)
690:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 09:19:42.25 zlLr6X7Q0.net
マネフォ入れてからほぼスマフォ決済しかしなくなったわ
スマフォで決済できないものには近寄らなくなっていく
691:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 09:24:03.58 mzmLnH2T0.net
社会との繋がりを絶たないよう、暇つぶしでやってるパート仲間の話。
年中金ない、金ない言ってる奴が今月残り3万しかないと言いつつ3万の財布買ったって自慢してきた。
入れる金ねーだろwww
節約が趣味だから貧乏キャラ演じてるつもり�
692:ナはないんだけど、「広告でないブラウザありますよ。しかも無料ですよ。youtubeも広告消えてすごいっすよ」って教えてあげたら「youtubeプレミアム使ってるんで大丈夫ですw」 「お金かかるでしょ?」っていったら「へっ?」みたいな顔してた。 スマホの料金も高い高い言いながらキャリアのバカ高い料金プランのそのまま使ってるし。 MVNO使えとまではいわんが、せめてアハモとか20GBでまで安いプランに変えればいいのに。 あー金貯まんない人ってこういうことなのかぁと毎日発見が多い。 億超えてる俺がセコく節約してんのがバカみたいに思えるほどw
693:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 10:40:56.93 s7aDJrTX0.net
靴なんて便所のスリッパでいいだろ
694:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 11:20:08.82 5dYDEero0.net
自分はMoneytreeかな。
無料の範囲だとforwardよりも便利。
現金払いすると分からなくなるけど、誤差の範囲かな。
>>663
そんなもんだよ。
お前ら俺の半分の給料なのに、なんで俺の方がケチなんだって思う。
695:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 11:43:57.17 tGQIlmsQ0.net
私はマネーフォワードを少し使っていたこともありますが、辞めました。
面倒でも自分の手で記録をした方が意識が高まるからです。
便利だからと言って何でも機械に任せると企業に支配されて能力が低下しそうなのでね。
ゆえにアナログの部分は残しておきたい。
696:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 12:23:36.40 mJjWx6460.net
9年マネフォ使ってるわ
口座多いからこれ無しだと日々の資産変動把握も困難
家計も無駄遣いが減った
697:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 12:32:39.28 ehnZldfL0.net
>>601
普通だと思う
1日の変化が200万超えることもあるけど
嫁は10円単位の節約してるな
億超えてからケチ度が上がった
億を割ってはいけないから節約に励んでるらしい
698:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 12:42:40.71 tH1dn1Yv0.net
>>667
口座多いと登録面倒
海外口座に対応してない
仮想通貨関連も取引所少ない
どこでもAPI引っ張ってこれるならやるけど
699:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 13:56:43.32 KGwmmhjL0.net
コレクションの資産価値が上昇していて
今年1.1億だったのが1.4億になっていた。
今42だけど、この分だと40代で2億いけるかも。
700:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 14:03:39.13 4YzzYO/X0.net
>>670
海外FXはどうせ出金できないし全損でいいだろ
701:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 14:13:06.29 RnxMi8xX0.net
ひゃっふー
六麓荘近辺で2億5千万の家契約してきてやった。
これから設計楽しみだなぁ
702:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 14:25:38.17 PRHtvlNE0.net
家計簿や資産管理はエクセルで十分では?
703:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 15:51:56.43 RJeNRayh0.net
>>654
グーグル凄いなw
一応日本三大ソープのピカソ、ブルーシャトー、フォーナイン
でも正直どこも今はたいした事ないよ
704:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 17:35:03.49 Lrddt9L+0.net
ブルーシャトーって秋元康が松嶋菜々子のところに足しげく通ってたってとこ?
705:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 18:57:35.19 D80E12X10.net
格安ソープに割引で入って、優待で映画見て、半額の弁当買って帰るところ
家計は付けていないけど、無職なのに最近、2000万くらい増えている
706:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 19:55:47.00 UmrFK9fY0.net
>>656
>>658
時計はG-SHOCK。車は国産。旅は国民宿舎か休暇�
707:コ。 服はワークマン。酒は家で缶酎ハイ。普通のマンション住まい。 1.5億あってもこんな感じ。Capex Discipline重視の資金計画(笑)
708:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:02:25.56 iCGRhm4h0.net
>>676
何で増えたの?
709:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:12:31.62 egwDl1nJ0.net
>>678
ドルやドル建て債権などの放置プレイ
710:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:22:03.22 egwDl1nJ0.net
>>677
時計はGSHOCKとPROMASTER
車は国産中級品のママチャリ(自転車の方のアサヒの優待あり)
旅はドヤ街(今後は投資法人みらいの優待も利用予定)、服は各種優待、酒はサッポロ、アサヒ、キリン、タカラ、養命酒などの優待
昭和築の庶民向けマンション
711:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:22:32.79 UmrFK9fY0.net
>>679
仲間発見(笑)
712:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:28:46.01 UmrFK9fY0.net
>>680
優待でお酒が安く買えるのはいいですね!投資のそういう楽しみ方好き。
株はコロナ天井期で手放した、、、来年の投資ポートフォリオに考えるかな。
あと体力維持に自転車ほしい。状態が良ければ中古もいいですね
713:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:43:51.51 iCGRhm4h0.net
>>679, >>679
利確は度のタイミングで?
714:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:51:05.10 HyFIspue0.net
>>658
だからそういう乞食系fireの人はfireスレかアーリーリタイアスレに行けよ、そっちに同系列のいっぱいいるから
どうせ独身だろうし家族持ち高収入か事業持ちの人と話しが噛み合うわけない
高収入か事業持ちの場合は長生きすりゃ老後の年金、iDeCo、小規模事業共済だけで1億とかあるんだよ
その上で金融資産が1億以上で収入も高いって言う意味だと思うよ
715:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:56:41.47 bsF1zxJA0.net
この層はマウント取りたいのが多いね
それで金になるならやるんだけど
716:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 20:59:04.73 BcJLgDQH0.net
>>684
金持ちが2億スレに行く方がいいぞ
ここは俺みたいななんとか1億達成さたやつが多数派だからな
717:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 21:21:21.35 5dYDEero0.net
>>684
キミが出ていけば良いのでは。
718:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 22:13:38.40 RJeNRayh0.net
>>675
ブルーシャトーは熊本、松嶋菜々子は噂だと吉原のピカソかも
まあ反町も吉原通ってたからね
719:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 22:15:59.23 RJeNRayh0.net
>>680
時計はスマートウォッチ、車は都内だから乗らない、旅は事前予約で安いとこ、服はzozoセール、酒は家では飲まない、家は相続した築40年越えの実家
720:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 23:27:51.89 TKYM91DY0.net
>>688
そのブルーシャトー熊本から通ってた秋元康に誘われて上京したんじゃなかったっけ
721:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/23 23:32:45.82 TKYM91DY0.net
>>689
ワィは腕時計ブレゲマリーン3金黒
車は3台+3台納車待ち(2年先)
旅はマリオットチタン会員、服はアウターモンクレール毎年2-3着程度、酒は飲まない、家は土地建物3億で計画中
まぁ、周りの家の住人がすごすぎて自分は普通を自認しております。
722:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 00:15:31.79 Z0xCv4Xr0.net
>>682
いや、ビールやら酒造メーカーのは基本的に買うんじゃなくて貰うんだよ
特にサッポロやアサヒは株主限定品が貰えるよ
自転車は絶対に激安品は避けた方が良い とにかく壊れる
>>691
このスレの要件満たしている?
いや、別に資産10億でも金融資産1億なら良いんだけどさ
723:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 00:31:24.83 +aG/DL2g0.net
>>690
そうだっけ
松嶋菜々子は割と若い頃から出てたイメージだから吉原だけだと思ってた
他にも今井美樹も噂あったね
724:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 01:22:50.87 +YdFqMdr0.net
自転車は絶対に信頼出来るメーカーのを買うべき。
中華自転車が走行中にフレーム折れて一回転、顎から着地して粉砕骨折+下の歯全損とか洒落にならん。
サッポロやアサヒは優待利回り微妙だからなぁ。
たしか0.2~0.3%位でしょ、
725:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 07:55:12.78 z/DE22LR0.net
>>691
資産2億未満の暮らしじゃないぞ。
726:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 08:18:00.08 y4o/mCks0.net
次スレのテンプレでは2億以上のスレを紹介しておこう
727:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 08:38:42.07 yS0GyOt20.net
どこかの総合研究所が金融資産でカテゴライズした結果の区分なんだろうけど、金融以外の資産の多寡で日常はまったく違うからなあ。
728:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 08:48:39.65 9VStJ3+J0.net
大きな資産を作るには収入を上げ、支出を減らし、運用利回りを高める。
シンプルにこれだけど幾つかのパターンがあるね。
収入と支出は
【収入】
低収入
中収入
高収入
【支出】
低支出
中支出
高支出
となるから9つのパターンに大きく分類できる。
高支出と低支出は層が異なるため話はかみ合わないだろう。
ただ、高支出マウントと低支出自虐はもう見飽きた。
729:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 09:50:58.40 5Q7XukwY0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
730:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:27:11.35 rKuRLt+r0.net
不動産5億あるが金融資産は1億しか無いや
可処分所得は4000万
ここでいいよね?
731:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:28:23.44 UZ2N1olw0.net
5億あるからスレ違いかと。
732:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:28:44.62 TXG7bdTK0.net
>>700
借入金はゼロ?
733:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:32:26.14 vzeh/KCx0.net
>>696
テンプレ追加(案)
ーーーーーーーーーーーーー
金融資産額に応じたスレッドで日常を語りましょう。
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
スレリンク(market板)
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 10
スレリンク(market板)
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 36
スレリンク(market板)
金融資産2億円以上の人達の日常
スレリンク(market板)
734:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:33:50.26 xJLCMS1m0.net
資産と金融資産を分ける意図はなんだろう?
資産、と一括りにしたら不都合が生じますか?
735:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:33:53.67 vzeh/KCx0.net
>>700
ここでいいよ。
不動産は金融資産に該当しないので除外。
736:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:35:21.35 vzeh/KCx0.net
>>704
その論議はすでにされているが、結論は、
分けたくないなら、別スレを作りなさい、ってことになっている。
737:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:36:10.30 zE/82UM/0.net
>>703
2億以上を2億~5億と5億~10億と10億以上とかに分けて欲しいけど
738:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:36:31.53 RLIiOV8x0.net
時計はしない(スマホで十分)
車はなし(都内だからカーシェアリングで十分)
移動は原付
旅行は国内のみで年5回程、2食付きで15000円が上限目処
服はユニクロ、ワークマン
酒はもともと飲まない
買い物はOKストア、成城石井とか入りすらしない
家は都内築50年のボロマンション(ただし立地がいいから�
739:{ロでも満足はしてる。リフォームもしたし) これで 金融資産 1億ちょい 不動産資産 5億程度
740:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:37:58.04 TXG7bdTK0.net
>>708
負債は?
741:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:40:08.53 RLIiOV8x0.net
>>709
ないすよ
不動産はほぼ相続だし
742:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:41:15.36 TXG7bdTK0.net
>>710
いいね!
純資産6億円
743:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:44:27.62 RLIiOV8x0.net
実感ないけどね
金融資産は1億程度だから、書いたとおり豪遊なんてとてもできない生活ぶりだし
744:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:44:40.44 9VStJ3+J0.net
不動産所有している方たちはどのように運用している?
賃貸不動産として収益を上げてる人が多数か?
あと管理も幾つかあるけど、丸投げで何もやらない感じ?
不動産を学習しているが、不動産経営は甘くないという情報をよく見る。
どうなの?
楽勝?それともそれなりに能力必要?
745:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:47:44.34 vzeh/KCx0.net
>>707
全部過疎って流れる。
746:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:48:50.00 9VStJ3+J0.net
>>708
5億相当の不動産なら年間売上は4000万円ほどでしょうか?
そこから固定資産税、管理費、空室、修繕、経費、税金を差っ引くとどのくらいのこるのだろうか?
固定資産税350万円
管理費200万円
空室400万円
修繕300万円
経費0~500万円
税金1000~1200万円
なので1200万円から1600万円くらいが毎年現金として残るというイメージかな?
747:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:55:18.53 RLIiOV8x0.net
>>713
俺は相続組だから利回り考えて物件買ったり売ったりしていないのであまり参考にはならないと思うけど、立地がいいところは賃貸マンション、悪いところは駐車場とか。
定期借地で貸しているところは親の世代からの旧借地法契約なのでおそらくもう帰ってこない。
地代も安いんで売却したいんだが。
管理まで自分でやってる人少ないと思うけど、大抵複数不動産会社との付き合いで利回りがいい物件紹介してもらってって感じじゃない?
土地から購入するケースはあまりないと思うけどな。
不動産は業界自体信用できないんで、かもられないよう一定の知識は持ちあわせてないと厳しいと思う
748:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 12:59:56.63 RLIiOV8x0.net
>>715
そんなに利回り高いかな?
不動産スレチってぽいんでニーズないかと思ってたんだけど時間ができた時にでも書きますわ。
749:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 13:33:46.01 5Q7XukwY0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
750:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 14:36:03.68 +YdFqMdr0.net
駅ビルに成城石井出来たんで入ってみたけど、何もかもが高い。
ただ卵だけは西友より安かった。
751:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 14:40:07.97 zAL7X+UL0.net
成城石井が上場するけど、株主優待が設定されるかどうか
親会社から言って期待出来ないかもだけど
752:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 17:45:11.84 +aG/DL2g0.net
>>713
俺も親からの相続した物件とかかがメインだけど基本は専門家に管理を任せて自分では直接やらない
管理会社から工事の見積もりやたまーに住人や近隣住人とのトラブルやクレームなどが来るので意見言って対応任せてる
駐車場は管理が楽(ほぼ何も対応することがないし建て替えや転用で立ち退いてもらうのも楽)だけど固定資産税と利益みたら土地を既に持ってる人以外はやるもんじゃない
あと最近気になってるのはトランクルーム、マンション建てるのは金かかるけど駐車場よりは金になりそうなのでいずれ試すかも
753:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 18:49:09.65 Yyuu81vO0.net
5億あっても収益はその程度なの?
利率悪過ぎない?
いや、俺は不動産のこと無知だけど。
素人が触ったら火�
754:揩キるね。
755:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 18:54:32.13 4gpL4kSW0.net
>>707
モラルと品格でわけてほしいですね
5chやってるのは冷やかしが大半でしょう
ノウハウを淡々と書き込んでほしい
756:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 18:56:19.17 NMpha8pU0.net
やり手の人は利回りとか考えてもっと収益あげてると思う
あくまで相続とかで親の代からやってる人はそんなもんかも
757:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 19:07:27.01 TXG7bdTK0.net
まずはノムコムプロで吊るしの物件で痛い目にあってみてはどうでしょう
www.nomu.com/pro/bukken_local_id/R5758996/
758:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 19:39:25.79 qPHECPdV0.net
682>>692
>>694
あいやー、失敬失敬。 優待だと酒は貰えるんですね (^^:;
昔持ってた株だと割引券しかなかったんで、間違い勘弁請う。
自転車は普通でそこそこの買うようにしますね。ケガはしたくないし。。
759:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 19:58:55.97 +YdFqMdr0.net
5億の不動産で4000万ということは表面で8%、関東圏ならまずまず優秀な部類でしょ。
都心部じゃ新築ワンルームで3%とか爆死しそうな物件増えてるらしいし。
しょうがないから家賃上げると客が付かなくて詰む、AD2にフリー1でも埋まらないとか泣いちゃう。
760:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 20:08:38.16 kwvjSBbo0.net
俺は地方政令市で1.2億で1050万~1200万くらいだから
5億で4000万ならほとんど割合的には変わらないね
まあ固定資産税評価額だから、実際に売買になるともっと高くなるだろうが
761:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 20:17:05.58 y5Li1KU70.net
皆さんもし5億円を投資に自由に使って良しとなったらどうする?
不動産に全額突っ込む?
762:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 20:32:21.21 cjr/L6ab0.net
不動産4億ペーパーアセット1億やな
763:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 20:46:13.33 +YdFqMdr0.net
5億もあるなら卵を一つの籠に盛るような事はしないかな。
特に天変地異や戦争に弱い不動産に一点集中とかはしないと思う。
とりあえず、日本逃げ出しても詰まないように、海外に口座開いて3億くらい何かのインデックス買っておく。
オルカンにちょっとカバコ混ぜるくらいで。
これなら少々手間はかかるが、日本に何もなくても損はしない。
残りの2億は日本の株1億と不動産1億、とか??
でも1億の不動産とか、今の状況だとロクなのが買えなさそうだな。
764:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 21:12:57.13 kwvjSBbo0.net
つか不動産ってゼロから買うもんじゃなくて
地主とかで元々いい場所に土地持ってる奴が買うものだからな
ゼロから買ったら不動産屋に搾取されて終わりだろ
米株積立してた方が安心だわ
765:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 21:29:06.57 +eCatKAn0.net
>>729
金1億、オルカン3億、ドル1億円分だな
766:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 21:55:22.08 WFmyVBRT0.net
相続税対策に全力出す
767:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 22:53:32.46 +aG/DL2g0.net
>>732
まさにそれ
土地もってる奴が何に活用しようかって話
768:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/24 23:25:42.74 oPdlWl260.net
融資5億引いて合計10億でビル買い
769:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 00:53:42.25 dnyezkYl0.net
>>731
俺も5億もあれば1~2割は日本円で貯蓄して、残りは
日米欧中豪加印南米に分散投資する
日本に関しては全業種まんべんなく株や社債に、不動産やクラファンにも
現状は1割強は日本円で貯蓄
日米中豪に分散投資
日本に関してはバリュー株中心、ごく一部のみ社債
オルカンはどうしても米国の比重が高過ぎると思う もっと新興国とかの比重を上げたのを出して欲しい
770:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 01:20:15.23 dnyezkYl0.net
航空と鉄道会社の株を色々買ったけど、思った以上に優待が使い切れない
航空券や乗車券がちょうど20社から送られて来たけど、10社は1枚も使わないままあげるか売るかしてしまった
沿線施設等の割引冊子は大半が一枚も使われないままにゴミと化す予定
771:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 01:44:00.50 V7kl+LeI0.net
>>704
金融資産、不動産(自用)、不動産(投資用)、収入、支出、独身or既婚…くらいの切り口があるので分けていくとキリがないし過疎るのが目に見えてるから。
772:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 02:37:58.80 ewIEZf5R0.net
金融資産1億だけど、事業用不動産5億持ってます
って奴はここに来る意味があるのか?
居住用不動産の資産価値が5億で、金融資産
1億ならここで話が通じると思うけど、投資資金が
合計6億あるなら他所行ってくれって思うわ。
773:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 03:05:46.47 +1LOwcZo0.net
>>737
それならCWIやVEU(全世界除く米)とか、EFA(先進国除く米加)とか、EEM(新興国)みたいなのを
良い感じで組み合わせれば良いのでは。
オルカンはあくまでオルカンなんだし。
774:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 06:17:32.03 Bt9AW09x0.net
>>740
そういう奴は2億スレの方がいいと思うわ
多分ここのやつらの平均は俺みたいなやつ
リーマン、持ち家、住宅ローンあり、その他不動産なし、投資で億り人
775:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 07:50:39.61 gO0Eb9Hx0.net
>>740
俺もそう思う。
普通に場違い。
776:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 08:12:05.19 Gi+yhaV30.net
>>740
投資用不動産は金融資産じゃないから、このスレだよ。
スレの定義的には。
それを言い出すと、「投資資産1億以上2億未満」のスレを新たに立てないといけない。
777:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 08:27:02.83 3bX6Yxus0.net
>>704
都内なら家もってるだけでも数千の価値、金融資産2~3千万でも億いっちゃう
億ションなら極端な話、金融資産0でもスレに該当
実は資産で億ならゴロゴロいるんだけど、投資でコツコツ貯めてた人にはそれが面白くない
億ある、貧乏人とは違う一握りの数すくない金持ちキャラ像でいたいのさ
だからスレの条件満たしててもより金持ちが現れると面白くないし排除しようとする
リーマン、持ち家、住宅ローンあり、その他不動産なし、投資で億り人のスレとか建てればいいのにね
778:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 10:08:18.47 tsVPF88J0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
779:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 10:23:01.79 Ne9u+QVC0.net
>>742
>リーマン、持ち家、住宅ローンあり、その他不動産なし、投資で億り人
ちなみに自分はちょっと違う
リーマン、持ち家、住宅ローンなし、その他都内マンション1室、相続で億り人
都内マンションも相続の結果
税引き後相続金融資産と元々の貯蓄はほぼ同額ぐらいだった
居住用不動産まで含めると2億は軽く超えるけど、このスレでいいと思ってる
というか、2億以上なんて分け方はあまり好まない
以前みたいに5億以上で分ければ充分
780:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 11:24:34.18 RNo4NW4w0.net
事業用不動産は借金の有無でだいぶ変わるでしょう。
また借金がない物件は大概古いから競争力はあるのか?
ある程度お金をかけてあげないといけないのではないか?と思う。
事業用不動産は営んでいる方はどんな感じなの?
ビル?
レジデンス?
場所は?築年数は?入居率は?
などなど
781:細かく細分化できるし、金融資産と違って持っているだけで固定資産税や管理代とお金がかかるから どのように運用しているのかは興味がある。
782:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 11:51:00.37 Wh4jar1S0.net
>>745
ずれてるなぁ。
そんなしょーもないことで妬まんよ。
自意識過剰じゃないかな。
裏を返すと君はそんなことでマウント取りたい
心理があるってことかもねぇ。
783:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 12:05:43.74 RNo4NW4w0.net
金融資産は野村総研が発表しているね。
マス
アッパーマス
準富裕層
富裕層
超富裕層
に分けてかつ純金融資産保有額のみにしている。
ここに不動産を入れなかったのは不動産は借金すればするほど総資産が増えるけど、
純資産は増えなくわかりづらいから金融資産のみにしているのだろうか?
または野村総研がマウント好きの人間たちに対してこのように分類すればお金を落としてくれるだろうと
新たなマーケットの開拓のために分類してるのかな?
784:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 12:16:16.18 05aOnDUE0.net
さすがの野村証券も不動産売らせてまで株買わせないでしょ
相続の時は野村信託の方で何かお手伝い出来ることないですか?って言われたけど
株屋系のシンクタンクは金融資産しか興味無いのでは?
調査サンプルも野村証券の顧客だけだったりしてね
785:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 12:33:23.01 RNo4NW4w0.net
野村証券ではなく野村総研ね。
正式には能村総合研究所。
野村証券は12,330人の従業員がいるが、
野村総合研究所は6,488人の従業員と規模は約半分。
野村総合研究所って何をやっている会社かと言うとコンサル業をやってるようだ。
金融資産によって消費行動が大体分類できるだろうし、金融資産の世帯数を把握しておくことはコンサルに役に立つんだろうね。
786:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 12:41:02.10 ke7Q/5ja0.net
金融資産じゃなくて「純資産」ごとのスレを立てれば
「場違い」の問題は一挙に解決するだろうね
787:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 12:47:51.64 6+twi13+0.net
>>752
野村証券の関連会社でしょっていう意味です
【株主】 [単]17,923名<22.3> 万株
野村ホールディング 7,732(12.6)
日本マスター信託口 7,186(11.7)
野村プロパティーズ 6,751(11.0)
788:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 12:54:04.59 05aOnDUE0.net
野村総研だって不動産含めた純資産のデータ持ってるだろうよ
出さないだけだよ一般向けには
789:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:11:59.53 ePys05Lz0.net
不動産入れたら話ややこしくなるのは分かるが、どいつもNRIの適当な分類にアンカーリングされすぎだろとは思う
790:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:22:04.72 Gi+yhaV30.net
>>753
その通り。
少なくとも今のスレの定義に文句の言いたい人は気分が治ると思う。
まあ、スレ立てても過疎るだけだと思うが。
791:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:25:53.63 5vk6HSoF0.net
不動産でも先祖代々伝わる山持っていて、何の利益も生まないのに売るわけにも行かず何てのもあるからな
792:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:35:35.77 Gi+yhaV30.net
スレタイの分類が気に入らなかれば、別にスレを立てればいいだけなのに、なぜそれをしないのだろう。
匿名掲示板で誰でもスレを立てることできるんだけど。
それで盛り上がるか、過疎るか試してみればいいのにと思う。
793:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:40:16.28 v0IxnluF0.net
身長180cm以上のスレとかと同じだよね
ひとつのカテゴリで共通な人達で日常を語るのが目的で、全て共通する人を見つけるスレじゃない
794:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:42:20.09 ke7Q/5ja0.net
自分は大して「金銭感覚が違う」「話が合わない」みたいなこと気にならないんだけど
そういうの気にする人は純資産ごとのスレを立てた方が心の健康にいいだろうね
795:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:45:50.63 9nCUU63Y0.net
貧乏自慢に参加できるなら超えていてもいいぞ
796:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:49:37.37 Hn680kcT0.net
スレの定義の話しは1スレ前にしたばっかだろう...
お前らってホントに同じ話題が好きだなw
797:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:51:29.27 5vk6HSoF0.net
資産、金融資産
既婚、未婚
贅沢、中間、貧乏
でもってマトリクス状にスレ作れば良い
これだけでも12スレかな
798:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:52:34.82 9nCUU63Y0.net
相続かどうかとかな
799:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:54:25.27 6+twi13+0.net
結局のところ、ドケチか否か ってことなんでしょ
800:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 13:57:10.66 5vk6HSoF0.net
経営者、相続宝くじ、投資その他
で36スレだな
801:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 14:17:05.01 Gi+yhaV30.net
重要な要素の年齢も忘れるな。
30歳未満から10歳ごと、上は70歳以上で6段階。
216スレ。
802:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 14:23:07.89 zp2dvkyt0.net
レクサスRX買おうかと思ったらやっぱりタマ数が全然無いみたいね
めんどくさいから買わないことにした
803:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 14:34:02.62 lWOyzhjy0.net
高級車ほど納車が難しいようだね。
自分は納期に問題がないCX-5にしたよ(笑)
804:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 16:34:20.53 6Xglb3sJ0.net
>>768
草
805:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 16:57:23.59 i6/ptmTC0.net
金銭感覚を数値化するとすれば、家計の消費支出になるのかな。
金融資産1億円以上2億円未満でかつ、家計の消費支出、月平均10万円未満のスレ
と
金融資産1億円以上2億円未満でかつ、家計の消費支出、月平均1000万円超のスレ
では、違ってくるだろうな。
806:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 18:09:24.79 Nwe2hn0T0.net
分類として
資産、金融資産
既婚、未婚
贅沢、中間、貧乏
経営者、雇われ、相続、宝くじ
30未満、30代、40代、50代、60代、70代超
これで336パターンできる。
あとは男or女で672パターンできるけど、キリがないよ。
807:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 18:15:05.86 mnjS1wM50.net
めんどくせーな、このスレ
808:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 18:17:09.59 R1MhBTwr0.net
1億しかねーのに変なプライドだけは高いからなw
809:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 18:40:26.48 3F5hU5Fm0.net
まあざっくりと自分の役に立つ情報を選んで読んでいきましょうや
810:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 18:44:35.12 ghXWbIrs0.net
不動産6億
借入金4億
現金・株1.5億
私はどの金融資産スレへ行けばいいですか?
811:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 18:49:21.82 PIxL2Ksa0.net
あと、都区内、大都市圏、田舎、海外
前二者については、持ち家、賃貸にも分岐
812:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 18:56:37.18 Gi+yhaV30.net
>>777
このスレ。
不動産資産は除外だけど、借入金についてはスレ参加資格の検討対象外。
813:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 19:12:30.81 qPfJ8xKv0.net
金融資産ではなく、資産で括ればいい話じゃね?
336パターンとか煽りにしか聞こえない。
いや、ただの煽りなんだろうが。
814:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 19:23:21.87 HQg5FSaH0.net
スレ建てた人にスレの入会資格問うんかよw
おkもらった人はコテ付けて投稿で平和ってか
815:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 19:28:06.95 zJrxa2Av0.net
全く意味がない。自分と価値観が違う人がいるのは当たり前。興味がないなら見なければいい。自分に合わない人を追い出すのは筋違いだよ。
816:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 19:30:31.69 +1LOwcZo0.net
そりゃあ1億でFIREして、年300万位で生活してるのと、
まずは1億超えてちょうど良い感じに粋がってるやつが仲良くは出来ないよねぇ。
それはそれ、これはこれで何�
817:ナも楽しめるなら良いけど、他人を見下す欲望に抗うのは大変だ。
818:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 19:33:02.26 ewIEZf5R0.net
>>700
こういう奴が現れるからスレが荒れる。
可処分所得が4000万とか、こんなの不動産収入だろ?
流動資産1~2億の人間が集うスレで何を語りたいんだ?
819:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 19:45:55.26 51DMZmQp0.net
4000万円の使い道を聞いてあげようじゃないか
なんでそんなに排除しようとするの
聴くことも大切だよ
820:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 19:50:41.08 Gi+yhaV30.net
>>780
336の生活スレができるわけだから、
もはやスレ立てというレベルではなく、
板申請する必要があるw
>>783
同じレベルの人間が集まれば、
見下すことは減るだろうw
821:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 20:11:00.43 Nh0Mic2l0.net
だから、1億あるのにケチケチ生活スレ立てれば全てが丸く収まるだろ
822:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 20:18:59.99 Z7GpYB9U0.net
可処分所得が4000万もあったら3年か4年で2億越えるだろ
823:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 20:23:30.93 i98FidcA0.net
>>788
不動産投資に突っ込めばずっとここに居られるね。
824:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 20:32:20.41 J8V94IZW0.net
他人を見下さない金融資産1億円以上のスレ誕生!
825:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 20:38:43.05 3F5hU5Fm0.net
料理板には"ものすごく優しくお母さんのように答えるスレ"ってのがあるね
スレタイにそうあると、時々は荒れるが結構すぐ収まる
826:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 20:57:55.85 M4ybVUHJ0.net
自分は運用益で暮らしてるからマジでビンボー生活だよ
827:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 21:20:22.71 Nwe2hn0T0.net
不動産5億で可処分所得4000万円ってのは
帳簿上の価格で、今5億の不動産を売却したら場所によると思うけど、8億以上で売れるんじゃない?
ただし、年間4000万円って使うのある意味厳しくないか?
もちろん使おうと思ったら使えるけど、何となくそういった使い方って虚しくならない?
828:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 21:54:38.82 vUETgEFk0.net
嘘だから虚しくならないよ🎵
829:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 22:14:44.40 XEhjEV9/0.net
>>715
経費はもっとかかるし、減価償却で1000万ぐらい控除できるから
税金なんて100万も行かないよ
830:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/25 22:42:04.55 BIDDb7z80.net
>>794
ホモカス死ね
831:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 00:44:19.74 AxKRdbAQ0.net
表面のリターンが4000万つうことかよ
そんな事だろうとは思ったが
832:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 01:06:13.98 6i53WYAI0.net
本物の億持ち、嘘ん子の億持ち
ノンケ、ホモ、バイ
にも細分化が必要だね
833:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 01:19:58.80 Dnv14BpU0.net
折角二億以上わけたのに何でまた揉めてるんだよw
834:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 01:53:34.19 Q+p4dy0v0.net
君らは地主のリターンを理解できてないね
サラリーマンの億持ちとは訳が違って、一生遊びながら過ごすんだぜw
835:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 02:12:27.86 mm09uCn20.net
地主といえば 「地主」3252は 地主の所に営業に来て
地主の営業部長の伊藤ですとか言って名刺出すのかね
笑える
836:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 02:18:54.27 Eoex54U50.net
>>800
地主も色々たいへんなんやで
あんた地主のドラ息子か? まあ今のうちに遊んどけ
837:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 04:54:44.15 VYbFgX4Y0.net
>>801
最初に社名変更の話を聞いたときは冗談かと思った
838:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 11:00:36.08 2u0OG/iH0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
839:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 18:08:44.72 VJaW+4CC0.net
少なくとも↑の投稿がしばしばあるのはこのスレの癌だね
1億円以上スレのほうが平和だ
840:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 19:41:20.85 enXaOzQw0.net
先日せんべろの安い飲み屋に夕方行った
横の席に工員服きた30歳ぐらいの兄ちゃんが座って
ビール生中頼んだ後、携帯2台をカウンターの上に並べて、ゲーム始めたの
注文はビール1杯でお終い
店のWiFiが使いたかったらしい
そういう使い方の常連らしくて東南アジア系の
店員の人とも親しげに何やら会話していた
俺には理解できない生き方だな
まあ、1.5億もっててセンベロで飲んでる俺も変か(笑)
841:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 19:47:44.89 MIFp4uoo0.net
変じゃないよ。おれも1.5億円持ってるけどセンベロで飲んでる。15億円なんてたいしたことないよ。
842:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 20:11:45.28 ryG3sg3B0.net
別に変ではないでしょ。
一億あっても吉野家いくし、天下一品いくし
コンビニいくしさ
843:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 20:32:04.48 U5pGayOM0.net
そりゃ安いところ行きゃ個性豊かな貧乏人の
遭遇率は高くなるだろうよ。
ネットカフェの一番安い席はルンペン紛いの奴と
結構遭遇するよ。嫌なら金出せってだけだなw
844:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 20:34:06.41 K8rTD7Tn0.net
>>808
俺は天下一品には行かないことに決めた。
値段、上がりすぎ。
845:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 20:50:48.29 enXaOzQw0.net
ちなみに携帯2台持ちの兄ちゃんは、
2台で別々のゲームしてた
地下鉄で乗り合わせた奴はやはり二台持ちで
右手の携帯で漫画のページめくって
左手の携帯でゲームしてた
さらにヘッドホンでゲームとは違う音声(ラジオ?)聴いてた
なんで分かったかと言うと、外界の音を聴くためか
俺の側のヘッドホンを耳から外して
シャカシャカ音漏れさせていたから笑
その能力があれば株とFX両手で
それぞれ取引して
ラジオNIKKEIで株情報聞けるやん
846:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 21:10:46.43 6i53WYAI0.net
吉野家もすき家もドンキも行くけど全て優待消化目的だな
でも、ネカフェは優待無いけど使うなあ
あと、コンビニは高いぞ
847:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 21:37:38.66 MzWH6btN0.net
1-2億 889,080 67.3%
2-3億 215,760 16.3%
3-4億 87,028 6.6%
4-5億 42,864 3.2%
5-6億 23,751 1.8%
6-7億 15,834 1.2%
7-8億 11,093 0.8%
8-9億 6,656 0.5%
9-10億 4,437 0.3%
10億< 25,285 1.9%
こんなもんやな
%は金融資産1億円超以上での比率
細かく分けると過疎るのがよくわかる
FIRE、独身系の1-2億層が大半で2億以上は経営者、医者、ガチのトレーダー、スーパーリーマンしかいないんやろうなあ
848:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 21:53:23.56 rL85Bn1A0.net
私は個人金融資産19700万円
法人52700万円だからギリギリここでええな
849:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 21:53:28.39 Aib2+o3O0.net
医者かつ経営者のワィに聞きたいことある?
850:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 21:55:14.82 K8rTD7Tn0.net
>>815
個人の金融資産はいくら?
851:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 22:00:19.20 dG2mfyG20.net
聞きたいことは無いな
852:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 22:06:27.31 rL85Bn1A0.net
>>815
最新のメルセデスSクラスは、やはりイイですか?
853:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 22:14:33.48 aeTTXbTb0.net
1億+強い属性持ちが次々現れるスレになりそうで、なんだか笑えてきた
854:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 22:26:00.36 6i53WYAI0.net
1億+8000万くらい?+無職だ
855:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 22:56:56.09 ryG3sg3B0.net
>>813
おお、こんなの何処から拾ってくるの。
参考になります。
2億いったら達成感あるなぁ。
856:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 22:58:16.65 MIFp4uoo0.net
1億台なんてまだまだだな。
857:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:13:20.99 +g095SXL0.net
普通ならこれ以上の金融資産は不動産にしてる資産帯だろ
トレーダーやってなければこれ以上額を金融資産で置いとく価値はない
あとは莫大な収入をブタ積みしてるパターンかな
858:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:17:12.64 FNJ9NLpV0.net
>>822
うん
マジでゴロゴロいる
1億もってるぜーなんて恥ずかしいから言わない方がいい
859:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:24:28.69 rL85Bn1A0.net
相続税を課税された被相続人の種類別内訳
総額 17兆円
土地 6兆円
家屋 1兆円
株 1兆円
社債 2千億
投信 6千億
現金預金 6兆円
生命保険 7千億
現預金多いなっている印象
860:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:36:52.12 Aib2+o3O0.net
>>816
貯金1億5000万くらい
ちなみに去年の個人所得は7000万弱
個人の借り入れは7億弱
ぜんぶ借金返済に充ててる
>>818
S580サイコーやで
SL63日本ででるよな?
861:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:37:49.78 Aib2+o3O0.net
>>823
URLリンク(i.imgur.com)
積んでみた
862:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:38:38.74 MzWH6btN0.net
納税に使うキャッシュ多めじゃないと大変だからじゃない?
863:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:40:52.64 eReLDDIF0.net
>>825
今は5000万なくても相続税かかるからねえ。
5000万未満の資産帯だと自宅と現預金しか持ってない人も相当数居るだろうから、現預金が多いのも合点がいくかな。
864:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:46:33.04 rL85Bn1A0.net
>>829
資産階層別で種類別データが欲しいんだけど、国税庁はそこまで出してないんですよね
大金持ちにつれて相続税対策もあると思うので収益不動産の比率が増えてくると思うのですが
同族会社株式6000億円にある程度入ってくるのかもしれないです。
865:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/26 23:57:55.00 +g095SXL0.net
納税大変な人はフローも多いよ
866:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 00:12:22.24 c1rHwgBW0.net
近所の地主系資産家は相続になると、かなり土地を切売りしてるね
まあだいたい山や畑が宅地開発で地権者に減歩されて宅地が配分されてるから、それを売る感じだけど
金持ちなのにキャッシュは無いんだなって印象
867:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 00:27:02.21 C/+j1M/E0.net
>>822
一部の大手銀行だと1億持っていて初めて人として扱われるらしい
868:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 00:36:08.49 s6qfhRAp0.net
>>833
最近はそうでもないぞ
俺退職金が口座に入ったら今まで一度もなかったメガバンクからの営業が何回もかかってきたよ
その銀行にはトータルで数千万だけどハイエナのようですわ
869:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 00:53:01.15 OKvzFFUy0.net
200万資金移動しだだけで投信のセールス電話掛かってくるだろw
870:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 01:25:09.40 h/WvBb+N0.net
某TO�
871:aで数千万が口座に入ったら担当を名乗る知らないお姉様から電話があったな。最初は詐欺かと思った。
872:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 01:30:59.90 ONFvlH1g0.net
相続税に関連して税務署から訪問来た
手書きで調書?書いて、無くなった親父の
二十くらいある(ペイオフ解禁で小分けした)
銀行名とと口座番号も手書きで全部控えて
むちゃくちゃ非効率的な働き方してるね
なんのためのマイナンバーなん?
口座番号なんか写メ撮ってOCRでいいのに
民間勤務の俺に言わせると、税務署業務は
昭和初期の戦前レベル?
いや大宝律令の租庸調レベル?
873:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 02:31:12.89 5JFsCjil0.net
>>838
全部調べた上で正確に申告するか確認してるし、時間掛けるのは会話の時間を作るため
調査に来た時点で疑義があり、故人の生活様式や残された金品など数字では見えない部分を把握してるのだろう
調査中は聞かれたこと以外答えないのが鉄則
874:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 03:07:22.45 s6qfhRAp0.net
>>837
ダイレクトに来たって事は専門家に任せずに自分で申告したんだね
うちは姉があたま狂ってるから父親が遺言つくって信託に委任してても凄い大変だったよ
875:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 04:20:54.17 8QZ1sxEe0.net
>>837
それは大変でしたね
最後にここに印鑑押してくださいとか言われました?
876:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 06:03:18.54 ONFvlH1g0.net
以下ちょい長、まあこれから相続がある人は参考にしてください
>>839
正解、3年前に母親が先に死んでいて、その時も
オレが遺産分割協議書作って、それは問題なし
2回目だから今度も(相続財産が現金だけだったから簡単)シャカシャカ作ったら、お尋ね訪問来ましたよ(笑)
>>838
父親が都会に出てくる時に、田舎の不動産を
売っていて、そこで利益が出ていたと思ったみたい※実際は売却損
意外と税務署間でも連携とってなくて
田舎税務署に出した母親の時の遺産分割協議書すら
持ってなかった
田舎不動産は一般売り出しせずに業者買取で
処分したのだが、
その経緯や価格も把握していなかった
父親の通帳全部出してください、とか言われても
ネット銀行分はそもそも通帳ないしね
>>840
手書き調書の末尾に署名したよ。印鑑は無し
せめてパソコンで打ってPDFにすれば時間節約できるのに、全部、税務署職員が手書き(笑)
2部印刷して、こっちと税務署でそれぞれ
保管すればいいのに、そんなのとても無理
そもそもコロナ下なのに俺の家に来て対面で聞き取り作業
Zoom使って遠隔で話して録画するとか、グーグル使って自動文字起こしすればいいのに
そんなハイテクは夢のまた夢、さらに夢
ちょっと反省したのは
父親死んだ時に、(俺が実質管理していた)ネット銀行の口座が凍結されて
その時点で中身見られなくなり、遺産分割終了時点で口座自体が消滅した
その気になれば税務署が掘り起こせるんだろうが
過去の入出金は印刷しておけば良かったな
マイナンバー(父親は作っていた)で口座全部名寄せできるんでしょ?
って聞いたら、できる口座もあれば、出来ないものもあるってさ
同席
877:するように呼び出された弟は「父親の隠し財産があれば、むしろこっちが教えて欲しいくらい」って怒ってた ※兄弟仲は良い 平日の丸一日潰されて、税務署の旧態依然の 仕事ぶりを見た IT国家を標榜するには、あまりにお粗末 マッキンゼーとかコンサルにアドバイスしてもらった方がいいんじゃない? と思ったよ
878:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 06:19:52.46 tWrkevZC0.net
FXで儲けた金を突っ込むなら、株か不動産かどっちの方が良いかな?
株の方が手軽だけど、不動産の方がカッコイイよね。
879:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 06:23:04.02 bKk6knrh0.net
不動産のメリットって何よ?
めんどくさそう。
880:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 07:14:55.72 dByviWZU0.net
>>843
安定してる
ただ、上でも書いたが、都市部の地主のような良い土地を元から持ってる奴が、そこを有効活用するためにやるものだ
881:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 07:18:12.57 Lis2tTbX0.net
相続の時に現金で持っとくより相続税評価が下がるので節税になるとか
882:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 07:29:09.34 JHYuKvJ30.net
株にせよ、不動産にせよ、賭場のルールを他人に求めてる時点で負け確でしょ。
せめて講釈垂れたくなる程度には勉強しないと。
883:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 07:44:45.76 oAwLoly+0.net
俺は金融資産や不動産には触れずに
ニッチな手法で億超えしたし、
今後もそれでいくけど、ただ興味本位で聞いただけ。
884:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 10:10:11.01 3mGcW0Cj0.net
実物不動産の良いところは
損してるのが分かりずらいところやね
株や債券やリートは日々市場が開いて値洗いされるから損か得か一目瞭然
実物不動産はいくらで売れる売りに出さないとわからん
建物は毎年劣化する、途中でエグジットしないと解体建て替え費用も必要。家賃収入は使っちゃうからそん時はお金ないからローン組んでたてるw
まあその前に自分がヨボヨボになるけど
885:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 10:21:44.19 r+r32zMV0.net
不動産は一物四価とも言うくらいだしな
最近は一物五価とも言うようだし
個人的には不動産屋の査定価格(これが一番怪しい)も入れて一物六価でも良いような
886:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 10:34:35.30 Lis2tTbX0.net
土地あるけど立地によって全然旨味が違う
需要があるところは高利回りかつ安定した収益が見込める
一方で需要がないところは収益も安定せず場所によっては固定資産税とトントン
887:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 10:45:06.15 244Lazp50.net
資産防衛の不動産なら東京一択
資産運用と一緒では無いよね
888:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 10:57:01.57 JHYuKvJ30.net
今後も資産価値を維持出来るのは東京とその近郊なんだろうけど、
都内は需給が崩れてしまう程に値上がりしてしまって、新規参入出来る状況では無い。
(低レベル労働者が住めない程崩壊してる他国と比べるとまだマシなのかもしれないけど)
このスレを見下せる程持ってる人ならいくらでも分散出来るので良いけど、
全力で東京一択はやだなぁ。
中北露に気まぐれでミサイル打ち込まれるだけで価値が霧散しちゃうし。
889:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 11:34:23.50 mAO4PZJ90.net
>>852
それ言い出したらそもそも東京住めないしなぁ
890:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 11:47:05.33 r+r32zMV0.net
7大都市圏に分散するのが安全だろうけど、管理の手間が大変過ぎるな
完全な丸投げだと搾�
891:謔ウれるだろうし
892:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 11:52:24.74 sCZT0TPq0.net
ウチの親父がいわゆる昔の大家さんそのものだったんだけど、馴染みの不動産丸投げだった
相続後に契約書の更新とかで昔の契約書調べたが、結構ボラれてたなぁ
無知をいいことに搾取し放題
まぁ仕方ないよね
丸投げで情弱なんだから
ボラれても仕方ない
見積もりすら自分でやらずに不動産丸投げだったからなぁ
893:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 11:54:00.80 AUZFKarz0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)
894:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 13:19:37.02 FjfStBzb0.net
不動産投資は経営だ。
手間がかかる。
だから不動産アセットを持ちたければJリートが良いだろう。
895:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 17:44:08.10 JHYuKvJ30.net
Jリートは運用体と親会社との利益相反がねぇ。
法に抵触しないギリギリを攻めてる案件が多くて。
896:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 19:17:10.40 qNV+lxHl0.net
リートはなんとかショックで半値になったりするじゃない
まあそこで買える人は少ないだろうけど
実物不動産がいきなり半値とか無いでしょ
相当な事故物件じゃない限り、ミサイルで穴が空いたとか
897:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 20:02:31.68 LZnSvN9v0.net
半値どころか廃業で紙屑になる
898:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 20:12:05.16 98euMBMM0.net
何気にレバレッジ掛かってるから
不動産下がったら借金はそのままにレバ分も投資主資本で受け止める
意外と値動き大きいよ
899:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/27 23:16:07.63 o6xJrONb0.net
暇だから、比較してみた。
金融資産1000万円以上3000万未満の人達の日常34
スレリンク(market板)
資産家最底辺層だけあって、資産家っぽくない会話が進行。最初の通過点と言いながら上に上がることができない。貧すればドンす、よく荒れる。
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 10
スレリンク(market板)
中途半端な資産層で、過疎スレ。上にも行けない下にも下がらない常連のまったりした会話。
金融資産5000万円以上1億円未満の人達の日常 36
スレリンク(market板)
1億の壁を破ることを夢見て、日夜真面目に金融論議をしている。日常スレの中で、多分一番真面目に投資の話をしている。が、画像を貼る貼らないで揉め続けている。
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常
スレリンク(market板)
金を使わずコツコツ貯めてやっと一億を達成した億り人が中心。頑張ってもさらに上にはいけないため上昇志向はなく、現状で満足している。マナポ顔負けのケチ自慢、倹約自慢の話題で盛り上がる。
金融資産2億円以上の人達の日常
スレリンク(market板)
相続、医者、あるいは事業で大当たりしたハイソと成り上がり。資産も多いが所得も多い。しかし、中には資産がないのに飛び込んでるやつも。人口が少ないために話題は少ない。