金地金・プラチナ・金銀ETF Part45at MARKET
金地金・プラチナ・金銀ETF Part45 - 暇つぶし2ch533:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/08 12:00:15.96 GwpV8+YV0.net
 FRB理事の空席指名されそうなムーアとケインは過去に金本位制を主張した過去があるらしいですね
二人共、利上げを急ぎすぎて景気減速させたパウエル批判のために送り込まれそうだとか
以前の二人はタカ派だが今はハト派
節操がないですね

>>459
そういう説もありますが
アメリカ政府の60年代から続く放漫財政や
選挙対策でアーサー・バーンズがニクソン政権の言いなりとなり必要な利上げをしなかったので
その長く溜め込んだツケでドルの価値が下がりスタグフになったという説もありますよ
つまりケインジアンのせいでスタグフになったという説
スタグフになったときケインジアンは自信を喪失しました
インフレと不景気が同時に起こるのが何故かわからなかった
スタグフの原因をめぐってはケインジアンとオーストリア学派の間で分かれてます
オーストリア学派の立場からすれば
金利上昇と金価格上昇は
放漫財政と金融緩和のせいでドルへの不信感がもたらされた結果と考えます
オイルショックやアフガニスタン侵攻はそれを加速させたのに過ぎず
根本的原因は既にあったという説です
金本位制をやめてドル本位制になってから
財政赤字への歯止めがゼロになっている現在
日米欧中すべてが債務の山の中にいます
債務はデフレだと返済不能になるので毎年2パーセント減価させるように目論んで通貨を発行しています
債務を増やしても量的緩和しても大してインフレにはならないのでやりたい放題ですが
パウエルがちょっと利上げしただけで経済減速してきていることから(過去好景気の時の平均的な金利は5だが今はたかだか2.4程度までしか上げられてない)
法定通貨というシステムの限界が近いのではないかという説も有力です
通貨制度自体を設計し直す時期が近いかもしれません
やっていること自体は日米欧共に政府債務の直接引き受けと大して変わらないと思いますから


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch