eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part9at MARKET
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part9 - 暇つぶし2ch390:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:30:38.77 poPqx30x0.net
今暴れてるのって
JPモルガンが言ってるからオルカンの時代来るとか言ってた奴?

391:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:35:15.63 OUso/Lol0.net
積み立て開始時期における機会損失どうこうの話で、複利の話出す人いるけど意味わかってんのかな?
投信の利益って投信総資産の方に積み立て加算されるだけなんだがな…
開始が早い人には多めに何かが分配されるとかそんなものは一切無いし
毎年個人に分配されるかのごとく複利を語る人はたぶんそこ勘違いしてるよな
見るべきは購入時と売却時の評価額ただそこだけなのに

392:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:36:08.45 HBmzrzE10.net
みんな元気があって結構結構

393:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:37:29.50 y4RyKy/B0.net
>>387
分配されて再投資されて基準価格に反映されてるやん。
よって複利効果発生してますが?

394:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:41:17.66 kZ4f4/Su0.net
>>359
20年運用、全376パターンでの分布状況
つみたてNISAの場合
元本割れ:0件
1~1.5倍:26件
1.5~2倍:92件
2~3倍:154件
3~5倍:78件
5~7倍:26件
7倍以上:0件
平均:2.689倍
中央値:2.486倍
標準偏差:1.065倍
一括投資の場合(税引後)
元本割れ:0件
1~1.5倍:0件
1.5~2倍:16件
2~3倍:100件
3~5倍:135件
5~7倍:65件
7~10倍:46件
10~15倍:14件
15倍以上:0件
平均:4.523倍
中央値:3.645倍
標準偏差:2.303倍

395:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:45:07.15 GRDb62LA0.net
アメリカとてこの先アジアやアフリカの新興国に太刀打ちするのは難しくなってくると思う
今はチャイナに嫌がらせしたりして時代の流れに抗ってるが
そのうちどうもならんくなると思う

396:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:45:22.68 OUso/Lol0.net
複利効果そのものじゃなくて、投資タイミングの話ね?
複利と絡めて、タイミング早ければ高値だろうが始めた方がいい的な論調をとる人がおかしいって話。別にあんたがその話してるなんて言っとらんよ
長年の複利効果が反映された結果が今の基準額なんだから、
どこでスタートするかという視点においては関係ないでしょ。分配型ならともかく

397:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:47:11.28 y4RyKy/B0.net
>>392
ふむ。すまんやで。

398:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:49:29.28 Psvi7TVS0.net
オールカントリーもS&P500も時代遅れニダ!
eMAXIS Slim KOREA、一択ニダ!
その前に、三菱UFJ国債投信は、eMAXIS Slim KOREAを、はやく作って販売するニダ!

399:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:52:07.73 947TCLRr0.net
コリアは来るかもしれないな
孫さんだってコリアに投資して爆益を得たって言うじゃないか
さすが孫さんは目の付け所が違うわ
周りと同じ事やってたってたいして儲かりゃしないって事だよ

400:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:55:14.42 6dliM6O/0.net
JAP猿はオワコンだしな

401:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:58:56.35 Psvi7TVS0.net
もちろん、eMAXIS Slim KOREAで出た利益の90%は、
韓国内の金融機関が設立する徴用工&慰安婦賠償ファンドにプールするニダ。

402:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 17:59:43.92 0v6qlgix0.net
>>390
結局、一括のが勝てる確率高いの?

403:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 18:10:46.18 69BylAmE0.net
>>390
わざわざありがとうございます
この計算が適切かは分からないけど
形式的にこの成績の「シャープレシオ」を出して比較したら
ドルコストの方が優秀だね
まあ大きな差ではないし「リターン狙うなら一括」というのも間違ってないとは思うけど

404:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 18:12:30.38 kZ4f4/Su0.net
>>398
理論的には一括投資して、そのあと毎月33333円の取り崩し投資設定して
33333円をつみたてNISAに投資設定するのが一番勝てる確率が高いはず
面倒だが

405:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 18:21:31.60 hwtP8h6M0.net
おまえらよく飽きないな

406:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 18:44:34.52 AdSjtxOK0.net
>>389
定期預金ならその通りだけど投信は必ず上がるわけでもないでしょ

407:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 18:47:43.37 7P7eRKr50.net
>>400
ほんとに面倒だけど定常的な動きだから証券会社の方でそういう設定できるようにしてほしい

408:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 18:48:09.75 a7pvPUO00.net
インフレすすんだときの低リターンをリスクというのか?

409:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 18:51:51.69 t+VgPgl30.net
よーく靴磨けよ

410:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 19:11:59.01 MhAgxd7K0.net
>>219
減らないよ

411:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 19:14:09.88 PWmcP0eX0.net
良い投資は退屈だな

412:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 19:16:56.87 t+VgPgl30.net
資産を増やしたいのか?
スリルを感じたいのか?

413:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 19:28:29.36 0QbBZT/u0.net
>>400
なるほどなぁ面白いねこれ
想像するだけで面倒くさいけど…

414:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 19:46:58.05 72J2AmGb0.net
>>403
楽天証券なら定期売却の設定できるから、購入日を売却約定日の翌営業日以降になるようにずらせば可能だけど?

415:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 20:00:46.25 0as+HOwV0.net
>>400
これを自動設定って、毎月購入平均価格以上で売却しないとマイナスになる危険性あるから非現実的じゃない?
プラスになってるときに手動で売却して…ってんならわかるけど

416:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 20:17:42.41 WE7fSjQ20.net
>>400
否定はしないけど、年初に40万円あるなら、積立NISAは月々100円の1月にボーナス増額398800円にした方が良くないかな。
楽天カードマンしたかったら特定で、お金が必要な時は売って現金化すればいいし。

417:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 20:41:04.57 wCLPGMcN0.net
>>412
どうして1月に買うんだい?

418:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 20:42:39.15 5bS4iyK20.net
新興国が云々って言うがドル決済しなきゃならないし新興国の株式市場で資金調達も効率悪い。
ドル決済とアメリカの株式市場が今後も世界のトップなんだよ。
変な会社や国が出てきたらゴールドマンとかが嵌め込んで潰すかアメリカの言いなりさせる。
今後ドル円がどうなるかは分からないけど。

419:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 20:42:59.76 USlGaLCt0.net
>>413
できるだけ早いタイミングでってことでしょ

420:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 20:43:05.97 y4RyKy/B0.net
>>413
1秒でも早く市場に資金を投下することが有利だから

421:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 20:52:55.08 WE7fSjQ20.net
>>413
>>415
>>416お二方のおっしゃる通り。
>>400の理論的にはというのは、なるべく早く資金を投入して方が良いって事かと。
極端にいうと、余裕資金は都度全額特定に入れといて、毎年1月につみたてNISAに最大値を入れるのが期待値が高い。
うまく行くはわかんないけど

422:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 20:56:31.46 WE7fSjQ20.net
>>417
1月に特定を40万売ってNISAに入れるのが
の、間違い

423:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:00:04.86 Jrt7JZgL0.net
利確する度に税金取られるけど良いの?

424:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:07:11.71 y4RyKy/B0.net
>>419
うん。どうせ長期で持つなら非課税枠のほうが最終的利益はでかい

425:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:10:38.68 kZ4f4/Su0.net
>>409
SBI証券や楽天証券なら定額取り崩し設定できるから一度設定すれば放置でOK

426:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:19:17.68 ptzzwYoR0.net
節税のためのNISA枠を使うために、ちまちま特定で課税されながら取り崩すってこと??
なら特定は別物として長期運用したほうがいいじゃん
1月に40万入れる方がいい説も意味不明。それただの一括投資じゃん。
常に右肩上がり信じてるんであれば、余剰資金は全部今一括で特定に入れた方がいいじゃん

427:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:22:31.01 y4RyKy/B0.net
>>422
例えば相続とかでいきなり1000万入るとする。
一括が最強と過去データから証明されてるので
1000万をSP500や全世界に入れとく。
それをツミニー枠毎年移動する。
労働でためたお金はドルコストで毎月特定に入れる。
OK?

428:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:24:39.34 zbwtlx+G0.net
これから労働で貯めて投資に回すお金が
積みニー枠である「年40万」には足りないという前提での話だね

429:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:26:53.32 y4RyKy/B0.net
ツミニーの20年も期間あれば

430:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:27:48.87 y4RyKy/B0.net
ツミニーの20年期間もあれば、>>390 のように

431:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:28:32.32 y4RyKy/B0.net
平均:4.523倍
中央値:3.645倍
標準偏差:2.303倍
やからなぁ。非課税のメリットはでかいよ。
バグって連投すまん

432:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:29:02.34 ptzzwYoR0.net
>>424
この前提なのであれば納得する
カツカツならその方法もなくはないね。でもそんな上手く利益取りながらコンスタントに回せるかは疑問残るね
>>423はもはや検討違いすぎて何も言えん

433:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:31:04.46 bsSk


434:BMAn0.net



435:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:32:42.69 y4RyKy/B0.net
特定でやってる限りどっちにしろ税金は払うからな。

436:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:33:25.57 uvhUtzA+0.net
>>423
それは非効率じゃね?
投入資金が毎年40万以上あるなら
特定一括その後新規資金を積立NISA&特定でOK
元本が増えないなら随時非課税口座に積み替えるのがよいってだけっしょ
なお常に一括がいいかは難しいよね
まあ過去を振り返るなら徐々に切りあがっていくから
今高値に思えても10年後には高値じゃないって可能性は否定できないが今高くね?

437:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:33:57.29 kZ4f4/Su0.net
>>411
マイナスで売却してもNISAで同じファンドに投資し直せば持ち続けるのと同じ(取得価格下がってもどうせNISAは非課税だから)
それどころか、ほかに益があるときは損益通算で減税になるからかえって得かと

438:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:36:05.48 y4RyKy/B0.net
>>431
つみにーも毎年1月に一括前提だからなぁ。
ちなみにツミニーは積立期間20年、運用期間20年だから、最終終了は40年後とかいう
長期間だからそんな期間で負けることはほぼないさ。ほぼね

439:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:37:00.75 syBYoDXi0.net
俺も>>422派かな?
>>423が、自分の出口をいつ頃に設定してるのか、遺産相続する為に
増やすのか、使うために増やすのか、それでも意見が変わるから、
まずは各々のスタンスを語らないと無駄に議論続くし、エンドレスだと
思う。
自分で使う(例えば定年前後から切り崩し)なら、422のやり方で、
一般ニーサ120万→新ニーサ102万+積立→ツミニーが、定年ぐらいに
組み立てやすいプランじゃない?
423のやり方だと、お金貯めること自体が目的で、お金使って人生を
楽しむって考え方の人には到底理解出来ないと思う。
使って人生楽しむ、だから資産運用する派
お金貯め込むこと自体が目的で、使わない派
運用目的が全然違うんだから、運用の仕方も全然違ったり、相互不理解も
当たり前。

440:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:37:09.87 y4RyKy/B0.net
さらにいうと積立期間20年とかいうクソ長期だから、一括資金はとりあえず特定に
入れたほうがいいよっていうお話。

441:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:38:27.75 y4RyKy/B0.net
>>434
言いたいことはわかるけど、ここは資産運用だからお金を増やす手法がメインでしょう。
使ってQOL上げるのは別議論だよね

442:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:39:31.45 ri2L5rqC0.net
予算ギリギリの人はむしろやらない方がいい方が…
大事な投資予算を特定に入れた上に含み損だった場合、拠出できずNISA枠に入れる金が捻出できないとかあるんじゃない
そんなテクいことやらずに、毎月入れられるだけ積みNISA、余裕が出たら特定でいいよ

443:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:40:36.43 y4RyKy/B0.net
>>437
楽天のアンケートでツミニー満額は半数ぐらいしかいなかった。
平均が月1.5万ぐらいだった記憶がある。

444:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:41:51.07 6YSPefPI0.net
20年でほぼ勝つのはそうなんだろうけど
問題はその間に必ず来るであろう暴落時に握力維持できるかだよね
「ほぼ」なんて留保してるような人だと普通に狼狽売りしそう

445:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:45:02.95 y4RyKy/B0.net
>>439
たった3年前に始めたツミニーのSP500はすでに50%ぐらい含み益がある
含み益が100%超えたら暴落がこようとなんだろうが余裕でしょう。

446:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:46:54.15 6YSPefPI0.net
>>440
それって期待リターンを著しく上回る成績だと思うけど
揺り戻しは怖くないの?

447:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:47:59.75 J5


448:0yUJQ30.net



449:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:49:30.27 y4RyKy/B0.net
>>441
なんせツミニー枠だからな。ツミニーの仕組みをきちんと正しく理解してれば何も怖くない。
20年後、正確には25年後か?毎年お小遣いが入ってくるようなもんだ。
むしろ心配なのは生き残ってるかどうかだな。

450:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:49:43.77 syBYoDXi0.net
>>436
いいえ、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)のスレです。
何を勝手に自治してんだ?パーソナリティ障害持ちか?

451:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:51:07.94 y4RyKy/B0.net
>>444
お金を効率的に増やす手法じゃなくて使う手法について語りたいの?
別にいいけど?

452:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:54:55.06 rNGv/9k50.net
>>443
いやいや
「こんだけ含み益があるから余裕っしょ」みたいな事言ってるから指摘したんだけど通じなかったか
期待値を上回る利益を都合よくそのまま受け止めるておきながら
下回った時は「いつか期待値に戻るはず」って祈り続けるのは
ダブスタじゃねーの?って思っただけ

453:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 21:57:53.51 y4RyKy/B0.net
>>446
だからツミニーの仕組みをきちんと理解してたら問題ないって
損切りや利確なんていう行為は特定枠に移るまでしたら圧倒的に損なんだから
積立20年、運用20年のくそ長期やで。悟りの境地や

454:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:01:57.39 S75768k90.net
ガチで一日中張り付いてんの?ヤバすぎて草
そんな自信満々に語るなら、その時間と労力を投資に回して利益上げたら良いのでは…?🤔

455:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:02:03.57 n5joBKiL0.net
>>447
最初にドヤ顔で3年リターンを引き合いに出してきたのはお前なんだがな
まあ余計なお世話なんだけど
投資理論の理解に穴がある人が握力自慢してても
説得力がないし滑稽だよとだけ言っておく

456:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:02:59.64 J/f9/eAG0.net
書き込み66って

457:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:04:00.44 n5joBKiL0.net
しきりに強い言葉を使ってるし
きっと何かに怯えてるんだろうな

458:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:04:05.66 y4RyKy/B0.net
>>448
日曜日ですが?株式市場はおやすみですねぇ

459:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:05:21.40 y4RyKy/B0.net
>>449
投資に理論なんていらないよ。
必要なのはただただ、入金力と時間とメンタルだよ。
個別株じゃあるまいし

460:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:11:01.00 S75768k90.net
寝てもさめてもSP500おじさんか?
爆益が望めるレバ相場なんかで熱く語るならまぁわからんでもないけど
過去上がり調子だからガチホでオッケーってだけの長期亀運用のインデックス投信を延々と熱弁する謎の熱量よ

461:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:12:31.37 P3jy/e5h0.net
68回www爆笑www

462:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:14:24.12 AdSjtxOK0.net
>>440
言ってる意味がサッパリ分からん含み益は固定されると思ってるのか?

463:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:15:17.79 69BylAmE0.net
理論放棄して強メンタルアピールするのって
匿名掲示板でもっとも無意味な行為なのでは

464:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:17:05.40 Ps2akKND0.net
心の病気だろこのバカ

465:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:17:53.63 J/f9/eAG0.net
トップページ > 投資一般 > 2021年05月16日 > y4RyKy/B0
1 位/1336 ID中
URLリンク(hissi.org)

466:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:21:53.64 y4RyKy/B0.net
>>454
まぁな。インデックス様のお�


467:ゥげでわいは資金すでに倍以上になってるからな。 君たちもわいのためにどんどんお金を入れてくれ。 そろそろ寝るわ。おやすみ。



468:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:26:46.85 syBYoDXi0.net
ID:y4RyKy/B0
何かしら、お金じゃ治せない、精神的な病?
だったらしょうがないわ。ごめん、二度とレスしない。

469:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:26:52.03 5bS4iyK20.net
倍になったが具体的な金額は言わない

470:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:27:09.63 orR6zQ8y0.net
必死貼られたら不貞寝してて草

471:  
21/05/16 22:27:35.77 v94tdNqy0.net
正直、無知な私は、皆んなのレスをみて
なんでこんな頭ええんやろーって感心してるんだけど、ヤバい?

472:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:31:52.88 sd1Vdfgz0.net
お金なんていうものはなかったらなかったなりでなんとかなるもんよ。
過度に不安がってるだけや。
選択肢は極小になるがそりゃしょうがないな

473:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:34:42.72 BW9p80BE0.net
日本に生まれた時点でどうにでもなる。

474:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 23:17:39.70 dRagDHAV0.net
結論としては
リターン 一括>ドルコスト
リスク ドルコスト>一括
この認識でええんか?

475:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 23:26:26.87 qFTdZjIp0.net
あーいうのに限ってコロナでポックリ逝っちゃうんだろうなあ

476:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 23:26:36.46 J50yUJQ30.net
>>467
リスクもリターンもシャープレシオも同じ商品に投資している限り全く同じ
違うのは運用資金だけ

477:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 23:26:44.52 DoDYlrqz0.net
えーと定額積み立てをやっていくのにプラスして
下がってる時は買い増しした方が良いのかな?
最初の入り口は一括でたくさん突っ込みたいところだけど、そこは我慢して分散して入れたほうがリスクが小さいのかな?

478:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 23:31:04.02 19dkDKkQ0.net
>>470
一番無難なのはそれかな
平均買付額を下回ったら追加投資する~とか、自分でルール決めて機械的にポジション増やせばいいよ
明らかに下がってる場面でも定期だけで指咥えてるのは勿体ないというか危険

479:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 23:45:23.62 Ps2akKND0.net
インフレ怖いからキャッシュ5%にするとか言ってたし相当頭おかしい

480:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 00:01:15.09 u/t+Go240.net
口だけでしょう

481:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 00:04:45.21 MTdjVpHY0.net
>>470
最初はある程度の金を一括でまとめてぶち込んでその後積み立てでいいよ
長く市場に寝かせといた方が増えるんだから

482:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 00:20:15.33 2THpgj+60.net
>>467
結論
種銭があるなら一括
カツカツならドルコスト
以上

483:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 00:22:46.78 kiDxF4x20.net
>>470
一括ってのはネタだと思う下がってる時に買うってのも難しいよ天井も底も予測なんて出来ないんだから
そんな事が出来るなら情報豊富な全てのアクティブファンドは大儲けしてるよ

484:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 00:29:33.35 p9Zfgu2b0.net
>>467
リターンとかリスクって言葉を使うからわからなくなる
例えば リターンを「運用資金の」利回り みたいに考えなはれ
一括の場合この利回りは投資期間によらず銘柄のリターンと等しい(時間分散されている)
ドルコスの場合この利回りは積立後半で銘柄のリターンと等しくなる(=機会損失する可能性がある)

485:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 00:34:27.79 p9Zfgu2b0.net
× 運用金額
○ 運用金額 / 総リスク資産額 みたいなイメージで

486:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 00:38:34.52 PArkTKCc0.net
>>476
ワロタw

487:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 00:51:41.84 kiDxF4x20.net
>>477
そこが今一よく分からんのよ定期預金ならその通りなんだけど
投信は成績悪かったら複利効果得られないでしょ
一括で買って下がってもち続けても戻らなかったら損失は埋まらないけど積み立てならV字なら始めた時まで戻らなくても利益出るし
まだ投信の仕組みを理解出来てないから間違ってるかも知れんけど

488:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:01:02.93 yJJvt1yJ0.net
もうね、無分配投信を利回りとか複利って言葉で考えるの辞めた方が手っ取り早いよ
業者が無理やり当てはめて使ってるだけで、本来君の言うとおり元本保証の定期預金とかに使う言葉だからみんな勘違いしてる
というか商品の売り手がそう誘導してる
とにかく買った金額と売った金額が全て
1投資家はこれだけ見てればいい。チャートの情報が全て。
複利やら利回りなんて考えてもボラリティのある相場では何の意味もない

489:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:01:27.82 2pqZkUAy0.net
こいつくっそわろたwww
年初一括のときに3700で今4200なのはどう思ってんだ?w
つまり、市場が右肩上がりの場合は一括以外の選択肢は損なわけよw
あと、SP500を個別株かなんかと勘違いしてるっぽいなお前w

490:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:15:42.33 kiDxF4x20.net
>>481
やっぱりそうだよな
>>482
それ個別株買って上がったのと同じ理屈じゃん右肩下がりなら損してるだろ
ドルコスと一括との比較でも何でもないしやっぱりネタかよ

491:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:17:16.93 UbOJwToc0.net
右肩上がり前提と右肩下がり前提が話しても
なんの意味もないと思うけどなw
そもそも下がると思ってたらインデックス買わんと思うが

492:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:33:21.88 7eONCuLR0.net
一括の話題出てるから便乗するけど、コロナショックから今まで、一気に上がり過ぎてる気がするんだが
“今”一括は本当に最善なんかな?
今はちょっと過熱しすぎてる様に見受けられるが
手元に400あるんだが、投入のタイミングで迷う

493:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:34:28.06 kiDxF4x20.net
よく考えたらV字なら積み立てで回避出来るけど20年かけて逆V字なら一括の方がいいな

494:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:42:08.30 Q1RKwuIX0.net
コロナ後みたいな右肩相場だと分割でコツコツ買い続けるより少しでも早い時期に一括してた方が圧倒的に利益出てるのが現実
高値だの言われてた去年の年末より遥かに上がっちゃってるからな
この先はどうなるか?そんなの知らん

495:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:44:02.79 6Hg5nmb30.net
長期投資ならタイミングをはかるのは無意味
買うべき「今」がわかるならデイトレやれ

496:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:44:13.34 Q1RKwuIX0.net
>>485
心配ならやめといた方がいいよ
絶対狼狽するだろうし

497:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 01:55:49.64 eFaR7TwV0.net
>>485
今から半年くらいかけて分割投資したら?
上がってよし、下がってよしで、狼狽しにくいから。

498:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 02:27:08.98 gTBdl0wl0.net
10時間で69回も書き込んだんだな。
日曜でやることなかったのか。

499:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 03:51:59.03 YzcPH2et0.net
>>485
400万みたいな端金さっさと一括しとけ

500:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 05:20:02.13 ljnqw1Hs0.net
タイミングを計るのは無理でも自己資金をコントロールすることは出来ると思う

501:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 06:35:30.10 VslXujFX0.net
働いてる限り積立資金は確保できるんだから手元資金は好きなように投入したらいい

502:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 07:14:03.96 H2BEbgiO0.net
俺の人生振り替えれば

株・土地は買えば上がる(日本バブル)

IT株は上がる(ITバブル)

土地は上がり続けるから誰でも家買える(サブプライムローン)

米株は確実(特にS&P500) ←い�


503:ワココ いままで比較的確実と言われてた投資は全部ダメだった みんながS&P500を始めているいまはヤバい気がする 長期だろうと、なんだろうと危ない 投資した全ての人が儲かる、は危険



504:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 07:20:24.28 oT280Gko0.net
そりゃあ下がるまで握り続け、下がってから売り払ったら、誰だって損するわけで。
積ニーなんかでSP500積んでる人は1回2回バブルが弾けても最後の最後で儲かればOKてスタイルでしょ。

505:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 07:24:45.55 paAdBBgM0.net
バブルの中の人間は盲目難聴で気づかないんすよ笑笑米国未来永劫最強厨は正にそれ。

506:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 07:26:02.22 WvW0dH900.net
分散投資って言葉すら知らないようなのばっかりだからなここw

507:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 07:26:09.00 dHnyA3TM0.net
嫉妬おじさん来てるね

508:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 07:42:07.28 H2BEbgiO0.net
インデックス投資だから大丈夫
S&P500は歴史があるから大丈夫
ガチホで売りゃなきゃ大丈夫
長期ならまず損しない
いつの時代でも↑みたいな煽りに騙されてみんな大損してきたやん
S&P500も同じやで
目覚ませ

509:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 07:47:02.07 qUnOhoyc0.net
あくまで現時点では、でしょ。
雲行きが怪しくなったら、そりゃ逃げますわ。

510:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:03:19.20 3BUyao/S0.net
>>485
金融緩和取り止めが近付くにつれてヨコヨコだったり下落とかで
織り込んでくると思うけれど、それでも実際に金利上昇局面を
迎えると、急落続きが来ると思う。
半年から一年は悶々としそう。
その後に、コロナ前ぐらいの大人しめのチャートになると思ってる。
ただ、実態経済が思いのほか回復しなければ、金利上昇と株価低迷って
負の螺旋入って不景気になってしまうと思う。
半導体の供給体制も早しないと、結果論的に半導体ショックとか起きそう。

511:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:04:08.59 GKitZFHH0.net
>>501
雲行き怪しいのが今でしょ

512:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:06:29.62 g0g/LXue0.net
>>485
今年は順調に上がらないよ

513:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:09:35.45 qUnOhoyc0.net
>>503
だったら逃げたらイイじゃん。
自信あったら他人を巻き込まなくてもw

514:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:11:26.77 A3peEInF0.net
面白いことばかりいう人が多いな
そんなんだから底辺から抜け出せないんだよ
金持ちは金の増やし方を知ってるし貧乏人はそれをやろうとしない

515:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:14:04.54 1MWE8YxY0.net
>>495は一理あると思う
インデックス投資は安牌って皆が言い始めて靴磨いてるもんな
みんな儲かるは危険

516:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:21:30.53 yj+otfKF0.net
とりあえず全世界株式したほうがいいか?
地域分散はどれくらい効果あるのかわからないけど

517:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:34:58.25 /yXYjunJ0.net
>>508
年齢、資産によるからなんとも言えないな年いってるなら債券とか貴金属もアリだしね
若いなら全部株式で地域分散しておけばいいんじゃない

518:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:44:35.26 gHlf9wqD0.net
何才でいくらになってる事を想定してインデックス投資を運用されてますか?

519:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:59:16.89 ufkf+ATi0.net
>>508
「地域分散がどれくらい効果があるか」をプロが検討し尽くして売買した結果が
今のオルカンの国別比率だよ
それを無視して米国一本に絞るのはプロの叡智を超越する何らかの理論が必要だね

520:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 09:12:28.40 qk0ux4Q


521:60.net



522:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 09:22:26.07 d+vbHy8G0.net
>>511
プロが検討し尽くした?
単にmsciオールカントリーインデックスに連動してるだけだろ

523:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 09:27:58.68 jogEA+GU0.net
>>511
勉強し直せこら

524:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 09:29:28.87 3MF2fU5W0.net
まずはチューリップの球根を買います

525:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 09:42:48.54 dGV5dQ1+0.net
去年1年かけて資産の90%を投下したわい。
無事今含み益30%でニッコリ。
URLリンク(i.imgur.com)

526:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 09:56:41.72 8z7XaqaR0.net
>>511
ヤバいやつ来てんね

527:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:33:51.44 p0Z/D/p50.net
>>495
頼む
手放してくれ

528:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:45:35.16 Bn2U8b5z0.net
>>513
オルカン→MSCIコクサイと読み替えてもらえれば全く同じ話なのでお好きにどうぞ

529:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:46:43.88 J/9zCWCR0.net
>>509
いやいや、貴金属はメインの投資先にはならんでしょ。ポートフォリオに少し加える程度かと

530:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:48:09.19 Bn2U8b5z0.net
>>514
勉強させてもらえるんですか?
プロの総意を切り捨てて米国一本に絞るロジックを是非お聞かせください

531:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:48:32.59 Bn2U8b5z0.net
>>517
弱すぎる

532:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:50:32.94 dGV5dQ1+0.net
全世界70%、仮想通貨10%、ゴールド10%、REIT10%
やなぁ
仮想通貨のクソボケはPFバランス崩壊問題児野郎だった

533:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:52:25.21 PHEiHv0y0.net
オルカンも半分以上が米国株だし、かといって新興国に投資したとして先進国がこけたときの保険になるかというと微妙
たぶん共倒れになってる
心配なら株とは別の動きをとる投資したほうがいいんじゃね?
金銀プラチナ、債権リートいろいろあるよ

534:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:53:25.22 dGV5dQ1+0.net
オルカンのメリットは税金払わず内部でリバランスしてくれることやなぁ。
SP500のメリットは単純に利回り最強

535:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 10:57:22.90 Bn2U8b5z0.net
>>525
まあオルカンにはコストが嵩むとか新興国の為替リスクとか
明確なデメリットがあるからね
そのあたりを理論的に見つめ直した上である程度を米国に絞るなら理論的には正しいよ
ただこのスレはあまりにもレベルが低すぎて
上のレスみたいな煽り言葉しか返ってこないんだよねえ
子供の相手してるみたいで楽しいけどね

536:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:18:11.53 wI5ap+QO0.net
マイクロソフト取締役会、ゲイツ氏と女性従業員との関係を調査-DJ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

537:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:19:04.53 XtyDmGZ20.net
嫌儲にスレ立てしたのはお前か?

538:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:28:14.98 Fndrlycg0.net
>>507
インデックスひいてはsp500なら間違いないみたいな風潮なんて、遥かコロナ前から言われてたのに何を今更うだうだ言ってるんだ?

539:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:33:46.96 aYLgYLUU0.net
>>495
東京の土地は買いだし
GAFAなんか好調じゃん
全くダメではない
やり方が悪いだけ

540:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:35:46.85 dGV5dQ1+0.net
予想できるやつは個別株やればいいのに

541:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:38:09.86 aYLgYLUU0.net
都市部の土地は買いだよ
これから人口減少で地方のインフラが維持出来なくなって
都市部に更に人が集まる
衰�


542:゙国によくある現象



543:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:49:08.66 GS6pL1hO0.net
政令指定都市のjrの駅近の不動産なら安泰

544:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:50:59.16 uXpFrBwa0.net
>>495
それなw
ブームが頂点に達したころに、いつも、ダークホース的なクライシスが現れるんだよな。
また、あの時みたいに想像もしてなかったことがおこって、
壊滅するんじゃないかとビクつきながらも、ファンド等を買ってはいるけどw

545:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:12:25.85 b/Z3i8C40.net
まあここはsp500スレだし、今イケイケになってる人には届かないだろうし届ける必要もないわけで

546:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:18:53.43 YFqJMiE80.net
>>495
いいかい?今は仮想通貨暗号資産だよ。
そっちの方は握ってさえいれば儲かるから。

547:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:20:04.52 J5RXemQo0.net
日経平均くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwww

548:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:34:17.99 J604KWm80.net
日沈む國ニッポン
お前らもっと頑張れよ
URLリンク(i.imgur.com)

549:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:37:36.15 v9VLp4pI0.net
今日も軒並み下落気味だなあ

550:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:44:37.57 ljnqw1Hs0.net
昭和は日本株
平成は米株
そして令和は暗号資産(・ω・)

551:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:45:10.35 J604KWm80.net
>>540
現在進行形で暴落中w

552:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:53:08.32 stNJNGm40.net
今日は下げるけど下旬だからいつも通りか
6月に上がりそうなら600入れよう

553:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:55:15.05 g2jQyCyN0.net
>>532
衰退国によくあるって事は今までに何カ国もその道を辿ったことがあるのか
参考までに2、3カ国ほど例を教えてくれないか?

554:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 12:59:29.55 U3ABtkqO0.net
土地なんて普通レベルの資産残高の人には分散投資もしにくいし管理にも売却にも手間がかかるしやってられない

555:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 13:04:07.05 cKj2owsj0.net
戦争始まったな。また下がるね

556:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 13:12:37.79 uXpFrBwa0.net
>>545
俺、この米国ファンド欲しいんだ。でも、日本じゃ買えないみたい・・・。
儲けたいんじゃなくて、保有して、新谷かおるの漫画に出てくる様な「死の商人」の気分に浸りたいんだよ・・・(*´Д`)ハァハァ

iシェアーズ米国航空宇宙・防衛ETF
ITA:US
iシェアーズ米国航空宇宙・防衛ETFは、米国籍のETF(上場投資信託)。
ダウ・ジョーン ズ米国セレクト宇宙航空&国防指数の価格および利回りにほぼ連動する投資成果を目指 す。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

557:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 13:20:36.45 XvG2YFHt0.net
>>546
ググるとマネックスだと買えるらしい

558:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 13:25:57.61 uXpFrBwa0.net
>>547
ありがとーーーー。
楽天でも、販売して欲しいっす。損覚悟で買うのに・・・(´;ω;`)ウッ…

559:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 13:26:56.81 aMAAFiqd0.net
>>545
むしろ上がりそう

560:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 13:44:42.33 jWoDmVyj0.net
>>534
本屋の雑誌コーナーに投資関連の本が並びファッション雑誌やらが投資特集とかやりだしてるね
それに釣られて俺が買うと~ショックが起きる

561:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 13:51:35.16 4UjAvGfn0.net
このところ日経が下げすぎ、日経レバとかいかが?

562:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 14:20:14.86 CgDDwN3G0.net
日経は割安感があるが将来


563:的に伸びそうにないから 結局投資しても資金ロックされて時間だけ失いそう



564:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 14:27:18.78 cLaZhd1N0.net
今夜は下げかな

565:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 14:36:19.01 dGV5dQ1+0.net
>>552
日経はしらんがトピックスは日銀が定期的に買い支えるから心配ないさ。
日銀も逃げれない

566:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 15:14:44.73 J5RXemQo0.net
日銀の支えがないとどうにもならないとか、日本株そのものが介護受けてる老人みたいだな

567:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 15:45:52.38 3ej9EG1o0.net
トピックスも買ってないけどな

568:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 16:25:13.04 hFEdDAxt0.net
米国株、押し目買いが救う-主役はヘッジファンドよりデイトレーダー
興味深いことに、ハイテク株の押し目買いをしているのはヘッジファンドなどプロの投資家ではなく、
主にデイトレーダーなどの個人であるようだ。バンダ・リサーチのデータによると、リテール投資家は
ハイテク株と関連上場投資信託(ETF)を1日平均3億ドル(約330億円)購入していた。
一方、 JPモルガン・チェースのヘッジファンド顧客は、成長株の空売りを増やし、銀行などのバリュー
セクターを買い増していた。特に半導体株への差し引きのエクスポージャーは少なくとも2020年の初め
以来の低水準に落ち込んだ。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

569:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 16:31:07.49 BICRP/m60.net
今のs&p500だって金融緩和が支えてるようなもんだが…

570:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 16:36:53.10 XrY/9q8B0.net
>>553
上がりそうですね

571:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 18:06:09.13 V4ybQn9l0.net
今夜はちょい下げ

572:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 18:15:01.37 yFfcF3UK0.net
こんにちはロンドン、おはようニューヨーク
今週は爆上げよろしく

573:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 18:32:59.52 hFEdDAxt0.net
モルガンSが慎重派に、クレジットと米株の判断を「中立」に引き下げ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

574:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 18:38:34.22 hFEdDAxt0.net
SBI・バンガード・S&P500の純資産残高 2000億円突破
SBIアセットマネジメントが運用する投資信託「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」の
純資産残高が5月17日、2000億円を突破した。2019年9月の設定から全期間で純資産残高の増加ペースが
加速しており、20カ月で2000億円に達した。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

575:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 19:06:08.11 VbtRUCH10.net
>>563
スライムは4000億だけど・・・

576:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 19:09:48.68 jzAGJFdq0.net
設定日が違うのと比較しても…

577:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 19:16:44.85 phitr/V90.net
>>558
ワクチンをほとんどの国民に摂取させたからだよ

578:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 19:18:06.73 3ej9EG1o0.net
リーマンショック後はずっと金融緩和してるのにその間の利回りも含んでこの先も同じような利回りになると思ってますか?

579:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 20:03:24.79 rh69tT6c0.net
>>564
未来の世界ESGは1兆だな
インデックスファンドにボロ負けだけどw

580:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 20:04:12.80 YlpHs5g00.net
S&P500は年末までに4300という値を出している
文だけだと言ってることが伝わらないので放送を見たほうfがいい
米 専門家インタビュー 「相場の動揺 半年以上は続く」
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

581:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 20:04:44.28 dGV5dQ1+0.net
>>567
うん

582:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 20:27:02.11 Ar1JF6ld0.net
>>569
たった4300までしか上がならいということか

583:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 20:41:45.23 qGBcLWBp0.net
どこかで今年4500とも書いてあったが

584:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 21:26:33.95 CMsJQotT0.net
そんなもん予言できたら苦労しないけど、心の安定になったりもするからたちが悪い。

585:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 22:05:51.16 3MF2fU5W0.net
信じるのはただ一つ

右肩上がりのチャートのみ

586:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 22:56:05.81 nH/qG8Ks0.net
モリモリ指数が上がるから
すまんやっぱ4300まで上がるわとか後出し訂正するやつの話とか誰が信じるのやら

587:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 22:56:27.23 lx+WWY4c0.net
500のレバレッジを毎日追加で併用するわ

588:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 23:11:13.11 672wwILC0.net
トリプル500を買ってるぜ!DIREXION S&P500 X3
PayPayボーナスで!

589:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 23:16:32.98 yxCw7s6C0.net
>>577
レバレッジ中毒やな

590:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 00:14:51.07 X3ZYh1/w0.net
そーいや2009年位からGAFA が爆上げするまではダメリカだの世界最弱など散々馬鹿にされてたのに今は大違いだなw

591:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 00:18:22.69 //Lv6bWR0.net
爆上げに目が眩んでる人間には何も届かないでしょ
日本株サイコーって言ってた過去の人間と同じことしてるだけなんだが、sp500スレで言うことでもないな

592:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 00:21:14.75 H6UIvkW70.net
投資の世界ではちょっと前の事ですらすぐに忘れちゃう人が多いらしいからな
そして同じ過ちを繰り返す

593:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 01:53:51.77 QS7Rt0X+0.net
若年性認知症やんか

594:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 01:55:52.00 jx6cyABS0.net
>>581
退場して株が持ち直した頃に雑誌に煽られて新規参入ってとこだろ

595:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 02:44:44.28 s9ijuPnq0.net
米国200年間の各資産クラスの年率平均リターン
株(6.6%)
長期国債(3.6%)
短期国債(2.7%)
ゴールド(0.7%)
現金(-1.4%)
ジェレミー・シーゲル教授 「株式投資の未来」
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

596:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 02:50:00.36 s9ijuPnq0.net
S&P500 150年間のチャート(1870年~2020年)
URLリンク(www.multpl.com)

597:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 03:13:23.88 //Lv6bWR0.net
そのアホ丸出しのデータは200年生きれる人間にとっては意味があるかもしれんなあ

598:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 03:36:08.06 s9ijuPnq0.net
米国市場 長期投資 時間と共にプラスに収束する
URLリンク(i.pilo.ovh)

599:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 03:37:09.71 0DZCyHJL0.net
>>586
真性の馬鹿発見w

600:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 03:58:25.90 //Lv6bWR0.net
アホ丸出しここに極めだな
その誰でも知ってる非常に有名かつ重要なデータを引用して、チャールズエリスは米国株100%に投資するべきではないと結論してる。
なぜなら1965から15年以上、または上記でも記載されてるITバブルとリーマンの期間は米国株は圧倒的オワコンだったという背景がある
まあ、米国株の爆上げに目が眩んでるアホに何も届かないし好きにしたらいい。なんせここはsp500スレなんだから俺が非難されたほうが健全だろうし好きに叩いてもらってかまわない

601:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 04:16:57.68 s6RVHQW80.net
>>589
もう少しお勉強された方が宜しいですよ

602:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 04:46:58.27 NK70LXVI0.net
>>524
リスクヘッジするなら
sp500 40%
米長期債TLT 30%
米短期債or現金 20%
ゴールド10%

603:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 05:01:19.00 X3ZYh1/w0.net
過去のチャートは事実だし、これからも米国は発展するだろうよ。問題はどの投資期間を切り取ってもホールド出来るかどうかだよな。狼狽せず20年以上ホールド出来るやつは少ない。ここの住人はリーマン前からずっと株続けてる人間は少なそうだ。

604:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 05:38:37.60 5VSqKq8t0.net
>>584
本質的には今も金本位制なんだな

605:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 05:44:19.36 5ykKRUYU0.net
そもそも株が低迷しても上がるまで待ち続ければいいと言っても人の時間には限りがあるからなぁ
まあ子供とかに引き継ぐならさらに延長できるだろうけど

606:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 06:23:35.26 l2EnngRt0.net
>>591
それリスクヘッジとしては不十分だろ
株の比率が高すぎる

607:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 06:49:11.06 s9ijuPnq0.net
リスクの許容範囲は、年齢、資産、年収、家族構成等
個人によって違うからな

608:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 06:52:31.05 GBJLwMmA0.net
ゴールド無くして長期債に回せばいいんじゃないか?
てか、楽天証券でおすすめの長期債って何だ?株しか見てなかった

609:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:00:31.68 KzJDTRHO0.net
インデックス投資を考えてます。
リーマンショック後の大規模金融緩和が今も続いていてこの先も続くからsp500が右肩上がりに上がり年利7%を、期待見込める理解であってますか?

610:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:08:52.21 jC21wnmD0.net
全然違う
アメリカだからじゃない
強力な企業がやがて国家を凌駕するからだ

611:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:10:42.91 827AA5sb0.net
あなたのその青写真をプロの投資家がオルカン国別比率に折り込み損ねてる理由を述べよ
できないならそれはただの信仰ですね

612:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:12:03.71 fVKYMKkl0.net
アメリカ国家からドル決済止められて消滅するよ

613:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:14:24.42 G/U2iKwv0.net
>>598
うん

614:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:23:20.37 5DZ6NkL50.net
俺の人生振り替えれば

株・土地は買えば上がる(日本バブル)

IT株は上がる(ITバブル)

土地は上がり続けるから誰でも家買える(サブプライムローン)

米株は確実(特にS&P500) ←いまココ

いままで比較的確実と言われてた投資は全部ダメだった
みんながS&P500を始めているいまはヤバい気がする
長期だろうと、なんだろうと危ない
投資した全ての人が儲かる、は危険

615:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:25:57.29 9h00T2680.net
中国は危険すぎて投資できんわ
中国企業の生死が共産党の思惑次第なんだから
中国共産党からジャック・マー氏に警告
アリババ傘下アント・グループに規制強化、投資家に警鐘
URLリンク(jp.wsj.com)

616:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:56:20.82 bhsq3WnH0.net
>>602
大規模金融緩和は今後数十年なぜ続くのですか?

617:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:57:55.17 L8apGPIm0.net
>>603
何度も書き込んで何がしたいんだ?

618:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 08:59:26.90 0uBino0N0.net
>>603
しつこいくらい同調を求めるなよ、ウザいから。

619:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 09:11:21.66 jC21wnmD0.net
アメリカバブルかそうじゃないのか

620:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 09:41:19.12 +Z0rhg2x0.net
>>589
NISAで始めた奴に何言っても理解出来んよ
以前FXのスワップ派がリーマンでロスカットされた時にいきなり全財産失くしたインチキだ訴えるとか言ってた奴らがいたの思い出した
これは財産なくなる事はないけどマイナスになったらコイツら騙されたとか言い出しそう

621:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 09:59:12.01 90oxphtk0.net
ここまでわかりやすい自演も珍しいな

622:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 11:08:16.58 zI8d6hum0.net
米バークシャー、Wファーゴ株ほぼ全て売却 1989年から投資
URLリンク(jp.reuters.com)

623:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 11:11:27.15 G/U2iKwv0.net
>>605
続けないと株価が下落してアメリカ国民が激おこになって政治家が落選するから。
投資大国アメリカで株価下落の停滞は許されない。

624:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 11:27:32.93 SYilBga20.net
金融緩和の原資はどうするの?

625:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 11:35:02.15 yJzrbHj60.net
バフェット氏「普通の人はインデックス投資」の理由
URLリンク(www.nikkei.com)

626:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 11:59:56.14 G/U2iKwv0.net
>>613
刷ればいい。ワイらが生きてる間は持つだろう。人口減少ターンきたらしらんが

627:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:05:33.71 1OFPYzMH0.net
ドルを刷るって事?
米国債を刷るって事?
あと何で刷ると株高になるの?

628:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:08:40.03 n+nhByrV0.net
>>616
それを原資にして株を買うから

629:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:08:49.37 G/U2iKwv0.net
>>616
ドルだろうが、米国債だろうが、企業の借金だろうがなんでもいいぞ。
株高は1ドルの価値が下がってるから。

630:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:08:51.31 HnoXodQD0.net
>>616
おかねはいっぱいするともののかちがあがるんだよ
かぶもいっしょだよ

631:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:10:46.93 EpjA2YPP0.net
>>616
株価はただの値札だから

632:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:11:20.59 G/U2iKwv0.net
アメリカは1世帯でコロナ対策でざっくり100万円配布されてるからな。
すげーよな。半端ない。

633:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:19:37.31 k0zT04dP0.net
>>603
一理ある

634:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:21:34.00 zI8d6hum0.net
「世紀の空売り」投資家、テスラ株下落に賭け-80万100株対象のプット
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

635:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:39:38.19 x82I4rjU0.net
>>603
日本バブルは配当込みのリターンはもう越えてる
ITバブルやサブプライム関連もダメージから回復し爆益済み
まあ今はバブルだろうけど弾けるのはいつ?回復までの期間は大きな下落イベント毎に短くなってるけどそれについてはどう思う?

636:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:44:51.08 kIOi7ydO0.net
@
激アツー!! 三井住友カード×SBI証券のクレジットカード投信積立開始に伴い、6回分の買付金額に対して1.5%還元を実施するとのことー!!
100円~5万円まで積立可能
1.5%還元なら毎月最大750P還元
6ヶ月で4500Pに

637:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:59:08.82 vtP3yzB90.net
>>625
毎日積立恩恵ないやんか(笑)

638:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:02:06.87 G/U2iKwv0.net
>>626
カード枠日本国債の投信かって即売ればいいんやで。

639:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:03:15.85 xRe/SUEB0.net
gdpお構い無しの日経平均。消費税下げろ

640:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:04:01.62 xRe/SUEB0.net
あと、給付金よこせ!全額sp500にドボンする!

641:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:06:37.72 JOIvd27E0.net
>>625
おいおい、月1で約定日が1日って楽天カードマンと同じ設定なの?

642:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:12:05.15 RLdOdBwg0.net
ガクッとサガってたがまたプラ転して草(1日遅れ)
精神磨耗しない程度に一喜一憂も面白い

643:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:23:30.42 9h00T2680.net
SBI証券×三井住友カード、クレカで投信積立1.5%還元キャンペーン
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
6月30日スタート

644:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:32:21.37 xRe/SUEB0.net
半年だけやん

645:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:35:27.88 f6vdSAz80.net
積みニー半年分で3000円か。

646:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:42:36.94 9h00T2680.net
投資で完璧なタイミングがない理由を知ろう。
URLリンク(youtu.be)

647:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 13:55:18.84 U30cVplF0.net
今昼休憩してたんだが銀行から投資信託の売り込み来た。
絵に描いたようなゴミファンド持ってきてたから笑ってしまった
基準価格は右肩上がりだけど純資産がゲキ減りしてて、購入手数料3.3%、運用管理料2.02%だったよ

648:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 14:02:18.41 4PsoWKyM0.net
0.2以下はごみ

649:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 14:10:41.58 ZSWZmoOU0.net
>>636
ぼろ儲けじゃん

650:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 14:14:33.77 jnj1RE1p0.net
>>636
何を勧められたのか気になるw

651:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 14:25:38.56 zI8d6hum0.net
S&P指数部門、SECに制裁金支払いへ VIX連動金融商品の損失巡り
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

652:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 15:06:21.79 d+82l9RJ0.net
>>636
俺もきたわ海外REITのゴミみたいな投信、一括500万からで購入手数料3.3%はマジで舐めてるわ
ネット証券だとノーロードだったから画面見せてここから買えば手数料かかりませんよね?って言ったら速攻で帰ったけどw

653:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 15:32:38.83 zI8d6hum0.net
米国株の強気相場はどの局面にあるのか、ウォール街に3つの見方
内部関係者による急速な現金化もみられる点にも言及。さらに、新たな強気相場のスタート時には
個人投資家の間に多くの不信感が生じる傾向があるが、現時点で間違いなくそうした状況が起きていない
と付け加えた。利回り上昇が続く見通しは株式相場に難題を突きつけると予想。バリュエーションは
一部指標でインターネット株バブル期を超えており、相場の動きを予測する最良の判断材料になる傾向が
あると述べた。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

654:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 15:40:17.17 ELL0ygtd0.net
>>640
「マネーショート」の時と同じく格付け会社は糞だが、それを正すことができるだけ米国はましか

655:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 15:50:28.69 Jx9Id6wy0.net
今夜はちょい上げ

656:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 15:53:25.32 si6lQDLn0.net
>>636
枕営業あり?

657:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 16:17:57.95 dSb3d9fo0.net
>>613
MMT

658:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 17:10:40.29 U30cVplF0.net
>>645
ねぇよ!
でもかなり可愛い女の子2人組だった
ボッタクリ商品売らされてて少し同情したわ

659:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 17:43:42.31 xSQbj8iL0.net
URLリンク(portal.morningstarjp.com)
これかな
リスク高すぎてやべーな

660:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 17:51:31.80 9n6yJvoG0.net
風俗嬢を雇えばみんなウィンウィンウィンなのにぃ

661:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 18:04:07.20 QS7Rt0X+0.net
高収入!

662:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 18:55:08.48 1FH/OktI0.net
お前ら最低だな。。

663:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 19:57:58.91 TnDdB4Q20.net
アセットアロケーション分析ツール 「ピザロ!!」 by 東北投信
URLリンク(blog.tacos-heaven.xyz)

このサイト(↑)で、自分の持ってる投信4本のアセットロケーションを調べてみたら、こんな(↓)感じになってもた。
ううん・・・、投資初心者なんで、これが、良いのか悪いのか、よお、わからんわw

あなたのアセットアロケーション
アセット 割合
日本株式 5%
米国株式 66%
先進国株式 7.4%
新興国株式 6%
日本債券 3.1%
米国債券 1.4%
先進国債券 1.8%
新興国債券 3.1%
日本REIT 3.1%
先進国REIT 3.1%

664:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 20:50:11.95 7fqb+cEv0.net
>>647
枕ありなら買ってあげてもいいけどな
かわいい子に限るが。

665:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:04:15.11 01Z3Ki8n0.net
>>636
>購入3.3%、運用管理2.02%
ゴミだなw

昨日注文したわw
購入3.3%、運用管理2.013%
URLリンク(www.smbc.co.jp)

666:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:09:17.30 01Z3Ki8n0.net
そういやテトラとやらがあったなとふと思い出して
先日の日経急落のときにかなり上げたろと見たら全然だった
URLリンク(www.smam-jp.com)
S&P500さすがというべきか

667:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:39:32.86 X/NvcJ4u0.net
俺が入社してから去年まで企業型DCで全振りしてた商品を見てくれよ
平均利回り0.4%で信託報酬1.1%やぞ

668:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:39:54.62 X/NvcJ4u0.net
URL貼り忘れたわ 
URLリンク(www.smtam.jp)

669:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:41:30.93 CRp5uWcP0.net
なんかニュースでた?

670:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:44:36.47 txQXK1+00.net
若くて可愛い子が多いよなそういう営業って。どこもそうなのかな。

671:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:49:17.61 SIBAaC+D0.net
若くて可愛いんなら変な期待しちゃう奴らが多いからここにいるやつみたいに

672:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:53:26.18 ru5exmoA0.net
>>654
モンドコレクションみたいなパンフレットだなw

673:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:57:37.75 lz3HQMGW0.net
>>653
口座引落ガン拒否の毎回集金で。

674:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:59:42.29 kl4CAzVu0.net
昔ゴリゴリの営業会社で働いてたけど男も女も明らかに顔採用だったな
経験の少ない新卒から数年目までに関しては明らかに顔の良さと成績がリンクしてたね
会社からしたら育成期間も戦力になるんだから合理的よね

675:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:04:47.08 G/U2iKwv0.net
当然だろ。営業努力は整形も含むんだよ

676:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:33:47.52 6oy2h47/0.net
はてさて今日はどうかな

677:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:35:10.93 CRp5uWcP0.net
この下げ圧なんだ?

678:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:37:52.89 f2w96LaV0.net
今日も下げか

679:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:43:58.57 yY0AlcmL0.net
元の木阿弥

680:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:50:50.54 zI8d6hum0.net
ビットコインの下落続く見込み、4万ドルが焦点か-チャート分析
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

681:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:51:10.88 FWoyOBWS0.net
どうしたSP500

682:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:56:29.42 s4CjhXnP0.net
為替がきつい

683:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 23:03:45.57 7BnlkG2M0.net
ダメだわこれ
為替と下げのダブルパンチ

684:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 23:04:18.14 whxL/cjv0.net
気持ちいいくらいの下降線やな

685:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 23:06:31.48 7gZO29GN0.net
各種指数で判断しても今は加熱しすぎだからこんなもんでしょ
しばらくは下げ圧続いてヨコヨコになるんじゃね?
本来3500くらいでも順調に成長してるって言えるくらいなのに4200だもんな

686:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 23:30:07.52 otIBGJGL0.net
今夜も狸か

687:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 06:06:20.02 kGcY2vdZ0.net
もっと下がれ

688:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 06:14:34.61 1+tUdyUK0.net
今までおかしかっただけでこれが普通よな

689:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 06:18:18.26 P+z6bt3U0.net
今までしこたま上がってきたから鈍化したとしても仕方ない

690:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 07:02:30.54 CzqIk2yu0.net
最後の急落草生える

691:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 07:16:12.88 mBvm5Zsw0.net
ここ一ヶ月のリターン
今日でマイナス

692:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 07:19:59.46 7l7tw4060.net
ナンピン買いが捗る

693:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 07:22:02.66 w4SRvqiq0.net
おはぎゃーー

694:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 07:43:10.03 Da/ZnQkY0.net
sp500弱いな
やっぱり資金がゴールドに逃げてるから影響出てる
あとイスラエルとパレスチナは長引くから今年は弱いまま下落

695:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 07:55:55.95 saX+WS3W0.net
なんかおかしい

696:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 07:58:56.04 3/+dX2mp0.net
ちょっと価額が下がるともっと下がれもっと下がれと煽るのは馬鹿?
1割2割下がったところで買える口数が1割2割上がるわけじゃなし
数千万投資して大暴落でもしない限り結局大差ないわ

697:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 08:01:19.56 6reSpbjc0.net
ここで煽ったところで株価に影響与えるなんて夢にも思ってないから好きにさしてくれよw

698:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 08:02:13.83 pnV3FlSh0.net
つうか大差ないならなんでキレなくてもいいだろ

699:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 08:11:58.09 qq/vN9wf0.net
こんな所の書き込みでメンタルが揺れる位ならインデックス投資なてやらない方が良いよ。
個別株でメンタルやられる人多いけどインデックス投資でメンタルやられるなら投資に向いてないよ。
健康が1番優先だけどお金は命よりも大事だからな。

700:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 08:25:49.99 CVxHm2gh0.net
と、鏡に映る自分自身に言い聞かせる>>688であった。

701:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 08:29:10.18 SmWLeniR0.net
下がってきたしそろそろつみたてNISAの損切りのターンかな

702:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 08:30:57.43 M1PL99Ge0.net
テスラ株が小反発、0.2%高で終了-13日と17日には200日移動平均割れ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

703:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 08:50:01.11 +O4d12m20.net
投信絡みのツイッタのヤツら総じてキモくね

704:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 08:51:59.51 WvSgKYJu0.net
これから始める人には買い場だわな

705:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 09:05:01.91 ayYGcZHk0.net
テーパリング始めてから買っても遅くない

706:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 09:25:11.86 zZuwyNJp0.net
利上げもキャピタルゲイン増税もあるぞ
向こう5年くらいは下げ圧何度もくるだろうな
4000あたりで反発して…の繰り返しで横ばいが続きそう
買い増しチャンス狙わない人はチャートみない方がいいよ

707:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 09:31:08.36 fy8p+aeM0.net
>>695
という妄想

708:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 09:32:56.47 RAbOF/ir0.net
アナリスト気取りなのほんと草

709:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 09:39:41.87 ddnmn9HW0.net
いや大々的にニュースになってることやんけ…
アメリカ様の財務長官やら大統領が言ってるんだけども
こんな井戸端レベルの話題でアナリスト気取りとかアナリストバカにしすぎだろ…

710:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 09:44:41.38 fy8p+aeM0.net
予想することの無意味さ
URLリンク(twitter.com)
素人は積立設定して労働戦士になるのが最適ルートだよ。
定年のときに結果みたらそれなりに儲かってるよwww
(deleted an unsolicited ad)

711:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 09:53:26.99 ddnmn9HW0.net
なんでそこまで喧嘩腰なのかわからない
定期積み立ての人は十年二十年ほっとけばいいけど
手動買いの人は下落時が買い増しチャンスになるんだから、悲観材料はチェックすべきだと思うけどね。ポジティブな意味で

712:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:11:19.18 D/L0Gy+s0.net
アナリストをバカにしてるのでは無く、アナリスト気取りをバカにしてるんですがw

713:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:13:13.25 fy8p+aeM0.net
ニュースでましてや、日本語ででる情報なんて株価にすでに織り込み済みだ。
下落時買うっていうのは簡単だが、コロナショックでできた人どれだけいるのかな?

714:翌ィ金いっぱい。
21/05/19 10:14:30.54 mlsR2+w40.net
久々に来たか織り込み済みガイジ

715:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:16:00.99 fy8p+aeM0.net
さらにいうと下落時に買うお金ってどっからでてくんの?
まさか、平時に貯金してるの?

716:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:28:25.52 Bt9587cr0.net
みなさん仲良く出来ませんか?

717:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:28:42.67 U6q7Wkfp0.net
>>704
余力ゼロなんてアホ人はいないでしょ
大きく下がることがあるのが大前提だからな

718:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:28:57.69 kxXaXKfp0.net
貯金してるでしょ

719:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:30:27.86 lkW4p71Q0.net
1日69レスおじさん見て分かるとおり
ここには普通の人間とは知的にも感覚的にもズレた人しかいない
大方YouTubeとかのおいしい話見て、わかっても無いくせになんとなく米国信者になってるだけだろうしな

720:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:31:36.17 enwk4y4c0.net
もっと喧嘩しようぜ!どうせ底辺低収入しかいねえんだよここは

721:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:33:38.08 kxXaXKfp0.net
格差社会に対するルサンチマンが満ちている

722:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:34:01.07 fy8p+aeM0.net
SP500のチャートみてショックまつとか馬鹿らしいことよくするなw

723:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:42:17.89 AssQ2I/G0.net
>>706
俺は余力ゼロだよ。キャッシュに投資するより米国インデックスに投資した方が効率いいから。債権0株式100のマインドと同じ。

724:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:43:16.49 +qX0z6jy0.net
>>698
大丈夫
知ってる人は準備してるから

725:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:43:46.35 8lrjCwI/0.net
現金持たず全力投資ってそれ私生活どうしてんの…大きな出費の備えは?家族は?
収入低すぎて逆転狙いするしかない孤独中年とかそういう後ろ向きな理由しかイメージしか出来ない

726:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:46:15.51 fy8p+aeM0.net
>>714
現金なんて100万も手元にあれば十分だよ。
あとは全力や。

727:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:47:09.39 +qX0z6jy0.net
最近の1-2%下げて暴落暴落と言う感覚が分からんかったが全力の人達からは見たら大変だったんだな

728:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:53:03.02 enwk4y4c0.net
このクッソ平日のこの時間にレスしてるやつみんな低収入の底辺なんだ仲良くしようぜ

729:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:53:45.66 AssQ2I/G0.net
>>714
家族はいるが給与収入があるから生活は困らない。メイン銀行口座に常に50万も入ってれば普段の生活で何も不自由しない。
予定のある大きな支出があるとき�


730:ヘ数ヶ月前から投資額を減らしてキャッシュを準備しとけば良いし、 不測の大きな支出があったときは株を売ればいいだけ。 問題なのは「不測の大きな支出×そのタイミングで暴落中」のケースのみだが、それが起きる確率はかなり低いし、別にそれが起きたって死ぬわけでもない。リスクは低い。



731:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:56:05.87 fy8p+aeM0.net
>>717
自分以外は敵や。

732:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 10:58:36.75 saX+WS3W0.net
ID:y4RyKy/B0=ID:fy8p+aeM0
69?スレしてた奴今来てるっぽい
書き方、改行の仕方句、句点
癖でわかる

733:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:02:17.06 zcxn7AFH0.net
今外で金沢市のアナウンス何か流れたけど何言ってた?

734:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:02:33.83 buQ8uy460.net
1時間で7スレの時点で確定でしょ
今来たというよりいつも張り付いてんだろうな

735:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:02:34.93 0ywsKRWw0.net
アメリカ閉場前の下りって日本人がおはぎゃあで慌てて売ってるからなんかな
アメリカのお偉いさんが何か発言したのかと思ったけどそういうニュースなかったし

736:721
21/05/19 11:04:35.18 zcxn7AFH0.net
ゴメン誤爆した

737:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:05:43.89 cbbrhTzq0.net
2000万円全力投資でマイナス60万円とか
耐えられるかな?w

738:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:11:04.37 mIwSESrS0.net
452 :名無しさん@お金いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:04:05.66 ID:y4RyKy/B0
>>448
日曜日ですが?株式市場はおやすみですねぇ
平日でも貼り付いてんじゃねーか
まあまたID変えて貼り付くんだろうけど

739:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:24:52.84 ddnmn9HW0.net
理想は下がったときに買い増しだけど正直わからんから初心者は生活資金だけ残して全力が正解だと思ってる

740:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:32:50.73 G1rd1Vem0.net
これから為替と金利上昇のリスクが大きくなるのに今後10年とか視野にいれてsp500に全力するのはやめとけ。

741:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:34:47.83 0RGYfuX/0.net
>>725
そんな小さなマイナスに耐えられないようでは投資しないほうがいいよ

742:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:35:32.23 TmJuXYbV0.net
そう考えると全世界株式のほうが今後はリターン高そうだな

743:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:50:02.62 fy8p+aeM0.net
>>725
コロナショックのときは評価額6000万で、1800-2400万下がったよ

744:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:51:13.21 ek93uV3m0.net
>>717
貧乏暇なし
だぞ

745:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:53:39.42 APHzoH9O0.net
今日も下げそうだから少し追加しとけよ

746:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:56:13.38 adBTNvzW0.net
ビットコイン暴落で損失補填のためにSP500も売られるだろうからしばらく調整だろう

747:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:09:03.81 Z7cca7pK0.net
今日も順調に下がってるね
4100切ったらちょい足ししとこうかな

748:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:23:40.51 Sv0mOEyu0.net
何か上で営業の女性論破した気になってる奴等キモいな。手数料とか信託報酬高くてもそれを上回る利益が出れば他の手数料の低いファンドよりもいい。それにお前らは素人投資家で営業の女性はプロの営業マン、素人とプロどっちが優秀か馬鹿でも分かると思うがね。

749:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:34:28.30 c5qi4U2e0.net
このスレにいて銀行と証券会社が持ってくる投信を買う馬鹿なんて
お前くらいだろ

750:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:37:42.39 2c2jq9dB0.net
ソープでカネ使うか、ここに投資するかで悩んでいる。15時からオキニの枠が空いている。

751:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:44:54.43 jr9Q/R1U0.net
プロの営業マンはプロの投資家じゃないよね

752:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:49:46.83 k6tnm/Rm0.net
>>738
自己投資も立派な投資ですよ

753:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:51:49.44 7krMtMaw0.net
>>738
そんなんソープ一択だろ

754:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:51:56.31 dcxFah6u0.net
営業マンは手数料高い商品売れればそれでよい
儲かるかどうか関係ない

755:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:53:23.66 TExfy4Xx0.net
>>735
んな誤差で右往左往するな
2000切ったら動けば良い

756:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 12:57:43.77 3Xpi4bLc0.net
ジワ下げ相場最高
SP500積み立ては当然放置でいいし、レバetfは安値付けるから旨すぎる

757:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:00:39.24 mlsR2+w40.net
>>742
これな回転させて販売手数料取るのが目的だからね投資の事も大して詳しくない、上の奴頭悪すぎだろ

758:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:06:25.14 XHofdGBF0.net
>>738
ソープ我慢して投資なんて意味あるのか?

759:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:07:26.08 NI1X/MMs0.net
>>738
たたなくなった頃に金増えても意味ないでしょ

760:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:16:37.83 Es6yBjT40.net
昨日給料日だったから
今月余ると見積もられる額をスポット購入
時期や相場を見ないと言いつつ、約定が明日なので
明日は下がってほしい

761:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:44:36.29 Sv0mOEyu0.net
>>745 そこまで断言するなら、先ずお前が銀行の営業マンが進める投資信託に投資して大損になる事を実際に証明してくれ。それやらないで俺を馬鹿呼ばわりするなら、お前はただ想像で物を言ってるだけの人だよ。

762:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:46:14.89 NI1X/MMs0.net
>>749
>>749
何イキってんのアンタ

763:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:46:40.08 qjXvoNLe0.net
>>738
総額いくらのソープ行ってんだ

764:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:47:01.61 RaydZcEB0.net
>>749
なんでお前みたいなゴミに懇切丁寧に教えてやんなきゃいけないんだよテメーで調べろ

765:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 13:56:07.06 eoL5DMdf0.net
営業マンが顧客利益優先してると思ってるんだなぁ
そのおすすめ投資商品に自分で投資したら手数料いらないやん

766:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:10:23.78 M8rcqrcO0.net
まだ銀行窓口利用している情弱が手数料のこと知ったら激怒するんだろうな。
同じ商品なのにネット証券と全く手数料違うからな。

767:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:11:51.25 fy8p+aeM0.net
>>754
当然だけど、ネットできる人は対面いかないで?
対面だけの人は情報入らないから幸せかもしれない。

768:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:15:57.35 Sv0mOEyu0.net
結局お前らは金と度胸が無いから安い物しか買えないんだよな。世の中には安かろう悪かろうって言葉があってお前らみたいなのは小銭稼ぎしか出来ずに人生が終わる。マネーの虎の南原社長はリスクとってベンツの輸入販売で巨万の富を得たけど、お前らは汚い中古の軽自動車を底辺に売る冴えないオヤジやな。

769:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:18:23.72 6NHaXxUH0.net
「買っていい投信」最新ランキングを発表 4つの“NG投信”も金融のプロが指摘
URLリンク(dot.asahi.com)
靴磨き記事。

770:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:21:32.55 n6Gz0kRC0.net
マネーの虎とか言い出しちゃって草

771:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:33:06.51 enwk4y4c0.net
ところで、皆さんの年収はおいくらぐらいなんですか?教えてください^_^

772:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:34:00.12 kxXaXKfp0.net
800万をギリギリ超えてるぐらいですね

773:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:34:49.72 NI1X/MMs0.net
>>759
900万

774:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:39:10.14 7krMtMaw0.net
400万(´;ω;`)

775:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:40:29.62 AssQ2I/G0.net
>>759
ダブルインカムで1000万ちょい

776:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:42:26.62 Sv0mOEyu0.net
>>759 ニートやから0円や!

777:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:50:43.76 nQy7UUYM0.net
>>759
専業で、今年はSlim米国だけで800万くらいですね。

778:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:51:42.83 sfHHL3QF0.net
>>759
残業ばりばりやって750
今年は600ちょいやろなぁ…

779:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 14:54:00.74 kxXaXKfp0.net
そこまで底辺って感じはしないんだけど
投資で更にプラスなんだろうし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch