NASDAQ50について語るスレat MARKET
NASDAQ50について語るスレ - 暇つぶし2ch69:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 11:10:42.91 vioEp4pJ0.net
URLリンク(www.youtube.com)

70:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 11:19:58.97 KL76JX2T0.net
15日買ったけど何時にしようがずっとつみたてるだけだから気にしないほうがいいね

71:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 11:42:42.69 ASYgiuDD0.net
50銘柄しかないなら中身自分でチェックして気になる銘柄だけ買った方がいいなあ
落ちぶれたエクスペディアとか入ってるのも嫌だし

72:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 12:24:41.96 cuUyaBK50.net
クラウドストライクとかは個別の方がいいかも

73:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 16:18:55.35 9XH5v7iZ0.net
>>69
最後のところで個別株を勧めてて笑ったわw
でも、ナスレバすら地を這うようになってしまうグラフを見せられると
個別株も欲しくなってしまうね
上手く上昇トレンドに乗ることが出来ればという前提だけど

74:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 22:10:37.06 iur1Hx4I0.net
買ってる人たちは、どこの証券会社ですか?
特定口座?NISA?

75:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 22:21:49.20 w9MVegva0.net
楽天の特定だよ

76:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 22:25:34.20 55wbhfBZ0.net
水差して悪いけど買うならSBIの方がポイント有利だよ
楽天カードで買ってるなら別だけど

77:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 23:01:03.71 aIwrj/2z0.net
>>69
こいつ、勉強になるな。
今まで俺何やってたんだろ

78:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/16 23:09:46.95 55wbhfBZ0.net
>>77
前半しか読んでないけどナスダックに連動してるから金融が入ってないって言ってて、
初心者なんじゃねーのと思った。再生数少ないし。
ナスダック自体には金融も上場してるけど、ナスダック100とか50にはセレクトされてないだけだよね

79:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 00:47:34.40 dQ121Yaz0.net
SBIでNISA✋

80:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 00:54:00.97 IyF0vHbC0.net
>>78
いや、俺レバレッジ投信やってなかった。ツミニーでSP500とVTIが最強!
なんて、頭沸いてたわ。

81:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 05:54:19.06 SHkE4HAU0.net
俺も楽天特定

82:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 09:24:44.42 N1EY5CmX0.net
僕は楽天nisa

83:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 10:29:32.63 LJdWFQQG0.net
ナス50積み立てようかとおもったけどemaxisからナス100出るからそっちにしようかな

84:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 10:32:11.49 mUyzuDBi0.net
>>83
おれもおれもw
実は記念で50も買うたけど

85:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 10:51:52.70 lky/2wkA0.net
>>83
ほんとだでもslimじゃなかったガーン

86:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 11:58:14.59 6G9g7Cu80.net
>>83
いつ出るの?

87:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 12:42:39.72 rF3yp2fe0.net
>>85
マジかよ、slimにしてつみたてnisaの対象にすれば
スゲー人気出そうなのにな

88:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 15:22:57.33 lky/2wkA0.net
ifreeよりは安いみたいだよ0.44

89:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 15:24:37.61 JJDXkE8Y0.net
コレ買う人で現在100持ってない人がいる方が驚き

90:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 16:13:42.86 /0guyxR/0.net
大和は運用に好感が持てる
ナスは売れっ子だろうしね
参考
URLリンク(secrets2mysuccess.net)

91:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 16:51:20.03 LJdWFQQG0.net
>>86
1/29

92:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 20:10:00.78 6G9g7Cu80.net
>>91
サンクス

93:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:00:15.08 eNIHv6qH0.net
auの駄目なところまたあったわー
auクレカにマイナポイント紐付け出来るってクレカホムペにあったのに、
紐付け出来なかった旨のメール来たから問い合わせたら、プリペイドカードを
作って、そっちにポイントを付けるシステムなんだと。
だったら最初からちゃんと説明書きしとけって。
喧嘩中の総務省にエサ与えるような事しやがって。

94:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/17 21:02:07.71 eNIHv6qH0.net
ごめん、93は誤爆でした。

95:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 00:21:21.29 Iv2LBaOR0.net
明日も休みなのか
暇だな

96:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 00:54:50.81 4ebCbitS0.net
世間はコロナだし休んじゃおうかな

97:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 09:41:45.18 rr6wJqRd0.net
>>83
Emaxis NASDAQ100の話全然しらなかった!
こういう情報ってどこで確認してしてるの?

98:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 11:04:11.83 JYml4PKb0.net
>>93
誤爆にあえて教えるが、auカブコムは三菱系なのに
emaxisナス100の販売もしないんだぜ

99:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:15:44.14 BHPYaEkq0.net
>>97
ここみてググったら情報源ぽいのいっぱいでたよ

100:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 12:26:56.48 X/IpU9L40.net
>>97
スリム付きにしてくれればすぐ乗り換えるんだがな

101:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 18:40:51.81 PJ7+qzZa0.net
■iFreeNEXT NASDAQ次世代50
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)
基準価額 9,858円
前日比 -108円
■iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)
基準価額 15,723円
前日比 -119円
直近決算日 2020/08/31
直近分配金 0円

102:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 20:44:40.28 Iv2LBaOR0.net
どこもかしこも下がってるなあ

103:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 22:17:08.63 2OhGz8w80.net
誰もかれもが疲れていた。

104:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 22:54:51.27 PzP4jgiZ0.net
こことeMAXIS NASDAQ100両建てでいくか

105:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/18 23:02:29.59 Qj6RRh6w0.net
両建ての意味も分からない奴がいるのだからそろそろ来るな
思えば昨年の今頃もこんな感じだった

106:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 08:57:17.02 ELFZ8Crr0.net
あまり下がってなくて残念だけど
とりあえずスタート。
URLリンク(i.imgur.com)

107:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 10:54:26.79 G0eoaf3M0.net
ここ、とっても迷ったけどレバ100いく

108:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 12:47:54.87 fYENJ3Ng0.net
安く買える今が買い時

109:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 13:00:01.90 tn1yn9EV0.net
100がメイン、100レバと50がサブって感じだなぁ

110:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 15:29:46.62 kvTRRhCB0.net
100から落ちてくる銘柄もあるんだろうが、
中にはこれからどんどん有望になり、次世代50の稼ぎ頭になってくれる企業も出てくるだろう。
そうなると、その企業が上位の100に移動するとしても場合、すでに高くなりすぎているナス100を買うというのは得策じゃない気がする。
それであれば俺はNASDAQ次世代50銘柄。
という考えで買うことにした。
まあたった50万円分だけどね。

111:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 15:32:24.85 svpAdOsq0.net
俺なんてしゃんまんえんよ

112:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 16:28:46.00 o7418/KE0.net
わい500えん

113:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 16:43:31.40 DFXKvvT00.net
>>19
海外の株よく知らんけど会社ごとに順位付けされてるのか?

114:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 16:47:04.87 DFXKvvT00.net
>>42
時価総額順に並べて101から150を機械的にとか意味ない事するかね?そんなの誰も買わんだろ
全体の中から成長しそうな50社を選んで調査してから組み込んでいくんじゃないかね

115:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 16:47:16.86 2lCUlkA80.net
そこで言ってるのは時価総額順のことだよ

116:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 16:50:31.24 DFXKvvT00.net
>>115
101位から50銘柄組み込む意味あるんかな
投資を知り尽くした人が考えてるんだから意味あるんだろうけど100の方がいいと思うけどな

117:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 16:55:01.02 gkRIzPX20.net
>>114
このファンドの仕組みもわかってないのに買おうと思ってるのかよマジか

118:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 16:59:08.39 gkRIzPX20.net
ナスダック上場企業のうち金融セクターを除いた時価総額上位100銘柄程度がナスダック100、その下150位までがこのファンドの組み入れ銘柄だよ
金融以外を時価総額順にピックアップしてるだけだよ

119:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 17:40:29.50 DFXKvvT00.net
>>117
マジよw今まで全部そうだし
今回初めて仕組み知ろうとしたんだけどこんなもんなんだね

120:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 17:40:59.81 DFXKvvT00.net
>>118
ありがとう

121:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 17:48:03.73 kvTRRhCB0.net
>>119
ヤバいなw

122:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/19 18:58:13.31 O5bm13wn0.net
■iFreeNEXT NASDAQ次世代50
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)
基準価額 9,849円
前日比 -9円
■iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)
基準価額 15,709円
前日比 -14円
直近決算日 2020/08/31
直近分配金 0円

123:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/20 18:35:16.24 0pwm7Q7i0.net
iFreeNEXT NASDAQ次世代50
基準日:2021/01/20
基準価額 9,978円
前日比 +129円(+1.31%)
純資産総額 9.25億円
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
基準日:2021/01/20
基準価額 15,973円
前日比 +264円(+1.68%)
純資産総額 165.63億円

124:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/20 18:44:59.35 xAs0QMA60.net
ETFのほうのナスダックはどうですかね

125:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/20 18:58:45.20 z6vyS9j50.net
>>123
大和のページみても今日の基準価額が更新されてないんだけど、どこからデータ持ってきたの?

126:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/20 19:16:04.42 U8PXCtof0.net
松井で25日から取り扱い始まるって

127:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/21 00:46:17.86 NFJi6iyo0.net
一日やそこらで10億行きそうで結構人気だな
並のファンドなら10億行くのに一年かかったりするのに

128:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/21 00:59:22.87 QYBLy0eV0.net
約定後2日間でとりあえず6000円弱増えた。
まあまあ良いスタートかな。
長期で持つつもりではないけど
数年でどこまで行ってくれるか。

129:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/21 18:51:37.41 98tcp7IB0.net
>>125
そうですか?
大和からのメールがきてからページに行ってコピペしてるだけだけどなあ
iFreeNEXT NASDAQ次世代50
償還日:無期限
基準日:2021/01/21
基準価額 10,084円
前日比 +106円(+1.06%)
純資産総額 11.36億円
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
基準日:2021/01/21
基準価額 16,292円
前日比 +319円(+2.00%)
純資産総額 170.11億円

130:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/21 19:10:55.74 yxpYJet80.net
純資産もう11億超えたのか
人気だな

131:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/21 20:01:47.57 9Hrz+j2Y0.net
パフォーマンスが100より劣るのがなあ

132:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/21 22:14:52.75 PgHIMvJR0.net
そりゃそうだ
わざわざこれ買うくらいなら個別やる
バカは中身見ないで買うから何も分からんのよ

133:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/22 04:38:00.94 8X70iKyy0.net
わざわざ個別スレまで来てそんな事を書き込んで、一体どうしたいのか?

134:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/22 07:56:25.54 tj3sOblR0.net
うんやっぱパフォーマンス悪いな

135:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/22 08:41:55.28 CBQGiYcB0.net
どっちか選べってわけじゃないし、
一番パフォーマンスが良いのだけ買うつもりならそれこそ個別で良いってことに

136:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/22 09:10:22.75 /qTFDGaq0.net
URLリンク(disclosure.edinet-fsa.go.jp)
レバくるね

137:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/22 11:45:01.42 /YFSt6r90.net
信託報酬0.979%で無期限か
まぁありかな
ただ大和にはこんな「レバナスで十分」な枝葉作ってる暇あるなら
しっかり王道の全世界株や8資産の2倍3倍作ってくれよと思うけど

138:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/22 12:16:43.48 6LdsvnKL0.net
今更、eMaxis slimと張り合うようなことやるよりも
レバものとか余所が手掛けてないもので
細かい需要を拾っていくつもりなんじゃないの?
ニッチ商法というかさ

139:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/22 12:43:01.80 owL6O3F/0.net
低コストインデックスファンドなんて儲からないもんね。
レバものの方が利幅が大きい

140:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/25 18:30:22.98 Yq/1t4fS0.net
面白い
iFreeNEXT NASDAQ次世代50
基準日:2021/01/25
基準価額 10,115円
前日比 +29円(+0.29%)
純資産総額 12.34億円
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
償還日:無期限
基準日:2021/01/25
基準価額 16,413円
前日比 +2円(+0.01%)
純資産総額 173.19億円

141:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/25 18:53:21.77 aY0FqYOh0.net
お、100超え初か
おめでとう

142:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/25 18:54:44.76 lAzNlOh80.net
レバファンも買ってるけど今日の基準価額は+5。
ナスの上位銘柄の調子が悪いってこったね。
面白いね。こういう事も結構ありそうだよな。
それを期待してナス50を買ってるんだけど。

143:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/25 21:21:26.83 CzIjwISL0.net
ここは中型株なんだろうけど
いわゆる小型株効果的なものも狙えるってことかな
米小型株ファンド持ってるけどS&P500と逆に動くことも多いよなあ

144:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/26 00:09:17.71 M4OyLQR00.net
これ専用スレ建てる?

新ファンドのお知らせ【iFreeレバレッジ NASDAQ 次世代50】 【2.3MB】 PDFファイル
URLリンク(www.daiwa-am.co.jp)

145:名無しさん@お金いっぱい。
21/01/26 00:18:53.20 OkZdN1wA0.net
レバもQ-50なんだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch