金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常at MARKET
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円~2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

関連スレ
金融資産1億円以上の人達の日常29
スレリンク(market板)

2:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 18:39:26.84 ohNiYs6Z0.net
先に3億スレが建てられてしまったので分別スレとして建てました。

3:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 18:40:24.76 QTmXs4WW0.net
>>1乙です。
こっちはまったりやってきましょう。

4:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 18:43:59.62 dGj1HecY0.net
>>1おつ
勝手に建てられたから分裂もしかたないね。

5:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 18:54:42.48 SRtzXQPj0.net
2億以上の方はこちらへどうぞ
金融資産2億円以上の人達の日常
スレリンク(market板)

6:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:02:58.00 HkUtBDxd0.net
>>1
ありがと。ドル換算100万$超えたい

7:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:29:42.21 dzEV5yOB0.net
>>1乙でございます。
キッチリ分けたんやね。
これで金持ち自慢野郎の退屈な話聞かなくて
済むわw

8:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:35:02.81 EoZIq9Kl0.net
同感
3億5億スレがなくなって上限1億スレになったから変なのが居着いて困ってたからな
これで2億スレに隔離できるぜ

9:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:35:46.03 Krdx8OE/0.net
変なオナニー写真野郎がいなくなるのが朗報

10:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 19:44:14.33 dGj1HecY0.net
俺としては次のスレに行くって目標があるのがいいな。
まあ5chのスレがなくても2億は目指すけどさ。

11:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 20:21:35.15 dzEV5yOB0.net
2億に到達すれば、また新たな視野が手に入るさ。


知らんけどw

12:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 20:55:06.29 fPMzXJ2d0.net
乙。
これでいい。

13:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 20:56:13.71 fPMzXJ2d0.net
>>10
確かにそれもあるね。
次のスレへ行くためという一応のステップが
あった方が何だか面白い。

14:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:13:43.41 NakWkPe30.net
乙です
同じくらいの状況の方々とお話しできるといいな

15:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:17:33.20 fPMzXJ2d0.net
同感です。
その辺の感覚が違うと途端に噛み合わなくなって、
つまらなくなる。

16:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:28:40.31 HkUtBDxd0.net
油断すると億陥落するという点では、価値観合う、かな?

17:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 21:32:47.33 dGj1HecY0.net
>>16
俺は投信、株中心だからコロナショックレベルだと陥落の可能性はそこそこあるな。

18:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/10 22:34:43.76 38j3GHEe0.net
俺は来年家建てるからここからは脱落するからそれまでよろしく

19:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 00:21:53.19 CClPl74x0.net
すぐ戻ってこいよー

20:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 01:47:31.84 5fMZu8g70.net
俺は簡単には陥落しないが、上に行く事も無いだろう
まあ庶民同士でマッタリと行こうや

21:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 01:59:28.34 5fyKkW/j0.net
まあ独身のオッサンだから貯めるよりは適度に使っていこうと思うので上のゾーンにはいけないかな
庶民っぽい話題でまったりいきましょう

22:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:02:18.58 y9P4Ipvb0.net
前から思ってたんだけど「金融資産」って括りは適切なのかね?
10億相当の事業用不動産持ってるけど金融資産は1億みたいなケースあるだろうし
多分「自宅とその土地の資産価値は抜きで」みたいな意味を込めたかったんだろうけど
居住用だけでなく不動産全部をまとめて除外しちゃってるから変なことになってる

23:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:29:05.66 hSZ9VAjt0.net
金融資産1億でも、不動産でたくさん資産持ってると
ここでは?み合わないと思うぞ。
10億の資産なんて富豪レベルだからな。庶民とは違う。

24:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:35:12.35 y9P4Ipvb0.net
>>23
そう言ってる
だから金融資産という括りは実態を的確に反映する指標としてあまり適してないんじゃないかって

25:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:41:08.20 393eWq7k0.net
証券系の野村総研が金融資産だけの数値出して
不動産系のナイトフランクは自宅を除く収益不動産を含む純資産の数字を出している
後者の方が正確なお金持ちを表してますよね
野村総研は野村證券がいつでもカモれる数字しか興味がないだでしょう

26:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:43:24.09 hSZ9VAjt0.net
>>24
あんたがまともな感性を持ってるなら10億の不動産を
持ってる人間がここでお呼びでないことくらいは
分かると思うけど。
金融資産1億持ってる人たちがマッタリ行こうで
大体の合意が出来てると思うけどな、なんでも例外は
あるにせよね。

27:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:46:59.84 y9P4Ipvb0.net
>>25
そっちの指標の方がどう考えても的確だろうね
なんで金融資産だけの指標が広まってちゃってるんだろう
>>26
なんか話が噛み合ってないね
自分はスレの空気とか同調できるかとかどうでもよくて
事業用不動産を含めない金融資産で層を分ける指標自体変じゃね?とツッコミを入れてるだけ

28:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:47:55.30 y9P4Ipvb0.net
自分が何か勘違いしてたらごめんね

29:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:52:16.61 hSZ9VAjt0.net
>>27
通常、不動産は金融資産に含めないよね?
それでもあんた10億の不動産持も資産の内だって
主張したいんでしょ?
スレ違いの議論してんじゃないの?

30:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 02:55:34.90 NU1kg9ZA0.net
>>29
頭硬いのね
ビルを信託証券化した場合はどうなのよ 金融資産に近いでしショ

31:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:01:33.33 hSZ9VAjt0.net
>>30
もう眠いからどうでもいいけど、流動性高い資産なら
いいんじゃないの。本質はそこじゃない、10億資産持ちが
このスレも来てかみ合わないだろって話だよ。
こんな話は2億以上スレ行ってやってくれよ。

32:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:01:50.51 393eWq7k0.net
スレタイ嫁とか言われそうだから、やめとこかな

33:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:02:34.35 FeIGQxZ+0.net
統一教会に毟り取られないようにしような
あいつら自動車から家、ビルディング、そして田んぼ、畑、もうすべてのものを全部奪おうとするからな
俺たちも十分狙われる 何かあったら俺も山神に続くが

34:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:03:22.26 y9P4Ipvb0.net
>>30
そういうこと
金融資産と不動産は単に流動性が違うだけで
資産運用の観点では本質的に違いはないのにね
個人的には本当は自宅だって含めていいと思うけど
諸々の事情で運用しにくいという意味で除外する考え方はアリと思ってる

35:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:04:58.16 NU1kg9ZA0.net
純資産10億オーバーでも金融資産が1~2億円ならここにいてもいいわけだよね スレタイ的にはw

36:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:07:25.89 y9P4Ipvb0.net
>>31
全然そんな話はしてない
>>35
不動産を除外した金融資産なんて歪な指標を用いてるからそういうことになるんだよね
最初から事業用不動産含む金融資産だったらそんなことになら済むのに

37:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:11:29.36 NU1kg9ZA0.net
不動産投資系メインと株債券金融商品メインは別れちゃうのは仕方ないかもね
不動産系の人に株のほうがいいよって言っても、俺は不動産が好き!とか言われるし
両方うまくやってるのは もふもふ不動産か

38:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 03:19:34.45 393eWq7k0.net
>>34
自宅も最後はリバースモーゲージなりリースバックすれば
立派な金融商品かもね

39:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 06:51:18.47 kC8F8UGD0.net
不動産だと借入もあるから難しいよなあ
純資産で1億以上とかならありか
まあ、俺は金融資産しかないんだけど

40:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 07:01:00.47 X32hHvSL0.net
スレ乱立ワロス
分けるのが嫌な人って、なんなんだろう

41:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 07:08:52.27 wSNp0H8C0.net
1億以上スレ荒らしてた奴らでしょ
荒れるのが嫌だから分割ってことにしたのに、勝手に3億スレとか継続スレとか立ててまた荒らしてる
ここは前みたいにまったりやりたいよ

42:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 08:26:41.61 tQmRHaAr0.net
だね。
10君も空気読んで2億以上のスレに行きな。

43:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 08:50:04.74 lrIOkQEs0.net
>>22
まあ色んな意見があって君の言いたいこともわかるけどこのスレは~1千万、1千万~3千万、3千万~5千万、5千万~1億、の金融資産帯スレの流れで作られてるんでしょうがない。
賃貸不動産入れるなら自分がオーナーの非上場株式の資産だって入れていいはずとかの議論だっておきかねないし。
金融資産10億とかになるとジャフコやユニゾンのファンドに投資とか出来るから投資手法が別レベルになるけど金融資産が同じレベルなら運用する金融商品は同程度なのでその点では話があうでしょ。
生活レベルは違うだろうからそこで話が合わないなら2億以上スレとかに行けばいいだけでしょ、別にレスするのに資産証明いらないんだし。
まあ君が納得いかないなら年収1億以上とか別スレを建てればいいんじゃないかな、分別区分が違うからスレの乱立とも違うし。

44:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 08:59:21.34 XQzap/ZG0.net
このままスレの定義の議論で埋めるか

45:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 09:48:27.87 X32hHvSL0.net
このスレは億り人に憧れていて、いざなってみると何も変わらなかったと気が付く人のスレだよな。
俺は一生このスレで終わりそう。

46:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 09:49:40.66 XGxOXfcb0.net
トラベル事業がある旅行関連の超出遅れ
2376サイネックス
地方に旅行客が増えればチャリーンです
時価総額以上の現金持ち

47:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:19:21.04 KemLxD6f0.net
1臆5千万+自宅マンション、借金ゼロ。
時々の外食は、
かつ屋のかつどん

48:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:23:52.90 KemLxD6f0.net
1臆5千万+自宅マンション、借金ゼロ。
腕時計は40年前に買った3万円のシチズン
葬儀以外は4000円のズック靴

49:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:26:35.86 y9P4Ipvb0.net
>>43
あなたいくらなんでも読解力がなさすぎんか?
悪意でやってるのかとすら思えてくるレベルで話が通じてない
>生活レベルは違うだろうからそこで話が合わないなら2億以上スレとかに行けばいいだけでしょ
>まあ君が納得いかないなら年収1億以上とか別スレを建てればいいんじゃないかな、分別区分が違うからスレの乱立とも違うし。
なんかもう読解力とか以前に根本的な物事の捉え方や価値観の違いを感じる
俺にとってはスレ住人同士で話が合うかとか生活レベルが同じかどうかとかどうでもいいんだよ
あなたが一貫してそれに強い関心を持ってるのはよーくわかったが
俺はあくまで「広く出回ってる金融資産のみで層を分ける指標の定義の雑さ」にツッコミを入れてるだけなんだ
>このスレは~1千万、1千万~3千万、3千万~5千万、5千万~1億、の金融資産帯スレの流れで作られてるんでしょうがない
そこは否定してないよ
このスレの分け方は「広く出回ってる指標」に沿って決まってるわけなので
でも元々の指標の定義がちゃんとしてたら(不動産含むになってたら)10億の不動産を持つ人がこのスレに混ざらなくて済んだよねって話をしてる
きっとその方が実態を反映してるだろうし、あなたにとっても都合がよかったはずだ
かといって別にこのスレの分け方をそうすべきだなんてことは言ってない
自分が言いたいのは元々の定義(不動産を含まない)が意味不明だしそれを世に広めた勢力が糞ってこと
不動産で多くの資産を持ってる人が自分が富裕層カウントされたくないがために広めてるのでは?みたいな陰謀論じみた推測すら立てられてまうほど

50:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:30:50.76 5fMZu8g70.net
外食はガスト、すかーらーく、クリレス、コロワイド、吉野家、ゼンショー、ホットランド、不二家などの系列店が多いな
多少贅沢して、西武鉄道系のプリンスホテルやJR九州系のうまやあたり
今後はプレナス、ジェイグループ、DDホールディングスがこれに加わる

51:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:31:57.77 y9P4Ipvb0.net
てか>>43>>23の人と同じでいいんだよね?



52:人だったらいきなり人格否定じみたこと言っちゃって申し訳ないけど 仮に別人としても話が通じてないこと自体は同じなので構わんか



53:名無し
22/10/11 10:41:00.15 DzELWBby0.net
アンタら、どこでやっても言い争いになるんだな。

54:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:46:55.97 5fMZu8g70.net
ガストとすかいらーくは同系列だったな
あと他にも電鉄系のテナントとかサッポロビール系もたまに行く感じ

55:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:51:09.93 ursD4bvN0.net
ここはコツコツ預金や株などの金融資産で増やして、節約して来た人が、そうだよね節約だよねガストだよね!って延々と語り合う寄り合いなんでしょう。
そこに不動産入れちゃうと毛色が違う本物の金持ち来ちゃうから嫌なんでしょうね

56:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:51:52.48 X32hHvSL0.net
>>49
>自分が言いたいのは元々の定義(不動産を含まない)が意味不明
だったら自分の定義でスレ立てればいいだけの話では?
それで賛同者が集まって盛り上がればそれでよし。
人が来なくて消えてしまってもそれでよし。
ここは金融資産一億程度の貧乏人が集まってイジイジと貧乏自慢をするためのスレなので、君の論点はスレチ。

57:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:53:00.30 fkuSDZU80.net
住居は賃貸
車は国産車
スマホはiphone
時計はアップルウォッチ
服はユニクロメイン
買い物はスーパーメインでコンビニはなるべく使わない
毎朝散歩を15分程度
2日に1度筋力トレーニング or HIITトレーニング
食生活は野菜、果物、魚や納豆中心の食事でジャンクフードは避ける
外食は週1程度で時折高級店に行く。その時はしっかりした服装で行く。
10下の彼女がいるが、私が彼女の生活費と娯楽費を全て負担している。
運用はS&P500のみ、毎月の所得から余った分を投資に回している。配当は再投資する。

58:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 10:55:10.09 5fMZu8g70.net
>>54
別に嫌じゃないよ トヨタ2000GTとランボルギーニミウラが並んでいるID付き画像とかむしろ見てみたい
グロ画像は見たくないだけ

59:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:03:09.51 ursD4bvN0.net
>>56
彼女の生活費ってどれくらいかかるの?
住居費まで負担すると30万くらいかかるでしょ

60:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:16:21.60 y9P4Ipvb0.net
>>54
これ逆なんだって
不動産含めずって指標だからこそ
不動産10億金融資産1億みたいな人も含まれてしまうわけで
>>55
自分の論点がスレとあまり関係ないのは認めるが
「自分の定義でスレ立てれば」と言ってる時点で多分あなたも俺の書き込みの意図をよくわかってないと思う

61:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:23:11.06 6evarBef0.net
|´-`)チラッ

62:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:25:04.95 y9P4Ipvb0.net
もしかして>>22の意図が金融資産スレの分類の仕方に対する異議申し立てと思われてる?
自分は5chスレと無関係に「富裕層の定義」が金融資産のみで不動産抜かれてるのはおかしいよねって話をしてたつもりなんだが
確かに>>22だけ見ればそういう解釈もできなくもないか

63:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:32:38.83 NU1kg9ZA0.net
N 村総研の富裕層ピラミッドと、それを引用する経済メディアが諸悪の根源ですな

64:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:32:47.25 iO3bKU/r0.net
>>45
同感だ。
スレを順に踏んでくると結局はそう言う思考になるよな。

65:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:44:58.58 cMphze5S0.net
まだ10億くんは居座ってるのか

66:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 11:54:26.59 NIrZb76j0.net
我々に1番相応しい話題はお得な老人ホームと葬儀屋の選定だよね

67:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>65
ボケ老人になる確率は20%だと聞いたから、自分はその残りの80%に入るから大丈夫だと言い聞かせてる。
葬儀は、子供に適当にさせるから心配してない。

68:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
日常で少し変わったこと
・発泡酒をビールにした
・充填豆腐をにがり豆腐にした。
・お米が単一品種米になった。
ささやかなものです。

69:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
俺は時間効率を良くするアイテムは
金額を気にせず買えるようになったことかな。
億を超えてからの変化は。

70:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
俺も時間効率には金出すな
でも、一駅手前で降りて歩くと電車賃が安くなるような場合は健康を考える事もあって手前で降りて歩く事も多い
ちなみに金銭的には靴も磨り減るからそんなに安くもならないんだけどね

71:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>54
かといって(遺産とかで)スレタイの条件みたしてる無職古事記勢が度を超えた節約のケチトークはじめても、それはそれで荒れるという…

結局は自分と価値観や考え方が同じ層の共感得て安心したいだけなんかなぁと想像

自分より金持ちな人の金の使い方とか、逆にドケチな節約術も「へー」くらいな感じで流してもらえたらいいんでない?と思うんだけどな

そこから刺激受けるか、こうはなりたくないでもいいだろうし

72:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
健康への投資と考えるべきで
通院時間や治療費が削減できるから
いいことだと思う。

73:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
投資目的で買った物件や引っ越しして元々住んでた場所を賃貸に出して運用していれば立派な金融資産でしょ
新旧の物件にローン残ってりゃその分を差し引けばいいだけ

74:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>51
43は俺だけど23は違うよ。
俺はこのスレ建てた人なので他のスレ同様の流れで不動産抜きの金融資産のみで建てたよって説明しただけ。

皆が言ってるとおり野村が金融商品を提供するために作った野村に都合のいい指標、定義だから、君が違和感を覚えるのも自由だけど君が何のためにそんなに喚いてるのかがわからん。
最初はスレの分類定義に異議を唱えてるのかと思ったけど、そうではないというし。
このスレは単に野村の分類した基準に基づいて該当する人が集まろうってだけで、別に富裕層の定義とかを作ってる訳じゃないよ?
俺は読解力がないし話が通じないらしいけど、君が何のためにそんなに熱く語ってるのか読解力のないおじさんにもわかるように教えて欲しい。

あと俺はこの板は投資一般とはいえ、基本的に金融商品投資に関する投資が中心なので金融資産の額で区切ることに一定の合理性はあると思ってる。
不動産投資は賃貸不動産板の方で語ってる人が多いし、43でも書いたけど金融資産帯によって証券会社から提供される金融商品が違ってくるからね。
不動産は沢山あっても金融資産は1億位の投資家なら金融資産しかない投資家同様、証券会社は1口5百万、1千万位の商品は紹介されるけど1口5千万、1億からの商品は紹介されないからね。

75:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 12:49:13.10 cOwlJhyv0.net
>>45
いい得て妙だな
俺もそんな感じだ

76:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 12:51:08.01 n3CwAe6t0.net
この人達は結局貧乏人同士でもすぐ荒れ始めるんだね
1〜2億同士で集まれば噛み合うんじゃなかったのか

77:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 12:58:42.76 ovgTn5Q10.net
>>75
いや、変なのが、一人、あいも変わらず混じってるんだ。
無駄に長い文章を書いて、スレチを続けている。

78:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:01:55.34 0EACtIHe0.net
「証券会社は1口5百万、1千万位の商品は紹介されるけど1口5千万、1億からの商品は紹介されないからね。」
貴方は典型的なカモなので気をつけましょう。
投資家と証券会社は利益相反の関係ですよ。

79:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:02:55.07 QY8nSYqp0.net
>>75
お前いれて2人だけやん、変なのは。

80:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:14:24.54 58WLP4Er0.net
(この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補 URLリンク(jdsc.ai))
イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善
JDSC demand insight 需要予測も 発注業務も これひとつでまとめて管理 URLリンク(jdsc.ai)
常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI
ソフトバンクG孫氏「DXを通じ日本をAI先進国に」0728 日経「日本はもともとハイテク国家だったが、現在の競争力は低迷している。AIの導入率でも非常に後れを取っている」と危機感を語った URLリンク(www.nikkei.com)
RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に URLリンク(fce-pat.co.jp)
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル URLリンク(www.persol-pt.co.jp)
//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 URLリンク(arxiv.org)
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘日経
//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営東洋経済
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイド経産省
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経
(URLリンク(jdsc.ai) JDSC/この国は変えられる テンバガー AIの活用)

81:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:21:14.29 dj7xKLcQ0.net
2億以下だからとりあえず覗いてみたけど、予想通りクソスレすぎ
葬儀屋選び頑張れよ終活じじいども

82:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:24:23.58 thpz24dc0.net
>>80
資産500万円くらいかな坊やは

83:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:39:59.26 lrIOkQEs0.net
>>77
特定投資家、機関投資家になるとプロかセミプロしか入れない適格機関投資家等特例業務の対象ファンドとかの紹介があるんだよ。
あなただけに特別に教えますみたいな怪しいやつじゃなくてジャフコ、ユニゾン、アドバンテッジ、KKRとかよく企業買収で聞く真っ当な会社(世間では禿鷹ファンドと思ってる人も多いけど)が運用してるやつね。
まあ管理報酬2%とかなんでぼったくり投信と呼ばれてるやつと同レベルだけど、ROIで2倍、3倍とかの結果をちゃんと出してるところが多いからそれをぼったくりと捉えるかどうかはその人次第。
もちろん元来割れしたファンドもあるから外れひいたらまさにぼったくりだけど。

84:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:42:55.95 0EACtIHe0.net
>>82
だからそう解釈するのがカモだって言ってるのよ。

85:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:43:13.11 5fMZu8g70.net
急に億スレ関連の人口が増えたのは、関係ない人たちが流れ込んできただけだと思うんだよね
で、その人たちが荒らしてこうなったと

86:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:44:48.43 MDsI8yX70.net
>>81
おじいちゃん大丈夫かそんな虚勢張って・・
前スレで格差を目の当たりにして耐えられず分離した文字通りの負け犬だろう・・
ボケ老人は学ばないのか

87:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 13:47:27.24 0EACtIHe0.net
金融商品に関する考え方はウォーレンバフェットの考え方が1番参考になるよ。

88:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:13:36.48 earLDZOb0.net
格上の前では僻み散らし最終的に逃げ出すが、下かもしれない相手の前だと自分の立ち位置を忘れ突然いきがり出す末端のチンピラみたいな貧乏人が集結しているスレがあると聞いて来ました

89:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:14:42.90 Q7SjgyOQ0.net
>>87
スレ荒らしは帰れ

90:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:17:42.96 KemLxD6f0.net
金融資産約1臆円
年金夫婦で23万円
シニアハウスに入っているが、どうしても月に43万円がかかる。
もし、80歳で介護になり95歳まで生きたら、、、恐怖。
毎月預金が減ると、命のロウソクの火が消えそうに思える。
近く、ここを出て、田舎で中古の一軒家を買おうかと考えている。
1億円有れば悠々自適の老後を送れると思っていたが、、、

91:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:26:09.34 JAyQDFaa0.net
下手に田舎いくと後悔するぞ

92:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:26:38.86 BRi19+zs0.net
おいおい、金持ち喧嘩せずじゃないのかよ?

93:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:29:15.51 JiDtUjwJ0.net
総合病院にバスで三十分で行ける場所
これだけは譲れない

94:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:31:48.91 4qyXF6390.net
どうしてシニアハウスからいきなり田舎の中古一軒家購入って選択になるのか疑問
さしあたり30万以下位の生活費に収まる賃貸ぐらしに移行すれば良いだけじゃないの

95:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:44:42.32 KemLxD6f0.net
始めはシニアハウスから八ヶ岳の中古の別荘に移ろうかと考えたが、
病院やスーパーが遠いし、管理費も結構かかるので止めた。
1億円有っても、やはり年金の23万円で生活が出来ないと安心が出来ない。
千葉のか、茨城か、1000万円ほどの中古の一軒家にでもしようかと、、、

96:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:48:38.71 JiDtUjwJ0.net
毎月43万なら運用益で賄えないの?
300万ぐらい余裕でしょ?

97:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:50:53.95 JiDtUjwJ0.net
80歳で介護になるまでに運用で二億に増やすということなのか?

98:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:57:27.58 KemLxD6f0.net
介護施設を3~4か所見学したが、
まあまあの施設は3食付きで25万円+介護保険の1割負担がかかる。
妻がシニアハウスで、私が介護施設で10年も暮らすと、
90歳前に預貯金が1000万円を切る。
1億円でも貧困のような気がする。

99:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 14:59:07.47 FXECymwk0.net
夫婦で一億だと一人頭5000万だろ

100:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:02:54.09 KemLxD6f0.net
>>95
確かのここ十数年で一部を投資で増やし、1億円を達成した。
しかし、老後資金はリスクには晒せない。
これからの投資が今までのように行くとも思えない。
ほとんどか変動金利の個人向け国債です。

101:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:04:16.24 BRi19+zs0.net
単独じゃなくて世帯判定になったん?

102:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:05:45.37 lrIOkQEs0.net
>>97
金融資産1.5億でマンションあって借金なしって設定はどこにいったの?

103:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:16:23.83 lrIOkQEs0.net
>>83
なにがどうカモにされてるんだかよくわからんが、期待値が高いファンドに高い管理費払うのはぼったくりではないと俺は思ってるよ。
単なる上場株の投信とかなら高い管理費は払うつもりないけどPEファンドに高い管理費かかるのはやむを得ないだろ。
実際にファンドの監査やってたときにいくつか運用会社見てきてこの会社のファンドなら自分も入りたいと思えるところは結構あったしね。
こんな運用会社には絶対預けたくないって会社もあったけど。
まあ俺はこのスレの資産帯なのでとてもそんなファンドには入れないんだけどね。

104:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:16:26.90 KemLxD6f0.net
>>98
シニアハウスで一人だと33万円ほどで済む。
(施設費用約25万、電気水道光熱費、被服費、医療費、健康保険介護保険料、日常雑貨費等)
介護施設30万
施設費用25万、介護の1割負担2万、医療費、日常雑貨費
両方の63万円から年金の23万円を引くと、40万円の赤字。
年間では、妻の小遣いもいるし、介護施設に通う交通費もいる。
間違いなく年間500万円の赤字になる。
10年もこんな生活が続いたら、それだけで5000万円も消える。

105:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:17:08.85 JiDtUjwJ0.net
まあ80歳までに二億にすればいいだけだ
75歳まで年金を貰わず働けば良い

106:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:24:55.54 KemLxD6f0.net
>>101
よく見ている
貴方は偉い(笑
ここは便所の落書き
色々な妄想が重要と考えている。
先のことなど誰にも分からない。
1臆5千万円が、ちょっとした賠償や騙されて、1億円になることもある。
金融資産1億円、年金夫婦で23万円
ごれでちょっとしたシニアハウスに入るのはムリと言うことなのだろう。
びくびくの生活になる。

107:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:29:40.32 KemLxD6f0.net
>>104
言うだけならな、、、
それなら、
3億にすれば いいんじゃね(笑

108:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:34:14.43 KemLxD6f0.net
>>92
>>93
確かに現実感がある。
よく考えないと、
老後で間違えると悲惨だからな、、、

109:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 15:54:44.92 JiDtUjwJ0.net
いや現実的に介護になったら金が足りんという話じゃないのか?
それなら介護になる前まではなんとしてでも一億を元手に増やすしかないんじゃないのか?
それとも介護までに一億あればよいのか?

110:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 16:24:46.49 5fyKkW/j0.net
ここは嘘妄想を連投するスレではないです
設定が一日でブレちゃう人はちゃんと練り直して来てください

111:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 16:46:53.48 X/H3Df5S0.net
もう痴呆まではいってんだから許してあげてよ

112:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 17:34:07.88 lrIOkQEs0.net
最初から普通に仮定の話として計算したらこうだけど~って書けばいいのに。
二人で1億しかなくて運用もしないのに元気なうちからそこそこリッチな老人ホームは贅沢品だよ。
ホームに入るにしても支援が必要になるまでは自宅で頑張って1億とっておいて、75歳位で二人で入れるそこそこのホームに入るとかが現実的な線だろ。
二人で入れるとこならそこそこのレベルのホームでも年300万の赤字位で済むだろうし、片方になってからなら年200万以内に収まるだろ。
一人者なら1億あれば多少の贅沢してもなんとかなるけど二人で1億じゃ贅沢は出来んよ。

113:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 18:27:19.08 q7t3wvR20.net
妄想族ばかりになってしまったのう
正直1億持ってないんだろ 坊や達

114:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 18:37:34.85 CClPl74x0.net
億持ってない雑魚はすぐに分かる

115:名無し
22/10/11 18:47:44.89 DzELWBby0.net
なんかもう、ムチャクチャやな

116:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 18:48:24.98 3y+xuMwT0.net
>>89
そんなにかかるのかよ
勉強になったわ
やっぱ2億を目指さないといけないのかぁ、、、

117:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 18:49:21.59 XjDyV3N20.net
自称エスパーなアホ発見

118:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 18:49:34.59 /7t5/9xt0.net
スレ分割したのが気にくわない人が荒らしてるみたいだけどID:lrIOkQEs0が優秀過ぎるな。
まともな神経してたらID:y9P4Ipvb0もID:KemLxD6f0ももう出てこられないだろうね。

119:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 18:56:55.82 7MfLLvqk0.net
自分で自分のレス誉める馬鹿w

120:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 18:58:48.77 CClPl74x0.net
かまってちゃんの荒らしだぞ

121:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:25:47.29 ticVjZUP0.net
老人ホームに入ると入居者同士でマウント合戦だからな
ここでレスバトルして鍛えておけよw
貧乏だと馬鹿にされるからな

122:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:29:28.16 fZ1MM4ID0.net
荒らしはなくならないが俺100億あんだけど~みたいなのが出なくなるだけましか

123:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:31:29.69 3y+xuMwT0.net
荒らしの人は1億ないから妬んでるの??

124:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:40:59.69 y+rVYoK80.net
>>117
優秀ならもっと簡潔にまとめるわアホ

125:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:47:33.96 joduP2oe0.net
億持ちじゃない雑魚が単発で自演してるのは惨めだな

126:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:48:37.30 joduP2oe0.net
億り人になってからくるんだな、坊や

127:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:51:42.94 R4eIY8Wa0.net
1.3億だけど、上の方の老後話を聞いて
不安になってきたわ。余裕と思ってたからなぁ。
人生設計を一度見直してみるか。
流石にシニアハウスの金額までは調べてなかったわ。

128:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:57:11.65 4xB4+54


129:D0.net



130:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 19:57:28.60 fZ1MM4ID0.net
駄目だwとりあえず聞かれてないのに資産額言うやつみんな荒らしに見えるわw

131:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 20:05:30.44 FfAvKdvh0.net
核戦争の方が老後よりも怖いんですが・・・

132:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 20:22:04.56 hSZ9VAjt0.net
足腰だけは鍛えておけよ。
他人は金で動いてくれるのに、自分の肉体だけは
金で解決できないんだよな。
DTの松っちゃんなんか他人は一言いうだけで
なんでも聞いてくれるけど、自分の肉体は自分で
負荷をかけないと言うことを聞かせられない。
だから筋トレなんかにハマるんだろうな。

133:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 20:40:00.70 6fp0UiKg0.net
>>127
親が有料老人ホームに入ってる
月25万位
おむつとかするようになればもっとかかるだろうけど
親の資産1.5億のうち5000万が債権型のインデックスファンドで毎月の分配金が30万位出てるから年金と合わせれば余裕
この先元本が目減りしたとしても目先の出費が賄えているとなんとなく気分が良い
本人が認知症になったら弄れないから一生放置のできるものにした
家で最後を迎えるといってもね
判断力なくなって体も動かなくなりながら暮らすのは苦しいぞ

134:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 20:46:29.21 RBbWKtd60.net
老後はほんと心配
頭と身体が元気なら問題ないけど、よぼよぼボケ老人になる前になんとかしないとな独り身だと

135:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 20:48:31.74 115ZfqAd0.net
いろいろ玉石混交のスレだが、俺としては億持ちの会話が出来るのがここだけだからかな。
会社の同僚も友人はもちろん、妻も子も両親も誰も知らんからな。
知ってるのは証券会社のサーバとマイナンバー紐付けてる税務署だけか。

136:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 20:56:04.36 RBbWKtd60.net
嫁さんくらいには言っといたほうが良くないか?

137:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:02:25.06 115ZfqAd0.net
>>134
妻も薄々は判っているはずだが気にしない質だし、何かあったときの資産目録はメモ書きで残してあると伝えてるから母子で法定配分出来るだろう。

138:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:07:45.13 X32hHvSL0.net
>>133
俺もこのスレに出会って、つまらない会話ができることが嬉しいと思った。
同じレベルでの悩みを共有できる場所って少ないよな。

139:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:08:31.52 VMVoaPdr0.net
お前ら相変わらず僻んでるのかwwwwww
どうしようもねえ負け犬老人クラブだな

140:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:16:34.37 115ZfqAd0.net
>>136
志の高い投資倶楽部とかには縁が無いし、平凡なサラリーマンで地域のおじさんだと金の話はしてもせいぜいNISAかGoToぐらいだからね。

141:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:19:47.22 115ZfqAd0.net
あ、ふるさと納税もあったか。

142:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:28:54.13 0RuaRj8z0.net
>>128 単発IDは無視するに限るよ

143:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:39:29.13 9nTk6u3W0.net
1億程度の資産を聞かれてもないのに言ってしまうのはね。。
恥ずかしいよね。。

144:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:45:35.35 PTxrAJWz0.net
>>131
親の金融資産口座の認知症対策は考えないとね
うちは野村證券で代理人契約入れているけど、本当は本人が認知症になるとダメらしいね
ネット証券は高齢になるとチェック入れてくし
SBIは


145:80歳超えて信用口座だと電話が来るので現物のみにした 後は資産を法人にして自由に出来るようにしているかな



146:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 21:53:33.36 X32hHvSL0.net
>>138
上の人にも誰か書いていたが、そもそも自分に資産があるなんて、外の人は知らないからね。
自分の資産を前提に話ができる人がリアルの世界にいない。

147:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 22:10:37.59 +0njy86B0.net
>>141
そう言われてもここはその帯域のスレだしね。
まあ書かなくても最大2倍以内だから言わなくても済むと言えばそのとおり。

148:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 22:29:05.03 N//QCEFd0.net
去年の12月には2億円を超えていたが現在は1億8千万円前後。
早く日米の株価が戻って2億の大台に戻りたい・・・・けど、しばらくは無理だろうな。

149:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 22:34:07.95 c2VWsFRS0.net
毎朝の散歩
筋力トレーニング
HIIT
をやろう。

150:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 22:39:01.10 115ZfqAd0.net
>>145
やっぱり下がるとへこむけど焦らずにがんばって。
1億と2億だと日常は変わる?

151:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 22:54:53.82 5fyKkW/j0.net
>>126
いいとこに入りたいならいく金あっても足りない
ただ多くのお金を持ってない人も受け入れる施設があるからあなたがもう老後が見えれば何とかなるよ

152:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 23:00:08.69 y9P4Ipvb0.net
>>73
>俺は読解力がないし話が通じないらしいけど
あなたが>>23と同一人物という想定だったのでちょっと煽り気味な書き方になってしまった
こんだけ説明してもまだ伝わらんのか…と疲れて感情的になってしまいそこは申し訳ない
>君が何のためにそんなに熱く語ってるのか
23の人に全然話の意図が伝わらなかったので結果的にそうなってしまっただけだよ
彼が現れなかったら>>25のレスで納得して終わってた話題と思う
>金融資産の額で区切ることに一定の合理性はあると思ってる
そういう考え方は理解するけど、やっぱり25の人が言ってるように証券会社の都合による分類だよなと思う
本当に「層」の実態を反映してるのは収益不動産も含めた分類の方で
そっちが主流の指標だったら23の人が言ってるような層の違う人が混ざって
しまう問題は生じてないはず

153:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 23:34:03.18 NU1kg9ZA0.net
自分の家さえ無い人が半分位のスレで不動産の話はハードル高杉

154:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 23:41:24.02 5fyKkW/j0.net
>>149
まあ金融資産に不動産含めないとブレるのはわからんでもないけど
わし金融資産はこのクラス不動産屋はぼちぼちレベルだが高級外車とか金ピカトイレより庶民的なトークの方が全然共感できるよ
実際最近は鉄道をいかに安く乗るかとか楽しんでるし
まあ金融資産このレベルだと持ってても不動産10億いかないでしょ

155:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 23:47:08.86 oAXpocft0.net
自分は金融資産1億、不動産資産5億

156:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 23:49:32.59 N//QCEFd0.net
>>147
>1億と2億だと日常は変わる?
ほとんど変わらない。
だって、資産が増える時って運用益を再投資してるわけで
日常生活のキャッシュフローが増えているわけではないから。

157:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 23:52:46.40 6WBMFecg0.net
>>149
はたから見てるとあんたが1人で何を言いたいのかわからんことを書き散らして荒らしてるようにしか見えないよ。
あんたが言う事業用不動産だけを追加したら納得するのかも理解不能だし。
不動産なんて時価を見積もることも難しいし不動産を入れたら未上場は何で入れないのか、美術品なり資産性のあるものだって入れるべきではってどんどん膨らんでく。

158:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/11 23:54:16.83 115ZfqAd0.net
>>153
レスをもらえて感謝です。
だよね~。
この状況を永遠に続けたくは無い今日この頃。

159:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 00:27:20.03 FO4XvBnR0.net
なんかここのスレ的には一億くらいではリタイア出来ないみたいな感じだけどみんなリタイアしてないのかな
俺は48歳で先月リタイアしてのんびり過ごすつもりが何だかんだで色々忙しいわ

160:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 00:42:07.71 X34dKIh40.net
>>156
俺は今49だけど来年6月のボーナス貰ったらリタイア予定。
俺は一人者だからなんとかなると思うけも、家族持ちでこのレベルだと相当な節約家じゃないとリタイアは難しいだろうね。

161:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 00:47:43.24 lAS0KNF70.net
いくらあれば大丈夫とかそんなの人それぞらだから意味がないでしょ
不労所得の有無や年齢によっても大きく左右するだろ

162:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 00:55:52.26 FO4XvBnR0.net
>>157
確かに俺も独り者で一生独身だろうって思ったからリタイアしたよ
まあ辞めちゃうからいいかと思って職場の気になってた子誘ったら遊びにいけるようになって逆に複雑だわ

163:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 01:15:20.94 /eLKVYHL0.net
俺は辞めるのを99%決めていたが、職場の若くて美人な子ともし個人的に仲良くなれそうなら踏みとどまる事にした
結果、全く相手にされないから辞めた 普通に考えて相手にされるわけないんだけどね
その子はまさか自分が最後のキーを持つのが自分だったとは夢にも思っていないだろう

164:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>151
>>152
不動産入れる人は、負債は引いた純資産にしてね!

165:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 02:56:32.08 1WnDSoUT0.net
>>160
はたから見てたらキモいよw
今までの30年とは明らかに違う経済状態がわしらを
襲う!もう俺はFIREしたから後戻りするつもりはないけど
いまから考えてる奴は少なくともコロナとウクライナ情勢が
収束するまでは待ったほうがいいだろうな。

166:名無し
22/10/12 07:50:19.10 S/HeUZr60.net
すっかり妄想スレになっちまったな

167:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 08:55:32.83 EJVfHf4+0.net
>>161
不動産の編入をこだわっている人ってなんなんだろうね
匿名掲示板の参加資格が欲しいのかな?

168:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 09:00:19.66 vwRkBjGW0.net
別に不動産の人がいてもいいけどな
いなくてもいいけど
例えば相続遺産は排除とかでもいいぞ

169:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 09:10:40.82 sIBEowHe0.net
俺は5000万未満、1億未満、億スレと順繰りに上がってきたから他のスレと同一基準の今のままがいいな。
一応、上のスレに行きたいなってモチベあったし、今でも2億スレに行きたいなとは思ってるしね。

170:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 11:02:44.98 FlyjNLLB0.net
>>163
それがいいんじゃん。
億持ちの妄想を他で吐露することなんてできないからね。

171:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 11:05:36.97 /voVWhrt0.net
さらに上をめざす方や相続税対策を考えている方のため、財産債務調書1億円のスレ
というのもあっても良いかも知れない。
財産債務調書の記載例
URLリンク(www.nta.go.jp)

172:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 11:11:28.51 fdnFGctK0.net
キモすぎwww
1-2億だと定年前の必死乞食fireの巣窟になりそうだな…
fireとかアーリーリタイアのスレって、年間200万生活、ミニマリスト、独身、fire+アルバイトみたいな人生リタイアの話しばっか。

173:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 11:18:54.56


174:FlyjNLLB0.net



175:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 11:34:30.43 qg5d+FFd0.net
ここまじでスレタイ見ずにコメントだけで何スレか当てろと言われたら、老人ホーム、介護、貧乏節約、年金、後期高齢者、老後問題、というスレタイとは一切被らないキーワードしか頭に思い浮かばない

176:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>168
ここは年収2000万無い 低収入高金融資産Fireだから
提出義務無しですよ

177:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
みんな外貨比率はどれくらいだろ?

178:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>173
僕はドル建商品75%です。ドル建て大損で円換算でも中損

179:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
うわーすごい! 当方は米ドル(一部豪)で1/3強ってところ

180:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>172
ここが、低収入の方しか書き込めないスレなのかは別として、
相続税対策として、資産評価はしておいた方が良いと思うよ。

181:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
金使って楽しいのも30くらいまで。
40超えたおじさんが贅沢で楽しめるか?
それよか人付き合いとか家族の喜ぶ顔とかにお金使った方が楽しいと感じる人が大多数だろう。

公園をランニングするとか
自然の綺麗な風景見るとか
そう言ったことの方が楽しくない?

182:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>172
何を言い出すんだ?
普通にあるから。
脱税を前提にしてる?

183:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>156
1.5億・53歳で少し早めに今年リアイアした。
この程度では消費行動が大きく変わることはないが、雇われ労働をしなくてよくなったことは大きい。
あとは、月に2~3回は5000円程度のランチでプチ贅沢をするくらいか。時間の関係でカップ麺やファーストフードも済ませることがあるので、特に我慢しているとかではない。
外出したときは時間の関係でメシに時間をかけられないときもあるし、安くても食べたいものがあるから、無理して頑張らない限りそうそう食費に使えるものでもないね。

184:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>173 40%でほぼドル現金
長期的には日本の将来に悲観的で円に戻すつもりはないんだけど短期的にはドル高巻き戻しが怖い
何で運用するのがいいのか考え中
米国債満期保有とかじゃだめなのかなあ..

185:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>178
年収2000万円以上かつ金融資産1億or財産3億以上じゃないの?

年収2000万円超えてるの?
いいな

186:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
2023年からは所得基準関係無しで10億以上も義務化か!

187:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 13:57:58.84 FO4XvBnR0.net
>>160
俺は逆に職場の若くて可愛い子の連絡先を聞いて二人で夜飲みに行くとこまで辿り着いたから心残りなく辞めたよ
ここまで来ちゃえば辞めても継続できるからね
ただ年離れてるからLINEの返信も遅いし平日仕事終わりしか会えないから遠い道のりになりそう(多分道なんて無い)

188:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 14:00:04.33 FO4XvBnR0.net
>>179
私も家にいるときは昼は安いお菓子で夜は冷蔵庫にあるもので自炊だから同じようなもんかなー
ただ料理作るときにグルメ系のドラマ流してるから時々食べたくなって外食の為に外出して贅沢してる

189:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 15:30:05.23 9bhDCM6w0.net
ファミ丸

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

中田敦彦 河野太郎

190:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 15:38:53.66 /voVWhrt0.net
>>170
不動産を含める、含めないの話題もあって、美術品�


191:フ話も出たから いっそのこと、財産債務調書で自己評価して、スレ分けするのも ありかと。



192:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 15:44:26.69 sFjkiM300.net
ここで不動産から何から全資産の時価なら2億超えてるよって人はどれくらいいるの?

193:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 15:53:38.02 pw5D2f/Q0.net
ここは金融資産1億円を死守してそれ以外の資産は断捨離ですよ!ドケチ板に移行した方がいいでしょう

194:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 15:59:05.32 sIBEowHe0.net
>>187
(○・v・)∩ ハイ♪
金融資産1.5億、不動産1.7億(うち貸付してるのが0.7億)って感じやね。

195:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 15:59:44.39 VPkr4M6W0.net
ほんとここただのドケチ板だよね

196:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 16:02:32.54 k9VOXbq10.net
>>187 自宅以外の収益不動産入れれば5億前後かな

197:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
若い子とプライベート的に話をしたければ有料出会い系アプリを使うしかないぜよ。
まあ、緩いパパ活になるが。

198:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 17:03:46.99 7M/qme9f0.net
今は女の方から勝手に抱かれに寄ってくるからそういうコメント見ると一瞬笑たくなってしまうけど、現実的にいずれ自分もそういう時が来るのかと思うと切なくなる

199:名無し
22/10/12 17:09:40.65 S/HeUZr60.net
確かに色々と悲しくなる書き込みが多い

200:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 17:31:20.26 gV55totw0.net
なんかコメント読んでると、もう死んじゃったけど俺の親父と同世代の人達と話してる気がして微妙な心境なんだけどw

201:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 17:49:16.29 Pao8jAFL0.net
ここの人たちは当然
ラーメンの汁は全部飲み干すんだろ

202:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 18:13:01.16 D+5vxeDU0.net
>>196
塩分の摂りすぎ良くない

203:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 18:17:12.81 BkxgNjLb0.net
>>196
サッポロ一番しょうゆ味を鍋で作ってそのまま食う
残ったスープに卵とご飯を入れて一煮立ちさせて雑炊で食うとめちゃくちゃ旨いんだぜ

204:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>196
資産管理と健康管理は通じるところがあるから
そんな人は少数派だろ。

価値のある投資を心がけてきたけど、価値のある支出って
難しいな。性欲無くなってきてるのにお金に困ってる
女の子の小遣い稼ぎのために風俗通ってるくらいだ。
単に寄付なんてやるほどの慈善家でもないし。

205:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
年齢が混ざってるからね
俺は48歳だからギリ若い人と遊びに行ったりしてるけど十年後とかは無理だよなー

206:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
40代前半だけどまだカップラはいける
カルビとかサシの多いロースはもう食えん
タンとかハラミ専門
でも肉をくうなら魚を食いたい
味覚変わったわ

207:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 19:49:27.15 rAeIGG8K0.net
>>190
現実を知って幻滅した?

208:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 19:52:12.46 Tmpjcz/F0.net
金融資産2億円未満で、金遣いが荒い奴がいたら、逆にびっくりするわ

209:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 20:20:16.65 AjEQiEOQ0.net
今日は週に一度のマックの日だわ
優待で食うマックは最高のごちそうだぜ

210:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 20:21:10.95 f84iovfB0.net
虐待されないハイレベルな老人ホームに入りたいので金は使えません

211:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 20:33:40.65 oqx5YkVX0.net
虐待されちゃうのは高級でも格安でも一緒、子やら孫やらが会いにこない人ですよ
定期的に会いに来てたらどこかでばれるから
まあ>>205は金ためるより誰も会いに来ない老後を回避するところからスタート

212:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 20:36:17.78 Lr6os


213:O3n0.net



214:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 20:41:36.51 jUz/udgH0.net
>>190
1億5000万円を得てランボルギーニ、タワマン、ブランド、キャバクラ
の派手な生活を上げていて逮捕されて自殺した若い男がいたろ?
あんな生活を夢見てるなら10億&運用能力&バイタリティーの3つが最低必要だぜ。

215:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 20:42:38.14 P9cfb+r50.net
生活費にせよ老人ホームの利用料にせよ資産運用の利回りで賄いたいよね。。今ある資産を食いつぶすだけだけなんて投資版じゃないわ

216:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 21:02:09.47 dD/79hGw0.net
その辺にいるゴキブリ食べるなら菌に要注意
ちゃんと調理したほうがいいよ
養殖されたやつなら俺は生でもいける
足だけ切り落としちゃうけど

217:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 21:02:39.06 WwILN0A50.net
君らはマジで月の生活費いくらなのよ
ドケチな回答ウエルカムだよ
自分は20万円位だけど子供が留学しているからそいつに月2000ユーロだから合計50万円位

218:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 21:02:48.77 dD/79hGw0.net
ごめんスレ間違えました

219:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 21:19:01.77 fdnFGctK0.net
>>209
この資産規模じゃ年齢次第だが基本的に一部は食い潰さないとQOL下がる
運用益+取り崩しのバランスを取ればいいだけ
遺産残す必要あるならそれは仕方ないが

220:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 21:41:37.63 PogVllno0.net
>>208
生活費を考えず一億あればあのくらいの消費はできるね。

221:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 22:03:10.20 jUz/udgH0.net
・ランボルギーニ4500万円
・タワマン契約金600万円
合計5100万円
生活費
・タワマン家賃150万円/月
・月極駐車場5万円/月
・光熱費2.5万円/月
・日常生活費15万円/月
・交際費50万円/月
・ブランドなど100万円/月
322.5万円/月
年間3870万円
まず1年経過で8970万円が消えるから2年目は6030万円が残る計算になる。
15000万円-8970万円=6030万円
まあ持って3年だろう。
3年で1億5000万円使い切り、かつずっと維持できる経済強者はいるのか!?

222:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 22:35:15.44 Lr6osO3n0.net
個人のサラリーとかキャッシュフローではは無理だろう
うちは法人扱いでクソ余裕だけどな
だから話が噛み合わんのだよ

223:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 22:41:22.32 xXt+omkb0.net
>>216
勝ち組法人のROA ROE 何パーセント位ですか?
あと純資産額は?

224:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 22:47:27.64 FO4XvBnR0.net
そもそも日本の道路事情でランボルギーニとか買うのはアホ過ぎだろ
ポルシェくらいならわかるが

225:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 22:47:57.02 Lr6osO3n0.net
ややこしい横文字は知らんけど、
親方日の丸
9月決算で売り上げ3億粗利益率94%w
まさにコロナバブル

226:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 22:48:45.68 Lr6osO3n0.net
>>218
目的が違うからね
7000kmで過走行と言われる世界

227:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 22:52:04.42 uRFfINet0.net
相変わらずここは貧乏臭いコメントで溢れかえってますね

228:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 22:55:42.64 Lr6osO3n0.net
>>221
うちはスモールビジネスの典型だから許したってくれw

229:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/12 23:12:36.91 rAeIGG8K0.net
>>221
それは覗きに来るスレが間違ってるんだよ。
もっとバブリーなスレがちゃんとあるでしょ。

230:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 00:28:14.23 RaKSJfKH0.net
株の含み損が凄いけど、為替の含み益�


231:ェ帳消しにしてくれている でも、この円安どこまで行くんだろう



232:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 01:14:51.15 pxc/zm9F0.net
円安で資産1.2億まで減った このままだと1億切りそう

233:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 02:04:27.05 70vrmUd10.net
円が紙くずになる前に!!!
【黒田岸田インフレ対策】
海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)
1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オプトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]

234:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 09:38:46.80 3Isnxdf+0.net
150円に近づいていてワロス
資産は円預金だから減りもしないし増えもしないが、
輸入業をしてるから、そちらのインパクトが半端ない。

235:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 10:09:12.79 ZXqNezYJ0.net
輸入業の人達は大変そうだね
入れる一方で出すことはないんだ?

236:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 10:50:27.63 Fyehq/G50.net
>>204
週1は凄いな、俺は1単元だから月1だ。
今月期限のトリキとひつまぶし食いに行かなきゃ。

237:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 11:30:08.26 RaKSJfKH0.net
否定する様で申し訳ないけどマクドだけは買わないようにしている
俺の性格的に絶対に一番パワフルてんこ盛りのを頼まずにいられないから確実にカロリーの取り過ぎになる

238:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 11:46:05.53 z6v6YRfe0.net
体型維持と健康のために毎日食べたものを記録している。
記録を見返したらマクドナルドは6月に食べたのが最後。
今年はおそらくマクドナルドを食べることはないだろう。

239:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 12:03:06.03 VngTd+VX0.net
皆さん最後にセックス運動したのはいつですか?
また、前戯からフィニッシュまでの時間はどれくらいですか?

240:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 12:31:23.65 bJxR56o70.net
小さい子どもがいるので、マックにはときどきお世話になるよ。
ナゲットとか、子どもでも食べやすいし、おもちゃも喜ぶ。

241:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 13:05:36.95 5d6dz/Hg0.net
>>232
失礼な事を聞くな
誰も答えられる訳ないだろう
最後がいつか思い出せないくらい過去の話なんだから

242:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 13:28:07.27 fea3Yths0.net
マックで頼むのはハンバーガー3個と水のみ
でもこれで450円なんだよなあ、前は300円だったけど
牛丼食べに行くよなあ

243:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 13:46:48.41 pZrAVv310.net
マックを食べる習慣がないな
専業主婦に育てられたから子供の頃に食べたことなくて美味しいとも思えない

244:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 13:55:29.50 t58eQInq0.net
マックはポテトがおいしい
マックシェイクのバニラにつけて食うとうまい
あとはサムライマックとチキンタツタはうまい

245:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 14:13:52.50 z6v6YRfe0.net
美味しいか不味いかで言ったらマクドナルドは間違いなく美味しい。
健康に悪いものって美味しいものよ。
ハンバーガー、フライポテト、チキンナゲット、コーラ、ピザ、スナック菓子などな。
お金持ちで健康でいたければこういったものとは�


246:覧」を置く必要がある。



247:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 14:20:03.27 z6v6YRfe0.net
皆様の健康習慣は?
私は
毎週体重測定
毎日食べたものを記録
毎朝15分から30分のウォーキング
毎日ラジオ体操第一第二第三を2set
週に3回の筋力トレーニング
年に1回の健康診断はずっと問題なしで来ています。

248:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 15:29:09.93 j369/6x00.net
ジジイしかおらんの?

249:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 15:48:40.22 jUZ1jtSr0.net
はい(^-^;

250:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 15:52:57.61 uxNyNMCJ0.net
>>240
若い衆はさっさと2億スレに行っちゃいました。

251:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 16:12:10.94 ZXqNezYJ0.net
単発IDの煽り自演がむなしなぁ

252:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 17:52:38.43 B5m6oHOS0.net
これらが自演かどうかはともかく、
傍から見てると貧乏人の情けない僻みよりはマシだと思うけどね
高齢のおっさん達が自分らより遥かに若くて稼いでる人に僻み散らしてるのかと思うと。。

253:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 18:32:35.15 8lUIbX3u0.net
>>239
腕立て伏せ100回
腹筋100回
スクワット100回
10キロのランニング
ワンパンマンダイエットやってる

254:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 18:35:42.59 8lUIbX3u0.net
しかもトレーニングはタダ
楽しいし、健康になるしおすすめ

255:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 18:46:58.90 A3Bk4Ujo0.net
>>244
貧乏人の僻んだレスって具体的にどれ?

256:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 18:55:09.95 8lUIbX3u0.net
>>247
これ

257:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 19:01:46.57 cPP+cXoQ0.net
>>245
何歳か知らんけど、健康のために10kmのランニング
っているの?膝壊すからわしはサイクリングにしてる。

258:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 19:03:37.26 8lUIbX3u0.net
>>249
35だよ
デブすぎてやばかったからもう3年やってる

259:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 19:03:51.11 Um1pMUgL0.net
車に轢かれてぐちゃぐちゃになるの嫌だから僕は自分の敷地内でウォーキングですね

260:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 19:04:47.60 8lUIbX3u0.net
自転車も興味あるけど、いいやつは50万くらいするからビビった
盗まれたら立ち直れないし

261:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 19:38:23.56 ZXqNezYJ0.net
>>244 それいつもの君の口癖だよね

262:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 19:47:32.18 rOPfaXJ40.net
30代の二次相続で二桁億相続したお嬢さんの設定だったよね

263:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 20:03:38.49 cPP+cXoQ0.net
>>252
何を言っておる。
サイクリングを運動で利用するなら、変速機付き
ママチャリがベターなのだ。
ロードなんて速くスムーズに走る道具なんだから
運動にならんだろ。
痛くならないサドルをつけて、小一時間走ったら
足の不安はなくなるよ。

264:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 20:21:17.96 3Isnxdf+0.net
>>252
値段の高いやつは軽くて加速時に楽、変速機の切り替えがスムーズで上り坂でも自然に切り替わるといった違いがある程度。
高級スポーツタイプは街乗りでは姿勢がきつくてむしろ疲れる。
また、ご指摘の通り、撮られた時の悲しさが半端ない。
安い自転車でも街乗りしている分には違いは小さい。
ママチャリとまでは言わないが、ブリヂストンのグリーンラベルシリーズがおすすめ。

265:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 22:27:20.65 ukE2z3dR0.net
>>255,256
ロードにマト


266:モに乗ったことがないんだね。 乗ってる人間から見たら、噴飯物の間違いだらけwww



267:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 23:13:29.45 MnkwzWhE0.net
>>248
おもしろいw

268:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 23:24:23.57 Z0O10uTJ0.net
5000万スレから来てみたけど、ここの住人ほんとに1億もってる奴なんかいないだろ?
暇な年寄り達が妄想で億持ちぶって貧乏臭い話してるだけだと思う

269:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 23:32:10.24 Hu8qf0KU0.net
妬むなよ^_^

270:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 23:35:15.36 IFKxw8hF0.net
>>235
何故優待買わんの?
理解できない

271:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/13 23:36:41.08 G56lU3Q80.net
>>257
キミは実社会でもそういう言い方するの?

272:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 00:07:09.61 33wNDn7q0.net
>>254
頼むから話題に出すな
気に入らん書き込み全部をなんとか婆認定して30連投する病人が来るの知らんのか
知らんかったなら今回で学べ
わざとやってるなら迷惑だからやめろ

273:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 00:17:38.25 eayIILGQ0.net
>>259
このあたりに滞留するから上位スレと分けたんだろ。
キミは5000万スレも1億スレもさっさと飛び越えて次に行くと良いよ。

274:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>204
マックもモスも何年も食べてない
ちゃんとした店でハンバーガー食べるようになったからあれは違う食べ物だと思って食べれなくなった

>>232
今日風俗行ってきたよ

275:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 01:10:55.91 vBkJpmx60.net
最近は株主優待でしか外食してない。
桐谷さんじゃないが、毎月期限の切れるやつを消化してる有様。
計画性とか無いのかなぁと呆れてしまう。
コンビニ使わないので、クオカードも貯まる一方。
とうとう厚さ30cmを超えたぞ(笑)
96%位で換金出来るみたいなので、そろそろ現金化してみようかと。

276:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 01:17:26.77 tt75PP1Q0.net
その外食が食べたいものならいいけど投資対象の対価としてもらってるから消費してるのなら悲しいことだな

277:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 01:20:13.49 gDCT75IE0.net
大戸屋で1000円で食事できるじゃん
マゾなの?

278:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 01:38:55.45 BacUVq0U0.net
20%引きや30%引き程度の優待は捨てても良いけど、無料や半額くらいのはなるべく使い切りたい
桐谷さんを見て面白そうだから真似して始めたけど、やはり桐谷さん同様に常に追われている感じ
優待廃止の可能性が高そうだからクオカード銘柄は割と外してんだけど、それでも持ってはいるからやっぱり貯まって行くね
クオカードは期限が無いからまだ良いけど、有効期限有りの商品券は使うのが大変
大戸屋はグループ他社の株持っていても優待で食えないんだよなあ(大戸屋株だとグループ他社のでも割と食える)

279:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 01:43:22.53 vBkJpmx60.net
>>268
大戸屋の株主なんで、年8000円分食えますけど何か?

280:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 01:54:18.17 qfb5eWob0.net
今度は優待自慢かよ!
とことん貧乏なんだな

281:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 01:58:08.42 FGGUaNfZ0.net
>>263 30連動?伝説の880連投を知らないのかな?

282:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 02:02:01.26 tt75PP1Q0.net
大戸屋って一回もいったことないや
年とると量より質になったから老舗は別としてチェーン店の飲食店は殆ど行かなくなったなぁ

283:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 02:57:31.15 uRz21X9/0.net
自慢レベルがあまりに低すぎる
読んだこっちが恥ず


284:かしくなってきた



285:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
資産スレってファーストフード大好き子ども舌おじさんとミシュラン大好き高級店おじさんの二択みたいな感じで中間層ってあんまいないのかな
どっちも話し聞いても別世界だなって感じる

286:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 04:57:06.75 vBkJpmx60.net
そりゃ俺みたいに普通のサラリーマンが優待株積み上げて億っただけで、もうFIREしたから慎ましく暮らしてるやつもいれば、
年250万円を株で20年積み上げれば、誰でも億れる良い時代だったしね。
高収入で景気よく使いながらどんどん積み上げてる最中の奴もいるさ。
中くらいのやつは普通の生活してるから、億スレまで届かないでしょ。

287:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 06:44:30.25 jDSwN19K0.net
URLリンク(youtu.be)

アゴダ CM、 旅上手の秘密

288:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 07:00:41.17 khgqNdP40.net
2馬力だから妻の給料で生活して俺の給料は年500万は貯金に当てて、貯金だけで億に到達したぞ

289:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 07:01:14.88 fEjLDAbn0.net
>>271
>>274
自慢に読めるのかなぁ?
日常を普通に語ってるだけにしか読めないんだが。

290:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 07:14:41.08 Sh8ZBlh40.net
貧乏自慢ドケチ自慢でしょ 逆の意味ですよ

291:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 07:43:57.55 OnVp//w90.net
もはやドケチ板にスレ立てた方が良いんじゃない?
これって金融版でしょ?

292:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 07:46:28.28 CfgRQ6C10.net
勘違いしてるな、まあ億り人じゃ無いんだろうけど
1億程度だと普通の生活となにも変わらないぞ
普通にサラリーマンやってるけど贅沢なんかとてもできない

293:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 07:55:02.86 qPtbkovm0.net
>>278
均等に貯金しろよ
相続税舐めてんのか!

294:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 07:55:19.67 MHkEOYOW0.net
違いといえば値段気にせず食料品は買えてるかな。
あまりに高いのは無理だけど。
あと、外出は毎週やってるわ。
家族3人で10000~40000円てな感じ。

295:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 07:57:56.09 qgYNG3H/0.net
スレを分けたいと叫んでたのは億スレ底辺の人達で
貧乏自慢がしたかったのさw

296:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 08:08:26.18 MHkEOYOW0.net
その億スレ底辺にも満たない貧乏人の自虐ネタですか

297:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 08:09:39.67 CfgRQ6C10.net
>>285
金持ち自慢なら2億スレにどうぞ

298:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 08:10:04.98 CCT20SMm0.net
自慢話が長すぎる~♪
あんたが大将!♪

299:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 08:37:08.70 eayIILGQ0.net
受け取り側が自慢と感じたらそれは自慢。これをジマハラと言う。

300:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 08:44:11.39 BacUVq0U0.net
自慢というより自虐なんだけどな~
それこそそう言う貧乏臭い生活すら出来ないガチ貧乏人が妬んでいるのかもな

301:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 09:28:07.38 eayIILGQ0.net
>>285
青天井の億スレの中でここのレイヤが底辺だというのは事実なので否定はせんが、このレイヤ同士だとまさに日常の会話で自慢話にはならないんだが。
自慢話に聞こえるあなたはどちらの方?

302:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 09:52:34.32 I/9r9i/f0.net
リーマン時代にランチ代節約するために優待ある株色々買ったんで、一応億行ってFIREした今も吉牛やコロワイド系列とかで優待使うけど、優待なかったら普通に贅沢だと思うわ。
人件費や店舗の維持費等があるので原価率3割とかは当然なんだけど、時間さえあれば自炊した方が旨いし安いもんに金払うのは時間と手間を金で買う贅沢だなと思うから、時間に余裕がある今は優待以外では行けないな


303:。 自分では作れないような旨いもんに金払うのは特に抵抗ないんだけど。



304:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 10:15:23.36 fEjLDAbn0.net
>>290
俺も下のクラスの人かなと思ってた。
奥に夢持っていて、それを壊されたくないとかw
このスレでは俺を含めた住人は億持ちとしては底辺だから、慎ましく生活することが普通で、
金持ちぶることはしないし、節約の工夫も普通であって自慢でもなんでもない。
同じクラスの人がそのように生活してることを聞くのは参考になる。

305:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>290
>>俺も下のクラスの人かなと思ってた。
>>奥に夢持っていて、それを壊されたくないとかw

これは正に上スレの人達が貧乏人達から僻まれる度に感じてる事だと思う。どうしてこの人達は平気でこういう事書くのに自分達が誰かを僻む時はそう思われていると考えないのか。

306:名無しさん@お金いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
上のスレの話をここでされてもなー
上のスレで何が起こっているのかは知らんが、
上のスレの話は上のスレでクローズしてくれないか?

307:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 11:37:07.81 BacUVq0U0.net
基本的に上のスレは見る事はあっても書き込まない
間違えて書き込む事はあるかもしれないけど
このスレの正当な住人同士なら贅沢話しようと貧乏話しようとどんぐりの背比べな資産帯だしあまり荒れない気がする

308:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 11:48:17.25 IK28sCSP0.net
>>294
億り人になってから出直してきな
俺はバカ娘の学費で年1000万飛ぶから贅沢できねえわ
ギリギリ底辺医学部にしか受からなかったw

309:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 11:53:25.04 I/9r9i/f0.net
入金力にもの言わせて億行った人はあっと言うまに2億スレに行くだろうから、このスレは長いことこの資産帯に滞留してる節約型で資産形成した人がほとんどなのは自明でしょ。
で、普段から節約が基本だったからこそ億達成する位あればFIREも可能、FIREすれば入金力も減るので節約も継続。
生活に困る訳じゃないしたまには贅沢も出来るけど基本が節約なのは一生変わらんって人がほとんどだろうからね。
貧乏自慢とかじゃなく普通の日常を語ってるだけなんよ。

310:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:15:17.55 khgqNdP40.net
ほら言った矢先に>>297みたいなのがすぐ湧く
>>298
上の人達もその普通の日常を語っているだけなのにお前らは自慢だ何だと言うだろw
お前ら一体さっきからどの口が言ってるんだよw
何か言う度にブーメランで戻ってきてるって気付かないのか

311:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:19:40.94 nIQdwm3a0.net
>>299
億り人じゃないからお前はそもそもスレ違いだろw

312:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:21:21.52 vBkJpmx60.net
自分も40代後半、資産1.2億で最近FIREしたが、今後の生活費は年300万程度の想定だからなぁ。
配当や株主優待で150~200万程収入あるし、IPOやってるんで+50万前後は稼げる。
そうすると殆ど減らないんだよね。
貧乏と言われたら、そうですねとしか。

313:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:22:35.62 5mzTc+x+0.net
セブンイレブンで発売の「最高にうまいラーメン」429円を食した。
確かに美味かった!!
億り人といってもこんなもんだよ。

314:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:26:02.47 5mzTc+x+0.net
お金の使い方で色々とディスカッションしているようだが、そんなもの好きにすれば良いだけ。
ただ、億り人になったからと言って湯水の如く使っていれば1,2年で無くなるぞ。
5000万円を2年で1億がなくなる。
5000万円は使おうと思ったら一瞬で使える。
高級車
ブランド
女性
旅行
飲食
って感じでな。
よく我々と違って引退後に破産するアスリートいるだろ?
そんな破滅願望はないのだよ。

315:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:26:28.66 fEjLDAbn0.net
この資産帯で贅沢三�


316:�の人間が湧いてきたら、それはそれで面白いかもね。 車はポルシェで、先日白金台にタワマン買いましたみたいな。



317:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:28:48.71 I/9r9i/f0.net
>>299
少なくとも俺は脛毛の人とかにレスつけたり自慢止めろなんて言ったことはない。
彼の日常なんだからケチつける謂れがない。
へえ、金持ち凄いな、まあ自分とは関係ないけどと思って眺めてただけ。
ただ真偽を巡ってとかであーだこーだと荒れるのが嫌だったからスレ分けには賛成だったけど。

318:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:32:42.93 I/9r9i/f0.net
>>304
先日拘置所で自殺した保険金殺人容疑の容疑者レベルの頭のおかしさがないと無理だろ。
あの人も脳の病気で倒れたときにおかしくなったんだろうけど。

319:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:36:07.93 eayIILGQ0.net
>>304
そんな人は資産はここのレベルで本業の稼ぎがいい人だろうな。
資産は使い切れなかった余りが積もった結果とか。

320:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:40:01.62 gBdayZV+0.net
家賃8万
食費4.5万
光熱費3万
通信費0.5万
その他雑費4万
都内なら贅沢しなくて細々と暮らすだけでもこれくらいはかかる
もちろん貧乏節約生活すればもっと削れるんだろうが
月で20万、年間にして240万。
年250万として、億だと40年は耐えられる。
90まで生きるとしても50代ならそろそろリタイヤ考えてもいい
但し健康な状態で医療費は考慮していない

321:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:48:46.60 5mzTc+x+0.net
物価が変わらない前提で話をしているケースが目立つが、インフレは考慮に入れるべき。
現在の年間300万円生活は
10年後は年間360万円生活レベルになっていてもおかしくない。

322:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:52:27.62 Ro9OHlPP0.net
70歳以上で資産1億とかならともかく、
50代とかでその程度の資産でリタイアする人って安定収入があるんだよね?
もしその貯金だけで余生やってこうとしてるなら、頭イカれてるでしょ

323:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:54:25.68 Nh1Fyuwz0.net
>>310
は?

324:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:54:31.87 gBdayZV+0.net
なんだこのスレ、こういう話が好きなのかなと思ってた

325:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:55:43.54 I/9r9i/f0.net
そこはインフレに比較的連動する株とか不動産に資産を振り分けとくとかで対応するしかないよね。
ここのところの値上げラッシュを見てると10年後の物価1.5倍になってもしょうがないレベルだからね。

326:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:56:16.75 kj1vC88R0.net
そもそも貧乏自慢とかって書いてるの
おちょくってる意味で書いてるんだけどねw
真に受けられても…

327:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:56:36.21 vBkJpmx60.net
自分は千葉なんで家賃6万だが、それでも月20万はギリギリかなぁ。
Moneytreeで確認すると、ここ2年程の生活費は平均22万くらいだった。
そんで家電とか特別な出費とか考慮すると年30~50万位はなんだかんだとかかる。
合わせて300万。
ここから削るのはガチの節約になるんで、相当にしんどい気がする。

328:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 12:57:40.20 afmjQkeS0.net
>>313
インフレはどうすることもできないから見守るしかないね

329:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 13:01:04.91 BacUVq0U0.net
インフレも物価連動国債を買っておけばかなり安心

330:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 13:01:53.77 I/9r9i/f0.net
>>310
50位の人は資産取り崩し型より運用中心の人が多いと思うね。
俺もまさにその年齢で年によって額は変動するけど配当と不動産で生活費以上の収入はある。
その位の収入が見込めないとFIREには踏み込めなかった。

331:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 13:30:37.87 LoK8u2TW0.net
>>318
だよね、それなら理解できる
なんかここの人達の書き込み見てると殆ど収入はなく


332:資産切り崩して残高と睨めっこしながら節約に徹して生活してんのかなと思わせるようなのが多いから、聞いてみた



333:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 13:35:31.04 gBdayZV+0.net
ここだと年金の話題とかはあんまりないね
まぁアテにはしてないだろうけど、国民年金だけの奴とかはいないかw

334:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 13:42:51.44 gHI/8zoG0.net
年金が公的私的がっつりある人は多少の運用+取り崩しで何とかなるだろう

335:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 13:53:15.42 zznLcpdy0.net
>>319
俺もそれは気になってて話が噛み合わない原因だと思ってた
マックとか賞味期限の書き込みしてる人は多分年金まで貯金で逃げ切ろうって人だろうね
ここ貧乏板かと思ったしそんなの興味ないし参考にならないから

336:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 14:25:34.43 eayIILGQ0.net
日常なんだから次の2億スレにステップアップするための書き込みもありだと思うよ。
そのための節約かも知れないがその辺があまり触れられないね。

337:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 14:56:12.49 X+Sh/0WW0.net
節約でも贅沢でもその人の自由だけど、
ここはあまりにも節約関連ネタが多過ぎるからそう思われるわなw

338:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 15:02:57.45 BacUVq0U0.net
>>319
資産切り崩しだけど、残高はあまり気にしていない
1億円を割り込んできたら少しは考えようと思っているけど、そう簡単には割らないつもり
>>322
まあ、そう言うのに興味がある人もいる訳で
ちなみに為替差益でもってここ最近、資産は増えて行っている

339:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 15:27:37.38 I/9r9i/f0.net
>>322
マックは優待の話だから運用の副産物なんじゃないかな。
>>323
2億の為の節約、まさに俺。
もう労働収入はないし、運用もトレードの才能ある訳じゃないからインデックス中心の世界の景気頼み。
自分の努力でなんとかなるのって支出のコントロール位だからね。
だからといってギリギリまで節約したんじゃ仕事辞めなきゃ良かったってことになるんで、なるべく自炊するって位しかしてないけど。

340:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 15:28:29.15 U1JK9VzF0.net
俺は2億をちょっとやそっと越した程度では次スレに行く気にはならないな。あっちは青天井だからな、差がありすぎる。せめて2〜5億くらいの区分なら。資産が2億1円になってもまだ何も感覚変わらないし。
せめて2.5億とか3億以上とかになったらかな。今のライフスタイルでいきなり海外の租税回避術語られても参考にならなさ過ぎる(僻みとかじゃなしに)。

341:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 16:53:41.73 WwhYVaW70.net
10月14日(金)
朝起きたらダウとナスダックが少しだけ戻していた。午後4時に日経平均確認したら800以上戻していた。
一度落ちた2億の大台に少しだけ近づいた。
でもさ・・・、アメリカの利上げが決定的だからすぐにまた沈んでいくんだろうな。

342:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 17:27:48.99 9ONG3QF/0.net
落ちていくのにホールドしてんの?
それは投資じゃなくて神頼み
ドル建ての投資しているは円安でカバーされているから麻痺してる
ドル高がピークつけるとドル安、債券安、株安か…株価戻らずドル安が来るともう悲惨になる未来しか見えんw

343:名無しさん@お金いっぱい。
22/10/14 17:36:00.13 9ONG3QF/0.net
>>322
乞食fire系の人はfireかアーリーリタイア板と行った方が話し噛み合うと思う
あと独身かどうかで区分けしたほうが話し噛み合うと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch