インデックスファンド Part145 at MARKET
インデックスファンド Part145 - 暇つぶし2ch516:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:32:39.07 oFZxcukQ0.net
>>508
年度毎に選択可能なんだな
サンクス

517:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:36:19.41 BXyj9zg+0.net
積立ニーサは制度設計がどうも目的と少しズレてるな
長期投資で資産形成させたいならイデコのようにおいそれとは解約できない特別な口座に積立させるべきなんだ。
どうしてあんな使いづらい設計にするのだろう

518:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:38:34.12 vhu4zzCM0.net
現行ニーサからつみたてニーサに変更すると、現行ニーサ分はロールオーバーできないって、制度的欠陥だろ

519:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:44:37.93 5GAEF9Db0.net
積立ニーサで何を買うか→OK
積立ニーサと現行ニーサの比較→スレチ

520:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:45:30.45 5GAEF9Db0.net
【NISA】少額投資非課税制度 1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(market板)

521:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 21:25:00.33 0wfVONfP0.net
5年間は現行NISA、残り15年は積立NISAがどう考えても一番得じゃね?

522:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 21:28:07.58 oFZxcukQ0.net
>>514
お前は何もわかってないな

523:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 21:34:55.76 7gVsVLnG0.net
何故?

524:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 21:44:31.72 sEmt6qpK0.net
なんでなんで?

525:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:02:39.35 KaOOsnkb0.net
散々言われた事だけど元のISAに比べてダメダメすぎるんだよ
これでも始まったときよりは改善されてんだけど

526:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:04:19.60 5GAEF9Db0.net
NISAの話はスレチです。
続きは以下のスレで存分に議論をなさって下さい
【NISA】少額投資非課税制度 1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(market板)

527:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:04:30.75 J2WR//oF0.net
今持っている特定口座の投資信託をそのまま来年の通常NISA枠にいれることができたら通常NISA続けるんだけどな。

528:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:13:01.08 6/kApAyI0.net
つみたてNISAは野村つみたて外国株か楽天で決まりだな
もしたわらがACWIを出して、かつスポット買いにも対応してたら最強だと思うが、それは無いんだろうな

529:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:14:50.95 nBkpmcde0.net
>>507
横からだけどそれはおまえの理屈なら使えないって言ってるだけだろ

530:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:23:47.73 Z/nOP7Kt0.net
自分勝手に最強だとか決まりとかうるさいやつだな。

531:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:44:55.03 QBhuGuya0.net
野村のつみたてはSBIも売る気がない。
一部のブロガーがおすすめしてるだけ。
販売しているところが異様に少ないんだから資金が集まらない。

532:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:55:01.53 +cUbjRBZ0.net
そりゃ証券会社も野村も儲からないからな
なぜ作ったんだろうか

533:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:55:43.56 t14J0kZE0.net
そら、肝心の野村がやる気ゼロだからな
金融庁の顔を立てる為に嫌々ファンド作っただけで

534:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:00:59.35 5GAEF9Db0.net
>>524
ソースは男爵のブログだけど、野村のつみたてはsbiで先週積立金額で一位らしいぞ

535:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:02:58.11 5GAEF9Db0.net
積立購入限定にした理由は、ランキング狙いなんかね

536:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:25:25.77 EGseUJ490.net
ナスダックマイナスざまあ!

537:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:36:06.41 yDnylZhp0.net
このところJ-REITが下がり続けているね
「下がったものは、いつか戻る」と思うと買いたくなるけど
REITは不動産であるということを考えると
将来的にその価値が上がるかどうかに疑問が湧いてしまうな

538:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:39:51.98 6/kApAyI0.net
>>524
証券会社に売る気は無くても顧客が買う気があれば問題無い
SBIは対面証券じゃ無いから顧客に他の投信を薦めるわけでも無いし

539:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:42:53.03 6/kApAyI0.net
>>528
野村は売るとしてもつみたてNISA限定にしたいんだろ
高コスト投信の勧誘をするためには特定口座やスポットで買えると都合が悪いからな

540:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:51:52.70 yDnylZhp0.net
そうまさにそのスポット買いができないために、つみたてNISAですら使うのがめんどくさい

541:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:53:48.35 5GAEF9Db0.net
なるほどね

542:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:56:16.01 ZfOXh0s00.net
>>524
もう2200万円になっている。
積立専用にしてはかなりのもんじゃない?

543:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:59:29.16 dMhX+Ffo0.net
欧州株とアジア太平洋先進国株の指数に連動するインデックスまだ~?

544:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:10:07.76 kWwoFgLf0.net
>>451
総合スレへいけ

545:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:11:29.81 NQVENvvY0.net
なんで世の中の6資産均等バランスは先進国と日本だけなんだ
日本、先進国、新興国の株式と債券にしてくれ�


546:諱`



547:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:17:02.56 /SUKiaQM0.net
わがまま言うんじゃありません!!

548:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:48:50.28 NQVENvvY0.net
んま、たしかに、ないものを欲しがっても仕方がない。
ポンと出されても多分踏ん切りがつかない気もする(運用実績ないし・・・)
そう考えると自分は割と保守的だな。
すでにあるものから選ぶしかなさそうだ。

549:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:53:36.48 qvspn17+0.net
>>530
ごちゃごちゃ考えずに買えばいいんだよ
落ちてるナイフは素手で掴むべき

550:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:16:46.86 ZFg4PGJj0.net
結局は先進国株に連動して他のアセットも動くし、一番安定成長が見込めるのは先進国株
先進国でも株でもないアセットなんてオマケだということに気づいた
そこで、Jリート、新興国リートの代わりにグローバルリート(日本含む)で満足することにした

551:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:18:07.42 ZFg4PGJj0.net
株が伸びてるのに下がってるJリートを、相関が低いから価値があると思ってる人がいるようだけど
現状、無相関どころか逆相関のようになっちゃってるから一番のゴミアセットと言える

552:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:25:10.39 NQVENvvY0.net
逆相関で期待リターンが同等なんて最の高じゃないの
リスクがゼロってことだぞ

553:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:50:02.36 NQVENvvY0.net
あ、意味わかる?
完全に逆相関でリターンがまったく同じアセットaとbがあったとすると
aとbを同額保有するポートフォリオ全体の値動きはリターンに正比例の直線になる

554:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:01:02.88 QXu3/4pG0.net
「完全に逆相関でリターンがまったく同じ」
この時点でもう理解できないのは俺だけか

555:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:29:48.67 gekOO4bK0.net
要はリート。特にJリートなどクソの役にも立たねえってことさ

556:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:30:00.03 NQVENvvY0.net
まあ理論上の話だから
そんなものがあるとしたら相関が1ではないか、リターンがマイナスかのどっちかだけどね

557:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:30:38.13 gekOO4bK0.net
なんせここにいるやつはこの相場でかなり儲けてるだろ。
楽しくいこうや
がばはは

558:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:34:10.05 gekOO4bK0.net
おれはなんの意味もなく銀行から500マソ借りたわけだが
ぜんぶVOOに打ち込む予定笑

559:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:34:47.87 20QzTnUN0.net
○○だからダメっていう、投資しない理由はいくらでも思いついちゃうからねぇ
ぱっと思いつくだけでも人口減少、スポンサーのゴミ置場、市場が小さい、バブルになりやすい、日銀相場

560:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:42:18.43 I229LH2U0.net
>>530
銀行が保有するリスク資産の規制が厳しくなって地銀が売りに出すという話らしい

561:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:58:20.14 NQVENvvY0.net
そんな短期の話ではなく将来的な地価の下落の心配をしてるんだと思う

562:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 06:15:04.67 oOER1acV0.net
ちょっといいですか、含み益が百万円超えました

563:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 06:22:17.33 6682+leh0.net
>>554
元本金額と保有資産と期間は?

564:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 06:22:47.01 0muE/sxB0.net
おめでとう
投資始めたばかりなのかな?
総合スレに書き込んだほうがいい

565:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 07:44:51.21 rIvaq0GW0.net
>>550
借りた500マソの返済期限ていつなの?

566:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:00:14.47 iPjqQr1B0.net
>>546
あなただけかも
位相が180度ずれた正弦波に期待リターンが上乗せされたと考えれば?
株:y=x+sin(x)
REIT:y=x+sin(x-π)
この2つを足し合わせれば、y=xのリニアだよね

567:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:02:26.70 zRaVijoN0.net
総合スレってどれ?

568:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:05:02.84 Vcy8yZHL0.net
>>550
多目的ローンで借りたの?

569:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:12:35.11 5PkrGYHO0.net
>>560
借金して投資する靴磨き登場と言うことは…‥

570:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:17:29.27 pyNa4ASt0.net
>>558
相関係数も、ちゃんと計算してみ?

571:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:52:23.14 KQhInsCz0.net
563

572:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:54:51.69 NRBQvOn90.net
為替ヘッジマンも日本株不要マンも完全にいなくなったな。。

573:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:05:13.98 NQm45Vbo0.net
cfdマンも消えたな

574:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:44:26.75 8HBQH21F0.net
ダウざま

   
     ::                 .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…最高値更新…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/

575:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:57:11.18 kWwoFgLf0.net
>>566
わろたw

576:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:59:18.82 BEe9G9Cr0.net
米国株一本マンも消えた

577:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 10:03:28.93 rIvaq0GW0.net
日本経済に起きている「実際の変化」:ステート・ストリートCIO
回復傾向にある日本の経済情勢について、ステート・ストリートのリチャード・
ラカイエ最高投資責任者(CIO)が株式投資の観点からコメントした。
(Source: Bloomberg)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

578:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 11:41:44.82 5LQTCe/50.net
いよいよだな
ID:gekOO4bK0

579:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 11:49:17.23 8IsCqLTK0.net
>>550
金利いくらなの

580:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:10:02.27 /SUKiaQM0.net
為替ヘッジマン日本株不要マンCFDマンふるさと納税マンダウざまマン

581:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:26:57.41 bDKc8lF30.net
日本株は神戸製鋼所があるからいらない
コーポレートガバナンスがない

582:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:32:16.42 /SUKiaQM0.net
日本「だけ」ガバナンスがなってないマンもよく現れるな

583:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:38:22.34 OyZ0npX+0.net
やっちゃった日産もあるよ~ww

584:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:51:11.94 hPfVOpFv0.net
日本株いらねー
データ日 : 2017年9月末時点
URLリンク(myindex.jp)
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI) (配当込み) (円)
20年リターン 5.7%
URLリンク(myindex.jp)
MSCI コクサイ・インデックス (KOKUSAI) (配当込み) (円)
30年リターン 7.8%
20年リターン 6.2%
URLリンク(myindex.jp)
MSCI 米国 (配当込み)(円)
30年リターン 8.6%
20年リターン 6.6%
URLリンク(myindex.jp)
S&P 500 (配当込み) (円)
30年リターン 8.6%
20年リターン 6.6%
URLリンク(myindex.jp)
MSCI ヨーロッパ・インデックス (配当込み)(円)
30年リターン 7%
20年リターン 5.4%
URLリンク(myindex.jp)
MSCI エマージング(新興国)・マーケット・インデックス (配当込み) (円)
20年リターン 6.3%
URLリンク(myindex.jp)
TOPIX トピックス (配当込み)
30年リターン 0.5%
20年リターン 2.5%

585:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:57:12.56 qYm2Uecq0.net
エンロン
ワールドコム

586:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 13:10:03.80 MaotJ3vJ0.net
578

587:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 13:29:03.56 WsoGfAVD0.net
バブル時代に飛ばされたら日本株以外いらねーって言ってそう

588:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 13:44:57.92 Z7cYjVbE0.net
フォルクスワーゲン

589:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:09:56.82 kwN4f2yd0.net
適当にエントリーして10pips利確100pips損切りにするだけで高勝率だよ

590:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:12:27.00 FnwHCSfT0.net
>>576
日本株いらないのが過去のリターンからというならアメリカ以外いらんな
先はわからんから日本にも投資だ

591:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:12:58.05 8IsCqLTK0.net
どのスレの誤爆だ

592:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:19:23.89 PaszFdKA0.net
初心者に教えて下さい。
楽天全米をSBIから発売されたら
買おうと思っています。
買うのは積立ニーサが始まるまで
待った方がよろしいでしょうか?

593:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:22:38.37 rDiQAezP0.net
>>579
ほんとこれ。
こいつら、もし1990年頃だったら、「日本株のパフォーマンス最強」とか「双子の赤字に苦しむアメリカはもはや経済二流国」とか言いながら、
PERの安かったアメリカ株には見向きもせずに日本株を買い漁りそうw

594:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:23:57.06 c0dm+Cfz0.net
日経下げやがって

595:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:41:35.34 c0dm+Cfz0.net
日銀維持の連騰かよ

596:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:41:42.15 c0dm+Cfz0.net
意地の

597:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:44:03.09 4q2vBZhq0.net
>>584
自分なら、資金を寝かしとくぐらいなら先に買って運用しときます。

598:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 15:09:24.71 kKXhtQEd0.net
先進国株と外国REITは為替のせいもあってあまり値動きが変わらないな~

599:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 17:36:41.05 bDKc8lF30.net
株価がヤバイことになってるね
完全にバブルっぽい
売りを仕込んでヘッジした方がいいかもな

600:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 17:37:05.16 NQm45Vbo0.net
先進国株なんかやめて楽天全米買えばよかった

601:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 17:58:35.50 kWwoFgLf0.net
選挙終わったら機関の売り浴びせ食らったりしそうだな

602:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 18:26:33.57 FjR3Jav/0.net
>>587
ある種、維持でもあってる

603:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 18:28:14.74 x+ppFb8R0.net
おれは種なしだよ

604:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 18:39:48.65 sPz6VeMR0.net
このまま続伸なんて考えにくいもんなぁ

605:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 18:47:47.02 hPfVOpFv0.net
ドル円 150円時代に備えよ

606:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:19:41.95 ZFg4PGJj0.net
でも俺らには売るという選択肢はないんだよなあ。暴落したら買い増すだけ

607:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:24:35.41 4PJdfuoC0.net
そうだ
何が上がるか いつ下がるかわかればその商品を買え
下がるなら売れ
わからないからインデックス

608:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:29:43.51 cIdAT4Xg0.net
お前ら毎月収入の内いくらぐらい投資してるの?

609:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:31:41.21 LaMVKmIs0.net
>>600
3万

610:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:33:25.99 b6ZzRU3h0.net
>>600
50%

611:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:36:09.81 NQm45Vbo0.net
50万
月収200万

612:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:40:12.01 yIhqJ6FO0.net
>>600
3割弱

613:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:47:33.66 c771Nc750.net
手取り30で生活費15貯金5投資10

614:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:52:42.16 nMRG562H0.net
手取り30実家に5生活費10


615:貯金7投資8



616:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:02:54.03 NQVENvvY0.net
生活費って住宅ローンとか家賃も入ってるの?

617:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:03:48.15 xBG2auDR0.net
手取り20ちょい家賃2.3投資10

618:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:19:40.48 L2T89xBO0.net
手取り25 定期5 投資5 生活費15
最近生活費余って普通預金に積んだままなんで、投資増やそうかなと思い中
皆さん貯金より投資のが多いのね

619:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:26:37.34 zRaVijoN0.net
底辺かわいそうw

620:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:26:44.24 OAReU4fj0.net
>>585
そんな昔じゃなくても、俺が投資を始めた2005年くらい頃のインデックススレは
長期的には新興国株100%が間違いなく最大リターン、
先進国株は崩壊寸前の米国が過半数だから今一つ、
みたいな感じだったよ
ほんとアテにならん

621:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:27:26.32 QXu3/4pG0.net
投資収入はすべて再投資

622:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:28:24.60 4PJdfuoC0.net
はいスレ違い

623:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:32:16.17 jBREqb8j0.net
>>611
そんなもんなんだ
その頃はシーゲル本とかウォール街のランダムウォーカー出回ってたでしょ?
日本では受け入れられなかったのかな?

624:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:33:15.08 x3atlu2M0.net
家賃天引きで手取り22万
生活費11万 Nisaで投信3万 ウェルスナビとテオに2万ずつ
ビットコイン1万 企業年金1万 確定拠出のマッチング5千円
貯金1万
月給安くて 年収のボーナス割合高いから
月々は細々投資

625:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:34:13.51 Jb1ceO9m0.net
その辺の話は総合スレでやってくれ

626:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:36:17.21 IlDc4wyM0.net
>>600
余ったキャッシュ全額
この相場じゃ節約してどんどん入金しないともったいない

627:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:53:48.30 ju4qynFM0.net
>>617
その辺の話は総合スレでやってくれ

628:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:56:49.20 qD4UF/cg0.net
こんな高いときにファンド買ってもしょうがないよね

629:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:59:07.68 QbA1tmB80.net
>>600
月収の4分の1
ボーナスと臨時収入全て
私の財産告白の本多静六氏の教えを愚直に守っている

630:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:03:40.63 Aglzu/Tp0.net
バフェットは現金増やしてる

631:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:05:01.67 QXu3/4pG0.net
現金増やすコツを教えて下さい

632:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:07:19.83 Aglzu/Tp0.net
インテル売る
配当をためる

633:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:08:26.03 jBREqb8j0.net
>>621
この前非上場企業買わなかった?

634:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:10:00.20 Aglzu/Tp0.net
バークシャーの現金 10兆円

635:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:13:26.37 Ynl+N5J80.net
10兆円もあるならリタイアして楽に暮らせよと思ってしまうw

636:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:17:02.77 NQVENvvY0.net
>>609
普通に考えて、一度に使うかもしれない金額にはある程度上限があるから
それ以上持ってても仕方ないんじゃないかな

637:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:17:09.83 4PJdfuoC0.net
インデックスファンドの話しろよ
ここ総合スレにしていい?

638:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:22:41.68 E4vXMYhe0.net
みなさんの積み立てnisaの購入予定銘柄と配分を伺いたい。
一般の投信に絞ったりしないですよね?

639:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:22:45.16 NQVENvvY0.net
>>628
総合へお帰りください

640:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:25:50.63 4PJdfuoC0.net
みんな給料いくら?
職種と残業時間も教えて

641:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:27:33.08 E4vXMYhe0.net
>>629
誤 一般
正 一本
失礼致しました。

642:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:30:46.82 FnwHCSfT0.net
>>630
CFDやBRK アクティブファンドの話は目くじらたてて追い出すのに投資にも関係


643:ない話は許す! 間違ったこと言ってないじゃん。 ここ何でも話していいところって空気だしここ総合にして、原理主義者だけのスレたててそっちで引きこもってくれや。 そっちのがスレタイや>>1に合うでしょ。 ここで個別の話とかやられたらCFDとかニーサ追い出した意味なくなる



644:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:32:17.66 5PkrGYHO0.net
>>629
野村つみたて全世界3.3万円一本
15年以上ホールドするから株のみ
債権は買うとしても特定口座で買う。

645:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:34:37.86 21Y6tUqL0.net
>>633
総合スレへお帰りください

646:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:35:50.86 21Y6tUqL0.net
>>629
一本の投信に絞りますよ。
基本的には先進国株式インデックスを買い続けます。

647:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:36:44.19 E4vXMYhe0.net
>>634
値上がり益がでる株がnisaにあってるからですかね。
4、5年前はいくつかのアセットに分散して積み立てると良いという話が多かったと思いますが、その点に関してはどのようなお考えでしょうか。

648:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:37:29.71 4PJdfuoC0.net
BRKやCFDの話はためになったのに追い出したのマジ意味わかんねー。
個人のどうでもいい給料とか投資金額より100倍ためになるわ。
しょーもない自治だよ。インデックスファンドの業者がライバル製品蹴落としたいために張り付いてんじゃねーのここ

649:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:37:30.44 b6ZzRU3h0.net
>>629
積み立てnisaの購入銘柄は様子見かなあ……野村、Slim、iFreeのどれか
積み立てnisa開始直前で純資産と積立設定額が多いやつに決める予定
どれも微妙だったら最初の1年はたわらかニッセイにする

650:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:37:53.77 Bxghv7X90.net
野村の6資産SBIで紹介されてても資産0だよ0

651:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:38:10.54 21Y6tUqL0.net
>>638
だからそういう話をするために総合スレがあるんだろ

652:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:38:16.88 Bxghv7X90.net
すまん100万だ 初期設定の

653:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:40:06.35 HdxGQ0Gv0.net
つみたてNISAは下記で設定する予定
ifree S&P500
野村つみたて外国
ひふみプラス
それぞれ1万ずつ
ニッセイTOPIX 3000円

654:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:42:21.55 21Y6tUqL0.net
>>637
複数積み立ててもいいけど、
つみたてNISAでは株式アセットしか買えないから必然的に株式ファンドになるし
バランスが崩れた時にはつみたてNISAの外でスポット購入しないといけない。
どうしてもつみたてNISAでいろいろ分散したいならバランス型を買うしかない。

655:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:42:35.09 J+mzx1Yc0.net
たかだか40万でそんなに分散しても

656:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:42:58.30 BZIvO0ad0.net
>>629
つみたてNISAは、
野村つみたて外国株投信に全額です。

657:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:43:47.10 BJiX14il0.net
>>629
野村積み立て外国7
たわら新興国2
国内株の何か1

658:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:43:48.75 QbA1tmB80.net
>>629
Sbi証券の毎営業日積立を使用する。
金額は1500円。
購入するファンドは
楽天全米株式インデックスファンド750円。
野村つみたて外国株投信750円
です。
これで最後の月で足りない分を追加で入れて年間40万円積立ニーサ
をやるよ

659:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:46:03.02 b6ZzRU3h0.net
つみたてNISAは投資額が小さいし
後々新しく出たファンドに浮気して結果的にファンドが分散されるだろうから常に1本だけに投資する予定

660:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:46:20.14 gTaOiOiM0.net
ワイも野村つみたて外国株投信一本で行くで

661:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:46:29.90 BrcuYGGa0.net
楽天VTIが今現在ifreeS&P500より成績よくないのは純資産が集まってないからでしょうか?

662:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:50:44.99 5PkrGYHO0.net
>>637
トータルリターンの大きい物をNISAに入れるのは正解だと思う。
債券の比率は正直分からん。
今は日本


663:債券入れるくらいならキャッシュ増やして暴落時に買い増すかな。



664:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:50:55.23 hPfVOpFv0.net
>>651
開始時期もスタート純資産も違うし

665:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:51:24.42 FnwHCSfT0.net
インデックスファンド総合スレ 144
スレリンク(market板)
【NISA】少額投資非課税制度 1
スレリンク(market板)
CFD vol.1
スレリンク(market板)
【PTS夜間】SBI証券170
スレリンク(stock板)
【楽天証券】iSPEED【投資にモッサリを】
スレリンク(stock板)
これ次からテンプレ入れといてくれ
総合スレとか個別スレあるのにここで話すやつ多くてたまらん

666:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:56:05.29 21Y6tUqL0.net
>>652
そうじゃなくてつみたてNISAは株式が含まれてないファンドは買えないの

667:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:56:36.18 hPfVOpFv0.net
投資信託を、比較するならせめて1年待てよ

668:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:57:48.94 dBZbnlRt0.net
>>651
そうです

669:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 21:59:18.28 5PkrGYHO0.net
>>655
それは知っている、バランスとかやたら債券の比率の多いファンドもある
けど今のところNISAでは買うつもりは無いというだけ。

670:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:00:27.23 21Y6tUqL0.net
バランス投信買ってもリスク資産とそれ以外とのバランス取りはじぶんでやらないといけないからね

671:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:07:09.84 v8sfLcPu0.net
>>651
いやいや指数が違うからでしょ
crsp usトータルマーケットインデックスと、s&p500を比較してみろ

672:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:11:06.16 E4vXMYhe0.net
コメントありがとう。
書き込みだけみると今まで書き込みで多かった楽天vtや楽天vtiは割とコメントされないのですね。
確かに株式しかないので、分散といっても難しいですね。

673:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:11:21.87 2DU9yX8l0.net
日経平均12連騰記念

674:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:19:13.97 eKITpvfn0.net
日本には金つかうことしか考えない政党ばかりで選挙時期はリバタリアンの僕はイラつくわ

675:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:20:13.85 30BH6Ge60.net
自分もつみたてNISAは、
楽天vtを積み立てて、20年積み立てる人が多いのかなと思いましたが、
皆さん考えがあるみたいで参考になります。

676:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:31:59.90 FbLqdKmq0.net
セゾンバンガードって相場読みませんって言ってるのにアクティブなの?
おかしくね?

677:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:34:11.66 b6ZzRU3h0.net
楽天の運用が未知数すぎてつみたてNISAでは楽天VTI/VTを使いたくない

678:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:42:51.02 J+mzx1Yc0.net
楽天の運用…?

679:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:56:35.44 ju4qynFM0.net
etf買うだけファンドとは言え、実質コストが読めない楽天は初年度は様子見しとけ
野村つみたてなら安心なので、取り敢えずこっちで。

680:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 22:56:48.56 E4vXMYhe0.net
>>666
実質コストがどうなるかは私も気になっています。

681:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 23:10:04.23 Fe5AIXio0.net
>>629
投資に月額5万(iDeco 1.2万、NISA 3.3万、特定 0.5万)としてるので
つみたてNISA
 野村つみたて外国 10000
 世界経済IF 23000
特定
 世界経済IF 5000
で検討中
ただ世界経済IFの信託報酬が高いから、何か別のものに変えたい
債券も組み入れたいが、つみたてNISAはバランスファンドしか
選択肢にないのが辛い・・・
何かいいアイデアないかな~

682:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 23:33:34.68 tOm1rkBf0.net
ダウつえええええええええええええええ

683:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 23:34:48.46 aS9Lj3DT0.net
イデコ ifree8資産 2.3万
俺積立Nisa 8資産slim 3.3万
嫁積立Nisa 8資産slim 3.3万

684:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 23:50:53.33 t1PoyjSc0.net
VTIとSP500の比較ならコンマ以下のコスト差考えるより、小型株の有無の方が影響あると思うが
どっちが将来良くなるかは解


685:らないけどさ



686:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:02:17.99 IR9GxZtO0.net
まとまったお金はリスク許容度3にして
これから積み立てるお金はリスク許容度5にした

687:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:03:15.00 TAvqEyPg0.net
このアゲアゲはまじありがてえわあ

688:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:09:10.02 XxIjX9YQ0.net
国内中小が流れ悪くて悲しい

689:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:12:29.74 QEECStfc0.net
>>675
一括投資なら嬉しいだろうけど、積み立ててる身としては、正直嬉しくないな
数年くらい調整して欲しいわ

690:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:13:13.81 m//K4HKq0.net
>>672
イデコ ifree8資産 6.7万
俺積立Nisa 8資産slim 3.3万or野村つみたて
嫁積立Nisa 8資産slim 3.3万or野村つみたて
積立NISAで8資産slimか野村つみたて迷うけどどっちがいいかな?

691:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:23:59.30 8P5Wu0Ep0.net
>>676
おれもです

692:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:25:55.32 srZ03CNM0.net
どっちがいいかなんかわかるかよ
日記はチラシの裏でやれ

693:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:45:11.06 oz/1pfI+0.net
積み立ててるときはぶっちゃけ何でもいいが、積立が止まってからのことを考えておいたほうが良いと思うぞ
その時こそ保有資産のリスクをもろに受けるわけだからな
株式なら1σ 20%、2σ 40%、8均なら1σ 12% 2σ 24%くらいだったかな

694:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:46:23.70 IR9GxZtO0.net
積立てでバランスファンドはリターンが悪いかと思う
時間で分散をしてるから
全米株とかリターンあるもの狙ったらいいかも

695:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 00:52:56.84 oz/1pfI+0.net
よって理論上は、つみたて中はリスクよりリターン重視で株式中心
リタイアが近づくにつれリスクの低いものに置き換えて行くのが良いとなるが
キャリア後半で大きな下落を経験することもあり
そうなったときに株式の回復を待たずポートフォリオを保守化させてしまうことにもなりかねない

696:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 01:26:58.92 +w1Tccpl0.net
為替ヘッジマン死亡。

697:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 01:35:31.58 fN7YnIgK0.net
>>576
日本は大型の代わりに中小株いれてみ

698:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 01:40:52.66 fN7YnIgK0.net
>>666
ETF買うだけの作業に難しい運用もなにもないでしょ

699:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 01:43:02.97 f/+3qM6k0.net
国内債権インデックスと現金預金
その辺どう考えてる?
預金だと使ってしまいそうなんだよな

700:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 02:09:41.63 TAvqEyPg0.net
>>677
まあ下がるより、上がっていることを楽しもうよ。
数年も下がってたら疑心暗鬼になるよ

701:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 02:10:51.30 XIA6+m2h0.net
>>686
でもすでにパフォーマンスよろしくないという事だよ

702:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 02:22:26.94 4Z8C/5uh0.net
ここ数日、VTIよりS&P500の方が強いから

703:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 02:37:26.34 7XlULQhN0.net
>>628
NGにしました

704:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 02:37:58.15 jTSrNs3Y0.net
円安、さらにダウ上げ
明日は13連騰だな!

705:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 03:00:15.20 mZ72GLd/0.net
NISAの話もいいかげんうんざり
スレチだから他いってやれ

706:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 03:26:42.71 UH93LtKD0.net
積立途中の上げは最悪
あとでバブルがはじけて
大損する

707:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 04:06:32.71 Tg4asi0Z0.net
>>410
こんなのがハイレベル?お前どんだけレベル低いの
社会の仕組みがあまり分かってないようだけど戦略コンサルなんかとレベル同じだったら大学の存在価値はないよ
>>411
色んな疑問が混在してるようだけど一点だけ言うと
新聞記事と学術論文の書き方はそもそも違う
新聞は紙面の都合で文字数�


708:イ整しやすいよう頭に一番重要な点が書いてある



709:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 04:38:19.51 +n59Qwyr0.net
また喧嘩してる

710:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 04:47:25.57 vMoxUnGa0.net
世界最強のインデックスであるダウがつみたてNISAの対象外で
世界最弱の日本株アクティブがつみたてNISAの対象っでどうかしてるぜ

711:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 05:35:27.88 TAvqEyPg0.net
借金してダウに打ち込むのはアホかな

712:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 05:48:47.30 4tY+Av8U0.net
ダウを買っとけ!!
って言うやつ。
すげーわ

713:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 06:41:41.01 4+s2jYbJ0.net
バカが買って株価があがるならええやん

714:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 07:01:32.73 QEECStfc0.net
>>697
今後は知らないけど、パフォーマンスは
ナスダック>S&P500>ダウ
なんよ
ここではあまり、QQQは話題にならないよねぇ

715:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 07:09:48.17 9tdDFx+m0.net
>>698
今日のモーサテの最後のコメントコーナーで
人生5回目のバルブとか言ってたぞ

716:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 07:12:38.50 ex/WBRp60.net
URLリンク(www.gurufocus.com)
定期的にバフェット指数をチェックして、冷静に過熱感を確認しましょう

717:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 07:45:06.40 7XlULQhN0.net
>>693
君が「NISA」という単語でNGに設定しなさい
それであなたの希望通りになります
私はあなたをNGに設定しました

718:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 07:55:55.78 OUSmB3Ck0.net
NGワード : スレチ

719:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:10:19.88 IIIlrdxe0.net
バブルかどうかなんて関係無い
相場に殉じるのがインデックス投資家

720:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:19:35.71 v9ypOzDb0.net
誰かの受け売りを得意げにいうんじゃない

721:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:36:07.71 jUy2puXD0.net
>>697
ダウはゴミインデックスだろ
ダウにインデックス投資してるやつなんてアメリカではほとんどいないっていうかそもそも主要運用会社はダウ扱っていない

722:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:36:53.64 bHKHmH6K0.net
「会社を辞めたい諸君へ」
URLリンク(peraichi.com)

723:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:39:17.87 PV+mPs/E0.net
日本から買えないから直接関係ないけどステート・ストリートがETFの信託報酬を下げてきた。信託報酬争いが激しくなってる気がする
SPY(S&P500)よりSPYG(S&P500 Growth)とSPYV(S&P500 Value)の信託報酬のが低いとか意味分かんないことになってる

724:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:39:57.46 IIIlrdxe0.net
相場と共に生き、
相場と心中するのがインデックス投資家ァッ!

725:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:42:59.05 srZ03CNM0.net
cfdむちゃいいな
ifreeダウより上行ってるわ
為替リスクないし分散対象としてもいいわ
為替ヘッジ信託報酬無料ってのはでかい
もともと積立向けでもないし金利上がったら売るわ

726:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:45:02.34 dIr/7+L90.net
BRK買ってるやつおる?
s&p500より下落に強い 上昇は弱いという安定ポジ
配当出さないからアメ株の欠点である配当を再投資しにくい欠点もない
voo10に対し3くらいで買ってるわ

727:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:46:00.27 dIr/7+L90.net
そういう意味ではhdvもいいけど配当再投資めんどいし手数料かかるからなぁ。
楽天brkとhdvに期待

728:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:48:39.69 Z+OkbHSE0.net
楽天hdvはちょっと欲しい
1589しんだし

729:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:49:20.29 taBK2ylU0.net
楽天BRKで草

730:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:50:37.71 srZ03CNM0.net
配当狙いならftse100を証拠金取引で買う
レバ1.5倍(リーマンでも余裕で耐え�


731:轤黷�)で配当年6パー 配当溜まったら枚数増やす すると配当が増えるので雪だるま式に枚数が増える 一枚あたりの値段が安くて買いやすいのもいい



732:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 08:54:20.39 ZekEEwrH0.net
面白半分で積立NISAを楽天VTと野村つみたて外国株半々で投資する人いないかなぁ

733:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 09:01:54.44 ex/WBRp60.net
BRK←バフェット(87歳)の死後、どうなるか不明

734:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 09:11:42.30 dIr/7+L90.net
バフェットがいまでもポートフォリオ一人で考えたり、鉄道の運営とかやってんのか?
アップルもジョブズ死んでからも株価は好調だしな。
アメ株だけじゃなく全世界に投資すべき、過去のリターンがあてはまるのは限らないてよく見かけるけど、債券やREIT、コモディティには分散しないのが最近の流行りなんか?
数年前は債券と株は五分五分 若いなら世界経済株式シフトとかよく言われていたが

735:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 09:12:46.05 dIr/7+L90.net
アメリカ株の手数料負けきにするなら少額で気軽に買えるワンタップバイおすすめ。
大量購入時の手数料や信頼性はさておきかなり気軽で便利。

736:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 09:33:45.80 RDkoYglU0.net
>>617
この相場はインデックス投資家からすると長期的にみて高値掴みになるんじゃないの?

737:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 09:39:46.12 zqNrL+zW0.net
>>715
JDRじゃなくて普通のETF出すんじゃなかったっけ?

738:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 09:40:53.33 PCK6IGne0.net
>>713
総合スレでどうぞ

739:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 09:46:09.22 m2sCYJit0.net
>>722
15年後は22000ドル以下なのか?

740:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 10:12:02.13 7XlULQhN0.net
>>724
君が「BRK」をNGに入れてくれ

741:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 10:18:59.75 eIa5HyEr0.net
>>721
スレ見たら手数料ぼったくってるみたいだが

742:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 10:37:26.75 MrLay1bO0.net
>>713
総合スレでどうぞ

743:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 11:15:14.97 7XlULQhN0.net
>>728
君がNG登録したほうが早い

744:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 11:17:03.19 MrLay1bO0.net
総合スレでどうぞ> ID:7XlULQhN0

745:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 11:36:27.75 m2sCYJit0.net
この半年、あるおっさんのPCTトレイルに挑戦するブログを
読んだのだが、死にそうになりながらよくやるわ。という反面
たまによる田舎町のファミレスの食事やスーパーの食材の値段が高い。
本当に高い。低インフレだというがイエレンが利上げするのも無理なさげだ。
 株に投資しすればインフレに対抗してハンバーガーの”価格”が2倍に
なったところで食うことに困ることはないが、満足度や栄養価という”価値”まで
2倍になるわけではない。

746:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 11:49:56.61 3PNe8V8a0.net
>>718
楽天VTIと野村つみたて外国株を半々で積立しようとは思ってます。
VTIと野村どっちがいいのか分からないので分散してみようかと

747:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 11:59:05.00 fN7YnIgK0.net
>>697
まぁそれは日本の制度だからしょうがないね
日本の株にお金をまわしてもらったほうがいいわけで

748:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:03:03.67 dIr/7+L90.net
なんで俺が総合スレ?
ニーサや証券会社、給料アンケートなどのインデックスファンド以外の話題はスレ違いだという意見にスレ違いじゃないから排除するなといい、
指数投資の話題はスレ違いというのはおかしいだろ?
結局ここは長期投資関連幅広く扱うのか、インデックスファンドの話題限定なのどっちなの?

749:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:09:06.24 MrLay1bO0.net
>>734
>BRK
指数??

750:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:10:17.65 dIr/7+L90.net
>>735
揚げ足取るなよ
そんな揚げ足とるならこのスレほとんどスレチになるぞ

751:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:11:03.46 7XlULQhN0.net
>>734
明確なルールなんてない
気にせず書けよ
一部の人が仕切りたがってるだけ

752:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:14:39.49 v9ypOzDb0.net
>>734
君は荒らしだから総合スレ

753:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:19:28.78 MrLay1bO0.net
ID:dIr/7+L90 ID:7XlULQhN0 はスレチ

754:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:22:18.27 QpnKVG+A0.net
このスレを頭から読んでみると、ID赤いやつは全員荒らしだな

755:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:23:20.75 7XlULQhN0.net
>>740
そう思うならNGにすればよろし

756:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:32:32.13 v9ypOzDb0.net
話の流れで出てくるならともかく
唐突に「ところでBRK買ってるやつおる?」みたいに無理やりねじ込んでくるから
確信的にやってるのは明らか
そしてその都度ゴネる

757:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:34:23.82 v9ypOzDb0.net
なんども言われているように、なんでもありのスレを自分らがすすんで建てたわけだから
そっちで好きなだけ語れば良いここでゴネる必要はない
そのほうが居心地がよければ自然と人も集まるだろう
人が集まらないからってこっちに来ないでいただきたい

758:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:35:22.07 7XlULQhN0.net
>>742
だから「BRK」でNGしろっての

759:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:37:32.62 v9ypOzDb0.net
>>744
総合スレでどうぞ

760:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:38:20.19 IR9GxZtO0.net
ダウ史上初23000超え
チャートの角度がやばくなってきた

761:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:39:36.45 v9ypOzDb0.net
株価が一本調子に上がり続けてるから
株式ファンドの1年標準偏差がすごいことになってるな

762:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:41:10.39 7XlULQhN0.net
もうIDで追加するの面倒になった
総合スレ、スレチ、荒らし をNGワードにするから勝手に仕切っててくれ

763:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:42:21.95 CM4I67LZ0.net
式守伊之助

764:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:42:37.16 v9ypOzDb0.net
好きな話をするためのスレを立てておきながら邪魔しにくる意味不明さが荒らしならではだな

765:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:43:52.99 6GjjggOL0.net
>>586
ダウとS&P500のどっち買うのが良いのか迷うぞ

766:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:46:44.33 14X9ZcfW0.net
ダウなんて小金持ちが個別株買うのとほとんど同じだが。

767:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:47:16.03 CM4I67LZ0.net
両方買ってるがダウのほうが成績はいいね

768:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:48:43.19 14X9ZcfW0.net
ダウは、どこかの人が銘柄を選ぶアクティブファンド。アクティブがインデックスより成績がよかっただけ。

769:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 12:59:03.89 XIA6+m2h0.net
>>744
>>1を100回読め

770:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 13:02:12.38 7XlULQhN0.net
>>755
もう少しNGにしやすい言葉で頼む

771:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 13:05:04.65 XIA6+m2h0.net
スレリンク(market板)
>>756
もう100回読んだのか
早すぎて理解できてるのか心配だが、理解出来たなら後は↑スレで。

772:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 13:06:37.47 7XlULQhN0.net
>>757
ありがとう、次をNGに追加した
スレリンク(market板)

773:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 13:14:17.26 JiTS/VT70.net
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   ダウざま、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |

774:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 13:42:35.64 HJM8pg/g0.net
>>752>>754
ダウに負かされて悔しかったの?

775:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 13:52:23.96 PV+mPs/E0.net
ダウのファンドをアクティブっぽいと言うならS&P500のファンドもアクティブみたいなもんじゃない
あれも銘柄選択の基準はあっても最終決定は人間がしてるんじゃないっけ
……と思ったけどダウの銘柄選択基準見たらものすごくふわっとしててS&P500と比較するのがバカらしくなってきた
・すごく評価がいいこと
・継続して成長していること
・たくさんの投資家から注目されていること
・本社がアメリカにあること
等々

776:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 14:06:47.74 Rs4wAvop0.net
>>697
時代は日本株ですが?
アホ

777:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 14:07:02.47 BXfrCi3O0.net
しかも銘柄のウェイトもめちゃくちゃ

778:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 14:08:12.64 Rs4wAvop0.net
>>706
損してもいいからインデックスに投資したいだけなんだよ。
利益なんて二の次。

779:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 14:13:11.06 p7Z0kJHL0.net
ダウが時価総額比率で構成されてるならすげーって思うけどね

780:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 14:16:03.21 ex/WBRp60.net
>>762
君みたいに短期で相場を見てない

781:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 14:24:45.29 JT/DROBK0.net
one-たわらノーロードNYダウの成績が一番いいわ

782:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 15:10:10.32 IR9GxZtO0.net
さらに円安がうまい

783:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 16:20:03.19 JlLIe6r+0.net
iFree ダウ 1年リターン40%ってどうかしてるよな
貯蓄ばっかりの日本人はほんと哀れだわ

784:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 17:17:23.04 v9ypOzDb0.net
外国の方でしたか

785:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 17:22:32.93 DJrNz+er0.net
>>736
ワンタップバイって信用あまりないの?

786:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 17:41:05.68 vMoxUnGa0.net
日本人の金融資産の半分が預貯金だもんな
アホすぎ
そりゃアベノミクスの実感なんて無理だわ

787:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 17:53:10.94 XIA6+m2h0.net
>>772
外国株式インデックスを個人が気軽に買えない時代の失われた20年では、預金が正解だったんだよなぁ

788:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:02:36.89 lXblHp7s0.net
ニッセイ外国株が円安込み0.9%上げててわろす
円安でがっつり動くと凄く分かりにくいので困る

789:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:05:39.45 VyxAS9KG0.net
>>774
んじゃヘッジありで

790:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:06:07.39 fN7YnIgK0.net
ヘッジありなし両方買うのがいいんやで

791:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:07:55.80 vkBK+wu30.net
>>773
1990年代はともかくアベノミクスが始まった2012年末頃は既に簡単に外国株式のインデックス買えたよ

792:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:12:25.00 UH93LtKD0.net
あとから偉そうに言うのはあほ
天変地異で 暴落しとったかもしれんし

793:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:17:28.61 64cGxX5/0.net
>>772
バブル最高値で買ったNTT株も配当再投資すればプラスになっているらしいよ。

794:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:21:23.43 UH93LtKD0.net
何々を買っていれば上がっていたとか
後からならどうにでも言える

795:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:22:29.65 IR9GxZtO0.net
>>774
たわらダウ +1.4%
やっぱアメリカだけがいいのかな
欧米も少子化になるらしいし

796:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:23:02.55 IR9GxZtO0.net
間違えた欧州です

797:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 18:49:33.83 rfgBJkwv0.net
香港株が暴落して先物が暴落してるな
ダウも崩壊したらやばいね

798:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:05:53.25 L2GZ5ggZ0.net
中国は共産党大会で材料出尽くしの利確に
日本は選挙戦相場終了の利確で明日はどうにもならんでしょ
そも相場なんて分からんのだから放置するに限る

799:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:17:30.16 VyxAS9KG0.net
ダウ暴落来そう

800:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:22:22.93 n4E22PIT0.net
全世界の株から債券に資金が流れてるな

801:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:26:16.79 n4E22PIT0.net
ミサイルマンめ、もっと仕事しろ

802:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:32:49.14 tGFAqQOP0.net
ニューヨークに全てが掛かってるな
ダウが踏み止まらないと相場の崩壊が始まる

803:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:33:24.58 SbfMlrDN0.net
共産党の書記長が街頭で「アベノミクスで得した人なんていません!」って言ってたぜ
わしゃ資産が倍になったが

804:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:37:52.88 mjGLajZw0.net
ダウ先ってみなさんどこで確認してらっしゃるの?

805:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:38:07.62 jgaZLQlb0.net
皆国内債券クラスは何使ってんの?
物価連動国債インデックスか個人向け国債変動10年かで悩んでるんだけど

806:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:42:36.17 mZPLBoP30.net
野村bpi位しか無くね

807:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 19:44:37.55 kF6Trqq30.net
ダウが崩壊とかマジ嬉しいんだけど
2018年は積立Nisa元年となる

808:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 20:06:08.28 6w9uFOVX0.net
コモディティが上がると嬉しい。今やすいから。

809:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 20:11:45.48 4dOZp5s90.net
>>785
角山先生が、米国株は割の合わない投資対象といえるって。

810:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 20:18:00.44 oz/1pfI+0.net
個人向け国債と通常の利付国債は全く別物だから
国内債券クラスとやらに預金と一緒にまとめられてるのを見るたびにもやっとする

811:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 20:22:22.97 VUnI4KNi0.net
797

812:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 20:35:54.28 4dOZp5s90.net
バークシャーは現金増やしてる

813:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 20:58:54.11 5KZ+CnVY0.net
>>791
明治安田社債アクティブ一択

814:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 21:18:18.81 sucpzGdN0.net
>>791
インフレに対応したかったら株式か不動産でええやろ
株式が極端に少ない人が代わりに入れるもんだぞ>TIPS

815:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 21:29:44.62 znxctv+x0.net
明日からSBIでも楽天VT販売だったかな。
更に野村のつみたてと差が開きそう。

816:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 21:36:59.34 sucpzGdN0.net
いままでなんの音沙汰もなかったのに
NISA向けだとかつみたてNISA向けだとかの新商品をポンと出してくるのって
なんか信用できないという気持ちがあるんだよな…
野村も楽天もスタンスが不明だ

817:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 21:43:38.55 MrLay1bO0.net
出さなきゃ文句をいい出したら信用できない
どうすれば満足するのか

818:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 21:48:05.61 sucpzGdN0.net
何をいってるんだ?
勝手に同一人物の発言にしないでくれ。

819:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 21:51:29.63 fviLt6rA0.net
もともと大人気と言うほどでもなかったけど
ニッチな層の受け皿となっていた三井住友全海外(長いから省略)はもう息の根を止められたのか?

820:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 21:53:18.96 gYBSFL+n0.net
>>802
野村なんてスタンス明確じゃねーか
積立NISAするレベルからはインデックスで、アホからは引き続き高コスト投信で手数料を頂きますよっていう。

821:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 21:58:21.87 FP3N3dNJ0.net
どこもそうだよ。
おれ不動産やってるけど知識のない情弱からはお金いただくよ
相見積もりをする客は値引きする
それと同じでしょう

822:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:03:11.72 MqBTU9VQ0.net
>>806
野村は賢いね、金融庁には積立NISA向きの低報酬の出して良い顔して、その他はジジババ情弱にスポットで高報酬投信回転売買だろ。

823:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:03:12.78 fviLt6rA0.net
ニッセイは新興国ファンド作るのが遅すぎたし
コスト戦争もたけなわのところ


824:に0.001%低い報酬にしても全然、挑戦的じゃない ニッセイもコスト削減の努力をしていると言うよりは身を切って対抗値下げしてるだけだから 王者の貫禄的なものがありそうなのは三菱くらいか



825:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:05:51.08 fviLt6rA0.net
とはいえ毎年値下げできると言うのはファンドの方針と会社の方針が合致してると言うことだし
ファンドの企画を握ってる人の権限が強いことも意味してると思われるので
たわらにくらべたらコスト削減に積極的とも言えるか

826:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:06:25.03 umjMKP3A0.net
投信で売れてるのは高コストの毎月分配型
あれか…
あれは貯金切り崩しついでに運用するような投信だし

827:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:07:39.65 4g2ln3cC0.net
どれを積立たら良いのでしょうか?

828:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:09:24.08 jUy2puXD0.net
個人的に野村は信用できるけどなあ
良いものは良いってイメージ

829:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:11:27.75 loYsJ9gQ0.net
楽天全世界も全米も基準価額動き始めたな、SBI マネックスの資金流入の影響か?

830:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:15:43.98 sucpzGdN0.net

基準価額の変動と資金の流入って関係あるのか?

831:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:18:35.20 sucpzGdN0.net
野村はFunds-iの報酬水準が採算ラインなんだと思う
金融庁へのポージングのためにクソ安ファンドを出したものの
これでやっていけるとは考えてないのでは

832:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:19:53.97 umjMKP3A0.net
どうだろ?
現状調子のいいひふみは凄い勢いで今は売れてはいるものの

基準価額もすげえ値段ついてるし

833:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:22:16.86 fviLt6rA0.net
意味不明
資金が集まっても基準価額が上がったりはしない
なぜなら純資産を口数で割ったものが基準価額だから

834:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:22:40.62 7rrvda9M0.net
自分の家はPCa工法だから増築も改築も相見積もりが取れなかった…高くついたよ

835:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:24:09.21 fviLt6rA0.net
しかも基準価額をファンドの値段だと思ってるかのような発言もあるし

836:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:26:31.93 MrLay1bO0.net
基準価額が10000未満はお買い得ですよ

837:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:37:18.30 4dOZp5s90.net
ダウ下落ざまあああ

838:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:37:58.43 4dOZp5s90.net
ナスダックも下落ざまあああ

839:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:43:26.41 HA8XE/Sv0.net
野村には団塊の退職金やジジババの老後資金で莫大な手数料利益あげられるよう応援している

840:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:45:55.22 cux1Sobv0.net
稼げるところで稼いでもらってこっちの優良商品への糧にしてもらったらいいよ
買うかわからんけど

841:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:49:13.38 OsdvqQ+R0.net
明日給料日なのでVOO成買!
円高暴落あざっす

842:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:49:51.54 n4E22PIT0.net
明日が楽しみだな

843:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:59:23.13 /MR3T0aN0.net
明日はSBI証券で楽天VTI!

844:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 22:59:32.54 wBk9upJG0.net
下がるっつってもダウも日経も-1%とかだろうしなあ

845:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 23:01:20.15 ah9mvp4U0.net
>>732
どっちがいいかきになりますよね
MSCIかFTSEか
日本株込みか除くか

846:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/19 23:18:38.08 MpWsRhvy0.net
何を買っていいかわからなければ良さそうなファンドを全部買えばいい
今はどれも少額から買えるんだから

847:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:14:08.33 XaYNuwlP0.net
あーダウ終わった

848:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:17:30.45 mzvv7pDq0.net
朝起きたらダウぷら転するでこれ

849:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:20:12.73 iFijUoZh0.net
>>826
わしはHDVを買ってしまった

850:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:27:55.43 icdZCO3T0.net
>>832
終わったってバカなの?

851:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:31:23.64 C141e4LU0.net
SBIの楽天VTは


852:マイレージポイント付きますか?そしたら信託報酬約0.08%相当、、合ってます?



853:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:32:31.75 C141e4LU0.net
あ、楽天VTIです。

854:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:33:48.99 XaYNuwlP0.net
vちマジ使えねえから解約した

855:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:38:29.58 iJSq89xC0.net
>>836
なおetfとのパフォーマンス差を見るに、実質コストが意外と高コストな模様

856:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:38:58.79 XaYNuwlP0.net
だろ
全然基準価格上がらねえもんあ

857:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:39:56.47 F0urWvIT0.net
人柱乙

858:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 00:48:05.83 C141e4LU0.net
ふーん、ETFとの差ってことは楽天が買い付ける時のコストってことですか、、

859:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 01:07:12.39 hxGcnQh70.net
20日になったのにVT注文出来ないぞ!

860:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 02:51:28.05 YWbCTAGa0.net
まぁそう焦るな
まだ店は開いてないんだから

861:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 05:43:18.68 rZjyyFrF0.net
結局ダウ-105から+5、プラ転で終了
カタルーニャも関係ナシ

862:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 05:55:20.64 C141e4LU0.net
SBIの楽天VTIのマイレージ0.03%になってるww

863:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 06:05:23.75 rEQ7BE3b0.net
>>833
ズバリやな

864:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 06:26:22.82 hpi/yIF+0.net
>>839
設定1ヶ月未満で何言ってんだ もしかして初心者?

865:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:07:33.42 HaWoEhiV0.net
VT上がったけど、買い増ししにくくなるな

866:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:18:11.55 coNcNEJw0.net
な、ポイント0.05%は無理だって言っただろ
URLリンク(site0.sbisec.co.jp)
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
・本ファンドの「投信マイレージサービス」におけるポイント付与率は月間平均保有額に対し年率0.03%になります。

867:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:21:48.03 coNcNEJw0.net
楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))
楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式))
投信ポイント
楽天証券 0.048%
SBI証券 0.03%

868:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:23:58.76 dueDjUQT0.net
それでもポイントつかないわけじゃないのか

869:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:25:11.92 vlG0L9w90.net
>>851
100万買って480円か。
積立nisa枠だと1年分で200円程度か…

870:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:26:14.61 4eKX/u5Y0.net
楽天ポイントなら投信が買える
SBIポイントならTポイントにできるだけ
楽天VT・VTIを買うなら楽天証券で決まり

871:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:35:15.21 dueDjUQT0.net
Edy使ってる人ならEdyに変えたほうがお得だよ

872:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:42:24.85 LMwLy5b/0.net
MT4のEA(自動売買ツール)を販売しております。
CCIを使ったUSDJPY1時間足用EA
URLリンク(blog.livedoor.jp)

873:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 07:57:28.32 BSlJ23+o0.net
個人向け国債100万円分で利息収入は税引き後年間400円
それに比べるとポイントの方がまだおいしいわけだ

874:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:00:28.31 PyQrrpTw0.net
元本保証と比べるなw

875:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:01:33.15 ggOCp7Yb0.net
>>851
SBIは期限ついてるのがいただけないよな…
いや、期限は長いけどさ

876:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:02:32.51 oQprtnv90.net
>>851
と、いうことは、楽天VT、VTIを買いたいなら、楽天証券が若干有利ということですね。

877:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:07:15.14 C6Pmmv9f0.net
楽天ポイントは継続性にそれなりの信頼があるが
SBIポイントはいつ何どき終了したり
まったく別のサービスに変わる可能性も否定できないから
ポイント貯めるのが目的なら断然楽天だと思う

878:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:12:40.39 HiXe1L5g0.net
8年付き合った結婚適齢期を過ぎた彼女(35)と別れる場合、男側が責められる風潮があるけど、
結婚していない状況を甘受していたのは彼女の自由意志による決定であって、男が責められる筋合いはないよね。
結婚したいなら彼氏をさっさと詰めるか、煮え切れない彼氏に見切りをつけて他に行くべきだよ。

879:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:15:10.19 HiXe1L5g0.net
ようやく俺の投資信託の含み損も消えてきたわ
なんか他にオススメの投資信託ってあるさけ?

880:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:17:03.53 coNcNEJw0.net
投信ポイント
SBI証券
通常銘柄 0.2%(投信保有1000万円以上)
低信託報酬銘柄 0.05%
楽天全世界・全米 0.03%
楽天証券
すべての銘柄 0.048%

881:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:20:42.64 qKFgpHfp0.net
ポイント乞食わいとるな

882:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:23:58.83 rZjyyFrF0.net
俺には何十円、何百円の話だけど額が大きくなる人はポイントもそれなりに美味しんじゃね
楽天だと更にポイントで投信買えるし

883:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:27:57.15 VLLKEYnx0.net
SBIポイントなんて、どんどんnanacoに変えて、セブンで収納代行に消えていくわ

884:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:28:45.35 pWDMcRY20.net
楽天全米一応買ってみた。

885:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:30:44.79 Vla3pY1o0.net
コンビニに行く時間が無駄なコストだと気付こう

886:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:33:42.79 coNcNEJw0.net
投信ポイントで投信買えるようになって、
楽天全米出るの知って、来年のNISAをSBIから楽天に切り替えた
投信ポイントを侮るなかれ

887:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:34:38.87 F0urWvIT0.net
コンビニ楽しいじゃん
そんなコストコスト言うなよ

888:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:35:46.04 hhPS25Zi0.net
楽天VT、VTIの初年度の実質コストがややかかりそうだから、
初年度の実質コストが発表されるまでは、つみたてNISAはたわら先進国にしておきます。

889:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:37:55.72 EJc+Ss8s0.net
買い物はほとんどアマゾンとイオンネットスーパーだわ
レジにならぶ時間が無駄なコスト

890:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:38:41.72 wuFyvtSS0.net
>>872
初年度は仕方ないのかな、ただETF買うだけだからそれほどコストかからない筈だよね。

891:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 08:45:48.57 VLLKEYnx0.net
健康維持のために、1日8千歩は歩こうな
不健康になってからのコストの方が高いよ

892:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:02:21.05 Q7wxze7g0.net
楽天VITちょこちょこ買って、ある程度になったら売ってVIT買えばいいんやろ!(`・ω・´)

893:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:05:48.90 F0urWvIT0.net
VTIにしちゃうとめんどくさくない?

894:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:07:34.85 F0urWvIT0.net
メインは8資産だけど
嫁に内緒でこっそりVTI積み立てよう

895:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:09:05.73 Q7wxze7g0.net
ごめVTIでした(´・ω・`)
たしかに面倒かな自動設定で分配金貰ったらドル外貨MMFに変換とか色々できるようになればらくなんだけど

896:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:12:04.32 YWbCTAGa0.net
>>846
利益ないからどうやって対応するんだろと思ったら
まぁ無難にポイント減らすわな

897:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:19:13.19 YWbCTAGa0.net
本物VTは配当金がなぁ…

898:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:37:12.64 iJSq89xC0.net
>>848
いや知らんよ、etf1個買うだけファンドの初年度の実質コストが高いか安いかなんて。
スレでも1個だけだし安いんじゃないかなんて意見も�


899:スかった中、一ヶ月間のパフォーマンスの下振れを見ての発言ですよ。



900:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:37:40.11 ifspO5bR0.net
ポイントは楽天だけど積立の改善でsbiから離れられなくなったわ

901:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:39:28.41 Ci/zbI/p0.net
セクターETFやIVVを定期的に買っていたんだけれど、
為替とか買い付けが面倒なんで、IVVを楽天全米か
iFreeS&P500に変更しようか迷ってる。
初年度のコストや指数との乖離(S&P500)
って結構大きいもの??

902:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:44:23.23 iJSq89xC0.net
>>884
データは出せるんだから、自分で調べたら良いじゃない

903:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 09:47:57.57 nkj7GnTr0.net
【重要】ビットコイン取引停止のお知らせ
という事態が起こってしまっても、
何も心配いらない方法を知っていますか?
実は、ビットコインも含めた
全ての仮想通貨を毎月10~100万円
ゼロから作り出す方法が存在するんです。
そんな「日本初の方法」がコチラです!
URLリンク(goo.gl)
今、最も注目を集めている
ビットコインが万が一、何かの理由で取引停止になってしまっても、あなただけ何の痛手も負わずに毎月「最低10万円以上」の仮想通貨を
何もせず受け取り続けることができます。
あなたが市場に一切左右されず、安定した収入を得る方法を、21日まで人数限定で公開中です!既にアクセスが集中しており大人気のためもう開けない可能性もありますが、その場合はご了承ください。→URLリンク(goo.gl)
【14日以内に誰もが知ってるあの方法で10万円必ず稼げる方法】→URLリンク(goo.gl)
【1回2分で超簡単に3万円ゲット!月火水木金土日、毎日が給料日】→URLリンク(goo.gl)

904:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:03:08.44 zm2npwdx0.net
楽天VTを今日までSBIで待ってたのに。
楽天で買ったわ。

905:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:04:59.99 coNcNEJw0.net
ETF買うだけファンド i-mizuho 米国株式
URLリンク(www.blackrock.com)
その他の費用
2015年5月 0.144%
2016年5月 0.073%
2017年5月 0.058%

906:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:05:27.49 6EO+GdCS0.net
SBIで楽天VTI買えるようになったけど、iFree S&P500とどちらがオススメなの?

907:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:08:37.63 FD4Uywum0.net
>>889
ノムさんにしときなはれ

908:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:33:08.99 z3rBF8840.net
SBIで楽天VTIの毎営業日積立にしたよ。
でもポイント考えると楽天証券のほうが良いかも?
楽天証券でも口座開設するかのう?
皆様は証券口座何個持ち?

909:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:41:25.15 NIvw2woj0.net
>>888
信託報酬で論外

910:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:43:17.40 DhzuAHbm0.net
メインはひとつ
IPO用で4つ

911:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:54:11.99 Q7wxze7g0.net
みずほだの野村だのついてたらまず信託報酬

912:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 10:58:50.79 SfZpBkUM0.net
ナスダック下落ざまあ

913:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:03:07.43 SfZpBkUM0.net
みなさん下手すぎませんか?

914:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:09:34.42 BSlJ23+o0.net
ここまで株が上がると売りたくてしょうがない
でも耐えるしかないか

915:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:26:33.80 ueGWOQM10.net
>>897
アメリカ株は天井直前だけど
日本株はまだまだ騰がるよ
アメリカの減税案が通れば円安が加速するのは確実だから
今耐えれば儲けはさらに膨らむ

916:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:31:04.73 YWbCTAGa0.net
俺が真実を教えてやる
JREITが底だから全財産をつぎこめ

917:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:33:58.48 tQjkLg1O0.net
年二回のボーナスが投資の原資の場合(合計30万くらい)
それを12で割って積み立てたほうがいいよね?

918:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:37:13.03 SfZpBkUM0.net
>>898
角山先生が、米国株はウォーレン・バフェット指標で見ても高い水準にあるって言ってた。

919:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:37:39.95 SfZpBkUM0.net
バークシャーは現金増やしてる

920:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:38:23.71 SfZpBkUM0.net
このスレの連中は投資のセンスがないと思う。

921:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:39:29.11 uHhQk7oD0.net
全財産をつぎこめと言う人は、自分はやってない法則

922:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:46:27.70 bx+FD7UQ0.net
REITは株よりパフォーマンス悪いから分散目的ならともかくメインにしたくはない

923:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 11:57:40.53 SE38t3370.net
>>899
J-REITって、何故かREIT投信が資産総額ランキングに入るほどメチャ売れてるやん?
J-REIT市場規模はかなり小さいのに、毎月分配型投信だけはデカイ
しかも揃いも揃ってタコ足分配投信
ファンド側の運用でどうしても毎月切り売りすることになるよな
普通に考えたら切り売りの圧力を跳ね除けて更に伸びるのは難しくない?

924:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:03:20.24 wuFyvtSS0.net
>>906
タコアシなん?

925:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:13:12.61 tQjkLg1O0.net
毎月分配はタコ足でいいんだよ
徐々に取り崩していくのを代行してくれてるんだから

926:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:20:04.33 pZSYdgn10.net
野村つみたて、金額買い付けできないから乗り換えられない
積立金額を乗り換え金額に設定するしかないのか?

927:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:21:37.29 tQjkLg1O0.net
乗り換える必要なくない?

928:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:26:55.33 z3rBF8840.net
楽天VTI
野村つみたて外国
の2本立てで投資してます。
分散のために

929:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:46:49.06 qhXqp1qk0.net
>>911
それほとんど分散の意味ないやん

930:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:47:39.09 wuFyvtSS0.net
>>912
まあ償還リスクもあるしな。

931:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:49:25.57 i3xYvUms0.net
元々タコ足に設定してある
纏まった資金用なのだろう

932:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 12:55:42.09 YWbCTAGa0.net
三重課税がどれだけ響くか知るために
野村つみたてと楽天VT同額積立
これよ

933:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:07:28.29 u28pv2yT0.net
野村一本でええやろ

934:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:11:34.92 FD4Uywum0.net
全てはノムさんにドン

935:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:21:48.86 q/v/D1wL0.net
野村が一番無難そうやね
日本株を別に持ってる自分なんかは特に

936:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:24:10.02 8biQDhdm0.net
楽天がポイント面で最強なのは同意だが、なぜか口座開設を拒否されるおれ

937:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:25:03.73 tQjkLg1O0.net
問題はACWIが今後スタンダードになるかどうかってとこだね

938:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:29:41.98 E8LWMDDM0.net
SBIはしれっとなかったことにするから長期で積立するには向いてないな。

939:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:31:46.82 q/v/D1wL0.net
来年1月になったら野村に120万入れますわ

940:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:38:27.05 z3rBF8840.net
野村つみたて
2900万円しか集まってないけど、
ほとんどこのスレの住人かな?
毎日200万円ずつくらい増えていってるけど、どうなんだろ?
1名平均5,000円積み立てるとして400人か
少ねえなw

941:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:43:18.96 pQVcNL0M0.net
名前からして積立Nisa用に設定したファンドだし
来年からが本格始動でしょ

942:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:47:05.77 JhK82jnJ0.net
リーマンショックで
ダウ14000から7000に下落したんだけど
同じことが今起きたら
今の約24000が12000になるのか
24000が7000だけ下落して
17000になるのか
どっちですか
上で合ってますか

943:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:49:26.66 ifspO5bR0.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ワイはvtiと野村半々や

944:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:50:10.33 RIQeJJsg0.net
>>925
(・_・;)

945:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:53:28.09 I5Qt5dY70.net
>>925
えぇ…

946:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 13:56:49.01 H12XWkOL0.net
ダウ以外下落ざまあ

947:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:00:32.59 FSObI7iY0.net
実際のところ投信ポイント0.03%でもいいやとSBIで楽天VTかVTI買う人いる?

948:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:00:53.89 u28pv2yT0.net
野村つみたてはまだsbiでしか買えないからな
野村證券は積立ニーサ専用みたいだし

949:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:02:25.34 FD4Uywum0.net
>>919
証券口座ブラック乙

950:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:04:07.03 YWbCTAGa0.net
証券口座で拒否られるってありえんでしょ

951:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:12:18.92 pQVcNL0M0.net
・・・・反ナンチャラ

952:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:13:21.48 6VNQMoYA0.net
預かり資産はSBI10兆、楽天4兆、野村100兆。

953:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:14:03.66 z3rBF8840.net
>>930
わしはsbi証券で買ってるよ。
楽天証券で口座開設も考えたが、管理の手間考えて1本のほうが楽なもので。
毎営業日積立サービスを利用している分ポイントは目をつむる。

954:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:22:22.23 6VNQMoYA0.net
【社説】不祥事は「日本株式会社」進歩の証し
URLリンク(jp.wsj.com)

955:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:54:45.08 tQjkLg1O0.net
現時点ではミューチュアルファンドに比べて国内籍ETFを使った方が得になることはない?

956:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:56:28.20 tQjkLg1O0.net
そういえばザキヤマはつみたてNISAについては何か言ってるのかな
一般NISAは120万ポンとTOPIX ETF買って放置みたいなこと言ってたけど

957:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 14:56:52.94 aCYGXbHf0.net
ないねぇ

958:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 15:03:30.04 Cp49pU/P0.net
意地で日経プラスで終わらせました感ある相場だな

959:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 15:07:18.19 pQVcNL0M0.net
今日はさすがに爆下げだと思ったんだがな
やっぱ俺には相場を読む力なんてないわ
インデックスが合ってる

960:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 15:08:13.74 tQjkLg1O0.net
いま検索してみたらザキヤマさん普通にオススメしてた。
まずはイデコで次はつみたてNISAだと

961:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 15:50:01.28 MtGJwgkg0.net
選挙明けも連騰ですよね

962:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 16:03:49.12 tQjkLg1O0.net
短期の話はわかりませーん

963:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 16:11:20.67 i3xYvUms0.net
此処は基本長期投資の人が来ますんで

964:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 16:46:38.57 Omtllfhh0.net
インデックスファンド Part146
スレリンク(market板)

965:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 18:33:31.34 zm2npwdx0.net
野村が個人客を真面目に相手するとは思えないんだが。
今回のつみたても個人の方を向いてるんじゃなくて金融庁の方を向いてるんだぞ。
今後の風向き次第でどうなるか分からんものに長期で投資できない。

966:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 18:34:42.41 qdNfLztZ0.net
モノクロにインデックスファンドの商品比較してた。そこそこ参考になった

967:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 18:37:17.68 tQjkLg1O0.net
楽天が金融庁でなく投資家の方を向いてると思うに至った経緯も説明して欲しい

968:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 18:42:15.14 rL7Nl7Qz0.net
>>948
野村って個人客どうでもいいん?
親から相続で野村大和地場証券の口座開いたけど、
野村は他と比べて随分フロアが広くて立派なので余計なコストがかかってる印象

969:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 18:57:32.18 dueDjUQT0.net
野村に限らず店舗型証券会社のメインはホールセール


970:



971:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 18:59:43.78 LFi/Pm610.net
今の怖い怖い長官が去ったら償還したりしてな
ニッセイでええやん

972:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 19:07:06.59 rVH6PFDm0.net
ニッセイのような弱小資産運用会社にはチャンス
昔からやってる大手にとっては鼻くそみたいな金額のために身を切らされるめんどくさい制度
旧DIAMのAMOneにとっては、今まで相手にしてこなかった一般庶民向けの商品だから
大手の割に頑張ってるんだろう、企業年金基金もこれから尻すぼみだし

973:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 19:16:40.17 Poci/OGw0.net
日本株は完全にブレイクアウトした
一気に3万超えるだろうね

974:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 19:32:17.26 eVKwo0KA0.net
証券アナリストの妄言みたいなこと言うのやめろ

975:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 19:35:00.11 zm2npwdx0.net
>>953
野村の場合は長官変わったら「つみたてシリーズ廃止」って大いにありえそう。

976:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 19:59:27.22 6tZ7foUu0.net
>>955
天井じゃね?

977:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:03:53.81 vPija76B0.net
積立ニーサ専売品を積立ニーサ終了前に召還はさすがに無理あるよ

978:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:07:30.30 bXt65aRB0.net
神戸とか日産不正とか見てるとここで日本のインデックス勧めた馬鹿は息してるの?
馬鹿「アメリカは古い古い、もう天井だっつーのw中小株インデックスは良いぞ?儲かるしオススメ~日本株も短期ならー」
とか言ってた奴www

979:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:07:54.81 rVH6PFDm0.net
一般口座でも買えますけど

980:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:08:42.98 YrYX+v6i0.net
日産も神鋼も大型株だからセーフwww

981:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:09:15.81 bXt65aRB0.net
ID:Wmn7StYI0
こいつ恥ずかしすぎぃ!

982:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:09:29.07 Z4Uo7QXl0.net
日本の企業がハリボテなのはわかってて、でも官製相場だから買ってる
こういう人もいるだろうな
馬鹿馬鹿しいけど

983:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:10:58.18 vPija76B0.net
>>961
野村證券ではつみたてニーサ専売ですが

984:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:11:59.27 rVH6PFDm0.net
>>965
SBI証券では買えますけど

985:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:21:19.33 P+dawpFp0.net
日本株投資してる人って自己暗示してるの?

986:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:24:38.09 N/fFuAZh0.net
つみたて専売であってつみたてにーさ専売ではないのでは

987:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:26:09.12 u28pv2yT0.net
野村證券ではつみたてnisa専売やね
URLリンク(advance.quote.nomura.co.jp)

988:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:28:46.83 rVH6PFDm0.net
だからさあ
野村證券でつみたてNISA専用だったらその投信はつみたてNISA専用投信になるのか?

989:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:38:04.54 gCx4As4B0.net
>>960
まぁな。
URLリンク(www.facebook.com)

990:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:40:24.08 XUb3uDDP0.net
神戸や日産はあんま関係なくね?
しかも日産は殆ど下げてないし
日本中小型株がこの1ヶ月糞だったのは異論無いが

991:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:42:23.36 bH/xOlW60.net
今更ながら投信工房に移行中。
今までは現金33、先進国株67だったけど、
これからは日本債券33、リート10、株57。
リバランス積立設定で安心して1年は放っておける。

992:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:47:55.78 gCx4As4B0.net
日本が脱皮し始めた。もはや不祥事を隠蔽することは不可能。
>>937
安倍晋三首相率いる政権が2014年に「スチュワードシップ・コード」
を導入


993:したことを思い出してほしい。これは機関投資家が積極的に経営者を 監督する役割を果たせるようにするものだ。翌年に適用が始まった 「コーポレートガバナンス・コード」は、取締役会が社外のメンバーを迎え、 透明性を高めることを要請している。



994:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:48:47.27 lQJm+3aE0.net
株高すぎてnisaで買うものがねい

995:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 20:53:25.73 oTxrrCHg0.net
>>973
投信工房って、自動引き落とし設定がないって書き込みをみたけど、本当?

996:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 21:01:04.05 rVH6PFDm0.net
自動引き落としサービスはないので、ネット銀行などを利用して手数料無料で毎月振り込むしかない

997:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 21:13:33.42 bH/xOlW60.net
ある程度まとまっまた金額を最初に入金しておく予定。出金はいつでもできるからね。

998:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 21:54:16.37 vrka1C2N0.net
>>975
Jリート指数が割安なんで今全然買えるっすよオヌヌメ

999:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 21:56:41.47 heSVhrcx0.net
日本の不動産なんて、今後数年で一気に需給ギャップ崩れるから、手出し不要

1000:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 22:13:52.74 eVKwo0KA0.net
インデックスの値動きも今やAIが決めていると言っても過言ではない。人間ごときがあれこれ考えても意味がない

1001:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 22:56:35.46 rZjyyFrF0.net
〔米株式〕ダウ続伸、最高値更新=ナスダックは反発(20日朝)
週末20日朝のニューヨーク株式相場は、トランプ米政権による大幅減税を柱とした税制改革への期待が高まる中、続伸して始まった。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は2日ぶりに取引時間中の史上最高値を更新し、午前9時35分現在は前日終値比60.54ドル高の2万3223.58ドル。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は29.18ポイント高の6634.25。(了)

1002:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 22:59:26.72 ZUqfu5ud0.net
うめやしき

1003:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 23:13:39.11 q/v/D1wL0.net
ダウ最高値更新ざまああああああああああ
ナスダックも上昇ざまあ

1004:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 23:15:52.68 rVH6PFDm0.net
うめやしきアニメ化おめでとう

1005:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/20 23:57:02.20 vSOYfKiQ0.net
インデックスに投資すると決めたなら
下がろうが上がろうが
自分の目標額に到達するまでは
ただ、黙々と積み立てるだけだろ
一喜一憂する気持ちも分かるが
そんな感情が多くを占めるなら
インデックスに投資するのは、不向きだろ

1006:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:09:04.57 8eqwQt4y0.net
日本株投信は何がいいかな
三井住友が最安だけどぶっちゃけTOPIXはどこのを買っても変わらないからな~

1007:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:12:09.19 3rw6fcww0.net
>>986
基本はそうでしょうが、
このスレは少し真面目な話もしつつ、
基準価額を一喜一憂して楽しむスレだと思っていましたがw

1008:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:18:25.51 3rw6fcww0.net
>>987
TOPIXなら三井住友でしょうね。
まあこのスレだと怒られそうですが、日本株のアクティブなら
ひふみやジェイリバイブが今は良さげに見えますが、
将来どうなるかは分かりません。

1009:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:21:09.02 8eqwQt4y0.net
一喜一憂ねぇ
もう講座の画面すら見てない
マネーフォワードで総資産の前日比が表示されるから
へぇ機能は増えたみたいだなみたいな認識

1010:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:27:22.64 T265aLJu0.net
>>980
それ分かってるなら


1011:金儲けし放題じゃないですかー



1012:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:38:48.35 HZN/v8Pw0.net
一喜一憂なら低学歴スレへ行け
時間の無駄

1013:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:38:50.07 HLkc3pKd0.net
>>986
自分の価値観が中心?

1014:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:39:20.18 Xyzbvnzi0.net
>>986
地合いが悪くなれば一旦ポジション閉じるけど。

1015:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:41:14.13 HLkc3pKd0.net
自動で定期的に買うだけ!!手間をかけるな!
っていうのにスレに張り付く人ってたまにいるよね。

1016:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:41:31.42 /Bubm9gc0.net
もう998か

1017:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:42:35.49 8eqwQt4y0.net
TOPIXにはREITが含まれてないから少しは組み入れてもいいと思うけどね
不動産投資だけど不動産とも違う

1018:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 00:58:20.95 irAZ9ohf0.net
>>986
インデックス=積み立てがまず意味不明。
目標金額→目標金額行かなかったらどうすんだあんた
投資に向いてないのはあんただよ。
ただ安心しろ、投資に向いてなくて儲かることもある。
損することもあるけどな

1019:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 01:01:12.35 n5NNUy4E0.net
マウンティングの戦場、それがインデックスファンドスレ

1020:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/21 01:07:42.41 0ovwvokB0.net
>>999
目くそ鼻くそ

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 5時間 12分 9秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch