ロボアドバイザー Part25at MARKET
ロボアドバイザー Part25 - 暇つぶし2ch44:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 12:20:18.17 ApZGKcT70.net
日本の国内債権だと金利が仕組預金と同レベルだけどそれでもいい?

45:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 13:28:11.76 uQBOu54U0.net
株も投信もロボもイデコも全部マイナスや・・・

46:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 21:01:10.90 c6lOAGep0.net
>>44
AGGではどうでしょうか?

47:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 21:12:20.64 X110GPp+0.net
審査通らないで個人情報だけ盗られた 消費生活センターに通報しますね。

48:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 22:17:38.94 1d4uVeIs0.net
>>28 の現状
¥-8.18%
$-5.38

49:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 22:18:38.87 1d4uVeIs0.net
あ、なんか変になったまった。
円-8.19%
ドル-5.38%

50:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/11 22:44:51.11 ZihqJcxo0.net
>>46
2018のTotal Return(USD)は-0.05%

51:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 10:01:13.92 4JhrpO830.net
51

52:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 16:12:23.04 R/pq+U1N0.net
円ドル両方プラスになったの初めてやわ。うっすらニッコリ。

53:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 16:16:18.78 vRCJnsSY0.net
ワイはドルプラスや
ドル万歳

54:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 16:22:05.40 x4LFFkaE0.net
1ドル50円くらいになればいいのに

55:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/12 20:04:05.58 hhkplTcY0.net
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
URLリンク(www.toushikiso.com)
口座申込期限:2018年10月1日(月)~2019年3月29日(金)
※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円

56:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 12:56:25.53 v+d0XG4m0.net
ロボは売りもやるの?

57:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 20:13:19.11 VtPcS5Wn0.net
リバランスとリスク許容度変更時に売り買いする

58:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 20:41:59.33 37EEayCM0.net
>>57
空売りはしないんか

59:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 20:48:18.40 LvHj1WVq0.net
そういう意味の自動ではない

60:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 20:50:52.78 qbgDUROz0.net
そういう賢いガチAIは機関向けで個人向けのはまだAIですらない
要するに現状では上げ相場かホールドでしか勝てない

61:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 22:13:37.94 Pcze7oa/0.net
自分でやって負ける方が、納得できるんじゃねーの 笑

62:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/13 22:16:07.10 qbgDUROz0.net
一任☆売買!

63:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/14 07:01:36.79 bHo4ie180.net
~の別称だったのか 超アホらし 笑 

64:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/14 09:12:26.07 +WyXoSqJ0.net
そう、そこなんだよね。AIとかロボとか言ってる割にアホらしくなるのは。
きちんと下げ相場でも儲けてほしい

65:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/14 09:57:13.27 bHo4ie180.net
素人は、下げ相場と分かってもなかなか空売っていけないけど、
AIならそこが感情抜きに出来るはずだが、損失を膨らませてるところから見ると、
中の人 あんまり腕良くないね っていうより 客の勝ち負けに興味ないこと丸わかり

66:るーぷ
19/01/14 10:49:06.33 /T6VbtNd0.net
残念ながら、ぜんぜんAIじゃ無いよ。
たぶん機関のAIもどきだって、ここから負け組。
米筋のオプション多種目乖離取り投機だと思う。
AIの主力は。
かなりそれが全体を動かすドミノの最初になってる気がする。
今まで、良い所がカモ大衆に解放された歴史は
歴史上まったく無いんだ。
出がらし時期外れのバブルか、
使いモノにならないモドキしか提供されたことは無い。
歴史を信じるべき。
大トレンド初動底値返ったところまで待つ
それとて絶対は無いが、そのくらいしか方法論は無い。
俺個人はバブル高値ドテン売りしか取ったことは無い。
今回は難しすぎて無理。
その分、カモのみんなが犠牲になってる。
まだ下まで巾がすごくあるのに。

67:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/14 12:16:07.32 vhE4Kcg+0.net
俺達:竹刀
ロボアド:竹槍
機関:マシンガン

68:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/15 07:18:20.43 +v0MXehO0.net
こいつらは3%でもやるで。
だって手数料の計算が出来ない可哀想なアホな子だからな。スリに遭っても気付かないようなアホな子。
そもそも大事な資産の事など考えもしないアホがやるもの。
運営は早く手数料あげた方がええで。

69:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/15 07:18:55.73 pwV2eoBZ0.net
基本、証券会社は売りでプログラム組めないんじゃねーのか
詳しい人 どうよ ?

70:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/15 11:12:51.37 ZEZWA+DV0.net
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
■■■ 全部売れ!  ■■■
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
URLリンク(blog.livedoor.jp)
1月の日米貿易交渉はハードルがかなり高い
米国会における、ねじれからの政策遂行困難で、トランプ氏の矛先は日中への圧力
●1年後(2019年から見て)の大統領選挙をにらみ、なりふり構わず支持率アップを狙う
米通商交渉入りへ(上) 「車」「為替」で厳しい立場に
2019/1/14付日本経済新聞 朝刊
●自動車・同部品に追加関税を米国が課すと、日本への影響は計り知れない
●要求項目に「為替」が入っている点にも注意が必要
トランプ大統領
日本は通貨安に誘導することで輸出を促進していると批判
米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)を念頭に、通貨安誘導を封じる為替条項を日本にも求める

71:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/15 11:41:32.54 90UfSJ3G0.net
警察とか自衛隊をAIのロボにしたらいい
危険な仕事は機械の判断で機械にやってもらえばいい

72:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/15 14:55:01.84 s/sAcOQn0.net
>>71
審判の日が怖いから、 おまいがロボコップになれ

73:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/15 20:38:50.49 QPuAw8+70.net
地獄で会おうぜ、ベイビー

74:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/15 20:54:27.67 KzbAmuLK0.net
せめて下げまたは上げ相場の時にブル、ベアレバレッジETF組くらいの器用さ見せろよぅ、、、。
債権80%ブル、ベア2~4倍くらいのレバレッジETF20%で運用上はOKな気がする。

75:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/16 07:32:58.21 DEZz06kE0.net
ちょいマイナスで推移した方が、証券会社としては資金を引き出されないから良いんじゃないのかと思えてきた。

76:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/16 19:48:58.27 2an8qR5X0.net
株価10年周期説を唱えた人は誰でしたでしょうか。
今が買い時!!

77:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/17 12:51:13.75 n2wHV7a80.net
唯のバランスファンド

78:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/17 15:54:20.48 373B0E1g0.net
年末の暴落食らってもプラスの人いますか?

79:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/17 16:00:35.04 3eWgMi1K0.net
>>78
ドルでプラス2.43%
円で-0.77%
年始からのドル安が痛い

80:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/17 17:59:34.23 yQlMn+vr0.net
>>78
年末の暴落時から始めたので、今ちょいプラス。

81:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/17 21:43:51.01 WQp9DCr10.net
今マイナス11%くらい(^^)

82:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/17 23:06:53.67 L+M9fMrP0.net
>>80
最近では稀に見る下落っぷりのときで戻してそれよ。
普通に始めたらプラスになるのはどんと上がらないと無理。
かつその間手数料だけ引かれて浮上すらままならない罠

83:80
19/01/17 23:18:05.94 yQlMn+vr0.net
>>82
うむ、グラフ見ると一年くらい前からスタートしてたらしんどいだろう…

84:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/18 05:33:53.73 GzPl032h0.net
なるほど、ロボアド最強だな

85:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/18 06:42:10.27 jnPtqOoE0.net
>>49
現状
円-7.17%
ドル-5.03%

86:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/19 05:46:44.73 oKetYM040.net
これも手数料鷺の一種か

87:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/19 09:02:09.51 X7kQb4Vr0.net
結局はロボって手数料高めのバランス型投信だもんなぁ

88:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/19 09:43:43.61 9QryY8Ug0.net
>>85
こちら、テオ
毎月3万自動積立
現在
円 マイナス 3.95パー
ドル マイナス 3.03パー
最大 プラス8パー
最低 マイナス8パー

89:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/19 18:33:44.30 JS2zv4VB0.net
>>88
隣の芝生が青く見える…w
WealthNaviに毎月5万積立で入れてたけど、10月以降の急速な下落で一旦停止して月2回の1万ずつ積立に変更しました。
しばらくこれで様子見。

90:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/19 18:41:56.49 0t6F74Xv0.net
ドル建てではプラテンした。
アメリカ強いな。

91:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/20 22:12:18.02 vI71iTXG0.net
>>90

言ってることおかしくね?

92:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/21 02:55:18.42 JMUK4u4Q0.net
USA!USA!

93:るーぷ
19/01/21 05:43:20.82 9jjoFHBd0.net
ロボじゃ無くて、米株とドルに少量バランスでタイミング張るのが正解。
勝ちに行きすぎだよ。だから負ける。

94:るーぷ
19/01/21 05:48:04.45 9jjoFHBd0.net
俺も負け手だが、そっちのが、将来の負けリスクが小さいよ。
資金は強烈にバランスする必要もリスク想定し続ける必要もある。
それを他人に任せたのが幻想。
あくまでツールとして使うべき。
米国人が401Kでバンガードロボ使う
くらいまでやらなきゃ、手数料出無そうな気はする。
それとて、信じるので無く、糞株バスケット買うツールだよ。
投機ツール。
余力全財産毎月競馬に賭けるバカはどこにもいない。
それに準じる狩人対戦の危険があることを自覚すべき。

95:るーぷ
19/01/21 05:53:03.64 9jjoFHBd0.net
初心者がパチンコ打ち止め解放台をサービスしてもらってんのと
相場はいっしょ、ある意味、撒き餌であることも自覚すべき。
それがイケスに入っちゃえば、勝ち逃げする可能性が非常に小さくなる。
むしろ出し入れ上昇切り取り投機する相場強者向きの商品。
その場合、諸君らのスプレッド取られもわかりずらく取られることにもなるが、
理屈だけで机上の空論、ほぼ存在はしないかな?

96:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/21 08:30:05.76 lciPuMZd0.net
なるほど、ロボアド最強だな

97:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/21 08:54:21.58 dEgXlmYK0.net
政治家をAIに置き換えて効率のよい行政を進めてほしい

98:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/21 12:33:56.20 vhEo8JnG0.net
ドル円は100円  225平均株価は16000円
■■■速報■■■
ブルームバーグ
米国と中国はIP問題でほとんど進展なし

2019/1/21 11:00
日本経済新聞
■中国18年6.6%成長 28年ぶり低水準

日銀金融政策決定会合
22、23日
■1月会合では景気・物価見通しを下方修正へ
うわぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

逝ったぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

全部売ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

99:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/21 12:45:06.43 qeLwUdwX0.net
いちいちうるさいバカだな
恥ずかしくないんかい

100:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/21 17:41:36.97 a75c8Hcj0.net
>>97
経済活動ができて子どもを作れる男女以外の大人は切り捨てだな

101:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/21 18:30:57.18 mLh4vc8o0.net
だけど人手不足というならなんで日本は機械化、ロボット化していかないんだろう?
中国とか韓国なんかもむっちゃ機械化というか無人化してるよ。

102:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/23 19:55:39.36 h2R7f+D90.net
だからロボじゃないんだって
ブログは報酬貰ってるから騙されるなよ

103:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/23 22:55:05.85 RWQazWj00.net
アフィカスがメシウマなだけです

104:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/24 08:20:07.98 ojVhZmF30.net
ロボットが投資してないなら詐欺じゃん
契約無効で投資額から損益を引いた全額を返せよ

105:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/24 09:42:45.20 fkgKmK+S0.net
せやな

106:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/24 16:12:07.60 cPol53uf0.net
今年に入って含み損がだいぶ減ってきた
今はゆったりプラスへ向かう数字遊びや

107:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 05:09:00.80 hcK1QNdk0.net
皆さんいつぐらいから始められてるの?
私は先月。
まだ全然積み立てられてない。

108:80
19/01/26 14:59:42.11 QA6jKTHQ0.net
履歴見るとロボちゃんこまめに売り買いしてるのね。まかせた。

109:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 18:02:30.55 hcK1QNdk0.net
THEO
18年12月5万円で初めて月一万積立
円 プラス1.08パー
ドル プラス2.90パー
少額だけ入れて眺めてる

110:80
19/01/26 18:12:41.28 FSxWIvt60.net
先月のクリスマス暴落の時に110万入金して現在113万3千円。

111:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 18:26:35.35 hcK1QNdk0.net
しばらく放っとこう

112:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 19:27:51.30 RQdwK3u40.net
ウェルスナビとTHEOどっちがいいんだろ?
ブログとか色々あんまり信用ならんけど、
ウェルスナビの方が成績いいみたいな感じだし

113:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 20:11:27.45 WPvflWeP0.net
>>112
そこはウェルスナビ一択じゃないの?

114:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 20:22:54.43 srHDtfR80.net
>>113
そうなの?
テオにしちゃった
まあいっかそのうち変えるかもだし

115:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 20:23:21.16 srHDtfR80.net
ドコモだからなんとなくテオにしてしまった

116:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 20:55:10.34 csgNTMAr0.net
>>109
12月何日から?

117:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 21:39:00.72 mKns3lm60.net
1年程両方やってるけどTheoの方が今のところ成績は良い。と言うかずっとのTheoが運用成績は良い。

118:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/26 22:23:51.14 hcK1QNdk0.net
>>116
12月10日から
最初は2万円いれてその後3万振り込んだ
12月に始めたのはたまたま、ドコモの広告から
株価が下がってるのは知らなかった
>>117
なんかのブログだとウェルスナビの方が成績良かった。
ウェルスナビは税金安くするプログラムとかあるから
あっちのほうがいいのかなぁ?
てかそんなにロボ投資には入れずに
ちょっといれて社会勉強のために様子見てるんだ
株がどんなものなのか、世界情勢が株に影響するのとか全然知らなかったから
ウェルスナビも最近知ったw

119:80
19/01/29 14:47:42.94 HsUhr3+Z0.net
下がって来てるで~、クイック入金のチャンスやで!

120:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/29 16:07:58.87 XL/ATft00.net
円高になればなぁ…

121:名無しさん@お金いっぱい。
19/01/29 16:39:22.82 XL/ATft00.net
なんか19年末に下がるんだって
それまで積立でいいんじゃないの

122:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/05 08:12:34.19 eU4oOT/90.net
122

123:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/08 10:39:40.69 Y9cJHZ


124:SW0.net



125:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/08 11:29:06.03 fLMIs9jB0.net
原本くわしくw

126:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/08 12:54:27.74 C8nUToXe0.net
何の原本?
柴山の著書かな?

127:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/08 16:39:06.77 PPhJTGwV0.net
ちょっと円高~

128:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/09 12:14:33.70 p9Tm1nnD0.net
127

129:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/16 12:39:37.81 DeuJT1rM0.net
128

130:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/21 18:40:28.97 ZS57ifVL0.net
THEO手数料条件付きで変わるのか。

131:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/23 14:31:59.61 JBp3mRGL0.net
130

132:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/23 14:48:02.62 m9gPucKj0.net
20年ほど積み立てして、結果はどうなるか試してみるわ

133:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/23 23:26:07.98 piaJI6m70.net
>>131
20年経ったら教えてくれ

134:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/23 23:57:35.58 gv1cbIgS0.net
>>131
勝つかもしれないし負けるかもしれないな

135:名無しさん@お金いっぱい。
19/02/26 16:07:49.45 QcnftQmp0.net
THEO上がってるなぁ
3月は下がるかなぁ

136:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/03 13:39:32.42 9NOXxtnF0.net
135

137:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/09 09:00:20.52 vvrLjxqJ0.net
136

138:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/11 15:26:34.56 iTqIXzf00.net
あー、もうちょい下がってから積立入金したかったのになぁ、今日だわ~

139:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/16 08:37:10.55 LHOnPmrP0.net
138

140:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/19 21:48:06.11 RYwyPTcn0.net
THEO五%超えたー

141:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/23 20:33:18.33 RoSTtfb50.net
dポイント投資スレなくなっちゃった…
月曜日落ちそうだからちょっと引き出しといた。

142:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/23 21:43:36.94 XhxvJkKo0.net
>>140
【アクティブ】ドコモ dポイント投資11【バランス】 ・
スレリンク(point板)

143:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/23 22:52:54.67 RoSTtfb50.net
>>141
ええ?!あったの?!
検索に出なかった…
ありがとう

144:名無しさん@お金いっぱい。
19/03/30 07:48:25.61 0Api8Wrr0.net
(°▽°)オハヨ

145:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/03 02:29:51.94 7Aoq7ibg0.net
このスレ、実質PART28で再利用でOK?

146:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/03 07:59:50.22 ptN+WG9C0.net
24000円返して!

147:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/03 08:55:13.44 nhY7aEPM0.net
>>144
うむ
そろそろ荒らしの立てるスレは放置しようぜ

148:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/03 20:53:53.21 DgDfM/1i0.net
ウェルスの今月のETF配当何日なんかな?
そろそろ戻り高値警戒する場面だろうけど、一端出金するか悩む
というか4ヶ月後にこの位置キープ出来てないだろうからGW前に逃げるかな

149:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/03 22:34:21.14 DgDfM/1i0.net
>>147
自己レス
4/2にVTIとVWO 分配してた。あとはVEA待ちだな

150:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/04 09:17:55.65 K2lDn3aR0.net
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいんだな

151:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/04 12:39:51.57 xtrjABBn0.net
自分の頭で考えられない馬鹿はロボアドの方がいいよ

152:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/04 18:27:15.02 VmLadt/E0.net
>>150
ここで150のポートフォリオを公開

153:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/04 19:48:47.13 dG8IuuSI0.net
うちの猫はこんな感じ
25% チャオ かつお&おかか(かつお節)
25% コンボ キャット かつお味・鮭チップ・かつお節添え
50% Bigマルウオ かつお・まぐろ かつお節入り

154:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/04 22:31:11.40 r0KrjGe70.net
やっと4000円プラス
少しプラス期間が経つと暴落し出すから不安だな

155:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/04 23:58:30.36 vWnZBFg70.net
150じゃないが、自分のポートフォリオは先進国株式50、新興国株式30、国内株式20にしている。調べたりするほどの時間は無いから全てインデックスで。
まだ投資始めたばかりで若いし資産形成期だから金や債券はまだいらない。今のところ手数料は0.2%くらいかな。

156:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 00:15:32.59 75Acq3kL0.net
>>152
にゃんこのポートフォリオか

157:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 00:21:06.23 BYkdl1Rp0.net
>>152
カリカリとかは入れんの?

158:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 01:28:58.74 75Acq3kL0.net
コンボ ってのがカリカリっぽいですね

159:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 01:38:06.75 BYkdl1Rp0.net
>>157
ほうほうなるほど

160:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 06:35:46.12 wJ+eOEDS0.net
住信もTheoやめるんだな

161:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 08:38:48.07 vA99T5t/0.net
バクエキ

162:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 09:04:20.40 eGEAztEZ0.net
なるほど、ロボアド最強だな

163:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 09:08:58.06 h7N00mzl0.net
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
速報
ウォールストリート・ジャーナル
■■■米中首脳会談の実施は発表されず ■■■

164:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 09:39:02.90 vA99T5t/0.net
はじめて2ヶ月でプラス8.4%。
1年経ったら、、、この6倍?

165:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 10:17:18.10 Uj/2vsH/0.net
>>163
上がり下がりして平均パフォーマンス3%あればいいかな、と思ってます

166:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 15:27:44.23 fBlZoY5d0.net
10月に始めて毎月1万入れててようやく15円プラスになったー!!!!

167:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 16:25:11.57 +4MyvZpr0.net
うちのウェルスはちょうど1ヶ月で+2.28%
100万入れて手数料\621, 分配金\2,769でした

168:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 19:08:45.32 Zu85fE6J0.net
SBIでテオ口座持ってるけど正直、
テオプラスにしてもWealthNavi forにしてもSBIでやるメリットないべ。
特にテオはカラーパレット始まった本家に対して優位に立てるモン無いもん…

169:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 20:03:36.67 WQt3RNrP0.net
ウェルスだけど単純にキャッシュバックの条件が
一番よかったのが住信SBIだったので住信にした。
毎月の自動入金、自動振込は重宝してる。

170:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/05 20:06:15.64 vbqZOHkO0.net
ウェルスでSBIが一番儲かるから、SBIが一番キャンペーンを継続的にやってくれるという期待はあると思います

171:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/06 07:45:13.73 38bXwvdO0.net
住信でTheoプラスやってるが自動的にTheo無印になるらしい。SBIから切られたのかどっちかわからんけど。カラーパレット採用されるから多少優位かもな。
まあ、経緯はわからんけど、SBIはウェルスナビのみに専念してくってことなんかね。

172:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/06 09:03:28.45 FpDqyh5S0.net
なるほど、ロボアド最強だな

173:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/06 09:37:35.53 xubd12cU0.net
2189200円ありがとう。

174:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/06 13:03:27.37 iN32gW5/0.net
>>170
えー、いいなぁ
テオドコモだけどパレット適応するためには解約しないといけない
プラスにもサービスつけるか考えてるとは言ってたけどさ…

175:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/06 15:56:29.21 /WmQqYYv0.net
>>172
年初から数千ぶっこんだのかな?おめでとう

176:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/06 20:54:09.73 /WmQqYYv0.net
過疎ってるなw
積み立て無しなんだけど、半年ぶりにプラスに転じてた
日欧のみ大幅のマイナスで全体の資産評価額 +0.07%
分配金でVEA買うと思ってたら、金買ってた。バージョンアップしているようだなw

177:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/06 20:56:20.52 4yit2FMn0.net
ロボアドとか言うクソからの出口を探るスレだからな
株高で出口に辿り着いた人が多いんだろう

178:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/06 21:02:53.59 lL/Bw7GX0.net
theodocomoやってたけど利益出たし解約した
ツミニーとか1年やってみてや来年ノーマルtheoやるか考える

179:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 00:11:51.95 lnm+bgQn0.net
>>177
dポイント投資やらないんだ?

180:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 00:32:03.55 YmKv7BS50.net
テオプラスだとdocomoとかJALがポイント投資のチリツモ感あっていいのかなって思ってたんだけど実際にやると違う感想なのかな?
ポイントぐらいじゃあってもなくても同じ?

181:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 10:35:41.55 HIX6NGvi0.net
仲介業者通してるところが損するのは至極当然。
直接のほうが安いに決まってるしそうじゃなかったら問題

182:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 10:50:43.21 3UQ4TL3D0.net
バフェットのバークシャ株は、1株が高いから個人ではなかなか買えないほどになってた
だから個人から金を集めて、バークシャ株を買うっていう仲介会社ができそうになってた
それを知ったバフェットは、せっかくバークシャ株を買ってくれる人のパフォが、
その会社の取る手数料のせいで落ちてしまうではないかと憤り、
嫌々ながら小分けにした株も作って売るようになった、だからバークシャ株にはA株とB株がある
ロボアドなんかで1%抜いてる会社は害悪でしかない

183:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 11:14:47.98 i1anvRXw0.net
wealthnaviのまねっこでETF買った時にBRK.Bも買ったけど、調子悪いわ

184:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 11:34:42.28 2xJW0FA30.net
ロボやってる人って長期戦略はどう考えているんだろうか。
20年積み立てれば2-3000万位は貯まると思うけど、そうすると年間2-30万引かれる。決して無視できる額じゃないと思うんだけど。
その頃には手数料が安くなってると予想するなら今の時点で手数料安い商品あるし、手数料安い商品に切り替えるのを想定しているならそれこそ今の時点で安い商品あるし。
そのまま年間30万引かれるとしたら情弱過ぎるし。
どうお考えなんですか?

185:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 11:56:13.08 fjhbhRZA0.net
何も考えてないでしょ
自分の頭で考える能力があったらロボアドなんてやらんて

186:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 12:06:12.55 HIX6NGvi0.net
投資信託はこれ以上手数料下げる余地皆無だし、商品の発展性がない。
ロボはこれから手数料下げる余地は十分だし、AIの進化によって投資信託ガチホールドこえるかもしれない。
という可能性がある。
20年もすれば金商品の世界も一変してそうだし。何が正解かを予想するのは難しいし。できないから分散して色々やってたらいいじゃね?

187:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 12:38:48.58 geQ74got0.net
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいんだな

188:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 12:56:15.87 5Hv5M1iH0.net
>>185
そうなってから乗り換えればいいだけだよね
今やってる奴はただの馬鹿

189:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 13:00:11.75 /Dd5BUUu0.net
>>178
多分ロボアド自体もうやんない

190:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 13:06:38.19 HIX6NGvi0.net
>>187
うん。そうやね。おまいさんがそう思うならそれでいいじゃない?

191:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 13:18:16.22 iMFGGY5N0.net
>>185
手数料が高いことを下げる余地が有るって言い換えるのは信者のテンプレートなのかな?
前にも見たこと有るんだが。そういうなら手数料高ければ高いほど良いことになるよね。
手数料下げる余地がいっぱいあるからw

192:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 13:35:58.12 HIX6NGvi0.net
>>190
せやで。
別にロボアドを援護してるわけじゃないで?
ただ選択肢が色々あるのはいいことだっていってるだけよ。



193:キぐに、白黒しか認めないっていう人が湧いてきてめんどくさいよね。



194:80
19/04/07 14:56:03.69 q7K/0/RK0.net
とりあえずオリンピックまでは続けてみる。そのあとは分からん。

195:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 15:13:32.59 QwSchePV0.net
個別株に乗り換えて正解だったわ
ロボなんてやらなければ良かった

196:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 15:13:34.43 5Hv5M1iH0.net
初心者が騙されやすいクソみたいな選択肢は最初から無いほうがいい
ロボアドとか買付手数料がかかる投信とか

197:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 19:10:41.66 HIX6NGvi0.net
>>194
騙したとかなにおまいさんが決めつけてるの?詐欺商品なんて売らないでしょ。
事前にきっちり丁寧に説明して納得して購入してるんだから部外者がとやかく言うのは
余計なお世話

198:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 20:47:24.85 Xr9St0w20.net
>>195
詐欺じゃないけど割高だよね。あとその理論はきっちり説明して納得させるのが詐欺師の手口だから部外者が言ってあげないと気がつかないよね

199:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 21:08:03.74 i1anvRXw0.net
同じサービスで割安があるならそれを書けばいいだけ。
別のサービスを紹介するなら、同じ部分と相違点をしっかり紹介すればいいいだけ。
海外ETFを自動購入する≠投資信託積立
すらわかってないのはヤバイ

200:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 22:08:58.99 MfVj/c3C0.net
>>197
それを理解出来てない人がロボをやってることが問題なんじゃないかな

201:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 22:25:22.98 mgrEG2sD0.net
人の金、心配する前に自分を心配しなさい

202:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 22:27:49.31 eS2F4Xkx0.net
AIww

203:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 22:51:56.97 ck+73rfW0.net
>>183
極端な話1000万預けるだけで年間200、300万も増えるんならそっから20万、30万の手数料を取られても惜しくもなんともないわ。
年間31万円しか増えないのにそっから30万も取られるんならやってられんな。
手数料に対してのパフォーマンスの悪さを批判しないと。
手数料だけの批判にはなんの意味もない。

204:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 23:05:47.02 MfVj/c3C0.net
>>201
これがロボアド脳か…1000万預けて年間200万増やしてくれるなら何の文句もないわ。
年20%ってことだぞ?それが毎年出来ると思ってるのか?
大体3-7%位を狙う運用になるから手数料の1%を重視するんじゃん。2000万の場合で言うと、年間60-140万増えて20万引かれる感じになる。
それを是とするなら明らかに投資センスがない

205:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 23:17:24.25 HIX6NGvi0.net
>>202
おまいさんの言いたいことはわかるが、1400億円のウェルスナビが集めてる事実を忘れないように。
結局ね。
営業力

206:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 23:17:33.62 tjGSPR+h0.net
>>201
全く増えてねえんだが?

207:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 23:19:49.38 HIX6NGvi0.net
ぶっちゃけ金持ちは金持ってるから金余りで、難しいこと考えずにある程度のリターン求めれるなら突っ込もうか層は想像以上いるんだよな。
ピーチクピーチク文句いってるのはTwitterとか調べても100万以下の人が多いよね。
滑稽なのが数十万で1年も時間かけたらの多少プラスになった程度で出金して解約する人の多さ。
そんな程度なら投資しなくていいのになw

208:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 23:21:23.04 HIX6NGvi0.net
わけわからんソーシャルレンディングとかいうやつも、数億っていうお金が数十分程度で蒸発する世界もあるんだよな。
わけわからん。

209:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/07 23:44:34.99 MfVj/c3C0.net
>>203
それがおかしいって話を何スレもかけて延々としてるんじゃん
それだけ情弱が多いって事だよ

210:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/08 02:25:31.55 FI26XLPy0.net
いくらおかしくても事実に変わりはないんだがね。

211:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/08 03:00:07.20 4HuJ+ec00.net
>>197
あえてどっこいな投信選ぶなら
つみたてNISAで野村6資産均等バランスか
eMaxis Slim8資産均等かな
各資産がどう動いてるかを見ることはできないけどおまかせで運用できる

212:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/08 09:31:54.17 Zg19blZl0.net
「営業力」キリッ
ワロタw

213:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/08 10:08:51.76 5D5LKGkB0.net
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいんだな

214:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/08 10:16:25.69 PcqsikHT0.net
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
4月15、16日に日米初協議
日米通商交渉入りへ 「車」「為替」で厳しい立場に
日米通商交渉
■自動車への追加関税、数量規制、米国内の工場建設が最大のテーマ
トランプ大統領
■ドル相場は強過ぎる

215:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/09 11:13:53.07 SWanmsxI0.net
嫌儲で紹介されてて始めました
スレはこっちでいいのかな?もう一個は荒れてるみたいだったから

216:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/09 11:36:42.55 5wC2YwAb0.net
ここでいいですよ。
ガンガン積み立てましょう。
今なら流れに乗れますよ。

217:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/09 13:48:34.70 Vxmxlrsk0.net
嫌儲の連中が手数料年率1%取るような商品勧めるわけねぇw

218:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/09 13:55:20.10 NA4Lzy1g0.net
嫌儲の板名はまとめブログの儲けを批判する意味だぞ
ドケチ板ではない

219:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/09 18:48:30.28 Uycv9yXO0.net
過剰な中間マージン取ってる業者の儲けは批判しないの?ふーん

220:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/09 23:23:57.77 KxITE9VO0.net
VEA以外は全部プラ転した。
+4.26%

221:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/09 23:26:51.86 p/RzRVbt0.net
IYR(リート)も収益率高いね

222:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/10 00:18:09.15 GWWuzGlI0.net
長期でやればやるほど、ひと居なくなるから
ここにいるのはいつも新人

223:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/10 01:45:00.87 3NoujwXK0.net
そんなことはない

224:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/10 06:18:09.28 GWWuzGlI0.net
そんな事無ければTHEOがわざわざ手数料下げたりはしない

225:るーぷ
19/04/10 06:55:53.55 HFwXfim50.net
アメリカ人にとって、0.3のバンガードリバランスロボは、なかなか魅力的だと思う。
配当に掛かる外国税も無いし、ドルが自国通貨でそのまま使えるし。
また、チラ見だが、ファンドETFの選定も良い感じだった。
なんでわざわざ奇をてらって全米VTI、全世界VTにしてるのか?
よくわからない。
たぶん、コトバ、全米全世界、理由はそれだけだと思う。逆効果だ。
コストが高いロスが多いモノ、結果として暴落相場で辛いモノをわざわざやってる。

226:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/10 09:17:16.74 lOG5T5AL0.net
>>222
で、出~謎のこじつけ
手数料下げたのがなんで長期ユーザーがいない理由になるんだよ
逆だろ、長期ユーザーがいるから値下げできるんだよ

227:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/10 10:39:46.93 5Xep9RqS0.net
逆、長期ホルダーを囲うための施策

228:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/10 16:10:48.02 pyatLZXz0.net
この掲示板にいるのは新規、って意味じゃないの?

229:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/11 06:39:30.79 0AGNHbA40.net
出~謎
ってなに?

230:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/11 10:42:38.47 BQM5qItm0.net
40万入れて、3万プラスで見事に撤退したわ。ウェルスは優秀とは思うのでまた下がったらいれてもいいけどね。

231:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/11 11:55:57.41 bZDHIoM50.net
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいんだな

232:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/11 17:08:39.75 X8Hk5A+t0.net
>>229
下手に買うよりは良いけど上手に買うのには劣るよ!
なんせ手数料が高いからね!

233:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/11 22:53:55.38 LQyQdavs0.net
>>230
上手に買った投信のポートフォリオをどうぞ

234:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/11 23:39:54.64 r3h0KGZb0.net
>>231
別に上手に買う必要すらねーな
米国株か先進国株の低コスト投信を買って長期で持つだけでロボアドには確実に勝てる
そして長期になればなるほど絶望的なまでに差が広がっていく

サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日~2019年2月28日)
ウェルスナビ リスク1 +8.5%
ウェルスナビ リスク5 +28.6%
たわらノーロード先進国株式 +40.2%

235:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/11 23:42:09.77 r3h0KGZb0.net
ロボアドというかウェルスナビだが
金や債券なんか買ってたら中長期で株式投信よりリターン悪いのは当然だわな

236:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 01:05:55.12 tipsM7/d0.net
GPIF全否定おじさん

237:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 02:23:43.02 zXrzn8bH0.net
親より先に死んだら遺品のフィギュアコレクションとかあるからつらい

238:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 05:22:29.64 T7AypTO30.net
エロ同人誌とか連休のときシュレッダーで少しづつ処分してるわ
もう44歳だしね

239:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 07:15:51.40 MFdiO6cz0.net
>>231
VTI100%

240:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 08:53:47.45 4TeE0dHS0.net
>>232
>>237
リーマン後だけ見ればそうだね

241:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 09:14:56.01 yazArO8l0.net
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
■■■速報■■■
日米通商交渉
トランプ大統領が日本に「円高」強制誘導の可能性

242:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 09:15:47.91 2qzFRJef0.net
ネタか知らないが株100%押しが跋扈しだすとは、靴磨きが株価語るようなもんだな

243:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 09:20:58.12 PmSZwACe0.net
アメリカの大恐慌の時みたく暴落きてほしい
日経2,000円くらいまで下がると嬉しい

244:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 10:09:06.25 SzlJqLuo0.net
大恐慌はもう来ないよ

245:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 12:52:30.73 rUhIHUnP0.net
THEOからメール来たけど。
2019年6月から、自動税金最適化サービス「THEO Tax Optimizer(テオ タックス オプティマイザー)」を開始します。
本サービスは、ポートフォリオの資産配分を維持しながら、お客さまの税負担を軽減する2種類の取引を自動的に行います。

246:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 12:54:42.93 sXnCrvAd0.net
>>238
せやな
URLリンク(i.imgur.com)

247:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 13:54:08.23 4xZXlF1N0.net
>>243
これどうやるの?税金払わないとか可能なの?

248:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 13:58:57.78 BKEH989/0.net
>>244
ロボアドバイザーと何も関係ないグラフ

249:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 14:02:02.64 5qbCwprc0.net
>>240
逆だよ
長期投資では株が債券をリターンで大きく上回るという投資初級レベルの知識も持たない靴磨きが投資板に現れたらバブル
金なんて論外

250:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 14:04:06.92 5qbCwprc0.net
>>246
債券や金のリターンが株に如何に劣ってきたかというヒストリカルなデータで関係大ありだろ

251:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 14:29:48.08 2L5iW3US0.net
金や債券は資産保全のために保有するもので数百万~数千万程度の個人のポートフォリオには不要

252:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 16:10:02.37 Ev19hAK10.net
>>248
日本株と金との比較ならこの30年くらい比較にするのが失礼なく�


253:轤「金の圧勝じゃね?



254:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 17:36:34.26 NWAmb3ou0.net
251

255:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 19:31:16.96 Fb3zh/4J0.net
>>245
年末あたりに年間で儲かってればワザと損だしして節税。
年間で損してればワザと利確して損益通算のための書類書く手間をできるだけ省こうとするってことよね。
積立段階の場合、ウェルスナビだとほとんどガチホであまり機能してないんじゃないかな?って感じたけど、何だそりゃレベルで取引してるテオだと意味もある機能な気はする。

256:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/12 19:34:46.52 e+17bRjJ0.net
ロボ擁護の人ってこんなにリテラシー低いんだ…
240とか246とかヤバイじゃん
最低限の勉強すらしたくない人が使ってるんだね

257:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/13 01:20:46.05 9qsjBc8N0.net
>>250
経済活動は営利を求めるものなので持続的に成長する性質を内包してる。だからその反映である株価は途中で下落はあれど基本的には右肩上がりになる。
向こう30年で見て株価が上がってない先進国は日本くらいのものだから。まあ日本の株価に慣れてたら株は上がらないものと思うかも知れないけど歴史的には株価は右肩上がりに上がってきた。多少の変動はあれど、それは続くだろう。
要は日本の株価は世界的に見ても超特殊な状況ってことだ

258:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/13 01:30:00.35 9qsjBc8N0.net
>>240
自分は若くて長期に投資が可能で、年収はかなり多い方だから攻めたポートフォリオを組んだ。30年積み立てて今より下がってることは考えにくいし資産形成期だから債券や金より伸び率が高いことが期待される株を柱にしている。もう少し歳いったら債券なんかも検討するよ。
ポートフォリオは人により正解が違うけど、自分にとってVTI100%は全く問題ない。どんなポートフォリオを組もうが自由だけど、ロボは手数料の面から間違っていると言える。
君は最低一冊くらいは投資の本を読むべきだね。

259:るーぷ
19/04/13 06:12:08.36 fFQ4yVW50.net
錯覚だって。米株指数が例外の上に、実際の張り手を考えて無い。
見た目、右肩上がりでも少数の当たり以外は、実際にはゼロリセットする。
そして違うヒトの玉で回復してるだけ。資金が再投入されていて
普通のカモ大衆玉に連続性は無いって。
ひとたばいくらで次のいわしの群れに過ぎないって。
韓国だって1990年代後半にゼロリセットしている。
二ホン以外にも独も仏も大戦でゼロリセットしている。
バブル崩壊を壮大にした感じで英国だって戦勝国でも
大衆カモの玉に連続性は無い受難の時代はあった。
さらに言えば、普通のヒトには、米国株の1929ゼロリセット
1970年あたりの長期間の核バブル崩壊の低迷は耐え切れない。
リバモアだって自殺してる。
右肩上がりは幻想。ニュートラル。インフレ分と総合的な循環浮き沈みゼロリセットが
考慮されていない。高成長な市場ほど手数料も普通高い。
後から手数料安くなった今だけ基準にしてもなー
ETFも無く、先物3%上乖離してた時代もあった。手数料3%だから。
ただ、どっちにしろ大衆カモは大半はやられる。
そっちを忘れない方が100倍大事だとは思うけどね。

260:るーぷ
19/04/13 06:17:33.25 fFQ4yVW50.net
米国株が超特殊な状態。
ただ、指数は棄損して米国株市場は反映する明日だってありうる。
資本スライドして指数は健在だが、実際に張ってる大衆カモ玉がき損する事態などだ。
難しすぎるので、20年経ったら、とことん議論しよう。
心配しなくても、中韓株ロシア株などは確実にゼロリセットする。
それら大半の運命にならないように二ホン株などはゾンビ化して生き残る。
が、実際のカモ大衆玉は、右往左往売買しなくてもけっこうつらい。
資本スライドと出来の悪い指数でわかりずらく食われる。
難しすぎるので20年経ったら、事実を元に議論しようよ。
生きてれば、ね。
悪いバクチ習慣は既に付きつつあるから、危険は考えてるより増大してるよ。

261:るーぷ
19/04/13 06:28:22.70 fFQ4yVW50.net
大衆カモはある戦役ごとに1:9の割合でやられて行く。
ただやられる前にエサで食いつかせる時期は必ずある。
それでも俺なんか下手だから勝てないけど。その意味ではみなさんの方が上手い。
が、そんなの50歩100歩
結局は戦役ごとに1:10で食われてく
が、種目や対象、国ごとに戦役の具合と長さが違うんだ。
急速に回転させれば、2回、回せば1:100、4回で1:10000
商品先物なんかは容易にそのくらい行っちゃう。
一番良いのは確かに米国株。そしてリバランス置きっぱなしだ。
ただ、錯覚だな。
むしろ200年もやれば確実に1万人にひとりしか勝ち残っていないだろう。
ひとりは莫大だが、総和はイコールにならない。
株屋が食うからな。手数料や生活費で。
それと資本主義成長分で相殺と考えても良かろう。
が、200年もすれば時代自体が代わってゼロリセットするから
儲けは残らない。ただ、それで食った期間、経済的消費でプラスを食って
ゼロになったのだから、良かったと言うべきだ。
それでカネ持ちも貧乏人も零和になる。
一般にカネ持ちはまとめて最終的に処理される傾向は
歴史的には出てるよ。

262:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/13 09:09:12.19 ZD7hzbQT0.net
なるほど、ロボアド最強だな

263:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/14 01:12:03.99 QHWizNhq0.net
なるほど、ロボアド最低だな

264:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/14 02:15:37.11 7kK0uKoE0.net
マジで!?

265:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/14 21:17:09.74 kO96C/iy0.net
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいんだな

266:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/14 22:41:36.55 oeJU3UOf0.net
下手にロボアドやるより投信買うほうがいいんだな

267:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 00:21:53.80 e/yX7LUA0.net
なるロボ

268:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 05:42:59.47 7rr375HJ0.net
>>248
確かにな
【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日~2019年2月28日)】
ウェルスナビ リスク1 +8.5%
ウェルスナビ リスク5 +28.6%
たわらノーロード先進国株式 +40.2%

269:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 08:21:09.86 +fNTJ+Dp0.net
>>265
ロボのいいところは下落時に対処してくれる所じゃないの?

270:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 09:30:34.94 EKHLaOiz0.net
そんなのないよ
買い増すだけだから

271:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 11:47:39.46 l0VVZPet0.net
>>266
theoは下落時に組み替えるそうだけど、wealthnavi はない
ないというと語弊があるかもしれないが、そうなってもダメージが分散して直撃しないようにポートフォリオ組んでるらしい
株100%は論外だが、8資産とかも考えた割合ならいいんだけど、8資産均等は考えてるようで考えてないように思えるから当てにならん

272:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 12:10:55.91 lJ1dBfB60.net
>>265
好景気だけ切り取れるなよ

273:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 12:56:33.02 7rr375HJ0.net
>>269
1801年に1ドルを投資して200年が経過した後の結果
URLリンク(i.imgur.com)
株 1270万ドル
長期債 1万8千ドル
短期債 5千ドル
金 32ドル

274:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 13:02:12.28 l0VVZPet0.net
>>270
お前の寿命(投資期間)は何年だよ

275:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 13:08:30.12 7rr375HJ0.net
株式にとって最悪の例外的時期を起点にしても(例えば1929年の暴落直前)、遅くとも20年以内


276:には債券 のリターンを上回ってきた(シーゲル本) 株式インデックスファンドに対するボロ負けも歴史を知れば必然でしかない 【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日~2019年2月28日)】 ウェルスナビ リスク1 +8.5% ウェルスナビ リスク5 +28.6% たわらノーロード先進国株式 +40.2%



277:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 14:00:46.64 gk6HWwMx0.net
>>272
ドローダウンの比較よろしく

278:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 15:20:27.67 O5PoAVq10.net
>>270
恒例の何の意味もないグラフ
比較対象をポートフォリオにして出直せ

279:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 15:49:39.48 7rr375HJ0.net
ウェルスナビが設定以来3年強で単純な先進国株投信にリターンでボロ負けなのは誤魔化しようのない事実
そして歴史を見れば、ボロ負けは将来にわたって続く
リターンでボロ負け、コストでもボロ負けのウェルスナビw

280:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 16:13:41.11 BIJ4UxOB0.net
そうおもうなら全力で先進国株に投資すればいいだけ
人の金だし、誰も止めはしない

281:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 16:20:03.65 nFETzaw50.net
>>272
例えば2018/1/1を起点にして比較したらどんなもんなの?

282:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 17:09:13.80 7rr375HJ0.net
>>277
それはウェルスナビがパフォーマンスに関する情報を全然開示してないのでわからない
わかるのは、設定来から2019年2月末までのパフォーマンスだけ

283:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 18:30:44.29 gk6HWwMx0.net
過去1年ならあるけどね

284:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 19:54:23.82 ZsrF3fs60.net
俺は面倒だからやらないけどホワイトペーパーを参考にバックテストしてトータルリターンから1%引けばいいんじゃね
こことかで
URLリンク(www.portfoliovisualizer.com)

285:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 21:58:15.00 gk6HWwMx0.net
1%の手数料なんてリスク許容度によるアセットアロケーションの違いに比べて無視して良いレベルなのは自明

286:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 22:46:58.70 gk6HWwMx0.net
2018/2/28を起点に1年で
4.5% (レベル1)
4.4%
3.1%
2.1%
1.0% (レベル5)
たわら 先進国株式 3.9%
slim 先進国株式 4.0%

287:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/15 23:57:10.30 mnYP6a1Z0.net
やっぱりリバランスで利益増えるのか

288:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/16 09:51:55.52 2ibNMk6D0.net
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
銀行の赤字が何を意味するのか考えたほうが良い 身震いするくらい恐ろしいことだ!
■■■■■■地銀の信用格下げが加速している(ブルームバーグ)■■■■■■

289:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/16 09:58:27.04 v7v/6iVw0.net
俺の子なら堕ろせ

290:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/16 14:11:03.54 gjXyvD1q0.net
>>282
ロボの方が儲かってるやん

291:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/16 14:37:57.57 3FmG9hjd0.net
>>286
その通りだな
【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日~2019年2月28日)】
ウェルスナビ リスク1 +8.5%
ウェルスナビ リスク5 +28.6%
たわらノーロード先進国株式 +40.2%

292:るーぷ
19/04/16 15:23:17.18 DnlKgKYj0.net
ロボでさえリバランス効果あるってことか。ちょっと勘違いしてたカモ?
ならばやはり下げ時の耐性はずっとあると考えた方が良い。意外だなー
手数料負け、スプレッドロスのがでかいと思ってた。
滅多にリバランスしてない風だったし。
まあ、何事も絶対は無いけどね。絶対勝てるって意味でも無いし、
70負けが62負けに軽減する程度カモしれん。

293:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/16 15:26:05.38 hxs/xY7p0.net
過去6ヶ月だと
0.0% (レベル1)
-0.6%
-1.1%
-1.6%
-1.9% (レベル5)
たわら 先進国株式 -3.4%

294:るーぷ
19/04/16 15:27:54.35 DnlKgKYj0.net
あ、切り取りマジックか。
ただ、リスク5で40:28ってそうは悪く無いとも言えるが
下げでVTIだとけっこうしっかり下げるから、
そんなに期待値出ないカモ?
いずれにせよ、ここからの40と過去の40は意味は違う。
VT、VTIも同様。リスクはあるよ。悪いって意味じゃ無い。
安定はして無い。
たわら先進は感じやはり攻勢時には優秀。
ただ、ヒトラードイツ軍じゃあるまいし、やばいところで攻勢出ても
どーなっても知らんけどね。ただ、明日じゃ無い。やばいのは。
そのうち来る。

295:るーぷ
19/04/16 15:29:50.71 DnlKgKYj0.net
A、もみ合いで消耗してくるような相場だとリバランスが強い
案外に攻勢型の指数は弱い
ここは、案外見落とせない。
なんとなく去年から、もみ合い乱高下の期間が長いような相場になってる気もする。

296:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/16 15:30:38.40 a7EWijgU0.net
>>289
ロボは下がりにくいんだな

297:るーぷ
19/04/16 15:32:48.23 DnlKgKYj0.net
今、ロボ系が何やってるのか知らんけど、今どきVTIとかVTってのは無いんじゃ無いの?
配当貴族指数的なモノのが良いとはかなり予見はされてる。
まあ、それも絶対は無いし、ここから一段バブルもありうるが、
案外にVT、VTI系がぱっとしない可能性はありうる。
けど日経平均がカバーしたりしてな。ますます投機にはなるな。金利も下がるし。
最後は怖ろしい。全部下がる可能性もあるのカモ?

298:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/16 15:32:55.66 hxs/xY7p0.net
リバランスというよりタダの分散効果
元凶のVEA+VWOでも50%いかないので

299:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/16 15:35:06.71 hxs/xY7p0.net
ひさびさにるーぷみたらグロ3に執着してるっぽね
いいんじゃない? 楽天ボラティ教えてもらったのは感謝してる

300:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 09:14:01.55 ClywZcdq0.net
>>287
上げ相場だけ切り出してんじゃねーよ

301:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 09:46:25.47 dkeTuDgI0.net
下げは想定してません

302:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 09:48:41.14 t9OuRV1p0.net
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================
米経済指標カレンダー
要警戒!
4月17日(水)
21:30 2月貿易収支
03:00 地区連銀経済報告(ベージュブック)
4月18日(木)
21:30 3月小売売上高
21:30 新規失業保険申請件数
22:45 4月サービス業PMI(速報値)
22:45 4月製造業PMI(速報値)
23:00 3月景気先行指標総合指数(前月比)
23:00 2月企業在庫

303:るーぷ
19/04/17 10:26:47.85 jPkGTbL+0.net
いちかばちか楽天ボラティで売り上がるつもり。売りじゃ無くて積み増しだけど
なんとなく売りっぽい。イメージ的には。
どの程度滑り売りやってくれんのか?怪しいが。

304:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 11:35:25.33 0/ucJ/Lq0.net
>>269
ロボの設定以来の成績だからな
どんなに屁理屈で誤魔化そうとしても無理w
【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日~2019年2月28日)】
ウェルスナビ リスク1 +8.5%
ウェルスナビ リスク5 +28.6%
たわらノーロード先進国株式 +40.2%

305:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 11:35:52.36 0/ucJ/Lq0.net
>>296
ロボの設定以来の成績だからな
どんなに屁理屈で誤魔化そうとしても無理w
【サービス開始以来のパフォーマンス(2016年1月19日~2019年2月28日)】
ウェルスナビ リスク1 +8.5%
ウェルスナビ リスク5 +28.6%
たわらノーロード先進国株式 +40.2%

306:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 12:47:12.50 Ktz5Y9sn0.net
比較するならバランスファンドなのでは

307:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 12:56:30.13 +4wOa4c60.net
>>300
>>301
下げ局面で逆転するで
安定した相場だけ切り出して比較するのは無意味

308:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 17:17:48.77 0/ucJ/Lq0.net
>>303
上げ下げ含めてウェルスナビは株式のインデックス投信にボロ負け確実
最初の3年ですでにボロ負けしてるがなw
1801年に1ドルを投資して200年が経過した後の結果
URLリンク(i.imgur.com)
株 1270万ドル
長期債 1万8千ドル
短期債 5千ドル
金 32ドル

309:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 17:44:56.71 Cixw2Kls0.net
出たー単体のセクター出すやつ

310:るーぷ
19/04/17 17:48:11.18 jPkGTbL+0.net
1801年からじゃ1ドルじゃ終わらない。
途中で必ず儲けでエスカレートしてもっと賭けるよ。
結果、5回くらい死ぬんじゃないのか?
リバモアだってピストル自殺している。
それこそ靴磨き逆指標論の元祖だぜ?

311:るーぷ
19/04/17 17:49:34.92 jPkGTbL+0.net
そのヒト他人の生き血を吸って資本市場は成長して来た、
とも考えうる。
そっちのが実相に近いだろう。
知らねー
どーなっても

312:るーぷ
19/04/17 17:51:41.72 jPkGTbL+0.net
悪 VS 巨悪 の対決
とも、
吸血鬼 VS 殺人工場 の対決
とも見て取れる。
どっちがいいかはお好み次第、と言ったところ。

313:るーぷ
19/04/17 17:58:16.28 jPkGTbL+0.net
手数料安くなってる分、急谷暴落がひんぱんに起こるようになる
とは予想はできるな。それもメモ。

314:るーぷ
19/04/17 18:10:09.73 jPkGTbL+0.net
むしろヒトの生き血を吸って成長して来て、
高値>増資>安値>自社株買い、ストックオプション配布
これから配当還元に回る企業に投機した方が良い。
買収などをうまく使われることもある。
その意味では、ぜんぜんVTIもVTもそれをカバーしていない。
むしろ吸われる側だと思われる。IPOの益がまったく来ないのは大問題だ。
フェイスブックなどは公開時点で莫大な富を抜かれている。
抜けカスに投棄しているようなものだ。
もちろんそこからだって上がる。バブルなのだから。
チューリップ球根だって100倍になるのだから。
実際に我が身で試すしか無い。
過去のチャートとか勘違いもはなはだしいと思うよ。100%真剣に言うが。

315:るーぷ
19/04/17 18:14:14.46 jPkGTbL+0.net
過去のチャートを見る時、誰がその益を取ったのか?
をちゃんと吟味していない。
誰かが取ってるけどそれは未来の俺では無い。
たとえ俺が100億円持ってたとしても。
それが事実だ。
実はそこが大事でカモがカモから抜けることができない。
幼稚園児のサッカーチームがセリエAクラブチームと賭けサッカーするようなものだと思う。

316:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 18:19:20.53 0/ucJ/Lq0.net
>>306
ロボもアンチロボも現物のインデックスやETF買う前提だから的外れ

317:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/17 22:42:27.78 K/3nYegw0.net
予想チャート見ても負けるの確実だろう
そんなん一目見たらわかるだろ常識的に考えて

318:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/18 08:52:56.41 oY2xd9/W0.net
なるほど、ロボアド最強だな

319:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/18 09:16:27.06 DX8RzOhF0.net
シカゴファンドの投資戦略
CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
===================

共同通信
■■■■■■EU、米報復関税リスト、通商紛争、輸入品2兆円相当に■■■■■■

320:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/18 12:03:58.97 Fo+n7Trm0.net
松井証券と比較.
いつぞや,松井証券と比較しようかといった人です.
WNはリスク5
松井はリターン7.3%,リスク18.5%,信託報酬0.1883%
内訳は 名前,配分,リターン,リスク,信託報酬が
国内株式eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)34%,5.9%,18.9%,0.1674%
先進国株式eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 34%,8.4%,20.8%,0.1178%
新興国株式SBI・新興国株式インデックス・ファンド 14%,9.9%,24.5%,0.1948%
先進国債券eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 5%,3.5%,10.7%,0.1836%
海外リート たわらノーロード 先進国リート 5%,8.9%,22.5%,0.2916%
コモディティ iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし)8%,5.6%,19.7%,0.5038%
合計 100%,7.3%,18.5%,0.1883%
WNは以前から少ししていて,3/18時点で投資合計300.運用額305.7で+1.89%でした.
3/18に松井に300投入.以後,運用益が低い時にチョコチョコ


321:投入を続けました.また, 投入は同額を両者に入れるようにしました. WNは3月末にSBIのプレミアム登録もしました.



322:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/18 12:04:22.31 Fo+n7Trm0.net
以降 日にち,投資額,WN運用額(%),松井運用額(%)
3/22 350,347.1(-0.82%),300.1(+0.02%)
3/25 350,347.8(-0.63%),342.5(-2.15%)
3/28 400,399.7(-0.10%),394.1(-1.46%)
4/2  700,709.6(+1.37%),703.6(+0.52%)
4/9  700,712.2(+1.74%),711.6(+1.65%) 
4/12 700,722.8(+3.26%),712.7(+1.82%) 
4/16 700,722.0(+3.14%),719.0(+2.72%) 
4/18 700,721.3(+3.04%),719.9(+2.84%) 
 投資以外のイベントは
松井はポイント・・・15ポイント・・・放置
WNは4/1に手数料2300円(上記の運用に込み)徴収
 4/1にプレミアムサービス手数料540円徴収(上記の運用外)
 4/16にプレミアムポイント670P取得,600円を現金にCB.(上記の運用外)
需要があれば,その後また書きます.
同時に同額でしたらもっとはっきりしたのですが,そのために一旦解約するのも
もったいないのでしませんでした.
上記の感じです.
とりあえず,このまま継続.様子をみながら追加投資して,松井がWNを超えるときは
私もWN卒業予定.でもなんか超えない気もする.

323:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/18 12:07:17.33 PjfEc1su0.net
ロボやめてるけど単純に興味があるので続けてほしい

324:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/18 13:52:38.88 pAKccnaN0.net
100万ばかし突っ込んでただけの口座があって、
気が付いたら3%程度プラスになっていたので、解約。
これって最終的に残った3%分の利益にも税金か
何か差っ引かれて入金されるのかしら?

325:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/19 12:46:01.04 TN7AHk7z0.net
>>317
え、ロボのほうがリターンいいのか

326:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/19 12:54:39.13 QKRaIdH70.net
>>320
何を比較したいんだかさっぱりわからないけど似たようなポートフォリオだし大差ない

327:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/19 13:13:21.89 jgS/s9S40.net
>>320
日本株比率が松井の方が多めなので、その辺りで差がついてるのだろう。
ウェルスナビは素直な時価総額比例配分だったはずで、米国比率が高いから。

328:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/19 13:38:31.17 QKRaIdH70.net
別に時価総額比例なわけではない
VTにしない理由

329:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/19 18:11:16.81 jgS/s9S40.net
>>323
URLリンク(www.wealthnavi.com)
↑の7ページ目見ると リスク5 で VWO が 18% だから確かに時価総額比例ってわけじゃなさそうだね。
先進国 (VEA + VTI) 部分だけなら アメリカ 35% / 日本 (38.5*0.2 で) 7.7% / 日米以外 (38.5-7.7 で) 30.2% って形だからほぼ時価総額比例ってもよさそうだけど。
対松井の比較だと、日本株部分が 7.7% と 34% で大きく違う (その分先進国(除く日本)がワリを食ってる) ってのは同意してもらえるんじゃないかな~。

330:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/19 18:31:34.65 QKRaIdH70.net
日本株債券を多めに取るのは投信使うロボアド共通みたいね
3地域均等が時価総額比よりパフォーマンス良いって話もあるしリスクリターンで選べばいいと思う

331:317
19/04/19 22:59:19.40 dYcJAM1D0.net
WNの1%の手数料がどのくらいダメージになるかを調べたく始めた次第です。
松井でWNと同じポートフォリオを組んだつもりでしたが、かなり日本株が多かったようです。
あまり役に立たずですいません。適当に撤退します。

332:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/19 23:09:08.26 P75FqI080.net
比較とか関係なくロボアドの成績時々載せればいいじゃん

333:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/19 23:22:50.17 P75FqI080.net
手数料ネタに本気で付き合う人もいるので少しだけ
ウェルスは1%手数料とっても期待リターンが残るようにアロケーションを決定してるので、0%と比べるとリスクはどうしても高めになっちゃってる。
さらにリスク3が接点ポートフォリオでリスク5はそこからも外れている。
全て投信で似たようなポートフォリオを試すならもう少しリスクを下げた構成が最適なはず。
CAPMで最適でも実際は別の話だけど、株100%!!とかと比較するよりは面白いと思う。

334:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/21 00:03:15.09 QZbAwS4L0.net
ポートフォリオ変更着ていた.WN

335:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/21 02:04:58.15 IUNckGdx0.net
ほんとだ イマイチ許容度3が均衡ポートフォリオに見えないが

336:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/21 10:52:30.78 F864TfsM0.net
ありがたや~

337:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/21 13:19:56.75 Gug4P+UQ0.net
日欧、新興いらね

338:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/22 06:20:12.90 oKciTZwC0.net
米国株強硬派の書き込みが増えると、さすがにそろそろ危ないのかなと思えてくるな

339:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/22 10:39:39.01 YlUX6M6k0.net
ウェルスナビ 1.5ヶ月経過で+3.12%
1週間程度前後するが同時期に購入した投信で伸び率の高い3本
 楽天 日本株トリプル・ブル +12.76%
 iFreeレバレッジ NASDAQ100 +7.64%
 netWIN GS・インターネット戦略ファンドB +6.47%

340:sage
19/04/22 16:09:02.75 jrPjSa580.net
楽天-楽天日本株トリプル・ブル の説明. SBI証券より
左から 1ヶ月,6ヶ月,1年,3年,5年,設定以来
本ファンド
-0.79% -35.34% -8.18% 18.86% 13.41% 288.44%
カテゴリ平均
0.57% -22.57% -8.98% 14.59% 11.38% --
瞬間だけをとれば,何とでもいえるような・・・

341:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/22 23:37:23.43 Xs7ok2XD0.net
8625112円ありがとう

342:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/23 00:58:26.74 FyjmI5Vr0.net
>>334
数ヶ月後にはプラスのうちに売っておきゃ良かったと後悔する事になるかもよ。

343:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/23 08:37:47.14 vCsmkBSy0.net
リバランスされてたー

344:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/23 12:42:28.14 EKngkXrV0.net
114514円返して!

345:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/23 21:05:05.60 Rf6E5nYW0.net
>>339
まず、服を脱ぎます。

346:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/24 16:13:02.98 bDOM8hCw0.net
>>340
次にFXの口座を開設します

347:るーぷ
19/04/24 17:11:00.24 yCVV3S7G0.net
ハダカでデイトレ
てやつだな。
昔っからバカ丸出しの大負けには特効薬だ。

348:るーぷ
19/04/24 17:26:44.59 yCVV3S7G0.net
ウェルスナビの相関表、面白い。
が、実際はもっと動的。
たとえば金は相関はある。長期で視点を変えれば無い、とも言えるんだろうけど。
昔は通貨と相関があったのが、今は工業原料としての側面が強くなっていて
さらにあまりにもリスク資産グループが振れるとにぶい反応になる感じ。
振れ方とは関係はしている。
日々だったらかなり相関はあると思う。

349:るーぷ
19/04/24 17:31:13.95 yCVV3S7G0.net
残念ながらリスク許容のハナシは実際現実的にも数学算数的にもめちゃくちゃ。
ただ、それは誰でもどこでもなんでもそうだし、
それを考えようとする気概は良し、とすべき


350:。 ただ、大事な方、摩擦コストと高原コスト効果、さらにはドボンノックアウト事象が まったく無視されて、丸めて直感的にリスク許容として違う方向で丸めてしまっている。 たとえば若いほどリスク許容度が高いとする根拠は無い。 前提がおかしい。必ず最終的に右肩上がりとの前提。 あと個人についてもまるでマシーンのような反応と頑丈性があるとの前提に立ってる。 集団で勝つ、ならそれでも良いだろうが、実際に掛けるのは個人、ワタシのため、 なんだが?



351:るーぷ
19/04/24 17:33:51.90 yCVV3S7G0.net
年収が高いなら普通、リスクを取る必然性は下がって来る。
そこもおかしい。まして年収が高くて若いなら。
高いと言うことは変動も激しいとこを意味する。
平滑化して将来のリターンに回せばよいわけだが、それが相場と言うのは
ちょっとしたトリックになる。
年収高いならそのくらい分かれ、よな?
世間一般にそれは優秀さを比例してることになってるのだから。

352:るーぷ
19/04/24 17:35:00.48 yCVV3S7G0.net
節税できる分で小さく倍率の高い投機に賭ける、ってのは多少はつじつまは合う。
まあ、バクチな平滑化だな。

353:るーぷ
19/04/24 17:36:53.00 yCVV3S7G0.net
急落時の対応
本当はこの部分を機械的にやって損害を軽減すべきだろう。
無理だと言うならその通り。やってるのは丁半バクチです。実は。

354:るーぷ
19/04/24 17:39:56.43 yCVV3S7G0.net
なんか殺されそうな気がして来たからこのくらいでやめとくわ。
そんな嫌いじゃ無いんだけどね。
インフレ連動債でリバランスとかわりかし暴落時に人生が破滅軌道に入らないで済みそうだし。
一発で破滅するんじゃ無く、きっかけの連鎖で破滅するわけだから。ニンゲンは。
そういうきっかけを作る危険は犯してることは認識すべきだね。
ほんとはリスク1.5あたりに最効率の攻防バランスはありそうだが、
コストでかなり食われるだろうね。

355:るーぷ
19/04/24 17:42:55.65 yCVV3S7G0.net
資産クラス全体に連動
これは何重もの意味でいんちきノーベル賞。
前提が何重にも間違ってる。
A、最適な値段がそれぞれについてるとの幻想
B、実質ゼロコストで手を広げられるとの幻想
その他はわかんねー。研究する価値が無い。

356:るーぷ
19/04/24 17:47:11.06 yCVV3S7G0.net
C、手段が無い。あるとの幻想
その幻想自体が、価格の歪みとその結果による不利益を引き起こす。
実際にVT、VTI自体、リスクとロスが大きくなってしまっている。
ここまで成績が良かったのは上昇相場で仕手投機的なテコが働いていたから、
と考えうる。もちろんそれは推測にすぎない。
それよりも実績がすべて、と仮定することもできる。が、俺は正直
どうしてもそうは思えない。
下げでよりきつくなる、と思う。

357:るーぷ
19/04/24 17:50:17.09 yCVV3S7G0.net
米国経済すべて=VTI
世界経済全て=VT
では無い。
米国勢がVTIで無くSP500やってる理由。
米国401K勢などは指数自体避ける傾向もある。ような気もする。
ここんところは研究中かつめんどくさいんで保留。

358:るーぷ
19/04/24 17:55:53.42 yCVV3S7G0.net
償還を気にしすぎるのは代打ちしてる側の都合。
実際には態勢の変わった劣化した運用を続けられるくらいなら償還してもらった方が良い。
バクチの代打ち自体に問題が含まれることを暗示。

359:るーぷ
19/04/24 18:02:19.20 yCVV3S7G0.net
ただ、リバランスのコンセプト自体は面白いと思う。
その肝要な部分が機械的売買ルールが単純すぎる気はする。
複雑すぎて手に余り実績が悪いモノもあるみたいだが、
そのうち、低コストで投機リバランスの達人みたいなのが出来る可能性は否定できない。
その場合、ものすごい多額の資金を集めうるとは思う。
銘柄に依存するわけでは無いので、かなり大きなファンドでもイケるだろう。

360:るーぷ
19/04/24 18:04:40.16 yCVV3S7G0.net
ただ、その場合、償還期限付きのマシーンのようなモノになり、
ある程度の金額でクローズすることになると思う。
リスクの軽重は個人個人で賭けるわけだ。
そもそもそれ以外に解決法が無い。
幼稚園児にサッカークラブのオーナーはできない。
ヒトによって差が出るのが当然でそこを逃げてもロクなことにならない。

361:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/24 18:30:10.10 2yGpTbbq0.net
投信から資金流出 10連休前に手じまい売り
URLリンク(www.quick.co.jp)

362:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/25 12:08:54.45 QS2iyAfS0.net
積立中で安く買いたいから連休に下がるといいな

363:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/26 09:45:25.36 ZzAqx1+O0.net
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいゾ

364:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/26 09:55:48.49 oQokEdnm0.net
それな

365:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/26 10:16:01.03 5FmVdcPY0.net
株は「中の人」が株価を上げるため必死で働くからな

366:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/26 17:32:33.56 kmh6V5R70.net
tesu

367:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/27 09:39:41.27 OQgYkbwK0.net
なるほど、ロボアド最強だな

368:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/27 17:16:02.23 T4szik3R0.net
また5%アノマリー
トータルリターン5%超えると下げる

369:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/27 17:34:11.82 T4szik3R0.net
賢すぎるAI(人工知能)の指示通りに株を売買したら…衝撃の結果 URLリンク(gendai.ismedia.jp) #マネー現代

370:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/27 18:01:29.80 dRmnn6g20.net
人間をクビにしてAIを買ったほうが捗りそう
クビにする人間もAIに選ばせればいい

371:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/27 21:06:47.94 Z/51gnqa0.net
ゴールドマンサックスは株トレーダーが人からAIになった

372:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/28 10:06:38.83 waJPjqqU0.net
投信より儲かっててワロ

373:るーぷ
19/04/28 10:25:24.35 Gu+NGCLW0.net
中にロボじいが入ってるだけだったりして?ね

374:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/28 18:20:54.60 UNp9KRuC0.net
トータルリターン5%で売って、マイナス5%で買えばいい
ロボアドトレード

375:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/29 06:58:47.76 ibo5mBNj0.net
なるほど、ロボアドが最強だな

376:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/29 17:50:51.12 2DDB6ZIb0.net
死ねよ、マルチやろう

377:80
19/04/29 21:42:55.96 1jRtclis0.net
GW開けどうなってるか楽しみやね~

378:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/29 22:12:30.01 RjU03afE0.net
かなり儲かりそうね~

379:名無しさん@お金いっぱい。
19/04/30 08:37:51.89 vBq2Xj7a0.net
>>365
時代の流れには逆らえないな

380:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/01 08:37:30.84 EU8VSqkb0.net
ウェルスナビつぎは1500億か

381:るーぷ
19/05/01 08:39:58.07 IoWcDOVk0.net
グロ3とロボで競争になると思う。
グロ3のがかなり優勢になると思うよ。
そのうち、グロ3ETFで良いのが出ると一気に覇権を握るだろう。

382:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/01 08:40:27.93 kQLO2YOh0.net
^_^

383:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/02 07:26:41.20 7Pvwo7Vc0.net
嫌儲でも話題になってたし知名度かなり上がってきたな

384:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/03 08:46:36.22 qhiHb1yl0.net
2017年のビットコインみたくハイプサイクルのいい位置にいるのかな?

385:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/04 08:51:22.24 UlV/TJVi0.net
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいよ

386:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/04 13:27:51.13 PaGQp0Vy0.net
380

387:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/05 09:38:00.33 4DxknixM0.net
マジかよ、ロボアド最強だな

388:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/06 07:59:21.84 g6Bqxvn20.net
ロボアドバイザーいいよね。
シャープレシオ高い、低ベータ、リバランス、為替ヘッジ効果
まじで、良い。

389:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/07 09:27:35.85 +V4s6sSz0.net
ロボつよすぎ

390:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/07 09:50:19.46 HFj/lLcJ0.net
ロボアドは手数料が高いよね
ウェルスフロントを見習えとは言わんけど
横並びで1%にするのは辞めてほしい
ポートフォリオを考えなくていいのだけが利点

391:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/07 18:27:16.85 i01GmD1M0.net
ひふみプラス、4月に100億円超の資金流出 設定後で最大に
URLリンク(www.quick.co.jp)

392:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/07 19:08:40.90 kPF747mL0.net
URLリンク(pizza658.diary.to)

393:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 08:43:51.22 vq4MXVsj0.net
昨日入金ワイ大勝利

394:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 13:50:52.86 HeZm2Tm80.net
トランプショックによるデフレをロボはどうやって回避していくのかお手並み拝見だな。

395:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 14:01:15.61 dwou7QS/0.net
>>388
伝家の宝刀ガチホ

396:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 14:06:46.65 MgfpSIr60.net
ガチでAIが投資判断して運用してる一任投資型の金融商品ってないの?
人間はビタイチ信用できない信用に値せず

397:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 14:41:02.33 Tpgc3a370.net
>>390
完全なAI運用はYjamプラスというのがある

398:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 14:48:58.05 Ttdw70Hh0.net
>>391
そのレス信じた

399:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 19:09:18.12 tFfxwdMT0.net
人間がAI作ってるのに人間信じれないとはこれいかに?

400:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 19:12:35.01 ys4cnuVr0.net
タイミング悪かったなあ、6日に50全額出金依頼したんだけど、-1.4…
ちなウェルスナビのリスク5

401:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 20:16:06.92 1rGufyWm0.net
明日反発するかなぁ?

402:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 20:25:07.15 fg0rJF2I0.net
>>393
人間が作ったAIに、既に碁や将棋ではAIに勝てない。
あなたはどちらに賭ける?

403:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 21:31:22.44 7rdlE4qk0.net
碁や将棋のAIって、人間がアルゴリズム考えているんでしょ?

404:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 21:36:21.74 NltIT2pd0.net
>>397
学習の仕方を教えるだけ

405:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 21:54:49.75 my3FG5S10.net
警察と司法と軍隊と政策決定機関をまずAIにするべき
ロボなら不公平なく市民に対処するだろうし
人間のように不安から先制攻撃しかけるなんて事ないだろう
政治も忖度なく国や国民の利益が一番になる政治やってくれそう

406:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 22:00:46.75 tFfxwdMT0.net
>>396
冷静に考えてさ。勝てるAIが一般まで降りてくるわけないと思わないかい?
勝てるなら一般に公開する必要性皆無なのだから。

407:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 22:02:02.25 tFfxwdMT0.net
>>399
人間が諸悪の根源ですね。抹殺GO。
になるに一票。
AIは税金分野でぜひともやってほしいな。くそ自営や政治家どもから搾り取ってほしいものだ。

408:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 22:54:13.40 RkBM5uYs0.net
>>397
碁や将棋のAIは、人間のやり方を真似て学習してからは
AI同士で数億対局とさせるらしい
曰く、人間がやるには縄文時代から1日も休まず対局してもできないほどの対局をこなして
もはやその棋譜は人間の領域を超えているとか

409:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/08 22:59:25.96 sbKXfFzh0.net
そのうちメカシンゾーが日本の首相になりそうだな

410:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/09 00:54:28.40 NVbCoPD60.net
>>402
AIの競争相手は人間じゃないでしょ。
AI VS AI になるだけよ。
棚ぼたで人間が勝つかもしれない。

411:るーぷ
19/05/09 04:51:57.99 k2/1ZhkO0.net
現状はオプション強者AI手足プログラマー相場師連使ってる複合
が強いんだと思う。
完全なクローズ。
仮定にしか過ぎない。主役はかなりニンゲン。
ただ、戦闘をAIに任せてるのも強い理由だが、既に
AI VS AI
に突入しつつあるような気もする。
まあ、弱いAIをまとめて一気食いをたまーにしながら
複数AIで全体のカモを色んな種類のカモを食ってるだけだとは思う。
二ホンのロボも食われる対象だとは思う。コンセプトが弱すぎる。

412:るーぷ
19/05/09 04:55:59.72 k2/1ZhkO0.net
低い次元ドメインでの対戦、すなわち我らカモが目先勝つには
戦闘AIがあればいいんだが、もちろん実用品は非公開。
だが、早晩、対ニンゲン、対AIどうし含め
その場合はコンセプトを創り出すニンゲンの参謀、指揮官が重要になる。
そのコンセプト自体をAIのフィードバックループで修正するんだろうけど、
それを無意識の計算のフォース感覚で修正することもできる。
その意味では強いライバルAI=実はライバルの司令官を出し抜けるだろう。

413:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/09 07:49:06.83 iMZ95VsX0.net
>>404
同じマーケットに参加する以上、人間がカモられるだけ
AIじゃないけど既に高頻度取引で人間の利益はかすめ取られてる

414:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/09 08:06:47.18 8N1vmYUH0.net
あ、ちなみにロボアドはAIとはまったく謳ってないので念のため。
実践型AIがひしめく戦場、まさに生き馬の目を抜く鉄火場であるマーケットに、
エクセルシート一枚にみんなの財産を書き込んで挑みます

415:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/09 08:16:09.91 8+0ofQhr0.net
日本って人手不足移民カメンを謳いながら
AI化とかロボ化とか無人化、自動化すごく消極的だよね。
戦後昭和のイメージとしてはそんなの日本の得意分野なイメージあったが
今はなんか諸外国がマシーンにミサイル制御させてるのを
日本はまた桜花とか回天みたくマンパワーで克服しようとしてると感じる。
まあ移民を入れる本質は人手不足だからではないということなんだろうけど

416:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/09 09:27:47.03 8N1vmYUH0.net
あ、手数料1パーセントはお忘れなく

417:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/10 11:25:12.44 DnvBbs6f0.net
下手に投信買うよりロボアドのほうがいいんだよなあ

418:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/10 13:40:51.78 4H9RbBfP0.net
個人で買うなら投信より個別だろ
個別買えないからロボやiDeCoは投信買うわけで

419:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/11 07:20:46.39 6dI3BaOE0.net
GW明けすぐに俺のTHEO、日本株を売却。優秀。

420:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/11 09:48:13.63 wDqzbKe50.net
>>413
さすがやな

421:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/12 09:24:55.72 cCcZGOuH0.net
ロボは10連休明けも無事乗り切ってくれて安心感が違うな

422:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/12 09:28:40.96 mWqBdnUb0.net
連休中も安定の1パーセント

423:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/12 09:42:15.53 743LejAz0.net
415

424:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/12 11:25:51.64 /J+bzumK0.net
プラスだったのにマイナスに行っちまったわ
トランプバカ!

425:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/12 12:05:31.39 UYyKJliF0.net
トランプには表面と裏面があるだろ。
つまりそういうことな

426:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/13 06:07:02.04 1u0ncFZg0.net
プラスになるとすぐマイナスに沈むのがロボアドの特徴

427:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/13 09:39:07.81 oHaS4c7Q0.net
また根も葉もないことを

428:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/13 09:59:27.18 rkh01UEJ0.net
プラスのうちに出金して正解だったが、
また、円高が進んだら再度参入する予定。
出金しないで、そのまんま置いといたら、今いくらになったとかいう、
仮定での保有資産グラフを出してくれたらいいのにと思う。
マイナスが10%ぐらいまで進んだら、再度参加したいから。

429:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/13 10:13:54.19 F4zpjNcN0.net
自分はそのやり方するために半分くらい残して出金してるよ。

430:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/13 14:47:41.26 V9lsRy0f0.net
結局は人の手で調整した方が良いってなってる今をなんとかしないと、ロボアドバイザーなんて任せてらんないわ

431:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/13 22:56:19.75 mBFskUYD0.net
>>423
半分とかやらんで良かったと、今日の円ドルを見て思ったw

432:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 06:36:11.28 CRnmjfT80.net
>>425
どゆこと?
まだまだ円安だよね?

433:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 07:32:02.71 296yGMyw0.net
関税戦争…ロボはどう動くか?

434:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 07:51:08.84 t+uqrFTf0.net
どう動くもなにもねえだろ
動かねえよ

435:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 08:09:43.50 vZlBjUFs0.net
5%ずれたらリバランスされるよ

436:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 08:50:06.02 4tzLlIAT0.net
とうとうドル建てでもマイナスに突入。
中国はバトルする気満々みたいだし、当面放置だな・・・

437:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 08:53:56.63 jZ0b4hTF0.net
円高きてるし買い場きたな

438:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 09:40:11.91 lQbmB3G90.net
入金チャンス

439:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 18:42:39.99 A0Qb7iiV0.net
下がったときに買わないでいつ買うんだよ
これだからロボガイジは

440:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 19:23:34.18 jb/lQC1m0.net
まだ下がるだろう

441:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 20:07:01.07 duDYz5BH0.net
うちのボロアド今月は債権と金しか買いつけてこなかったんだがw

442:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/14 20:11:39.67 vZlBjUFs0.net
株高過ぎってことやね

443:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/15 01:35:29.47 qq/cyYm00.net
ロボアドバイザーさぁ、やばいって思ったら換金する事も学べよwリバランスしてる場合じゃねえってw

444:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/15 08:10:15.94 sC0fxbuY0.net
ウェルスナビ代表の柴山CEOによると、このDeTAX機能により年間0.4~0.6%程度の負担減となるため、 事実上の手数料は0.5%程度 になるとの事です。

445:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/15 19:33:03.87 clF72RWG0.net
つNISA

446:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/15 20:30:31.86 8PCv4yoI0.net
>>438
それ嘘らしいけど

447:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/16 00:33:46.38 pLgFbF4Q0.net
柴山講演会に総会屋みたいなお客さん来ないのかな

448:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/16 09:55:08.20 GkvBe1y+0.net
どっちかというと柴山自体が豊田商事みたいな感じだから違うな

449:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/16 11:30:15.77 icDEhYuN0.net
なるほど、ロボアド最強だな

450:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/16 12:31:23.53 9idWW8om0.net
キタぁああああああああああああぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

G20でトランプ、習近平会談へ
米中合意の可能性 G20に華そえる

451:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/16 18:02:55.30 07d4dKcL0.net
>>444
株価あがるん?

452:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/16 18:23:35.11 ravOFtGn0.net
>>445
好材料だもの。少なくとも下がりはしないでしょ。

453:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/16 18:39:16.62 bGqt1ABh0.net
なんて言うか、、、
会談は想定の範囲内だし、中国がごめんなさいしようとしてるのも想定の範囲内なんだけどね。
それでも上がるといいね

454:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/16 19:22:04.69 EV6VB+jp0.net
お前の想定なんて相場には関係ないからw

455:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/17 01:02:13.20 eDCnQa3T0.net
アナリストの想定だよ
相場の関係なんて話してねえわks

456:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/18 09:10:01.57 sVHBV4rA0.net
ロボちゃん嫌いじゃないけどなぁ
ロボが励ましてくれるから積立始めた

457:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/18 13:12:24.21 6eti0XS30.net
451

458:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/18 15:18:47.22 grwd2s9L0.net
>>450
ちょw昨日のワシの書き込みw
いいやん、ロボに励まされてもw

459:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/18 15:46:01.39 CseAedbT0.net
メイドロボいれば生身のメスいらんわ

460:名無しさん@お金いっぱい。
19/05/19 10:02:40.98 kDKvfQ5k0.net
分配金ありがとー!!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch