金地金・プラチナ・金銀ETF Part82at MARKET
金地金・プラチナ・金銀ETF Part82 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お金いっぱい。
22/05/31 22:13:32.22 ACj7FIZu0.net
どんどん円高になるね
このまま127円→126円→125円・・・ってなるのは確実
そしてドル建てでもゴールドプラチナはもう上がらない、むしろ下がる

ドンマイw

301:名無しさん@お金いっぱい。
22/05/31 22:25:23.80 uIApT9IC0.net
もはや円安と円高の区別もつかなくなったか。

302:名無しさん@お金いっぱい。
22/05/31 22:42:58.91 mNhbm+Kj0.net
円はゴミクズになる

303:名無しさん@お金いっぱい。
22/05/31 22:46:13.53 semMLsb/0.net
岸田の提唱する1億総株主は異次元緩和の出口戦略
円暴落というグレイトリセットに国民を備えさせたい思惑

304:名無しさん@お金いっぱい。
22/05/31 23:08:47.93 QVsNsZzV0.net
世界の超富裕層と国際資本が集まる「ダボス会議(世界経済フォーラム)」は、2021年のテーマとして「ザ・グレート・リセット」というテーマを掲げた。
これは、新型コロナウイルスのパンデミックを契機にして、環境破壊や社会的な格差の矛盾が限界に達した現在のグローバル資本主義の動きを一度リセットし、環境や社会的格差に配慮した持続可能な資本主義へと方向転換させてしまうという計画だ。
いわばこれは、既存の社会体制の本質的な変革を目指すものだ。

305:名無しさん@お金いっぱい。
22/05/31 23:11:00.99 yqqxeVqu0.net
「ザ・グレート・リセット」の目標は、資本主義と民主主義をリセットし、全体主義的な高度管理社会への移行の実現であるという。
その最初の段階として、アメリカの混乱に乗じて高度管理社会導入への一歩を進め、さらに現行の金融システムをリセットするために金融崩壊を演出するというプランの可能性もあるとしている。
ダボス会議の「ザ・グレート・リセット」は、すでに彼らのサイトで細かく説明されている。

306:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/01 01:34:11.57 Adcn6ajH0.net
>>298
人間頃すと言ってるね

307:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/01 04:22:24.06 8b2KSfd60.net
わけわからん組織が世界の頂点にいてコソコソ仕切ってるんだもんな
んでいまだに気が付かない大半の愚民ども

308:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/01 11:37:49.80 EQSM777a0.net
131円だったのが129円にもなってるんですが
そして今後も円高
バカですか?笑

309:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/01 12:21:02.93 oZFFqGbM0.net
去年105円だったのが129円にもなってるんですが
そして今後も円安
バカですか?笑

310:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/01 21:35:58.40 MsnwcxnA0.net
ここにきてptだけ上げてるのは何故ですか!

311:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/01 23:27:04 5F0R7fOJ0.net
み ん な ー 今 日 も 含 み 損 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^

312:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 02:01:35.49 Tf91iWCj0.net
為替込みでかなり上げてるのに静かなもんだなw

313:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 04:38:05 6WyjMsoS0.net
131円だったのが130円にもなってるんですが

このまま127円→126円→125円・・・ってなるのは確実

どんどん円高になるね

これでもプラチナ持ち続ける奴はアホ
あ、ゴールドもね?w

314:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 08:03:06.35 U6ilzubS0.net
こっからプラチナが上がるか下がるか
予測してみようぜ

俺は下がるに一票

315:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 08:03:38.70 cxIi2zys0.net
>>306
くやしいのか?、w

316:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 08:11:39.12 cxIi2zys0.net
 
「今さら国産クラウドの育成」、自民党と経産省は何を考えているのか
日経BP 総研
2022.06.02
URLリンク(xtech.nikkei.com)

何を考えているか? 利権作りと私服を肥やすことだけさw

317:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 10:09:17.44 cxIi2zys0.net
【速報】国税局職員ら7人逮捕 大学生ら200人の名義使い コロナ対策の給付金2億円を不正受給 国税職員の知識を悪用
スレリンク(newsplus板)

悪の枢軸、国税庁

318:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 15:02:06.17 jtggZwRn0.net
3.11の震災助成金目当てにハエのようにたかってたNPOもそんな感じだったよね
アベノマスクを受注してた会社もペーパーカンパニーだったし
尾身のコロナ病床かさ増しもそうだ
一般人は国相手に危なくてまずやらないんだけど
こういう人たちはできるんだよね なんでかって国から情報を得てるからなんだよね

319:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 15:15:01.87 vN0DXP+n0.net
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)
相模原市でゴミから金銀を回収

320:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 16:51:16.50 IUp/OU900.net
>>310
藤凛果さん(22歳、巨乳)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

321:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 21:25:37 Rtp0FW3b0.net
プラチナの主要消費国の主要都市ロックダウン解除だけで
ここまでプラチナ価格を押し上げるとは
チャイナパワーすげえわ

322:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 21:50:37.29 U6ilzubS0.net
え?たったこれだけで価格を押し上げた、だなんて表現するの?
レベルひくっ

323:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/02 23:59:11.60 trbRcTEO0.net
み  ん  な  ー  今  日  も  含  み  損  マ  シ  マ  シ  し  て  る  ー  ?  ^ ^

324:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 00:26:57.38 QzbwoGFU0.net
金先物少し回復…。なんでや?
( ・◇・)?

325:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 00:30:42.75 L1TfzWCc0.net
>>314
え、そんな理由で上げてんの?

326:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 00:59:56.21 hzx7P3C90.net
プラチナ乱高下激しいから怖い
3、4日後に100ドル落とすこともガチであったから

327:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 01:36:58 kO9mBXXX0.net
ガチであったと言うかしょっちゅうでしょw

328:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 06:44:37.51 rIE0j3Cm0.net
こっからプラチナが上がるか下がるか
予測してみようぜ

俺は下がるに一票

329:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 12:47:47.24 u0w+7oyE0.net
すみません
プラチナに
興味ないです

330:金地金 パラ 一筋
22/06/03 13:34:50.14 LAT2/UzL0.net
ほんとに
負け犬っぽい コイツ

331:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 13:47:54.06 e+MAVXo40.net
話題を人に頼る負け組

332:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 17:21:25.87 QkCA1x170.net
ptオンス1300ドルまで売り待機しとくわ

333:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 17:26:46.67 AK6yRRE70.net
金も白金も円建て5年来高値だね♪

334:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 18:31:14.53 WYhjk67R0.net
金持ちは、ゴールドのETFなんぞちまちまやらない
定期的にドバッと買って貸金庫やろ

335:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 18:36:44.17 rTPrkMlW0.net
証券元社員、不正発案か 給付金申請勧誘で報酬も
URLリンク(www.nikkei.com)
東京国税局職員ら7人が逮捕された事件で、大和証券の元社員、中峯竜晟被告(27)=詐欺罪で起訴=が、詐取した給付金を暗号資産(仮想通貨)関連事業に投資する手法を「発案した」と供述していることが3日、捜査関係者への取材で分かった。

336:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 18:38:13.01 eZGmZYzf0.net
インゴットは円高とゴールドの強気相場が重なったときにゴールドの利益が薄められるところが気になる

337:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 18:42:34.53 60DryWmd0.net
>>325
笑わすなks
プラチナはここで頭打ち 1000行けば上等
ここから下がっていつも通りオワコン
1100すら殆どいかないのに1300ってw
宝くじ1等よりあり得ないわ

338:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 18:45:31.84 WYhjk67R0.net
金持ちに言わせると、ゴールド購入はインフラ対策だと
取り敢えず買って、貸金庫にドバドバ
いくらで買ったかなんて、さして気にしないみたい

339:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 19:10:10.36 rTPrkMlW0.net
>>329
円高はもう起きない。夢から目を覚ませ

340:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 19:12:28.48 rTPrkMlW0.net
>>331
好景気インフレなら、金利をググっと上げることができ、実質金利はプラスになるから、ゴールドは買われない
不景気インフレ、いわゆるスタグフレーションなら、ビビりながら金利をちょびちょびとしか上げられず実質金利はマイナスで推移する。
だからゴールドは買われる。売られない

341:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 19:16:53.16 rTPrkMlW0.net
ちなみに今は世界中、ほとんど全ての国々が実質金利マイナス。
だからインフレが収まらない。
みんな金利をググッと上げることができない。経済崩壊を恐れているから

342:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 19:20:04.98 WYhjk67R0.net
>>333
今がまさにそれ
今夜の統計も悪い数字にはならないだろうが、好景気とも言えない
つまり、好景気による利回り上昇とスタグフレーションとは紙一重
忘れてたけど、ゴールドの現物は消費税アップ対策も兼ねてるとかなんとか

343:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 19:39:58.97 1U+Z2QRK0.net
ゴールドしか信じられない世界になってきた

344:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 20:13:48.85 8p5SadsU0.net
>>336
他人を信じられなかったらゴールドと何かを交換もできないな

345:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 20:22:39.68 1U+Z2QRK0.net
女と交換する

346:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 20:56:22.66 OWfqfY1r0.net
オメーはパラジウムでも買っとけ

347:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 21:59:54.98 YNeZDn8B0.net
こっからゴールドが上がるか下がるか
予測してみようぜ

俺は下がるに一票

348:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 22:03:07.40 1U+Z2QRK0.net
>>340
何度も何度も勝負に負け続けてるのにくやしくないの?恥ずかしいと思わ無いの?

349:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 22:14:22.88 jCiJzQBO0.net
金10年後には確実に上がってるよ

350:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/03 23:36:57.79 XMpMTS6M0.net
み ん な ー 今 日 も 含 み 損 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^

351:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 07:30:20.66 aGWk6jdX0.net
携帯電話などの「通信機」は2006年時点では輸出が輸入より多かったが、2007年には逆転。
2021年は輸入が3.3兆円、輸出は0.4兆円と大幅な「赤字」になっている。

円安なんだから日本で作ればいいのにね。あ、作る技術力がないか(笑)

352:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 08:47:15.13 BgiBFrIT0.net
>>342
今上がってもしょうがない
必要なときにそこそこいってればよい

353:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 09:42:02 n+Px1Lr20.net
1年後にはグラム1万円突破。

10年後にはグラム100万円
50年後にはグラム300万円(新円に切替られてるが)

354:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 13:04:48.02 Tdyon1tM0.net
まぁ、今のパラジウムと金は異常高値であるのは間違いないから
超長期で利益より安定を求めるならプラチナは悪い選択じゃない

355:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 13:14:01 n+Px1Lr20.net
金は価値の基軸だから高値も糞もない

プラチナは工業需要の業者と駆け引きする投機

356:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 13:17:34 Ic5Q6Nhk0.net
100グラムのバーは、日マテが一番お得なのか?
でも、海外での知名度はどうなんだろう

357:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 13:19:13 +qxpruOT0.net
一応、グッドデリバリーだけどね…。
知名度は?(・_・?)

358:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 13:27:18 Tdyon1tM0.net
今の金はビットコ、チューリップ化してる
何処かで過剰部分が剥落するのは間違いない

359:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 13:36:41 n+Px1Lr20.net
>>349
だね。3本持ってるわ

360:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 14:44:29.17 OM042gn+0.net
>>327
レイダリオはGLDやらIAUを買ってるだろ
最近はポジションを減らしてるが

361:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 15:41:32.03 2mb+FjIX0.net
>>347
こんな人もいるが
DIAMOND online
高橋ダン 2021年2月14日
「金価格が2倍3倍に上昇する可能性も」元ウォール街投資家の市場予測
現在の金価格は安すぎる。
私は金価格は将来的に5000ドルまで上がると考えています。
この点については、マネーサプライの増加ペースと金価格の値上がりペースを見るとわかりやすいと思います。

362:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 16:12:17.49 Tdyon1tM0.net
完全にチューリップです。ありがとうございました

363:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 16:49:14.55 aBawJ2wb0.net
>>349
そうだね
海外に持ち出すとき、消費税還付はどうすればいいの?

364:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 16:49:42.41 aBawJ2wb0.net
>>350
体感的には、田中貴金属と同じくらい
基本的に誰も知らない

365:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 17:14:42 pBrg95Cn0.net
>>353
自分のカネを運用してるんじゃなくてファンド出資者のカネを運用してるんだからね

366:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 17:17:30.05 wgFg7UkG0.net
ペーパーマネーの価値が暴落してるだけ定期

367:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 22:20:03 31NMe4cr0.net
ゴールド暴落したら買い増ししたいのに
なんだよ暴騰予測ばっかじゃねえか

368:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 22:25:25 WoNrzy4p0.net
>>360
だったら今が底だから買い増せば?

369:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 22:26:19 WoNrzy4p0.net
>>354
最近はよくばずしてるダンさん

370:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 22:53:45.71 uGvkwG1Y0.net
ダンだけに段々当てにならなくなった?(・_・?)

371:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/04 23:55:38 m3pyolvX0.net
>>354
これはオワタ…orz

372:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 09:17:52.79 c7oK1+uh0.net
まだ円高になると思ってるバカがいるんだ
どんどん円安になるね
このまま131円→132円→133円・・・ってなるのは確実
こっからゴールドが上がるか下がるか
予測してみようぜ
俺は上がるに一票

373:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 09:17:53.38 c7oK1+uh0.net
まだ円高になると思ってるバカがいるんだ
どんどん円安になるね
このまま131円→132円→133円・・・ってなるのは確実
こっからゴールドが上がるか下がるか
予測してみようぜ
俺は上がるに一票

374:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 09:38:32.55 HelEgydG0.net
大事な事なので2回なんですね

375:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 10:10:23.33 vqeObf7K0.net
定年後は株50金50保有して相場に応じて、
どちらかを取り崩しで安泰と思ってましたが、
相関関係が薄いのに2つとも下がっている
使えないなこれ。。。

376:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 10:13:52.91 CAZiScHD0.net
>>368
逆相関じゃなければ、そういうこともあるだろう。

377:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 13:02:38.94 8ZDRt+2n0.net
プラチナどこで高止まりするか大至急キボンヌ
すぐ換金する

378:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 13:33:26.66 +w+XrwGm0.net
ドルで金が買えたらなあ

379:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 21:17:05.71 384Yx6FA0.net
>>368
そういう組合せで持ってる富豪がたくさんいるから
株価が下がると、リバランスの為にゴールド売って株を買う動きになる。
だから株とゴールドが同じ動きしやすい

380:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 21:27:43.58 384Yx6FA0.net
2022年06月04日
「日本の物価上昇」はまだこれから。世界中で進行するインフレの正体
URLリンク(nikkan-spa.jp)

各国の新型コロナ関連の財政支出(GDP比)
URLリンク(nikkan-spa.jp)

381:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/05 23:31:02.02 Dp2i48hx0.net
み  ん  な  ー  今  日  も  含  み  損  マ  シ  マ  シ  し  て  る  ー  ?  ^ ^

382:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/06 09:53:52.69 ThJeIZCS0.net
>>373
なんつーか大戦中の負け組

383:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/06 12:20:06 fk123NAu0.net
半導体産業のジレンマ、半導体不足で半導体製造装置がつくれない

世界中の半導体メーカーが新工場を増設するも、製造装置リードタイムが長期化
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

384:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/06 14:52:38.72 uflsfao00.net
>>370
ドル/130円で考えて
5300円~5400円で

385:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/06 21:47:29.11 rkO0T5yo0.net
み ん な ー 今 日 も 含 み 損 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^

386:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/06 22:01:53.97 2+HoIBS00.net
日銀黒田総裁「家計が値上げを受け入れている」発言に「世間知らず」「月給20万円で生活してみろ」と非難轟々
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

387:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 08:11:21.67 SMA3u1VG0.net
>>241
ドル132円いったああああ

388:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 08:12:59.71 SMA3u1VG0.net
円の崩落が近付いてるな。
政府日銀はインフレを舐め過ぎ
インフレは指数関数的に暴走していく歯止めが効かなくなる

389:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 08:15:18.09 pPFMLv9s0.net
まだ円高になると思ってるバカがいるんだ
どんどん円安になるね
このまま132円→133円→134円・・・ってなるのは確実
こっからパラジウムが上がるか下がるか
予測してみようぜ
俺は下がるに一票

390:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 08:26:59.26 iCxMJAcc0.net
金9000円になるまで待てばよかった
すげえ後悔
4000万が9000万になったのに

391:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 08:28:06.54 iCxMJAcc0.net
>>248
ゴールド増えたんだよねえ
35で買っていま88とかでしょ

392:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 11:37:29.32 Tzliook40.net
黒田任期までは円高は無いわな

393:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 13:06:13.17 cX5fooCV0.net
世界経済がクラッシュするとかのきっかけがない限り円安の流れは止まらないかも

394:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 13:27:17.94 Lctvf90j0.net
>>386
世界経済クラッシュの引き金を引くのが円の暴落

395:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 13:28:15.29 Lctvf90j0.net
>>385
もう二度と円は戻らない
ゴミクズ化するまで下がり続けるよ

396:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 19:35:36 lrT4CPMy0.net
このスレ、貧乏臭いのが居ないのが良いな
最近、お馬鹿が目立つけど

397:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 20:29:00 1uQvTol20.net
70年代のスタグフレーションの時は、激しいインフレにアメリカは苦しみ
利上げでドルを高くした結果、インフレ収束時には各国強調させてドル切下げを行なった。
プラザ合意ね。
URLリンク(www.ewarrant-sec.jp)

これにより激しい円高が起きた。
しかし当時の日本は高度成長期。この円高を吸収し金持ちになった。
円高により、実質実効為替レートとの乖離も無くなった。

今は再び実質実効為替レートとの乖離が起きている。
直近で26%ぐらい乖離。
つまり、ドル円178円くらい円安になれば、実質実効為替レートと、円相場の乖離が無くなる

398:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/07 23:38:41 pk/5/BoC0.net
み  ん  な  ー  今  日  も  含  み  損  マ  シ  マ  シ  し  て  る  ー  ?  ^ ^

399:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 09:38:19.08 RGybT9mk0.net
円安やから当然また上がってる
買い時逃したわ

400:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 17:20:26 6W1c6saf0.net
ゴミ円メルトダウン中

401:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 20:58:06.10 1O/Y3FTJ0.net
ゴミ円なんやこれ。デフォルトする前提なんやろな
まぁデフォルトはせんだろうけどインフレとかデノミとか新円切替とかそういうヤツだわこれ完全に
このクソ国家、はらった税金年金健康保険税、ぜんぶ耳揃えて返せよこの寄生虫ダニ蛆虫

402:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 21:02:12.61 RGybT9mk0.net
円の価値がある内に買わないと本当に詰みそう

403:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 21:42:29.01 Aln1OZty0.net
ビットコインを笑えないボラティリティだな円

404:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 21:55:47.52 keP5aiYa0.net
ドル170円になっても政府日銀は、日本に良い効果だと言い続けるだろう。
円がゴミクズになるほど、日銀のバランスシートは小さくなり、政府債務も減るからな。
簿価は減らないけど、時価は減る。

405:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 22:05:21.16 8x47Xbf60.net
日本円のゴミクズ化に、出稼ぎ在日外国人もびっくりしてるぞw
日本女性を買いにくる外国人旅行者が押し寄せて来そう

406:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 22:35:53.97 m0rJS7Ex0.net
ドルも紙屑になる予定

407:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/08 23:41:03.63 X3mo0SUm0.net
み ん な ー 今 日 も 含 み 損 マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ マ シ し て る ー ? ^ ^

408:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 06:55:18.46 +dcL3wMW0.net
 
日本は本当に消滅するのか?イーロン・マスク氏が警告した人口減少問題。真に解決すべきは、生産性の向上だ
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

409:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 10:49:57.24 alq2xSJr0.net
全財産の5割くらい金塊で保有してるが
もう日本円紙屑やけえ持ってる金塊売る事ないだろうな
墓場まで持っていく事になるかもしれん…
そう考えると円安なんて良いこと一つもないな

410:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 11:36:48.79 ukVWsSS+0.net
アシタカみたいに砂金で米買うんか?

411:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 12:14:48.71 RK6WTxeD0.net
>>402
残り5割の財産で生きていけるのか
いいな
でもそれなら売って使っても一緒じゃね

412:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 12:31:22.84 PNPZ1XJl0.net
エネルギーが上がると経常赤字になるから円安圧力が、高まる
インフレスパイラルを覚悟すべき時が来た

413:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 13:44:18 PNPZ1XJl0.net
米CDC、サル痘に「レベル2」の渡航勧告 注意強化を呼びかけ
URLリンク(www.cnn.co.jp)

米疾病対策センター(CDC)は天然痘に似た感染症「サル痘」の感染拡大を受け、3段階で2番目の「レベル2」の渡航勧告を出して警戒を強めるよう促しました。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

414:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 13:45:23 +ZrHxl0E0.net
地球さんはヒューマンを滅ぼそうとしてるよな

415:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 14:22:46.57 RK6WTxeD0.net
邪魔な害虫だしね

416:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 19:28:19.92 z4mNkidH0.net
>>407
地球からしたら人類はがん細胞みたいなもんやろ。

417:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 19:46:54.71 9s2kQrjv0.net
>>409
そういう映画やアニメはわりとあるよね

418:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 21:16:02.31 gtzyj1Oz0.net
人類が他の心優しい動物滅ぼしてるよな

419:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 21:40:18.54 Rpv6hHkm0.net
でも「ノアの方舟」を作れるとしたら人類だけ。

420:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 22:29:54.15 2bX/dBIb0.net
決壊が近付いてきたなw

財政懸念、超長期債に影 「骨太」PB黒字化時期を記さず
2022年6月9日
URLリンク(www.nikkei.com)
政府が2025年度のプライマリーバランス(PB)黒字化目標を事実上先送りしたことが債券市場に影を落としている。
財政懸念が超長期債の利回り上昇に拍車をかけ、中期債と超長期債のスプレッド(利回り差)は6年ぶりの大きさになった。
日銀が大規模買い入れで抑圧する債券市場で、金利上昇のマグマがたまり続けている。

421:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 22:44:22.54 9s2kQrjv0.net
>>411
そんな動物は人間が作り出した幻想

422:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 23:18:00.31 L+lbimk70.net
鳥類は恐竜の生き残りと言われる。
体温が42度。驚異的な身体能力で空を自由に飛べる。
1年中24時間、飛行し続け、飛びながら眠る鳥も普通にいる。
恐竜はまさに生物として究極の完成形であった。
しかし巨大隕石の衝突という神にとって想定外の大ストレスが発生し、恐竜のほとんどは絶滅した。
結局、失敗作であった。
そこで今度は人間を作ってみた。
最近まで類人猿は40種ほどいたが、ホモサピエンスという種が1人勝ち


423:して他種が絶滅してしまった。 無敵になった人類は、同種間での競争の道を選択した。戦争である。 しかしホモサピエンスは、環境を破壊し、敵でもない他生物を次々に絶滅し続けている。



424:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 23:22:51 L+lbimk70.net
話が少し戻る。

直近の大絶滅は、恐竜大絶滅だが、過去に地球上では4度の大絶滅が起きている。毎回原因が違う。

神は、生物そのものの絶滅リスクを減らす為には、生命の多様性が重要との認識に至った。
多様性があれば、環境の激変に対応したり適応して生き残る種がいる確率が高まるからである。

しかし、最強となったホモサピエンスという種が、地球を私物化し、生物多様性を破壊するようになった。
これまた失敗作となれば、絶滅させて、またリセットすることになる。

425:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 23:27:15.25 L+lbimk70.net
ちなみに、人類と同じ哺乳類で空を長時間飛べる種は、コウモリのみ。
激しい運動による熱を放出する為に毛は少なめ。
陽射しが当たるとオーバーヒートするので夜間や涼しい洞窟でしか活動できない。
哺乳類の身体能力は恐竜の足元にも及ばない

426:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 23:34:45.32 L+lbimk70.net
太陽の放射エネルギーは、この40億年で3割増しになった。
太古の地球は今より少ない太陽光を浴びていた。
だから、植物が繁栄していなくても、海が存在できたのである。
つまりハピダブルゾーンにあった。
今の地球は、生物活動によって太陽光の余剰エネルギーを処分し、地球を冷やし続け、テラフォーミングしている。
つまり既にハピダブルゾーンから外れ、生命が消え去ったら金星のような灼熱の星になってしまうのである。
生物による余剰エネルギー処分のゴミが、地下に埋蔵された化石燃料である。

427:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 23:38:13.13 L+lbimk70.net
地球に生命が誕生する前である30億年前には、金星には海があり、生命が繁栄していた。
しかし何らかの理由で金星の生命環境が維持できなくなり、一部のバクテリアやウイルスやクマムシのような生物が、太陽風に乗って地球に飛来した。
命を地球に託したのである。
これが地球の生命の始まりである。

428:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/09 23:38:36.52 DYiVU21j0.net
み  ん  な  ー  今  日  も  含  み  損  マ  シ  マ  シ  し  て  る  ー  ?  ^ ^

429:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 04:07:33.37 pheZxZb+0.net
年金がショボイので金バー売って来るわ。

430:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 08:10:16.72 od9IBIXF0.net
金のバーを売って無い無いバーになりましたか…。

431:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 09:39:11.08 l55jxahH0.net
>>421
何グラム売るの?

432:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 11:56:02.06 fY78LA+f0.net
 
日銀、永久指値オペで自滅 日本敗戦
URLリンク(agora-web.jp)

タイトルわろたw
しかし書いてある内容はごもっともだな
日銀がヘッジファンドの鴨になってる

433:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 12:29:28.51 fY78LA+f0.net
 
気候変動による干ばつで、3400年前の古代都市が再び出現…イラク、チグリス川で
URLリンク(www.businessinsider.jp)
URLリンク(assets.media-platform.com)

434:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 14:51:37.56 adBgVm3D0.net
テスト

435:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 16:01:07.35 f8QSKu/t0.net
ドル建てずっと落ち続けてるからもう円安中に売るわ
1850ドル超えたら前より落ちるからもういいわ

436:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 16:45:29.57 RENnh+mF0.net
プラチナなんて970ドル割っちゃったから


437:なあ 1ドル120円なら3700円あたりの安値だもん 円安のいまのうちが売りよね―



438:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 18:29:56.61 s1TSHxW90.net
金融クラッシュ来たら、ゴールドは再び上げるぞ

439:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 19:10:32.07 NcwG4t9Y0.net
結局米国景気とインフレ次第って感じ
利上げなら下がる、インフレなら上がる
円安なら上がる
明日はどっちだ~

440:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 19:33:49.74 Xx3tHn1j0.net
円ゴミクズすぎワロス
URLリンク(imgur.com)

441:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 19:38:07.34 Xx3tHn1j0.net
>>430
政策金利-インフレ率=実質金利
実質金利がマイナスだから金が高いんだよ
インフレしてるのに不景気なって金利を上げなかったら、実質金利はもっとマイナスになるから金が買われる
逆に、インフレが止まって更に好景気になったら金は売られる。実質金利がプラスになるから。

あなたはどっちのシナリオを想像しますか?

442:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 19:48:03.78 c7pxNetU0.net
日経ニュースで円安は米国長期国債と連動してるって言っとったがホンマかい

443:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 21:54:12.84 WDM+lkBw0.net
>>433
そりゃそうだ。金利差が開けば開くほど円は売られる

444:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 22:36:00.96 c7pxNetU0.net
>>433
米10年国債の金利グラフと円相場グラフがピッタリ一緒だって言ってた

445:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/10 23:32:21.96 RMxXi8O20.net
>>433
連動させてるんだよ、金融屋が

446:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 00:00:46.40 OKHt3mdI0.net
ゴールドは、インフレ時代のリスクオフのマストアイテム

447:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 10:39:16.09 1fQ8DN870.net
みなさんと共に1グラム9000円突破の時を
みたいですな

448:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 10:50:40.93 vWshBknP0.net
1万円もいつか見られるかしら

449:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 10:54:23.28 L5Uv7N0B0.net
1ドル200円くらいになったら自動的に万超えるでしょ

450:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 12:48:21.62 sNeYc7TX0.net
>>439
今年中に見られるよ

451:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 12:50:14.74 zmxpJtyV0.net
ゴールドラッシュはまだまだ続く
買うなら現物が良い

452:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 13:13:29.24 JvJh9k790.net
>>442
理由は?(-ω- ?)

453:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 13:20:11.90 sNeYc7TX0.net
>>443
ペーパーマネーは国家権力で簡単に奪われるが
現物の富は力でしか奪われない

454:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 13:26:19.20 PKMMTIgp0.net
>>444
力は国家権力に入ってるけど?

455:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 13:27:38.95 PKMMTIgp0.net
ぎゃくか
力⊃国家権力

456:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 14:12:03 wPXO8z0o0.net
独裁国家なら
法改正で、物理ゴールドは国庫に集めます
格安で買い取ってやるぞありがたく思え
密売や隠し保有は密告奨励、
逮捕につながったら賞金100万ドル
なんてのも可能やな

457:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 15:10:09.29 uxAarGEB0.net
法改正が怖いね。マスクの転売を規制したように…。

458:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 15:27:37.89 4PK0/+og0.net
>>445
現物なら武装して抵抗できる

459:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 15:28:47.17 4PK0/+og0.net
>>447
だから独裁国家てのは国民の銃所持を認めない

460:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 20:59:39.28 09tJtm460.net
 
日銀の年内緩和修正観測が後退、140円に円安進行で対応も-サーベイ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

円、135円接近 ファンドで飛び交う「150円」説
URLリンク(www.nikkei.com)



461: 家電品薄でメーカーも量販店も悲鳴、多くの製品が値上げ・入荷待ち https://agora-web.jp/archives/220608210706.html



462:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 22:16:24.74 M07+F0W60.net
>>448
宝石屋全滅か

463:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/11 22:38:52.27 eIV4TMjr0.net
昔ルービン財務長官が147円になったとたんに発狂介入して
2日で一気に十数円円高にしたことを思い出した。

464:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 00:58:06.26 xm/E44B10.net
>>453
今のアメリカにとって、円安は全く脅威にならない。
むしろ日本の技術が中国に買い叩かれるのを恐れる

465:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 09:24:40.00 mfZoqxyT0.net
 
円安が国益であるはずがない 日本をますます貧しくさせる「円安スパイラル」の恐怖
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

466:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 10:26:18.35 QnYDeCD00.net
日本経済的は円安のほうがいい
民主党政権下で意図的に円高放置して日本の半導体輸出産業が壊滅させられて
海外の工場や日本の技術者が大量に中国や韓国に持って行かれたのを知らない世代なのかな?
悪い円安悪い円安と騒いでる連中が誰なのか分かるだろ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

467:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 10:40:35.86 mfZoqxyT0.net
>>456
先進国になりきれなかったってこと。
後進国に戻るのなら、円安でもいいだろうね

468:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 10:44:08.90 mfZoqxyT0.net
>>456
で、君の論理では円安になれば、
中国や韓国の技術者を大量に日本に入れることができ、中国や韓国台湾の半導体産業を壊滅することができるのか?w
いまさら高い報酬を提示できるのかねw

469:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 10:47:29.02 mfZoqxyT0.net
 
日本の半導体産業、世界シェア・ゼロも現実味…10年単位で技術者育成すべき
2022.06.11
URLリンク(biz-journal.jp)

470:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 11:10:38.36 NgizTOZq0.net
工場は海外にあるから円安恩恵なし?
日本回帰すれば良いだけだよね
奴隷の品質は遥かに上だし
コスパすごくね

471:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 11:33:54.46 QnYDeCD00.net
バイデンが帰って通貨スワップが通過して行ったニダー

472:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:00:52.75 b4vVLcg50.net
民族集団自殺に進む国ワロタw
URLリンク(biz-journal.jp)

473:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:08:59.81 yijy5DB20.net
 
「日本経済」が韓国に追い抜かれた納得できる理由
同じ構造的問題を抱えながら何が差を生んだ?
URLリンク(toyokeizai.net)
日本の経済規模は韓国の半分以下になる…20年後の日本を「途上国並み」と予想する衝撃データ
2022/03/22
URLリンク(president.jp)
日本の労働生産性は「韓国以下」世界34位の衝撃
最新版「世界ランキング」の凋落が止まらない
URLリンク(toyokeizai.net)
日本は「円安」を進めても貿易収支が悪化する「技術後進国」になってしまった
ハイテク競争の韓国、台湾は貿易黒字が増大
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
韓国「出生率急減」も技術進歩でカバー、日本の労働人口減の深刻度
URLリンク(diamond.jp)
なぜ、日本は韓国よりも貧しくなったのか
URLリンク(wedge.ismedia.jp)


474:2692 平均賃金は韓国以下「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識” https://president.jp/articles/-/43885 日本人は韓国人より給料が38万円も安い!低賃金から抜け出せない残念な理由 https://diamond.jp/articles/-/278127   日本の平均賃金いまや韓国より低い 過去30年間で給料上がらない裏側 https://www.j-cast.com/trend/2021/10/22423073.html?p=all



475:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:14:57.74 yijy5DB20.net
現状の資本主義は続かない
岸田が、新しい資本主義だのグレイトリセットだの言葉を発しているのはこれ。

2021年ダボス会議のテーマ「グレート・リセット」とは
URLリンク(eleminist.com)

476:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:37:48.92 QnYDeCD00.net
必死になればなるほど苦しいのがバレるニダー

477:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:48:29.38 yijy5DB20.net
中国の「技術力」がいよいよアメリカを引き離すなか、日本に起きる「大変な事態」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

中国がテクノロジーの分野においても圧倒的な地位を確立しつつある。
現時点における技術力の指標とされる特許数だけでなく、将来の技術を担保する科学技術論文数においても中国は米国を追い越しており、日本との差は拡大するばかりだ。
このまま日本の科学技術の衰退が続けば、10年後には致命的な事態となっている可能性も十分に考えられる。

478:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:49:32.11 yijy5DB20.net
 
「中国が作りあげた量子暗号通信網は、 “スプートニクショック”のような出来事だ」―。

 いわゆる「スプートニクショック」とは、ソビエト社会主義連邦が1957年10月、人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功し、宇宙やミサイル開発のリーダーと自負していた米国が自信を打ち砕かれ、軍事的脅威を受けた状況を示す。
中国が作り上げた量子暗号通信網は、「量子時代のスプートニクショック」ともいうべき脅威を、世界各国に与えている。一
URLリンク(xtech.nikkei.com)

479:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:51:21.23 yijy5DB20.net
 「量子暗号通信でやりとりされる情報は、大規模な量子コンピューターが実現したとしても物理法則上、絶対に暗号を解読できない。そんな外から盗聴しようがないネットワークを中国は長大な規模で実現してしまった。(軍事的に対立関係にある)米国などにとって、これは安全保障上のバランスが崩れたことを意味する」

480:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:58:43.94 yijy5DB20.net
中国AI特許願、直近4年で世界の7割弱を占める
2022年1月3日
URLリンク(36kr.jp)
中国、20以上の都市がAIコンピューティングセンターの建設を推進
2021年12月27日
URLリンク(36kr.jp)
中国の自動車上場企業、特許出願16万件超 BYDは最多
2021年12月23日
URLリンク(36kr.jp)
中国高級テレビ市場、ハイセンスが販売台数・金額ともに首位
2022年1月2日
URLリンク(36kr.jp)
URLリンク(36kr.jp)
中国TikTok、Google超え 2021年アクセス数世界最多のウェブサイトへ
2021年12月24日
URLリンク(36kr.jp)
中国で5G産業が急成長 基地局数は100万カ所


481:超える 2021年9月25日 https://36kr.jp/152210/ 中国ゲーム産業、2021年の売上高は約5兆2400億円超え 2021年12月31日 https://36kr.jp/167147/ 中国は今後も世界の製造業センター 米民間調査機関 2021年12月29日 https://36kr.jp/166307/



482:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:59:19.35 QnYDeCD00.net
もっと頑張って書きこみしないと日本はびくともしてないニダー

483:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 12:59:54.44 NgizTOZq0.net
どうせいつもの誇大発表だろ?
仮に真実だったとしても、
結局泥棒マインドじゃ発展と応用で挫折する。
スマホ、OS、車、ワクチン
実際のトップは全部アメリカじゃんw

484:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 13:01:56.19 yijy5DB20.net
>>470
ニダニダ言ってないで、現実を解説する記事から目を背けるな。

485:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 13:13:04.71 yijy5DB20.net
>>471
誇大発表するのは日本のお得意芸だよ

国土交通省が毎月公表する「建設工事受注動態統計調査」が2013年度から8年間、実態より過大になっていたことが15日、分かった。
同じ業者の受注を二重計上する形で推計していたためで、国内総生産(GDP)の算出にも影響した可能性がある。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

486:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 13:33:08.89 yijy5DB20.net
>>471
君はどこかの夢の世界に生きてるのか? 目を覚まして現実を直視しろ

スマホ
URLリンク(teiai-channel.com)

販売台数 国別ランキング
URLリンク(imgur.com)
ワクチン
URLリンク(i.imgur.com)

487:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 13:37:15.43 QnYDeCD00.net
始まったニダー双竜自動車
破産だって

488:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 14:09:58 NgizTOZq0.net
>>473
ほぼ全て改ざんの国と、
改ざんが珍しくてニュースになる国の差だねw

>>474
そういうまやかしの数字ばかりで満足かな?w
スマホのOS、ほぼ米国製で掌の上
車販売の内訳はトヨタやホンダ、ドイツ製が大半
ワクチンはmRNA技術盗めず生ワクチン

ほんとしょーもな

489:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 14:40:31 x30JC/Hk0.net
情弱ネトウヨって儲かってんの?
なぜ金スレに沸く?

490:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 14:52:29 Whn7AC/N0.net
>>476
「日本は負けた」系ニュースが急増しても事実を認めない人々の“負けパターン”
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


歴史を振り返ると、日本という国はこれまで、自分たちに都合の悪い客観的なデータを否定して、「日本は絶対に負けない!」と叫べば叫ぶほど事態を悪化させるという「負けパターン」を繰り返してきたからだ。

2000年代前半、ハイアールなど中国の白物家電メーカーが海外進出を始めた時、日本の家電業界では、「日本が負けるわけがない」という“日本不敗論”が大多数を占めいていた。
 一部の消費者は「中国製?まともに動くわけないじゃん?」と冷笑し、ジャーナリストたちも「日本メーカーのパクリ」などと完全に雑魚扱いしていた。

2012年には、パナソニックがハイアールに三洋電機の洗濯機・冷蔵庫事業を売却。2016年には、東芝が白物家電事業をマイディア(


491:中国)に売却、ハイアールが米・ゼネラル・エレクトリック(GE)の家電事業を買収した。また2018年には、東芝がテレビなど映像事業をハイセンス(中国)に売却した。  このような「負けパターン」は例を挙げればキリがない。



492:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 14:57:34 Whn7AC/N0.net
>>476
【18年前のおまえ】


【政治】「中国のGDP、7-8年後には日本抜く、脅威ではなくチャンス」-福田官房長官

「中国の国内総生産(GDP)はおそらく6、7年、もしくは7、8年経つと、ほとんど日本と同じような規模になってくることも考えられる」。
福田康夫官房長官は16日の衆院予算委員会で、2010年をすぎたあたりでは、中国が日本と並び米国に次ぐ世界第2位クラスの経済大国になるとの見通しを示した。


4 : 名無しさん 投稿日:04/02/16 18:57 ID:fD8Ba18I
ありえねー 所詮バブルだろ

39 : 名無しさん 投稿日:04/02/16 19:13 ID:no3Rg9Vw
まあ不良債権比率50%と言う脅威な国なんだがなあ。水が無い国は発展しない。黄河が年間半年以上海まで達しなく断流している国じゃ無理

57 : 名無しさん 投稿日:04/02/16 19:23 ID:G52yTu8Q
中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
こんな方法いつまでも続けられないから仮に7-8年後日本抜いても失速は確実。

157 : 名無しさん 投稿日:04/02/16 20:28 ID:cIZZYdWy
どうせ体制崩壊して、国が分裂して、十国史状態になるのがあの国のいつもの法則なのれす。

493:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 15:04:31.03 Whn7AC/N0.net
 
中国市場における「中国の自動車メーカー」のシェアがはじめて40%を突破!アメリカ、ドイツ、日本の自動車メーカーはシェアを奪われる一方となり、今後さらにこの傾向は加速しそう
2022/05/09
URLリンク(intensive911.com)
自動車販売台数 国別ランキング
URLリンク(imgur.com)

494:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 15:08:30.05 NgizTOZq0.net
>>478
論点ずらしのつもりが、
結局はコモデティ製品のように、
泥棒コピーで何とかなる範囲なら強い
という結論に行き着いてて草

495:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 15:16:58.07 Whn7AC/N0.net
>>481
世界最大のヘッジファンド: アメリカの覇権が中国に奪われる4つの道筋
2020年4月8日
URLリンク(www.globalmacroresearch.org)

日本が家電や自動車を作り、中国がスマートフォンを作ったことも同じだろう。
挑戦国の製品は始めは出来が悪く先駆者に笑われるが(トヨタのカローラは欧米では白物家電と揶揄されていた)、安価でしっかり動く製品は次第に市場を支配してゆく。

496:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 15:21:04.21 y6Vw+vlQ0.net
>>482
わかったからもうスレチの長文やめろよ

497:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 15:22:05.64 Whn7AC/N0.net
>>481
現実から目を背けるな

498:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 15:23:36.11 Whn7AC/N0.net
2022.3.28
世界の自動車企業の純利益、独メルセデス首位に浮上、トヨタ2位に後退
URLリンク(s.response.jp)

各業界における、コロナ前後の優劣
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
トヨタはコロナ禍の負け組!

499:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 15:30:41.07 y6Vw+vlQ0.net
やべえキチガイが住み着いたな
ID:Whn7AC/N0

500:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 15:54:56.21 AYul5yj80.net
そりゃ人権意識が低すぎてジャップと呼ばれるくらいなんだから、今までが異常だったんだよ
卑しい国民に相応しい地位になろうとしているだけ

501:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 16:08:52.44 NgizTOZq0.net
泥棒中華は米国の最先端に追いつけないよ
という話なのに、日本ガーで必死の論点ずらしは草
もういいよ、現実見ようぜw

502:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 16:11:06.95 y6Vw+vlQ0.net
反日サヨクはマジでキモい

503:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 16:25:12.01 x30JC/Hk0.net
このスレはリバタリアン、アナーキスト的な人が多いから、
対極にある右派全体主義者のネトウヨの癇に障ったのかな

504:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 16:34:52.39 y6Vw+vlQ0.net
>>490
サヨク必死だな
マジで日本から出ていけばいいのにって思うわ

505:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 16:57:24.78 A9uynxi/0.net
日本人左翼貴族は「地上の楽園」には決して行かないだろw

506:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 16:59:13.50 Y1nf6maI0.net
>>490
ネトウヨは相手にしなくていいんじゃね。
ゴールドホルダーはシビアな現状認識とリスク管理で今起きてる嵐を耐える民だから。
昭和脳は放っておこう

507:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 17:06:35.49 G+d5qPz50.net
>>492
それな
連中は、楽園より日本に住んで利権を拡大することに生き甲斐があるんだろ

508:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 17:07:47.56 G+d5qPz50.net
ニダーは、欧米がロシアから撤退した企業を買い漁ってるという話だ
そりゃ、アメリカからも見限られるのも無理はない

509:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 18:50:07.72 xm/E44B10.net
ロンドン金属取引所(LME)は7月までにゴールドとシルバーの先物取引を終了することを発表しました。
取引が低調であることを理由として挙げていますが、インフレによって金銀を含むコモディティ市場はむしろ取引が活発化しているはずで奇妙な話です。
ネット上ではロシア中央銀行の金買い取りに絡めて理論的な現物価格とペーパーとの乖離、ペーパーを下げて現物を買い集めている主体がいる等、憶測が流れていますが本当のことは分かりません。
ただ、現時点での終了は不可解ということだけは言えると思います。

510:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 18:59:21.77 HfLQRe/s0.net
それで金価格が上がるならいい。

511:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/12 23:18:29.71 R6mfs3lr0.net
自動車大手の広州汽車集団(広州市、広汽集団)は5日、トヨタ自動車でカムリのチーフエンジニアなどを務めた勝又正人氏が、広汽集団汽車工程研究院 首席技官総師に就任し、製品マネジメント全般を統括すると発表した。

512:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 00:40:30.13 hw/Sazhp0.net
>>498
ソースは?

513:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 07:00:08.55 LfYp16/Y0.net
 
ここにきて、トヨタの「劣化」がはじまった…!「エース社員」退社のウラで起こっていること
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

いま、トヨタに異変が起きている。昨年末に突如退社した大橋俊介人事部長を筆頭に、ミドル世代の優秀な管理職の社員たちが続々とトヨタを辞めているという。

514:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 10:02:35 X/B22Cvb0.net
今日はだいぶ上がったね

515:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 10:37:37.46 1NpknPpE0.net
金とパラジウムの買値、ほとんど同じやな

516:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 11:33:18.72 j2mKaOq00.net
ビットコどものキチガイ連中か?

517:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 11:38:34.79 j2mKaOq00.net
明日はあと32円は
どうですかね
1032円は無理としてもw

518:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 12:00:19.48 /5Y6lrJg0.net
久しぶりに金と株が逆に動いたから、いよいよだな

519:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 12:16:40 /5Y6lrJg0.net
 
日銀黒田総裁の “上級国民” 生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入
2022/06/13
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)

520:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 13:21:54 X/B22Cvb0.net
レンジ相場で、1900超える気がしない。円安で価格が上がるのは日本人としては微妙な気分。

521:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 13:23:51 HpDBn6H00.net
131円だったのが135円にもなってるんですが

どんどん円安になるね
このまま136円→137円→138円・・・ってなるのは確実

こっからうまい棒が上がるか下がるか
予測してみようぜ
俺は上がるに一票

522:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 13:23:51 HpDBn6H00.net
131円だったのが135円にもなってるんですが

どんどん円安になるね
このまま136円→137円→138円・・・ってなるのは確実

こっからうまい棒が上がるか下がるか
予測してみようぜ
俺は上がるに一票

523:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 13:23:52 HpDBn6H00.net
131円だったのが135円にもなってるんですが

どんどん円安になるね
このまま136円→137円→138円・・・ってなるのは確実

こっからうまい棒が上がるか下がるか
予測してみようぜ
俺は上がるに一票

524:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 13:31:09 3YhhRMn30.net
何回書き込むんだよ

525:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 13:37:58 X/B22Cvb0.net
そういえば日本マテリアルで100万円以上の取引は現金ではダメになると冬頃に言われたのだけど、サイトに書かれていない。どうなったんだろう。

田中では10月からそうなると書かれているが。

526:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 14:02:48.72 2sG5INLK0.net
>>512
デマだよ
絶対ソースを出さない1人が数回言っただけだから
君と同じようにサイトに書いてないからおかしくない?と言ってた人がいたよ
そしたら直接店に行けば分かる、自分の時はそうだったこれ以外の事は一切言わない
こんなの信じれんよ

527:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 14:31:48.05 hw/Sazhp0.net
>>513
お前がデマだ
知恵遅れだろうが

528:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 14:51:30.91 2sG5INLK0.net
本人キターwww

529:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 15:38:18.61 X/B22Cvb0.net
URLリンク(gold.tanaka.co.jp)
田中はここに書かれてる
日本マテリアルでも冬頃に同じ内容のこと言われた。
4月頃に徳力で聞いてみたら、うちはいくらでも現金で大丈夫と言われたが

530:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 16:05:58.54 iAAkIn2o0.net
>>507
FRBがヘタレなら上がる

531:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 17:18:35.46 sZt8nPe10.net
いつものパターンだと深夜にドル建てが爆下げするんだろ
円安はそれで帳消しされて明日の買取価格は爆下げなんだろ
8400円くらいで買ったの売ってきた
ロシアが戦争辞めたらまた買うわ

532:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 17:34:10.01 yU0/b6vO0.net
ダウ2000ぐらい下げてほしい
金は30ドル上げるだけでいいや

533:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 20:52:16.33 UKkky+FO0.net
円安が進んでも貴金属の価格も低下するので意味なしw
ゴールドもやや低下
プラチナは・・・はっきり言ってゴミだね!

534:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 22:01:48.67 ckSJpWfJ0.net
プラチナって需要ないん?

535:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 22:16:34.48 9O0JZGF80.net
>>521
ない
けど最近、常温で液体のプラチナが開発されたから、工業需要で化けるかもね!
ゴールドは中央銀行の買いも入るから、ゴールド以外は手を出す気がしないね!

536:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 22:55:43.81 yCI0sP8y0.net
 
円安を側面支援との見方、米為替報告書が3者会合のけん制効果帳消し
2022年6月13日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

岸田と黒田は顔真っ赤w

537:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 23:06:53.23 UKkky+FO0.net
はい、貴金属の大暴落

ね?
この時期にゴールドプラチナ持ってる奴は
知的障害者なみにバカでしょw

538:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/13 23:21:48.59 oXnoA7eS0.net
いやまあリセッションのときは
マージンコールで何でも下がるんだからしゃーない
問題はその後の復帰速度よ

539:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 00:00:42 JIEUKH440.net
いい具合に下がっとるね
明日プラチナ買いに行こ

540:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 00:34:58.08 +c3UONk00.net
これ最期の買い増しチャンスだな

541:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 03:55:18.93 gB9s3TEl0.net
パラジウム 1600ぐらいで買おうかなぁ...

542:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 05:32:00.70 TkOJmzBL0.net
>>527
マジで?

543:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 08:09:48.71 fB29YQ680.net
 
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
URLリンク(www.nikkei.com)

長年の金融緩和で、外国を豊かにしてきた政府日銀。
まもなく、日本発の金融危機と世界バブルが弾ける

544:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 08:22:46.55 LfUSbKP10.net
ピギャー
株暴落でゴールド売って耐えてるらしいな
まじできんもー

545:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 08:34:54.89 oCHeytIa0.net
現金がいる局面になるとゴールドも売られるというのもあるけど
利上げならまあ売るよね、ロシア戦争も飽きられてるし…
円安へのリスクヘッジとして考えるくらいか

546:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 09:14:21.21 fB29YQ680.net
>>532
買われるよ
不景気入りならインフレ率以上の金利にできない
つまり実質金利はマイナスのまま

もし、インフレ収束し好景気になるのなら金は暴落する
アメリカやらが好景気になると思うか?

547:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 09:32:48.64 S/Nd5Txa0.net
今計画されてる六回利上げも途中で打ち切りと考えてる?
インフレ次第だなあ

548:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 09:35:27.64 flYSkhhJ0.net
インフレ率が8%で長期債が3%なら、もっと金が買われても良さそうな気がするのだけど。相場は難しいね。

549:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 09:39:18.06 S/Nd5Txa0.net
日本の長期国債金利も昨日夜で0.3超えてんのね
黒田居眠りしとったか?

550:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 09:51:24.82 2bXxVY7z0.net
大暴落草
これ戦争終わったら7000円以下もありそうだな

551:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 10:01:53.53 Cl4iGtrP0.net
さっき全部売った。利益率20%超えててニッコリ

552:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 12:03:16.20 PPWILbsm0.net
>>535
ちょっとおかしいんだよね。
ペーパーゴールドが無価値になるリスクもあるから現物インゴットが一番安心

553:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 12:06:58.88 PPWILbsm0.net
機関は現物金を買いにくい。買わない
保管や取り扱いが難しいから
だから機関は長期債に逃げがち
バンバン買うから長期債の金利が上がりにくい

554:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 12:08:17.99 PPWILbsm0.net
中央銀行は金現物を買うけど、保険会社や年金運用機関は、金現物を買わない
ペーパーゴールドは買うのかな?

555:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 12:11:32.80 a+2/oPqh0.net
>>541
年金なんかはETF買うね。

556:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 12:14:51.96 PPWILbsm0.net
ETFやらの機関がカネだけ集めて現物ゴールドを全く買わずに詐欺運用してたら
ゴールドETFの資金が増えても金価格は変わらない

557:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 12:23:40.79 9o2s9Vmx0.net
そーなんですよね大豆コーンも下がるとか
訳がわからん
>>537
まああるかもねそれはそれでと個人的にはw
>>524
お前はビットコか円でも買っとけ

558:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 13:05:07.34 g/YjYovP0.net
今週のFOMCで相場がどう動くか。0.5で済めば少し上がるだろうか

559:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 15:25:16 mU3R3xVl0.net
プラチナは全部売ってきたわ

560:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 19:43:13.03 WipH67Yn0.net
未曾有の大暴落が来るぞ
URLリンク(assets.media-platform.com)

561:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 19:51:00.87 kCuebCDA0.net
じゃあ金が高騰するんじゃね

562:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 20:32:47.29 9IsO2N2r0.net
リーマンのときは600ドル/ozが1600ドル/ozになったな

563:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 20:53:46.30 TkOJmzBL0.net
あかん~

564:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 23:16:28.60 u6burM6y0.net
欧州議会委員会、ガス・原子力の持続可能指定に反対
URLリンク(jp.reuters.com)
原発厨、水素厨、残念でしたね

565:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/14 23:34:31.61 u6burM6y0.net
日本の銀行は海外に信用創造しまくって、米国株バブルの立役者になってる。
日本のバブル崩壊をやらかした邦銀が、今度は世界バブル崩壊をやらかす

 
邦銀の海外投融資、過去最高の529兆円 20年12月末
2021年3月15日
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(imgur.com)



 
邦銀の海外投融資、岐路に 米利上げリスクが顕在化
URLリンク(www.nikkei.com)

566:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 07:31:05.04 Yo3EI9lA0.net
下がるね

567:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 08:15:03.31 IYl6rKJ20.net
なんか投機的な下がり方してんなw
これ円安じゃなければ泣いてるレベルだろ(><)

568:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 08:23:32.45 Yo3EI9lA0.net
豊島さんは、年末には1800ドルを少し下回るくらいと言うとるね

569:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 08:31:21.24 M1vpRUUl0.net
ユーチューブでは年末1800ドルだけど、それまでに2000ドル行くかもとか
数年後には3000ドルなんて言ってた

570:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 08:58:33.17 cK4ETErV0.net
2020年には「7、8年後には3000ドル」と書いて
たけど、今は3年後には3000ドルと言うとるね

571:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 09:01:41.24 98leWovt0.net
予想が教えてくれるのは、未来のことではなく、むしろ予測者のことである。

572:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 10:27:59.64 MxxKBMe70.net
豊島は金論者だが、外れるリスクも考えて無難な発言にとどめる傾向ある。

573:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 14:15:24.10 Ji43EKKT0.net
無難な豊島が3年後に3000ドルなんて言うから信じたくなってしまう。思えば2020年に1g7000円も2014年から言うてるし。これが当たったのは偶然な気がするけど、信じたくなる。

574:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 15:09:09.55 86zapcbV0.net
3年後に3000ドルとか言われても、米ドルがいくらか分からんよな

575:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 15:21:06.72 V+idoYuD0.net
円高基調のときは為替ヘッジありの投信とかにすべきかと

576:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 15:23:52.98 sv49lARd0.net
コイン買おうかなあ。
売る時不便かなあ

577:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 15:26:58.97 Ud+5nZPA0.net
コインはハイパーインフレ下の物々交換で真価を発揮する

578:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 15:36:38.47 1Y4F47c30.net
>>562
為替を読むことも難しいし、ヘッジコスト高いので、期間長くなるとその分減価するし、為替をコントロールすることはあきらめてしまった方がいいと思うな。

579:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 16:08:56.75 sv49lARd0.net
>>564
も少し具体的にお願い

580:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 16:27:40.51 Lf0M9B8k0.net
>>564
途上国は仮想通貨がかなり実態経済に浸透してるよな
国家管理の通貨より信頼されてる

581:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 16:30:02.32 Lf0M9B8k0.net
>>564
おまえ、天才だ

582:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 16:45:02.26 rOx1TX8u0.net
米一升が金貨1枚になったりするのかね
火垂るの墓を見るに

583:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 17:02:10.67 4WP9ob1k0.net
>>569
ならねーよ
政府が価格統制する

584:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 18:57:31.28 IYl6rKJ20.net
岸田の記者会見個人の預金をどうのこうの言うてたらしいぞ
投資だの再分配だの・・そんな事無能政府に言われる筋合いか?
とりま使途不明11兆円返せよ泥棒
んで今日は日本国債先物で大規模な売り浴びせがありサーキットブレーカー発動とか言うてるし
まじでこの国終わる間際だろこれ

585:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 19:54:03.84 /5v7ppeU0.net
>>564
アシタカみたいに暴漢に狙われたり、買い叩かれたりするだけでは

586:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 20:32:52.92 luThgEYx0.net
終わりだよこの国は
資産所得倍増とかいってやる政策はイデコの65歳までの延長ww
一方で金融所得課税の検討とかいってる
投資させたいのか増税圧力で投資させたくないのかまったく整理できてない
当然、そんなことは岸田含め政府、中央官庁のやつらもみんな分かってる
優秀な頭脳もちだからな
それなのにこんな政策しか出せない、やれない
つまりそんな優秀なやつらですらどうにもできないくらいこの国は詰んでる

587:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 21:51:43.44 BrGlzPpD0.net
色々終わりだな。
俺は日本株キープするわ。
後は自己責任で頑張ってくれ。

588:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 23:26:55.90 H8rgS3/Z0.net
円暴落、日本国債の暴落によって世界金融危機へと拡大し、
グレイトリセットが完了する

589:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 23:27:53.03 iCq4NJSP0.net
 
岸田総理、政府内にまた謎の新組織を立ち上げる
スレリンク(poverty板)

590:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/15 23:48:33.86 9gkJLkUz0.net
大荒れの円債市場、日銀オペも効かず 先物にサーキットブレーカー★2
スレリンク(newsplus板)

591:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 01:19:22.78 BC1zVl7O0.net
日本を活性化させる政治が欠落しているのが一番の問題ですよ。

592:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 01:26:43.92 +qobag910.net
円安の理由
URLリンク(youtu.be)

593:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 04:45:12.24 bvLYKD970.net
株ぜんぶ売ってgold全ツッパした自分にとってこの流れはとても不味いのだが…

594:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 08:43:38.14 zNpO7n+T0.net
利上げしたけど金は若干戻して、ガラガラッと円高
もうこれよくわからんのやが

595:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 09:17:12.55 RBSeRXNW0.net
利上げで高金利になり、債権に対して不安が高まるので金が買われ。
利上げが想定内で収まったので円高。市場は0.75%以上の利上げが有るかもねで、動く投資家が居てた。

596:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 09:56:26.68 KxE2H8jN0.net
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
URLリンク(sakisiru.jp)

がんばれファンド! 日銀をぶっ潰せ


597:w



598:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 10:19:20.81 zNpO7n+T0.net
この国の終わりを感じるな…
どうしてこうなった

599:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 11:43:05.71 vHGFna5O0.net
人口減少始めた時点でオワコンなんだよ
新しい命を作るのが不可能な国なんだ

600:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 12:18:44.60 hQ9sdc310.net
>>583
ジャップ銀行が動くときは、裏でちゃんと他先進国の中銀に根回しして連携するから、ファンドは絶対勝てないよ。
昔ガチの単独介入した時は、ご主人様にメチャクチャ怒られてるし。

601:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 17:12:24.83 ofgW83PF0.net
ドル円140見えてきたらソロスファンドが仕掛けてくるかと思ってたけど
前哨戦として国債仕掛けてきたか!

602:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 17:33:53.29 m7x0rpvY0.net
スイスフランの利上げらしいけど
そのリスクオフで円買いまくれ!っていうのもまた分からん

603:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 22:18:44.71 mCuJDxiI0.net
日本の長期金利、心電図みたいなチャートしていて笑える
URLリンク(i.imgur.com)

604:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 22:37:44.61 BM1mNQae0.net
>>589
この心電図ならもうほぼ瀕死だぞ

605:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 23:04:11.32 xqr7uJXk0.net
 
日銀が屈するまで日本国債をショート -ヘッジファンドのブルーベイ
2022年6月14日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

606:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/16 23:44:29.39 xqr7uJXk0.net
国債クラッシュ間近だな
 
社債・地方債も秩序に乱れ 国債の「利回り逆転」波及
2022年6月16日
URLリンク(www.nikkei.com)
国債市場のゆがみが日本の債券市場全体に波及している。

607:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 13:26:19.21 Pv4ptU7B0.net
>>580
今から株買えば?
持ってた時と株価どうなのよ

608:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 13:53:03.87 GnzR0OdP0.net
しまったな~この前全部利確しちゃったよ。また下がったらコツコツ買おうかな

609:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 17:35:39.85 mqb8g+Su0.net
>>592
逆イールドなんて不況になる局面では普通

610:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 19:13:50.82 4NDZkRut0.net
現物の人は保管どうしてる?業者に預けたまま?
雲行き怪しいし、小分けにして手元に引き出そうかなと思ってるんだけど

611:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 19:21:34.10 S5y7d0TD0.net
>>595
普通の不況はデフレになる。バブル崩壊もリーマンショックも、世界恐慌もデフレ。
今は未曾有のインフレだ。だから金融危機は免れない

612:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 19:22:50.86 S5y7d0TD0.net
>>596
地下シェルターの武器庫に保管している

613:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 19:32:48.56 mqb8g+Su0.net
>>596
どう怪しいと思ったの?

614:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 19:49:57.45 4NDZkRut0.net
>>599
締め付けや保有制限の兆候かなって
URLリンク(gold.tanaka.co.jp)

615:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 20:00:24.02 S5y7d0TD0.net
海外のイナゴ投資家が円を買いまくってるな。
こりゃ円はもうだめだな


円急落でアジアのアマチュア投資家の円購入急増、買いの好機逃さず
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

616:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 20:01:44.06 S5y7d0TD0.net
アジアの庶民はまだ、先進国の日本という憧れを抱いているのだろう
彼らには日本の実態や腐った部分が見えないしな。

617:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 20:02:55.86 mqb8g+Su0.net
>>600
特約店で買えばいいのではないか…

618:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 20:03:30.32 Y/ATzDb80.net
現物預けたまんまとか
バカすぎて草

619:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 22:09:42.42 yj6U7rt20.net
円で見るとカップウィズハンドルっぽいけど、円で見てもしゃーないか。

620:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 23:08:02.67 S5y7d0TD0.net
 
「弱者いじめ」の岸田政権!世界でも稀にみる“スカスカ”物価高対策、消費減税スルー&年金減額の愚
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

光熱費・家賃・住居費を合成した「生活費」物価指数を計算すると、4月は前年比4.4%増
89カ国が付加価値税減免
年金の支給額が減額、諸外国は物価上昇に対応して増額

621:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/17 23:12:00.75 SgZRX/4l0.net
金はNY金ロングチャートで見るとカップウィズハンドルみたいだけど、
株じゃなくてもチャートが通用するの?

622:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 00:22:53.99 8sHM/Bwl0.net
通じると思ってたけど、違うの?

623:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 01:14:51.66 U3aCrDzj0.net
テクニカルを追求したらアルゴ高速取引に帰結する
何の機材も持たない凡人がテクニカルを勉強しても無駄

624:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 03:47:20.27 9/4AY7pC0.net
現物派さんおる?
国税からお尋ね来たんだがw

625:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 07:35:52.52 cHYl5wlm0.net
>>610
昨年、売却したの?

626:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 08:33:56.23 q9+mBR4C0.net
>>610
くわしく

627:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 09:21:05.64 INKXoYT00.net
>>610
詳しく!!( ̄0 ̄)/

628:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 10:35:35.00 b+kwmchX0.net
>>610
どんぐらい売ったの?

629:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 15:29:33.21 lPSIiA1i0.net
 
日本は意外と幸せ⁉  ひろゆきさん、欧州のインフレの現状に「コーラ500ml=550円は笑える」とつぶやく
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

630:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/18 18:52:10.98 hcoQODGu0.net
ビットコBBAオワタw

631:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 02:15:20.80 RCR8yDpE0.net
>>615
東京は家賃や食費が安くて、生活しやすいよ。

632:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 02:19:54.24 2gq0Ei/r0.net
 
【舛添直言】我慢の限界に近い物価上昇、政府・日銀は「失政」を悔い改めよ
物価高でも賃金は上がらず、なぜこんな生産性の低い国になってしまったのか
2022.6.18(土)舛添 要一
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

633:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 03:20:17 N3iP9it60.net
日本円を信用できないのなら日本から出ていけ。愚か者

634:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 06:55:29.55 52tm2zvn0.net
>>617
全国47都道府県の家賃相場ランキングと家賃相場マップを公開!!
URLリンク(shiromaru-life.com)

635:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 10:36:15.92 YJgT2+fM0.net
シャープや東芝みたいに、外資の救済によって倒産危機は免れる。
なぜなら素晴らしい従業員が大量にいる技術力のある企業だから。
無能経営陣や天下り官僚などのゴミクズのせいで赤字になっただけだから。
しかし経営に外資が大きく関与するようになる。
これを国は絶対に嫌がるわけさ。
なぜなら国や官僚の言うことを効かなくなり官僚利権を失ってしまうからさ。天下り先を用意してくれなくなっちゃう

636:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 12:35:53.18 bS22UYtW0.net
>>619
自由にどこにでも移住できるようになるんなら
日本瞬殺

637:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 13:47:29.47 tpHV1Z/J0.net
ゾンビ企業救済が良しとされて、最近では金利上昇で変動住宅ローンの債務者を救済を叫ぶアホ
愚者に金の雨が降り続けるのが日本

638:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 13:55:37.10 Fg4v3RJA0.net
そして金の雨が紙吹雪となるのですね、わかります

639:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 15:37:57.33 iHXx8SUn0.net
金の雨ってションベンのことかよw

640:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 23:27:51.81 myd6Km9y0.net
 
制裁下のロシアで開催された国際経済フォーラムに127ヵ国が参加した。
ロシアは非西側世界から成るG8を提唱。人類の85%が非西側諸国側にいる。
アメリカが支配している世界しか日本人は見ていない。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(imgur.com)

641:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/19 23:43:36.73 LVGEAR+t0.net
おやおや謎の事情通に聞いてプーチンはウクライナ侵攻なんかしないと断言した遠藤さんじゃないですか

642:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 05:37:45.42 o5REL4We0.net
仮想通貨が逝きそうだからな、金はどうなるか判らんよ。
(南無阿弥陀仏❗)

643:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 07:50:18 V3O3QyhZ0.net
瀬谷唐裕太郎
電子ゴミと物理貴金属を同列に考えるからこうなる
資源の無駄遣い

644:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 11:31:20.91 lGbpYBVS0.net
銀は何やっても駄目だな
円安じゃなかったらマイナスやん
戦争でその他バクあげなのに

645:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 16:27:51.12 +HWvipBh0.net
貴金属全般同じことが言える

646:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 16:27:51.47 +HWvipBh0.net
貴金属全般同じことが言える

647:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 16:27:51.75 +HWvipBh0.net
貴金属全般同じことが言える

648:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 16:30:48.80 Qa5BaSEz0.net
超大事な事なので

649:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 18:27:11.62 GEZY0PrO0.net
ビットコインそろそろ底打ちだよね

650:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 19:04:01.89 H6BrnHkX0.net
>>635
ほんとかよ

651:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 19:33:03.16 pfk7DtAD0.net
投資家がビットコインに回す分の余計な金なんてない

652:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 21:22:43.38 H6BrnHkX0.net
 
暗号資産は使うもの、投資してはいけない:エドワード・スノーデン氏
2022年 6月 13日
URLリンク(www.coindeskjapan.com)
アメリカ政府の監視システムを内部告発した米国家安全保障局(NSA)元職員のエドワード・スノーデン氏は、暗号資産に対して投資としての価値ではなく、使用における価値を見出している。
インターネットにおけるプライバシーの現状について、スノーデン氏は、通信内容の暗号化には大きな進展があったと考えているが、メタデータ(通信が行われたことを示す記録)にはまだ懸念が残っていると述べた。
「ハイウェイを走るスモークガラスのバンのようなものを考えてほしい。乗っている人はわからないが、どこから出発し、どこに到着し、所要時間はどれくらいかなどはわかる」
「そのレベルを誰にもわからないようにする必要がある。取引の形態を似たものにし、誰もが同じ種類のバンを運転し、人混みに紛れさせるようにする必要がある」

653:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 21:23:52.29 H6BrnHkX0.net
>>638
スノーデンは、国家権力への抵抗と自由の象徴として、神格化されるないずれ。

654:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 22:14:18.55 WJmY7


655:Cks0.net



656:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 22:38:48.58 +d06xe9v0.net
>>640
イエスも仏になってから神格化された

657:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 22:54:34.30 Kt/c6swx0.net
仮想通貨はゴールドと同じ実物資産(笑)
仮想通貨連呼の人は消えた?

658:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 23:03:29.89 +d06xe9v0.net
666 みかんちゃん sage 2022/02/06(日) 16:19:35.07 ID:Cqv/28kJ0
>>659
日本以外はエントロピーが増大して現金がゴミになると思う。まず中国。
日本は負のエントロピーを取り入れていたので、他国ほどゴミにならない。

667 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2022/02/06(日) 17:38:38.49 ID:8cru0vDT0
>>666
それは逆。日本円はゴミクズになるのが明白。

国債暴落の悪夢も、日本国債のリスクウェイトが引き上げられる日
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

659:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 23:10:12.67 4gxaCAy20.net
>>630
銀てなんでこんな不人気なん?

660:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/20 23:31:34.58 dgpZ6I4a0.net
>>644
ウイルスへの魔除けとして需要があったが、コロナがオワコン化してしまった

661:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 10:32:04.02 bOkQYWMl0.net
 
「1ドル160円」もあり得る? 「4半世紀ぶりの円安」の“内外の金利格差”よりよっぽど深刻な原因
2022.06.21
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

1998年10月以来、24年ぶり円安・ドル高という事態は、当時を知る人々にとって悪夢を思い起こさせるフレーズだ。1998年秋と言えば、日本経済が待ったなしの深刻な危機に陥った時期にあたるからである。

1997年11月から翌98年10月にかけて、バブル期に巨大なトレーディングセンターの建設で話題を呼んだ証券準大手の三洋証券、大手で潰れるはずがないとみられていた都市銀行の1つだった北海道拓殖銀行、4大証券の一角だった山一証券、中堅の徳陽シティ銀行、そして「銀行の長短分離制度」に守られていた日本長期信用銀行と、大手、中堅の金融機関の破綻劇が相次いだ。
崩壊したバブル経済の処理を先送りしてきたツケが一気に噴き出した形で、「日本売り」が勃発。

662:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 12:04:40.86 16oHs3Sg0.net
URLリンク(youtu.be)

663:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 19:41:28.13 ivSz4S0q0.net
 
利上げドミノで世界株安。日銀VSヘッジファンドのバトル続く!
2022/6/20
URLリンク(media.rakuten-sec.net)
●利上げドミノで世界株安
●日銀は日本の長期金利を上限0.25%に抑え込む決意示す
●ヘッジファンドが日銀に宣戦布告
●ヘッジファンドに敗北なら日銀は巨額の含み損を抱える可能性も
●日本株は時間分散して買い増しの方針
URLリンク(m-rakuten.ismcdn.jp)

時間分散ワロタw 積立国債購入w

664:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 21:02:42.77 j+DvqCF/0.net
日銀が負けたら金利上がって日本は国債発行しづらくなり終わり
HFが負けたら金貸しが回収出来なくて信用不安になりなんとかショック
地味に詰んでないか?

665:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 21:03:49.42 ivSz4S0q0.net
 
祝🎊 ドル136円!

666:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 21:04:17.90 gqFLn/dW


667:0.net



668:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 21:04:51.03 ivSz4S0q0.net
>>649
日銀が負けたら円暴落。日本国債暴落でヘッジファンドバカ儲け

669:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 21:55:27.56 SNctcjjs0.net
>>650
円安だけで銀が持ってる
ドルベースでウクライナ戦争前より下がってるww
何なんだらこの糞インゴットは

670:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 22:01:06.75 zKq9OPmT0.net
ギンギンにならんのー

671:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 22:08:48.10 4GHFsLsl0.net
相場が動かんね

672:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 22:59:06.60 ktZ2lT7L0.net
 
日銀、国債購入10兆円超
先週、長期金利抑制で急増
2022/6/20
URLリンク(nordot.app)

老朽化したダムに汚水を注ぎ続ける日銀w
決壊はいつかなーwww

673:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/21 23:59:25.82 ktZ2lT7L0.net
うひゃひゃ
URLリンク(imgur.com)
去年9月
URLリンク(imgur.com)
今年6月
URLリンク(imgur.com)

674:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 05:56:47 iR9HTppu0.net
>>656
円すり放題の日銀は無限購入できる。
ヘッジファンドは空売りした国債の先物について、
どこかから調達して現物渡ししなければいけないが、
現物は大量に日銀が保有してて売らない。
これもうヘッジファンドの負け確定してね?

675:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 07:15:34.50 nqe/jG4i0.net
無限購入が可能ならばな。
そしてヘッジファンドは、日銀が無限購入するよう仕向けてる

676:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 09:39:39.12 54DngZDQ0.net
田中の金の買取価格が小売価格についていってない気がするなあ
売る人が多いから買取価格が上がりにくいってこと?

677:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 09:45:35.90 Lej/NPu20.net
ヘッジファンドと日銀がもめてるとばっちりをうけて
為替のドル円がポンドルみたいに翻弄されてる

678:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 11:16:10.27 YWp4VO6r0.net
1ドル140円も視野に、実は疑似的な通貨危機の要素を呈している日本経済
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

679:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 11:43:22.18 08GZyksc0.net
田中のスプレッド1.23%でこんなもんじゃね?

680:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 11:44:14.06 6meph3R60.net
>>658
本気で円の無限発行できると思ってるのか?
金融知識がないやつを騙すのは簡単だな。
日銀が国債を直接購入できないこと知らんのか?

681:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 12:27:41.92 oilBgh2j0.net
 
日銀の国債購入加速、保有規模は「ルビコン川」超えに近づく
2022年6月21日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

人材が流出し、インフラが崩壊して、日本は極貧社会になる。「超円安」は日本人に何をもたらすのか
6/22(水)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

682:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 12:51:05.45 qaOTr3cb0.net
>>664
日銀券ルールは一時停止され、
銀行ロンダリングで実質の財政ファイナンス状態じゃん
金融知識(笑)

683:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 12:58:00.62 54DngZDQ0.net
>>664
日銀は市場から無限に買えるんですよ
わざわざHFが売ってくれるからw

684:名無しさん@お金いっぱい。
22/06/22 15:55:18.66 sq65r/jl0.net
まぁ、市場には勝てないよ
過去にたくさん事例があるからね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch