インデックスファンド Part283at MARKET
インデックスファンド Part283 - 暇つぶし2ch696:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:05:49.63 V5Vo7cBO0.net
>>678
8均等

697:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:07:41.77 lKKkx8Nn0.net
>>676
だからビットコインにETFなんて無いんだが
じゃあぜひともそれに投資したいからどんな商品でどこに上場してるのか教えてくれ

698:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:17:39.40 bXslcpA/0.net
slim8均等って高リスク高リターンじゃないの?

699:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:20:58.47 /wxXhHL10.net
>>681
スイスの取引所
その繰入比率が公開されてるからその比率に従って日本の取引所で自分で買えばいい

700:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:21:03.41 mdQSe6G20.net
国内債券持つくらいならキャッシュでいい派だから8均はいらないなあ

701:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:21:32.10 /wxXhHL10.net
>>682
低リスク低リターンだな
広い範囲に資産分散してるからな

702:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:22:35.93 NLOIexYE0.net
>>682
男爵の7月30日の記事を読むんだ

703:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:25:29.23 eSplh/IN0.net
>>624
それが3年も続く。
ジリジリ下げながら

704:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:28:49.07 PNsPw1ie0.net
リターン皆無と思われた国内債券が年3.5%もリターン出してる現実
そりゃ債券レバファンド至上主義にもなるわな

705:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:33:43.92 2NCBkg460.net
>>624
下げ続ける限り買い増ししろ

706:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:34:34.57 fRNggV560.net
言うほど今まではリターン皆無だったか?

707:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:35:30.19 +TKI26Pz0.net
男爵とはなんぞや

708:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:37:53.94 QAFEpw4T0.net
散髪屋

709:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:39:11.09 NRZ5P5/o0.net
日銀が販売してる債権と、投資信託の国内債権は中身一緒だが外は別だよ。

710:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:42:08.57 lKKkx8Nn0.net
>>683
だからビットコインにETFなんて無いんだが
仮想通貨のインデックスだったらいろんな草コイン取引所が作ってるぞ

711:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:42:44.77 NRZ5P5/o0.net
あ 中身も別か

712:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:44:25.60 Q8CnIroH0.net
昨日からいる架空のビットコインETFに執着してる人マジで怖いわ頭大丈夫なんか

713:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:47:41.61 NRZ5P5/o0.net
>>696
まともな頭があれば税制面で圧倒的不利な仮想通貨を今更触らないでしょ。
察してあげて。

714:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:48:59.79 NRZ5P5/o0.net
国内債券どんなもんか調べたら
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内債券インデックス
設定来3.5パーも増えてるじゃん。
びびる

715:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 13:54:53.64 jS2mrN/O0.net
>>679
知的障害者なの?
暑くて頭おかしくなったの?

716:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:05:11.92 lKKkx8Nn0.net
>>697
自分は20%になると信じて2017年からガチホしてる
この前の選挙で藤巻っていう仮想通貨税制変える人に投票して結局落選してたけどw

717:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:07:46.93 JR6J+2yy0.net
このスレで債券やリートがイラネと言われれば言われるほど好調リターンで草生える

718:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:09:32.19 NRZ5P5/o0.net
>>700
仮想通貨検討のはせめてETF上場してからだよな。
現状じゃ盗難に対する保証も不安すぎる。

719:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:09:59.90 lKKkx8Nn0.net
一応早ければ来年にも税制変わるんやで
なんかurl貼れないけどコインチェックの大塚さんのnote見ればわかる

720:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:11:40.93 NRZ5P5/o0.net
そらまぁ。話題になる前例えば2015年頃から仕込んでたら仮想通貨様になるけどな。
今からはなあ

721:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:11:59.69 2MecE/Sx0.net
URL貼れないのはマルチ認定されるほど貼られまくったからじゃね?

722:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:13:15.39 NRZ5P5/o0.net
ぶっちゃけ仮想通貨高値で掴んでるから買い煽りして必死なんでしょ???ww
としか思えないねww

723:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:17:14.04 Sca2rvn70.net
>>690
マイナス金利になって完全に死んだぞ
10年債の利回りが0.1%突破することすら稀なレベル

724:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:20:26.56 PEPRuGKM0.net
韓国ウォンが暴落してるから買い時だぞ!!!!!!!

725:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:26:17.25 PEPRuGKM0.net
急げ!!

726:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:27:44.85 lKKkx8Nn0.net
>>706
今の価格より高値で掴んでるやつなんて相当レアやで
出川組ぐらいなもん

727:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:29:14.48 NRZ5P5/o0.net
>>710
出川組が一番人口多そうじゃね?

728:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:29:34.97 tmg/BC4g0.net
グロ3がなんのインデックスに投資してるのか見たいんだけど
どの指数をみればいいの?

729:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:31:15.77 5kHihdIy0.net
>>573
事実かどうかって言ってんだろ文盲

730:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:32:38.03 pdZ/hyXm0.net
やっぱランダムウォーカー面白いな
マルキールは証券アナリストどんだけアホの子扱いすんだよw

731:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:33:40.40 NRZ5P5/o0.net
>>712
よくよめ。
URLリンク(doc.wam.abic.co.jp)

732:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:33:47.02 quV/SVz60.net
出川組って今も握ってんのかな?
まさかな

733:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:35:20.00 5kHihdIy0.net
>>598
年末まで落ち続けるんじゃね

734:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:35:54.01 NRZ5P5/o0.net
グロ3、日本円38%も所有してるのか。道理で円高に強いわけだ。

735:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:41:46.36 /wxXhHL10.net
>>694
どっちでもいいんだよ
どっち道日本からは買えないから自分でポートフォリオ組むしかない

736:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:42:22.63 lKKkx8Nn0.net
>>711
そう言われりゃそうだなw

737:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:44:10.52 lKKkx8Nn0.net
>>719
ポートフォリオなんていらなくね?
短期で考えるならともかく長期で考えたらBTC以外は駆逐されるでしょ
サイドチェーンで匿名性も送金スピードもどうにでもなるし
特にXRPとかただの詐欺だし

738:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:49:35.13 /wxXhHL10.net
>>721
その詐欺と言われてるものがこの2年間全く同じ位置で存在し続けてる
5大通貨に関してはもうここ数年完全に固定されて推移してるからな
素人はビットコイン以外は無価値と考えているが、ビットコインドミナンスは50%程度しかないんだよ

739:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:50:35.27 NRZ5P5/o0.net
>>722
そこまでにしとけ。スレチ

740:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:53:21.89 /wxXhHL10.net
>>723
お前が消えろ
一人で何連投してんだよ気持ち悪い

741:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:56:20.02 CHCMTIIC0.net
仮想通貨の話はグロ3に商品と仮想通貨を追加したスーパーグロ3が出たらしてね

742:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:57:50.37 fRNggV560.net
仮想通貨混ぜる前にゴールド混ぜるのが先だ

743:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:58:02.62 tmg/BC4g0.net
レバレッジ3倍グロ3だしてよ

744:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 14:59:10.71 /wxXhHL10.net
>>725
まあその頃にはもう手遅れだろうけどな
何にしても最初に参入した奴が儲けもでかいわけだしな

745:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:00:48.78 NRZ5P5/o0.net
>>727
は?

746:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:02:05.69 jlfdmAQ40.net
ひ?

747:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:04:57.91 NLOIexYE0.net
あばばばばば

748:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:26:08.99 W/YYCEUq0.net
据え置きゲーム機を全部「ファミコン」と言ってしまうじーちゃん思い出した

749:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:27:44.60 q3n+qXR90.net
米長期債権はこういう時強いな
債権と株組み合わせるのが一番か

750:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:30:18.05 Q8CnIroH0.net
グロ3のさらに3倍で9べえ界王拳だ!

751:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:44:04.02 4qk3YZ7Y0.net
10年後はやっぱりバフェットが正しかったと言ってそう

752:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:46:03.64 JR6J+2yy0.net
界王拳3倍以上は体がもたないって

753:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 15:53:58.76 fLGx1SiS0.net
>>735
このスレはバフェットの話を時々するのにバフェットの投資手法を真似たグロフラは話題にせず、その対極とも言えるグロ3ばかり
なぜなんだ?

754:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:20:26.45 dIfpe6080.net
>>662
答えはその時にならないと分からない。当然その時にはどうにもできない。それまでに自分で決断するんだ。

755:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:24:35.18 Q53R3nuK0.net
バフェットスタイル真似するなら自分で投資するのが一番でしょ

756:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:25:24.67 quV/SVz60.net
>>662
俺は個別は余裕資金3分の1ずつ入れることにしたよ
超迷ってるのは普通NISA枠、今年残り30万いつ何買うか

757:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:30:27.11 FBp0f74W0.net
グロ50%
先進国50%
これでいい

758:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:30:52.63 Jf4ZQaTq0.net
バフェット、ボーグル「資産の8~9割をS&P500に投資しろ」
マルキール、エリス「全世界に分散しろ債券やREITも買え」
どっちが正しいの?

759:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:33:08.49 fLGx1SiS0.net
>>742
どっちも間違いだな
彼らはバカ相手にも分かるように話してるだけ
真似るなら徹底的に真似る
投資先、思考、発言それらをトレースして初めて正解

760:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:33:51.05 fRNggV560.net
シーゲル「株だけでいいけど分散はしろ」

761:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:35:10.14 O3TdS8hh0.net
>>742
一般的には後者が良いとされる

762:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:36:34.60 pog/d0Eq0.net
>>742
レイダリオ
金入れろバカ

763:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:36:44.16 Nli2HakX0.net
アメリカ人じゃないなら全世界なんじゃない?
債券は年齢次第
リートは好み

764:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:39:44.87 c9sHJGVO0.net
効率的フロンティア曲線の上辺に近づくよう
ポートフォリオを組むだけだろうに
リスクとリターンの最大効率化を目指すだけ
アメリカ一本だの先進国一本はそれが一番悪いのは知っとけとは思うがね
まああの曲線自体は正規分布するのが前提だから
実際の市場の流れに完全に当てはまるわけではないが

765:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:39:49.01 pdZ/hyXm0.net
>>742
バフェットは奥さんに遺産の管理方法のこと言ってんだろ?
数兆円規模でアメリカ人ならS&P500しかないんじゃねーの

766:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:42:18.06 +CJhnmhb0.net
>>748
効率的フロンティア曲線は所詮過去のデータに基づくものだからね

767:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:43:19.97 Q53R3nuK0.net
バフェットは少数銘柄に絞って集中投資だろ

768:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:45:33.18 ROTCcwfV0.net
>>547
そりゃフューチャーテストやんか!

769:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:46:57.79 tmg/BC4g0.net
バフェット流というより妻への遺言だなSP500
素人ならSP500買っておけばいい

770:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:48:13.21 8vdzcWE30.net
妻「うるせジジイ さっさとしね」

771:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:51:52.98 fLGx1SiS0.net
>>751
それだと認識が甘いな
バフェットの選ぶ銘柄には特徴がある
ただその銘柄って投信に反映されているケースが少ない
そこが問題なんだよな

772:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:56:41.93 PNsPw1ie0.net
バフェットは元から株超強気派の上に集中投資の尖ったスタイルだから一般人が参考にすべきではないかな
ババをなるべく引きたくないならマルキールエリス

773:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 16:57:36.59 m1mSuLme0.net
バフェット
分からないものには投資をしないキリッ
Amazon買うの遅すぎたガクッ

774:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:00:31.72 Q53R3nuK0.net
一般人こそ真似するべきだろ
銘柄数増やすとゴミがまじる

775:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:02:01.64 dt47DvJa0.net
毎日積立バカ
分からないものには投資をしないキリッ
グロ3買うの遅すぎたガクッ

776:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:04:17.63 tmg/BC4g0.net
米中がバチバチやってる最中に日韓はなにしてんすかね
URLリンク(www.sankei.com)

777:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:05:31.84 c9sHJGVO0.net
市場の平均への回帰、
小型株効果というアノマリー、
どっちも信じるなら今成績出てない国の小型株買うべきだな
少なくともアメリカ株の買う割合は少なくすべき

778:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:06:53.63 TqOiZcYM0.net
>>592
グロ3あまりにも異次元すぎひんか

779:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:07:07.26 AMqE55Qj0.net
>>760
河野ってちょっと変よね

780:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:09:56.97 9T9NyJbw0.net
>>762
400億てマジですか?
隔月でも200億あるよ
この数字は嘘だよね?

781:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:11:17.54 nZsivydX0.net
>>763
あの親父だからね

782:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:13:31.66 fRNggV560.net
>>764
マジだぞ
純資産総額はもう1200億超えてる

783:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:16:28.64 8pfgBOBc0.net
>>760
黄色いバラは日本皇室や英国王室が中国指導者を迎えたときに飾る
花言葉は「あなたには誠意がない」
日米おそろいの黄色いネクタイの意味は何だろうね・・・

784:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:17:29.91 8pfgBOBc0.net
あ、韓国大統領が2分間だけトランプと会談した時も黄色いバラがばっちり飾ってあった

785:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:18:12.28 dscQqhyq0.net
>>763
発達障害っぽい

786:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:18:58.16 tAkdUMWb0.net
>>592
これ、他の証券会社を保護する為にグロ3が規制されそう

787:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:35:39.83 zcXlZG+d0.net
>>763
アトピーがね

788:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:41:48.99 NIfyvprd0.net
グロ3追従ファンドまーだー?

789:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:44:53.48 /84Ry+dg0.net
>>772
そのうちslimが信託報酬安いの出してくれるよ
グロ3よりパフォーマンス悪くてもこのスレのバカどもは飛び付くでしょ

790:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:51:31.47 Cha6SHz40.net
痘痕

791:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:55:43.89 NRZ5P5/o0.net
レバ3倍 スリム8!
爆誕 なんちゃって。

792:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:57:26.13 94ch+oXw0.net
俺は楽天のグロ3.4に期待しているぞ

793:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:58:41.39 OkbVWj0P0.net
既存マザーに相乗りがSlimの安さなんだからグロ3みたいなオリジナリティあるのは難しいんじゃないの?
新たに作ったのってオールカントリーの中のMSCI Japanくらいでしょ
日本株の先物と日米独英豪の国債先物をどうにかしないといけない

794:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 17:58:51.52 RGEmprY50.net
>>761
UBSユーロ圏小型株ETF「ついに俺の出番が来たようだな!」

795:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:01:58.86 xsWpx3VF0.net
>>759
それw

796:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:08:15.58 AMqE55Qj0.net
>>771
すごい偏見だけどアトピーの人ってこういう人多いイメージかも

797:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:09:24.02 ymaZP32R0.net
つみにーの増設枠が残ってるから増額するぜ

798:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:11:00.99 40O7Cmiz0.net
強いステロイドで直らんのか?
顔が汚くて今の仕事は不適格

799:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:11:14.09 sVnXbURb0.net
>>491
いや事実リーマンショックでも去年の暴落でも最も早く回復したのがグロ3
「よく見えた」じゃなくて実際にグロ3は優秀なバランスファンドでそれを3倍レバレッジしてるからクソ優秀なわけ。
お前アクティブファンドや単なるバランスファンドとグロ3の違いもわかんないんだろ?

800:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:12:33.58 3q3VO+w+0.net
>>783
リーマンショックのときにグロ3は存在してねーよ
まだあのデタラメ資料を信じてんのかよ

801:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:13:00.25 NRZ5P5/o0.net
まぁグロ3は既存の枠組みを超えた新しい枠組みの商品だよな。
債権ヘッジがうまく言ってる限り不安はない。

802:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:14:12.25 NRZ5P5/o0.net
グロ3の問題は。実質コストの費用だよ。
さっさと開示しろ。先物のコストがブラックボックス

803:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:14:27.52 fbfMI6jV0.net
グロ3アンチ爺ちゃんは結局レバレッジが怖いだけなんだよ
8資産にはここまでの脊髄反射しない

804:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:15:04.32 fbfMI6jV0.net
ブラックボックスwwwwww

805:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:18:41.20 c9sHJGVO0.net
>>778
実際そうだね
DFEぐらいしか国内の証券会社じゃ買えないけど
EEMSの取り扱いあるんだからGWX扱ってくれりゃいいのにっていつも思うわ

806:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:19:40.87 PNsPw1ie0.net
現実にグロ3がリーマンショックのときにあったら早期償還食らってると思うよ
投資信託の辛いところ
だから日航も積立推奨してるんだろうね

807:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:22:03.31 yae5Eak10.net
>>780
偏見

808:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:22:09.82 NRZ5P5/o0.net
リーマンショックがーとかタラレバは切りがないぞ?
リスクを背負うからリターンが生まれるんだろ?
リスクがいやあああああ。なんてやつは定期預金で満足しとけ

809:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:23:35.31 yae5Eak10.net
コストってw
それなりに利益出てるから別に気にならない。
お互い儲けていいじゃない。

810:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:24:22.94 5kHihdIy0.net
>>760
ひどい絵面だなw

811:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:25:02.72 NRZ5P5/o0.net
>>793
わからないのが嫌。

812:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:25:25.42 fbfMI6jV0.net
>>790
お前は本当バカだね

813:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:26:38.74 /cF6BbP30.net
>>790
早期償還以前に売買停止だからww
あの状況で数ヶ月換金出来ないのはつらい

814:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:26:50.95 Q53R3nuK0.net
グロ3はレバレッジといっても相反する値動きする動きがあるからリスクは低い
逆にいえば一致したらサヨナラ

815:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:30:44.23 OkbVWj0P0.net
リーマンショックは100年に一度って言われるくらいの大きさだったんだし、そう何度も起こるんかね?
20-30%の下落なら来るだろうけど

816:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:31:14.49 44k9mKya0.net
現金比率が10%しかない
損切りしてでもキャッシュ作った方がいいよな?

817:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:32:12.08 t2NPB4b60.net
リーマンならグロ3より株100を心配しろやドアホ

818:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:33:19.23 NRZ5P5/o0.net
今回みたいに債権が逆相関になってるときがほとんどなのだけど、なんとかショックがくると相関関係になり、レバ3倍パワー全力で食らう。
基本的にレバ型は-方向は最低でも3倍以上のパワーで落ちるし、瞬間的にはすごく落ちることは覚悟しとくべき。

819:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:34:24.02 NRZ5P5/o0.net
>>800
馬鹿かお前、労働かキャッシングしてこいよ。
おまいの信用はなんのためにあるんだYO。
無職ニートなら知らん

820:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:35:18.86 YtD1srx/0.net
>>802
債券と株の下落率が同じだと思ってるの?
頭悪すぎはよ死んでw

821:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:35:31.98 fRNggV560.net
>>786
毎月レポート出してんだからそれ見てだいたい見当つけろよ

822:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:36:27.62 YtD1srx/0.net
>>805
ドアホにはそれが無理なんだよ

823:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:36:39.40 NRZ5P5/o0.net
>>804
だから債権200%なんだろう。株と債権が相関関係に陥った時(リーマンショック)のみたいなことがくると
すごいことになるぞっていってるだけで、
グロ3自体は否定してないぞ。わいも投資してるし。

824:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:37:23.12 YtD1srx/0.net
>>807
はいはいドアホ

825:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:37:23.82 NRZ5P5/o0.net
>>805
あほうだから先物のコスト計算してだしてや。
頼むわ。

826:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:38:11.10 NRZ5P5/o0.net
完璧無欠な商品なんてこの世にないのに、グロ3宗教はちょっとでも否定するとすぐムキになるのが怖い。

827:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:40:06.53 OkbVWj0P0.net
なんたらショックと言っても一日で急落するわけで無くダラダラと下げ続ける感じだから、リバランスされてショックは緩和されると思うけどね
911同時多発テロでダウが7%程の下落

828:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:40:54.18 8rmsD0H80.net
また今日も連投キチガイ来てんね

829:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:43:45.81 yae5Eak10.net
神経質を装っている単なる構ってちゃん。

830:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:43:47.58 Cha6SHz40.net
ポアしとく?

831:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:45:24.96 c9sHJGVO0.net
グロ3に限った話じゃないけど
投資信託(のファンド)は客がそれに耐えられるかどうかによる
特に下落相場では
資金流出が止まらずファンドの維持さえも危うくなる場合もあるからな
ただ儲けたら儲けた時も客が離れていくのが
ファンド業の辛いとこではある。増えた金を利確するから

832:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:48:52.90 U5YAI37q0.net
グロ3の買い方は人それぞれだと思うが
毎日積立し下がり始めたら積立額をやや増やしさらに下がったら手動発注
下がりはじめの時よりも上昇しプラ転したら積立額をやや減らす
で特に問題ないかな?

833:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:50:33.38 c5syG5s20.net
>>748
前提にしなくても近似モデルとしては十分では?
そもそも大差ない

834:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:50:40.97 NRZ5P5/o0.net



835:>>816 毎回そんなめんどくさいことできるならどうぞ。



836:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 18:56:34.47 ctqMMYnw0.net
毎日積立は貧乏人用だから

837:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 19:00:05.44 poLdZNNZ0.net
>>815
グロ3の場合先物でレバ運用してるので、先物の損失分もさらに現物に集中して流出するだろうからより運用はグダグダになるだろうね
でそれに釣られてさらに解約が増える負の連鎖
その辺現物インデックスは強い

838:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 19:03:18.04 OkbVWj0P0.net
10月以降、各月の月初に開始した想定だと
今のところグロ3は毎日積立より一括の方が割が良い
楽天全米やSlim先進国なんかは開始した月による。

839:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 19:10:02.96 BCBge2El0.net
たかだか一年にも満たん段階ではな
統計としては心許ない

840:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 19:12:15.49 6X4yoYLF0.net
>>822
だよな!グロ3なんか新しいファンドは20年は見ないとな!
俺は30年見てから買うか決めるぜ!

841:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 19:17:36.77 4Guh/MVQ0.net
マルキール先生がグロ3を薦めるまで僕は買いましぇん!

842:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 19:22:45.45 NRZ5P5/o0.net
わけわからんものに一点集中できる度胸があるやつが大ガチできる。ってのもあるよね。wwww

843:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 20:01:42.44 pdZ/hyXm0.net
>>824
グロ3はリスクパリティ投資の一種だから、
状況によっては悪くないんじゃね?てマルキール先生も言ってるよ
オレは絶対買わないけどさw

844:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 20:03:12.72 7VAavKu00.net
そのマルキール先生は毎日積立やってるの?

845:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 20:03:48.87 JR6J+2yy0.net
有名人は立場が全く違うから参考にならんでしょ

846:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 20:19:00.91 DaRiQPKh0.net
別にグロ3 買いたくない人はもう純資産も十分だし買わなくていいんじゃね。ロボアドと違ってアフィリエイトもないし勧めても得しないし。
このスレで話題になるのは値動きが特殊だから仕方ないわ、誰も別に買って欲しいなんて思ってない。

847:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 20:22:08.92 uRz3AbUi0.net
うんうん
むしろ買わないで欲しい
妬んでるバカのレスを見る度にメシウマなんでよろしく

848:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:02:16.75 tmg/BC4g0.net
他のとこがグロ3真似ないのはなんで?
世界の株、REIT、債権に投資、レバレッジ3倍、先物運用、リバランス
こんだけやってくれてあの信託報酬は真似できないのかな

849:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:06:36.03 DaRiQPKh0.net
考えてはいるんちゃう。話題になって純資産集まってきたのも3月くらいからだし、まだそんなにたってないよね。

850:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:07:10.48 tmg/BC4g0.net
資金の流入みても個人のお金じゃなさそうだし
プロからみても素晴らしいもんなのかな

851:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:16:42.90 yae5Eak10.net
>>831
15年かけて出した物を他社がそう簡単にパチれないでしょ。

852:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:20:36.63 Sca2rvn70.net
うちの会社も企画だけして数年放ったらかしてた奴を~年試行錯誤して~とか言ってるわ

853:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:21:29.15 1vbJFkQs0.net
15年真面目に検討し続けたわけねーだろw

854:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:23:09.03 H/MI1i5j0.net
>>804
同じになるように比率を調整してるのがグロ3だぞ
馬鹿なのお前?

855:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:23:47.11 S68Nv1VR0.net
>>837
は?
マジで言ってるの?

856:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:24:51.29 3B2/Fx+30.net
独自要素入れてるけど基本はレバポートフォリオのブログのパクリだろ

857:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:25:09.15 R0+x75Ui0.net
ドイツ債-0.45%まできたよんグロ3やばいよ

858:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:27:36.49 H/MI1i5j0.net
>>838
無知は反応するなよ

859:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:30:16.61 yae5Eak10.net
そんなの内部の人間じゃないから知らんわ。日興の言葉をそのまま書いたまでだ。

860:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:34:48.85 S68Nv1VR0.net
>>841
無知が知ったかぶりすんなよ

861:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:39:42.65 9nWaEohK0.net
>>823
ガイジ

862:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:42:25.83 H/MI1i5j0.net
>>843
恥ずかしい奴だな
こんな奴まだいたのか

863:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:43:01.59 zbHCMh+h0.net
3倍レバレッジが好きならSPXL買えばいい

864:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:44:52.69 frR/F3fj0.net
分かってないな

865:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:53:01.88 1vbJFkQs0.net
各国の政策金利wwwwwwwww
日本 -0.1%
アメリカ +2.0%
豪州 +1.0%
イギリス +0.75%
ドイツ -0.5%
平均0.63%

866:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 21:57:57.26 an2ujykE0.net
>>848
債券多めのグロ3には絶望的な流れだな
アメリカもガンガン下げる予定だし初の全債券マイナスとかあり得るな

867:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:02:50.51 dYWkuV/+0.net
まぁ、上がらなくなってから手放せばいいかな。
今はまだグロ3でいける。

868:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:03:46.66 n0i7MMim0.net
金利が下がれば債権価格は上がるのでは

869:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:09:38.83 1vbJFkQs0.net
グロ3は株、リート、債券がバラバラに動いて
それぞれが稼ぎつつリバランスボーナスでさらに稼ぐ仕組みなわけだけど
債権が先物に含まれてる金利コスト引いたらほとんど稼げず利下げで債券価格上げ頼み
今後長期で見るとヤベー気がする
ちなみに設定来で6月時点で+1547円、そのうち債券の稼ぎが+1457円
中の人が昔と違って債権が稼げなくなったからレバかけるようにしたって言ったらしいけど
レバかけても稼げなくなりつつあるっていうね

870:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:11:09.54 uwktRQg50.net
グロ3が売れると困るのかな?

871:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:16:45.41 HuLD1UrC0.net
>>851
利下げの債券価格上昇は金利の先食い
毎年10年間100円貰えるのを、今500円上げるから来年から50円って言う感じ
今のグロ3の利益の大半はこれ
先行きはどんどん暗くなる

872:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:17:04.63 Q53R3nuK0.net
余計な金融の混乱を起こさなければいいんだがね...

873:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:20:12.28 6Fek2StP0.net
>>780
>>782
うわぁ…
こういう人間とは関わり合いになりたくないわ

874:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:24:17.03 1vbJFkQs0.net
俺もグロ3をPFの3割も買ってるから先行き不安
何が言いたいかと言うとグロ3の日本抜き版作ってください
あとドイツ国債も抜きで

875:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:26:24.05 tAkdUMWb0.net
>>857
日本抜いたらグダグダになるよ。
為替に振り回される

876:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:27:02.81 tAkdUMWb0.net
あと、リーマンで下がらなかった唯一のアセットが日本国債だからな

877:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:27:36.69 ELP8oVmt0.net
>>784
へーーー?


で、どうデタラメなの?ww

878:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:28:58.12 eD2uQi5E0.net
>>853
グロ3が売れないと困るのかな?

879:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:29:43.69 uwktRQg50.net
>>859
為替フルヘッジなら外債も下げてない

880:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:32:36.48 tAkdUMWb0.net
この数日で米国債券は上げたけど新興国債券が下げちまって債券マンの俺残念

881:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:36:58.05 3ajfw69+0.net
>>802
全部のアセットが同じだけ落ちて


882:も3倍以上にはならへんで 計算してみな >>854 先物ってクーポンレート関係ないんじゃ…



883:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:37:08.98 fRNggV560.net
>>852
年率換算20%超えとかいう今の異常な成績が主に債券の値上がりによるってだけじゃん?
2019年1月単月の収支とか見ると+659円のうち株が+324円、リートが+237円だし
例え債券が振るわなくなっても株とリート足して割ったくらいのパフォーマンスは維持すると見てる

884:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 22:46:23.27 Q1xV7gL90.net
>>862
円爆上げでヘッジコストやばくならん?

885:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:01:12.16 DaRiQPKh0.net
>>865
その考えでええと思う。今年の4月みたいな感じやね。

886:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:16:46.85 eD2uQi5E0.net
>>865
株60%、REIT40%、債券200%で
債券が振るわなくなるんなら
レバなしの株60%、REIT40%でええんとちゃう?

887:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:17:07.32 Wyx7Cn830.net
>>849
一応確認しとくけど金利下がったら債券値上がりするのは分かってるよね?

888:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:20:13.93 eD2uQi5E0.net
>>869
一応確認しとくけどマイナス金利って
債券を償還まで持ってたら損するのは分かってるよね?

889:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:23:00.74 3ajfw69+0.net
>>870
先物にクーポンレートって関係あるんですか?

890:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:23:57.62 dscQqhyq0.net
>>866
何訳の分からないこと言ってんの?

891:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:24:07.04 eD2uQi5E0.net
>>871
先物にクーポンレートって関係ないんですか?

892:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:24:59.66 OkbVWj0P0.net
グロ3は債券先物でしょ

893:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:26:15.72 eD2uQi5E0.net
>>874
債券先物って現物と別の動きするの?

894:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:28:54.04 OkbVWj0P0.net
現実に存在しないものなんだから、価格変動だけ気にしてりゃ良いでしょ

895:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:31:49.07 dscQqhyq0.net
>>870みたいに具体的な言及は避けて思わせぶりなことを言うだけのやつが本当に多い
自分でも理解してない、あるいは自信がないからスパっと具体的なことを言えないんだろうな

896:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:36:13.55 3ajfw69+0.net
>>873
市場金利とクーポンレートの差を見ながら売買するから金利が下がると債券価格が上がる(逆相関)
そういう意味では間接的に関係あるけど、例えば先物は10年償還の国債なら残存年数9.9年になったら則売って10年国債買い直すようなもんなのでクーポンマイナスだからってお金減ってくわけじゃなよ

897:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:38:16.38 eD2uQi5E0.net
現物と先物で価格差があったら裁定取引によってほぼ同じ動きになって
先物は金を借りてる金利ぶんだけ現物より不利なんだろ?

898:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:39:07.19 NRZ5P5/o0.net
>>879
返還日っていうのがあってだな。そこで調整されるんだよ・・・

899:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:40:49.22 eD2uQi5E0.net
>>878
0.1年分でもクーポンマイナス分は減価するんだろ?

900:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:42:09.82 eD2uQi5E0.net
>>880
返還日で調整されてクーポンマイナス分も調整されるんだろ?

901:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:45:04.75 RqQXhr9y0.net
債券先物の理論価格=現物債の価格-現物債の価格×{(直利-短期金利)×決済の期日までの日数÷365}
これに日々
+現物債券の価格×(直利-短期金利)/365が乗っていく
政策金利が-だと直利がマイナスになるから日々価格が低下=お金が減っていく
オマケに短期金利分もさらに減っていく

902:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:52:27.86 wH6Ts1eN0.net
>>869
あ?お前馬鹿なの?
短期間で買い付け続けるグロ3に発行済の債券の値上がりがどう関係するんだ?
少しは頭働かせて発言しろや無能

903:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/03 23:57:54.19 NRZ5P5/o0.net
>>883
CFD触ったら仕組みがなんとなくわかるよ。触っておいで。

904:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:03:32.72 l/9qPPLw0.net
日興がどういう条件の国債先物取引をしてるかわからなが個人でやっても国債は


905:あまり不利にならないようになってるよ IG証券だとスプレッド原則固定2くらいでオーバーナイト金利はかからない 投資機関向けだともっと条件いいだろう



906:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:20:00.55 cPvW/tik0.net
>>884
グロ3の部分関係ねーから
金利ガンガン下げるつって債券マイナスとか意味わかってねーだろ

907:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:23:39.58 p4/+sXYC0.net
株高債券高のこの状況を説明してくれ
普通は逆相関らしいが一緒に高値になってるって歴史的によくあることなのか?
それとも実はまだ全然株高じゃないのか?

908:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:27:13.00 CWQbekKN0.net
>>884
何言ってるのかさっぱり分からない
ちょっと説明してみて

909:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:31:37.82 l/9qPPLw0.net
>>888
簡単な話で債券も株も金利と逆相関ってこと世界的に低金利で固定されつつあるから両方割高に見える
レイダリオなんかはこのまま世界中が低金利から抜け出せないままMMTに突き進んで新しい秩序になるとか言ってるな

910:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:36:00.93 PB3u2xih0.net
>>888
あらゆる資産が買われている。

買う資金がある。

カネが余ってる。

インフレ

911:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:38:10.00 kCsDfeTH0.net
>>888
株がやばいから債権買ってるだけ。それだけ。

912:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:42:11.54 H7mpXZuS0.net
>>888
おまけにゴールドも買われてるからね従来の資産間における相関性の考え方が通用しなくなってきてる

913:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:42:46.16 qb5e2CVu0.net
レイダリオの1年半前のインタビュー
「生産能力の増加には一定の速度がある。
その生産能力増加速度は、欧米のような先進国では年率2%をわずかに切る水準にある。
それを上回る速さで需要が増加すると、景気サイクルの後半に差し掛かることになる。
この段階では成長率は減速せざるをえない。」
現在、経済はブレーキに足を置かなければいけない段階にあるのだという。
自律的な景気回復とともに、さまざまな刺激策が講じられ、需要が拡大しつつあるからだ。
経済は完全雇用にあり、需要が増えても供給側の制約がブレーキとなってしまう。
----

↑ 完全雇用と対中関税で供給がますます追い付かなくなるのに
トランプは、アクセルを踏み続ける政策させてるよな

914:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:45:53.53 qb5e2CVu0.net
供給が追い付かない→モノが高くなる→インフレ→ドル安
そしてリセッション

915:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:54:04.81 xmpJxwQH0.net
>>890-893
金利と逆相関と言われるとなんとなく納得できたわ
世の中緩和緩和だから株が上がる前に買いたい債券上がる前に買いたい、と
本気でMMTとなると現金持ってるやつの資産が希薄化してゴミになっちゃうからなんか持つしかないもんなぁ

916:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 00:55:49.95 PB3u2xih0.net
供給能力の向上によってコストが下がるから、
第三世界?の生活水準も上がってきて旺盛な需要が喚起される?

917:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 01:02:10.80 cPvW/tik0.net
>>897
米中、日韓、ブレグジット、中東情勢
全部供給能力の減少要因であんまりよろしくない気はする

918:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 01:30:45.66 nQ7Nujgt0.net
週末にしてはいつもより内容があるなw

919:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 01:39:33.63 ABvrRTcQ0.net
月曜はどうなると思う?

920:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 01:49:49.64 NcUEWtpg0.net
マンデーだと思う

921:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 02:18:56.30 pnh3V9Td0.net
8月は盆休みが待ち遠しい。
9月は3連休が待ち遠しい。
と考える勤め人。
東証は休場だわね。とりあえずこっちは無視して進行しておくれ。

922:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 02:26:24.04 Xqipc6XZ0.net
>>888
全然逆相関だけど
URLリンク(i.imgur.com)

923:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 02:42:47.64 DV5CTnyq0.net
今日は1日出掛けてて今暇人どものレス見てたら相変わらず頭の弱いグロ3アンチくんが間違ったことばっか言ってて笑える

924:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 02:55:25.17 BZY5CyYb0.net
>>624
資産がマイナスというのは、リターンが-100%を下回っているように聞こえるが。

925:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 03:09:11.93 aZ06J6CC0.net
管理報酬を毎年3%くらい抜き取られるから刀身はダメなんでしょ?
利回り3%を超えるような投資対象じゃないと毎年減っていくって事だよね?

926:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 03:15:12.67 cPvW/tik0.net
>>906
まぁその通りだけど3%抜かれる投信が駄目なだけで今はその1/10以下が主流だから

927:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 03:50:09.82 XF0ecfmP0.net
楽天クレジットカードの引き落としが9月からなので、そこでslim先進国とかどれくらいいれるか考えて、
それまでは証券引き落としで、毎日掛け金と、+ボーナスで10万くらい一括でslimバランスってどう思いますか?
積み立てNISA枠が余ってるので。

928:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 05:36:13.98 POcE9Ue50.net
>>908
どうも思わない

929:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 05:41:58.80 eu9Zt31g0.net
>>904みたいに具体的な言及は避けて思わせぶりなことを言うだけのやつが本当に多い
自分でも理解してない、あるいは自信がないからスパっと具体的なことを言えないんだろうな

930:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 05:50:20.78 8ygRETIP0.net
>>910
レバレッジ=カッコいい としか考えてない程度の底の浅い馬鹿信者だよ
ほぼ毎日どこかで湧いてくるがスルー推奨。レスしてもロクな事ないぞ

931:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 06:12:22.26 4+NYK9BE0.net
なんか朝から負け惜しみ言ってる人がいるw

932:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 06:14:30.66 4+NYK9BE0.net
レバレッジ=カッコいいだってw
正気の沙汰とは思えない

933:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 06:17:26.06 K3sH7LHI0.net
グロ3をレバレッジだから嫌い!
て言う底の浅い馬鹿アンチだよ
キチガイだからスルー推奨

934:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 06:30:15.15 zuiYt8Yv0.net
レバレッジで失敗して親が自殺したんじゃね?
相当卑屈になってて可哀想

935:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 06:50:35.33 BFO/31pS0.net
レバッジかかってる商品はOK
でも信用取引はアカン
何倍じゃなく50%かけるだけなら大丈夫だろう、と思いきやリーマンショック級来たら死ぬ

936:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 06:52:31.42 ZQlwn05Y0.net
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60
俺はPCモニタで常にチャート出してるよ
為替、日経、ダウ、VIX
インデックスは金額としては1番大きいが、メインで稼いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台はチャート専用、他にTVでMXやCNBCを流してる

937:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 07:04:13.04 eu9Zt31g0.net
>>917
PCモニタで常にチャート出してる環境が
相当に羨ましかったんだろうなw

938:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 07:20:35.55 uw8DPjRU0.net
63名無しさん@お金いっぱい。2019/05/18(土) 08:37:18.42ID:q0umy3p60
俺はPCモニタに常にせーしを出してるよ
XVIDEOS、カリビアンコム、マジックミラー号、中村屋
XVIDEOSはエロサイトとしては1番大きいが、メインで抜いてるのは別なので、2台のモニタのうち1台は鑑賞専用、他にTVで11PMやギルガメを流してる

939:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 07:28:51.80 G+RhhF7v0.net
>>894
レイダリオは本当に意味不明だね



940:要超過なら物価と金利に反映されるだろ 世界中がマイナス金利でアメリカですら長期金利が下がってんじゃん トランプがやってるのはイエレンの高圧経済



941:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 07:30:52.11 eu9Zt31g0.net
>>919
汚言症で治療が必要だな

942:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 07:38:38.31 ov+R/BB40.net
>>919
こちらの方が有能。
但し、最後の行に昭和ロマンを監視させる老人臭w
でも、モニタまで飛ばんやろwww

943:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 07:41:13.20 ov+R/BB40.net
感じさせる、やなwww

944:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 08:32:46.67 DgIeVxxV0.net
URLリンク(i.imgur.com)
出してるレポートのこれが全てだろ
債券やリートが堅調で株式が軟調→グロ3が有利
株式が堅調→他にパフォーマンス負けるけど許してね
債券リートが常に勝ち続ける可能性は低いしグロ3はメインには据えたくないな
あくまで1割くらい持つ程度のサブ

945:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 08:54:26.29 51zlYxZB0.net
「株が堅調な時は株の方がいい」
この発言なんか意味ある?

946:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 08:56:55.77 oR/A81PV0.net
トランプは中国をなりふり構わず潰しにいってるね。
利下げ直後の関税表明でよーく分かった。
日本としてもアメリカ全力応援やな。

947:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 08:58:01.02 eu9Zt31g0.net
「グロ3が堅調な時はグロ3がいい」ぐらい
意味がない発言だな

948:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 08:59:21.59 kj0g7jV50.net
そういうこったな
グロ3を債券やリートが調子がいいだけというなら
株100%ファンドが調子がいい時は株の調子がいいだけw

949:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:02:40.58 POcE9Ue50.net
15年で10倍なんでしょ?ほっとけばええやん。

950:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:04:03.33 noMS5EmX0.net
>>924
常に1位になるわけないだろ

951:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:06:27.77 aGAhbsI90.net
きっと「グロ3を持ち上げてる奴は今のリターンがずっと続くと思ってる」と思ってるんだな

952:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:06:29.61 IKAJAPfS0.net
たとえばです
みなさん投げるにしたらどこ?なに投げないアルゴだから?
しかしみなさん強制償還されたら抵抗はできないはず
そーすると資金で多い投信であればあるほど確率的に強制償還のリスクが下がるということであってます?
VTを買おうかと

953:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:16:10.54 eu9Zt31g0.net
「グロ3を持ち上げてる奴は株とREITと債券が一緒に下落することはないと思ってる」と思ってる

954:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:22:10.50 85Ry03+U0.net
グロ3持ってない投資家は哀れだ

955:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:27:47.79 eu9Zt31g0.net
「グロ3を持ち上げてる奴はグロ3を買ってない奴は後悔してると思ってる」と思ってる

956:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:29:17.79 Hd/EuE+C0.net
もう下がり始めてるし年率20%にもみたない増加で鼻息荒しくしてるんだから可愛いよな

957:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:42:22.31 7W5Mtpqm0.net
未来のことはわからんし
アメリカだのグロ3だのは宗派みたいなもんやろ
自分の気に入ったものに投資すればいいし、他人の投資に文句言う筋合いもない

958:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:42:22.45 gJxeBSSe0.net
グロ3時代も終わったな
そろそろ日本のターンになりませんか?

959:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:48:04.32 968sjG0Z0.net
ニュースを見て久しぶりにチェックしたら含み益減ってる
まだ+8%だから耐えてるほうかな

960:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 09:52:53.53 IyaORhX10.net
>>930
債券多めで常に1位になれない上に信託報酬たくさん払うって馬鹿なの?

961:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 10:07:36.89 RI+4eqCf0.net
梅屋敷先生w
「Twitterのフォローリストを新しく更新しました」
→権威である私がお墨付きを与えた話を聞くに値するインデックス投資家達です

962:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 10:14:32.52 qFCePojK0.net
債券は戦後30年間は停滞していた
URLリンク(d2wsh2n0xua73e.cloudfront.net)

963:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 10:30:32.54 cPvW/tik0.net
>>924
日本株が足引っ張ってるし今後も特に好転する見込みがないのが悲しい
やっぱ(日本除く)作ってもらわんと困るわ

964:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 10:43:16.86 PNElvVhZ0.net
日本株は直接の貿易だけでも4割以上を占める米中が喧嘩してるうちは見込み薄いけど長期的には世界株に追随するから安心しろ
ヨコヨコから突然昇竜拳打つのが日本株

965:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 10:46:18.34 +j184saD0.net
>>938
日本のターンになってもグロ3はあがる
そりゃ他に比べパフォーマンスは落ちるけどね
論争は置いといて日本株は割安だから拾いたいとこはあるよな
連動下げ、そしてダウの上げ半分ってのがネックで手出しづらいけど

966:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 10:51:25.05 nwKRdCh10.net
そのぶち上がってる時に買わないっていう選択肢選べる
そんな心持たなきゃいけないんじゃないのか。本当は

967:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 10:52:06.44 +j184saD0.net
>>940
まぁ偶に1位とるより、上を安定
言うなら株のように飛び上げんでも緩やかに右肩上がりになるならええわ
ヨコヨコが延々と続いたり、下げ続けなければな
リターン20リスク20よりリターン9リスク5を好む日本人、高齢者に合ってるんだよ

968:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:07:09.73 Me3GEhK+0.net
シャープレシオはバランスファンドと同等
期待リターンは株100%ファンドのちょい下
素晴らしいパッシブ型の投信じゃないかと思う

969:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:12:44.13 noMS5EmX0.net
>>940
分散の意味を勉強してから発言しろ

970:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:20:53.31 eu9Zt31g0.net
>>948
リスクは?

971:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:22:14.73 Me3GEhK+0.net
>>950
シャープレシオって、知ってる?

972:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:23:41.83 JDU8OIo50.net
>>950
シャープレシオ=リターン÷リスク

973:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:25:30.03 eu9Zt31g0.net
>>951
>シャープレシオとは投資信託を選ぶときの指標の一つです。
> 米国の経済学者のウィリアム・シャープ氏が考案したことから、
>その名がつきました。 投資のリスク(価格変動)の大きさに比べて
>どれだけリターン(収益率)を得られるか、運用効率の高さを示します。
URLリンク(style.nikkei.com)
ぐらいは知ってる

974:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:26:04.72 nwKRdCh10.net
本当のリスクは変動率や数字ではなくて
買ってるモノそのものだって言われてもイマイチ響かないんだよな
狂乱や恐慌の時期にはその信奉してた数字がアテにならないことも知らない

975:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:28:48.43 9rTACvZN0.net
なんで楽天は毎週できないんだろう
SBIは出来るよね?

976:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:29:19.92 eu9Zt31g0.net
>>952
リスク=リターン/シャープレシオ
リスク=(株100%ファンドのちょい下)/(バランスファンドと同等)
とすると?

977:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:29:28.72 Me3GEhK+0.net
>>953
じゃあ、割り算ができない、と自爆してるだけですやん

978:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:31:29.70 eu9Zt31g0.net
>>957
で、リスクはどうなるの?

979:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:32:36.62 Me3GEhK+0.net
>>958
割り算できないの?

980:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:33:31.96 eu9Zt31g0.net
>>959
できません。教えてください。

981:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:33:55.32 JDU8OIo50.net
>>956
恥の上�


982:hりだから無知は素直に認めたほうがいいよ



983:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:34:30.09 eu9Zt31g0.net
>>961
無知は素直に認めます。
教えてください。

984:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:34:53.41 Me3GEhK+0.net
先進国株式 リスク18.4% リターン 11.2% シャープレシオ 0.61
グローバル1倍 リスク5.6% リターン5.6% シャープレシオ 1.05
グローバル3倍(レバレッジコスト無視) リスク16.0% リターン16.8% シャープレシオ1.05

985:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:39:14.18 qmEaGPgp0.net
月曜日は買ったほうがいいの?待ったほうがいいの?

986:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:39:37.64 eu9Zt31g0.net
>グローバル1倍 リスク5.6% リターン5.6% シャープレシオ 1.05
これ正しい?

987:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:41:46.35 eu9Zt31g0.net
>>963
>期待リターンは株100%ファンドのちょい下
になってる?

988:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:44:12.19 7W5Mtpqm0.net
>>964
占い師にでも聞け

989:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:46:29.12 uFFxm96e0.net
>>965
公式発表の数字

990:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:49:38.50 eu9Zt31g0.net
>>968
何の疑問もわかなかった?

991:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:54:25.63 9rTACvZN0.net
ドルコスト法で淡々と積み建ててるけどさ
20年か30年後て投信自体が償還されてないのかな
その前に信託報酬とかほかに優秀な似たような投信出てきて乗り換えたくならないのかな
そのまま積み立て続けなきゃ複利メリット少なくなるよね?
投信より、直接アメリカ株ETFで購入した方がいいのかな

992:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:54:37.50 Me3GEhK+0.net
>>969
自分でmyindexで計算してみたら?

993:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:55:53.73 eu9Zt31g0.net
>>971
myindexに各国の国債先物ってある?

994:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:59:42.75 cPvW/tik0.net
公式資料がリターン5.6%/リスク5.’3’%=1.05
打ちミスと思われる>>963

995:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 11:59:57.95 3oTnoALr0.net
>>970
slim系が信託報酬最安値にしますって宣言してなかったっけ

996:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:01:59.19 UEiJb0Kh0.net
これから先進国株どのくらい下げますか

997:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:04:51.64 6gh/gEhH0.net
>>973
リスクとリターンが同じでシャープレシオが1.0を超えるわけないわな
一目見ておかしいと分かる
ID:Me3GEhK+0はクソ馬鹿のくせにイキってて本当に恥ずかしい
割り算できないの?だってw
お前やーんww
恥ずかしくてもう出てこれないだろうなw

998:るーぷ
19/08/04 12:05:05.41 11M2jnuR0.net
俺はそのモデル自体を信じていないので、それぞれのパラメーターの意味もわからないが、
単純に3倍くらいには現実はならない。
統計の弱いニンゲンには説明のしようが無い。
実際にリバランスの蓄積がでかいし。
その意味では、益は抜くべきだし、それ自体もリバランスだよ。
高騰したら逆に軽減すべき。
資金バランスリバランスそこをきっちり考えるなら、むしろリスクは低い。
何回言ったらわかるんだ?

999:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:05:44.59 eu9Zt31g0.net
>>973
中の人の誰も割り算できなかったのかねぇ

1000:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:07:05.34 JnDCTuWr0.net
このスレは、たかが年数%の利益を偉そうに語り、
自分たちが賢いと勘違いしているバカチンどもの巣窟です。
低レベルの勘違い人間たちの咆哮をお楽しみ下さい。

1001:るーぷ
19/08/04 12:08:20.17 11M2jnuR0.net
本当に3倍なら逆にポジションを1/3にすれば良い。
だが、実際には3倍より良い。
そして真の大暴落時にはマイナス3倍より良くなるだろう。
当然だが、理解して張ってるやつの大半はそれを期待して張ってる。

1002:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:09:19.51 Me3GEhK+0.net
>>972
国債で代用すれば?

1003:るーぷ
19/08/04 12:11:40.44 11M2jnuR0.net
もちろん固定した変なバカの屁理屈的な優位性じゃ無い。相対的優位性だ。
すなわち、
A、今の運用にしてる売買の首座が抜


1004:ければ劇的にパフォは落ちる可能性が高い B、ずっとそうだが、上げたり下げたり繰り返す回帰性みたいなものが 相場に無くなってしまえば、優位性は無くなる。 すなわち、Bをまったく無視した理論を続けている。 バカ理論、エセ理論だ。百害あって一利無し。



1005:るーぷ
19/08/04 12:14:25.51 11M2jnuR0.net
ただ、販売政策の実際として、あとちょっと統計が株屋全般に弱いので、
3倍でもマイナス3倍にはならない統計的例外を無視したサービスにはなってる。
これが優位性のCか。
ただ、ふつうそういうモノはレバ掛け倍数までより擦り切れロスが全然多い。
ところがグロ3は逆。AとBが理由。
SPXLもそうらしいが、本当は不明。
なんとなくそうらしいが。

1006:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:15:47.93 hhkf1cgM0.net
20年後はマッドマックスの世界かもしれないからインデックス投資なんかやめようぜ!

1007:るーぷ
19/08/04 12:16:08.65 11M2jnuR0.net
3行とか二ホン語で、と言う前に自分のバカさかげんを呪え!
かならず長期のうちには結果で出るだろう。

1008:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:17:34.44 l6yCTX7t0.net
>>984
体を鍛えた方が良さそうだな

1009:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:29:43.06 KFEfR7Wd0.net
Slim先進国だけでいいだろよもう

1010:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:40:03.56 PNElvVhZ0.net
シャープレシオが高いねぇ…
こんなもん相場次第でいくらでも変わるぞ
2017年までは中小型のシャープレシオは圧倒的だった
シャープレシオで投資してたらVIXショックでケツの毛まで毟られてただろう

1011:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:46:07.75 kjltJZXN0.net
新興国株とか国内株とか、
アメリカが下がる局面でアメリカ以上に下げる使えない奴らはもう買う必要ないかなって気になってきた

1012:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:48:20.21 /QSJhcJK0.net
たまたまグロ3に良い環境だっただけで先進国よりリターンは低い
結論としてグロ3は不要かな
少し持つ分にはいいが全フリしてるアホはさすがにおらんやろ

1013:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:52:28.91 kOVe1+2e0.net
9割以上オールカントリーのわい、低見の見物

1014:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:54:06.30 noMS5EmX0.net
普通はリターンとリスクのバランスを見て買うからな
リターンがいいからという理由で先進国株に全フリしてる奴はいないだろう

1015:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 12:57:20.71 /QSJhcJK0.net
>>992
普通にしてるけどな
あえて債券やリート、日本なんて入れる必要はないと考えてるよ
分散させるという意味では特定で先進国の中でもより絞った分野に特化したファンドは入れてるけどな
債券やリート入れれば分散になるという阿呆とは話は合わないと思う

1016:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 13:01:44.56 tMm0ORK60.net
好きなもん買えばええんや好きなやり方すればええんや
利益と損失に自分が責任を持てれば何も問題はない

1017:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 13:01:47.27 RSoHDuZ60.net
株式投資で複利って言葉がなじまない

1018:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 13:04:06.35 qb5e2CVu0.net
グロ3の人気と実力に妬んでるのが沸いてて草

1019:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 13:05:39.85 noMS5EmX0.net
>>993
特化したファンドは過去データが少ないから個人の裁量に依る所が大きいし、知らずの内にリスクが大きくなっていることに気付きづらい。
日本を加えないというのも個人の意見だよね。それはそれでいいと思うよ。
グロ3が人気があるのは個人の意見よりも理論的に筋が通ってるから信頼度が高いってだけ

1020:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 13:05:47.14 qb5e2CVu0.net
>>993
アホだなぁw

1021:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 13:06:41.38 tFtcSBt50.net
>>990
株のみってリターン低いぞ
株60債券40のポートフォリオに負けるのにどうやってグロ3に勝つんだよ

1022:名無しさん@お金いっぱい。
19/08/04 13:07:45.75 6gh/gEhH0.net
>>993
むしろなんで株と値動きが異なる債券とREITが分散にならないと思ってんの?
アホはどう見てもお前だろ?

1023:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 12時間 35分 52秒

1024:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch