インデックスファンド Part145 at MARKET
インデックスファンド Part145 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 05:10:21.22 oui6qtdj0.net
>>96
iFreeにしてます(´・ω・`)

101:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 08:36:36.21 VUQMT6dF0.net
iTrust新興国株式 愛称:働きざかり~労働人口増加国限定~
にでも投資すりゃ良いんでないかい
つか、全世界に分散投資考えてる時点で、中国・韓国なんかも当然入るんだから、先進国に入れるか新興国に入れるかの違いだけだろ

102:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 08:48:48.24 4OERILQw0.net
>>101
あ、それもう売った。確か報酬1%以上抜かれるよ

103:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 08:52:40.46 xJno8P+W0.net
全世界に分散

104:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 09:05:43.30 bBUEgZ7/0.net
>>102
コスト高いんだよな
コンセプトはものすごい好きだけど

105:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 09:06:19.17 xJno8P+W0.net
というか買う前に報酬については気づけ 笑

106:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 09:14:41.10 yocAeAwo0.net
割と低ボラに押さえてるのは凄いと思う

107:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 09:21:35.16 H8nvxNHg0.net
インドルピー債券が満期になってルピーで違う債券買いませんかとピチピチのお姉ちゃんに言われてるんだけどルピー建てインド株の投信とかないんかね

108:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 09:28:44.81 H1zLRz7C0.net
ピチピチのお姉ちゃんに訊きなさいよ…

109:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 09:30:26.79 H8nvxNHg0.net
>>108
お姉さんは商売でぼったくって来るんだ😂

110:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:03:17.07 r/z5YxA30.net
>>87
お前、昭和初期の人間かよ。
ビットコインは上がるよ。確実に。
ただ、モナコインの方が将来性あるけど

111:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:06:02.46 g4Ori+ug0.net
確実に上がるならつまり上がらないってことだな

112:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:11:40.04 HBu94X3v0.net
>>110
今の価値が50万から100万に上がったとしてもたった2倍って事を忘れてる様だなw

113:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:11:52.39 83Cyv6E20.net
スレ違い多すぎ
総合スレいけ
投資方法とかもスレ違いだろ
ファンドの話しろや

114:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:17:26.63 bbnQMPuD0.net
インデックスファンドね

115:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:21:16.23 205c8w8F0.net
>>110
ビットコインって金利あるの?

116:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:24:34.19 YSzuad4h0.net
おまえらのポートフォリオ教えろ

117:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:24:48.13 csv73YN30.net
>>91
配当課税を考えたら国内株の方が有利

118:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:26:03.65 csv73YN30.net
>>116
日本株80 米国株20

119:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:36:16.93 205c8w8F0.net
>>116
VOO 120株
HDV 170株
ニッセイ外国株120万円分@NISA
ifreeダウ50万円
ifreeS&P500少し(配当再投資用)

120:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:45:27.93 UVyZDTgT0.net
米50
欧20
日30

121:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 10:54:43.64 v6pBZ8bN0.net
>>120
角山先生が、米国株は超割高な水準にあるって言ってた。

122:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 11:02:14.83 iwk20Pou0.net
>>116
Topix 10
Kokusai 70
Emerging 20
時価総額比にすればいいじゃんと批判受けること承知です

123:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 11:10:10.37 O5t1Bxr20.net
>>116
8均等slim 100%

124:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 11:20:00.78 j4+bN+Yv0.net
>>116
米国個別株 50
マレーシア個別株 15
ベトナム個別株 15
香港個別株 20

125:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 11:30:35.71 YUPzrcL60.net
ニーサもインデックスが多いな
ノーロードで、信託報酬安くて、1,000円って、耐えれるのか?
販売会社は。

126:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 11:32:54.94 r7IiwdHD0.net
>>72
J-REITはまだまだ下がるよ
本当の買い時はまだ先だ

127:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:00:59.14 RJ9Bmakr0.net
ここまで全書き込みがスレ違い

128:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:04:39.24 a/ahZ4K90.net
>>127
you too

129:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:08:24.30 blDVsr990.net
>>127
だとしたらあなたは多数決で負けます。

130:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:10:52.97 Vw3HSBet0.net
カンチュンドの最新ブログにあるほんやくコンニャクの画像が大いに間違ってる

131:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:12:10.73 VyN71DH40.net
>>116
slim 8均バランス 40
slim 先進国 60

132:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:18:59.42 WH636C0F0.net
>>130
既出

133:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:19:05.15 avHRLnEu0.net
>>130
再利用という意味ではエコ

134:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:23:38.64 TkSo7L4a0.net
>>116
日本個別に40
VT30
VOO30
配当と分配金をVTとVOOに再投資してるから今後は日本個別比率が下がっていく予定

135:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:32:17.55 s2daHS4y0.net
4年前から月に20万積み立てして利益100万超えたわ
ドルコスト最強だね
あと30年続ける

136:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:33:33.51 VUQMT6dF0.net
米50
日米除く先進国25
新興国25
そのほかに日本の個別が沢山と貯蓄

137:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:40:09.08 83Cyv6E20.net
>>134
再投資するほど配当でないだろ

138:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:44:39.13 mH4vG0NU0.net
>>116
VT 55%
VTI 15%
REIT 15%
海外債券 15%

139:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:51:19.09 ID


140::83Cyv6E20.net



141:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:51:49.67 r7IiwdHD0.net
>>135
積み立て始めて丸9年になる
積立額、銘柄とも少しずつ増えてきたけど
トータルで470万プラスになってる

142:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:55:13.98 qEhPt7yF0.net
>>116
IVV/VGT/XLF/XLE 22
VEA 7
EPI/IEMG 4
AGG/VCSH 7
ドルMMF 30
円預金 30
比率が歪なのはインデックス投資の合間に暇つぶしでアクティブもやってたから

143:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 12:57:11.66 dCuNnT4P0.net
URLリンク(www.moneypost.jp)
安倍政治を許さない

144:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:02:00.09 fTh6hkfA0.net
kokusai 2:emerging1

145:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:02:43.07 HLxPZ+PN0.net
>>142
コレマジ?

146:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:13:50.04 csv73YN30.net
>>142
一日も速くジジババをブチ殺すべきだなw

147:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:16:35.73 F84ChPKt0.net
最近スレスピ速すぎるから原因考えてたけど、市況板の奴らが乗り込んでいると分かって納得。
確かに異様にレス数の多い奴や単発で同じようなこと言っている奴いるし。マジで巣に帰りなよ。

148:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:20:48.27 H8nvxNHg0.net
>>115
1年貸し出せば年利1%とかで増やしてくれるサービスがあるよ

149:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:21:47.65 Iom8TC5g0.net
>>135
1,000万じゃなくて?100万?

150:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:27:15.71 blDVsr990.net
>>135
ポートフォリオの開示をお願います。

151:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:42:18.17 r2joMZ1p0.net
>>135
 バランスファンド?
 日経やダウにしとけば、さらに利益やったな

152:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:43:33.00 WKojRuoM0.net
中島みゆき 彼女の生き方
替え歌 政教一致♪
政教一致で 評判はズタズタ
よせばいいのに また言ってくる
今度の選挙でも また投票してくださいね
彼らの宗教 政教一致
憲法違反の様な お願い
聞いちゃいけない 気がする
あんな自己中な奴らの
お願いなんか 聞かないが
政教一致は 憲法違反

153:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:47:43.73 csv73YN30.net
>>135
今年6月から個別に切り替えてプラス70
インデックスより効率がいい

154:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:49:38.48 xJno8P+W0.net
アスペ大集合

155:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:50:00.13 sJFNwlVB0.net
154

156:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:52:01.04 9yDgzAEL0.net
このスレ何一つコミュニケーションが成り立ってなくて気が狂いそう

157:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 13:55:30.29 F84ChPKt0.net
低学歴ばかりが大量にスレに流入。

158:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 14:01:24.27 kPPdMxT40.net
>>142
だから医者はAIに置き換えろよって。

159:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 14:03:18.51 CtdwW1n50.net
>>142
有権者の大半を占める高齢者にとっては改善だから、
一概に改悪というのはおかしいよ。

160:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 14:17:16.66 NgK0J/1Y0.net
俺のポートフォリオ
野村7資産100%

161:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 14:19:41.88 nSTdCN9l0.net
まず、俺をAIにして桐谷さんと結婚します

162:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 14:35:46.63 X15cloL20.net
>>142
どうやって生きていけと?
インデックスファンドなんかまったくできなくなる…

163:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 14:43:50.50 4t6iv06O0.net
税金なんて、結局は大きな政府を望むか小さな政府を望むかの問題

164:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 14:53:20.39 s2daHS4y0.net
>>148
>>149
>>150
今は世界経済IFとたわら先進国株を10万づつにしてる
1000万買って今1100万、4年で10%

165:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:03:39.53 vGNUlXus0.net
>>157
んなことしたら日本医師会が黙っちゃいないぜ

166:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:15:30.60 CtdwW1n50.net
>>162
この国民に小さな政府が向いてないことは、
東日本大震災のときによくわかった。
被災者も市町村、県の頭越しに国への要望を話すし、
県知事たちも国頼りな感じだった。

167:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:16:17.85 Kz5hHgsw0.net
>>163
たわらは2年経ってないから、世界経済IFにしても
もっと利益出てる筈じゃね?

168:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:16:39.43 CtdwW1n50.net
>>164
医学部の新設凍結とのバーターなら受け入れてくれるかも。

169:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:22:01.97 kPPdMxT40.net
俺の投資期間2年、投資額月10万のリターン16%の42万。
NISA月積立設定
たわら先進国株式 42500円
ニッセイ国内債券   20000円
EXE-i新興国株式 10000円
ニッセイTOPIX  7500円
ひふみプラス      7500円
EXE-iグロ中小型株式 7500円
EXE-iグローバルREIT 5000円
来年から債権分は先進、新興、日本国F株に分配変更します。

170:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:35:09.95 L+o/3tKQ0.net
>>116
たわら先進国 70%
ExE-i 中小 12%
ExE-i 新興   10%
ひふみ年金 8%
日本株はアクティブにしているけど、
20年超の長期保有に耐えられるか心配。
安定なら、三井住友・DCつみたてNISA日本株なんだけど・・・
 

171:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:35:49.18 mYZyeA2J0.net
>>142
安倍を吊せ

172:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:56:32.08 9yDgzAEL0.net
>>168
国内債券マイナス何パーセント?

173:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 15:59:54.27 CtdwW1n50.net
>>170
レベラル系が政権を握ったら、もっと徴収されるだろう。

174:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:13:50.95 kPPdMxT40.net
>>171
+0.10%ですね。

175:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:17:05.84 9yDgzAEL0.net
マイナス金利で下がり続けてるのにまだプラスなのか

176:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:20:45.30 B57oj4+J0.net
>>172
レベラルは悪だよな

177:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:21:48.29 LfFtlvlO0.net
そりゃレベラルはダメだな

178:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:36:55.26 KN4PCriq0.net
含み益が初めて3桁万円になった。
けどゴールまで先は長いし、そろそろ暴落きて
株のバーゲンセールが来てほしい

179:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:39:19.96 Adl9IgMc0.net
ニュー速+で株のスレあったから参加したが
「情強の俺だから言うが投資信託で儲かるわけがない。手数料抜かれるだけ。」
「年6-7%リターンとか絶対詐欺。そんなうまい話あるわけない。」
「借金背負って自殺の未来が見える。」とか
株やってないか知識古いか知ったかのバカが多すぎて
しかもそっちの方が正論扱いで
いやいやインデックス投信なら云々言ってるやつは自民党のバイトみたいな流れで
なかなかのカルチャーショックだった。

180:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:43:06.40 Mb6+9jhl0.net
>>178
なに一人で楽しんで来てんだよずるいぞ

181:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:43:40.97 nE23OtN40.net
一度に突っ込んで毎年安定して年6-7%リターンがあるんならね・・・

182:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:44:58.35 3bqLVgqC0.net
手数料云々はお前らが毎日してることだろw

183:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 16:45:50.88 hRmv+1eZ0.net
本読んだり調べて投資する前は俺も似たようなもんだったわ

184:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:04:33.36 hRmv+1eZ0.net
>>178
該当スレっぽいの読んでみたわ
インデックス投資の優位性を語って45スレしてる人いたけどあんたかい?
聞く耳持たない人にわざわざ教えてやる必要ないのに

185:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:11:53.65 JEgWFgNg0.net
そもそも、株が高騰してきたとき、りバランスが大事なのか、りアロケーションが大事なのかによって、リターンはかわるじゃん。

186:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:12:59.46 xJno8P+W0.net
言い負かされてこっちで愚痴ってるのは恥ずかしいww

187:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:13:52.61 MonLgJN/0.net
>>185
具体的に何処が言い負かされてるんですかね
現物ならそもそも借金で自殺なんてあり得ないわけだが

188:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:19:15.69 YFj9PSLM0.net
人に勧めること自体がマナー違反のようなもの
いらねぇって言ってるとこに宣伝するモンじゃない

189:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:22:13.53 lGGRWauD0.net
どんなに理屈建てて説明しようが株式投資は博打!ギャンブラーは死ねよ!って連投されるだけだぞ
そういうの何回も見たわ

190:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:25:08.05 MonLgJN/0.net
>>188
博打じゃん
URLリンク(i.imgur.com)

191:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:25:26.23 1AaBLl0z0.net
利益は業者がもらって損失は客に押し付けるって言ってる人ならよく見る

192:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:26:57.72 xJno8P+W0.net
モスクで礼拝してる人にキリスト教は素晴らしいですよって行ってるのと同じ

193:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:27:13.87 JEgWFgNg0.net
なんで。Jリートは買いなの?
騰落率も悪いし

194:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:28:16.99 Adl9IgMc0.net
>>183
いや俺はその人にくっついてこちょこちょ


195:言ってただけ。 みんな勿体無いよ、株は庶民でも恩恵あるよ、せめてNISAぐらいは って純粋な気持ちで言ってたんだけど 固定観念を引っぺがすのはなかなか難しいね。



196:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:29:24.35 g4Ori+ug0.net
ニュー速+って50代60代中心の板だぞ
受け入れてもらえるはずがない

197:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:29:30.22 bbnQMPuD0.net
>>174
下がり続けたら債券インデックスは上がるんだぞ。

198:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:30:09.36 1CDfozU20.net
しかも低学歴のネトウヨ

199:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:31:39.02 yocAeAwo0.net
リスクの高いBTCには大金放り込んで
現物でリスクの低い投信には少額で慎重になる人居てるね
よく分からない行動だ

200:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:32:21.39 hRmv+1eZ0.net
インデックス投資は一般に広がってくれた方が良いものなの?

201:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:32:21.66 XNuhnUk20.net
でも、投資してお金持ってる人増えると相対的に自分の順位落ちる可能性あるじゃん
貧乏な人は好きで貧乏してるんだしほおって置いてあげるべきなんじゃ無いの

202:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:33:41.12 bbnQMPuD0.net
>>197
ギャンブルだと思えば考えられる行動

203:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:34:25.56 vWJDYWk40.net
そりゃー、年寄りに長期投資勧めてもな…
例え良い方法だったとしても、出来ないんじゃ否定されるだろ。

204:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:34:59.92 xJno8P+W0.net
>>190
このすれでもよくみる

205:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:37:50.35 xJno8P+W0.net
真面目な話そのような論争には参加せず
ただ単に自分の信じることをやっていればいいのだ
論争や実証は専門家がやってくれる

206:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:40:23.01 JEgWFgNg0.net
60才~80才まで20年間で、毎月5万円づつ資産を崩すとなると、いまから増やさないとな。
ってのが、つみたてニーサじゃん。

207:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:41:09.73 qEhPt7yF0.net
金利が下がり続けてる今みたいな状況じゃ、円債インデックスは信託報酬払えなくて自食始めるんじゃないかと思ってたけど
ニッセイ国内債券インデックスの運用報告書見ると意外と払えてるみたいでちょい驚いた
10~30年の国債はまだまだプラス金利あるんだね

208:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:42:11.98 Tf0RneVQ0.net
お前ら為替ヘッジ付とか分配型とか保険の年金積立とかが好かれてたり、
少しでも損する人が嫌で投資してる人が日本人は数割しかいない時点で
日本人は現課金貯蓄大好き人間だから大半の日本人は情弱だぞ

209:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:42:18.89 XNuhnUk20.net
老後にお金無くて泣きながらコンビニバイトやる老人を怒鳴り付けたりしたいでしょ?
そのためには現役時代にバカな浪費を続けて貰った方が良いよ

210:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:45:12.67 YbvJaqCm0.net
コンビニバイトに老人?
オーナーはともかくバイトで老人ているの?
中年はいるけど

211:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:45:58.44 kfNDyu9D0.net
みんなが投資を始めると割高になってしまう
インデックス投資なんて広めなくていい
最近はタカタや神戸製鋼みたいなものがあるから株は怖いビットコインは安全みたいな風潮だけどこれでいいんだよ

212:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:50:52.43 1rWNgnwM0.net
また、話がずれてきてるぞ

213:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 17:51:51.65 TV9vLJ/O0.net
インデックスなんて友人に勧めても良いことないぞ
もし中途半端な理解で始めてしまえば、暴落と同時に縁が切れる

214:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:07:30.87 MG0W9f8J0.net
全世界株に追加したほうがいい日本株と債券のファンドどれ?

215:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:09:47.83 9yDgzAEL0.net
>>195
アホ

216:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:11:49.02 FEUDwZso0.net
日本人ってコツコツ投資より
fxとか仮想通貨みたいな
一攫千金の投機のほうが好きなのかな

217:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:19:15.04 99osZmD90.net
>>207
怒鳴りつけたいの?だとしたらかなり歪んでるぞおまえ

218:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:28:03.14 lNzdaevp0.net
>>142
移民を入れて国民を若返らせないと現役世代の負担が増え続けるのは当然やろ

219:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:31:37.24 CaGb8jW40.net
誰も投資をしたがらない時が絶好の買い場

220:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:33:46.14 bbnQMPuD0.net
>>213
URLリンク(www.k-zone.co.jp)

221:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:35:17.80 4t6iv06O0.net
>>213
金利と債券の関係も知らないのかよ

222:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:43:13.91 yocAeAwo0.net
上昇余地が限られている国内債券投信より取り回しが良い現金の方が良さそう
国内債券投信代替としては
明治安田社債アクティブ、ピクテ・マルチアセット・アロケーション、野村PIMCO・世界インカムAあたりのアクティブだけど
必要とするとき、これらのファンドも下落してそう

223:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 18:44:43.14 yocAeAwo0.net
あと転換社債ファンドのCBオープン

224:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:07:28.35 G+o6ufTf0.net
>>210
ずれるのの何が問題かわからん。
インデックスなんつー浅い話題でずれずに話してられるかよ

225:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:13:15.82 xJno8P+W0.net
上昇余地て
国債ファンドは値動きじゃなくてクーポンが原動力なのに何言ってんの

226:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:15:59.57 vnM0JPPz0.net
>>222
総合スレへどうぞ

227:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:23:09.61 G+o6ufTf0.net
>>192
適当に言ってるだけ。論理なんて無いと思う

228:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:23:26.61 9yDgzAEL0.net
このスレ何も分かってないやつがテキトーに喋ってタダで何か教えてもらおうとするスケベ根性丸見えで使い物にならんな

229:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:23:27.78 JtbYoYRd0.net
インデックス投資がそんなに儲かるなら、リスクを個人に背負わさないで、国が全額インデックス投資して運用して、国民に配当すればいい。
それができない、ということは、いいことばかりでない、ということだろう。

230:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:24:15.37 JtbYoYRd0.net
老後の資産形成のリスクを国民に背負わして無責任だと思う。国が運用してリスクも国が負うべきでは。

231:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:34:58.43 G+o6ufTf0.net
>>227
インデックス投資の基本から勉強しましょう。少なくとも大儲けする方法じゃないぞ

232:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:35:51.38 G+o6ufTf0.net
>>226
お前が言うな。

233:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:39:26.33 fTh6hkfA0.net
GPIFでやってるけど、国が企業の大株主になっちゃうから好ましくないのでは?

234:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:39:34.76 G+o6ufTf0.net
ちなみに自民党はインデックス投資でそれなりに年金の資産増額を増やしてるよ。
それに対してミンス党は資産形成を株なんていうギャンブルで行うんじゃねえ。俺らの時代のように現金と国債でやれと的外れな批判をしている。

235:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:41:35.74 205c8w8F0.net
>>232
ホント経済音痴が政権とるとやばいんだよな。

236:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:45:12.72 hRmv+1eZ0.net
ミンスの残党が政権取ったら日銀ETFとか売ってきそうだ

237:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:53:23.42 205c8w8F0.net
>>234
ミンス「ETFってなに?」

238:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 19:55:53.84 BFbyG4GT0.net
ワイ氏最終奥義
イーマク8均 25%
野村6均 25%
ニッセイ4均 25%
ビットコイン 12.5%
イーサリアム 12.5%

239:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 20:05:50.69 G+o6ufTf0.net
>>233
クッソやべえよ。
俺の会社の組合がミンス押しで、たまにミンスの機関誌配ってるんだが、ツッコミどころ満載で同僚みんな苦笑いしてる。
正直、エンジニアの方がまだ政治経済に詳しいと思う。それ位ひどい。

240:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 20:15:04.29 5tj7O2n00.net
日本の株価が上がっても上がらなくても、どうでもよくないか

241:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 20:18:58.46 G+o6ufTf0.net
ちなみに民主党のポートフォリオ
国債 60% 外債 11パー 日本株 12パー 外株12パー その他

自民党のポートフォリオ
国債 35パー 日本株 25パー 外株25パー外債 15パー
↑(民主)株50パーなんてリスクとり過ぎだ。債券にしろ

242:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 20:20:24.44 G+o6ufTf0.net
書いてて思ったが自民党のポートフォリオは資産4分割のバランス型ファンドに近いな

243:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 20:22:46.57 LezK3wMO0.net
立件民主党は金融課税とか言ってるよ

244:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 20:25:02.81 iwk20Pou0.net
>>228
民主主義の国でいつまでお上頼みなんだ
国が運用して国がリスクとるってのは国民が運用して国民がリスクとるってことだぞ
建前では全て国民の資産なんだから

245:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 20:45:58.42 FJT0PHUx0.net
>>192
テレビは高い時に買うのか?

246:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 21:10:28.58 IdX8DPa30.net
外債のファンドってあんまり買わないのかな

247:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 21:53:29.39 xJno8P+W0.net
国債は機関投資家が買うし経済成長とはあまり関係ないからなあ

248:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 21:58:49.48 ZPo/OOSQ0.net
URLリンク(mw.nikkei.com)
金融機関は国債保有減りまくって日銀以下に

249:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 22:12:37.16 xJno8P+W0.net
国債って外国のも含むし、機関投資家も同様だぞ。

250:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 22:25:14.61 F2aioplY0.net
生損保は満期保有目的、銀行保有分はバーゼル規制でリミットぎりぎり
予定通り来年中に日銀の金融緩和が限界に達するのは間違いないようだ

251:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:05:49.77 nEKxePoa0.net
つみたてNISAのインデックス対象の指数一覧見たけど、外国の指標が少なすぎるね。
分散と言う観点からダウを削るのはともかく、欧州やアジア太平洋の枠が一切ないとか。
DAXやハンセンが欲しい訳じゃないけど、もう少し大きい地域の指数も扱って欲しいね。

252:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:12:44.85 Iom8TC5g0.net
積立しつつ、暴落時にスポット買いが一番だろ。

253:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:13:30.52 xJno8P+W0.net
>>249
従来のニーサなら好きなもん選び放題だぞ
つみたてNISAに一本化しますなんて話は一切ないし

254:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:27:44.52 r7IiwdHD0.net
>>250
現行NISAは積み立てしながらスポット買いできるけど
つみたてNISAはスポット買いできないみたいだよ
積立額や積立日は随時変更できるだろうけど

255:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:39:30.00 1rWNgnwM0.net
つみたてNISAは制度設計失敗してるよな
現行NISAとは別の方向に。

256:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:40:10.81 nEKxePoa0.net
現行NISAは軽減税率の代替措置だから、ジュニアNISAやつみたてNISAが本命だと思う。
無条件にほぼ20年間投資し続けてくれるものだからね。ロールオーバーがないのも嫌味。
現行NISAは軽減税率の旨味を味わってきた過去の投資家への配慮。先はないと思うよ。

257:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/15 23:43:19.54 xJno8P+W0.net
現行のNISAがとりあえず終わる時に、つみたてと現行の利点を組み合わせたハイブリッドNISAができると思う

258:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 00:26:30.98 ZHD7AKox0.net
>>116
たわらノードーロ100%
だが、
先週から野村つみたて外国株投信を毎日積み立てることにしたよ

259:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 00:39:13.36 GNrbIITb0.net
突っ込んだら負けだぞ!

260:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 01:02:43.04 ZH/oaqC60.net
毎月投資に名前変えたら?

261:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 01:13:37.88 rZW0Ni7x0.net
米金利上げでダウやばいですかね

262:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 02:05:08.58 D7+X/HBE0.net
たわら男爵のブログを読んだが、他にやること無いのかな?ってぐらい投信比較に熱中してるよな

263:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 02:08:07.54 3hWNIE0G0.net
>>260
インデックス投資は暇だからな、ブログのアクセス伸びて気持ちよいのだろう。
投資よりブログの収入の方が旨いのかな?

264:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 02:13:58.65 D7+X/HBE0.net
>>261
収入目的があるならむしろ健全かもしれない
もしかしてアーリーリタイアって人を駄目にするのかも・・とか余計なことを考えてしまうよ

265:228
17/10/16 03:07:40.82 7nRC0MiA0.net
>>229
経済学の博士号も持ってるし、このスレ住民の平均よりはよく知っていると思うけどね。
大儲けする方法でないけど、みんな儲けようと思って投資してるだろう。
>>242
アメリカや日本ではそうだけど北欧福祉国家は国が責任をもってやって年金を運用しているし、それを民主主義でないなんて言わないだろう。

266:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 03:14:24.12 1LBpq7hM0.net
>>263
具体的に役に立つことが言えない博士号なんぞここではクソの役にも立たんのよ?

267:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 03:21:32.69 Js4p5gV30.net
インデックスについてはこのスレの平均のほうが上じゃないかな……
スレ違いの国政に関してはどうだか知らんけどさ。

268:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 03:39:25.04 EjTIkueH0.net
森永卓郎

269:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 04:37:22.16 yI052WUV0.net
>>248
生保や銀行が国債を手放さなくなるから
日銀が買い取る国債が無くなるってこと
ですか?
買って市場に金をばらまいてあふれさせ
金の価値を下げてインフレにする目的なら
国債以外を買うしかない。

270:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 05:54:49.03 fnLaaAKb0.net
>>267
国債しか日本では効果ないよ、金額が圧倒的だもん、すでに流動性は涸渇してるけどw
アメリカなら国債とMBSでしょ、やはり一番金融機関にインパクト与えるもんしか買っても意味ない

271:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 07:05:59.03 LpgRi1er0.net
>>268
はぁそうなんですか。
ということは買いたくても手に入らない
ならECBと同じように来年から日銀も実質
出口戦略に移行することになりますが?
そんなことより今ここで不況になったら
金融緩和できませんね?

272:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 07:53:58.86 g7cgH2G50.net
つまり、アベノミクスは、大失敗。

273:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 08:26:22.75 rGq78FoX0.net
セゾン自身がアクティブだと言っているのにインデックスファンドだと言い張るブロガーはなんなんだろう

274:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 08:32:48.91 oONNG7oh0.net
【経済】国の借金、各党が返済先送り 日銀「肩代わり」もう限界
スレリンク(bizplus板)
このスレ見れば分かるが騒いでるのは
ID:yI052WUV0=ID:LpgRi1er0みたいな破綻厨が騒いでるだけです
マネーストックが増えないんだから問題はない

275:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 08:34:22.46 0LapPHFh0.net
スレ違い甚だしいな
そんなこと関係なく積み立てを続けるだけだよ

276:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 08:41:30.57 g7cgH2G50.net
素人の市場分析はいらないな。まじめに聞いていると投資で大損する。

277:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 08:45:32.85 NYUrH/md0.net
>>263
GPIFがやってると思うが?

278:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 08:54:25.02 LyieWgQw0.net
276

279:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 09:42:41.62 AnOryFpZ0.net
なぜ上がるかよく分からんが今日も平均株価もTopixも上げてるな

280:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 09:43:36.56 YSh9w6um0.net
>>275
莫大な損失を出してるって報道を見てないのか?w

281:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 10:08:04.40 1zKOanGE0.net
触るなよ

282:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 10:09:09.07 wywLax9z0.net
うんこだと分かっていても突っつきたくなる

283:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 10:10:38.95 Otk0J6020.net
>>278
損失のときだけ報道され、利益がでてもほぼスルー

284:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 10:14:46.28 H98kmc1I0.net
大きな含み益はあるけど
出口戦略は謎

285:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 10:15:54.59 Otk0J6020.net
それだけは禁句だぞ

286:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 10:35:07.17 I8UBM1ZD0.net
年金は100%全世界株で運用すりゃ、もうちょいマシなリターンになるのに

287:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 10:57:18.63 OzoirY8S0.net
少しずつ株の比率下げればいいでしょ

288:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 11:23:44.27 Otk0J6020.net
>>285
下げるって発表した瞬間に大暴落が始まるんだよ
バーナンキショック知らねえのか

289:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 11:33:39.48 xIWmiVAB0.net
バーナンキって禿げてたよね

290:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 11:40:20.26 LrdHvOGA0.net
すぐケンカ腰になる人多いなぁ

291:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 11:40:26.92 Wmn7StYI0.net
>>277
これまでが割安だったもん。馬鹿なの?
アメリカ株の騰がりが鈍くてイライラしてるのかねw

292:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 11:59:23.54 Wmn7StYI0.net
日本株の投資家は今年大儲けしてる人が続出してるのに、
お前らはたかが数%の手数料を毎日必死に議論して、しみったれた連中やなw

293:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:00:39.84 fKXecNV50.net
これまで割安とか関係ない
自民の勝ちが濃厚になったからでしょ

294:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:01:24.13 EjTIkueH0.net
>>290
大損してるのか?涙拭けよ

295:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:08:05.63 Wmn7StYI0.net
>>292
認知不協和を埋めるのに必死やなw
今日、年初来+50%超えたよ。
ケケケケケ

296:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:12:46.61 +yyF67yz0.net
竹竹

297:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:15:24.72 Gi0MhrJS0.net
ID:Wmn7StYI0は個別株のスレからこのスレに突撃してる馬鹿だから

298:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:15:52.96 Gi0MhrJS0.net
>>51
を参照

299:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:17:01.53 ylMeZSnV0.net
まあ選挙前の官制相場やね
もう飽きたよ

300:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:18:45.44 Wmn7StYI0.net
嫉妬は見苦しい。
能力不足を素直に認めればいいのにw

301:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:19:24.44 +yyF67yz0.net
全世界株もっとまともなやつ出ないかな
三重課税はよろしくない。

302:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:26:26.92 PR2w8JMP0.net
本当にここの逆張り投資はよく当たるわ
米国株最強日本株いらないがこのスレのコンセンサスだったもんな

303:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:27:23.06 vGDR+3YI0.net
>>299
国内の二番煎じばかりの資産運用会社じゃあ、
バンガードみたいに気概に満ちた会社になることは無理だろ

304:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:30:24.64 zDleo+e10.net
>>300
短期で見るとそうかもしれないが長期で見たら?

305:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:31:06.12 +yyF67yz0.net
>>301
ごめん何言ってるかわからない

306:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:33:46.96 Wmn7StYI0.net
>>302
長期で見るほどこのスレの歴史は長いのか?

307:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:33:55.67 +yyF67yz0.net
現行NISAの非課税枠が120万×5年で最大600万
つみたてNISAの非課税枠は40万×20年で最大800万だけど
毎年40万も使えない人にとってはどっちがお得になるんだろ?

308:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:36:14.48 WCHY3Bh00.net
>>305
さすがにその質問はバカだと思う

309:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:44:16.20 1HTYzim40.net
アメリカ株礼讃する奴らって日本株蔑みとセットになってたりするからざまあ

310:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:45:57.26 1HTYzim40.net
>>304
投信スレ含めれば15年以上じゃないの

311:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:54:28.68 mP5orUCm0.net
米国株は最近は欧州株新興国株に負けていたがついに日本株にも負けてしまうのか・・・

312:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:55:20.88 BJ9/Y69S0.net
あれこれ
>インデックスファンドスレ指数を調べてみました。
>過去スレを集計して月次の発言数をグラフ化すると、株価上昇に伴い 指数的に発言数が上昇しています。
>URLリンク(i.imgur.com)
>またざっとですが。発言内容で「株式」と「債券」の比を時系列で グラフにしました。
>URLリンク(i.imgur.com)
>こちらも株価上昇に連動しているような気もします。

313:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:57:51.95 Wmn7StYI0.net
いくらこれまでのアメリカ株のリターンが良いと言っても、バックミラーを見て運転はできないんだよ。
馬鹿には理解できんかもしれんがw

314:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 12:58:51.49 bnsKi61E0.net
日本株インデックスでは優待貰えない以上、本来貰えるべき優待分はコストと考えたほうがいい
つまり日本株インデックスに投資しない理由は、高コストだからに尽きる

315:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 13:26:20.91 nI8wgudb0.net
俺の資産
保険:野村7資産為替H
積立:たわら先進国株式&新興国株式
ニッセイTOPIX
DC:たわら先進国株式&三井住友DC積立日本株式
貯金:たわら先進国株式為替H

316:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 13:49:34.90 J/jZOcmw0.net
アメリカ株にゆうたいないんか

317:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 13:54:37.73 yud2rZ8Z0.net
にゅうたいはないやろ

318:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 13:57:21.87 J/jZOcmw0.net
なんでや

319:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:04:54.62 z3QTOUqt0.net
積立2年3ヶ月でトータルリターン30%近いんだけどそろそろ売るべきか迷う

320:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:05:54.75 wywLax9z0.net
>>317
なんでや

321:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:10:14.65 Z/qTK4Zk0.net
レスのポートフォリオ見る限りアメリカ偏重は少ないな
声がでかい人がいるんだろうな

322:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:10:16.68 1HTYzim40.net
アメリカは人口増加するし今後も覇権国家だから株価も騰がり続けて最強!!
みんなそう思ってて株価に織り込み済みなんだけどなあ
インデックスやっててなぜわからないんだろう

323:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:33:34.76 BXXeaXPa0.net
株の優待は日本だけみたいなこと聞いたことある
向うは配当一本だと

324:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:37:28.17 vUCBzBNU0.net
>>321
そりゃ世界中の株主に優待券とか商品送りたくないよな。
旨く換金すれば節税になるのかな?

325:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:40:31.79 UGC7TgiM0.net
ここはSMTインデバ持ってる人少ないのねん

326:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:43:56.71 z3QTOUqt0.net
>>318
今、特定口座で来年から積立nisaに移行したいんだよね

327:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:54:45.00 wywLax9z0.net
>>324
ホールドして新たに買えばええじゃないか

328:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 14:57:17.33 TC5757vj0.net
ほんまおっしょさんはええ事いいますわ。
生きた教本ですわ。
URLリンク(www.cubmaga.com)
URLリンク(kabu-10.at.webry.info)

329:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 15:04:43.70 0kNnyE1U0.net
>>312
なるへそ

330:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 15:06:39.61 B5EnQoxV0.net
最近はますます優待を設定する会社が増えてるらしい
外国人株主が多いところでは毎年優待廃止の提案が出る

331:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 15:11:01.84 B5EnQoxV0.net
それはそうと配当課税コストと優待コストならどっちの方が大きいか誰か計算してよ

332:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 15:38:40.42 mp3ZG2GE0.net
>>76
カンおじさんはお茶目だからな~
誰もが一度は通った道だし男なら全員試しただろうけどw

333:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 15:45:46.29 Ldn60JfN0.net
>>330
やらねぇよw

334:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 16:26:59.00 Wmn7StYI0.net
>>312
あほか。
時価総額の高い会社はほとんど優待なんかやってないよ。
外人がうるさいから。

335:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 17:08:29.73 VWq/+cLV0.net
>>323
持ってるよー
塩漬けだけどね

336:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 17:15:48.60 w83aGxUD0.net
>>332
なおMUFG

337:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 18:24:15.99 mp3ZG2GE0.net
日本株は中小株インデックスに個別で優待株をプラス
大型株なんていらねんだ

338:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 18:31:01.72 ue5vTo5Z0.net
>>326
トピックス、ダウ、MSCIkousaiの5年間のリターンは殆ど同じだな

> 暴落を経験して大人の投資家になるのです
わしもそう思う

339:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 18:35:31.97 mp3ZG2GE0.net
>>326
良いブログじゃねーか
お気に入りに入れとくから今後も更新待ってるぞ

340:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 18:35:34.67 l18uWwNy0.net
TOPIXよりヘッジありコクサイの方が分散効きそう

341:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 18:58:24.40 OzoirY8S0.net
日本株は実は大型株よりも中小型株のほうがボラティリティが低い

342:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 19:11:43.89 xWCZ8BwB0.net
>>338
それは間違いない

343:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 19:26:32.77 A6OmN6Wx0.net
インデックス投資家のみなさぁああああああああん
儲かってますかぁあああああああああああ?!!

344:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 19:45:46.31 Wmn7StYI0.net
>>334
廃止しただろ。

345:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 20:02:42.63 BXXeaXPa0.net
>>341
今期は10カ月で4.5%程度

346:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 20:04:32.88 mp3ZG2GE0.net
投資は続けてれば誰だって儲かる
でも人生の出口が近くなった時はどう解約していけばいいか分からん

347:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 20:15:36.74 GNrbIITb0.net
バンガードの社員や役員がどんな投資をしているか気になる、気になる
正直なところインデックスファンドで莫大な利益を出すことは不可能だろうから
みんな慎ましく生活し多くなくて良いから安定して増えたらいいんですよ~とか言って
シコシコ積み立ててんのかな、そういう人ばかり採用してるとするとすごいな

348:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 20:29:44.89 gE+jDHGx0.net
メインで買ってるのとは別に、遊びで毎営業日100円積立を4本やってるけど、かなりじれったいね。

349:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 20:31:01.83 gE+jDHGx0.net
1年積み立てて、概算で110400円w

350:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 20:31:55.50 UGC7TgiM0.net
>>333
塩漬けなん�


351:ナすねー、はてさて積立考え直そうかしら



352:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 20:34:48.86 PR2w8JMP0.net
>>332
KDDIとか新設したばっかやん
オリックスに至っては外国人比率5割超えてるのに優待出してる

353:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 20:36:04.24 cUzvlioO0.net
手数料も手間もたいしたことないから日本株はインデックスで買ってない

354:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:18:58.06 Wmn7StYI0.net
>>349
そりゃあゼロとは言ってないから、探せば優待出す会社も見つかるだろ。
でもな、オリックスの株主数と優待金額を掛けてみ。10億円程度だ。税前利益4,000億円だからほぼ影響なし。
あと上位100社で有名な


355:優待は電鉄系とANA、JALか。それら全部合わせても、優待コストは100億円ぐらいじゃねえの? 時価総額上位100社の税前利益が30兆円ぐらいだから、0.1%も影響しない。



356:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:21:27.59 I8UBM1ZD0.net
株主優待とふるさと納税はマジで法で規制してくれ

357:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:25:01.80 l18uWwNy0.net
JPX自身、優待出してるからなあ

358:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:25:34.02 +HujB/SM0.net
株主優待は民間会社のやる事だから自由でいいと思うけど、ふるさと納税だけは許せない。

359:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:28:01.98 uvBYcgzU0.net
んで、結局TOPIX買うと何%位優待で損するんだ
誰か頭と人の良い人計算してくれ

360:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:29:46.88 tmNBcA/x0.net
いろいろ買いまくってワケワカメ状態やわ
全部プラスやけど

361:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:31:21.92 Wmn7StYI0.net
>>355
上位100社だけだと、さっきの推測値で100億/30兆=0.033%ぐらい。
TOPIX全体は計算が大変だけど、上位100社で全体の6割ぐらいを占めるから、まあ近似値だろ。

362:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:41:08.81 Wmn7StYI0.net
>>352
法規制は難しいんじゃないの?
株主への公平性を理由にして、IRに要望するぐらいしかない。

363:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:41:27.59 2vBhQVgD0.net
優待銘柄だけ選んで買えば普通に2%はいくけどな

364:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:43:46.87 2vBhQVgD0.net
資産が増えるほど優待利回りも下がるけど

365:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:49:27.53 uvBYcgzU0.net
>>357
あなたの言っている意味がよく分からんけど、時価総額7.8兆のkddiは1%程度の優待を個別ならもらえるんだから、その一社だけで0.08%程度のコスト増加になってるんじゃないか?

366:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:49:35.60 EjTIkueH0.net
>>351
後出しみっともない

367:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:51:59.90 zpHVHna90.net
優待コスト100億円という適当すぎる試算な

368:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:56:57.48 uvBYcgzU0.net
あー、100億ってこいつの妄想のガバガバ推測か

369:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 21:59:15.55 uvBYcgzU0.net
というかトヨタだけで22兆あるのに、なんでこいつの分母30兆なんだよ
やり直し。
おーい、誰か>>355頼むわ

370:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:00:12.69 I8UBM1ZD0.net
優待も販促クーポン程度なら分かるけど、
クオカードとかの金券類似の優待はマジで規制してほしいわ

371:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:05:03.82 GNrbIITb0.net
優待あるところは不当に株価が高いから結局のところ損である

372:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:06:50.71 d5WT5I3z0.net
TOPIX構成銘柄の優待向けの出費とファンドでの優待を現金化できた額を比較すればロス計算できるんだろうけど
構成銘柄の決算見ても優待向けの出費が判断できなくてあきらめた。優待専用の勘定科目がないみたいなんだよなー
とすると優待商品を一個一個見てって原価と換金性を予想する必要があるわけだがめんどくさすぎて死んだ

373:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:07:32.63 EjTIkueH0.net
販管費の内訳を出させれば良い

374:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:11:07.51 Wmn7StYI0.net
>>365
税引前利益って書いただろアホ。

375:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:13:19.37 d5WT5I3z0.net
あと細かいこというと利益は優待費用を差し引いて計算されるので微妙な節税効果もあるらしい
誤差かもしれないがそのあたりも入れないと正確なコストは出ない。超めんどくさい

376:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:13:51.96 Wmn7StYI0.net
>>361
株主全員が最低単位株のみの保有じゃないでしょ。
なんか、バカが多すぎないか?
別に日本株を買いたくなけりゃ買わないでええんちゃうか?

377:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:15:00.30 2vBhQVgD0.net
>>367
そんな単純な話じゃない

378:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:15:12.83 Wmn7StYI0.net
よく見たら、ID:uvBYcgzU0ひとりが突出してバカだということがわかった。

379:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:26:49.94 GNrbIITb0.net
何にしてもたいていの優待は換金不能のものばかりだし
割引券や商品の類は換金したとしても元の価値よりは低くなるので
投信を通じて持っている人にとっては損である

380:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:31:42.92 AvgVziUp0.net
優待も貰ってインデックス運用するにはザックリ東証全銘柄買うしかないけど
2000を超える銘柄のポートフォリオの管理とか物凄い大変じゃね…ここのインデックスエリート民は実践できるかもしれんけどワイにはムリ

381:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:36:55.68 GNrbIITb0.net
もらっても使い道のない優待もたくさんあるし

382:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:39:49.12 +yyF67yz0.net
はあー、配当利回り5%としても元がとれるのは20年後か
気の長い話やのう

383:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:42:44.33 2vBhQVgD0.net
>>376
>>378
ちょっとアホ過ぎませんかね

384:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:42:47.11 gQ7xmp470.net
国内優待株+不動産インデックス+海外インデックスがアクティブな運用しない限りは
いいとこどりな気はするけどね

385:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:47:40.59 KqKeL5wR0.net
途中で簡単に換金できる資産にもとが取れるという考えはなんか違和感ある

386:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:49:17.09 +yyF67yz0.net
キャピタルはオマケ、配当だけが信じられる

387:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:49:50.85 DGf+SxKJ0.net
株主優待なし日本株インデックスとかあっても面白そうだねw TOPIXや日経に勝てるかな?
母がまさに株主優待だらけの個別日本株一筋だけど、JALショック以降はまずまずみたい。
自分は日本株投信が相対的に管理運営費安いから、新興国と同じ比率で少し混ぜている。

388:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:49:55.33 GNrbIITb0.net
具体的な反論できない奴に何言われても平気

389:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:55:35.58 2vBhQVgD0.net
>>384
誰と戦ってんの?独り言か?

390:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 22:57:26.41 ZDsJckLg0.net
「株主優待実施企業の株式パフォーマンス」
URLリンク(www.sess.jp)

391:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:01:04.57 GNrbIITb0.net
優待は事実上の株価操作であるから廃絶すべきである

392:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:14:51.00 yMA0xJez0.net
日本株インデックスを買わなければいい
一般的なポートフォリオだと買っても買わなくてもパフォーマンスはほぼ変わらないよ

393:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:18:21.58 GNrbIITb0.net
課税コストがすべて繰り延べできることを考えると入れたほうがいいのではと思うこともあるが
組み入れる手間と得られる恩恵を天秤にかけたら、必要ないという結論になった。

394:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:30:59.20 D7+X/HBE0.net
>>354
どうして?
せっかくお上が用意してくれた節税方法なんだから利用できるだけ利用すればいいと思うが

395:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:33:04.53 D7+X/HBE0.net
半年で1000円のQUOカードのためにリスクを取る(株を保有する)感覚が理解できない

396:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:37:58.24 aQ1hvHfE0.net
個人的に応援したい企業の株を持つとなんかムフフ感ある
しかし毎年すごい金かかってそうなサッシが届くのでちょっとめんどくさい

397:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:45:27.06 +HujB/SM0.net
>>390
住んで住民サービス受けておきながら、その自治体には税金納めないなんてそんな制度おかし過ぎるだろ。それどころか返礼までもらって税収はマイナスサムになるという

398:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:46:30.82 GNrbIITb0.net
あれは納税という名前が付いているが、寄付扱いです。

399:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:46:31.71 812rITN30.net
自分が好きな配当高めの会社の株買ってる
多少値が下がっても気にならん

400:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:56:41.39 GNrbIITb0.net
個別株はなぁ年に1~2回燃えるゴミが届くのがなぁ
複数持つと比例して増えるし

401:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:56:41.02 yMA0xJez0.net
ふるさと納税は自分が育った田舎にのみ納税するという本来の意味のある制度にして欲しいよね
そのかわり節税効果がかなり大きくなるようにして

402:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:57:28.03 +HujB/SM0.net
>>394
屁理屈はどうでもいい。寄付なら純粋に税金と別個にすればいいこと。そこに返礼があろうと無かろうと(他の住民に影響しないので)知ったことではない。スレ違いなのでこれ以上は書かない。

403:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:57:32.84 aQ1hvHfE0.net
ふるさと納税の話、続けるなら総合スレに行ってくれ

404:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/16 23:59:01.68 GNrbIITb0.net
>>398
おいおい、知らんのに偉そうにいうな。
自治体への寄付だから税金の控除があるの。
これはふるさと納税でなくても同じ。

405:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:18:32.37 Pxi9CX780.net
>>393
それな。 どのへんがふるさとやねん

406:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:26:26.47 2bhtMEor0.net
そんなことどうでもいいんだよ。愚直な奴らだな

407:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:31:29.60 U+q9eBKe0.net
>>386
これって経済学部の学部生くらいのレベルだね
こんなもので学会が成立しちゃうんだから経済学って不要な学問ナンバーワン
馬鹿じゃないのかなって思う
桃色学園だし頭もパープリンなんだろう

408:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:37:46.19 DyXlCOdZ0.net
>>397
それをやろうとすると、
ふるさと納税するたびに戸籍の附表を添付せねばならなくなるぞ

409:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:39:46.28 heItDPXz0.net
すれ違いしつこい

410:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:41:20.88 +cUbjRBZ0.net
課税コスト以外の税金はスレチ

411:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:47:36.03 XqHZVN0n0.net
明日の晩はてんやで天丼でも食うか

412:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:47:46.82 heItDPXz0.net
スレ違いっていうと居直り強盗みたいなこと言う奴がいるからわざわざ何でもありスレが立ったのに
そっちを使いもせずわざわざ人のいるとこに来て邪魔しにくる

413:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 00:56:36.98 NJKn9BGo0.net
>>407
テンヤの日だな。ロイホの優待使う日だ。
ロイホですら取得から3倍に上がっている。

414:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 01:06:12.03 0HvkYcSR0.net
>>403
経済学部の学部生がこんなハイレベルな論文書けるかよ。
確かに結論は当たり前だが、分析はその辺の戦略コンサルと同等レベルだぞ

415:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 01:40:10.12 nWOh0jP40.net
こういう論文で結論を先に書かないのってごく当たり前のことなの?
それとも日本の論文だけ?
外国(といっても英語の)の新聞記事なんかは書式が大体決まってて、文章の最初に言いたいことが書いてあるもんだけど

416:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 02:07:14.83 6/kApAyI0.net
>>393
理念はどうでもいいんだよ
お得な制度は利用するってだけ
政治の議論がしたいなら別スレでやれ

417:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 02:30:13.63 QaksO+Y70.net
ほんとにしつこいな

418:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 02:37:09.85 ltcTBKYW0.net
たわらの新興国がすごい、同じ日に買ったたわらの先進国の倍の利益出てる。先進国が一割強、新興国が二割強ぐらい

419:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 02:38:30.09


420:ltcTBKYW0.net



421:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 02:48:38.95 nWOh0jP40.net
タイミングによるとしか

422:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 03:56:34.48 wfGQzHhV0.net
それ別にたわらが凄いわけじゃ無いだろ

423:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 05:45:08.05 u9OBDiYJ0.net
新興国はとりわけ高いだけなのさ。
おれのファンズアイでさえな笑

424:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 06:12:02.27 oFHPRfwI0.net
>>391
ばかだな
それは課税されない配当として見るんだよ

425:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 07:41:25.70 nWOh0jP40.net
まだやってんの?

426:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 08:35:32.84 nJcTIviY0.net
URLリンク(www.toushin-1.jp)
セイラー教授は活況が続く株式市場について、
「株式市場は油断している様子だ。私には理解できない」
と述べ、リスクに対する警戒心が薄れているのではないかと警鐘を鳴らしています。

427:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 08:58:52.84 XVo940C+0.net
ふるさと納税の利点を分かっていない人の為に。
例えば、自分の住んでる市町村に住民税を納めても
オマケや増してお礼などもらえるハズがない。
しかし、ふるさと納税の方にするともらえる。
どうせ同じ額の住民税納めるならそっちの方がいいよねって話。
ただし、手数料?として別途2000円かかります。
また、実際はふるさと納税の上限額が年収によってきまるので、
シュミュレーションで調べてね。
URLリンク(www.furusato-tax.jp)
僕の場合は40000円分ふるさと納税出来て、無洗米の米を40kg
もらったのですが、実質2000円で買ったということです。
普通は5kg2000円で売ってる米なんですけどね。
CFDのスレへ行きます。

428:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 09:38:02.96 MpAfNSA30.net
うざい

429:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 10:03:28.54 XVo940C+0.net
でもリスク0で毎年リターン38%もでるんですぜ。

430:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 10:45:07.93 6QETQFrL0.net
しつこい

431:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 10:55:04.55 EGseUJ490.net
>>423
>>425
うるさい

432:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 11:44:50.34 BXyj9zg+0.net
消えろ

433:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:18:25.63 5j+3cG9J0.net
やるべきスレでやれ

434:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:22:05.76 U0A0tCce0.net
必死で長文書く動機がよくわからない。

435:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:22:08.07 +cUbjRBZ0.net
まぁ積立放置で暇なんだろう
最終兵器VTや野村ACWIの話題がなくなればこんなもん

436:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:27:27.31 BXyj9zg+0.net
ずいぶんとしょぼい最終兵器だな

437:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:30:49.65 BXyj9zg+0.net
とは言ったものの、日本を含むACWI連動は時差の関係で難しいみたいだね
そのような独自の指数をつくればできるがそうするとつみたてNISAには対応できない
なんならアクティブ型認定されてもいいからそれっぽい配分のファンドを出すという手もあるんだけど
売れないだろうな…

438:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:40:18.68 U0A0tCce0.net
なんでそんなに日本をいれたがるのかがわからない。普通ほしくないし。
いれたら売れなくなるくらいだ。

439:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:40:49.84 Yo5R3TAb0.net
総合スレでやれよ
ここはインデックスファンドだけ
制度とか証券会社とかはスレ違い

440:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:45:01.05 Kz9CKcA80.net
延々と誘導する人って荒らし?
かなりウザい

441:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 12:47:34.18 PkY2KCET0.net
ファンド総合スレとかいう頭悪すぎるスレタイ
長期投資総合スレかせめてインデックス投資総合スレで立て直してくれえ

442:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 13:06:46.23 L+2YyaYZ0.net
437

443:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 13:09:48.54 5oGDH1aJ0.net
>>432 ステートストリートは?



445:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 13:18:59.01 heItDPXz0.net
>>438
あれは、外国のマザーファンドを利用

446:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 13:28:14.57 Zw2HrGVk0.net
セサミストリートは?

447:そう
17/10/17 13:34:11.12 7/NM3X6E0.net
>>441
つまらねーレスすんな

448:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 13:43:19.59 EbrUbOIJ0.net
西城おでき

449:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 13:49:47.64 Yo5R3TAb0.net
>>436
それは同意
長期投資総合でよかったな
しかしスレ違いだからスレたててやれと言い、立ったら誘導は荒らしとかどんだけ民度低いんだここの人

450:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 13:54:29.29 L3hF8PEb0.net
金持ちは喧嘩せず

451:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 14:12:10.14 iyriNsY70.net
金持ちはここにいなそうなのだ

452:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 14:38:53.49 Kz9CKcA80.net
長々と続くならまだしも、少しの余談くらい許してやれよ。
ふるさと納税ゴリ推しは確かに別スレできちんと語って欲しいけどね。

453:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 15:03:33.54 E1Zkh+p80.net
「インデックスファンド」じゃない話が延々と続いているように思うけど……

454:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 15:35:11.37 iyriNsY70.net
スレ違いな話題はセンス無いスレタイのなんたら総合でやってほしいな
じゃないと延々と誘導する書き込みを目にすることになると思う

455:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 15:38:29.65 5u89UikC0.net
誘導の書き込みも鬱陶しい荒らしでしかない

456:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 16:58:01.17 ZbNd8WxQ0.net
じゃどうしたいんだよ

457:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 17:13:31.73 5GAEF9Db0.net
このスレには、インデックスファンドを使ったポートフォリオの話題すら禁止なの?

458:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 17:15:48.89 NLMygaZc0.net
何回もでてる、やりたきゃ自分のを公開したらいい
のっかって公開するやつもいるだろ

459:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 17:19:08.40 ZbNd8WxQ0.net
>>451
原理主義者にはポートフォリオに個別株やCFDが入ってるだけでアウツ

460:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 17:19:25.58 EaaygHdi0.net
投資資金1億あって株100%ってアホですか

461:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 17:21:32.28 dtpgSjzU0.net
取り崩しまで期間あるのに株式100パーにしないほうがアホ

462:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 17:23:32.86 heItDPXz0.net
>>454
一億持ってから言ってください

463:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 17:27:52.10 SVr6D6Jy0.net
1億あれば株全力で少しずつ崩して配当生活みたいなことしたい

464:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 17:47:17.23 CgB8OKMi0.net
リスク許容度を考慮せずに株100とかいい続ける奴はアホ

465:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:03:05.02 0HvkYcSR0.net
>>455
暴落した時の買い増し資金としてMMF辺り持っといた方がいいだろ

466:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:26:06.53 hyIwrQtO0.net
とりあえず投資始めたばかりな層も総合スレのほうに誘導したほうがよさそうだな

467:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:29:31.50 ZbNd8WxQ0.net
原理主義者用の専用スレたてたほうが早いのでは

468:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:31:30.38 5Q/iSByQ0.net
原理主義者と初心者のパフォーマンス変わらなくてワロタw

469:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:33:48.61 5GAEF9Db0.net
インデックス投資総合スレ
って名前に次スレのスレタイを書き換えてパートを継続させたらいいのかな

470:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:34:28.49 pjRROaZK0.net
野村外国株積立以外でも買わせてくれ~

471:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:34:59.11 pjRROaZK0.net
>>463
勝手にスレタイ変えるなら一からにしてくれ

472:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:38:18.77 MV3KgNVP0.net
無駄に乱立するのだけはやめてほしい
どうせ人が集まる一ヶ所しかまともに進まないし

473:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:41:57.03 Yo5R3TAb0.net
乱立はダメ
スレ違いはよそでやれ
よそでやられると情報が分散する
お前らの投資スタイルくらいブレブレだな。
ここでなんでも話したらいいじゃん目くじら立てんなよ。
目くじらたて総合も専用もたてられたんだから文句あるならうまいこと移住しろ。

474:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:44:06.32 iyriNsY70.net
CFDスレ立てて総合スレ立てて、今度はスレタイ変更するぞって

475:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:44:15.61 ZbNd8WxQ0.net
スレ違いダメ
スレの誘導もダメ
では、原理主義者用のスレたてるしか効果的な対策ないじゃない

476:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:48:17.41 MV3KgNVP0.net
原理主義者なんてもともと居たのか?
CFDは明確にインデックスファンドではないから隔離されたんだと思うが、証券会社だの制度の話で騒いでいた印象はあんまり無かったが

477:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:51:13.30 +cUbjRBZ0.net
株100%よりも、リートや債券10%でもいいから混ぜたほうが戦闘力上がるぞ

478:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:53:03.50 9HvkqjCM0.net
大多数がこのスレでは不適切と思う話題がスレ違いってやつな
お前がスレ違いスレ違い騒ごうが大多数が適切だと思っている話題はスレ違いではない

479:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 18:59:28.44 GkHtqRia0.net
なので8資産を持っています。もうちょっと少額でリートあたりを増やそうとは思ってるが

480:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:04:06.04 pjRROaZK0.net
なんにしても、年間積立額が40万行かないので株式ファンド以外買う必要がない…
40万超えて特定口座で積み立てるしかないなら、おまけでREITとか買ってもいいかなと思うけども。

481:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:09:14.01 YBJWxnYt0.net
8資産均等って絶妙なバランスだよな
最初はバカにしてたけど

482:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:10:02.56 WZUiQAwa0.net
ちなみに債券10%混ぜるとしたら投資信託?それともBND?
具体例教えて。

483:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:16:10.13 SVr6D6Jy0.net
国内債券かヘッジ外債じゃないかな

484:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:16:35.95 oFZxcukQ0.net
つみたてNISAを選択すると、現行NISAで投資していた分のロールオーバーもできなくなる
とすると、株価が緩やかに上昇していくと仮定すると、これまで毎年NISAで120万投資してきた人は可能な限りロールオーバーしてく方が得になるか?

485:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:19:39.92 UGo5zli+0.net
野村つみたて外国株
積立はじめるお

486:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:30:11.44 lQKa83uO0.net
8資産ベースに株式追加してくといい感じのポートフォリオが組める
ような気がする

487:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:32:12.20 nWOh0jP40.net
>>476
どっちも投資信託じゃん

488:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:36:23.14 VshI/eve0.net
SBI証券から、【つみたてNISAへの切り替え優先予約】書類発送のご連絡メールが来た!

489:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:36:27.41 DgRr0TM+0.net
>>478
俺はそう思うので可能な限りロールオーバー
これまでにNISA枠でVTI440万円買ってる

490:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:39:31.44 zREh5JxO0.net
SBIは今週の20日から楽天VT、VTIスタートだけど楽天でどっちか買ってる人に聞きたい
人気はある?ifreeのSP500は純資産15億突破したっぽいから

491:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:41:04.57 nWOh0jP40.net
純資産見たら


492:わかるだろうが



493:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:45:56.51 u3ZxBvfk0.net
>>458
リスク許容度?現金で調整ですわ
低金利で債券買う奴はガイジ以下

494:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:48:01.49 V9y1fYJS0.net
eMaxis slim 8資産 80
楽天vti 10
ExE-i 中小 10で、
株 50 債権 30 REIT 20 の割合なので、
バランスは良いのではないでしょうか。
自分は、株100%派なのでやりませんが。

495:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:55:02.22 nWOh0jP40.net
>>486
こういう奴を排除すべきなんだよね

496:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:56:36.19 IpO1Q3o30.net
>>478
来年と再来年はつみたてNISAにして、2020年、2021年、2022年の3年分は一般NISAに戻してロールオーバー。
で、2023年はまたつみたてNISAに戻せば良いんじゃね?

497:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 19:59:51.44 oFZxcukQ0.net
>>489
それ可能なのか?

498:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:00:13.50 XdwmBOuf0.net
シンプルに生きたいのでemaxis8資産だけ持ってます

499:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:00:55.54 tpKKZQ0M0.net
ロールオーバーなんて普通しないだろ

500:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:01:51.06 ZfOXh0s00.net
>>484
同じブログを見れば書いてある

501:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:02:59.58 oFZxcukQ0.net
>>492
120万投資分が利益出て130万になってたとして、その130万がさらに5年分非課税になるんだぞ?

502:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:03:01.21 j1xWxX0p0.net
>>492
え?しないの?利益が乗ってれば美味しいと思うけど

503:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:09:33.65 nWOh0jP40.net
ロールオーバーしたあと、さらにふえるとはかぎらない

504:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:11:20.26 oFZxcukQ0.net
>>496
その理論だとつみたてNISAにつみたてても増えるとは限らないから同じ

505:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:12:30.00 nWOh0jP40.net

利益が乗ってればとか意味不明なこと言ってる人に対する反論なんですけど

506:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:15:07.99 zkKJ+B7q0.net
単純に5年間で600万か、20年間で800万かできる方で。
前者ができるのに後者をした場合、15年間をどう考えるか?
俺は金とは違い時間は取り戻せない派。

507:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:16:28.88 u3ZxBvfk0.net
>>488
株百でボロ儲けだよ
ここで株は割高だのシラーPERだのに煽られて比率下げたチキンは強気相場に乗れてない

508:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:17:15.76 j1xWxX0p0.net
>>496
それ言ったらそもそもNISAは使えないわな

509:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:18:23.60 nWOh0jP40.net
>>501
じゃあやめとけば?

510:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:19:36.69 j1xWxX0p0.net
>>502
はあ?お前が言ってるんだろ

511:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:21:35.46 nWOh0jP40.net
>>503
使えないって言ってるのは君だよ

512:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:22:49.31 j1xWxX0p0.net
>>504
いや俺はロールオーバーした後も増える可能性はあると思ってるから使うよ

513:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:24:17.32 EGseUJ490.net
>>500
角山先生が、米国株は超割高な水準にあるって言ってた。

514:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:26:54.22 nWOh0jP40.net
>>505
でもきみは使えないと言った
俺は言ってない

515:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:28:31.45 IpO1Q3o30.net
>>490
制度上どちらかを「選択」すればいいだけだからできるよ

516:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:32:39.07 oFZxcukQ0.net
>>508
年度毎に選択可能なんだな
サンクス

517:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:36:19.41 BXyj9zg+0.net
積立ニーサは制度設計がどうも目的と少しズレてるな
長期投資で資産形成させたいならイデコのようにおいそれとは解約できない特別な口座に積立させるべきなんだ。
どうしてあんな使いづらい設計にするのだろう

518:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:38:34.12 vhu4zzCM0.net
現行ニーサからつみたてニーサに変更すると、現行ニーサ分はロールオーバーできないって、制度的欠陥だろ

519:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:44:37.93 5GAEF9Db0.net
積立ニーサで何を買うか→OK
積立ニーサと現行ニーサの比較→スレチ

520:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 20:45:30.45 5GAEF9Db0.net
【NISA】少額投資非課税制度 1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(market板)

521:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 21:25:00.33 0wfVONfP0.net
5年間は現行NISA、残り15年は積立NISAがどう考えても一番得じゃね?

522:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 21:28:07.58 oFZxcukQ0.net
>>514
お前は何もわかってないな

523:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 21:34:55.76 7gVsVLnG0.net
何故?

524:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 21:44:31.72 sEmt6qpK0.net
なんでなんで?

525:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:02:39.35 KaOOsnkb0.net
散々言われた事だけど元のISAに比べてダメダメすぎるんだよ
これでも始まったときよりは改善されてんだけど

526:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:04:19.60 5GAEF9Db0.net
NISAの話はスレチです。
続きは以下のスレで存分に議論をなさって下さい
【NISA】少額投資非課税制度 1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(market板)

527:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:04:30.75 J2WR//oF0.net
今持っている特定口座の投資信託をそのまま来年の通常NISA枠にいれることができたら通常NISA続けるんだけどな。

528:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:13:01.08 6/kApAyI0.net
つみたてNISAは野村つみたて外国株か楽天で決まりだな
もしたわらがACWIを出して、かつスポット買いにも対応してたら最強だと思うが、それは無いんだろうな

529:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:14:50.95 nBkpmcde0.net
>>507
横からだけどそれはおまえの理屈なら使えないって言ってるだけだろ

530:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:23:47.73 Z/nOP7Kt0.net
自分勝手に最強だとか決まりとかうるさいやつだな。

531:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:44:55.03 QBhuGuya0.net
野村のつみたてはSBIも売る気がない。
一部のブロガーがおすすめしてるだけ。
販売しているところが異様に少ないんだから資金が集まらない。

532:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:55:01.53 +cUbjRBZ0.net
そりゃ証券会社も野村も儲からないからな
なぜ作ったんだろうか

533:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 22:55:43.56 t14J0kZE0.net
そら、肝心の野村がやる気ゼロだからな
金融庁の顔を立てる為に嫌々ファンド作っただけで

534:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:00:59.35 5GAEF9Db0.net
>>524
ソースは男爵のブログだけど、野村のつみたてはsbiで先週積立金額で一位らしいぞ

535:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:02:58.11 5GAEF9Db0.net
積立購入限定にした理由は、ランキング狙いなんかね

536:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:25:25.77 EGseUJ490.net
ナスダックマイナスざまあ!

537:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:36:06.41 yDnylZhp0.net
このところJ-REITが下がり続けているね
「下がったものは、いつか戻る」と思うと買いたくなるけど
REITは不動産であるということを考えると
将来的にその価値が上がるかどうかに疑問が湧いてしまうな

538:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:39:51.98 6/kApAyI0.net
>>524
証券会社に売る気は無くても顧客が買う気があれば問題無い
SBIは対面証券じゃ無いから顧客に他の投信を薦めるわけでも無いし

539:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:42:53.03 6/kApAyI0.net
>>528
野村は売るとしてもつみたてNISA限定にしたいんだろ
高コスト投信の勧誘をするためには特定口座やスポットで買えると都合が悪いからな

540:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:51:52.70 yDnylZhp0.net
そうまさにそのスポット買いができないために、つみたてNISAですら使うのがめんどくさい

541:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:53:48.35 5GAEF9Db0.net
なるほどね

542:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:56:16.01 ZfOXh0s00.net
>>524
もう2200万円になっている。
積立専用にしてはかなりのもんじゃない?

543:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/17 23:59:29.16 dMhX+Ffo0.net
欧州株とアジア太平洋先進国株の指数に連動するインデックスまだ~?

544:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:10:07.76 kWwoFgLf0.net
>>451
総合スレへいけ

545:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:11:29.81 NQVENvvY0.net
なんで世の中の6資産均等バランスは先進国と日本だけなんだ
日本、先進国、新興国の株式と債券にしてくれ�


546:諱`



547:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:17:02.56 /SUKiaQM0.net
わがまま言うんじゃありません!!

548:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:48:50.28 NQVENvvY0.net
んま、たしかに、ないものを欲しがっても仕方がない。
ポンと出されても多分踏ん切りがつかない気もする(運用実績ないし・・・)
そう考えると自分は割と保守的だな。
すでにあるものから選ぶしかなさそうだ。

549:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 00:53:36.48 qvspn17+0.net
>>530
ごちゃごちゃ考えずに買えばいいんだよ
落ちてるナイフは素手で掴むべき

550:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:16:46.86 ZFg4PGJj0.net
結局は先進国株に連動して他のアセットも動くし、一番安定成長が見込めるのは先進国株
先進国でも株でもないアセットなんてオマケだということに気づいた
そこで、Jリート、新興国リートの代わりにグローバルリート(日本含む)で満足することにした

551:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:18:07.42 ZFg4PGJj0.net
株が伸びてるのに下がってるJリートを、相関が低いから価値があると思ってる人がいるようだけど
現状、無相関どころか逆相関のようになっちゃってるから一番のゴミアセットと言える

552:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:25:10.39 NQVENvvY0.net
逆相関で期待リターンが同等なんて最の高じゃないの
リスクがゼロってことだぞ

553:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 01:50:02.36 NQVENvvY0.net
あ、意味わかる?
完全に逆相関でリターンがまったく同じアセットaとbがあったとすると
aとbを同額保有するポートフォリオ全体の値動きはリターンに正比例の直線になる

554:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:01:02.88 QXu3/4pG0.net
「完全に逆相関でリターンがまったく同じ」
この時点でもう理解できないのは俺だけか

555:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:29:48.67 gekOO4bK0.net
要はリート。特にJリートなどクソの役にも立たねえってことさ

556:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:30:00.03 NQVENvvY0.net
まあ理論上の話だから
そんなものがあるとしたら相関が1ではないか、リターンがマイナスかのどっちかだけどね

557:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:30:38.13 gekOO4bK0.net
なんせここにいるやつはこの相場でかなり儲けてるだろ。
楽しくいこうや
がばはは

558:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:34:10.05 gekOO4bK0.net
おれはなんの意味もなく銀行から500マソ借りたわけだが
ぜんぶVOOに打ち込む予定笑

559:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:34:47.87 20QzTnUN0.net
○○だからダメっていう、投資しない理由はいくらでも思いついちゃうからねぇ
ぱっと思いつくだけでも人口減少、スポンサーのゴミ置場、市場が小さい、バブルになりやすい、日銀相場

560:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:42:18.43 I229LH2U0.net
>>530
銀行が保有するリスク資産の規制が厳しくなって地銀が売りに出すという話らしい

561:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 02:58:20.14 NQVENvvY0.net
そんな短期の話ではなく将来的な地価の下落の心配をしてるんだと思う

562:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 06:15:04.67 oOER1acV0.net
ちょっといいですか、含み益が百万円超えました

563:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 06:22:17.33 6682+leh0.net
>>554
元本金額と保有資産と期間は?

564:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 06:22:47.01 0muE/sxB0.net
おめでとう
投資始めたばかりなのかな?
総合スレに書き込んだほうがいい

565:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 07:44:51.21 rIvaq0GW0.net
>>550
借りた500マソの返済期限ていつなの?

566:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:00:14.47 iPjqQr1B0.net
>>546
あなただけかも
位相が180度ずれた正弦波に期待リターンが上乗せされたと考えれば?
株:y=x+sin(x)
REIT:y=x+sin(x-π)
この2つを足し合わせれば、y=xのリニアだよね

567:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:02:26.70 zRaVijoN0.net
総合スレってどれ?

568:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:05:02.84 Vcy8yZHL0.net
>>550
多目的ローンで借りたの?

569:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:12:35.11 5PkrGYHO0.net
>>560
借金して投資する靴磨き登場と言うことは…‥

570:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:17:29.27 pyNa4ASt0.net
>>558
相関係数も、ちゃんと計算してみ?

571:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:52:23.14 KQhInsCz0.net
563

572:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 08:54:51.69 NRBQvOn90.net
為替ヘッジマンも日本株不要マンも完全にいなくなったな。。

573:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:05:13.98 NQm45Vbo0.net
cfdマンも消えたな

574:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:44:26.75 8HBQH21F0.net
ダウざま

   
     ::                 .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ| /|          ::::::::
        |\:::::           |ミ|/ |         ::::
        |.. \ _______|ミ|ー 、|       ::
   ::     |   /              \、    ::
   ::     ,,.-'"_     ...  _        \、 ::
   ::   /    ヾ   ( " ,,.//    /(   . \
   ::   i ^\ _ ヽゝ=-'//      ⌒    .\
   ::   ./ \> ='''"  ̄                 .\
  ::   / .    ''"       ヽ            ...\
  ::   /    i   人_   ノ      /       \
  ::  /'     ' ,_,,ノエエエェェ了     /        /
   /       じエ='='='" ',    /        /   ギギギ…最高値更新…
   \  \    (___,,..----U            / ::
     \  \    __,,.. --------------i-'"/
      \、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/

575:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:57:11.18 kWwoFgLf0.net
>>566
わろたw

576:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 09:59:18.82 BEe9G9Cr0.net
米国株一本マンも消えた

577:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 10:03:28.93 rIvaq0GW0.net
日本経済に起きている「実際の変化」:ステート・ストリートCIO
回復傾向にある日本の経済情勢について、ステート・ストリートのリチャード・
ラカイエ最高投資責任者(CIO)が株式投資の観点からコメントした。
(Source: Bloomberg)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

578:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 11:41:44.82 5LQTCe/50.net
いよいよだな
ID:gekOO4bK0

579:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 11:49:17.23 8IsCqLTK0.net
>>550
金利いくらなの

580:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:10:02.27 /SUKiaQM0.net
為替ヘッジマン日本株不要マンCFDマンふるさと納税マンダウざまマン

581:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:26:57.41 bDKc8lF30.net
日本株は神戸製鋼所があるからいらない
コーポレートガバナンスがない

582:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:32:16.42 /SUKiaQM0.net
日本「だけ」ガバナンスがなってないマンもよく現れるな

583:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:38:22.34 OyZ0npX+0.net
やっちゃった日産もあるよ~ww

584:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:51:11.94 hPfVOpFv0.net
日本株いらねー
データ日 : 2017年9月末時点
URLリンク(myindex.jp)
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス (ACWI) (配当込み) (円)
20年リターン 5.7%
URLリンク(myindex.jp)
MSCI コクサイ・インデックス (KOKUSAI) (配当込み) (円)
30年リターン 7.8%
20年リターン 6.2%
URLリンク(myindex.jp)
MSCI 米国 (配当込み)(円)
30年リターン 8.6%
20年リターン 6.6%
URLリンク(myindex.jp)
S&P 500 (配当込み) (円)
30年リターン 8.6%
20年リターン 6.6%
URLリンク(myindex.jp)
MSCI ヨーロッパ・インデックス (配当込み)(円)
30年リターン 7%
20年リターン 5.4%
URLリンク(myindex.jp)
MSCI エマージング(新興国)・マーケット・インデックス (配当込み) (円)
20年リターン 6.3%
URLリンク(myindex.jp)
TOPIX トピックス (配当込み)
30年リターン 0.5%
20年リターン 2.5%

585:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 12:57:12.56 qYm2Uecq0.net
エンロン
ワールドコム

586:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 13:10:03.80 MaotJ3vJ0.net
578

587:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 13:29:03.56 WsoGfAVD0.net
バブル時代に飛ばされたら日本株以外いらねーって言ってそう

588:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 13:44:57.92 Z7cYjVbE0.net
フォルクスワーゲン

589:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:09:56.82 kwN4f2yd0.net
適当にエントリーして10pips利確100pips損切りにするだけで高勝率だよ

590:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:12:27.00 FnwHCSfT0.net
>>576
日本株いらないのが過去のリターンからというならアメリカ以外いらんな
先はわからんから日本にも投資だ

591:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:12:58.05 8IsCqLTK0.net
どのスレの誤爆だ

592:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:19:23.89 PaszFdKA0.net
初心者に教えて下さい。
楽天全米をSBIから発売されたら
買おうと思っています。
買うのは積立ニーサが始まるまで
待った方がよろしいでしょうか?

593:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:22:38.37 rDiQAezP0.net
>>579
ほんとこれ。
こいつら、もし1990年頃だったら、「日本株のパフォーマンス最強」とか「双子の赤字に苦しむアメリカはもはや経済二流国」とか言いながら、
PERの安かったアメリカ株には見向きもせずに日本株を買い漁りそうw

594:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:23:57.06 c0dm+Cfz0.net
日経下げやがって

595:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:41:35.34 c0dm+Cfz0.net
日銀維持の連騰かよ

596:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:41:42.15 c0dm+Cfz0.net
意地の

597:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 14:44:03.09 4q2vBZhq0.net
>>584
自分なら、資金を寝かしとくぐらいなら先に買って運用しときます。

598:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 15:09:24.71 kKXhtQEd0.net
先進国株と外国REITは為替のせいもあってあまり値動きが変わらないな~

599:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 17:36:41.05 bDKc8lF30.net
株価がヤバイことになってるね
完全にバブルっぽい
売りを仕込んでヘッジした方がいいかもな

600:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 17:37:05.16 NQm45Vbo0.net
先進国株なんかやめて楽天全米買えばよかった

601:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 17:58:35.50 kWwoFgLf0.net
選挙終わったら機関の売り浴びせ食らったりしそうだな

602:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 18:26:33.57 FjR3Jav/0.net
>>587
ある種、維持でもあってる

603:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 18:28:14.74 x+ppFb8R0.net
おれは種なしだよ

604:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 18:39:48.65 sPz6VeMR0.net
このまま続伸なんて考えにくいもんなぁ

605:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 18:47:47.02 hPfVOpFv0.net
ドル円 150円時代に備えよ

606:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:19:41.95 ZFg4PGJj0.net
でも俺らには売るという選択肢はないんだよなあ。暴落したら買い増すだけ

607:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:24:35.41 4PJdfuoC0.net
そうだ
何が上がるか いつ下がるかわかればその商品を買え
下がるなら売れ
わからないからインデックス

608:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:29:43.51 cIdAT4Xg0.net
お前ら毎月収入の内いくらぐらい投資してるの?

609:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:31:41.21 LaMVKmIs0.net
>>600
3万

610:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:33:25.99 b6ZzRU3h0.net
>>600
50%

611:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:36:09.81 NQm45Vbo0.net
50万
月収200万

612:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:40:12.01 yIhqJ6FO0.net
>>600
3割弱

613:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:47:33.66 c771Nc750.net
手取り30で生活費15貯金5投資10

614:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 19:52:42.16 nMRG562H0.net
手取り30実家に5生活費10


615:貯金7投資8



616:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:02:54.03 NQVENvvY0.net
生活費って住宅ローンとか家賃も入ってるの?

617:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:03:48.15 xBG2auDR0.net
手取り20ちょい家賃2.3投資10

618:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:19:40.48 L2T89xBO0.net
手取り25 定期5 投資5 生活費15
最近生活費余って普通預金に積んだままなんで、投資増やそうかなと思い中
皆さん貯金より投資のが多いのね

619:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:26:37.34 zRaVijoN0.net
底辺かわいそうw

620:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:26:44.24 OAReU4fj0.net
>>585
そんな昔じゃなくても、俺が投資を始めた2005年くらい頃のインデックススレは
長期的には新興国株100%が間違いなく最大リターン、
先進国株は崩壊寸前の米国が過半数だから今一つ、
みたいな感じだったよ
ほんとアテにならん

621:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:27:26.32 QXu3/4pG0.net
投資収入はすべて再投資

622:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:28:24.60 4PJdfuoC0.net
はいスレ違い

623:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:32:16.17 jBREqb8j0.net
>>611
そんなもんなんだ
その頃はシーゲル本とかウォール街のランダムウォーカー出回ってたでしょ?
日本では受け入れられなかったのかな?

624:名無しさん@お金いっぱい。
17/10/18 20:33:15.08 x3atlu2M0.net
家賃天引きで手取り22万
生活費11万 Nisaで投信3万 ウェルスナビとテオに2万ずつ
ビットコイン1万 企業年金1万 確定拠出のマッチング5千円
貯金1万
月給安くて 年収のボーナス割合高いから
月々は細々投資


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch