【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★2【QQQ】at MARKET
【ナスダック100】NASDAQ100 総合スレ★2【QQQ】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 11:36:27.76 opbSfRcB0.net
まぁとは言っても「元本」にレバレッジ掛けるわけではないから借金はしないけどな。CFDや信用取引との違いはそこ。
あくまでも「日々の値動き」にレバレッジ掛けているだけ。
入れた金額が90%減少したとしてもファンドそのものが破綻しない限り口数は生き残るから、待って復活に賭けられるのもレバレッジ投信・ETFのポイント。
ロスカットはファンドの早期償還のみ。

51:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 16:33:13.48 0Y3FX0eN0.net
>>50
下がったらしっかりナンピンすれば
十分復活できるから
破綻リスクはほぼ無いね

52:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 16:56:32.44 L/5JJZEi0.net
>>50
おれ、成績が落ちたら投資した金額以上の金を取られると思ってたわ。
信用取引みたいなものだと思ってた。
たとえどんなに成績が落ちても、賭け金がパァになるに過ぎないのか。
ほんとに「振れ幅」の意味のリスクでしかないのな。

53:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 16:58:43.56 WO5AlBhP0.net
やべえな
知識なさすぎの人が多くてバブルを感じる

54:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 17:01:16.71 0Y3FX0eN0.net
まだまだ日本の大多数は株投資初めてない
金が無いから始められない奴もいるだろうが

55:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 17:18:58.09 L/5JJZEi0.net
ナスレバの知識なかったのは言い訳しようがないww
さんざんFXだの信用取引だのの解説動画をいくつも見て
匙加減を間違えると負債を抱えるという認識を得た。
で、ナスレバもその類だと思ってたから、詳しく勉強するのは後回しになってたよ面目ない。
けどさ、みんな散々リスクリスク言うから、てっきりそれと同類の商品だと思うじゃん。
ふたを開けてみたら、振れ幅が大きいだけの、ただの投資信託かよ。

56:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 17:22:11.75 zJ4sm8vS0.net
そうだよ
現物なんだから

57:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 17:38:03.34 opbSfRcB0.net
>>55
ただの投資信託ですけど、
もし2000年頃のITバブル崩壊時期にNASDAQ100レバレッジ投信やETFが存在していたら、数百分の一まで価格が落ちますからね。
コロナショックのように何ヵ月もかからずに速攻でV字回復決まると影響薄いですが、
ITバブル崩壊やリーマン�


58:Vョックのように長期低迷が来ると本当に地の底を這いずり回って、最悪の場合ファンド運用が出来なくなり償還が起きます。 そうなったら負け確全てパーです。 普通のインデックスファンドよりは当然リスクがあります。利確タイミングに気を遣う商品。



59:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 17:44:35.86 0Y3FX0eN0.net
暴落で100万円吹っ飛んだら
そこで100万円買えばそこから400万円になって
トータル200%

60:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 17:46:17.91 IdpjXSiJ0.net
普通のインデックス投資信託ですら、暴落時に狼狽売りせずに握り続けられる人は少数らしい

61:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 18:52:33.98 L/5JJZEi0.net
正直、今のうちに暴落ってやつを一回経験しておきたい。
何回食らっても慣れるもんでもないのかもしれないけど。

62:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 19:16:45.73 eNqTveEW0.net
>>57
今からITバブル並みの暴落が来るわけないだろw
そんなに下がるならまた有り金全額レバナスに突っ込むだけだわ

63:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 19:34:28.12 tUsoO0WO0.net
>>60
コロナショック(2020年2月~3月)は経験した?
俺はその時も平然と積み立ててたよ

64:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 19:41:07.25 L/5JJZEi0.net
>>62
2020年12月からの、いま始めたばかりのヒヨッコですわ。

65:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 19:43:42.25 pgB6BwFt0.net
の割に態度がデカイな

66:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 22:40:07.89 pXX8QKKr0.net
なんのひよこか分からんぞ
見くびるなよ

67:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/10 22:43:49.85 OxJqhRi80.net
経験の浅いヒヨコ女子に、みんなやってる事だからとか言いつつ無茶苦茶するのが好きです

68:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 00:21:55.61 QSNnj9t00.net
fxみたいに借金背負うような事にはならんけど
それでもレバは勇気がいるよな

69:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 08:27:50.95 ARHuDh4E0.net
暴落したら買い増しチャンスって言ってても、実際にリーマン級の回復に数年かかる暴落がきたら、
握り続けるだけでも難しいのではないかなぁ
多くの人が損切りして市場から退場してしまいそう

70:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 09:04:38.35 sgXlofIQ0.net
>>45
投資塾の動画
【後編】からだけど…
レバレッジ(ブル・ベア)投資はあり?なし? 検証『レバレッジNASDAQ100』
URLリンク(youtu.be)
この辺りを観て検討してみて
自分はメインはSP500等で、ナスレバはサブ
長期で積立派です

71:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 14:09:22.08 U5FzbuoM0.net
x

72:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 15:24:25.48 U5FzbuoM0.net
x

73:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 16:13:46.10 3zmoMPQg0.net
ナスはこの先10年は右肩上がりになるのは確定的
中国株・新興国株はカントリーリスクでナスに勝てない
わかりきっているのだからレバレッジで買わない奴は馬鹿

74:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 16:26:36.29 ARHuDh4E0.net
>>72
君、MAXの三倍レバで買ってる?
まさかそこまで自信があって二倍程度でおさまってはいないよね?

75:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 16:34:25.61 qs6lz6aN0.net
ナスダックが上がるのが確定的ってよく言えるなぁ
めちゃ割高だからみんなそう思ってるってことで、上がり幅が少ないとも言える

76:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 16:37:50.33 U5FzbuoM0.net
x

77:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 18:07:00.51 dqG5ZftO0.net
>>72
いい加減そういう馬鹿発言やめろよ

78:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 18:26:55.98 U5FzbuoM0.net
x

79:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 18:36:10.36 JdJRYnpt0.net
>>72
NASDAQ100三倍ブルを買ってから書き込んでほしいし、なんならFANG三倍ブル買いなよって感じ

80:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 21:14:40.95 x4p/sDCb0.net
最近中国株が絶好調
PDD、BIDU、JD、NTES
ナス100に入ってるこの4社の時価総額の合計が60兆円くらいまで伸びてきた
時価総額5位と6位のFBがTSLAが80兆円くらい
BILIやFUTUもそのうちナス100に昇格するだろうし今後中国株の影響力がどんどん大きくなってくることは確実

81:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 21:56:33.69 qs6lz6aN0.net
qqqでバイドゥとかjdとか入るっけ

82:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 21:57:32.94 qs6lz6aN0.net
入るわすまん

83:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 22:24:15.42 x4p/sDCb0.net
アメリカ限定のSP500と違って国籍を問わないのがナス100の強み
今後アメリカ経済が落ち込んだ時期に外国籍企業の影響でナス100の指数はそこまで落ちずに耐えられるということもあるかもしれない

84:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 22:56:19.71 D9Hj4w9F0.net
>>82
そうだな
NASDAQ100企業のほとんどは世界が市場だから、アメリカとか単一国がどうとかで考えるのはナンセンス

85:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/11 22:58:57.93 p90hf8Gh0.net
82はそういう意味で言ってるわけじゃないだろ
ナスダックには中国企業とかも含まれてるってことだろ?

86:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/12 00:41:31.85 FIM+ZuiX0.net
アリババとかのNYSE上場のADRはもちろん入らないがな

87:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/12 02:05:38.77 uDSOWJCj0.net
>>84
会社も市場も国を問わずってことでしょ
何も変わらんよ

88:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/14 11:10:41.64 TV/+EgXm0.net
∩_ こいつ
|(((ヽ 最高にアホ
〈⊃ )
∩___∩ | |
|ノ ヽ| |
/ ● ●| /
| (_●_)ミ/
彡、 |∪| /
`/ __ヽノ /
(___) /

89:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/14 11:35:54.88 4w5gCF5J0.net
eMAXISナスの手数料は魅力的。
資産総額がiFreeに並んでくれれば乗り換えも検討するのだが。
一番いいのは、slimで出ることだけどね。

90:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/14 12:41:58.22 TV/+EgXm0.net
こいつ    ∩_
最高にアホ | (((ヽ
       〈⊃ )
  ∩___∩ | |
  |ノ    ヽ| |
  / ●  ●|  /
 |  (_●_)ミ/
 彡、 |∪| /
`/ __ヽノ /
(___)  /

91:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 12:28:02.55 8Gp1vVaM0.net
30代でこれからideco始めて毎月5万積み立てようと思ってるけど、NASDAQ100のみでもOK?オルカンやリート、金とかの保険は必要ない?

92:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 12:36:35.48 mTuEm10U0.net
イデコにナス100なんかあったっけ?
銘柄限定されてるから何でも変えるわけじゃねぇぞ

93:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 12:37:55.37 5uyUALzo0.net
>>91
マネックスにあるで

94:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 12:41:53.35 mTuEm10U0.net
ほーそうなんだ、知らんかった
じゃ俺なら半分だけNAS100かな

95:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 13:31:58.58 l4K5hwql0.net
先月から買ってるけどなんか微妙じゃない
SP500と利回り大差ない
ナス50はもっと悪い

96:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 13:56:33.23 GmCGuRZN0.net
50は早々買ってるけど+8.6%

97:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 15:34:26.85 ufVlMzvY0.net
ハンセンH株と連動してるってマジ?

98:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 15:37:01.96 mTuEm10U0.net
ガセ

99:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/17 15:55:50.59 qqBytoCD0.net
以前に検証したけど連動性は無いと結論

100:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/22 16:33:48.61 Gdo2S+eG0.net
アメ金利上昇でナスはしばらく落ち目?

101:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/22 17:32:11.08 ZJzx5MvR0.net
sp500先物の機関買いが増えてきたら買うわ 
FRBの国債買い入れが始まったら長期金利も落ち着くだろ

102:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/22 19:38:53.83 WCltOorn0.net
このままいくと2631と2632はかなり美味しいタイミングで上場しそうだな

103:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/23 13:17:04.50 YldZeKER0.net
>>90
保険が欲しいなら債権かオルカン一択

104:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/23 13:21:08.42 STSq0D6n0.net
2択になっててワロタ

105:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/23 13:23:27.44 HWol0mKf0.net
現金と株式のバランスだけとってればいいと思う
債券とかコモディティとか種類増やせば増やすほど管理がめんどくさい

106:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/23 14:30:00.59 cXwRs6Os0.net
>>103
wwwwww

107:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/23 22:44:14.60 HWol0mKf0.net
レバナススレはこの下げでめっちゃ書き込み増えているけどここの住民は落ち着いてるね
まぁもともと過疎ってるといえば過疎ってるんだけど

108:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/23 23:04:23.14 yggNBMJG0.net
そりゃーあいつらは下がる時も3倍だし、俺らと違ってタイミング投資の連中が多いだろう

109:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/24 09:27:41.89 Y4k22Wo00.net
なんで今日こんなに下げてるの?ダウは微増なのに

110:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/24 10:05:48.48 wYNbEHta0.net
そらもうハイテクセクターに集中した指数だから仕方ないわ

111:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/24 17:32:54.70 mXdWRyMJ0.net
レバナス買うつもりはないんだけど向こうのスレの勢いだけは羨ましいな
なんか上がっても下がってもみんなでワイワイ盛り上がってる感じがいいよね

112:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/24 18:35:27.44 wOE7Yp8Y0.net
そうか?
新興宗教の会合みたいで気味悪いだけだけど

113:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/25 02:11:17.54 WXzTRlvg0.net
ワイワイしようや
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1533【NASDAQ】
スレリンク(stock板)

114:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/25 10:42:11.85 TlmwDize0.net
>>112
株板は指数ごときで参加するのも気がひける

115:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/25 10:44:31.27 OnH91xC30.net
インデックススレがあるよ

116:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/26 00:45:36.30 Wz3D3kRA0.net
ここの住人はみんなやっぱりQQQ買ってんの?

117:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/26 07:06:30.08 IH9O1xGF0.net
買ってない。投資信託のみ。
配当金の再投資めんどくさいし、税金とられるし

118:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/26 08:21:48.12 45AytlJP0.net
レバスレが騒がしくなってきたな

119:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/26 09:04:38.96 Iu23jr/Q0.net
>>115
買ってる
含み益45%ぐらい

120:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/26 09:40:29.54 8TvSb7hW0.net
んー、ちょっと下がっているけどスポット買いしようかどうか迷うね
もう少し待てばもっと安く買えるかもとか思っちゃったり
積立設定は機械的にやるんだけどさ

121:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/26 17:47:16.20 S1aSFu9+0.net
下がった理由が金利なんだったらここ数日で折り込んだろう

122:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/26 21:17:10.32 AsIP+tnI0.net
>>115
TQQQは少し持っている

123:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/26 22:12:50.14 bJ7CrSLY0.net
お、先物マイナスになった
もっと下がれ

124:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 11:57:43.46 nwxHehnE0.net
業績も経済も上向き
金利で下げてるだけなら慌てるな
金利上げをいづれ織り込む

125:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 16:49:46.66 QH8/ZQa00.net
レバナススレやネオスレの狼狽ぶりと比べてここの住民の冷静さときたらすごいね
同じNASDAQ系なのにね

126:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 17:28:09.39 H8MQNsGR0.net
見てないけどそんな狼狽してるのか、笑える
あいつらナスダックは上がり続けるからレバナスが最適解とか言ってたくせに

127:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 17:49:47.69 X27hTvFY0.net
特定のYouTuberを責めてる書き込みがあるのが不快だわ

128:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 18:21:45.28 vA0GvxG10.net
120万円分買ってたけどヤバそうだから
売却した
実現損益10000円 
家族で回転寿司に行ったら消えた 

129:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 18:24:23.62 veorVQ5k0.net
ナスダックは上がり続けるかもしれんが、そのナスダックに自分が乗り続けていられるかどうかはまた別問題だしな…ましてやレバレッジかけてるんだから尚更難しくなる

130:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 18:36:01.60 QH8/ZQa00.net
まぁ実際にレバかけてなくても結構な握力を要求される指数ではあるよね

131:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 19:51:48.37 F7fzVI9i0.net
でも明らかにレバナスにリターン負けてるよね。下がり始めた今でも。
ここらのタイミングでレバナスに移そうかな。

132:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/27 20:49:04.02 gpcPouUv0.net
為替ヘッジ有無もあるからな
両方同じだけ積んでるわ

133:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/28 00:50:41.78 pMC1Xjmd0.net
銘柄比較
URLリンク(www.rakuten-sec.co.jp)
ファンド名
iFreeレバレッジ NASDAQ100 iFreeNEXTNASDAQ100インデックス
信託報酬 0.99% 0.495%
リターン(6ヵ月) 11.12 7.17
リターン(1年) 109.22 47.55
リターン(3年) --- ---
シャープレシオ(1年) 1.64 1.48

134:名無しさん@お金いっぱい。
21/02/28 21:47:32.93 Non99HEc0.net
>>132
これ見りゃレバアリ最低の悪手、狼狽売りをしたとしても概ねレバアリの勝ちじゃん

135:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/01 07:35:54.25 dVHLqIQ20.net
>>133
ナスダックが今高いからそう見える

136:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/01 08:06:03.87 usRtdZbv0.net
emaxisナス100の純資産大丈夫かいな

137:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 12:03:42.86 8axhRiW30.net
>>135
50億越えたらiFreeから乗り換えようかなと思ってるんだけど、最近のナスの低迷ぶりをみると先は長そう
自分はとりあえずこのままiFreeを継続積立かなぁ

138:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 13:16:05.15 ScPIXbsS0.net
>>136
乗り換えるメリットある?
税金20%分の複利効果の方が手数料よりデカいじゃね?

139:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 13:39:20.99 8axhRiW30.net
>>137
いや、乗り換えって言っても売却はしないよ
新規での積立をEmaxisにするってこと
まぁ今は含み損なので売却しても税金とられないんですが…

140:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 14:51:53.56 KOptGwpa0.net
>>138
なるほど

141:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 15:15:59.78 hylYszs/0.net
むしろ含み損の時は乗り換えチャンスと思ってる
昔買った中途半端に信託報酬が高い投資信託を乗り換えたいのに
含み益だからできない…

142:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 15:34:40.00 ix62N/Dx0.net
>>140
なんで?君絶対頭悪いやろ

143:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 18:50:26.02 uX1y+ZTN0.net
税金絡みだろ
信託報酬と税金的なメリットは比較難しそう

144:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 19:06:30.60 EO087ijm0.net
税金絡みってなんだよ
含み益が含み損になっていいことなんてひとつもねーよ

145:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/04 20:11:07.48 j1VAqMWI0.net
いや原資というか口数は増えとるやん

146:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 12:21:27.17 tctsgvMW0.net
eMAXISはなぜslimで出さなかったのか

147:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 12:29:42.46 Edwn0Tau0.net
SP500が売れなくなるだろ?

148:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 12:35:31.94 tctsgvMW0.net
安定のSP500、ボラ高のナス100で住み分け出きるんじゃない?
今だってナスはめちゃ下がってるけどSP500はそんなに下がってないっしょ

149:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 13:44:07.14 LzmmGNN40.net
etfでいいだろ
信託報酬だけ見ればqqqと同じとかすごいわ

150:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 13:50:54.07 OxN/c52Z0.net
今回の下げでsp500とオルガンの強さを思い知った
軒並み下げてもこの2つは2/17と比較してもマイナス3パーくらい
ナスダックなんて危険でしかない

151:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 13:57:11.85 7TTW26av0.net
相場が回復すれば逆のこと言うじゃん

152:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 14:12:22.88 tctsgvMW0.net
>>148
etfだと配当金自分で再投資しないといけないんじゃない?
税金もとられるし

153:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/05 14:20:04.17 GvOmvW/E0.net
ETFだとリアルタイムで損切りや買付けができるからメリットはあるよね
昼夜逆転するけど笑

154:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 07:05:34.15 77brTiht0.net
起きたらnas戻してるー
方向性が分かんない。
MSQまで下がると思ってるんだけど…

155:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 07:34:02.02 RdX9dAjE0.net
予想できないからこそ長期ドルコスト
とはいえやっぱボラ高いよね
iDeCoをナスで始めようかと思っていたけどやっぱり無難にオルカンにしておくか

156:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 07:46:54.58 2d+Du5hn0.net
日本除くとオルカンどっちがいいんだよ

157:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 07:57:17.44 RdX9dAjE0.net
両方積み立てて比較したら?
自分はオルカンもNASDAQも両方気になってたからツミニーでオルカン特定でNASDAQ積んでる

158:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 10:37:36.76 6LlWb0YJ0.net
俺は日本除くに一括で200万入れてその後積み立てしてる
日本人で日本に住んでるからこそ日本のネガティブな要素見ちゃうからなあ

159:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 10:41:26.09 7Vl0NODj0.net
どっちでもいいと思うけど
日本に住んでいれば既にある程度の日本資産・現金は持ってるだろうからな
アセットバランスを考えれば日本除くでもいいんじゃないか

160:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 10:42:13.73 yKSMZ7mM0.net
今後どうなるか分からん
安牌で買ってるんやし敢えて日本外す必要無いかなと思ってACやな

161:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 11:11:31.01 ht/1WoGw0.net
ナス100とオルカン(日本除く)積み立てたいんだが、これも一応分散投資になるの?

162:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 11:14:51.44 qIRew+8k0.net
>>160
国の分散にはなるけど
アセットの分散にはならない
今は株下げて 高配当が上がってる
こうなることは事前に解ってた

163:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 11:51:42.88 RdX9dAjE0.net
>>160
一言に分散といっても、資産の分散、地域の分散、時間の分散といろいろあるよ
一度金融庁のつみたてNISAのページに目を通してくると勉強になるよ

164:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/06 13:38:04.33 43uxdGHk0.net
>>155
10年前から2年くらい前まで日本除くで積んでて
そっちは放置して今はオルカンを積み立ててる

165:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/07 22:55:21.24 EPZlPDsu0.net
チャートがよくない
今週13000ぐらいで頭打ち、その後は3/下に12000まで下落と予想

166:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/08 18:44:10.41 35iUUy6V0.net
3月の暴落はハイパーグロース株に投資する絶好のチャンスか
URLリンク(youtu.be)

167:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 00:26:22.94 ID5O+aLi0.net
今週13000行くの?まじ??

168:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 01:29:19.46 EdSOccyS0.net
>>165
グッドラック。

169:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 09:34:26.06 OapEJTIN0.net
ざっくりいって、11300ぐらいまで落ちる
最悪10000割るぐらいまで落ちる

170:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 12:08:08.69 f+x91BHU0.net
2月の最高値で100万約定しちゃったんだけど、ガチホするけど元値に戻るのがいつになることやら…
ITバブルみたいなことは起きないと信じるけどさ

171:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 12:17:17.96 5ulPR+xK0.net
何年かかるかわからんし・・・
さっさと損切りして別ので取り返したほうが早くね?

172:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 12:28:31.68 f+x91BHU0.net
値下がり時に損切りが頭によぎる時点でNASDAQに対する信仰心が自分には足りなかったんだよなぁ
特定分野に片寄った指数が値下がりするとこんなに不安になるもんなんだね。今後の反省点だわ

173:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 12:33:18.56 hEtzaFzD0.net
2ヶ月もすれば戻るだろ

174:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 12:56:52.39 NE1FMgpz0.net
今はコロナ特需で上がってた分が戻ってるんやろ

175:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 13:02:43.81 IFJ0deQU0.net
>>169
全財産ならどうしようもないけど毎年100万入れていったら積み立てと同じだろ

176:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 23:21:12.02 /ST6rGNS0.net
なんでダウ上がってもナスが下がるのか仕組みがよく分からん
とりあえずWBS見とくわ

177:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/09 23:32:30.63 zyzItr+Z0.net
100万くらいで損切りするくらいなら、初めから個別株で一発逆転狙った方がいいと思う
いつか上がるんだからほっとけばいい

178:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 08:39:48.26 qtBP4w0b0.net
多分に仕掛け的な要素もあるが、買い方を焼き尽くすまで下へ持っていくのか
4月に入れば、バイデンマネーで上がる事は約束されているからな

179:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:15:00.41 EiJDKjRx0.net
今ナンピンすれば

180:名無しさん@お金いっぱい。
21/03/19 10:36:23.92 Iqon38Ct0.net
12000切ってからナンピンしてーなあ

181:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/03 10:17:53.22 nE26n+ke0.net
180

182:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/03 11:11:03.94 rku/xLqo0.net
>>175
足ひっぱる企業あるから

183:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/03 11:33:44.83 1G2tFoG30.net
>>175
ダウは30銘柄の株価から計算してる、少ないのだ
一部の銘柄がやらかしたらそれが足を引っ張って下がる事があるし
下落相場でもダウ銘柄の一部が上昇すればダウのみ上がる
日経225とTOPIXと同じ現象だぞ

184:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/08 00:49:24.61 f2fAvpdx0.net
最近スピード感なくなったよなぁ
もっとおいしい押し目くれよ

185:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/08 02:40:24.36 ux+Kn4VY0.net
買い場じゃないのか

186:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/11 11:13:22.16 pIBLey2I0.net
>>169
ナスダックの最高値も目の前やろ。
ゲノムファンドで俺は最高値で買ったのは損切りして、
ナスダックに移していたのでナスダックの急騰の恩恵は受けたけど取り返しにもう少し時間が必要。
でも、勉強して詳しくなったのでゲノムファンドの負けは数ヶ月で取り返せると思っている。

187:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/11 14:58:24.77 iHxVnHMO0.net
NASDAQ100イデコもあり?

188:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/11 15:48:50.68 wCYDdUzs0.net
>>186
マネックスならある

189:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/11 20:25:33.55 sTykotJY0.net
>>175
ハイテク系大型グロース系にめっちゃ偏ってるのがナスダック100
対してS&Pとかと比べてもダウは30銘柄が比較的セクター分散されてる
金利上昇に対してハイパーグロース系は特に糞雑魚になりやすいんでしゃあない
逆にコロナからの


190:回復は金利超下げてた+ハイテク銘柄有利だったんでめっちゃ凄かったやんね



191:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/13 20:06:55.43 Cx7/ykua0.net
SP500の上がりはNASDAQ100構成銘柄の上がりが大半なんだよね?
長期保有ならSP500持つよりNASDAQ100持ってた方が合理的なんじゃないの

192:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/13 20:25:26.30 MQQuV9gp0.net
NASDAQ100の上がりはGAFAMの上がりが大半だから長期保有ならNASDAQ100持つよりGAFAM持ってた方が合理的だぞ

193:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/13 20:32:08.99 Cx7/ykua0.net
>>190
なんてみんなインデックスなんてやってるんや…??

194:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/13 20:38:17.42 IPzS7yno0.net
>>191
過去そうだったから未来はそうだとわかるなら楽ちんだね
実際そうだとしてもみんなそう思うならみんな買うから割高になるから株価の上がり方は限定的だね

195:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/13 20:38:53.64 DBXfuSo/0.net
種銭(昨夏投入)
S&P500 3000
NAS100 1000
FANG+ 1000
現状
S&P500 4100
NAS100 1600
FANG+ 1400

196:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/13 21:47:40.22 hDYiTdHh0.net
>>193
単位は?

197:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 01:47:35.76 5Peq8cqX0.net
・過去10年、GAFAM5社を除いたS&P495の伸び率は日経平均と同等。実は大したことない。
・S&P500の右肩上がりの成長に期待して投資するのは実質GAFAMの成長に期待してるのと一緒。
・S&P500よりもNASDAQ100の方がGAFAMの構成比率が高い。当然NASDAQ100の方がパフォーマンスが高くなる。
・WindowsもMacもAndroidもiPhoneもFacebookも一度世界を獲って社会に深く浸透させた以上今後100年独占状況は変わらない。
・2000年のITバブル崩壊はまだ技術が全く追いついてないのに期待先行で株価が上がり過ぎたために起きたが、今やITは生活に完全に溶け込んでおりインフラ化、生活必需品化しているため暴落にも強い。
・GAFAM(除くFacebook)はクラウドサービスの月額料金を100円上げるだけで半強制的に全世界の利用者からのダイレクト課金で莫大な利益を確保できるので世界的な不況にも強い。
・GAFAMの事業はアフターコロナの時代にもマッチ。コロナショックもすぐ回復。
・今後GAFAM以外で世界経済を牽引する新たな企業(自動運転等)が出てきてもそれらがハイテク関連の銘柄であることは間違いなく、NASDAQ100なら自動的に銘柄が入れ替わりその成長もしっかり取り込める。
・米国は世界経済の中心。オールカントリーへの投資は日本で言うなら全都道府県に満遍なく投資してるようなもの。無駄。日本の中なら東京中心で良いし、世界の中なら米国中心で良い。
・結論、NASDAQ100に全振りでOK。出口戦略も不要。働いて稼いだお金は、銀行貯金の感覚で死ぬまで全額NASDAQ100に突っ込んで、まとまったお金が必要になった時だけ都度引き出せば良い。

198:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 01:47:55.89 7PvZJFdB0.net
ドル

199:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 02:42:30.69 syiCbN1i0.net
5ちゃんで単位書いて無い時はウォンだよ

200:195
21/04/14 08:54:32.46 5Peq8cqX0.net
追加
・自動運転やVRといった先進テーマ型投信はまだ技術が社会に落とし込まれてなく短期的なブームで終わる可能性が高いため長期投資には向かない。(ITバブル崩壊の二の舞)
・現在のNASDAQ100やS&P500は、ITバブル崩壊の頃とは異なり、超長期にわたり定額積み立てする一般層が多く参加しており、暴落が起きても上向きに転じる力学が常に働くため、暴落からの回復も早い。過去のNASDAQ100やS&P500や、現在のテーマ型投信ではこの力学が働かず長期にわたり低迷した/する可能性が高い。
以上、投資ど素人が一週間ほど情報収集した結果の結論です。
>>195と合わせて良かったらダメ出ししてもらえると嬉しいです。

201:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 10:17:42.91 NRtrCP530.net
そんなにGAFAM推しなら個別株買うか、GAFAM全振りのファンド買えばいいじゃん
FANG +とかなかったっけ

202:195
21/04/14 12:23:29.26 5Peq8cqX0.net
FANG+はインデックス指数として歴史が浅過ぎるし、そもそも銘柄が固定され過ぎていてインデックスと呼べるか疑問です。加重平均でもないですし。
S&P500やNASDAQに比べて、30年、50年スパンでも右肩上がりの曲線を描き続けることへの信頼度が低いので、超長期スパンで積み立てを続けられるかどうか…
いつか浮気してしまいそう。

203:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 12:26:52.35 C7YAHBsu0.net
加重平均じゃない事をメリットと捉えるかどうかだよね。
加重平均だと高くなった株を買って安くなった株を売ってる順張りのイメージ。だからトレンドが続くなら加重平均のが強そうだね。

204:195
21/04/14 12:36:51.57 5Peq8cqX0.net
去年の7月からあまり勉強せずに積み立てnisaを始めて、S&P500には特定口座での追加の積み立て分も含めて合計120万くらい入れました。
確か20%くらいプラスになってたはず。
こうなると欲が出てきて(機会損失がもったいなさすぎて)、まだ貯金が1000万ちょっとあるので、先日から毎日20万ずつNASDAQ100に入れ始めてます。
チャート見ずに3か月くらいかけて徐々に溶かし込もうと思ってます。

205:195
21/04/14 12:45:24.51 5Peq8cqX0.net
その後は(その後も)NASDAQ100に毎年100~150くらい積み立てていって、子供3人の教育にお金がかかってくる10~15年後くらいに資産が3000万くらいに増えてれば嬉しいなぁといった感じです。

206:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 15:51:29.85 SdkAr/mb0.net
個別では株価が高く数量が買えない方にはもってこいの商品です

207:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 17:19:42.76 hxqUePAx0.net
>>203
チラ裏日記だが、強いて言えば、口数稼げるナストリプルマルチアイで
勝負してみれば?
投資額晒す自信あるほど、ナスが上がる前提で投資なんでしょ?

208:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 17:32:24.83 Jl1ygFyr0.net
加重平均で上位10社のレバレッジNASDAQ10が出てくれればなあ。こ

209:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 18:56:05.68 QpLQ4q6S0.net
口数稼げるってなに?笑

210:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 19:49:17.31 Gs0V8Phl0.net
基準価額が高くて口数少ないより
基準価額が低くても口数が多い方が後々有利ってことだな
投信の入門編の知識だがピント来ない人も居るかな

211:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:01:34.52 CNbklKvE0.net
関係ないよ、勘違い
同じベンチマークの投資信託を買うなら、現在の基準価額が10000円だろうと12000円だろうと、将来得られる利益/損失の割合は変わらない

212:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:13:40.28 Gs0V8Phl0.net
違う投信の話なんだわ
同じベンチマークでもレバナスとフツナスは違ったりします...

213:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:14:50.77 qxSZB6tv0.net
一レス進むごとに前提や話がズレてってる気がする

214:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:17:41.13 CNbklKvE0.net
主に言いたかったのは、口数稼げるっていう助言は意味がないってこと。
基準価額が低ければその分たくさんの口数買えるし、
基準価額が高�


215:ッればその分少ない口数を購入することになる いずれにしても投資総額は同じなんだから、将来の利益に差は出ない



216:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:21:30.08 qxSZB6tv0.net
んー?
そうかな?

217:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:25:08.63 Gs0V8Phl0.net
>>212
>主に言いたかったのは、口数稼げるっていう助言は意味がないってこと。
この辺りの考え方が
にわかさんかどうかを判断できそう
もうちょっと経験が必要だね

218:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:26:25.51 9AztyxG+0.net
知らんけど金額買すると割り切れないから誤差でる気がする

219:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:30:20.94 Qrqgwpg20.net
>>214
じゃあ数式で証明して見せろよ
あなたが言うことが正しいなら、値上がりした投資信託は誰も買わなくなって、新規設定された同じインデックスの投資信託をみんな買うようになるわ

220:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:37:12.16 Gs0V8Phl0.net
いけませんねぇ、その命令口調
しかし施されたら
施し返さざるを得ませんがねぇ

221:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:41:25.32 e7L0wCiN0.net
自分が上級者だと思いこんでるアホは死んでほしいが自覚がないから言っても無駄なんだよな…

222:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:51:38.90 Qrqgwpg20.net
本当に馬鹿なのが、馬鹿なフリしてからかってるだけなのかわからんけど、念のため解説するわ
予算が10万円で、基準価額が1万円の投資信託を10口かったとする。その後10%値上がりしたら、利益は1.1万円×10口-10万円で、1万円
もし同じインデックスで基準価額が2万円の投資信託があったとする。それを予算10万円で5口買って、その後同じく10%値上がりしたら、利益は2.2万円×5口-10万円で、上と同じく1万円
彼の中では、基準価額が1万円の投資信託が11000円になったとき、同じインデックスで基準価額2万円の投資信託は21000円になると思っていたのかもしれない。そうはならない

223:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:52:43.12 FmbLB3KC0.net
基本、投信は金額買付しかしないから口数とか気にした事なかった

224:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:56:41.72 Qrqgwpg20.net
書いてるうちに気づいたけど、ドルコスト平均法を誤解してたのかもしれんな
そりゃー、そのインデックス自体の値段が安い時に仕込んだらお得だけど、同じベンチマークの投資信託を買う場合は、基準価額が高くても安くても後の利益に差は出ないよ。
口数稼げるという理屈は、ナスダック100の指数自体が下がっているときなら意味あるけど、新規設定でまだ基準価額が低いからお得という理屈は成り立たない

225:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:56:52.30 Gs0V8Phl0.net
ドルコスト平均を採用する場合
口数が増減するところが利点ですな

226:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 21:58:23.99 Gs0V8Phl0.net
>>221
>新規設定でまだ基準価額が低いからお得
一体誰がそんなことを言っていたのか?
または読解力はないのか?曲がって理解したのか?

227:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/14 22:03:45.86 Qrqgwpg20.net
読み返して分かったわ、ただ単にレバレッジファンドで3倍の金額を動かせるって意味で言ってたのか
口数稼げるっていう言い方だと、新規設定でまだ基準価額が値上がりしてないから口数たくさん買えてお得って意味にも取れるよ

228:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 14:08:18.16 OfGAS5ly0.net
俺もそっちだと思った
〉〉トリプルマルチアイ買ってみれば?口数稼げるよ
このレスのせいだな

229:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 21:13:27.89 aXntL0WW0.net
ナスダックとダウと長期債権って、資金移動しながら
今年も伸びて行き続けるかな?
勝ち組(プラス)と負け組(マイナス)に分かれちゃう?

230:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 21:24:35.66 5z02K4du0.net
俺は今年は債券(長期だよね?)以外の2つは伸びると思ってるよ。債券もマイナスにはならんかもね。

231:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 21:26:39.09 5z02K4du0.net
長期って書いてあったわ。すまん。長期で景気が良くなることを市場が織り込めば債券は下がるからね。その後金利上昇の影響でナスダック一時下げダウ上げからのナスダックリバがいつものパターン。

232:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 22:25:23.83 /6/5BDDK0.net
>>28
勉強なります。ありがとうご


233:ざいます。



234:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 22:50:42.50 /6Nc78oM0.net
QQQの流動性はETFでは世界一じゃないかな
SPYとはいい勝負だけど
少なくともVTIやVOOなんかよりは遥かに上

235:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 23:01:29.80 KNyaSE/g0.net
SPYのほうが圧倒的だが

236:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 23:27:45.00 /6Nc78oM0.net
例えば今日のturnover ratioはqqqの方がspyより上なんだが
spyの方が圧倒的に上なんてことはない

237:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 23:29:44.96 /6Nc78oM0.net
資産額しか見てない馬鹿なんだろうな

238:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/15 23:35:01.86 KNyaSE/g0.net
流動性ってボリューム見るんじゃないの?

239:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/16 00:38:20.75 qq0xPFhX0.net
出来高とビッド・アスク・スプレッドの小ささとかじゃね
出来高が同じでもスプレッドの平均が1セントか10セントかでも違うし
SPYもQQQも普通にトレードする分には何の問題も無いぐらいの流動性

240:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/24 17:20:11.15 M29Ip2Mc0.net
3倍は無理

241:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/27 17:34:50.14 S3sH9WNN0.net
emaxisナスの純資産額増えてきたね
そろそろ乗り換えしようかしら

242:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/27 20:48:26.39 kkxssNiI0.net
今から始めるとしたら
emaxisのほうがいいですか?

243:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/28 19:33:19.69 /f0tTWL70.net
Emaxis積立はじめました

244:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/29 17:19:51.22 KBKyCcnT0.net
>>239
AMEMIYA?

245:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/29 18:43:39.56 svT1dnnM0.net
冷やし中華始めました~♪

246:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/29 19:29:26.78 FOMbWWz60.net
替え歌は作れやすそうだよな
突然金融庁が出した老後2000万
ナスダック積立始めました

247:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/29 20:51:35.91 Fs7Lvq0L0.net
トリプル・マルチアイ。
auカブコム一般ニーサ(一年目、投資初心者)で
条件なく買えるレバが(たぶん)これぐらいしかない。
あくまでサテライトなのと他との兼ね合いで、初回10万、
月三千円積立。
スポット的に買いましていくのと、来年は120万使い切る
資金ないから積立額を増やす予定。

248:名無しさん@お金いっぱい。
21/04/30 22:46:40.18 KmrUWeqJ0.net
なんでカブコムはレバレッジ投信に変な条件付けてるんだろうね。
それなのにトリプルマルチアイは買える。
積立開始。

249:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/05 21:44:09.41 TdJE1Por0.net
カブコム改悪続き。拘らないで楽天とかは?
auクレカ購入も取り得れる気無さそうだし、ポイントの
旨味もないのに、不便なカブコム使い続ける意味ないかと。

250:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/06 07:07:37.80 v8u2Fw//0.net
ナス・トリプル・マルチアイを仕込んでみるわ。
次の上昇時が楽しみだわw

251:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/06 08:39:59.85 O8zRKdNu0.net
新商品で出たばかりのトリプル・マルチアイには格好の
買い場になる下落続きなりそう。
へそくり資金集めしなきゃ。

252:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/06 11:03:04.55 PmTtKjHZ0.net
トリプル・マルチアイの下落相場での動きも
知れるしな。

253:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/06 11:44:57.52 1BYZnrl90.net
レバは今さら感あるから、どうせなら
新しいナス・トリプル・マルチアイで
勝負してるわ

254:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/06 15:53:47.75 XygKNL6V0.net
NISA口座で120万一括購入しました。
月曜約定予定です。
宜しくお願いします。

255:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/06 16:04:52.83 M9OB+PzG0.net
>>250
ナス・トリプル・マルチアイですね、
分かります。

256:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/06 16:14:17.27 XygKNL6V0.net
>>251
iFreeレバナス100です!

257:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/06 19:03:03.37 jkbW


258:xBE+0.net



259:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/08 21:41:02.06 m+9e8KUo0.net
レバナススレの乱立
相場並みにカオスやな

260:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 22:20:01.36 aC+nRhBE0.net
ナス・トリプル・マルチアイに、恐る恐る積立設定。
育ってくれるといいなー。

261:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/09 23:05:03.95 PH9EPzk80.net
>>255
レバナス買ってるからマルチアイ気になるけど、下落時に上手くいくか分からないのが不安だね
償還2026年は伸びるかどうか
信託報酬1.4%はそこそこ頑張ってる感じする

262:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 00:28:38.55 OzHPJAOn0.net
>>255
毎月いくら積立?
俺も気になってる

263:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 08:40:24.77 VXi8P6HU0.net
>>255
俺も金融緩和の終了まで恐る恐る月五千円wだけ積み立ててみてる。
金融緩和終わるより早めの、来年末頃に身を引く予定。

264:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 09:00:42.27 pJT4x0/S0.net
一番そんなパターンじゃないかな

265:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 14:23:47.83 62P58/nM0.net
金融引締でどの位下げるか分からんから、トリプルマルチアイは
来年末で一旦利確する。

266:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 16:35:53.87 wcgfkXdQ0.net
今日ナスダックに200万一括してみた。時期的悪かったかな?
来月から3万づつ積み立てしようかと思うけど皆さんどう思いますか?

267:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 17:33:35.97 VX9QS4Q+0.net
逆ギレ質問くんですか?

268:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 21:46:35.84 n0QOydh60.net
別にキレてないやろw
金融緩和終了期限(2023年?)前に一旦利確売りして
半年ほどかけて入り直せば?

269:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 22:03:19.53 Ps3R9tlt0.net
>>263
そんな簡単にいくわけねーだろ

270:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 22:11:27.28 I+j5D7Vk0.net
>>261
出口をどう考えてるかにもよるけど
まだまだ先なら積立するのも悪くないと思う

271:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 22:21:06.23 gRMBOWUw0.net
>>264
2月の金利上昇ショックで一番ダメージ受けて、
その後もSP500、ダウより見劣りしてるのがナスダック。
金融引締を織り込むだろうと思っても、何だかんだで
引締後に急落すると思うんで、俺もナス系統は来年の
秋口で一旦利確→金利上昇後の一ヶ月ほど様子見→半分入り直し+
3ヶ月ほどかけて残りいれてく、って考え。
甘いですかね?

272:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 22:39:59.13 gRMBOWUw0.net
ナス先物の開幕見たいけれども異様に眠た過ぎる。
お休みなさい。

273:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/10 23:54:58.72 Ps3R9tlt0.net
>>266
どうぞご自由に

274:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 06:14:13.27 T0AQTMSW0.net
ナス先物、死亡やな・・・・・

275:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 08:14:36.87 lPAllAn20.net
金融引き締め始まると一気に下がるんだろうなー

276:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 09:29:34.94 Z6RRb3ug0.net
奴らディーラーからは一般客の注文が見え見えなので一般客が不利なのは当然
半ば公然と行われてるイカサマのようなもの
どうあがいても一部の巨悪に大量に金が流れるようになってる
奴らにすれば先物や為替を操作し株を上げ下げすることなんか朝メシ前だ
巨悪...巨大マネーでの操作、裏で大物が絡んでる可能性がある
緩和にしても然り、結局巨悪が貪るだけで、末端は殆ど潤わない

277:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 11:19:40.64 6Xtjghce0.net
今週末お天気悪かったら東尋坊に行ってみようかしら?

278:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 11:23:09.40 aa7c8V4


279:a0.net



280:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 14:17:15.15 jC8i5Vn50.net
じゃ、じゃあ踏切でも眺めに・・・・

281:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 14:22:45.25 wiy7+OyY0.net
富士の樹海で森林浴しよう

282:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 16:09:22.53 ujc0PNUB0.net
wwwww
質問アゲ失礼します。
お尋ねします。
ナス先物で検索すると、インベスティングの
「NASDAQ100先物」のチャートが、ずっと
動いています。
これが、ナストリプルマルチアイの基準価額に
影響してると考えていいのでしょうか?
それとも、他にもナス先物市場があって、そっちが
影響大きかったりするのでしょうか?
(聞き齧った知識だと日本時間22:30から
明け方までが先物時間だったと思うので、
どっちがより影響あるのか知りたいです。)

283:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 17:13:52.16 Z19ua0kQ0.net
なぜ目論見書を読まない?

284:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/11 22:33:18.63 ujc0PNUB0.net
ナス下げ、今回は急落しばらく続きそう。
暴落しちゃうかも?
マルチアイの守備力が試せるいい機会だ。
握力との我慢比べ。

285:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 00:49:17.09 edVzubgY0.net
下がりきったところで倍率落としてんだから守備力もへったくれもないし

286:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 09:28:13.89 gSrc9TOj0.net
-429円 (-2.43%) iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 17,225円 250.05億円
-1,553円 (-5.17%) iFreeレバレッジ NASDAQ100 28,467円 696.37億円
-1,136円 (-7.73%) NASDAQ100 3倍ブル 13,569円 28.87億円
-882円 (-7.58%) NASDAQ100トリプル(マルチアイ搭載) 10,755円 6.18億円

287:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 10:13:09.40 6aSK+1sU0.net
-54円 (-0.16%) NYダウ・トリプル・レバレッジ 33,755円 32.06億円

288:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 11:04:14.91 YDIKQO+M0.net
奴らディーラーからは一般客の注文が見え見えなので一般客が不利なのは当然
半ば公然と行われてるイカサマのようなもの
どうあがいても一部の巨悪に大量に金が流れるようになってる
奴らにすれば先物や為替を操作し株を上げ下げすることなんか朝メシ前だ
巨悪...巨大マネーでの操作、裏で大物が絡んでる可能性が
緩和にしても然り、結局巨悪が貪るだけで、末端は殆ど潤わない

289:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 18:27:31.30 9PmdInO50.net
米3指数は下げ幅だいぶ減ってきたね。
指数下げて金利上げると不景気の入口って言われてるから
油断できないけれども。

290:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/12 20:15:14.27 JzmPIUda0.net
何も考えずトリプル・マルチアイ積立開始。
後はボーナスあったら買い増し。

291:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 11:49:44.30 GIHrI0Zr0.net
ベア買ってる人いる?
今買ったら儲かるのかな?

292:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 19:21:09.02 tNxigpU80.net
>>285
儲かるけどタイチングはシビア

293:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:06:05.65 HFp+h9Jy0.net
先物は、ナス100が三指数の中でプラ転一番乗り。
この調子で上げてくれればいいが。

294:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 21:35:39.11 HFp+h9Jy0.net
個人的には、ナスのトリプル・マルチアイに今日が一番
突っ込んだ日だったから、結果オーライ。

295:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/13 22:12:23.89 LD1G+9m20.net
ナス100先物
安心して眠れそう

296:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 07:35:00.39 /PJar1iL0.net
ダウ反発うらやま

297:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 13:03:17.30 GqD52a/s0.net
NASDAQ100に連動する
米国株式トレンドウォッチ戦略ファンド
というのを始めてみた。
5年で終わりだから遊び心で。

298:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 14:46:14.23 MiKxHQ660.net
情報ありがと

299:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 15:21:28.69 /Huk6C0g0.net
>>291
他所にも書き込んでない?

300:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 16:35:17.54 GqD52a/s0.net
>>293
ここしか書いていないけど?
大したコメントじやまないからコピペする価値はないと思うのだけど・・・

301:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 21:37:19.70 IjDsxyRK0.net
先物。
今のところ、取りあえず多少なり�


302:ニも戻してて良かった。 週明けもヨコヨコで耐えてくれれば。



303:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 22:01:37.92 XtJD+adA0.net
iFreeレバレッジNASDAQ100買ってますが特定口座とNISAでは課税で後々大きな差がでますか?
非課税がお得なのはわかりますが面倒くさくてNISA開設してません
気にするほどではなければ特定口座で続けてます

304:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 22:02:34.47 RUTTB1qc0.net
20%が惜しくなければ、どうぞ。
俺もイデコとかはやってないわ。

305:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 22:13:01.35 XtJD+adA0.net
20年長期積立時の複利に20%は影響するの?
出口の売却時だけ?

306:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 22:24:29.85 odB8Hi+g0.net
>>298
売却時にNISAで購入した分の利益には20%が非課税になるってこと

307:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 22:41:38.45 WqpiUJ420.net
質問の答えになってないだろそれは

308:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/14 23:04:10.34 odB8Hi+g0.net
>>298
出口だけ

309:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 00:52:04.75 dzaPgv/80.net
奴らディーラーからは一般客の注文が見え見えなので一般客が不利なのは当然
半ば公然と行われてるイカサマのようなもの
どうあがいても一部の巨悪に大量に金が流れるようになってる
奴らにすれば先物や為替を操作し株を上げ下げすることなんか朝メシ前よ
巨悪...巨大マネーでの操作、裏で大物が絡んでる可能性がある
緩和にしても然り、結局巨悪が貪るだけで、末端は殆ど潤わない

310:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 05:44:24.97 QqRvLDNY0.net
パチンコと同じだな

311:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 06:11:22.49 iLM86tfj0.net
>>296
せっかく非課税枠使えるんだから、持てば?
一般ニーサで個別株と、リスキーな投信をやってるよ
リスキーっていうか、面白半分な投信だったり、特定で
やる前にお試し購入とかを
最近はナス・トリプル・マルチアイも追加して様子見
入り時を悩んでるとか事情があるなら、さすがにそこまで
責任持てないから何も言えないけれども

312:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 06:31:24.28 9OtRhXJj0.net
俺もトリプルマルチアイとうとう入った。
ここ数日先物を見ながら何回も注文したりキャンセルしたりしまくった。
我ながら賢いというかセコいというかw
アメリカは同盟国にしかファイザー、モデルナを配らないから、しばらくは中国じゃなくてアメリカ一択でしょどうせ。中国少額持ってるけど下がる下がる。

313:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 08:26:10.68 39VanUJA0.net
まだまだ微々たる反発や
頼むでマルイアイ

314:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 08:53:39.27 sIvxybO+0.net
トリプルマルチアイは月曜は結構上げるでしょ?
問題は来週それ以降。
油断大敵。

315:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 09:21:58.67 H858jsBE0.net
下げてる今が再突入チャンス

316:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 10:15:55.58 H858jsBE0.net
ダウも抑えとこうっと。

317:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 10:36:40.17 uGVRBNcg0.net
今更かいw

318:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 11:04:38.31 myHequRs0.net
マルチアイ、−30%~300%で調整なんだな。
往復ビンタあり得るんだな。

319:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 11:05:09.82 myHequRs0.net
マイナス30%

320:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 15:42:07.80 IoJiFKIw0.net
>>311-312
ごめん、詳しく説明して欲しい

321:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 17:01:57.17 6eI36mp70.net
目論見書見てこいよ

322:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 17:04:36.98 hRihO+Ep0.net
本当イナゴしかいないのか

323:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/15 18:08:03.16 j/8NDZaz0.net
じゃあわざわざ書くなよ、ただのアンチカスが

324:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 09:20:30.26 yQ1EkarD0.net
地道にナス・トリプル・マルチアイをつみたててみる

325:名無しさん
21/05/16 10:39:58.02 uPaq9+xt0.net
今がつっこみどきかな?

326:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 11:32:15.58 FLf2Xtp60.net
押し目買いにはなるが買い時ではないだろ別に
言うほど下がってないぞ

327:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 12:08:27.75 zbwtlx+G0.net
先日、ナス2.17%上げてたけど
それを受けての基準価額いくらになるんだろうな

328:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 15:15:44.38 qBAjud3e0.net
為替レート次第だけ�


329:黷ヌも 「指数上げてりゃ価額も上がるだろ」程度にしか思わない いちいち%予測までしてたら切りがないし、その時間を 他の事に使った方がマシ



330:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:02:59.07 BK685Ui30.net
買いたい時が買い時
ナス・トリプル・マルチアイに凸してみる

331:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/16 22:57:00.40 syBYoDXi0.net
明日の価額決定を待つとしますか。

332:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 06:53:02.69 rqnjQkhx0.net
みんなで成功すればいいじゃない

333:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 08:09:59.80 3BUyao/S0.net
>>320
毎日毎日そんなの気にしてたら禿げたノイローゼおっちゃんなるぞ?

334:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 11:20:25.04 cxcHs+xr0.net
ハゲてないけれども、陰毛に白髪が混じり始めてるのに
気付いてショックだわー

335:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 16:38:10.32 TJ6Lr52k0.net
消費の出口に追い付かない半導体ショックだけが気掛かり

336:ponzi
21/05/17 17:45:38.42 QA6TpxyI0.net
やー、ナスダック売ったわ
為替はしばらくダメだ

337:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 18:30:23.17 jCiHpVOi0.net
ダメな時に買いますものじゃないの?

338:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 20:22:04.05 8iXzVYXI0.net
みんな売りに出てるの?

339:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 21:40:48.97 adSTj4420.net
始まりたてのトリプル・マルチアイだから、
まぁ気長に積み立てますわ

340:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 22:17:23.83 TJ6Lr52k0.net
ナス3倍物で年利15%強見込みでいいの?

341:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/17 23:52:12.59 mdwrlxAZ0.net
ちょっと前からやってるけど結構下がったよ

342:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 00:04:37.56 X3ZYh1/w0.net
お前ら狼狽し過ぎやろ
年率15%とか最強インデックスとかこの前言ってたやん、一生金利上がる訳じゃないんだから気長に続けよーぜ。

343:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 07:16:47.24 85fD7xDj0.net
ナス・トリプル・マルチアイを少しずつ増やしてくよ
再雇用定年を出口にしたいから、償還無くなって欲しい

344:名無しさん
21/05/18 08:14:29.93 zicB7yW60.net
今は買い増し時だよ

345:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:04:17.13 srvsOdsS0.net
ナスまた上げてるなー。
ナス・トリプル・マルチアイ、買うタイミングが上げる時が多い。
先物にも注意払ってるのに。

346:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 12:30:03.29 JOIvd27E0.net
タイミング投資の限界なので、せっせと積んだほうがいいんじゃない?

347:ponzi
21/05/18 20:16:36.23 nxL9MeUV0.net
13400にオプションがある

348:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 20:22:34.93 WnK86U3v0.net
>>334
狼狽売りはしないけど
別にナスじゃなくてもS&P500でいい気がする

349:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 20:25:22.01 SzSBy3aA0.net
次上がるのは7月だよ

350:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:42:29.05 3xic1bAa0.net
>>341
何で?

351:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 21:47:33.69 Hz7cd4vI0.net
じゃあそれまでせっせとトリプルマルチアイを積んでくわ
積立+スポット、どっちもしょぼい額しか出せん底辺だけれど(泣)

352:ponzi
21/05/18 21:47:45.82 nxL9MeUV0.net
今夜、暴落がくる

353:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/18 22:04:11.10 lz3HQMGW0.net
>>344
スポット買い増し金額大増額しちゃうよ?

354:ponzi
21/05/19 04:58:48.28 iutODGhY0.net
大勝利ワラ

355:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:37:16.55 CVxHm2gh0.net
しばらく買い増し相場?
もう種銭が少ないってのに・・・・・

356:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 11:50:43.18 T4lz7r/u0.net
明日も下がる?

357:ponzi
21/05/19 15:25:54.05 iutODGhY0.net
りぐった

358:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 16:54:50.54 Ul8K6Xgz0.net
こりゃもう金利上昇まで下がり続けて、金利上昇で更に下げるコースに
突入しちゃったかな?
目先の下げに突っ込まないで、夏ボ冬ボで再来年まで適当に買い増しを
していこう、と予定変更しよう。
三年後にはまた上がり始めるでしょ。

359:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 16:56:31.27 saX+WS3W0.net
弱気相場に入ったっぽいけど個人的には三年はかからないと思う
早ければ決算の9月、遅くても今年中に回復…しないかなあ

360:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 18:53:26.39 WWvlZoVo0.net
今夜は暴落か

361:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 21:37:37.76 nJaanZ9w0.net
>>351
半導体不足で、消費による景気循環回復が相当ヤバいと思うから、
三年見とけば、早めに上がっても安堵できると思う。
年末には上がる!と思ってて、上がらないまま金融緩和終了で
下げ止まらなくなったら、電車止めてしまいそう。

362:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 22:06:10.88 ptVeSIfR0.net
ナス先物13,000切り見た記念カキコ

363:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 22:10:52.73 1Q6svamu0.net
今日は色々暴落しそうね。祭りの予感

364:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 22:13:18.63 X/MucbB00.net
仮想通貨が飛んだから明日以降
ハイテクに乗り換えるやつ出てきて上がるぞ

365:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 22:26:19.18 z3hcH0bK0.net
ビットコイン、ちょっと目を離した隙にとんでもないことになってんじゃねーかw
くわばらくわばら

366:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 23:00:53.01 nJaanZ9w0.net
ダウ、sp500
どれもダダ下がり
反発したとしても、だいぶ厳しい下げ

367:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 23:13:43.38 VjAkSgUo0.net
トリプルマルチアイしばらく買い場続きそうで嬉しいわw

368:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/19 23:20:43.91 eSIb8/2j0.net
明日は反動で戻るのかなー?
市場閉まらないと何ともだけどNASDAQ指数としてはこれぐらいの下げならナンピンしたくないな

369:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/20 09:59:19.14 C+xuaNvc0.net
俺もマルチアイ買い始めたぜ!

370:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/20 19:19:26.07 T2AIkdNT0.net
>>357
とんでもない(年初来プラス)

371:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/21 10:15:59.85 K5Qt/Mnv0.net
上げすぎ・・・・・・

372:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/21 11:27:26.93 9DaFt6yn0.net
今日はナス・トリプル・マルチアイも上げそう。
レバナスも、ナス3倍ブルも、みんな仲良く歓喜しよう!

373:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/21 12:03:34.07 HL/FiRkH0.net
金曜日上がるとうれしいよね。
一週間の仕事が終わった解放感と合わせて幸せな気分で週末に入れる。

374:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/21 12:04:17.31 fZjjTjgd0.net
で月曜日に暴落すると

375:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/21 19:33:55.08 wJwM5EUP0.net
それですよねw

376:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/21 23:33:02.53 wXUQcjcj0.net
マンデーだから仕方がないw

377:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 06:32:05.28 KAWYaZ2F0.net
上下変動激しい、いつまで続くか?

378:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 07:21:55.91 xsNQY25W0.net
>>366
ちゃんと下げたな!w

379:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 08:07:47.14 DGbgnCQf0.net
なぜダウ・トリプル・マルチアイを作らなかったんだ?w
いや新し物好きなもんで。
大和さん、作ってくれー。

380:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 10:09:03.67 KQVpARUJ0.net
マルチアイって機能するんか?w

381:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 10:15:27.81 vvZW2JZK0.net
今の所機能してない

382:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 10:16:33.99 fGfqu6e60.net
マルチアイ搭載ってコイツはすごいかもよ
URLリンク(youtube.com)

383:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 11:05:27.38 NKGze0Q00.net
マルチアイはようすをみている...

384:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 11:23:55.10 fGfqu6e60.net
マルチアイは完全に見切っている
現在の作戦はガンガンいこうぜなのだ

385:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 11:47:49.64 4J9T00QE0.net
マルチアイは実質アクティブファンド

386:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 11:58:21.59 NaDiLtD40.net
実質っていうか完全にそうでしょ
相場に応じて空売りしますっていうファンドだし

387:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 15:18:02.62 rpBvMJOt0.net
ダウ・トリプル・マルチアイを作らなかった事が、
後の世に大和アセット黒歴史と呼ぼれる事となった。

388:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 17:06:46.61 jzJi7x5m0.net
確かに、ナスだと値動き早すぎて、投信レベルだとデメリットにしか感じない

389:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 18:02:08.72 7ql1eF5U0.net
ボラ高いよね
普通にトレードした方が利益でるよ

390:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 21:34:13.71 zex3clgK0.net
マルチアイは相場の逆に動いたら損する訳だしパフォーマンス落ちる気がする

391:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 22:31:31.44 z0+vhXgt0.net
まー、マルチアイ新しいから積立開始してるよ。
他の手持ちが手堅いから、余興。

392:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 22:39:31.55 BxQ9DNYR0.net
Twitterではマルチアイ機能してないって叩かれてるな

393:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 22:43:59.19 ppJ6XbNd0.net
そこまで他人に頼るより、自分で売買した方がマシだと思うよ
他人に空売り任せて勝てるなんて見込みが甘すぎると思う

394:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 23:20:50.05 bc9bthpk0.net
マルチアイはその日その日じゃなくて、下落相場が続きそうな時に
資金移動するって程度に考えてる。
逆に言えば、○○ショック級の事が起きなければ、確かにあまり
意味は無さそう。
でも、今のところマルチアイ無しより微かながら上下圧縮されてる。
まあ、マルチアイ無しより若干高めの信託料は保険みたいなものだと
考えて、ナストリプルマルチアイしてるよ。
嫌ならわざわざディスりコメント書かないで買わなきゃいいだけ。

395:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/22 23:37:58.88 BxQ9DNYR0.net
米国株式トレンドウォッチ戦略ファンド買ってみようと思ったけどsbiだけみたいだね
楽天はよ

396:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 00:07:28.95 LbjfJEnT0.net
>>387
SBIメインなので買ってみたけど、あれどうやって使うんだ?5年で償還されるし。
楽天は米国株式トレンドプラスファンドとかどう?

397:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 00:12:09.25 IGTjs8nl0.net
>>385
プロの空売りより自分の方が上手くできるって方が見込み甘いだろ

398:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 00:18:44.60 WLYBCFJm0.net
>>389
たって統計的にインデックスに勝てるアクティブがほとんどない以上は仕方ない
人任せで空売りして勝てると思うならそこに賭ければいいし、俺は無理だと思う

399:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 01:12:23.75 6yiYPP4R0.net
プロのアクティブの9割はインデックスより劣るんだっけ?
我々素人のアクティブの98%はインデックスより劣ると思う

400:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 01:22:13.56 WLYBCFJm0.net
結局ふつーナスレバ買うとかレバなしのインデックス買ったほうが勝率高いと思うよ
マルチアイは生き残れないと思う

401:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 08:46:26.29 f0R7dPTR0.net
じゃあ買ってみるよ
ナス・トリプル・マルチアイ
五万円だけ

402:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 09:44:47.07 ZvPcwA8N0.net
レバナス100、SBIで月1万円積立
トリプルマルチアイは、Pontaポイントだけ使ってスポット買い

403:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 10:13:10.25 lrSxOnWd0.net
>>390
自分で売買した方がってもしかしてインデックス運用のことなの?w
だとしたら多分見込んでる利益が違いすぎてアドバイスとして成立してないよ

404:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 11:50:34.83 W4NOzgc50.net
レバナスに今年1000マンぶち込んだ


405: 5年も寝てりゃ億るだろ



406:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 12:10:38.61 +jyvDA7B0.net
5年だったら人を傷つけずに強盗すれば丁度5年ぐらいで出所出来ると思う

407:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 12:30:55.43 cFIGxz2G0.net
「強盗です。お金を出してください。」→何もせず逃走→自首

408:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 12:46:49.29 NmcAm7b00.net
>>396
金山に群がって金持ちになった奴はいない

409:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 14:09:56.59 E1q9pJgm0.net
>>395
話が噛み合ってない気がするけど、インデックスでもCFD売買すればレバレッジかけて自分で運用できるよ
俺はやらんけど

410:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 17:41:26.55 j8uyPI7F0.net
マルチアイディスりおじさんがいるな

411:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 18:39:54.09 IGTjs8nl0.net
>>400
インデックスのCFD売買がアクティブに上回る統計なんてあるんですか??ww

412:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 19:29:00.62 zRtR6dak0.net
>>402
過去1ヶ月リターンはただのレバナスに負けてるし、マルチアイが信頼度高いとは思えないと言いたいだけだが。
空売りしたいなら自分でやるか、自信がないならふつーのレバナス買っといたらという提案

413:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 20:39:46.00 Jp+8x4eg0.net
>>403
どっか(ここ?)貼り付け動画で観たが、マルチアイは最初だけ
凹んでる。
その期間を除いたらナス3倍とほぼピッタリ一致してた。
最初のその下方の時に株とは違う何かを既に買ってるって
可能性も否定出来ない。
金、債権など。
まだまだ始まったばかり。
買ってて意見するならともかく、過去一ヶ月だけで投信を
見切ってるかのように言えるほど相場の天才なの?
他にもたった一ヶ月だけのデータでそんな判断してるの?
まあ人それぞれだからこれ以上何も言わない。
自分はトリプルマルチアイを買う。
あなたは買わなければいいだけ。

414:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 20:49:58.07 IGTjs8nl0.net
>>403
急にレバナスでてきて草
俺は正直マルチアイなんて買う気ないけどさ、お前は投資のセンス以前に単に頭が悪いw
1ヶ月リターンを情報として扱うのも投資センス以前の問題
お前は他人に頼るような見込みの甘いヤツと見下したが、そんな見下した相手が自分で売買して本気で儲かると思ってる?

415:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 22:00:35.39 E1q9pJgm0.net
ここではやたらマルチアイ推されてる気がして、違和感あったから批判したんだよ
そりゃーたしかに405が言うように、マルチアイに頼るような人が自分で売買して勝てるわけないね
ナスダックが上がり続けると信じられるなら素直にナスレバ買えばいいと思うし、俺はマルチアイは信じられない

416:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 22:05:20.87 ZvPcwA8N0.net
根拠
主観的な「違和感」だけ

417:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 22:15:21.96 fpHXlJDO0.net
しかも別に推されてはなくね?
買ったって報告投稿としか。
だいたい、フツナス、レバナス、ナス3倍、そしてマルチアイぐらいしか
話題もないだろ。
そもそも、批判したくなる、その心理が分からん。
何かしらのパーソナリティ障害の診察行ってみれば?

418:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 22:20:47.70 dIUCRn370.net
頑張ってマルチアイの宣伝活動しててくれ~自分は買わんけどさ

419:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 22:29:15.80 4uvgKnVy0.net
普通に大和の社員が混ざってるんだよ
資産増えたらボーナス増えるからな

420:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/23 23:07:25.19 j8uyPI7F0.net
社員とか言い出して草

421:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 02:03:22.15 ZI99KgYR0.net
一般NISAだと5年で少し増えてくれればいいや~化けたらラッキー、くらいの感覚なので、マルチアイみたいな新規の面白そうなやつに入れたいんだよね
堅実なのは別枠でやってるんで出口で多少下がってる分には問題なし

422:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 06:38:31.74 mIJ4o7aa0.net
ネオシリーズ高値掴みで悶々
日興キャシーフィンテックで悶々
世カエル高値掴みで悶々
そりゃもちろんナス・トリプル・マルチアイにも手を出しますわ
新参者ですが何卒よろしくお願い申し上げます

423:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 10:42:24.82 J4MiAlYc0.net
ダウに置いて行かれてらー

424:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 10:54:18.65 6qVCejZe0.net
>>413
一度所有金融資産の年期待リターンとボラ(変動)を確認したほうが
よろしいかと
自分の投資方針とずれてなければ外野がいうことではないですが
へこんでる時も平常心を保ちやすなりますしね

425:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 13:39:33.02 Yetn0bst0.net
>>413
節操ないなー

426:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 13:58:14.78 cNeWw8CF0.net
>>413
逆神じゃないか(´・ω・`)

427:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 15:41:13.35 6s5AXWWE0.net
でも年明け待ってパンニー始めたのも多いと思うから、
高値掴みで投資の出鼻挫かれた人達も結構いると思う。
どんまい。

428:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 18:43:25.79 NwE/R3cR0.net
二月高値掴みで平均取得価額が高い人らも多そう。
今年始めた人達でまだ助かってない人らなんて、もう二度と
投信なんてしない可能性すらありそう。

429:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 21:49:02.89 sLlQVF+z0.net
お前らマルチアイとかやめた方がいいぞ。投資信託ってのは信託報酬って言う手数料のようなものが毎日毎日評価額から引かれるんだよ。それでそのマルチアイってのは他の投資信託に比べて3倍位引かれるんだよ。だから買うならbmaxis pv

430:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 21:51:51.45 hXFNJCPu0.net
あと価格連動債のコストも発生してるな。マルチアイ

431:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 22:24:53.32 Fz6xn7cI0.net
ディスられればディスられるほど買いたくなるわー、
ナス・トリプル・マルチアイ。
さては420の掌で踊らされてるのかも?w
てのはさておいて、そこまでムキなって他人の投信方針に
口コミ突っ込むなよ鬱陶しい。
お前は買わなきゃいいだけ、マジ人格障害者は厄介者だな。

432:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 23:16:20.18 Lqeg/k7L0.net
自演してまでディスりたい情け無いおじさん

433:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 23:37:15.40 7XVGbEe50.net
お前は去年7月に始めた新参ものなんだろ?学ぶはまねぶって言って先ず初心者は熟練者のやることをマネしていかなくちゃいけないんだよ、勉強の世界でもスポーツでも何でもそう。お前みたいに我流を貫く人間は例えば宮本武蔵とかイチローみたいな天才なら成功する、でも大抵の凡才は2流にもなれず去っていくのが現実なんだよね。

434:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/24 23:44:29.21 VjMnYelZ0.net
戦略ナスは取引休みだけど-2円で9998円か。
動きが小さすぎて何してるのか分からないw

435:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 00:08:30.83 Rj9XVwbV0.net
>>424
ギャグで書き込んでる?

436:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 06:46:47.95 i0WqAcJb0.net
ナス・トリプル・マルチアイ
昨日の約定に間に合って良かったわ

437:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 07:19:38.80 VGPt0Gso0.net
放置中は上がってくれー!と願い。
購入時は下げてくれー!と願い。
実に都合のいい奴だよ俺も。
トリプルマルチアイディスりおじさんに負けたくないから購入開始。
初回3万、積立1,000円(毎月)だけw

438:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 07:29:54.92 sVAPmgDj0.net
マルチアイが機能していないのはデータに基づく事実
主観でなく客観なんだよね

439:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 07:58:30.95 8zrWXhrI0.net
機能するのは崩落時でしょ。
こんなちょい下がりでは意味ない。

440:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 08:19:36.17 e9NIBrC30.net
もう一点暴落後の戻り判定がいつ頃かってとこかな

441:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 09:06:12.18 o/aInJKs0.net
米国金利2%まであと少しなので
追加投資は控えてる状態の人が多いと聞く

442:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 10:22:17.41 hXUmj1620.net
>>429
>>430の通り、指数のナスダック自体が急落暴落コースじゃないから、当然だろ。
目論見書ちゃんと読んで出直せよ。
ナス・トリプル・マルチアイの積立額増して、更に金利上昇下落に時にも追加するわ。
ところで日本でブーム?のナスにレバ掛けてる投信って、本国アメリカやヨーロッパでも
人気あるのか?
日本人だけ?

443:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 17:38:47.58 WRy0XFJ60.net
目論見書は、あんまり読まないなー

444:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 18:25:38.68 sr6VHGiJ0.net
普通読むだろ馬鹿野郎

445:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 19:34:24.02 xgAGVupH0.net
データ古いし、いい事しか書いてないし。
都合の悪いことは小さく書いてる。

446:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 23:07:42.76 KBqHSkKR0.net
あちゃー、下げてるねー。
ノッてるダウも先物ともども下げてるし。
今日は寝る前におはぎゃー覚悟やな。

447:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/25 23:13:46.86 t25D+ri00.net
ずっと右肩上がりなんて歴史上あり得ないんだから適度に数日下げてくれた方がええやろ
3歩進んで2歩下がるで良いんだよ
上がりっぱなしのときほど反落怖いんだし

448:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/26 01:07:00.90 BmND7eCs0.net
マルチアイは来年末に一旦利確した方がいいのかね

449:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/26 06:04:14.00 5o/OzsSN0.net
ナスは微減
ナス100は微増

450:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/26 10:55:08.46 LK3FWDTr0.net
ヨコヨコしながら微増成長たのんます

451:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/26 12:09:20.79 pAZq+udH0.net
>>441
アンメルツ?

452:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/26 16:25:54.52 WDyW+QuG0.net
アンメルツ!アンメルツ!

453:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/26 18:06:08.24 fwFBhS950.net
何だか随分楽しそうだなw

454:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/26 20:49:02.86 cmPjrktT0.net
上げたねー。結果オーライ。

455:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/26 23:09:29.12 LK3FWDTr0.net
こんな感じで無難に上げてくれれば。

456:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 06:53:02.89 40oiIiTI0.net
トリプル・マルチアイに参戦。
先輩方初めまして。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

457:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 08:01:36.84 O75lLs4d0.net
>>447
はい、よろ。気負わず狼狽しないでのんびりいきましょうや。

458:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 10:27:09.63 I4G6Vv8O0.net
ダウの伸び悩みが気になる、ナスに悪影響及ぼさなきゃいいのですが

459:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 11:25:44.45 SBoRNo700.net
少しずつ追い風吹いてきたのかな?
原因わかんないのが怖いけれども。

460:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 11:44:04.68 Ci98xQpZ0.net
ビットコインから来たのでわ?

461:291
21/05/27 12:54:48.19 v1EoFFQc0.net
ナスのトレンドウォッチ戦略ファンドが一向に値動きしないなぁ。
1円ずつ減っているのはなんだろ。

462:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 16:05:17.87 hFj4anMs0.net
最近3指数どれも鈍いね。
急落来そうで怖い、

463:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 19:02:30.93 vDrsd9mk0.net
勢いあるうちにもっと上げてくれー

464:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 21:25:33.28 kgxA2HrI0.net
金融緩和の出口でズドンと落ちそうで怖い。
緊張感が薄まってるよね?

465:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 21:48:45.31 L1spQXnC0.net
やはりズドンと落ちるのかな
単純にコロナ前に戻るってところだろうか、、

466:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/27 22:39:12.79 DkLYg5/K0.net
これからいくら織り込んでいったとしても、
落ちるには落ちるでしょうね。
問題は、回復にどれだけ時間掛かるか、そして
回復後にどれだけ上昇基調が続くか・・・

467:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/28 04:43:24.61 z2WbEltE0.net
ナス100下げてるね

468:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/28 06:44:29.83 K/jE0+7H0.net
今の金利でもこれだもんな。2%超えたりしたらしばらくあがらないんじゃないか

469:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/28 06:51:47.28 ux86HJsY0.net
金利は今のうち折り込みつつ上げて欲しいのに、何故か下げてるもんなー
2パーセントは行き過ぎも、1.8ぐらい言ってて欲しい
金利上昇リスクへの気の緩みが後々急落長引かせそうで怖い

470:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/28 12:17:42.97 b+pAnqqn0.net
ナス・トリプル・マルイアイ
一括+スポット買い増ししてるんだけれども、
金融緩和終了後にある程度スポット買い増し、
さらに積立を追加する予定。

471:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/28 13:55:14.32 75DuT/lu0.net
○I○I

472:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/28 16:45:51.01 CO6dSaCx0.net
半導体不足の産業回復の遅れ+金利上昇
ま、FRBも金融引締の先送りするだろうけれども
下げたらトリプルマルチアイ買い増しするだけ

473:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/28 20:34:27.57 HpgSfOjK0.net
アメリカは来週月曜、休みなの?
火曜夜まで暇だなあー

474:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 02:00:54.61 GcZR43gX0.net
>>461
一旦利確しないの?

475:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 04:50:09.30 BX6e5kop0.net
しないの!

476:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 06:48:21.85 11fL8YJc0.net
落ち幅の流れさえ読めれば、利確もできそうだけれど。
肝心要の、その落ち幅が読めんなからな。
「利確?いやもう上がるだろ?」の自問自答中に
気がつけば「利確しときゃよかった(死)」となる。
その時はひたすらナンピンで凌ぐ、そのために余剰資金を
貯められるよう無駄遣いを減らして備える。

477:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 07:33:54.02 4ANhg++00.net
アメリカ人
(超)長期投資が基本。年1回節税目的で損切りリバランス。
節目超えで買うとか順張り。
日本人
どんだけ上がったら売ろうとか。投資期間は???。
押し目買いという名のナンピン。ナイフ掴みに失敗して塩漬け(長期投資だよ(( ー`дー´)キリッ)。

478:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 08:12:14.22 hZJmnKrS0.net
そろそろナスレバに移行しようかな

479:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 09:22:25.11 Cw6yQLJd0.net
ナス・トリプル・マルチアイ
初回20万、積み立て毎月1万、賞与(夏冬)2万
任意スポット
これで行ってみる

480:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 09:25:54.92 LpKkFoJh0.net
利確して税金払うのはなぁ

481:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 09:42:10.17 YMFftpnD0.net
>>468
日本はリスク資産への投資にまだまだ忌避感というか
現金への信仰が厚い気がする
欧米
各種公的年金機関による超長期投資
リバランスや時代に合わせてアセット見直しによる長期リターンの実績
よいサンプルを手本に各個人が様々な投資知識を深める
日本
年金基金の方針はリスクリターン少な目
年金制度が実質破綻してる為手本とみる人は少ない
証券会社はビジネスとして長期投資に消極的だった
まだ長期投資のリターンを実感してる人が少ない
結局金融知識が深まるきっかけが少ないからとしか
これからの世代はiDeCoやNISA等で馴染んで変わっていくでしょうね

482:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/29 22:29:29.54 Qj0R1icx0.net
肩の力抜かなきゃと思いながらも、お金だからそうもいかないし。

483:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/30 02:17:52.58 tFSR8C290.net
長期投資でコツコツ積立が最高

484:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/30 10:19:58.45 0CkdjU7K0.net
火曜夜まで暇だな

485:291
21/05/30 10:39:24.50 UT/up+GC0.net
戦略ナスは運用してるんだよなぁ、、、
1円ずつ下がっているんだけど、それだけ。
キャンペーン終わったら売るかな

486:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/30 10:45:55.86 /MAO3A7J0.net
それやってる意味あるの?w

487:291
21/05/30 13:18:14.68 UT/up+GC0.net
>>477
いや、まじで同意だ。このファンドなんだろね?w

488:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/30 15:19:45.77 tFSR8C290.net
長期投資目的だが、15年や20年も待たずに売っちゃいそうだわ。
積立して、放置プレイで忘れてるぐらいじゃないとメンタルやばくなりそう
毎日みてたら、気が狂いそうになる

489:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/30 18:29:08.38 p4obzVfi0.net
定年まで10年、ナストリプルのマルチアイに月一万、賞与各三万だけ
他の投信に追加してみる。
出口で暴落してなきゃいいなー。

490:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/30 18:56:01.03 Cl5cVo9O0.net
>>480
マルチアイはあと4年半ぐらいしかないですよ。

491:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/30 19:30:28.41 fQVuhiUh0.net
毎日見なければよいのでは(名推理)

492:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/30 20:41:48.57 gHeElBYA0.net
>>481
たぶん償還日無くすでしょ(希望的観測)

493:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 00:06:33.46 5p8eNC7/0.net
それか繰上償還

494:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 00:46:55.18 36SIr21A0.net
気絶が1番

495:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 06:45:21.83 xkf1cWh/0.net
ナス・トリプル・マルチアイの繰り上げ償還って、よほどの大暴落続きに
見舞われないと起きないんじゃない?
短期の大暴落ならファンドもいちいち狼狽しないでしょうし。
それに、その大暴落が続く場合に備えるためのマルチアイでしょう?

496:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 07:19:31.72 NsGICy7H0.net
暴落が問題というか「30億口」問題で繰り上げ償還がおきる
ようは残高が少なすぎる、このままでは常に償還の恐れがある

497:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 07:35:51.34 ZZ8UO1/60.net
アメリカもイギリスも月曜休みらしいけれども。
アメリカ市場が動くのは、先物含めて、日本時間だと何時ごろ?
今夜?明日?

498:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 08:10:05.20 5+x0TBkQ0.net
>>488
先物は始まってるよ

499:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 08:28:36.11 cyl5VQjz0.net
繰上償還されないように、マルチアイ買うマルチアイ買うって毎日唱えてるのか

500:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 10:58:40.12 cH/p5F9d0.net
ナス・トリプル・マルチアイ買う
ナス・トリプル・マルチアイ買う

501:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 11:42:29.20 CGMF0s8S0.net
じゃあ俺も
ナス・トリプル・マルチアイ買う
ナス・トリプル・マルチアイ買う

502:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 18:39:14.46 QMmGve0L0.net
やめろよなんか毎日買ってるの不安になってきたわ

503:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 18:55:41.19 l5QH8Mu20.net
3倍は短期運用やろ

504:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 20:25:57.68 rIUa2Q6O0.net
去年はQQQを相手に米株ポートフォリオ組んで勝負してたけど、無茶苦茶手強いベンチマークだと実感した
今年は今のところ弱いけど、去年は何度もQQQだけで良いんじゃね?と思ったか分からん…

505:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 22:20:12.63 bv5kpuyy0.net
俺も
ナス・トリプル・マルチアイ買う
ナス・トリプル・マルチアイ買う

506:名無しさん@お金いっぱい。
21/05/31 23:18:48.28 WA2Ya8Cs0.net
そろそろナスが美味しい季節になりますね

507:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 06:50:57.18 u3IGO7+90.net
>>496
どうぞ!どうぞ!

508:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 07:52:50.53 XqfgnLfE0.net
ダチョウ倶楽部かw

509:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 11:20:44.06 9Lg5hE2c0.net
>>480
これから織り込んでいったとしても、心理的に金融引き締めで
ナスは下落基調なるだろうと思う。
半導体ショックも加わるだろうし。
でも半導体の供給体制が整ったら、また駆け上がると思う。
今年は様子見的にトリプル・マルチアイ仕込んで、来年から
それで勝負出る予定。

510:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 16:35:32.95 +zIAeS1u0.net
ナス・トリプル・マルチアイ、急落時はひたすらナンピン、わいも同じ考え。

511:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 18:29:34.96 AfgT+y/S0.net
長期積立スレ荒れてるな。

512:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 18:45:28.41 8BZ4J0900.net
レバナスに200万
マルチアイに200万入れてみた
あと200万あるけど配分に迷うな。
流石にフツナスに入れるのはどうかと思うし。

513:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 21:37:33.41 rgDUYQRa0.net
長期積立スレってどうしてあんなに罵り合いなってんだろ?
他人のお金、他人の手法なのに。
もっと有意義な情報交換の場にすればいいのに。

514:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 22:12:27.17 mhSYtR070.net
匿名掲示板で罵り合う人らは病んでるんだよ
そういうのを見かけたらそっ閉じして近づかないことにしてる

515:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 22:23:06.37 pkZnuj6z0.net
本物の病人だから仕方がないw

516:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/01 23:41:58.45 xuB93zN90.net
>>503
買った時より安くなった方に追加してくよろし

517:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/02 01:00:42.58 PjhHRPrx0.net
>>503
CFDでレバ10倍ナスやるよろし
ナスが5%上がるだけで50%増しになるよ
URLリンク(youtu.be)

518:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/02 01:26:21.84 eLGfS5A60.net
>>504
だって長期積み立て「だけ」やるのは金融リテラシー低い奴らの行動だもん
勝ててないんだよ
本来は積み立て云々じゃなくチャンスが来た時に2回か3回に分けて買って放置
テクニカル的にそれが読めるスキルあったらそれで良いのに出来ない人達や

519:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/02 04:57:42.11 uVCbIGZC0.net
ジュニアNISAで余りがあったから先週買ったら+7%だった
200円プラス

520:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/02 07:07:42.70 n+tjP6K30.net
ヨコヨコだからナストリプルマルチアイ積みやすい
いっそ今のうち暴落来んかなー

521:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/02 08:41:10.56 YFZgNmzh0.net
今年は色々やらかしたんで、来年はナス・トリプル・マルチアイを計画的に
積み立てます。

522:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/02 09:43:58.77 mmZuxsA10.net
今が下落期だとすると幸い。積み増し中。
トリプルマルチアイも、レバナスも。

523:名無しさん@お金いっぱい。
21/06/02 15:26:16.18 KKn3iKEs0.net
>>509
テクニカルが毎日積み立てより優位なデータがあんまりないんだよね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch