eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2at MARKET
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2 - 暇つぶし2ch274:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 08:16:06.26 0Cx1K6uK0.net
アメリカは没落していくよ
これからは中国が躍進する

275:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 08:22:42.64 38Nw/3ca0.net
死ぬまでバイ・アンド・ホールドする精神を保つことが1番大事。それを可能にするのがオルカン

276:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 08:28:10.99 B+0wohBB0.net
問題はこのファンドが40年後も残っているかどうかだな

277:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 10:05:12.41 DO98wO830.net
最近のシーゲル教授
米国株の長期実質トータルリターン予想
URLリンク(www.financialpointer.com)
国際株式をあきらめてはいけない
URLリンク(www.financialpointer.com)

278:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 13:06:48.61 +P01qTAH0.net
10年投資し続けた者のみがアメリカ1強と発言して好い

279:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 13:34:36.38 sw22ReTx0.net
10年ガチホしてる奴ですら少ないのに、みんな20年30年持つって平気で言うからな笑
運用資金が少ない内は耐えれるが、3000万以上になってリーマン級で半減して10年待てる奴は少数だわ。

280:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 13:35:14.21 +P01qTAH0.net
>>265
信託報酬は毎日引かれてるよ
これはオルカンだけじゃなく全てのファンドがそうだけどね

281:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 13:39:52.52 db7jcu9Q0.net
>>274
中国終了

中国、2050年になっても米国経済力に勝てず、急速な少子高齢化で経済減退 英国発表
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
中国の経済的影響力は、アメリカのように着実には増加していかない、と同社は予測しており、
その一因として2030年までに中国の労働人口が年間0.5%以上減少することを指摘した。
一方、アメリカの労働人口は中国よりも高い出生率と移民による人口増加に支えられて、
今後30年間で拡大すると見られている。
「生産性の伸びの鈍化と労働人口の減少によって、中国はアメリカを追い越すことが
できないという展開になる可能性が最も高い」と、同社は分析している。

282:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 13:40:37.78 db7jcu9Q0.net
中国は危険すぎて投資できんわ
中国企業の生死が共産党の思惑次第なんだから
中国共産党からジャック・マー氏に警告
アリババ傘下アント・グループに規制強化、投資家に警鐘
URLリンク(jp.wsj.com)

283:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 13:42:50.10 db7jcu9Q0.net
>>278
米国市場 長期投資 時間と共にプラスに収束する
URLリンク(i.pilo.ovh)

284:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 14:03:49.46 Ka5Eybav0.net
なんかズレてるな
プラスに収束するのはアメリカ一強の根拠になってないから
オルカンだって、長期ではプラスに収束するでしょ
じゃないと誰も投資しないし
そんな当たり前のことを議論してないんだよ

285:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 14:20:36.73 B+0wohBB0.net
日経平均ですら配当込みならバブル超えたからな
バブルの頂点でつかんでも30年持ち続けたらプラスになったことになる

286:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 14:34:16.63 5BxX/+9w0.net
30年でプラマイゼロって致命的な機会損失じゃんw
そんなのホールドしなきれば億れたのに、変なもの掴んで塩漬けしてたら人生終わりなんだけどw
ま、日本株というゴミのなかのゴミをホールドするような愚か者はさすがにこのスレにはいないだろうけどw

287:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 15:11:17.49 db7jcu9Q0.net
確かにオルカンだとリターンはショボいよね

288:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 15:14:27.03 tJPgfaMk0.net
>>263
そりゃそうでしょ
オルカンだと絶えず出来の悪い国が足引っ張るんだから

289:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 15:18:19.96 DayJOXME0.net
いっそオルカンと先進国とS&Pを均等に積み立てちまえよw

290:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 16:22:22.89 g6aziLhb0.net
外人投資家かだか何だかが言ってた…日経平均というか日本株のようなのが本来現実の値動きで
米国株指数が異次元だとな…ずっと上がり続けるモノなど無いと
まぁ実際上がり続けてるんだからそれに皆ベットしてるんだけどさ
ショートサイドがおおよそ負け続けるS&P500は確かにどのアセットクラスよりも異質や

291:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 16:23:24.95 eAK3Auu10.net
オルカンの中の中国は日本よりも少ない上に経済悪けりゃ比率減るからどうなってもいいわ

292:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 16:34:56.83 gN3keXH30.net
アメリカは成長率が高いから、いっぱい上がり続けて当然なのよ

293:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 16:35:21.34 28E4Kf2T0.net
日本株は正常じゃなくて衰退の落第国家株でしょ。
30年間高値を一度も越えられず、不動産も低迷したままの罰ゲーム国家。
先進国で30年間高値を超えられてない国はない。
日銀の異常な買い入れで日経平均を無理やり釣り上げてさえ高値を超えられないゴミクズ
だからオルカンとかに投信する人と日本にしか投資しない人とは差が広がる一方。

294:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 17:51:46.60 sw22ReTx0.net
日本が上がらない理由はデフレ
諸外国はインフレしてるからその分水増しして上がってるだけ

295:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 18:02:25.53 NbR4kR040.net
>>293
あんた日本人?
全世界株か全米株が長期投資でリターン大きいのは認めるが
そこまで日本株の事クソミソに言う事ないじゃん
少なくとも日本企業の恩恵で毎日生活してるんだから
日本にも頑張ってもらわなきゃ困るだろ

296:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 18:26:50.43 qL0ABnnC0.net
商社株を大量購入したバフェットの悪口はやめて!

297:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 18:37:48.57 kO55mZ5U0.net
中国は比率低いし元から期待してないけどインドには頑張ってほしい
素質はあるのにもったいない
インド人は優秀な人多いし発展するはず

298:265
21/05/07 19:54:30.32 QRUrecLf0.net
>>268
やはり意味はないのですね。特に気にしないでおくようにします。
ありがとうございます。
>>280
おぉ、毎日引かれてるという概念はなかったです。
管理費用(含む信託報酬)0.162%と書いてあり、
これは年率だと思うので1/365(または、営業日日数?)とかになると
表面上はわからない程度減っていってるという感じでしょうか。
10万円分持っていたとすると1日あたり0.44円なので
3日に1円は減ってる感じなのですね。
今後、毎日の基準価額の増減含めてちゃんと計算してみます。
ありがとうございます。

299:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 20:18:23.59 1615m0mI0.net
今投資してる人で日本に期待してる奴が何人いることやら

300:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 20:27:10.98 nwoKj3fZ0.net
>>289
俺はオルカン(日本除く)
日本に未来を感じない、悲しいけど

301:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 20:57:03.09 Q8aQnVbq0.net
自分も
憲法改正されるまでは
オルカン(日除)ですわ

302:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 20:59:33.33 IdAf4sg10.net
>>299
市場は効率的だから、衰退国に投資してもリターンは得られるよ

303:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 21:05:19.08 0EzCP0sE0.net
そう言うけど、日本って時価総額では世界2位なんだよね
日本だけに投資しろとはいわないが、日本を外すのにも違和感があるよ

304:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 21:14:50.62 8N+Ylgkv0.net
日本は人間も文化も素晴らしいけど、投資に向いているとは思えない
URLリンク(media.startup-db.com)
革命でも起きて虐殺でもあったのかって感じw
ここまで落ちるのは逆にすごい
いまのコロナだって、まともな資本主義の国は命がけでワクチンをゲットしてるのに日本だけ接種率1%とか、まじ終わってるというか、資本主義なめてんの?って感じだわ

305:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 21:29:30.21 kO55mZ5U0.net
日本に集中的に投資する価値はないけど無視はできないよね
だからオルカンくらいの割合でちょうどいいんじゃないかな
毎月積み立てて放っておくのが一番
オルカンは余計なこと考えなくて済むから長期向き

306:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 21:41:56.71 4I4IoVa80.net
よくわからんが時価総額加重平均インデックスなんだから
市場にとって日本の寄与が低いと判断されれば自動的にその割合は小さくなっていくんでないの?
ある国の有無とかその割合を俺たちが気にすることなの?

307:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 22:13:48.35 JQD6eeyo0.net
これから技術革新で日本に凄い会社が出てくるかもよ

308:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 22:40:08.91 gN3keXH30.net
>>306
割合が小さくなるってことは損してるってことだから気にすることだが

309:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 22:41:45.60 9XEdiPfU0.net
そもそも「将来は誰にも予測できない」という前提で成立したコンセプトが「全世界」だからな
それをわざわざ崩してどうすんのっていう
まあ大してリスクもリターンも変わらないみたいだから好きにすればええ

310:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 23:05:02.97 kO55mZ5U0.net
オルカンは何も考えずに長期で持てばいい
直近の相場見て一喜一憂したい人は他のものに投資したほうがいい

311:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 23:10:03.51 gGfWjFBA0.net
日本でもトヨタとか任天堂みたいな一流に投資してるんだから日本外すのはアホ

312:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 23:12:31.43 6tOv3YB90.net
>>303
日本に住んでいて既に日本経済の影響を受けているんだから、せめて投資は日本以外にした方が良いのでは?

313:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 23:17:39.30 gN3keXH30.net
>>311
トヨタ任天堂は日本では一流だけど、世界で見たらよわよわ企業だよ
ペダルの不具合だと社長が議会に呼び出されて泣かされたり、何故か急にEVの時代が来るってことになったり
だからアメリカ株オンリーを買っとけばいいのよ、アメリカが一流で最強なんだから

314:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 23:32:35.13 Ka5Eybav0.net
>>312
逆に外国株は為替変動分だけシャープレシオが悪化するから、日本株の比率を時価総額比よりも高めるべきとも考えられる
中とってオルカン握りしめとくのがなんだかんだで正解

315:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 23:53:57.24 dSlHFP3K0.net
アメリカ最強の人がここに来るの本当に精神弱いなあ
そんなに怖いの?

316:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/07 23:59:01.10 QWLKCIgI0.net
日本人なら日本円は持ってるし、日本の個別株を持ってたりするから
オルカン買うにしても「日本を除く」の方だよな。

317:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 00:08:39.43 xFCNG0BX0.net
日本の無リスク資産を持ってるからリスク資産を持たなくていいという理論は成立してないし日本の個別株を全部売っ払ってオルカンを買ったほうがシャープレシオ良いけどな

318:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 03:17:51.51 x/u0ZwAg0.net
アメリカ盲信してオルカンディスる人って2000年代だったら「アメリカが足を引っ張ってるオルカンを買うなんてあり得ない、BRICsだけで充分」とか言って今とは真逆な理由でオルカンディスってたろうな

319:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 05:38:42.38 DHbg5k3j0.net
そういう奴は右往左往して長期投資できずにSP500 にもオルカンのガチホにすら勝てないんだろうな(笑)
オルカンディスってる人はyoutuberやtwitterやブロガーの影響受けた信者が多いかな。

320:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 06:18:51.17 UkFIMFjl0.net
今朝はS&Pよりオルカンの上昇率のほうが高いやん

321:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 06:43:37.17 b0ZNFduu0.net
オルカンの日本除くは自分で日本の投資割合を調整するためにあるんだよな。
けっして日本がもう上がらなくて絶望しかないから日本除くを出してるわけではない。

322:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 08:08:22.17 XQI4AI3m0.net
自分でリバランスするつもりで複数のファンド組み合わせて全世界株式投資しようかと思ってたけど、自分が納得出来るバイアスのかけ方が分からんからオルカンになびきつつあるわ

323:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 08:18:03.01 OF9iv6I70.net
>>293
落第国家の民族の分際で何偉そうに語ってるんだか。。。

324:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 10:10:01.50 S7esEmaH0.net
いちいちディスる人が握力持つのは難しい。

325:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 15:12:23.28 TxiP9jHv0.net
世界では毎年1.4%ずつインフレが進んでるらしいから、何も知らないド素人でも
オルカンの長期ドルコスト買いやってるだけで99.9%勝てるのにな。

326:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 03:26:03.21 TK6tmyt10.net
>>293
ものすごく頭悪そう

327:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 04:10:52.76 remh/L3X0.net
>>293氏が反日であってもそうでなくても、内容は単なる中立的な事実だと思うけどな。
日本という国を擬人化してみてよ。こいつに金を託せるか?
年老いていて、働かない。新しいものを生み出す事が出来ず、仕事で敗け続ける。若い者から搾取中抜きすることでしか利益を生めない性質が根付いていて、中抜きの為なら家族が犠牲になっても構わない行動をする。それにより若さは失われ、理知をも失い自分の首を締めても尚、搾取をやめない。年々と民度は落ち、国際競争力は低下の一途。貧乏でプライドと性欲は強い。誇れる産業はアニメ。これが今の、日本という人物だ。
人格にして見れば、「財布の中身が無くなったら用済みで切り捨てられる人」。
安倍、河野、高須のクローンを量産して国政を執るでもない限りは、投資する価値など残ってはいない。

328:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 04:35:46.69 DnDGrIWy0.net
オルカンを手持ちの資金で買えるだけ買って、その後は毎月積立設定して10年か20年間ほったらかしにする。
これがベストな投資方法。

329:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 05:09:46.38 UcpW70R/0.net
この商品は人気だけど他と比べて何が違うの?
運用コストなら、ニッセイ外国株式インデックスファンドのほうが安そうなんだけど。

330:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 06:49:52.59 6mn/qWiy0.net
つみたてNISAなら間違いなくオルカン満額。それ以外は好きにしたらええ。これが最適解。

331:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 07:48:10.03 Yq+SUmAx0.net
ニッセイのやつ日本除くになってるから比較するなら
このシリーズの日本除くの方が更に近いとおもうけどね。
あとはコスト追求していくとうたってるからこれからに期待してんじゃないのか

332:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 08:47:28.74 I2vAhRGV0.net
人気が出すぎるとひふみやグロ3 みたいに少し成績が振るわないだけで売る人も増えそうで心配になる

333:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 09:08:50.42 3Gxfrjxf0.net
>>329
ニッセはMSCIコクサイ連動
これはACWI連動
Slim先進国はMSCIコクサイ連動

334:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 09:46:37.73 KiXjiNvU0.net
>>329
ニッセイ:先進国だけ
この商品:先進国+新興国+日本

335:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 10:24:25.97 M4ijd35e0.net
>>293
わざわざ"除く日本"という投資信託が"日本で売られている"くらいだからね

336:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 10:26:07.56 20gFEyub0.net
すでに日本株をたくさん買っている人向けの商品ってだけだろう

337:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 10:58:33.47 I2vAhRGV0.net
除く日本は単にその当時日本株のマザーファンドが無かったからってだけだったと思う

338:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 11:03:09.61 UcpW70R/0.net
>>331,333,334
ありがとう。成績似てるけど連動する指数が異なるのね。

339:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 11:51:03.36 8w2OmDVQ0.net
>>335
アメリカではex-US(アメリカを除く)ファンドがたくさん売られています。

340:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 12:04:04.74 2vgAdKp/0.net
日本に住んでいる時点で直接的にも間接的にも日本企業の経営状況に大きく依存する生活をしているはずなのに
更に資産運用でも日本企業に依存するのはリスク分散の観点で悪手
自分の勤め先の持株会とかで株買うぐらい愚かだと思う

341:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 12:55:51.70 SvtxzvkW0.net
為替リスクのクッション代わりに日本入れてある。生産年齢人口減少とインパクトどっちが効いてくるか

342:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 13:38:16.28 cJodKRZC0.net
2000万いれてほったらかしにしてる。安心感ありストレスなし。オルカンはそれがいい

343:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 14:04:38.21 /9iWpToz0.net
>>335
頭悪いんだろうなぁw

344:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 14:25:00.16 YjbxSJ4u0.net
>>335
こんな赤っ恥久しぶりにみたわ

345:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 14:40:15.25 m2Lk2ivQ0.net
>>335

346:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 14:47:30.21 To30XuLF0.net
>>335
可哀想

347:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 14:48:05.19 plT279fn0.net
>>335
強く生きろや

348:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 15:03:50.39 qna3629S0.net
お前らがそんな赤くしたら闇落ちしてしまいますよ!

349:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 15:08:10.21 NqcvP73L0.net
オルカンって大暴落したことありますか?ナンパセート落ちたら暴落っていうの?暴落ごとにお金入れてたらお金足りなくなるよね。
ちなみに暴落したらみんないくらぐらい買いたすのかな?
素人なので教えて

350:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 15:13:12.15 qna3629S0.net
ナンパ生徒とな?

351:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 15:34:23.28 3Gxfrjxf0.net
>>349
リーマンショック時は為替も円高になったから7割減

352:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 15:44:29.40 QsxM6AeC0.net
7割減ヤバいけどみんな継続するんでしょ?
そして買い足す

353:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 15:59:57.29 S8Nzcz7F0.net
今投資やってる人で日本の今後に期待してる人って存在するの?

354:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 16:00:07.95 UNi6GWtW0.net
>>335
これは

355:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 16:33:30.61 6XjwG9aG0.net
>>335の人気に嫉妬するわ

356:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 17:01:51.27 WkWOSaiK0.net
>>353
日本の成長と日本企業の成長はイコールじゃない

357:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 17:08:07.80 To30XuLF0.net
成長してないと株価は成り立たない
別に短期ならいいけど、長期だとダメになっちゃう
株が永遠に成り立つには経済は成長しなきゃいけないってなるけど、別に高い成長は必要ないし、
0成長でも問題無い
成長率に比例して株価も高くなるだけだから、0成長の株でいいから安いバリュエーションで買うのが大事
つまり安い日本株を買うと儲かる可能性が高い

358:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 17:37:23.51 cMQXM1yP0.net
コロナショックでs&p 500より落ちたオルカン

359:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 18:22:20.47 loDjhkmb0.net
けどすぐ復活?

360:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 18:33:26.44 3JGiz4wY0.net
そりゃアメリカが金融緩和やら対策打ったから、アメリカの回復が早すぎただけや。

361:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 19:09:48.67 yCnDG0nH0.net
バランス(8資産均等型)も設定しているから全世界株式(除く日本)にしてる
ここの人は米国株式(S&P500)には関心無いの?両方設定する意味ある?

362:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 19:31:12.63 mNb7h/Cr0.net
去年末まではNASDAQ100メインで持ってて、今年に入ってからS&P500をメインにしてたけど4月からオルカンをメイン…理由は特に無い

363:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 19:48:22.24 ioIhxMGS0.net
たまに日本に投資しないなんて非国民だみたいなこと言うやついるけど
他の国に投資して日本に外貨引っ張ってきてるわけだからどっちかっつーと愛国者だよね

364:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 20:21:19.30 FubIOJmH0.net
そんな「JCBカードで買わないとアメリカに会社に利益取られる」とか言い出すひろゆき信者みたいなやつおらんだろ

365:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 22:23:28.43 85Zi8bZQ0.net
海外のサービスや製品購入したら売国奴って初めて知ったわWWW

366:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 22:35:06.79 lp4ATvJn0.net
お隣さん

367:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 23:09:24.06 GirVV9Hu0.net
>>335
日本株は個別株で投資したい人のためだろあたおかかよ

368:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 00:07:43.00 sL3pK8JZ0.net
投資は楽して金儲けする汚い手段ではなく投資先の成長を通じて自らも利益を受け取る生産的な活動だと言いながら
その投資先が国外ばかりとなると日本にとっての競合の成長を手助けしているのだから売国奴なことには変わりない
なので売国奴だと指摘されれば「売国奴だから何か?」と言えばいいだけのこと

369:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 00:45:20.78 sGM95pN90.net
そうだねGAFAMの製品サービス一切使わないでね

370:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 00:55:07.52 X6eZfQnE0.net
eMAXis slimシリーズで年240万積立することにした。20年後が楽しみだわ。

371:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 00:55:28.28 OkP+Aoua0.net
日本では先ず銀行とかタンスに大量に仕舞い込んでる現金を外に出す所からだな

372:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 00:58:24.30 /3htpaOu0.net
愛国心なんかどうでもいいと思ってるからオルカンのわずかな日本株以外全て外国株だわ
割合で言ったら95%以上アメリカを中心とする外国株
日本なんてオルカンの分だけで十分だわ

373:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 01:05:46.12 r9MQT5sY0.net
オルカン流行ってるけど、その中身を詳しく説明出来る人は1%にも満たないらしいな、まあ投資信託なんてレバレッジ商品以外は長い物に巻かれてりゃなんとかなるな。

374:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 01:16:01.94 wZUfmbFm0.net
日本郵船持ってるけど3ヶ月足らずで速攻倍なったわ

375:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 06:58:00.36 H7tNMihb0.net
オリンピック終わってから考えるわ
今の株価は今分かるすべてを折込済みだから、なんのインパクトももたらさないのかもしれないけどね

376:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 08:11:13.41 +JrIXorR0.net
>>368
投資嫌いの先輩から「この前日経暴落してたけど結構損しちゃった?」とか言われたので
「日本みたいな衰退国家に投資なんてしてないっすよwS&P500一本ですw」
って言ったら売国奴扱いですわ

377:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 09:18:16.07 p3uWZoyY0.net
コピペ乙

378:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 10:40:59.44 94UHXMfo0.net
ROM専でしたが我慢できずに書き込みます
>>335の何が間違っているのでしょうか?
投資関係のスレなのに日本がオワコンなのを理解できていない人が多いように見えます
韓国にも負け、論文の数も減り、少子化も止まらない
森友、桜を見る会、公文書偽造といった不正も横行
これらの文脈を踏まえれば「日本を除く」は「日本株を持っている人向け」とか都合の良い解釈をするべきではありません
投資家なら広い視野で物事を見るべきでしょう

379:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 11:26:04.06 bxz+os5n0.net
>>378
わかってないのはお前だろ。
なぜオルカンに投資してるんだ?アメリカが弱くなったら割合を変えてくれると信じてるからだろ?
日本が弱かろうが日本を含もうが関係ない。日本にメリットがなければ割合が変わるだけ。

380:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 11:57:00.27 Dw04cDEL0.net
広い視野と忍耐力は身につけたいね

381:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 12:04:38.14 VDa9qBje0.net
>>378
日本がオワコンなのは誰でも知ってる 既に株価に織り込まれているだろう

382:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 12:05:56.00 I+j5D7Vk0.net
>>378
我慢しとけよ…恥さらすだけだよ

383:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 12:13:00.32 K52Vi+BY0.net
>>378

384:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 12:17:05.53 +JrIXorR0.net
>>378

385:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 12:17:54.02 +JrIXorR0.net
まあ日本の将来に見切りをつけたから投資を始めたわけだしな
ルサンチマン拗らせてばかりの日本猿はこのまま滅んでどうぞ

386:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 12:21:28.98 JBOxkiG00.net
日本もトップのトップ企業は世界相手に戦えるから、ダウ30みたいに日経10や30とかの指数があったら買うかも

387:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 12:26:17.90 VseZMkFE0.net
つ Core30

388:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 12:56:11.68 9TxnmKSy0.net
>>378
視野を広げたら、世の中は栄枯盛衰なんだよ。

389:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 13:05:15.18 Vtmq3D700.net
「オルカンの割合だけ日本に投資するんだから問題ない」はフルインベストメントした上で勤め先や居住国・自治体の財務状況等々もオルカンの割合でリスク分散されていなければ成立しないことを理解できているのかな
単に自分の財産の内の投資に充てる分のみオルカンにするだけならオルカンよりずっと大きな割合で日本株リスクを負うことになる

390:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 13:23:07.77 N0sieZ210.net
>>378
投資を論ずるなら、論拠は民進感情に囚われず、しっかりしよう。都合の良い解釈をするべきではありません

391:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 13:26:46.33 qde8n8Xc0.net
オリンピックの開催可否はまだ確定してないからな
さすがに株価にはまだ織り込まれてない

392:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 14:10:43.40 FUsca2TX0.net
オリンピックの開催可否がオルカンに何の影響があるの?
日本株比率低いし、長期投資なら目先のイベント関係ないよ。
まさかオリンピックの開催可否が世界経済の命運握ってて
今後数十年のトレンド転換イベントだったの?

393:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 14:29:47.65 D9Pk9Atr0.net
>>392
どうしたの?
急に興奮して

394:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 14:38:11.13 4X+KybEB0.net
>>393
興奮しすぎ

395:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 14:43:04.32 O5/NhN7B0.net
>>378
シーっ
本当の事を言っちゃいけません
URLリンク(youtu.be)

396:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:17:24.80 R/JDiBaG0.net
>>378
あなたのほうこそ視野が狭いですね。
分散投資の安定さを理解すればこそ「自国を除く」ファンドにも需要があるのです。
例えば「アメリカを除く」ETFであるVEUやVEAは、全世界株式であるVTよりも買われるくらいの人気があります。VTはさすがにご存じですよね?
URLリンク(etfdb.com)
これはアメリカがオワコンだから「アメリカを除く」が販売されてて人気があるわけではなくて、
すでにアメリカになんらかの投資をしている人が、他の地域も適度に組み入れたいから買われているのでしょう。
同様に万が一、日本が最強の市場になったとしても「日本を除く」ファンドは買われ続けるでしょう。

397:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:22:14.96 Q5XQ29sZ0.net
なんか荒れてるみたいだけど今日から俺もオルカン民
よろしくな
URLリンク(i.imgur.com)

398:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:27:21.60 vQNE0+GG0.net
>>397
15時の締め切り過ぎてるw

399:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:27:46.45 obXaD0vC0.net
スマホから1千万買ったのかよ
すげえな

400:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:33:08.54 Q5XQ29sZ0.net
>>398
うわマジだw
迷ってる間に15時過ぎてしまったみたいだ

401:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:37:41.47 MjoyaEYg0.net
>>396
「文脈で判断」に対して反論になっていないのでは?
「アメリカを除く」は貴方の主張通り分散投資の為のものでしょう
だからといって「日本を除く」が同じとはならない
様々な統計を含むデータが日本の没落を示している
日本を除くファンドが売られている
そのファンドが人気
はてさて"分散投資をしたいアメリカを除く"と"オワコンの悪影響から逃れたい日本を除く"は同じかな?

402:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:43:36.63 vQNE0+GG0.net
日本がいらないなら、日本を除くを買うことは別にいいけど、
日本を除くがある理由が、日本がいらないからだと思ってるのは違うってことや
あと、日本がダメでも、日本株は上がっていくし別物ってことが分かってないのがダメ

403:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:48:46.86 obXaD0vC0.net
他人の財布だし好きなようにしたらええがな
実際どっち買っても大してリターンに差がないし

404:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 15:55:29.40 BgDNI6760.net
>>400
わざとやってるだろw

405:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:03:30.82 R/JDiBaG0.net
>>401
言いたいことはわかった。実際、日本オワコンだとして日本を避けている人はたくさんいるだろう。
でも実際に「日本を除く」のインデックスが開発されたり、ファンドが販売されているのは、「日本がオワコンだから」とは限らないでしょ。

406:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:04:32.13 R/JDiBaG0.net
そもそもGAFAMという特異点を除いたS&P495とTOPIXのパフォーマンスは大差ないんだし、アメリカ最強、日本オワコン、という論理もうんざり。
それならGAFAM最強、それ以外オワコンといってもいいぐらいなのに。
GAFAMのリターンがすさまじいように、日本だって成長している企業を選べばリターンはある。
将来的に中国やインドのGDPがアメリカを抜いて、アメリカ一強時代が完全に終わったとしても、GAFAMのリターンはやっぱり最強、ってのももちろんありうる。

407:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:08:09.07 vQNE0+GG0.net
495とトピックスは大差あるよ
ガーファが飛びぬけてるから、そっちの差が小さく見えるというだけで

408:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:12:20.14 R/JDiBaG0.net
>>407
なるほど
>>406 はちょっと吟味せず勢いで書いてしまった。「強国」と「投資対象としてリターンがある国」の話がごっちゃになってて読んでも意味わかりづらい

409:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:14:44.28 K52Vi+BY0.net
米国除くとか日本除くとかが設定されたのは市場がでかいからなんだよね
だってオワコンだったらそんな誤差程度の市場除いたインデックス作る意味ないもの
日本はあやうく過去形になりそうだったが…

410:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:17:11.84 WR70ja5T0.net
495とtopixが同じって本当に?
まことしやかによく書かれるけど、ちゃんとしたソースってあるのかな?
日本の成長性の低さは先進国とは呼べないくらい低いけど、gafam除いたアメリカもそれだけ低いの?

411:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:42:42.00 iZZvqd0c0.net
企業の入れ替えの有り無しも大きそう

412:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:46:08.66 N0sieZ210.net
商品リリースした会社が正式にコンセプトとしてそう掲げているわけではないし、仮にそうだったとしても、対外的には「日本が没落すると思うから除外してあるんです」とは言わない。
つまり、あなたの言うことに確たる裏付けは取れないのです。
(文脈ではなく文意を見るに)「桜会や森友などから鑑みて日本除外してあるに違いない」と考えておられるようですが、裏付けが取れない根拠を持ち出して前提条件とし、同意しない者に我慢が出来ずつまり感情的になり書き込んでしまうのでは、視野が狭いと言われても仕方が無いのではないでしょうか。
私が思うに、日本がいかに老害搾取中抜き腐敗の劣等列島で10代の人口が1割しかいない危機的状況なのに寄ってたかって日本の将来を虐めて切り売りしているかを淡々と示すほうが、余程あなたの意図する論拠となり得るように思います。

413:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:58:28.79 obXaD0vC0.net
何その感情論の塊みたいなレス
3時間もかけて釣りやってたら面白いな

414:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 17:08:02.26 ehzzOV4P0.net
よーするに日本の将来がどう転ぼうが、除:日本という商品は売られ続けるってこったね

415:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 17:12:03.60 N0sieZ210.net
ごめん、言い過ぎた。
せやな。

416:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 18:10:00.24 wlo0kruq0.net
そういえばオルカンの日本株のマザーファンドってTOPIXがベンチマークだっけか、日経平均はゴミ指数だけど、TOPIXも2000社あれば中小の企業に毛が生えたくらいの規模だから、いらん会社が多すぎる。そりゃリターンが低いわ

417:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 18:19:33.10 ZdAhq93C0.net
オルカンはMSCIジャパン
これに連動するマザーファンドが除く日本を出した当時は無かった

418:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 18:41:03.72 vqtl4IHs0.net
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)

419:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 18:54:09.37 CsHNZ7Ef0.net
俺はS&P500とオルカンとレバナスを3:2:1の割合で買ってるが、オルカンの中でも2:1の割合で「オルカン除く日本:オルカン」の割合にしてるな。
非国民かもしれないがあんまり今後の日本に期待してないし、上で言ってるように俺は「日本がオワコン」だからっていう理由なんだが、みんなどんな理由で買ってるんだろうね。

420:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:02:12.25 Bwua0AOG0.net
日本人なのにオリンピックで日本を応援しないと同じことしてるよ君

421:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:09:15.57 L4AVY39m0.net
長文書く奴は語りたくて仕方がない奴が多いから困る

422:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:25:30.39 +9qT7onR0.net
一気に純資産90億くらい増えとる
slim先進国も今年中に抜いてしまうのではないか

423:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:27:54.10 G4QRKs0y0.net
>>419
1.日本は終わってるよ
2.積立てる8均等に日本株が入ってるから。

424:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:30:43.60 G4QRKs0y0.net
>>419
3.日本は終わってるのでそんなものは省いちゃえという尖ったコンセプトに共感したから。

425:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:34:47.19 BLWxrsLV0.net
日本 中国 両方とも政府が介入するインチキ相場だから 下がりにくい

426:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:37:52.90 CsHNZ7Ef0.net
>>420
そんなこと言われても期待持てないのは事実なんで、申し訳ないとは思いつつそこはシビアに日本除くを増やす結果に…。

427:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:40:23.04 Bwua0AOG0.net
>>426
日本人としての誇りはどうする?
誇りを捨ててまで金がほしいか?

428:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:42:15.68 Md8wvT1L0.net
欲しい
はよ寄越せ

429:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:43:26.00 +9qT7onR0.net
日本株が高いと思ってるなら、どうして日本株を売らないんだ?
CFDなら売りで入れるんだよな?

430:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:46:07.30 CsHNZ7Ef0.net
>>427
そんなことまで考えて投資しなくちゃいけないんですかね?
それはそれ、金儲けとは別だと個人的に思うんですが。
ただ単純に期待が持てるところに投資した結果除く日本になってしまったまでです。

431:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:53:33.01 JKnmSwYw0.net
日本に期待は持てないが英国やフランスには期待が持てるとな・・・とても面白いねw
あっちのTVニュース見てるとどこもぐちゃぐちゃだよ。特にフランス人の自国に対する悲哀・失望は大きくて日本と変わらないかそれ以上と感じるが、まあその感じ方も人それぞれだろう

432:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 19:58:18.57 Bwua0AOG0.net
>>430
いいんだ?日本がどうなっても

433:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 20:04:39.33 vPn2r0wp0.net
G7、持続的な回復に向け2030年まで年間1兆ドルの投資を=英報告
URLリンク(jp.reuters.com)

434:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 20:06:12.45 CsHNZ7Ef0.net
>>432
一生懸命働いて毎年税金納めて
額は多くないですが個別で日本株には投資してますよ。
それだけで十分でしょう?

435:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 20:33:47.08 BgDNI6760.net
日本人として恥ずかしい…三菱は謝罪を

436:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 20:34:36.97 YSeKkjnW0.net
日本はオワコンと思う人が増えれば増えるほど日本株が割安になって将来のリターンが増える

437:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 20:52:01.01 /KMDGLP40.net
>>427
その釣り竿、折れてるぞ

438:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:14:09.12 /3htpaOu0.net
オワコンとはいえ一応今も経済大国だからオルカンは日本含めたやつにしてる
個人的にはオルカンの分だけで十分だと思う
というかオルカンの割合が絶妙だよね
日本の割合も中国の割合もアメリカの割合も自分にとってちょうどいい
ちょうど良くなるように調整してるから当たり前かもしれないが

439:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:26:39.75 6F0y4pBZ0.net
>>392
つみたてNISAの分は構わないけど、一括の約定翌日に五輪中止発表されたらメンタルが辛い

440:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:28:47.05 Z9kDXN3z0.net
勢いでこのファンドで積み荷始めて、さらに特定もここで始めました。
今さらですが、投資信託で元本保証がないのは承知していますが、例えば保有資産の何%までは保証とかもないんですか?
要するに、法的な拘束がない信用問題なのですか?

441:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:28:51.01 wtRh9yyQ0.net
日本は個別株で勝負
世界の成長にも乗りたいからこれも買う

442:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:32:26.14 vAwLApog0.net
日本が7%だから、仮に五輪中止でtopix10%下がっても0.7%しか下がらない。
中止で世界中が暴落とかありえないから、それすら耐えられないなら一括やめたほうがいいよ。

443:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:34:06.27 SQP2TiYm0.net
>>425
国家ぐるみで介入しまくってもS&P500やダウにボロ負けしているのが現実

444:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:38:21.73 vQNE0+GG0.net
>>440
なんで保証があると思ってるんだ?無いよ
50%まで保証して欲しいと思うなら、50%下がったら自分で売ればいいんじゃないの知らんけど

445:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:40:42.43 YSeKkjnW0.net
>>440
全くないよ
目論見書にも下落リスクがあるとはっきり書いてある
とりあえずリーマンショック並みの7割減くらいは想定しておくべき

446:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 22:23:27.36 wZUfmbFm0.net
日本がこれから米国並の経済成長が見込めるとは思えない→わかる
だからオルカンで欧州にも投資する→脳みそ膿んでるガイジ

447:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 22:47:59.82 /KMDGLP40.net
「このような人々も守るのが、オルカンです」

448:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 23:06:21.19 tFVcD7a40.net
MSCIコクサイインデックスの先進国でいいじゃん
日本無いし
会社の確定拠出の選択肢が糞みたいなのしかないから
どこのとは言わんがしょうがなくこれにした

449:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 23:18:58.50 oGZgUBxO0.net
>>440
リーマンショックで7割減
世界恐慌、日本のバブル崩壊が8割減

450:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 23:37:13.24 yEnVGkr30.net
中国通信3社、NY証取が上場廃止へ 米投資規制で
URLリンク(jp.reuters.com)

451:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 00:18:00.29 Hdey4Qbc0.net
日本への期待ゼロとかじゃなくて南海トラフが怖くて日本除くか延々と悩んでるわ

452:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 00:29:25.12 y53jGOiD0.net
南海トラフ起きたら復興需要で株価が上がると思う

453:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 01:41:02.32 ayZqAu1T0.net
東日本大震災の後むしろ日経上がっとるからな
つくづく投資家って罰当たりやと思う

454:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 01:53:20.64 V0/P72/E0.net
短期的にはオリンピックの延期(中止?)と総選挙での与党議席大幅減で政治的に数年間不安定になる方が日本株にはマイナス大きいと思う
自分は長期積立てだから無視してオルカン買い続けるけどこれから一括購入ならS&P500の方薦めるわ

455:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 04:02:04.90 VzmxDcTR0.net
短期中期はS&P500で長期はオルカンだな
とりあえずツミニーはオルカンにしてコツコツ積み立てる予定
iDeCoもオルカンでいく
特定口座でS&P500とNASDAQ100も少し
これで間違いない

456:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 04:33:06.69 5CvJIZFR0.net
オルカン積んでると特定でリスク負ってリターン求めたくなる

457:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 09:40:42.73 Yla6fLjG0.net
仮想通貨が最も安全な資産
1番利益出てるし

458:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 10:17:11.83 jAgCxDpY0.net
税金も1番持ってかれるがな

459:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 12:26:42.01 2lIlEqr80.net
>>450
既に指数からは外れてるから影響はないんだっけ

460:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 14:00:36.52 ezAfIvgT0.net
仮想通貨はボラティリティ高すぎて持つ理由がない
リターンだけ見るのは典型的初心者

461:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 14:05:39.54 Qz7e+B9Y0.net
仮想通貨は草コインに少額種まきして大輪の花が咲くのを期待するのが一番
SPXLとかと同じく宝くじだよ

462:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 14:37:12.29 OKMOuu0/0.net
仮想通貨は宝くじなんや
夢を見ながら鬼ホールド

463:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 14:46:26.57 iFGUm2B60.net
知らんから好きにしろ

464:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 15:28:32.78 jb8O8Cu30.net
イーサリアム4万ぐらいの時買ったら今10倍になっててびびる

465:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 17:07:39.68 bimmxtJP0.net
全世界で落ちてるから早めの撤退だなこりゃ
全米株式よりブースト掛かって早く落ちる

466:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 17:29:17.46 lD3SWl/10.net
>>427
金がすべてさ今こそ誓うよ

467:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 18:34:23.92 uKOYDuIk0.net
>>465
そうだな

468:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 18:39:15.88 6tfoeNkU0.net
今日の基準価額は下がってるけど、S&Pより緩やかだな

469:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 19:24:48.17 yb1E8q1u0.net
しかし欧州の株が上がる時ってどんな時なのか想像がつかんな。

470:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 22:10:21.23 Qz0cp1/W0.net
>>469
それな

471:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 22:23:13.17 CeS29EnA0.net
でも欧州株も上がっていて、日本だけが足踏みみたいな状況だったけど、みんな仲良く全世界で落ちているねぇ・・・

472:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 22:26:44.74 6tfoeNkU0.net
全世界分散って意味ないのかなって思うよな
S&Pでいいんじゃないかとおもう

473:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 22:35:37.38 V/8whg0p0.net
>>472
俺もそんな気がしてきた

474:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 22:40:03.84 FjCwTiB60.net
>>469
EUが財政赤字を認めたとき

475:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 00:07:11.18 rPIZpTR/0.net
株は下がってるのにリートは上がってるから地域だけじゃなくて株とリートで分散した方がいい

476:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 00:32:26.37 GoUstYfL0.net
>>475
債権とかリートいる?長期だと足を引っ張るだけだと思うわ

477:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 00:40:38.87 zn+ceIRD0.net
>>472
地域分散より投資対象を分散した方がいい

478:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 02:35:30.77 xTU/bY5+0.net
>>477
neo「こんにちは」

479:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 07:25:12.52 y8ba3i2h0.net
靴磨きが急に弱気になっててウケるw
初心はどうしたんや?w

480:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 08:15:37.41 Kcy6Pv0z0.net
マジでアメリカ下がったら他も下がるし、意味ないなって今回感じたな
リスクのためにオルカンにしたのに。

481:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 08:24:55.22 djltFtKF0.net
今は米国強いからね
今後は知らん

482:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 08:26:37.12 OJwCx/2W0.net
アメリカ様が強すぎるから仕方ない
どこもアメリカの影響受けるよ
長期の積立なら日々の株価に一喜一憂しちゃいけない

483:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 08:59:24.87 ehjSjPE90.net
リスクのためなら、8資産均等とかも選択肢だよ。株以外も入れておかないとな。

484:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 09:24:33.73 tNEQEbc90.net
オルカンは6割アメリカなんだからそりゃアメリカにある程度は引きずられるだろ
今驚いてる奴らは目論見書もロクに読んでないんだろうなあ

485:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 09:45:23.89 hqENFtIF0.net
昨日から
オルカン始めたけど
勝利?

486:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 10:58:26.16 ATAVk5U10.net
リーマンショク級来てくれ
買い増すから

487:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 11:03:47.44 Yu4iZh/60.net
>>484
個別で見ると、アメリカが下がるときはほかの国もほぼ全部マイナスになってるし、地域分散になっとるんかいなこれ

488:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 11:15:18.66 TKq72chQ0.net
前日比の基準価額が
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) -103円(-0.69%)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) -133円(-0.84%)
なんだから、オルカンの意味あるだろう(下がり幅が小さい)。
まさかオルカンだけはプラスになるべきだとか思ってるやついないよな?
とはいえ、積立NISA歴の浅い自分的には多少の暴落がきて安く仕込ませてくれとは思っていたものの、実際に値下がると”グッ”とくるなw
この流れで数十パーセントの暴落になっても気絶投資を続けられるかわからんぜよ。

489:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 11:21:00.40 demKPnnE0.net
>>19を読みましょう
アメリカが駄目なら他はもっと駄目というのは少なくとも過去においては必ずしも正しくない

490:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 11:39:36.09 R/tYyQVZ0.net
基本的に、国が違えども株式自体が相関高い…皆、米国株市場をチラチラ気にしながら取引してんねん

491:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 11:45:17.66 Kcb6mCiI0.net
>>487
目論見書や月報などは見ないで買ったの?
この比率で足りてないと思うなら、他に新興国やリートやコモディティなんかを買い足してもええんやで

492:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 12:33:27.87 rtMFOgmO0.net
>>488
いいですねえ
理論と感情のズレを耐え抜いたら、
靴磨き脱出だよw

493:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 12:38:20.83 CRQP23LK0.net
>>488
積立額が上がるほど苦しくなってくるからなw

494:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 13:02:34.45 eO8iBrBs0.net
短期のリスク分散したいなら国を分散してもダメなので株以外のものを買おう
オルカンは10年とか20年とかもっと長期のリスク分散だから

495:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 13:06:19.66 lXGkWyNe0.net
>>483
8均等と除く日本だわ。
なお、コロナショックはREITがひどすぎてオルカンより下がった模様

496:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 14:03:21.80 p2F87dDH0.net
分散なら地域に加えて債権、金
しかし同じ資金内でやってる限り分散は絶対リターンが減る
短期はともかく10~30年スパンのバックテストで
株オンリーに勝る分散ポートフォリオを見たことがない
そこをどう考えるか
20年後に「分散させといて助かった!!」という事態が本当に来るのか

497:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 14:14:02.63 4n4cFoPJ0.net
台湾株、調整入り近づく-コロナ対応制限措置強化とハイテク売り懸念
台湾の株価指数、加権指数が4月の高値から13%近く下げて調整局面に近づいている。12日の台北市場では
一時8.6%下げ、2月1日以来の安値を付けた。新型コロナウイルス感染症への対応強化を巡る投資家の
懸念や世界的なハイテク株売りが背景にある。台湾積体電路製造(TSMC)や鴻海精密工業などが安い。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

498:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 14:16:52.45 X0UscDaC0.net
日本円は金と同じレベルの安全資産だから現金で持ってるだけでリスク分散になってるよ
米債券EFTとか買いたくなるところだけど株式と連動して下がったりするからあんま意味ない

499:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 15:25:41.82 QAId6OAH0.net
円は安全資産だけど物価上昇の目標が2%なんだし、実質的な価値でいえば年率-2%の安全資産ともいえるのでは?
せっかく運用するなら円換算で物価上昇にも負けない2%以上の利回りで安定運用したいよね
自分自身よくわかってないのでこんな投稿してるんですけど、ゴールドは物価上昇にも負けない安全資産でしょうか?

500:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 15:49:56.89 X0UscDaC0.net
よく言われるのはこれだな
米国株式の実質トータルリターン指数
(出典:ジェレミー・シーゲル(2005)『株式投資の未来』日経BP社.)
URLリンク(blog-imgs-99-origin.fc2.com)
1800年に買った1ドル分の金は2005年で1.39ドル分の価値しかない
現金よりはいいけどねって感じ

501:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 15:52:21.57 QAId6OAH0.net
>>500
なるほど、あざます

502:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 16:25:41.93 zn+ceIRD0.net
>>499
仮想通貨買え
ビットコインやイーサリアムも上場したら爆上がりするのは確実
金なんかオワコンだろ

503:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 16:34:05.77 VHvJ8OZX0.net
円の信用なんて日本の衰退に伴って損なわれるに決まってるんだが
一体何がどう安全資産なんだ?

504:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 16:47:33.66 h1Rw+5CY0.net
投資先の国の比率を理解しよう
URLリンク(i.imgur.com)

505:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 16:58:26.80 7jb4dinP0.net
>>503
イギリス離脱問題や移民や難民政策の失敗でEUが不安定な砂上の楼閣とバレて韓国も停滞気味
中国も香港以外にも内部に爆弾抱えすぎ
日本以上に他国に衰退傾向だったりやばい爆弾かかえてるから日本はこの地位を維持し続けるよ
アメリカが生きてる限りな

506:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 18:18:08.53 nP9wqEqy0.net
おいおい今日はS&Pより下がってんじゃん
分散してる意味ないやん

507:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 18:19:14.15 KCiEYW/r0.net
全世界で仲良く下落だからな!

508:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 18:37:38.71 Nbc44tE70.net
日本円は値下がりし難い資産だからな。
国がどんだけ円札刷ろうと、国民は貯金命だから市場に円が出回らない。
結果としてインフレが全く進まない。

509:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 18:43:57.89 FvDW72Dx0.net
>>506
先進国と新興国の間になってるから、新興国オンリーと比べたら分散してる意味あるんじゃない?

510:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 18:51:23.29 4n4cFoPJ0.net
バイデン氏のインフラ・社会保障計画、インフレ懸念理由に共和が攻撃
共和党のスーン上院議員は「米経済はカネ余り状態で、需要は高水準にあって供給を上回り、物価を
押し上げ始めている。もう少し慎重かつ抑制気味になる必要がある」と語った。こうした共和党からの
批判も背景に、12日発表の4月の消費者物価指数(CPI)に注目が集まっている。前年同月比2.6%上昇
となった3月に続き、最新の統計でも高い伸びとなれば、総額4兆ドル(約435兆ドル)規模の両計画に
ついて、民主党内にも不安が生じる可能性がある。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

511:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 20:16:59.66 5dB0wp150.net
靴磨きってホンマ勉強してないのな
このグローバル社会、
株式で覇権国のヘッジとかできるわけないやんw
オルカンのメリットは、
覇権国交代への適応と、
世界の成長を享受できることやぞ?
んでデメリットは、その時の覇権国には
常に少し劣ることや。

512:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 20:20:22.91 WBz41OEL0.net
中国が覇権取っても適応できないだろうけどね

513:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 20:21:58.55 QAId6OAH0.net
覇権国に投資することが最高リターンになるとは限らないじゃん。

514:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 20:34:11.31 WFOFIFjY0.net
派遣酷

515:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 20:36:27.26 gj61KDcT0.net
アメリカは覇権国ってだけじゃなく金融先進国なんよ、だからみんな米株に群がる
中国なんか市場と対話する気ゼロやろ?出てくる情報も薄いしいくら経済伸びても投資家からしたらリスク管理難易度激高やねん

516:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 21:02:53.39 dMzDTOq80.net
ほな靴磨きくんたちは他国が覇権取って
10年くらいリターン最高なっても、
SP500握っとけばええんちゃう?
別に止めへんでw

517:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 21:08:54.23 QAId6OAH0.net
金融先進国とか覇権国とか対話だとか関係ないじゃん。
流動的で成長している市場さえあればリターンがある。
今のアメリカはIT市場を中心に成長しているからリターンがある。それだけのこと。

518:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 21:42:36.83 G7wpD8fK0.net
>>486
お前はびひって買えんよ

519:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 22:25:55.57 4n4cFoPJ0.net
高レバレッジのリスク、また浮き彫り-台湾株急落に追い証の恐怖
株式市場でマージンコール(追い証)ほど恐ろしいものはほとんどない。この恐怖が12日、台湾市場に
パニックを引き起こし、高いレバレッジが巻き戻されるときに起こり得る事態についてあらためて世界に
警鐘を鳴らした。元富証券投顧のポール・チェン社長は「証拠金取引が過去数カ月、加権指数を
押し上げてきた。投資家がマージンコールに直面すれば下げが加速する可能性がある」と述べた。
加権指数は4.1%安まで戻して取引を終えたが、投資家信頼感へのダメージは拭えない。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

520:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 23:04:25.27 JG3EOqkX0.net
3月から積立ててるオルカンマイナスになりそうでワラタ

521:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 00:03:53.43 nCdKoBKv0.net
株価見ないほうがいいよ
放っておけばいい
何も考えずコツコツ積立
特にオルカンはほったらかしでいい

522:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 00:09:03.94 TZx+jEXk0.net
すまんが俺はもう耐えられん
明日全部売る

523:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 00:10:34.02 kFq8owag0.net
>>517
その流動性が決して経済成長の恩恵だけじゃないってところに気づけないのがまだまだだな

524:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 01:03:46.88 R2wRVO0m0.net
債券やゴールドなど、逆相関になる資産も組まないやついるのか。怖すぎだわ。

525:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 02:02:44.84 piA1e+yw0.net
来週からオルカン買いまーす
よろしくお願いしまーす

526:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 05:35:02.89 5E5noRar0.net
ここで売るやつはほんまわけわからん

527:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 06:43:25.31 3F4IUqSD0.net
終わりの始まりだからな

528:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 07:07:38.85 iwaXtqRT0.net
ヘッジの金上げ見てニヤニヤ
バーゲンセールでニヤニヤ
なんも悲しいことないやん
顔青くしとるやつはなんなん?w

529:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 08:05:05.22 6k/o8Wqr0.net
ここから暴落するんだから一旦全部売って買い直した方が儲かるのは明白なのに

530:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 08:10:10.94 OK5v4Ydh0.net
俺は積み立てNISAは維持で、特定口座はとりあえず売って安くなったら同額買い直すつもりだけどどうなん?

531:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 08:15:01.90 c7uTyzcF0.net
>>530
そういうこと狙うやつから損をする
扱ってるのは即売買ができる個別株でもなければ俺たちは未来予測する力皆無なんだから

532:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 08:22:20.77 q2Oz2noR0.net
3000万一括投資して平均取得単価が14300円なんだが、いったん売って買い直そうか迷う
今朝なんて一日でマイナス2%だぞ

533:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 08:25:04.30 ctY9kW9d0.net
暴落のタイミングが分かるならわざわざ投信なんて買わない

534:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 08:30:31.53 c7uTyzcF0.net
何もしなければ70点
動けばもしかしたら100点、でもミスると30点
自分が他社より圧倒的に優れてると思えば100点取りに行けば
そういう人はインデックス投資より向いてるものあるだろうけど

535:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 08:49:44.07 DMd4q1IA0.net
>>532
バーカ

536:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 09:04:41.44 REs8tMPF0.net
なんかよくわかんないけど
今回は「インフレ懸念での前面安」っていう明白な理由があるんだから
さっさと売り逃げるのが正解だよね?
日頃の揺らぎでガチャガチャ売り買いするのがアホってのは分かるけど
今回はまったく別のケースでしょ
なんか俺間違ってる?

537:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 09:08:45.94 9JIy/p3T0.net
好きにすれば

538:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 09:10:27.65 cVs9af+z0.net
例えば10回中7回緑に、3回は赤にランダムに灯るランプがあったとして、そのランプの色を当てるゲームをしているとする
ずっと緑と答えてたら、正答率は7割
ここで、3割の赤を当てようとして、10回中3回赤と答えると、正答率は0.7x0.7 + 0.3x0.3=0.58で、58%まで下がる
10回中2回赤と答える場合も62%の正答率
一般に10回中x回赤と答えた場合の正答率は0.7-0.4xとなり、x=0の時の7割正答が最も高い
つまり、未来予知出来ないのならば、持ち続けるのが1番期待値が高い

539:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 09:53:33.56 DuGMyzsR0.net
>>536
一括で数千万円買ってるやつと月33,333円ずつ積立ててるやつで全く答えが違う

540:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 10:26:25.80 b14i+XMY0.net
>>536
これが日頃の揺らぎかどうか判断するのは早計かと思うけど、1つ確かなのは今の狼狽してるってことだ

541:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 10:32:16.23 vE3LZMCa0.net
理屈では今売って底で買い直すのが最適だけど底なんてわかんねーしわかったらインデックスなんてやってない

542:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 10:33:31.48 WZ4byviJ0.net
日経も落ちてるからなのか知らんがsp500よりオルカンのが落ちてるのモヤる

543:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 11:20:08.05 UzLwSacO0.net
>>524
債権もゴールドもさがってるけどな。
為替ヘッジなしでやってる靴磨きかもしれんがな

544:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 11:55:25.98 e6rN7E5e0.net
>>532
だからあれほどリスク許容度にあった投資をしろって言われてんのに期待リターンの高さだけに目を奪われて下落相場で狼狽だもんな 

545:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:15:29.72 xd1Ea7b40.net
リスク分散のためオルカンに積立てきたが、
米国市場の影響力が大きくて、米国が下げれば他国も一緒に下げるから、
リスク分散になってない気がしてきた。
オルカン又は米国+国内債券やリートの組合せのほうが良いと考える人います?

546:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:37:07.23 UzLwSacO0.net
>>545
いません。耐えれないなら現金割合増やして株減らせよ。

547:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:42:05.15 jHqa1g6E0.net
持ち続けると言っていても
マイナス数十万で動悸が止まらない

548:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:42:36.57 XPx1b1io0.net
債券より仮想通貨な

549:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:46:39.36 7qIBwofw0.net
>>545
分散は結局精神安定剤でしかないんだから
自分が一番安心できる配分でいけよ
他人の意見なんて聞いてたら余計に後悔することなるぞ

550:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:49:02.58 Zr/O6PQS0.net
>>545
家庭の有事に取り崩すつもりなら、
3割くらいは債券とか金買った方がいいかもね。
ちなみに暴落時は一時的に全部一回落ちるから、
ヘッジ効いてないとか靴磨きが騒ぐけどw

551:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:49:53.58 zPbRyD8x0.net
>>549
じゃあ意味ないの?心理面以外で

552:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:54:18.90 7qIBwofw0.net
>>551
ないっちゃないし、あるっちゃある
例えばリターン重視の意見からすると悪手だし
リスク軽減したい場合には意味はある
ただ分散させるってことはどういう未来になるか分からんから分散してるわけで
全米株で安心する奴もいれば全世界株で安心する人もいたら債券リートも買って安心する人もいる

553:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:56:38.18 nmAxvSau0.net
「一時的」なはずの米インフレ圧力、少なくとも数カ月持続か
アトランタ連銀のボスティック総裁は12日、インフレを巡るボラティリティーが「少なくとも9月いっぱい」
続くとの見通しを示した。ホワイトハウスの高官らは「一時的」なインフレ圧力の期間が年末まで続く
可能性があるとみている。当局者1人が匿名を条件に述べた。ドイツ銀行のブレット・ライアン氏は
「金融当局は少なくとも秋になるまで、何が新たなノーマルなのかを把握することはできないだろう」と
述べた。学校の新学期を巡る状況を評価する必要があるためだ。「全てを考えると、インフレ圧力が
一時的なものかどうかを当局がつかむまでに少なくとも6カ月を要し、確固たる結論を出すには12カ月
かかる可能性が高いと思う」と語った。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

554:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:58:16.07 UzLwSacO0.net
メンタル以前にリスク許容度内で投資しろ
長期投資だの分散だのPFだのは夢物語

555:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 12:58:32.19 XPx1b1io0.net
アメリカより日本の方がやばいな
だからS&Pにしとけと言ったのに

556:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 13:06:00.95 lCcHl+no0.net
リート強いな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 13:13:40.62 3w9a9EOI0.net
>>556
なんかのアプリ? 
めっちゃ見やすくてええな

558:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 13:30:06.62 uxNEMlGL0.net
オルカン8:先進国債券2の比率を維持しつつ積立してるが、先進国債券があまり仕事しないから現金で良かったかもしれんと思うこの頃

559:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 13:59:35.86 O1oeI4YG0.net
>>556
こうやって自分でまとめれば見やすいね
スライム米国株しか買ってないけど

560:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 14:05:48.89 nfl/D0uF0.net
>>558
リバランスするなら投資信託と現金の比率でやるのが一番いいよ

561:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 15:09:36.14 DuGMyzsR0.net
こういう非常時に債券ファンドは株式ファンドと同じ値動きしちゃうんだよね上げ下げが緩やかなだけで
リスクヘッジにならない

562:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 15:42:18.63 jHqa1g6E0.net
+632円利確
勝ち逃げ

563:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 15:50:02.67 uKHdjOu60.net
俺もつみたてNISA利確した。
流石にこの状況では利確した方がよい。

564:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 15:58:56.97 Z17OJ5n90.net
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~

565:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 17:03:14.77 thc7fnt20.net
20年くらいの長期での積立なら
リスク分散しようと株以外にあれこれやる方が結果リターンは減っている
だからリスク分散は単なる精神安定剤というのは間違ってない
これは歴史上の事実
未来は誰にもわからないとはいえ、
長い歴史で一度も勝っていない側に金を掛けるのも微妙だよね
短期は当然別の話
自分なら短期でこんな資金効率悪いのやらんけどね

566:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 18:03:41.05 xRpUA/zm0.net
過去のデータを参考にした期待リターンとか気にするのはあまりにも的外れ
まもなく暴落するんだからその前に売って安く買い直すという当たり前のことをすればいいだけ

567:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 18:19:29.02 nCdKoBKv0.net
こういうときに動じずに持ち続けた人が20年30年経ったときに得するんだよな
世界経済の成長に賭ければいいんだよ

568:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 18:39:53.87 nmAxvSau0.net
「全部売り」の金融市場、米インフレ警戒で巻き戻し
世界的に株式が売られるだけでなく、債券など安全資産も下落する「全部売り」の商状となっている。
投資家の最大の懸念要因は、もはや新型コロナウイルスではない。最大のテールリスクは、昨年末時点では新型コロナだったが、4月は1位がテーパー
タントラム、次にインフレ加速となった。CTA(商品投資顧問業者)やリスク・パリティ・ファンドなど

569:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 18:40:02.65 nmAxvSau0.net
トレンド・フォロワー型のヘッジファンドが、ボラティリティーの上昇をきっかけに今年3─4月に
積み増してきた株式や債券など幅広い資産を巻き戻している、と野村証券の高田将成氏は指摘する。
リスク・パリティなどは、ボラティリティーの上下によって、ポートフォリオ全体の規模を増減させる
戦略を採るため、ボラティリティーが急上昇すれば、株式と債券、両方を売却する。
URLリンク(jp.reuters.com)

570:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 19:19:22.47 okE0zcXR0.net
暴落する前に売って暴落後に買い直すと損すると主張する人がいるんだな
まず小学生の算数からやり直すべき

571:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 20:08:55.89 LuXWM4mb0.net
流石に釣り針がデカすぎでは?w

572:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 20:09:51.37 ZgEELfij0.net
>>557
ロボットアドバイザーのTheoかな

573:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 20:11:17.57 IACdx/E70.net
どうせ長期投資なら気絶投資法したらいいんじゃないすかね

574:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 20:25:49.91 6IOfOuiS0.net
「寝てるだけで儲かる!」なんて妄言を愚直に信じてる人が
こんなに多いってのは新鮮な驚きだね
素直に市場の流れ通りに資金引き上げればいいだけの話なんだけど
よっぽど自分の投資戦略に自信があるんだなー

575:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 20:39:30.66 vK7pWL1J0.net
>>574
売って下がってから買えばいいと言ってる人の方が自信モリマンで凄いだろ

576:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 20:43:05.76 nCdKoBKv0.net
毎月積み立てて放っておけばいいんだよ
オルカンは余計なこと考える必要ない
より儲けようとして下手に動くと損する

577:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:15:12.69 oDnbOZlQ0.net
寝てるだけで儲かる
お金に働いてもらう

578:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:19:26.86 OAVUA3ST0.net
そもそもなぜ暴落するのかを理解できていない人が多すぎる
市場価格に大きな影響を及ぼすのは機関投資家だ
暴落するということはその機関投資家が軒並み売りに回っているということ
個人投資家より圧倒的に情報収集しているはずの機関投資家が売っているのにそれに従わないのが正解だと思えるなんてどれだけ自信過剰なんだろう

579:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:24:00.80 dJYtDcNI0.net
おっ、そうだな!

580:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:24:05.13 oeQVjXy90.net
ちょっとインデックス投資について根本的に勘違いしてる人が多いよね
指標追従はあくまで「株式市場の平均」を追ってくれるのであって
その外側のセクターとの資金の出し入れは自分で考えないといけないんだよね
こんな基本も理解できずに「ガチホで市場に任せとけばいいんだよwお前プロに勝てるのかよw」
とか言ってるの見ると
あーこりゃあ上質な養分だわって嬉しくなっちゃうよね

581:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:26:24.36 glplJn/N0.net
資金の出し入れしたいならETFの方がいいのでは?

582:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:27:18.94 vK7pWL1J0.net
>>580
ほんでどうしたらインデックスに勝てるの?

583:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:30:22.91 PGqALtFy0.net
チ○ポの出し入れ?

584:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:31:20.76 M/cwCPVA0.net
靴磨きコメは釣りやなくてマジなんか?
メッチャ微笑ましいやん
おっちゃんキュンキュン来るでw

585:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:36:42.21 MPqjwi+q0.net
個別で頑張れ

586:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:53:56.03 lLnsrYJI0.net
>>572
thx

587:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 22:26:29.40 UYeFyI0p0.net
>>583
天才現る

588:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 22:51:11.64 GM49nGRG0.net
素人は損切しとけ
賢者はこの機に買い増し買い増し

589:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 22:54:52.99 c7uTyzcF0.net
明日も下げるなら買うわ

590:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 23:17:46.35 cVs9af+z0.net
ダニングクルーガー効果を観察できますね

591:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 23:39:50.54 R9wLzv8B0.net
今は売りとか言ってた人、下手すると底で売ったことになりそうだけど大丈夫?

592:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 23:45:42.84 ruSWSz8J0.net
初心者です。買って1週間以内なので、クーリングオフは可能でしょうか?

593:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 23:50:19.76 0XJdf/nO0.net
そんなにコチョコチョ売り買いしたいんだったら、
投資信託とかじゃなくせめてETFにしとけば良いのに。。。。
それよりは、個別株でデイトレでもしとけばって感じ。
というか、折角の5%ルール来るのかと思いきやいったん戻ってるね。
金曜日の終値という事だから、NYでは2営業日ある状態だけどどうなることやら。

594:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 00:36:50.62 2JIO9lJL0.net
>>561
それな

595:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 03:11:57.85 Y1CTYWjX0.net
オルカン日本が足引っ張って日本除くに負けてんな
いつまで落ちるの日経ちゃん

596:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 03:13:36.70 NX9fncMn0.net
黒田が動かない限り日本株なんて誰も買わないよ

597:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 03:15:46.25 YGnpIhKG0.net
すげー上下してる

598:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 03:22:01.39 AzhMrgfv0.net
>>578
その機関投資家は高値の状態で売ってるから儲け出てるけど、そのせいで底値になった状態で素人が売り払うのは損切りじゃなくただの損
素人は20年ホールドが正解

599:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 06:11:23.26 P+p2s/SG0.net
中国アリババ、上場来初の営業赤字 巨額の罰金支払いが業績圧迫
URLリンク(www.google.co.jp)

600:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 07:33:58.03 9ukzAk/x0.net
MSCI中国指数が弱気相場入り、テクノロジー株の売りで
最も広くフォローされている中国株の指標であるMSCI中国指数が13日、3%下落した。2月半ばの
高値からの下げ率は20%を超え、弱気相場入りした。主要テクノロジーの一角が大きく売られた。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

601:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 10:19:50.01 GteEr84U0.net
>>595
日経上げてきたよ

602:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 11:32:25.10 2f2vGNP00.net
まさか自分に限って狼狽売りはしないって思ってたのに、三千万円分売却してしまったよ。

603:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 11:36:43.05 Y5mjr3A00.net
>>602
ええんやで
普段どんなにイキってもそうなるんや

604:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 11:39:58.90 czhJj+Gu0.net
>>603
優しい

605:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 11:50:02.27 iFLIB29O0.net
>>602
意地張って歯を食いしばりながら何年も含み損に耐えるよりよっぽど賢いよ
あなたは間違いなく勇気ある勝ち組だ

606:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 12:20:04.74 1B5BU12p0.net
>>603
惚れるわ

607:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 12:29:56.92 BQPw2jjU0.net
人が損するのは笑えるからなw

608:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 12:30:56.19 63yu8iFf0.net
長期保有で儲かると聞いて全財産突っ込みました😉
絶対に儲かるならレバレッジをかけてほしいね😄
年5%なら2倍で10%⤴
5倍で25%⤴⤴
10%倍で50%⤴⤴
100倍で何と500%⤴⤴⤴😆

609:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 12:35:40.69 fTMfw8rB0.net
やるなぁ

610:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 12:39:28.84 pcBVVHMO0.net
狼狽売りが勝ち組とか、
データより精神論で行動を正当化するタイプは、
絶対投資に向いてないからやめた方がいいよw

611:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 12:41:41.42 pcBVVHMO0.net
・・・まさか、今日買い戻しとかしてないよな?

612:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 12:46:34.33 2hTEDKjq0.net
リーマンショックの数年後に投資家から聞いた話では、適切なタイミングで株式を売ることができたという自慢話よりも、株式を売ってしまって買い直すタイミングが得られなかったという後悔の話の方が圧倒的に多い

613:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 13:56:59.92 97vPAaiu0.net
あのウォーレン・バフェットですらコロナショックのときには航空株を狼狽売りして
その後の反騰を逃したんだから一般人が耐えられなくても仕方ない

614:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 14:02:17.44 W9D/zm1q0.net
毎日積立に迷いなど無い

615:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 14:09:01.82 CAnY8QSx0.net
画面見るのも苦痛で苦痛でストレス溜まる一方だったらそら切るわ
精神的肉体的に健康害したら元も子もない

616:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 14:12:32.52 97vPAaiu0.net
個別株やってたころはまさにそれだったね
精神的にきつかったから止めた

617:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 14:59:33.45 vWZdnGbV0.net
本物の大暴落が来たときつみたてNISA勢含めてどのくらいの日本人がホールドできるのか興味深ければあるわ。

618:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 15:07:26.43 YNY72jIU0.net
今回のはいつ頃戻る見込みなん?

619:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 15:11:28.27 YJZ63NHv0.net
もぉ~、どぉにでもなあれ(AA略)・・・と、何もしなかったら、保有してたETFは、元の価格に戻ってた・・・(*ノωノ)

620:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 16:12:45.47 4jombMFw0.net
本物の大暴落ならさっさと逃げるわw
ITバブル崩壊並みの大暴落でボケーっと資産が減り続けるの見てるのか?w

621:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 16:16:52.26 P5r2YHah0.net
暴落してもマイナス5%るーるで乗り切る

622:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 16:34:32.21 rZqNH+zb0.net
来週から積立始めるからスレ覗いたけど
香ばしいバカいてウケるな
ちょっと利益が出て売ったり、
数%含み損出てオロオロしたり
銀行に貯金しとけばと思う

623:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 16:40:21.21 vWZdnGbV0.net
>>620
おれもいってておかしいとおもった。
つみ立て勢どのくらい残るかなと言いたかった。

624:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 16:41:12.15 KdmFZaFC0.net
>>613
数千銘柄に分散してるオルカンの損切りと、コロナで下手すりゃ紙切れになるのもあり得る個別の航空株の損切りじゃ全然違う話なんだよね

625:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 16:50:59.75 BQPw2jjU0.net
>>624
それな、まともな意見やな
それにバフェットは、安値でバークシャーの自社株買いをいっぱいやってそんな悪い結果なわけでもないし
航空株を売ったってだけをどうこう言うのはなんかな

626:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 16:55:47.24 1l2PcGH60.net
>>624
それなんだよな
今回の下げ程度で最大どこまで減ると思ってんの?と
別に逃げたきゃ逃げればいいが
損失出したまま更に税金という罰金を払って逃げて
どこに乗り換えるつもりなの?と

627:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 17:26:57.87 FY1914/N0.net
暴落して10年低迷とかきたら最高のプレゼントなのに
売るとかどんな頭してるのかね

628:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 17:44:09.62 oRN0PrpC0.net
この先下がりそうだから積立やめるわ

629:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 17:52:43.89 9D9ML90R0.net
この程度の下落でオロオロする奴は多分リスク取りすぎだから今のうちに減らしておいた方がいいぞ

630:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 18:09:31.04 DYcYKPbi0.net
>>626
きっとすでにマイ転してしまってる人なんだよ!
それなら利益がないから税金かからないからセーフ!!
(いやアウトや)

631:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 18:54:53.65 F3zq3qxk0.net
何も考えないで毎日自動定額積立していればいいんだよ。
ほんと、これが長期的に見て最も確実

632:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 18:59:40.32 wT3qTvmd0.net
ここ最近ずっと新興国に足引っ張られてリターン劣化していて、
あえてオルカンで積立することに疑問感じてきた。

633:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 19:07:50.40 4jombMFw0.net
投信は先進国株式が一番な気がする
先進国は安定してる
途上国が先進国入りしても自動入れ替え、安心して長期で持てる
投信に不安要素は要らんのかもね

634:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 19:35:27.00 nnX5dt4S0.net
1割くらいしかない新興国の何が不安なの?
不安に思うってことは逆の値動きした時に同じこと思うよ。リターン上げたいなら全力で入金力上げたほうが早い
あと債券やゴールド入れても足引っ張ることあるよ。

635:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 20:53:55.02 toT/ITE50.net
オルカンで100点取ろうとするなよ

636:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 21:09:54.59 97vPAaiu0.net
投資期間10年だったら先進国、もっと言えばアメリカ株式のみでいいと思うよ
でも20年以上やる気だからオルカンにした

637:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 23:31:20.48 9ukzAk/x0.net
台湾の鴻海、部品不足悪化を警告-1~3月は予想超える利益
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

638:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 00:03:32.04 +7xLZBB30.net
オルカンは平均点を取るためのもの
上位を狙う人は今のうちに買い換えるべき

639:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 00:41:06.03 F5KxRyea0.net
上位目指すとしたらやっぱりSP500かナスダックですか?

640:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 01:12:13.61 +7xLZBB30.net
>>639
何が平均点を上回るのか予めわかっていれば苦労しない
何選んだって自己責任だから自由だが、皆が選ぶようなものはせいぜい”平均よりやや上”程度しか狙えないぞ?
皆が選ぶもの = だいたい平均 なんだから

641:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 01:39:39.70 07eIQOyK0.net
投資に関しては皆が選ぶものはむしろ旬が過ぎていて全然ダメなことが多い

642:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 02:39:00.74 fWZ85sux0.net
なんだよただの調整かよ
つまんねーなあ

643:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 03:11:32.03 opH5ojVU0.net
オルカンが平均点て言うけどよ、
年間リターンでオルカンはspを上回ってるんだよなw

644:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 03:28:42.18 Tl9g8nG10.net
でもいまSP500だけ回復してって置いてかれてるじゃん

645:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 03:51:14.93 39RygYod0.net
>>644
君はSP買ってたらええ

646:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 04:11:23.35 qq8mKEsv0.net
変わんねーよ

647:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 04:46:14.90 vwrPEERb0.net
投資先悩んでたけど悩むのも面倒になったからオルカンに決めた
株価だ何だで思考が投資に占有されるの最高にストレス溜まる

648:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 05:14:55.77 iuvXwoP90.net
>>639
期待リターンは一緒
上位を目指すならレバレッジ

649:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 05:16:32.43 2mRcjCF90.net
月曜日は毎度の大暴落

650:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 07:02:41.18 YsXEl2pQ0.net
>>647
しかしオルカンで良かったのかに頭を悩ませ続けるかもしれない
こうやってオルカンが良いと確認しに来ているところを見るとね

651:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 07:44:07.19 etnFh9r80.net
>>647
次の悩み:このまま持ち続けていいの?
タイミングした方が良くね?
債券コモデティ買った方が良くね?
悩みを減らすには勉強しかない

652:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 12:13:34.96 QO+Spt9l0.net
散々悩んでオルカン一本に決めたんだけど
今度は現金株式比率をどうするか悩んでる
最大効率だと現金0%株式100%のフルインベストメントなんだけど
暴落に備えるなら現金50%株式50%か
もう少し効率上げたいので現金30%株式70%か
決めないで相場みて暴落きそうなら現金比率を高めて割安なら株式比率を高めるか
でもやっぱり相場は読めないから比率固定にすべきか

653:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 12:21:03.51 YPeEcEVC0.net
>>652
君にはオルカンと楽天インデックスバランス(株式重視型)と楽天インデックスバランス(株式重視型)と楽天インデックスバランス(均等型)の比較をお勧めするよ。
直近のコロナショックの値動きに耐えれるか考えたほうがいい。

654:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 12:24:01.10 DveBVKbV0.net
その人は暴落ナンピン資金をどのくらい残すか書いてるんじゃ無いの?
だから債券に振るのは違うと思うぞ

655:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 12:31:33.70 zar13jLV0.net
先進国はたわらノーロード先進国


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch