【ミサイルと】J-REIT215【選挙】at MARKET
【ミサイルと】J-REIT215【選挙】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 15:32:07.23xLdDGUWB0.net
>>314
>スポンサーのゴミ箱状態で糞みたいな物件ばっかりやぞ?
まったくだ
ゴミ箱揃い踏みだ

351:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 15:34:12.63xLdDGUWB0.net
>>322
もう8%銘柄出てるから物色開始してもいい頃
ただ12%銘柄が出るときに買いを入れたい
20%銘柄が出たら本腰を入れよう

352:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 16:52:46.16NRqHPucr0.net
配当6~8%のを揃えても良い時期に見える、配当維持ならホールドでいい。
ただ、1000万超えてリートばっかり持ってるのも買いすぎと思って物色は株優先になってる。
ミサイル不安あるから逆に減らしたい気持ちもあるが、買い場でもあるのかもしれない。

353:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 17:05:08.090Vj1SRIE0.net
外人でも下手糞なヤツラいるからな
後から見れば絶好の買い場だったということになるかも

354:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 17:18:46.01GQik1+qT0.net
>>345
リアルエステイトで3000万円弱、REITで5000万円持ってる。
株は4000万円ぐらい現金200万円。
不動産が逝ったら俺も逝きまする。

355:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 18:56:09.59W6sNIkhY0.net
>>346
外人は馬鹿だよw
ほとんどのヘッジファンドはこの10年インデックスにすら負けている
ついでに地銀も馬鹿、下がってるときに売って上がってるとき買ってるw
一番強いのは決算のしがらみのないバイアンドホールドの個人だな
ちなみに今売り越してる個人は爺なw
下がったらすぐに狼狽売りするw

356:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 19:54:28.10sxMz0zOi0.net
B級物件を否定する気は無いが、
B級物件は利回りが高いのは当たり前で、A級物件のリートと利回りを比較しても仕方ない。
あと、利益超過分配するリートはダメだ。
素人騙し。リートの価値がどんどん減価していく。

357:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 20:30:39.51ZI1qOhOB0.net
347

358:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 20:49:27.34id6ozkJg0.net
しょぼリートしか買えない資金しかないならETF買っとけってマジで

359:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 21:30:00.77Xf5epJ+80.net
いつの間にかいちごオフィスといちごホテルといちごホールディングス買いまくってた
更にいちご買っていちごグループが再評価されて吹き上げる瞬間をひたすら待つ

360:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 22:11:35.28ltSqBsuL0.net
>>348
あんたのいうとおり。ブレクジット暴落で米国株買って、ひたすら持ち続けているが、上がりっぱなし。

361:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 22:34:48.002mSBsliK0.net
>>341
ボラが低いおかげで、空売りしても株式より踏み上げリスクがはるかに低い。REITでストップ高なんてまずないから安全に空売りできる。
貸株金利は"年率"で1.1%前後なんだから、今のREIT下落相場なら空売りで十分に儲けを出せる。

362:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/29 22:39:29.68lXBOrOdo0.net
>>349
あなた利益超過金って何かわかってないでしょ?

363:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 00:09:51.82fKjwOHRD0.net
>>354
だからどうした?

364:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 05:47:08.24sio9x+M30.net
>>355
たぶん、あなたよりは分かっていると思う。

365:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 06:28:25.66peTZcV9R0.net
利益超過配分のない、さくらリートならいいってことかな

366:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 08:54:16.31E88DARNU0.net
桜リート全力した

367:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 09:38:51.903I9edVi70.net
357

368:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 10:35:08.52KqDUTIgY0.net
あとからみたらボーナスステージだった。
隠微あると思います。

369:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 10:37:52.24iQKePF6l0.net
利益超過金=減価償却が多い所は
建物の割合が高いってことだから
売却時の税金多く取られるって面はあるね。
特に消費税は損失でも取られるし。
とはいえ、そこまで重要でもないと思うけどな。

370:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 10:57:48.06R1Zi3tvE0.net
利益超過分配金の発生は、土地建物の割合と何の関係も無いよ
どんなアタマしてんだ?

371:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 11:26:58.67iQKePF6l0.net
発生は関係ないが額は関係あるぞ。

372:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 11:28:42.27E1ynggNU0.net
法定耐用年数の長短の違いだろ
余った金は投資家に返すのが良いぞ

373:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 12:26:25.95ygPeP6Yc0.net
東北人に西日本の熱量を
予選を恵んで貰うでなく
本選奪取る食破る気概を
2020年東京五輪は全日程強制辞退
全競技東北開催でシャープの8KTV

374:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 13:40:14.61yqAenk+90.net
利益超過分配金は少しでもよく見せかけようとするためのものだよ

375:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 14:18:50.32VGyAVxq60.net
利益超過分配金は欧米リートでは当たり前
それを問題視してる奴は投資信託のタコ足配当かなにかと混同してそう

376:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 14:46:40.86fpfFioNE0.net
利益超過分配するくらいなら、自己投資口買いしろよ。

377:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 14:54:13.22+BNSTdfx0.net
USリートのタコ足配当が意味不明だった、
自分が投資した元金崩してそれを配当金として出して、そ


378:の割合で投信価格が下がっていくという。 あれを配当と呼ぶなっていう何のために元本崩してるのがワケわからん。 結局損失しか出なかった、利息は全くなかったんだろうかっていう。 イメージ悪いからUSリートはもうやらない。



379:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 15:06:15.42yqAenk+90.net
>>368
当たり前にたこ配

380:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 15:07:04.90iQKePF6l0.net
フィディリティUSリートファンドBとか
新光USREITオープンとか
ダイワ米国リートファンドとか
ダイワUSリートオープンBコースとかな。
ファンドオブファンズのリートはまじでタコ足ばっか。

381:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 15:15:49.52V5Xc7eAl0.net
海外リート投信買うくらいならRWR(米国リートETF)を買ったほうが遥かにマシ

382:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 15:59:00.15UMFahQ4k0.net
たこ足の定義がまあ、ばらばらだけど、
配当も分配もたこ足だと俺は思ってる。
事業に再投資しないという意味で。
禿や尼損などの低配当あるいは無配当企業が非たこ足。

383:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 16:15:55.33ED7f9xgJ0.net
>>363
君がわかってないなあ。
なんで鑑定評価を操作して資産運用会社が価格を土地に寄せているかわかるか?

384:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 16:17:26.68ED7f9xgJ0.net
>>365
OGR以外に法定耐用年数使ってるリートあるか。Mみんな経済的耐用年数つこうてるよ。

385:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 16:56:15.64R1Zi3tvE0.net
>>375
それをおまえが説明しないと意味ないだろ
>なんで鑑定評価を操作して資産運用会社が価格を土地に寄せているかわかるか?
そもそもこんな前提を急に持ち出されてもw

386:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 17:04:45.64iQKePF6l0.net
いや、減価償却費は法定耐用年数からだが。
なんかもう何の話してるのか錯綜しててわけわかんねーな。

387:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 17:21:22.77wkRXsb3H0.net
>>370
分配金の出る投資信託を買う奴が悪いんだろ、糞ゆとり。買う前に目論見書くらい読めよ。
インデックス型のREIT投信なら、分配金を出さないからタコ足にはならないよ。

388:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 17:34:19.94WU6C52Gf0.net
スレチだが毎月分配の海外リート買うやつの気が知れんわ
買ってるやつは爺な婆ばかりだと思うが日本の個人投資家はレベルが低すぎる
ちょっとでも下がればすぐ狼狽売りして海外リート投信も価格や分配金が下がると我慢出来なくすぐ売るからなw

389:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 17:38:48.532s3U9Ih40.net
だいたいこういう
意見や情報を小出しに出す奴は自分の知識に自信がない

390:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 17:42:58.88R1Zi3tvE0.net
知識に対する自信とかどうでもいいんだよ
正確か否か、そこが大事な訳で

391:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 17:49:15.142s3U9Ih40.net
正確じゃないから自信がないんだろ
お前もダボハゼのようなバカってことはよくわかった

392:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 18:18:43.95qWZwhNLo0.net
いちいち知識を披露する奴とは付き合いたくない

393:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 18:53:04.35lEAV65b+0.net
分配金のために減価償却抑えるのはあとでしっぺ返しくるけど、今が良ければそれでいい

394:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 19:05:43.08uz2W1ILI0.net
別に減価償却費全て分配してるわけじゃないからね
殆どが三割程度、つまり修繕だのに必要とされる平均額より過剰に留保されるものを分配してるだけでしょ
再投資したいなら分配金を自分で再投資すれば同じ事
留保しようがしまいが価値は減ってく
税金分ロスだが、無駄に内部留保されると無駄に運用会社に搾取されるリスクがつきまとう

395:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 19:28:51.22iQKePF6l0.net
価値が減るかどうかは管理会社と大規模修繕次第で、
減価償却をいくら修繕に回そうが
専有以外に手をつけられない以上
ほとんど関係ないからなー。しかも管理費と修繕費が
高いからといって良いとも限らないという。

396:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 21:17:11.165Gdto7X/0.net
385

397:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 22:11:17.455rPOD5ax0.net
減価償却費の分を留保しておくべきなのは、修繕費だけじゃないぞ?
物件の価値の減価分は留保しておかないと、どんどん減価していくだけになる。

398:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 22:30:52.60R1Zi3tvE0.net
その分キャッシュが溜まるだろ、バカだなこいつ
何のための減価償却だと思ってんの?w

399:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 22:59:24.35lOvutPxD0.net
号外!
ケネレジ君措置入院から社会復帰きたぁぁぁぁああああああああああああああ!!!!!!!!!!!

400:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 23:11:14.92NToQOicW0.net
>>391
ケネレジ君スレ上げたからそっちでkwsk

401:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 23:15:01.055rPOD5ax0.net
>>390
そんなことは分かってる。
だからこそ、その分を分配したらダメだろと言ってる。
君、知識深くないくせにやたらと他人に噛み付くね。

402:名無しさん@お金いっぱい。
17/04/30 23:31:05.66+YHCBaXO0.net
サムティなんか借入比率は高いが、地方の物件を増やして超過配分出す方針だとはっきり書かれてるんだが
東京都市部中心の銘柄と差別化があって好感できると思ってる。

403:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 00:09:23.11TU3WaK9+0.net
>>393
キャッシュフロー計算書も知らないのか?
おまえこそ知識なさ過ぎだろ 

404:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 00:30:53.21LhY3VQEE0.net
僕は生きてますよ

405:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 06:08:19.16h1ro48OM0.net
そもそも22年で木造の価値が0になるとでも思ってんの。
減価償却費と実際の減価はまったく関係ないぞ。

406:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 07:23:03.22UZ0sF/wi0.net
>>395
は?
キャッシュフローと、将来の価値が減価していくことは違いますよ?
しかも、留保しておくべき減価償却費の一部を分配してしまうんだろ?
頭悪いね。

407:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 08:00:54.75OKQe452Q0.net
やはりgw前にはポジションはずすやつが多いのか。
そこで買いだな。

408:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 08:21:47.26zCCNh2wB0.net
大江戸温泉買い増そうかどうしようか

409:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 08:34:21.75om6g7Svq0.net
君らDepreciationを考慮に入れるとか、結構賢いね。
なのにほとんど儲かってないってことは、トレードに対する考え方が
根本から間違ってからじゃないのかね。

410:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 08:48:38.567tjHS9y80.net
少し大きめの下げが来ないとあがらんわ。

411:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 08:50:05.95+qzadtF70.net
400

412:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 09:18:55.88TU3WaK9+0.net
アキュームーレッテッド

413:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 09:36:28.88sYFgn81S0.net
インヴィンシブルは1年前の半値じゃないか!

414:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 09:43:46.82ojtkshvQ0.net
気が付くとブス子と味子がまた並んできてる

415:金だ
17/05/01 09:49:43.13W3ngZJy30.net
フィデリテイ米国リートFは分配金合計が買値合計を超えたわ。
これからは毎月15万円をプレゼントしてくれる
金のなる木てことだわな。
アホ投資でボロ儲けした-。

416:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:19:08.78TU3WaK9+0.net
>>398
>しかも、留保しておくべき減価償却費の一部を分配してしまうんだろ?
利益超過分配金は資本の払い戻しで、留保しておくべき原資を分配してるんじゃないんだけど
どこから留保しておくべきって発想が出てんの?実際にそれが状態化してたら潰れるだろうが
そんなリートあんの?教えて
将来価値とキャッシュフローが無関係とか、じゃ不動産の価値は何で測るの?
鑑定評価書はキャッシュフローで割引計算してんのにw

417:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:40:14.14BnnmP2W50.net
本日もスターツ俺一人一粒運動 1@142400
買い場を提供して下さることに只々感謝しかない

418:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:50:44.10z2fps6bu0.net
>>409
何口貯まった?俺は権利日前後で70口買って打ち止め

419:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:52:05.87pA3K0pfB0.net
>>410
そんなに買える金があるんならもっと分散したらどうだ?

420:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 10:59:55.47ByhiTtA60.net
>>409
そろそろスターツ君って名乗ってくれませんか?

421:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 11:01:20.95z2fps6bu0.net
>>411
本当はブス子と半々ぐらいにしたいけど、権利落ちでもあんまりガラってくれないからスターツ一本にした
権利前に98000円で嫁に出して税金も引かれてて悔しいからw
利回り3~4%の株も買ってるけどね

422:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 11:25:09.28BnnmP2W50.net
>>410
60口 損出しクロスして現金取り戻したので、単価ぶれてるけど、実際は149500くらいかと。
130口までは現金買いできる。それ以上は株を売りながらってのも考えてる。
株の含み益大きいから、節税的に売りたくないんだけど。
URLリンク(www.gazo.cc)

423:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 11:39:10.17TU3WaK9+0.net
こんなの見せてくれるのいいね
しかも含み益たんまり、見事

424:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 11:48:49.92z2fps6bu0.net
>>414
REITはスターツだけなの?
それにしても株の含み益スゲーね
上に見切れてるやつw

425:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:19:34.01BnnmP2W50.net
>>416
今はスターツのみ。去年の年末は平和のみニギニギしてたよ。
2月くらいに売却後、半分は株の買い増しに消えた。
リートは株が下落したときに粘ったりするのでありがたい。

426:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:26:18.72Imnwv3L30.net
利益超過分配金にも2種類あって資本の売却とみなすもの(みなし譲渡)と配当と見なすもの(みなし配当)とで税制上の扱いも全然別
みなし配当は通常の配当と一緒に源泉徴収されていて配当控除することもできるが
みなし譲渡は源泉徴収されておらず取得価額が変更されてたいていの場合確定申告で譲渡損申告しないとその分損になる
取得価額の変更は特定口座なら証券会社がやってくれるけど税金の面倒までは見てくれてないよ譲渡損益の調整報告とか年間損益見てても分からないから質が悪い

427:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:27:46.06Imnwv3L30.net
スターツは15万以上で買っている者が喜んで投げ出す12.5万あたりになるまでじっと待つべき

428:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:29:52.78RmBTWMbj0.net
減価償却費の一部を分配するメリットって何?
単なる素人騙しだろ?

429:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:36:45.567tjHS9y80.net
>>418
知らなかった。勉強になります!

430:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:38:59.507tjHS9y80.net
NISA枠で何買おうかな

431:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 12:49:44.02q+vMLFoM0.net
>>420
デカすぎる減価償却費は実質を曇らせるから
減価償却費と純利益を足した数字がキャッシュフローだが、モノによっては減価償却費を大きく算定する場合がありキャッシュフローと純利益との乖離が大きくなる(地方物件など)
だいたいどこも実際のキャッシュフローの七割を分配する(ペイアウトレシオ)が減価償却費がデカく算定される所はこのレシオが小さくなる
つまりペイアウトレシオが七割程度に収まるように超過分配金で調整している

432:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 14:06:02.18pA3K0pfB0.net
>>413、411
いちごの暴落が止�


433:ワらない いちごをたんまり買ってくれ 今が食べ頃だぞw



434:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 14:30:21.66iUqpKojO0.net
スコを下で待ってるんだが
下がって来ないな

435:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 14:35:04.26z2fps6bu0.net
>>424
何となくいちごは買う気がしないw
どうせ買うならブス子かスターアジアかな
新興の分際でオフィス、ホテル、インフラって分けてるのも生意気だしw

436:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 14:39:09.65TU3WaK9+0.net
動かんなー

437:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:21:39.39eLpS0hNl0.net
        .,.

       ` ,i, ''
    。・゜(;ω;)っ 
       (っ ,r゜・  どどどどど・・・・・
 .      i_ノ┘   
   。・゜・./⌒ヽ
     ⊂( ;ω; )・゜・。
 .     ヽ ⊂ )    
      (⌒) |  どどどどど・・・・・
       三 `J  
      ___     
    /─  ─\     
o゚ 。/ (;;・;;)  (;;・;;) \。o  
。o.( ::::(;;((__人__)(;;(:::: )。O  誰か助けてぇ~―~―!
o゚。゚\ );;)`|lilil| .);;)/o ゚o 
.゚。o゚゚ (;;(. └-┘(;;(。゚o゚ o゚ 
8975 いちごオフィスリート投資法人

438:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:49:44.34NtkibS9g0.net
いちご底打ちの音してないな

439:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:52:08.54UJgm5I3T0.net
ケネディクス・オフィス、下がらないな。
エクセレントとかオフィス売りかと思ったら、
下がらないリートあるし、
オリックスも、オフィスと商業施設の割合、多いのに、
下がらないし。
買ってるのは、弱いエクセレント・・・

440:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:55:30.02KSw/Paxe0.net
JREIT    3.93% (---)
円債05年 -0.17%
円債10年 0.01% (△0.01%)
円債30年 0.77%
電力株    1.84% (▼0.01%)
ガス株.   2.08% (▼0.00%)
米債10年 2.30%
欧債10年 0.31%
先月までは、時価総額ベースの利回りでした。
今月からは、浮動株比率を考慮した東証REIT指数に基づいた、利回りとなります。
ただし、正確な浮動株比率はよくわからないので、野村のREIT-ETF(1343)のPCFを参考にしています。
利回りが高い銘柄ほど浮動株比率が低いので、時価総額に基づいた利回りとの差は、0.03%になります。

441:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 18:57:35.74KSw/Paxe0.net
>431 は時価総額ベースの利回り。
浮動株比率を考慮したのは
JREIT    3.90%
です。

442:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 21:20:19.76nVh8jruo0.net
430

443:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 22:24:06.46UZ0sF/wi0.net
>>423
キャッシュフローと、利益の差が大きいと何がダメなのか全く分からない。
減価償却費は修繕費や物件の価値が減価する分、キャッシュとして留保するべき資産。
そして留保したキャッシュで修繕や新たな投資を行うもの。

444:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 23:16:41.80iUyfGHfI0.net
初回5000円ボーナス ノーリスク取引
今月300万勝ちw
URLリンク(goo.gl)
スレリンク(market板)

445:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/01 23:37:49.69TU3WaK9+0.net
>>434
まだ言ってんのか底辺
修繕費は賃料収入から捻出するもので減価償却とは関係ないわww
プロパティ、コンストラクション、リーシングマネジメントと同じ
おまえ知識なさ過ぎ、という以前に思い込みが酷い
まるで鑑定ヴェテ

446:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 00:47:03.76vJxUuMBb0.net
>>436
減価償却とか言うから分かりにくいけど強引に言い換えると会計上は無課税の家賃だよね。

447:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 06:22:27.11ffkye0F90.net
>>436
ごめん、あなた、本物の馬鹿だね。
もはや相手にする意味すら無いレベルの。

448:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:10:11.66vJxUuMBb0.net
>>438
概念的に考えが間違ってますよ。
会計上の減価した価値と現実的なキャッシュフローはイコールでは無いので、超過分配するわけです。

449:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:18:42.78QhzkUaku0.net
437

450:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:29:53.211iA5xQDv0.net
物流リートは資本的支出で内部成できないから利益超過分配するわけです

451:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:30:15.901iA5xQDv0.net
成長の長がぬけてた

452:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:30:58.57ZaR5vkZt0.net
利回り四パー越えたら買い始めようかなと。

453:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 08:57:07.6705bVlonS0.net
スターツ何この気配

454:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:31:05.9405bVlonS0.net
気配にだまされてスターツ寄りで買ってもたわ
取り消し間に合わんかった…

455:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:31:51.67Cvn9dCGb0.net
あーこりゃ最後の逃げ場だな

456:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:34:23.24JsDvDlsC0.net
>>438
こいつ何ら具体的な反論しないし、無知を晒して恥かいただけ

457:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:34:23.87mJUKWZeK0.net
簿価を上回る買い増しは慎重に 簿価を下回るナンピンは機械的に
現金買いならこれが正解大正解 スターツ俺一人一粒運動です 1@143100

458:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 09:55:36.68Gw4smE+W0.net
シニア系特に弱いけど特にジャパンシニアリビングの暴落はなに?
NAV倍率0.66てリーマンショックの時並みの低さだわ
固定賃料100%で分配金の減配リスクは低いから定期預金で5%以上貰ってるよようなもんだ
親会社もケネディクスと長谷工だし入居率も86%前後で安定してるから運営に問題あると思えない
スターツとか苺もそうだが最近は価格形成が異常になってきてるよ

459:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 10:10:21.75vJxUuMBb0.net
>>449
補助金商売は、国の方針で傾きやすいからでは?
経済指標と違い。政策はサドンデス

460:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:03:06.912iYm74N+0.net
>>439
だからさ、キャッシュフローは関係ないと何度言ったらわかる?

461:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:03:50.39qsrxiKsK0.net
もともとREITは土台が貧弱だからなぁ…

462:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:17:31.95QIuBc1Wv0.net
いちごちゃん、始まったな

463:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:24:04.85IBUAhNBn0.net
閑散に売り無し

464:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 11:31:51.06hatzWQJv0.net
>>439
減価償却費 ≠ キャッシュフロー(純利益+減価償却費)
だから超過分配をするってこと?
言っていることをそのまま式にすると利益超過分配ではなくただの利益じゃね?

465:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 12:39:46.06IBUAhNBn0.net
地政学リスクが後退して
REIT爆上げ

466:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:03:47.99mJUKWZeK0.net
CSの格付けが日ビルには効いてんのかね

467:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:16:11.06QIuBc1Wv0.net
REIT始まってた

468:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:19:25.90ok/kLB0P0.net
エクセレントだけコネー

469:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:22:07.238iLMJhb70.net
いちご底打った感でてきたな

470:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:40:17.77dQ1HcpnC0.net
ついに眠りから覚めたかw

471:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 13:41:53.30dQ1HcpnC0.net
手持ちのスターツ、さくらはまだ寝ぼけてるな

472:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:01:48.29ok/kLB0P0.net
オフィス・リート売ったやつ・・・
まだ、間に合う。
買い戻せ。
クレディ・スイス証券予想。
今後3年間の分配金は、
リファイナンスによって拡大。
東京都心5区のオフィス市場では、2018年以降も賃料上昇が続く見込み。
滅失を加�


473:。したネットのオフィス床の新規供給は、 既存のオフィス床面積に対して年間2%程度の増加。



474:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:03:37.39IBUAhNBn0.net
きたきたきた

475:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:08:16.57dQ1HcpnC0.net
オフィス大量供給って騒ぎすぎだよな
過去に何回かあった大量供給に比べればまだ少ないほうだしなにしろ過去と違って需要が拡大してるときだしな
1,2%は稼働率下がるかもしれんが大した影響ないだろ

476:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:11:30.23+QSOBY8M0.net
今さっきインヴィ買ってやったぞ。

477:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:19:11.10wrucKW7x0.net
フォートレスに捨てられてからの隠微は見る影もないな

478:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:24:31.92EHBQ0s5L0.net
淫靡だけ始まる気配なくてワロタ
半額セールなのに誰も買わないwww

479:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 14:51:19.30wCaDHF6k0.net
つよい・・・(確信)

480:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:02:27.67eWXm7Rjh0.net
後場から手仕舞い売りで下がると思ったんだけどな

481:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:04:37.45JsDvDlsC0.net
明日から5連休~

482:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:06:42.51IBUAhNBn0.net
連休を考えると普通ポジ減らすのに
この強さ

483:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:13:16.27EHBQ0s5L0.net
淫靡だけ別次元の弱さだな
そろそろ解散を勧めた方がいいのかも知れんね

484:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 15:14:54.46dQ1HcpnC0.net
日経平均も高値をつけて、ドル円も112円回復して機関もリートだけ買わないということが通じなくなったんじゃないかな

485:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 18:53:04.99ca9vyWrU0.net
JREIT    3.86% (▼0.04%)
円債05年 -0.16% (△0.01%)
円債10年 0.01%
円債30年 0.79% (△0.02%)
電力株    1.82% (▼0.02%)
ガス株.   2.09% (△0.00%)
米債10年 2.33% (△0.03%)
欧債10年 0.33% (△0.02%)
                 前週末比
日経225    1.71% (△0.02%)
東証1部(加重)1.99%
5/2現在 東証REIT先物-現物指数フェアスプレッド (金利1%up時) (7日後)
6月限 -4.72 (+1.79) (0.00)
9月限 -25.06 (+6.21) (0.00)
12月限 -36.74 (+10.51) (0.00)
REIT指数5月予想分配 4.72

486:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/02 21:31:05.52Pc5nnZGJ0.net
473

487:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 00:52:35.08416zNC+F0.net
利回りだけ見て買ってる人を見てはバカだな~と笑ってる
暴落ざまーみろww

488:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 01:05:26.98sFWRAeno0.net
ちぃせぇ野郎だなw

489:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 01:09:20.61pnGmnZDG0.net
インビってやっぱりホテルバブルの天井でボロホテル買い漁ってたから下げてるんだよね
ホテルからレジに軸足移してるししばらくは不良債権処理みたいな感じなのかな

490:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 09:29:27.103WB8v1v30.net
477

491:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 10:40:56.612Zidgm750.net
今日寄らないね

492:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 12:24:02.42UQwFN5gz0.net
ああ、数日寄らないやろな

493:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 12:42:02.742Zidgm750.net
寄らんとかwリートおわりやん

494:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 14:17:37.7016HFoMyt0.net
市場はお休みだからだぞ

495:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 15:35:03.63wpbniQd10.net
>>479
素っ天井で買ったホテルの時価が急激に下がり続けて
LTVの問題で追加投資ができなくなる
あと直近半年のrevparが完全に死んでるから上がる要素は全くない
今のインビなら利回りが12%くらいない誰も買わないよ

496:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 16:17:38.97/1Dia16A0.net
>>484
アメリカはガンガンやってるけどな

497:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 16:19:47.56/1Dia16A0.net
>>470
>後場から手仕舞い売りで下がると思ったんだけどな
売りの手じまいとは思わないのねw

498:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 18:43:26.75EbQK1z0f0.net
>>479
一番やばいのは森トラホテルだろうけどな

499:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 19:07:40.21Nz8IJgaN0.net
インヴィンシブルも含み益多いから
天井で買ったともいえない、というか
ホテルは収益価格見込みが基準の売買中心だから
あんま不動産そのものの価値の影響は受けない部分がある。
逆にいえば新築だったり立地がよくても、
今のブームが過ぎて淘汰の時代になった時、
営業で生き残れなければホテルリートは
どこも一気に落ちることになる。
インヴィンシブルは物件の多さがリスクだな。

500:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 19:11:21.05wpbniQd10.net
ホテルはrevparの継続的低下は致命的
含み益の20%なんてすぐに吹き飛ぶ

501:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 19:19:51.387v/0V9580.net
元カラオケ店だったカプセルホテルが客入り悪くなったら
ホテルから違う店に替えてビル毎他社に売り渡すからおkって
インビか何かのIRで見たぞ

502:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 19:27:32.672Zidgm750.net
隠微は舞浜シェラトン1000億円あるしさ

503:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 20:12:07.56Nz8IJgaN0.net
>>490
前年比でいえばむしろ上がってるんでね。
>>491
インビやいちごホテルは入ってるオペレーターが
外部なんで売りにくいと思う。
多分他のスポンサー系列が入ってるリートじゃないかな。

504:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 20:13:56.11x0qmKNjR0.net
491

505:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 21:01:31.12G8v+ezcY0.net
URLリンク(www.invincible-inv.co.jp)
ここ見ると全体のrevpar上がってるように見えるけど、個々の開示されているやつを見るとほとんどマイナス。
どうなってるんだろうか。

506:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 21:04:28.722Zidgm750.net
星野はどうなの。情報開示なくてわからない。

507:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 21:25:01.56wpbniQd10.net
revparは全体の平均は全く意味がない
個別物件の対前年比が全て
軒並み10%以上下がってるから分配金もガンガン下がるだろうね

508:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/03 21:42:59.41DC70bS0N0.net
下がる東京、いや
政府中央が能動的に、意思を持って
【下げろ東京】
2020年東京五輪は全日程強制辞退
全競技東北開催でシャープの8KTV

509:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 00:55:11.14TvG9jnxo0.net
  _   ∩
( ゚∀゚)彡  俺たち!俺たち!
 ⊂彡

  _   ∩
( ゚∀゚)彡  俺たち!俺たち!
 ⊂彡

510:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 08:17:52.66+OefiVVx0.net
>>485
アホかw
去年と実績あまり変わらないしビジネスホテル中心で固定賃料が高いから他のホテルリートより変動要因が小さいよ
しかも4割がマンションだしそんなに利回りあがるかよw
なにも分かってないなw

511:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 08:28:07.38JsdPjPu50.net
インビは変動賃料率高いぞ。

512:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 08:53:40.75zlI+ZLV20.net
499

513:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 09:21:44.06+OefiVVx0.net
>>501
全体のポートフォリオの変動賃料割合
いちご45%>森トラ44%>JHR42%>淫靡30%>大江戸8%

514:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 09:29:11.62+OefiVVx0.net
ビジネスホテルの割合
いちご100%>淫靡88%>JHR45%>森トラ0%>大江戸0%

515:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 09:47:56.80+OefiVVx0.net
星野を入れるの忘れてた
変動賃料30%
ビジネス0%
ロードサイドホテルという安いホテルもあるが立地が悪く稼働率も低いしゴミみたいな物件だなw
星野や大江戸は変動賃料を高くしてしまうと稼働率が高くなった時儲けが出なくなってしまうんで低いんだな

516:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 10:16:45.46nqlw0y5H0.net
さくらを買えばいいってことだな

517:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 10:51:08.72VKzx7owY0.net
>>506
あんなゴミリートを?

518:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:17:37.10aEVN3wpq0.net
隠微と大江戸、星野どれかうべき?

519:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:28:11.23X1GmF8Om0.net
なんだかんだでREIT投信が無難な気がしてきた

520:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:31:15.37+OefiVVx0.net
>>508
ビジネスと温泉とリゾートで全然比較対象にならんよw

521:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:46:35.53U7Bk1DSC0.net
ゴミと言われる隠微でも、ここまで安くなればゴミなりにも価値が出るかな。

522:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 11:58:21.57ZApKBYLa0.net
淫靡はこれから分配金の減配ラッシュが来るというのに
馬鹿は能天気ですねぇ

523:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:03:23.22+OefiVVx0.net
>>512
直近までの実績と借入で去年よりホテルとマンションが増えてるから計算してみれば簡単に分かるだろ
馬鹿はお前だw

524:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:22:07.88+OefiVVx0.net
いちごホテルの1月期決算をみれば淫靡もある程度予想できる
RevPAR 客席稼働率が2%弱下がってるにもかかわらず増資と借入で10物件取得したおかげで分配金が大幅にアップしてる
淫靡も分配金最悪予想通りかアップだと予想する
なにも調べないでただ減配だと騒いでるやつ馬鹿すぎだろw

525:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:25:04.54ZApKBYLa0.net
>>514
こいつ最高にアホ

526:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:34:19.26+OefiVVx0.net
>>515
ただアホだと騒いでも説得力ないぞw
どういう理由で減配になるか説明してくれ

527:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 12:42:40.70WipmfeNp0.net
含み損年金ジジイ同士で殴りあってる、(*´艸`*)プ

528:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:00:26.61+OefiVVx0.net
>>517
俺はまだ30代だしリートも辛うじて利益率でてるぞ
淫靡もマンションの保持が気にくわないんで10口しか持ってないが4月の月次を見てから買い増すかもしれない

529:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:05:41.91WipmfeNp0.net
そりゃすまん、で、いくらで買ってるの?

530:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:06:47.93Wft8u2j40.net
プラスでもマイナスでも利益率だなw

531:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:24:13.58+OefiVVx0.net
>>519
平均43,900円だ
若干損してるが保有口が少ないからこれくらいゴミみたいなもんだw
JHRと大江戸は微益だな
ここで数千万のポートフォリオ晒してるやつに比べればゴミだが含み損もゴミですむという利点があるw

532:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:47:34.63X1GmF8Om0.net
不動産融資額がバブルごえらしいけどバブルのときと金利がすげえ違うからな。

533:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 13:52:42.62WipmfeNp0.net
>>521
微妙なとこで買ってんな
まあ10口なら気軽でいいんじゃね

534:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 14:56:48.27x+IWV1b00.net
黙ってさくら買えばいいんだよ

535:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 16:12:53.35bCtOahJ50.net
日本リート格付け上がってた、ONEの株主総会案内きた
俺も淫靡19口買ってるが買い増してもいいかもな、
ただ、さくら、みらい、スターツも買い増したいから後回しになるかな

536:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 16:27:03.648eznVDZe0.net
みらいはなんであそこまで低迷しているかがわからない
スポンサーは相当強いとおもうんだけどな

537:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 16:55:24.366xh4jxPY0.net
>>526
ヒント:トリトン組入れリスク

538:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 17:13:18.72U7Bk1DSC0.net
あと中国

539:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 17:23:09.266xh4jxPY0.net
自分もさすがにみらいは買った。新規でインするならリスクを加味しても安すぎると思った。物産から良い物件回して貰って増資してある程度、資産規模増えてから闇鍋状態にしてもらいたいもんだ。

540:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 17:41:24.094CCoKX630.net
そもそもスポンサーが優良物件を適正価格でリートに売る訳が無いだろ

541:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 17:41:28.56IWYsMES+0.net
理由なきボーナスステージだよ。

542:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:02:52.79aEVN3wpq0.net
>>529
物産なんか物件ねーよ

543:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:21:16.38U7Bk1DSC0.net
みらいの投資家は物産です

544:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:26:05.15aEVN3wpq0.net
>>533
1.7%だけな

545:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:37:50.64joJox7OJ0.net
日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)はお前ら的にはどう思う?
インフラ法人は未知なところはあるとはいえ、他のインフラ法人と比べてなぜここまで売られるのか。。
7月になれば巡行の年換算利回りは 7.4% (=3046*2 /82300 ) となるわけだが??

546:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:39:11.54fF7YLxh60.net
533

547:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:40:57.30w1pICpQa0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
みらい3口しか保有してないけど下がる理由わかるよ。
フォースンのトップはしゅうあいで当局に拘束されたわけだから。
起訴までいかなかったようだけど当局に事情聴取されてるのがトップ
の企業がスポンサーとか日本じゃありえないよ。
物産もこんなとこと提携するようじゃ投資家なめてるとしか思えん。
日本ならトップが拘束されりゃ説明するよ潔白なら。
みらいは投資家をなめてる。

548:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:44:57.92OWZBxQTL0.net
>>535
一般論だけれど、太陽光発電関連は技術革新が進んでていきなり電池が安価になって資産価値がガタ落ちしかねないと考えてる。最近の日経エレとか見てるとまだ時間がかかりそうではあるけれども。

549:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:49:52.09KC8DG7tV0.net
>>535
買え買え!
インフラ最高だぞ!!

550:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:55:10.57w1pICpQa0.net
みらいというのはようは複星のファンドを我々が買ってるということ。
そこのトップがしゅうあいで司法機関の拘束を受けた。
これは報道で事実だ。
そんなライブドアみたいな会社に格付A+とか金ありゃなんでもいいもんじゃ
ねーだろと最近思ってきた。
ここが安いのはやっぱりチャイナリスクが一番でしょ。
みなさんもそう判断うすうすしてるからA+なのに安いんだ。
もっと下るよ。中国だから金がもうかりゃ何でもいいとか
そういうんじゃないの。

551:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 20:56:02.15xrLpcOHW0.net
>>538
うむ
まだ枯れた技術じゃないモンな

552:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 21:05:27.47w1pICpQa0.net
2016.11.18.Up Dated.
投資法人みらいの上場
 「投資法人みらい」というREITが12月16日上場予定と発表されました。
設立したスポンサーは中国資本の投資会社のイデラキャピタルマネジメントと三井物産
になっていますが、実質はイデラキャピタルではないかと思われます。
海外資本のREITはスターアジア不動産投資法人、さくら総合リート投資法人と上場
が続いていましたが、市場評価が芳しくないため、中国企業ではIPOも苦労すると
考え、途中から三井物産を引き込んだものだと思われます。
従って穿った見方をすれば、投資家に三井物産系REITと思わせることで、IPO
を成功させようとしているのだと思います。
この投資法人がREITとしてどういう市場評価を受けるのかは注目です。
不動産の側面から見ると、アジア系資本に上手く国内不動産を売り抜けたと思ったら、
REITを使ってブーメランのように国内に戻ってきたしまったという事になります。
日本の不動産は外資系にはS乃至Aクラスの物件は売却されませんし、その他のクラ
スでも高値で買わない限りは取引相手として選択されない傾向があります。
従ってイデラキャピタルも日本の不動産業界にとってはこういう対象ですから、
取得した不動産の質と価格面での不利は否めません。
この不動産がREITを使って、再び国内市場に戻ってきているのですから、
REIT投資家がどういう判断するのかが注目になります。
次に、パートナーを組んだ三井物産については、日本ロジスティクスファンド
投資法人の成功実績があるのをイデラキャピタルが利用していると思われます。
これはイデラ側にはメリットがありますが、三井物産にとってはどうなのでしょう。
折角日本ロジスティクスファンド投資法人で得た高い市場評価を、投資法人みらい
で嵩上げ出来るとは思っていないでしょうから、単に利用されるだけなのでしょうか。
目論見書では三井物産は太陽光発電のファンドを組成しているようですから、これを
REITに譲渡して売り抜ける算段もあるかもしれませんが、三井物産がこの程度の
目論見で参加したとは考えられません。
三井物産は伝統的に政治寄りの企業ですから、今回も経営トップの政治的判断では
ないかと推測されます。私の憶測では、実務レベルでは反対が多かったのをトップが
政治的判断で押し切ったのではないかという見方をしています。
一方、イデラキャピタルにとっては、ブランド力のある企業であれば何処でも良かった
と思いますが、不動産企業は、前述の不動産取引の実態が分かっていますから、普通は
話に乗ってきません。そうなると選択肢が限られますが、イデラキャピタルがどういう
経路で政治色の強い三井物産にたどり着いたのかは定かではありません。
このように投資法人みらいは、三井物産を引き込んだことで実像がぼけていますが、
REITとしては単純に、アジア系資本が日本の不動産を買い、それをREITを
使って日本の国内市場へ転売するスキームであると言えます。
Copyright (c) SYC Inc. All rights reserved.

553:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 21:12:45.91w1pICpQa0.net
上のは山崎成人の分析である。
これを読むとみらいは物産は利用されてるだけで実態は中国のフォースン
のファンドということになる。
スタアジとかサクラとか米国・豪州はなじみがあるが中国の企業は
共産党の国の会社だから今のところ評価がよくない。
しばらくというか永遠に価格は低迷すると思ってる。
こっちは利回りがとれりゃいいから多少おつきあいしてるだけだし
そういう理由で評価が低いのが実態だろ。
今安いから買いだけどもっと下りそうだからな。正直利回り8%位が
妥当だと思う。
文句があったら物産さんなんかロジでも譲渡したらどうですか。
まずないでしょう。名義貸しだけだろ。

554:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 22:40:22.24aVW8DaJI0.net
サムティってテレビCM流してるのか

555:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 22:43:04.15bIxm0dWI0.net
これは知らなかった、物産がスポンサーとしか思ってなかったから割安と思って買った。
さくらが弱いのもガリレオ不安なんだろうけどな

556:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 23:00:46.49w1pICpQa0.net
別荘を格安で役人に譲って事情聴取されたり物産を隠れ
みの


557:にしたりとかずるがしこいやり方だよ。 こんなやり方で大金持になってもしようがなだろ。 一番日本人が嫌うタイプだイデラキャピタルというのは。 人の看板たよらず自力で勝負してるスタアジとかの方を 買いたくなるよ。



558:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 23:03:01.56U7Bk1DSC0.net
みらいとか、スターとか星とか光とかキラキラネームはダメですよ。

559:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 23:08:48.43LVvNU9t90.net
政治的な判断はありえるかも。伊藤忠に比べて中国で成功してるイメージ少ないし。それでも、憶測でしかない。
三井物産が絡む事で低金利で金も借りれるのは事実だし、格付けも取れている。その事実だけで他の低位に比べればマシでしょ。後は投資方針変えて、中国の物件組入れてくるというウルトラCはあるかもしれんがな。

560:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/04 23:30:23.79w1pICpQa0.net
URLリンク(www.data-max.co.jp)
昔パシフィックという会社に投資してたんだがつぶれる
寸前に中柏ジャパンとかいう中国系資本が救済するとか
いう話しになって結局だめでつぶれたことがあったが
どうも不動産で中国が出てくると失敗するというイメージ
がある。
今中国人がマンション買いまくってるらしいけど。まあ
むこうは土地が国有だし日本の利回りは他より高いらしい
からそれはいいけど。
アメリカやオーストラリア資本がニセコとか日本の土地
買っても問題にならないけど今中国が水源をたくさん
買って法律で制限しようという動きがある。
中国人は警戒されていると思う。
みらいも複星が買いあさった日本の不動産をおれたち
に高値で押し付けてはいさよならでスポンサー交代とか
そんなイメージしかもてないねイデラの経営陣の経歴みても。
スタアジとかはなんかそうでなく技と知恵で共にもうけよう
という感じだ。
ミライのHPとかIRは血がかよってない率直な印象。
なんか読んでても物産物産ばっかでスタアジのような
具体的説明がない。不動産のど素人ばっかでアメリカの
大学院がどうのこうのとか。正直この世界じゃアメリカの大学
院より鑑定士の方が全然評価高いよ。

561:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 09:01:49.8612k84Eze0.net
547

562:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 09:26:50.22+A2XjSTU0.net
やべえ。超参考になる

563:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 10:55:20.304gO9Tkzv0.net
なるほど。これはがみーさんがやべえ。

564:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 11:25:46.88d4AoGiL40.net
トリトンスクエアは住友商事の一大拠点だが2018年に本社とグループ会社が大手町に移転する
イデラはトリトンを500億という高値で丸ごと買っており間違いなくてみらいに売ることは容易に想像できる
問題はまだ住友商事が移転前に売るのか空っぽになってから売るかだがどちらにしろみらいは地獄とかすだろう

565:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 11:42:35.34kn5qj43D0.net
みらいのIR電話するとペラペラしゃべるよ。

566:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 12:02:33.58Q/uUhEMd0.net
w

567:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 12:32:07.17aA1MSgca0.net
ここでインビのホテルがやばいとか結構書いてあるけど
値段が下がってるからなんだろな。季節もんだから
6月期はしょうがないと思うんだが。
それよりサクラのやる気のなさとかマリモも問題ありと
思うが下がってないからあまり批判出てないな。
下がると書かれるだろう覚悟しとけよ。
みらいのトリトンはほんとやばいよな。トリトンとか今まで
いじったトップとかベスコとかあと他何件でもいつも退去リスク
がどうのこうのとかたしかグロワンもそうだったような。
関係なくなってほっとしてたけどイデラのあほ買ってたのか。
イデラ間違いなくぶち込んでくるよごみ箱だから。
こいつらにテナントをそれだけの賃料で入れれるか見ものだな。
物産にテナント押し込んでもらわんとな。
退去リスクがどうのこうのでIR出して価格が暴落したら総会乗り込んで
徹底的に追及してやるよ。覚悟しとけ。でたらめはゆるさん。
こっちには証券非行被害救済ボランテイアとも関係してるから。

568:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 12:44:02.14aA1MSgca0.net
みらいって言うのはえらそうに物産がどうのこうの全面に出して
IPO価格が183000円で今151000円で140000円台迄下落してんのに
全然前向きなIRも出さないで火事がどうのこうのとかスタアジとか
に比べて全くやる気なく職務怠慢だから今後投資家に対する態度
を改める迄徹底的に追及していく。

569:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 12:51:46.05Q/uUhEMd0.net
下手クソは退場あるのみ

570:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:17:54.05aA1MSgca0.net
退場しないよ。別に虚偽書いてるわけじゃないから。
他もたくさん持ってるけど。
例えばいちごオフィス。ここはもっと下ってるけど。
IR見ても稼働率速報出したり、取得売却やって取り組みの
IR出したり下がっていることについて汗書いて仕事して
資料作って報告してるから許せる。
みらいは何もしてないじゃん。俺だったらもっといろいろ
出すよ。
退場するのはやる気のない投資法人です。
やる気のない投資法人は市場から退場してください。
こんなとこ0になってもこっちは困りません。

571:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:23:08.91BrMbk5ox0.net
やる気はどうでもいい、結果(わいの利益)をだせ

572:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:23:39.68YZkB3bgV0.net
リートなんか適当に買って忘れておけばいい
値動き追う商品じゃない

573:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:27:22.08YZkB3bgV0.net
Jリート買っていいのは資産の10分の1までやろね
それ以上は相当危ない

574:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:37:24.38d4AoGiL40.net
>>556
淫靡やいちご、スターツはこのスレでボロ糞にいわれてるが俺から見れば全然やばくない
下がればすぐ叩くんだよなこのスレの住人w
俺がやばいと思ってるのはまずみらい
あとマリモ、トーセイ、さくら規模が200億程度ではこの先運営がままならない
最低でも500億以上に増やさないと吸収されるしか道はないだろう
物件リスクが非常に高いのはSIA、Jタワーはオフィス大量供給で稼働率が下がるの目に見えてる
ホテルではいちご、変動賃料率が高すぎる。あとはまだ規模が小さいしビジネスホテルだと淫靡に比べて大分見劣りする

575:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 13:39:37.36uy1A1QPK0.net
>>563
吸収されるのがやばいわけないじゃん
むしろホルダーとしては歓迎

576:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 14:21:26.39aA1MSgca0.net
みらいはトリトンのwを100億で住商本社のあるyを500億で取得したと報道にあるが
計600億でいいのか?
他にもまだあるのか。トップとかインベスコでさんざここの退去リスクに悩まされて
たのにまたおつきあいするのか。。。
まだあるんじゃないの。東京オリンピックで上がるから買ったとか言ってるけど。
中国だからみらいに売りつけてその先は考えてないだろう。
オリンピック前に高値でみらいに売って、オリンピック終わってバブル崩壊で
大幅下落で減損出して売れなくて結局みらいの投資家が大損じゃん。
何考えてんだここ。
トリトンみたいなゴミ物件取得するのには断固反対。
トリトンの5年先のキャッシュフロー表取得するのなら総会で説明して
もらいます。総会で質問する案件が早速できた。このスレは参考になる。
昔パシフイックセンチュリーが軍艦ビル高値で買ってダビンチに売り抜けて
大儲けしたの再現したいのかな。売れなきゃ俺が言ってるとおり
ここが減損出して投資家が株価下落で大損するから今度の総会でその
辺しっかり説明してもらう。取得してから売却までのキャッシュフロー
表は開示してもらう。鑑定評価書にはついてるから。ほんとにそうなるか
よく検証して徹底追及させてもらう。投資家の株主価値向上のためやらせて
もらいます。みなさん応援よろしく。

577:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 14:24:41.25aA1MSgca0.net

トリトンを取得したのはみらいでなくイデラの間違いです
すいません。

578:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 15:19:07.01JoWcGolc0.net
みらいの資産運用会社の親会社社長が親玉か。三井物産の株主総会でも糾弾しろ

579:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 17:29:20.83d4AoGiL40.net
>>564
通常純資産以下で買い叩かれるから既存株主は大幅に損する
しかしマリモもSIAも既に純資産以下の価格になってるかw

580:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 18:54:26.55uy1A1QPK0.net
>>568
純資産以下で買い取られるなんて事はほぼないよ
鑑定価格で買い取られる

581:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 19:39:36.00JM5YHikG0.net
そこから更にリスク考慮とかで
大幅にマイナスされるからね。

582:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 19:40:10.21d4AoGiL40.net
>>569
リーマンショック以降吸収されたリートは純資産以下で買い叩かれてるよ
おかげで吸収した側は莫大な負ののれんを手に入れたわけたが
今実際そんなことが起きたらどうなるか分からないが

583:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 21:05:02.51aA1MSgca0.net
トリトンのYは野村マスターも330円億分ほどフロア持ってるようだな。
wは19階建のようだが、yのイデラ取得分の510億円というのもそれほどバカ高いという
ことではないようだ。インベスコが撤退したのはzだそうでややこしい。
あとフォースンはトマムも買ってるようだがこれも要注意だ。
こんなの押し付けられたら大変だよ。
他に売却しろよトリトンとかトマムとかjreitに持ってくるな。
トリトン買ったら住商出たあと埋めるの大変だし東京オリンピック後は
かなり厳しいんじゃないか。大手町の再開発も進んでるし。

584:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 21:21:40.91SNPtxLAo0.net
570

585:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 21:37:51.99uy1A1QPK0.net
>>571
前のリーマンショックのように、極端な状況でやむなく手放すとかならそういう事もありえるけども今の状況でそれを語るのは杞憂に近いんじゃないかな
スポンサー企業の体力が大事というのは事実だが

586:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 22:27:14.02AtYwW0Se0.net
今日の米雇用統計はかなり良かった
金利もなぜか下がってしてるしリスク許容度が高くなってきてると思う
連休中もなにごとも無かったしリートは先週までで底入れしたとみた

587:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 22:40:42.3580LsirUv0.net
渋谷駅で人糞踏んじゃった

588:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 23:15:35.52BrMbk5ox0.net
>>576
すまん

589:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/05 23:52:21.70W2quaCnG0.net
このスレって馬鹿しかいないの?

590:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 00:01:39.324rc39bnY0.net
じんぷんって何とも言えぬ香ばしい響きだよね

591:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 07:10:35.13kKHUOYhI0.net
みらい、スタアジ、さくら、大江戸、マリモ…。
お前らが好きな高利回り弱小ゴミリート。
いかにも利回りに釣られる素人個人だな。
この中にまともなリートはひとつも無い。

592:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 07:55:41.57C+tdAWvW0.net
それは、小型成長株を買うか日経採用銘柄を買うかみたいな趣向の違いだけだと思います。
投資先として新規小型銘柄を買うのは有りでしょう。

593:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 08:18:37.584o+ICUos0.net
俺のピンフと日本リートは弱小ゴミリートには入らないんだな
よかった

594:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 08:32:02.02AZG3SZRF0.net
>>581
弱小ゴミリートに成長性があるのですか?
むしろディスカウント増資や、利益超過分配による衰退しか見えないのですが。

595:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 08:55:08.35bNlF6kwd0.net
>>583
だつたら買わなきゃいいだろ
このスレの連中は好き好んで買ってるんだからほっといてやれよw

596:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 09:07:36.05gSi+/mcq0.net
弱小割安高配当リート買わないとか頭悪そう

597:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 09:20:01.02dnVcCLOe0.net
583

598:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 09:39:36.26s1n4oXfA0.net
連休中の海外市場も波乱無く終了し、
日経の先物は+290円ほどで戻って来そう。
残りの2日はリスクを取らなかった人たちの、
趣向を凝らした売り煽りをお楽しみくださいw

599:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 10:39:13.093SOih2Ru0.net
フランス、本当に大丈夫やろか?
8日(月)午前中には決まっているんですよね?
Jリートはどちらにころんでもあんまり関係ないのかも
しれませんが、雰囲気が変わってしまうので少々怖い。

600:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 10:41:48.104rc39bnY0.net
リアルタイムで人糞してます☆

601:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 11:47:29.80h7DB+2Qy0.net
全員人糞はするだろ
かく言う私も、、、

602:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 12:36:17.2142J/Wr730.net
みらい買ってるやつは頭いい

603:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 13:02:21.21J0LzwpF30.net
みらいってイデラと三井は何割株持ってる?

604:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:07:49.46yTHIun2E0.net
>>587
株価上昇→リスクオン→金利上昇→REIT下落
ダウリートは5/2終値よりも5/5終値の方が下がっているよ。

605:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:23:20.52ay6leMcE0.net
資産運用会社については 物産 中国 半々です。
運用体制報告書見ればわかる。
ここが今回どう動くかだな。増資するのか。
増資でいえばいちごオフィスと平和も可能性あると思ってる。
いちごオフィスは株価が低迷してるから断念するかも。
増資したら買いですね。
みらいは今回トリトン買うかだね。買うにしても一気に510億は
無理でしょうから100億のwの方かな。
あまり将来のこと言ってもしょうがないからとりあえず安けりゃ
買っていいんじゃんないの。オリンピック迄に売りぬきゃいいんだから。
これはいろいろ上に書いたリスクあるけどサクラみたいな全然動かない
のよりましだと思うよ。
サクラって豪州リートでまんま上場しててだめでこっちで上場して売り抜け
ようってだけでしょう。あそこはMAありそうだね。ろくな資産ないけど。
名前も出せないとことパイプラインサポート契約とか超あやしいよ。
それに比べりゃマリモには思想があるからましと思う。
一般論でいっても不動産市況は19年迄ほぼ横か若干上向きで
20年が弱含み、オリンピック以降21年からは下落と言われている。
消費税が19年4月から上がるのがかなり効くと見ている。
俺の戦略は17、18は買い越し19は横、20は半分以上売りで今のところ
考えてます。21~22年頃になれば中古マンションも下がってきて投資
対象としてよいと思う。今は3割高とのこと。
あと中国人はマンションをオリンピックの年に売り抜けるそうだから。

606:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:35:00.00ay6leMcE0.net
↑ 消費増税は19年10月からの誤りでした。
都心部の競売マンションの利回りも下位
リートと変わらないほど高くなってるので
マンション買うのは注意が必要ですけど
安く買えればいい�


607:ニ思います。



608:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:44:45.80ay6leMcE0.net
みなさんもオリンピック後も多少考えて
投資した方がいいですよ。
北京やロンドンの事例も出てますから。
場合に北京の時は1年前に崩壊しました。
可能性ありと言われてます。

609:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 14:53:31.02bNlF6kwd0.net
>>593
最近ダウリとJリートは全く連動しないからなw
VIX指数との連動性が高いかもしれん
日経平均先物も19,700円超えてさすがにJリートも持たざるリスクがでてくるんじゃないかな

610:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 15:05:07.82PlJcZ88N0.net
ところで、何で踏んだ糞が人糞だと判断できるんだ?
犬の糞かもしれんのにどうやって判断してるのか気になる

611:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 15:48:39.55ay6leMcE0.net
2018年にトリトンの住商本社はグループ会社を引き連れ大手町
再開発に移転する。旧住商本社が再開発の種地の1つのため自社
ビルである。グループ会社は入り切れないので竹橋とか近くに
分散収容するとのことである。
つまり住商村のトリトンはゴースト化するということだ。
住商は頭がいい。東京オリンピック後を見据えトリトンに見切り
をつけた。それに追随して早逃げしたのがインベスコ ここも
頭がいい。株上がっている。
それを買ったのがイデラキャピタルなのである。
晴見はオリンピックの選手村ができてオリンピック後は住宅
として売られる。また高層住宅街の計画も進んでいる。
トリトンはオリンピック後はゴースト化すると思っている。
このトリトンを投資家に押し付けようというのはいかにも
な発想だよ。
住信出身の人が中国人の手先になっている。投資家に損を押し付けて
自分達だけもうかりゃいいという考えはやめた方がいいということを
ご忠告しておきます。

612:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 15:53:54.77zIXa7/IN0.net
内部のやつ書いてるだろ

613:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 18:19:37.17ay6leMcE0.net
 復星地産は「晴海周辺は東京五輪を控えて、都市インフラの整備が進んでおり、物件の
価値が今後上昇する可能性が高い」としている。同社は取得金額を明らかにしていない。
都市再生機構は10月、同ビルの売却入札を行っていた。
URLリンク(www.nikkei.com)
東京五輪を控え値上がりするからという理由でフォースンは買った。
2014年 そして値上がり途中の2017~2018年にみらいに売却でもうけ
出してその後2018年に住商が出て空室を埋められず分配金がトップ
みたく減少となる可能性がある。
五輪で熱いからなんとかなるとかそんな甘い変えかもしれない。
住商の退去をどう埋めるか。ここならホテルとかにコンバージョンできれば
結構いいかもしれない。
いずれにしてもトリトンを住商退去前にみらいに売りつけるのは買う方も
将来損する可能性が予見できたと裁判上立証できる可能性がある。
投資家から訴えられるリスクがある。これはまじだ。
みらいはフォースンのいいなりだろうから投資家の利益よりフォースン
の利益を優先するだろう。これがリートの問題点だけど損するのわかって
てやった場合はいろいろ法律がある。

614:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 18:30:04.35yTHIun2E0.net
>>597
Jリートと日経平均は全く連動しないからなw

615:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 18:33:12.74ay6leMcE0.net
↑ 2014年でなく2015年のあやまりでした。
またみらいへの譲渡はまだ決まっていないようですが品川シーサイド
とかを見る限り可能性があると思います。
まあ譲渡された場合はインベスコが売却時に住商の退去リスクを前面
に出していますからそれとは全然ちがうということなんでしょう。
私はトップでトリントンのテナント退去で配当金が下がってさんざんいやな
目にあったのでIRが出たら売却ですね。
そうならないようみらい投資法人にはお願いしたいです。
まあ連投しましたが悪意があるわけではありませんのでご了承
をお願いします。
ここだけ書いてしまいましたがJREITは他にも同じようなリスクを抱えて
いるところはあると思います。

616:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 19:25:43.36CseE9dJt0.net
おまえら、そんだけの知識がありながら何故損ばかりしてんだ?

617:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 19:26:24.885lVkI2bc0.net
市場と日本国が間違ってるからに決まってるだろ。

618:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 19:38:14.27M3M+wM560.net
ここは詳細すぎる内部情報が分かるから参考になるがマニアックすぎる、
一般の大勢の投資家の判断とは違う、
俺の居た糞ボロ会社の株が急騰してるようなもんだな、
あんな同族中小企業で過労死裁判して
経営者が何も知らない二代目の会社の株がなんで倍になってるんだっていう。
内部知ってると絶対に買えない。だが投資期間は買う。

619:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 19:41:16.53M3M+wM560.net
投資機関。業績もたいして伸びてないメインの部も赤字黒字の繰り返し、じり貧

620:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 19:44:28.27bNlF6kwd0.net
>>602
長期チャートを見れば連動してる
さすがにもうそろそろ連動してもいいだろう

621:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 19:54:32.37ay6leMcE0.net
中国がからんでるから余計注意深く追及してるかも。中国がいけない
とかじゃないけど。
司法機関から事情聴取受けたとか報道されてるのがトップでSPの格付け
も低くされたような会社と物産が提携とかに頭きてる。
今の日本じゃこんなのは認められない。
東急不動産の社長だって太陽光の土地業者から買ったのでくび。
法令違反はない。それが今の日本
三井物産はREIT投資家をなめてるって。コンプライアンスが
中国だと甘くしていいとかありえない。中国だからそのままなんだろう。
日本ならくび。
こういうとこには徹底的に厳しくしていくしそれは正しいことだ。
なめてるやつはさらになめたことやる。

622:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 20:30:04.57diR9uygZ0.net
>>604
下がって損してるから何でだろう?って調べて知識が付くんだと思うよ。自分が想定している以上の悪材料が潜んでいるかも?と疑念に駆られるし。上がってれば放置で知識は付かん。

623:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 22:02:52.43DXqw/zZp0.net
他にいっぱいあるんだから、わざわざ疑心暗鬼で中国銘柄なんて買う必要ないだろw
どうしても欲しいなら買えば良いけど

624:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 22:23:25.26yTHIun2E0.net
>>608
日経平均と東証REIT指数の直近1年の相関係数は-0.38だから、ほぼ無相関なんだけど、文系の馬鹿は連動しているかどうかを計算で判定できないのか?w

625:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 22:28:09.07diR9uygZ0.net
リスクが顕在化しないなら、超お買い得銘柄だからこだわるんだろ。変な嵌め込み無ければ利回り4%後半程度までの反騰は期待出来るし。

626:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 22:29:11.50l6Y6Iu+j0.net
>>612
JREITが始まった2003年頃からのチャート見てみろ
大体連動してるだろ。アホ

627:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 22:53:16.76ay6leMcE0.net
ガミーさん
コメントお願いします。

628:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 23:02:57.97CseE9dJt0.net
605、611は高卒

629:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 23:14:49.82HfSok7xQ0.net
>>568
>SIA
府中の建物陰気でキライ
もっと明るい感じだといいのに
1Fのファミマも暗い感じ

630:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/06 23:31:34.89eeo/dX6h0.net
615

631:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 00:36:24.47OemxrwSj0.net
そういえば最近ケネレジの人みないけど死んだんか?

632:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 00:43:31.72fymfhvm40.net
ケネレジ君の四十九日ならとっくに過ぎたよ。

633:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 00:45:21.91Y1mQIxjj0.net
米の利上げ控えて、株は上がりREITは下がってる。教科書どおりなんだよな。
こういうときは利上げが実際に行われるときが買い時じゃねーのか。

634:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 01:08:32.65OemxrwSj0.net
>>620
自殺なの?

635:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 01:32:42.03BSUXuVIl0.net
>>621
利上げがあと1回で終わると思ってるのか?
次の利上げが実際に行われたら、その次の利上げを想定してREITは下がるよ。

636:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 01:43:27.21e7feGAim0.net
      ___     
    /─  ─\     
o゚ 。/ (;;・;;)  (;;・;;) \。o  これ以上下げちゃ
。o.( ::::(;;((__人__)(;;(:::: )。O  イヤァ~―~―!
o゚。゚\ );;)`|lilil| .);;)/o ゚o 
.゚。o゚゚ (;;(. └-┘(;;(。゚o゚ o゚ 

637:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 07:23:10.33MeFglLhk0.net
アメリカの利上げが何で日本のREITに関係あるの?

638:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 08:24:30.1048vDzq5j0.net
>>822
米国の利上げ → リートや株のようなリスク資産に投資して
インカムゲインを得るよりは、リスクの低い債券(国債が中心?)に
投資する方が安心・確実 → よって、Jリートを含むリスクの高い
資産への投資からリスクの低い国債への投資に移す。
...と推測してみましたが、違っていますかね?
でもリートって個別株よりはリスクが低いと思っていますが、
そうでもないのかなあ...。

639:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 08:27:56.53zQ4t9Q6G0.net
>>535
現行ここのメガソーラーは、全量買取制度の買取単価が36円とか40円のものが多く、これだけで運用するなら、高利回りが期待できる。
しかし、この単価は今年度24円。これから入札で単価がどんどん下がる。新規物件の利回りはいまより間違いなく悪くなる。

640:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 09:17:52.07sFFIcs7B0.net
利上げ局面はリート価格上がるはずだけどな

641:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 10:06:27.22RdbxKJl30.net
626

642:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 10:31:12.79SfwfT1gn0.net
利上げ利上げ詐欺だよ
アメリカだけ突出して利上げできない
ドル高嫌がってるしな

643:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 12:02:42.57smQ7z4320.net
>>626
普通はそうだが過去の利上げ局面ではリスク許容度があがってリートも上がってるんだよね
2005ー2006年の景気拡大局面では利回り2%弱まで上がったにも関わらずリートも上がってるからね

644:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 12:08:28.94Y1mQIxjj0.net
>>625
米の利上げで金の流れが変わり日本のREITより有利とみられる資産に金が向かっているってことですね。
表面4%よりもいい利回りの何かってなんでしょうかね?

645:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 12:39:20.07be1x9Hd50.net
>>626
リートの長期ボラ見てたらそんなこと言えない

646:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 12:56:46.75NZ/JBSYi0.net
配当金生活するんや

647:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 13:33:55.21PNL9hE+P0.net
>>615がみーも内心認める東京リスク
言えない忖度を強いる東京圧力こそ殲滅必須
2020年東京五輪は全日程強制辞退
全競技東北開催でシャープの8K


648:TV



649:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:04:20.69qu1KgZKI0.net
URLリンク(kabutan.jp)
米国の金利上げとJREITの関係に法則性なんかあるのかよ。
経済学的に説明できるのかよ。
利上げは経済好調だからするんだろ。
日本で利上げすれば金利コスト上昇でJREITは一般的には下がるけど。
米国で利上げすればドル高円安になる。
これは金利の高い方に資金が移動するから。
is lm bp 分析で教科書に書いてある。
日本の金利もつれ高になるかというと今はならない
でしょ、日銀の政策で。
だからあんまり関係ないんじゃないの。
いい加減なこと書かないでよ。

650:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:09:32.38qu1KgZKI0.net
だいたい教科書がどうのこうのいうやつに限ってマクロ
経済の基礎 is lm bp なんかしらんだろ
米の利上げは国内の利下げと同じこと
㏐ 右シフト とか教科書の内容知らんのが
教科書どおりとか はずかしいね。

651:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:12:42.52qu1KgZKI0.net
㏐ × → LM曲線 = 貨幣需要曲線
教科書がどうの言う人はまず IS LM BP 分析を
理解することをお勧めします。
現状それで動いています。

652:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:33:32.054NTwpq7f0.net
低学歴のアホが経済原論教養レベルで解説してるww
鑑定ヴェテ?

653:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:40:13.65OzXyb+3f0.net
日本のリートは大人も買ってるから
アメリカの利上げは影響あるに決まってる
利上げの局面では景気はいいから株は上がる
リートは分からない
利上げの局面でドル高になるかどうかは分からない
円高になることも多い

654:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:43:10.49959+YlmA0.net
この板ぜったいに内部のやついるよね

655:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:45:24.44OzXyb+3f0.net
これから数年はどうやったって下げ相場だから
買うなら余裕を持ってドルコストしたらいいよ
今含み損抱えてカリカリしてる奴は助からないから諦めるしかないな

656:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:45:37.59fonq5UPC0.net
結局、好景気で賃料上がって増配続くんだろうからリート価格も上昇するんだろ、

657:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 14:56:29.904NTwpq7f0.net
そーなってないじゃん
一昨年指数2000タッチして以降、ずっとグタグタ
たまに暴落、その都度なんとか持ち直し
その繰り返し

658:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 15:10:01.963XUwxFlK0.net
リートと日経225が連動してるかという話がでてたんで調べてみたが長期でみれば大体連動してる
ただし2015年頃から離されてる。この頃から中国株暴落やらイギリスEU離脱など色々起こったからね
しかし日経の下落局面では結局同じになってるんで今は慌てずじっくり持ってればいいと思うよ
指標の面でも日経は割高、リートはかなり割安になってるんで明日のフランス大統領選挙でマクロンに
なればこれで当面のリスクは消えるからJリートもやっと上がると思うよ
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)

659:がみー
17/05/07 15:47:49.223s/QJYcU0.net
我々は中国リスク云々は関係ないと考えています。
投資法人みらいは日本の法人で、仮にイデラや復星に何かがあっても、それによって
みらいの物件等々に影響はないでしょう。
三井物産とのダブルスポンサーのため、上記の事態の場合、三井物産が前面に出る
と想定され、むしろ好影響の可能性さえあると思われます。
過去にはスポンサーが倒産したことさえありましたが、特に投資法人自体に影響
がなかったことは周知の通りで、モリモト破綻時にビライフを売った人は後悔
したことでしょう。
中国ビジネスで商社が介在することでリスクを抑えることは一般のビジネスでも
よく見られることですが、このリートは同様の形態と考えればいいと思われます。

660:がみー
17/05/07 15:54:01.163s/QJYcU0.net
米国金利についても、かつて5%を上回ってた頃に、JREITは最高値をつけています。
国内金利が上がらない限り、REITへの影響は小でしょう。もちろん、経済学的には米国金利の
上昇は日本の金利の上昇圧力のはずですが、実態として日本の金利は低位でコントロールされる
と考えています。これは過去もそうでした。
経済理論でそういう影響を語る人は固定相場制やペッグ制が現在でも存在することを
考えるべきでしょう。それら実態を無視しては学部生の論文レベルです。

661:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:07:10.06oBxcnXZh0.net
がみーってがみたく?

662:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:13:12.37959+YlmA0.net
>>646
物産に不動産のノウハウないよ

663:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:26:07.93be1x9Hd50.net
この3年たっぷり喰わせて刈り込む

664:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:27:49.92IvQrN4pj0.net
投資効果で言ったらアメリカ株の指数買うのが一番簡単に金は増えるに決まってる
日本のリートなんか趣味とかフェチの世界だから
無理のないポジション持って忘れておけばいいよ

665:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:35:05.48qu1KgZKI0.net
米国の金利上がる→資金が金利の高い米国に移動→両替で為替レート 円安ドル高
→対米輸出増→好景気、輸出関連株上がる→REIT売って輸出株を買う
結構このパターンは一時的にあるけど 短期でリートも上がってる
今リートが軟調なのは米金利より 北朝鮮と仏大統領でしょ。
あとは黒田緩和が手詰まり状態。円高だと不動産株はだめでつれ安してる。
円安になってきて早速米国が文句言ってるしね。
あまり日米で金利差があるのは望ましくないから。でも日本は金利は
上げられないね消費税上げるまで。国債の利払いができない。

666:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:41:06.45qu1KgZKI0.net
あと米金利上げで円安に必ずなるから円建て資産は目減りするから
リートを外人が売るとかか であれば株も下がるはずだがそれ以上
に円安で株は通常上がるからな。
今の相場は円安頼みじゃん。なさけないけど。
米金利上げとJREITはあまり関係ないんじゃないの。
株全般でいえば円安になるから上がるから。
それと連動で上がる可能性が高いと思うけどね。
超短期ではリート売って株買うとかで下がるかも
しれんが。

667:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:46:31.21qu1KgZKI0.net
ガミーさんよトリトンリスクはどうなのよ。決算説明とかにも
トリトンとかトマムとかのっててこれらが譲渡される保証はあり
ませんとか書いてあるけど。
譲渡する気まんまんだよ。
トリトンなんか譲渡されたらその段階から株価下落要因になるぜ。
トップとかインベスコの例みてもよ。
あそこのマネージメントの能力はスタアジより低いと見てる。

668:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:57:10.71ASN0MyIL0.net
みらいのスポンサー問題は、スポンサーが倒産するとかいう問題じゃ無く、
中国スポンサーがリートを食い物にするという懸念だろ。

669:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 16:58:58.85Y1mQIxjj0.net
教科書どおりとかいうとつまんないこと言って煽ってくるのが湧いてくるのがおもしろい。

670:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 17:17:01.08qu1KgZKI0.net
最悪なのは何も絵がなくて最初からリートにぶち込むのをエンドで
考えてる場合だな。なんか報道読んでるとそんな気がしてならん。
インビの親とかも浦安とかの大型ホテルもあるけどぶちこまないだろ。
その点悪いけど中国はやりかねないし有報にもそれを予測させる記�


671:レ がある。 みらいの社長って長銀→物産だけどあまりわかってると思えないしね。 あとイデラの住信出身の非常勤 これがトリトンとかにかかわってる。 みらいについてはIRが出るまでは買い推奨はできないね。 売り推奨でもないけど。価格がすべてを物語ってんじゃねーの。 ここでトリトン取得IR出したら終わりだね。トップがああなったのも トリトンも影響してると思ってる。 トリトンなんかイデラが勝手に法人とか私募ファンドに売って大きいさや 抜いた方がいいと思うけど。あとは高級ホテルとかへのリニューアルで 高く売りぬくとか。 みらいの上って銀行員ばっかで不動産屋いないから無理そうだね。 うまくいったらラッキー位に考えてた方がいいよ。 ここの特徴は物産を水戸黄門の印籠として使っているのが大きい。 銀行員的考えだ。 イデラ単独だったら格付けも無理で昔のSIAもたいな 感じがいいとこだよ。 JCRもインビといいここといい高く評価しすぎだな。 もっとも数字的なものなんだろうけど。 ここの今後には注目だね。俺もよきゃ買い増しすっけど トリトンを今期しないとわかるまでは放置します。



672:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 17:34:20.44fvdWtkIL0.net
>>645
昨日リートと日経平均は連動しないと騒いでた馬鹿がいたけど見事に連動してんじゃんw

673:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 17:55:44.37fymfhvm40.net
そりゃ、上場しているわけだからみんな株と一緒に買ってしまうわけよ。

674:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 18:47:18.58xVmvRqNr0.net
リートって自己資本比率高めで高配当の不動産株買ってるのと同じようなものでは?

675:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 18:50:22.36hBAr75S50.net
そうだよ
だから底で買わねばならない

676:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 19:05:33.52IdJYJcmY0.net
>>645
近年の日銀ETF購入数はREITと比べて増加していますね
これも要因の一つかな
ソースURLリンク(www3.boj.or.jp)

677:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 19:12:15.17959+YlmA0.net
トリトンは住商が出てから適当なCFを書いてリートにぶちこむんでしょ

678:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 19:31:49.976CHqRLk10.net
>>651
米株だと再投資が面倒くさいだろ。英語読むのもきついし
自分の理解できる範囲でリート一本でやった方がストレス少なく儲かる

679:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 19:48:22.52IvQrN4pj0.net
eMAXIS NYダウインデックス
eMAXIS 米国リートインデックス
ほとんどの投資家はこの2つに勝つのは困難だろう
しかしまぁそうは言っても指数持ってるだけじゃつまらんからな
資産の10分の1ぐらいなら日本の個別銘柄いろいろ買っておいても毒にも薬にもならんだろう
投資というのは生き方そのものであって、そのスタイルは性癖に近い
パフォーマンスだけが答えではない

680:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 20:00:51.49FJSpAv2G0.net
>>641
運用担当者は少ないからいないと思う。オペレータの社員とか、リート保有物件で働いてるとかならいる。現に俺もリート保有物件で毎日働いている。

681:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 20:16:15.61tyR7TgSF0.net
664

682:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 20:30:58.82XvJisT3a0.net
みらいは物産がつけ込んだというよりは
資源が悲惨で不動産セクターに大きく予算を張られたが
手持ちのアセットがあんまりない物産が
イデラの弱み(失踪でIPO出来ない)につけ込んだが筋なのかな。
トリトンも品川シーサイドもフロントテラスも
今となっては賃料値頃だからテナントは決まる気がするが
恐らく全部地�


683:竄ナコストヘビーだろうから 賃料のちょっとのブレでNAVが凹みそうなのが怖いなー。 入れるときの賃料予測の堅さ次第ですね。



684:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 20:35:49.79959+YlmA0.net
全リートで役職員1200人くらいいるんだぜ。AMいるでしょ。私は用賀一番のオフィス勤務です。

685:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 21:33:00.466CHqRLk10.net
>>665
上手くやれば年6%くらいの配当とキャピタルゲインが手に入る
ケネレジ君だってダウインデックス以上の利益余裕で出してる

686:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 21:33:32.13ASN0MyIL0.net
>>666
毎日働いてるの?休みも無しに?

687:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 21:53:30.29eyjUuQkz0.net
>>647
今日のガミーは俺と意見一致


心配になってきた。

688:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 21:57:14.70IjGMCQx90.net
>>665
それFXやってるのと一緒やで?
それが通用するのはアメリカ人だけや

689:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 21:57:59.30eyjUuQkz0.net
>>666
俺も付き合いのある企業にREITやってるところや、REITの物件には言ってる企業あるけど、このスレに内部の人間はいないと思う。
理由は俺の方が知ってるから

690:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 21:59:40.72eyjUuQkz0.net
>>674
REITの物件に入ってるだな。↑

691:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 22:21:58.99qu1KgZKI0.net
>>647
米金利が下がる時どうなるかの分析してるけど
固定相場制を知らないとかなんで言うのかね。
原論の基礎わかってて実務も知ってるのが一番
いいんじゃないの。あんた基礎の大切さわかってない。
通貨マフィアはみんな原論を基礎に動いてるよ。
それと固定相場制とペッグ制は同じ意味だ。
固定相場制の場合は米が金利上げると円安傾向になる
から日銀が円買ってドル売る介入をしてレートがかわん
ないよう調節するんだ。
変動相場、固定相場なんてマンデルフレミングの基礎
だよ。そんなのわかってるにきまってんじゃん。
米国の金利上がっても経済学的には日本の金利上昇には
ならないぞ。輸出が増えるだけだ経済学だと。
金利上昇は経済学じゃなく貿易摩擦という政治学的な
圧力だ。経済学とは関係ない。

692:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 23:00:54.399Y5+HzdE0.net
>>676
そういう考え方もあると思うけど現実的にそういう理論で片付けると、ハードカレンシー同士以外のマイナーのガチでせめぎ合ったときにその理論は成り立たないよね。
整合性とれるようにしてもらいたいね。

693:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 23:39:28.673yc1b6qu0.net
冷静になってみると、ここで話題にあがった、インベスコ、平和、大江戸、マリモなんかはそれなりに上がっている。ダメなのはスターツとインヴくらいか。みらいはどっちパターンでしょうね。

694:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 23:49:27.59fymfhvm40.net
インビは明日から波が引くように上がって行くよ。

695:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 23:54:09.434NTwpq7f0.net
引くように?

696:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 23:57:35.70jcQA9Cjq0.net
>>678
多分スターツも淫靡もあがりそうな予感する

697:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/07 23:59:06.72qu1KgZKI0.net
まだわからないね。上場後1回目の決算終わったばかりだし。
cioがリクコス出身だからな。まだわからない通常であれば
買い推奨だけど。トリトン取得するような有報の書き方だし。
トリトン取得したら終わりだね。まともと信じたいけど。
書いてあることは全部事実でそれが株価に反映されてるからね。
話ししてみりゃわかるけど。トリトン買ったらSIAの府中みたく
10年近く低迷すんじゃないの。ここで増資とか追加取得のIR
出すか次の10月迄じっとしてるか。中小型どんとん入れてくりゃ
買いだけど。情報全く開示しないからまだ判断できんね。
通常なら買いだけど。ちょっと問題もあるから。わからない。

698:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 00:05:42.30Jlpju13t0.net
インベスコのトリトン売却のIRよく読んだ方がいいよ。
そんなの取得するなら投資家を馬鹿にしてるとしか考え
られんよ。インベスコは晴海はダメと言ってるような
もんだから。
あんなの自己責任でなんとかするべきでJREITの不特定
投資家に押し付けるとかモラル的にも問題ありだ。
そうなった場合は総攻撃せんといけなくなる。

699:がみー
17/05/08 00:08:06.38V06SUO280.net
国内系のトップや、結果売却するインベスコもトリトンは持っていました。どんな
REITでもよくない物件を買うリスクはあります。
少なくとも、上場時のポートやここまでのリリースなどで判断すると、現在のみらい
の下落水準は大きすぎます。イデラは、物件面でもスポンサーリスクがそれほど高い
とは考えにくいと我々は評価しています。

仮に現在の下落が妥当だとすると、イデラが200億円程度の持ち分を住商退去前の
利回り前提でみらいに売り、その後住商が退去し、家賃が大きく落ちる、あるいは
埋め戻せず、減損を強いられるような状況かと思います。
しかし、上記シナリオが示現するリスクは非常に低いと我々は考えています。

トリトンやトマムが売られるとして、どういう状況なら今のみらいの下落が説明
できると、イデラリスクを語る人は考えているのでしょうか。

700:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 00:29:35.91rAEXb+Qr0.net
すまんトリトンって、そんな立地悪いん?住友が退去してすぐにどこかが入らない物件?
地方なんで全然わからないんですが

701:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 00:33:09.85Jlpju13t0.net
今のみらいの下落は売却予定でためこんでるイデラの物件が今後
譲渡されると考えられているということなんじゃないでしょうか。
あとは地合の悪さ。権利落ち。それと配当金5100円利回り6.うん%
が日が浅く周知されていない。また4月配当にいちごとかトーセイ
とかインベスコとか高配当銘柄が多いのも影響してるでしょう。
選択肢が多いということです。
今の価格はその程度のリスクであってまだトマムとかトリトンは
譲渡される可能性は低いと見られており。住商退去後の空損とか
賃料値下げリスクは取得していないので含んでいないと考えるべき
です。上場したてじゃこんなもんですよ。GLPとかだって最初は低迷
してた。
よってトリトンとかトマムは譲渡のiRが出た時点でそのリスクが顕在化
すると考えるべきです。今譲渡したらよってもっともっと下るでしょう。
ただ晴海はオリンピックで盛り上がる土地ですからね。
今の下落はトリトンやトマムのリスクはまだ潜在的要因にすぎず
譲渡の時点で顕在化しさらに強まると考えています。
あとやっぱり中国系ということじゃないでしょうか。あまり経験
がないしトップの報道、ライブドアそっくりじゃないですか買収買収
で。格付けや財務体質も悪い。そのへんでしょう。!
ただみらいの頑張りで今後AA取得になる可能性もまた同時にあります。
その条件は今回トリトンやトマムを取得しないことが前提です。

702:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 00:51:49.98Qpu0lOGk0.net
どうして値動きを1個の理由で結論付けようとするの?
馬鹿なの?

703:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 00:53:22.92Jlpju13t0.net
少なくとも私がイデラの担当者ならトリトンYは取得しませんよ。
インベスコも同様な考えて売却してます。住商の移転はグループ
含めてですから。野村みたくリーシング力あればいいけど。
物産だって大手町の再開発ビルに戻るということですからね。
三井不動産なら大丈夫でしょうけど。
品川とか天王洲とか晴海とか大手町とか丸の内再開発で都心復帰
するのにそれに取り残されていくとこばっかり最近になって取得してる。
大丈夫なんでしょうか。
リーマンショックで消えていった会社も多いしイデアの前身の
エムケーもそうでしょう。

704:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 01:48:09.71lbiqVOfK0.net
>>665
NYダウはともかく、米国リートそんなに良いものだったか?

705:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 02:51:11.52NgH9jTz60.net
>>681
スターツはダメだね
12.5万付けないと垢抜けするま

706:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 06:34:20.21aikMJDrv0.net
森ヒルズリートは、あの有名弁護士の入る
オランダヒルズ森タワーを取得したんだな。
大丈夫か?

707:がみー
17/05/08 06:52:51.80V06SUO280.net
みらいのリスクはトリトンやトマム。
今の価格はそれが織り込まれていない。
としたら、織り込まれていないのにこれだけ下がっているのはミスプライスなので
買い、というのが我々の見方ですが、投資にはいろいろな参加者がいるということですね。

708:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 06:55:04.9239cN0t5I0.net
>>692
織り込まれたらさがるやん

709:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 08:25:38.57jHyiNHJT0.net
>>685
物凄いリッチ悪い
東京の中心は大手町とか新宿だからね
住友商事は大企業だから東京の片隅のしかも埋め立て地だからプライド的にも許されなかったんだろうねw
大震災の後埋め立て地の価値は半減してオフィス大量供給があるのにわざわざそこにオフィス構える理由もなくなったしね

710:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 09:07:21.52ADfA9Vji0.net
プロロジ特買いスゲーw

711:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 09:10:21.40ZCxsDX470.net
693

712:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 09:14:07.05dWxRvaGu0.net
この相場でいちごオフィスなんて持ってる俺…
株ではなくリートな俺のセンスwww
はぁ…

713:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 09:28:48.67lXtZupyo0.net
リートも上がってんだけどね
株に比べて動き鈍いよね

714:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 09:46:48.18IPcx0a540.net
リートで送られてくる「資産運用報告」の冊子、フォントサイズが
大き目で見やすいとも言えますが、あんなに豪華(と言うほどでも
ないか)にしなくても良いのに...と感じるリートもあります。

715:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 09:49:29.04EAHQODPa0.net
トリトンって社蓄時代に何度か通ったことあるけど、
あれば糞立地やで。
一人一日あたり30分以上損している。

716:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 10:11:48.301hmmcsle0.net
しかしリート糞弱いなw
フランス大統領選も無事に終わってリスクもなくなって日経は爆上げだというのに・・・

717:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 10:16:25.24YovRTd/l0.net
      ___     
    /─  ─\     
o゚ 。/ (;;・;;)  (;;・;;) \。o  
。o.( ::::(;;((__人__)(;;(:::: )。O  どうしてぇ~―~―?!
o゚。゚\ );;)`|lilil| .);;)/o ゚o 
.゚。o゚゚ (;;(. └-┘(;;(。゚o゚ o゚ 

718:がみー
17/05/08 10:48:32.77+fKQsMFh0.net
トリトンの立地がよくないのは我々もまったく同意見です。
以前、インベスコの組み換えの際も錦糸町物件のがベターだと買いた通りです。

719:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 10:52:44.381KQbJK9g0.net
業績の伸びへの期待値がリート<TOPIX だから当然の動きだ
早く乗り換えた人が報われる

720:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 11:24:06.16N92v2Zp40.net
味子!味子!

721:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 11:59:24.72ciOeNujw0.net
         -=-::.
    /       \:\
    .|          ミ:::|
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    |ヽ二/  \二/  ∂  \_____
.   /.  ハ - -ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/


722:.|/ヽ  / .     \ilヽ::::ノ丿_ /       /しw/ノ ( ,人)        (  ∪゚  ゚|  |       \ \__, |  ⊂llll ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!         \_つ ⊂llll  波羅蜜多 波羅蜜多         (  ノ  ノ    ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!         | (__人_) \  シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ~~         |   |   \ ヽ         |  )    |   )



723:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:00:02.53ciOeNujw0.net
         -=-::.
    /       \:\
    .|          ミ:::|
   ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ < おちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    |ヽ二/  \二/  ∂  \_____
.   /.  ハ - -ハ   |_/
   |  ヽ/__\_ノ  / |
   \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /
.     \ilヽ::::ノ丿_ /
      /しw/ノ ( ,人) 
      (  ∪゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        \_つ ⊂llll  波羅蜜多 波羅蜜多
        (  ノ  ノ    ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        | (__人_) \  シュッ! シュッ! シュビデゥビドゥ~~
        |   |   \ ヽ
        |  )    |   )

724:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:22:55.16TGhkSpe60.net
Jリートありえないほど弱いねw
でもまあ日本株外国株債券に分散してるんで他がカバーしてくれるからいいんだけど
エクセレント、いちご、プレミアがさらに下がったんで買い増しした
俺は1銘柄最大300万までしか投資しないと決めてるんでエクセレントはもう買わない。さすがにもう下がらないとは思うが…
スターツはまだ下がるようならナンピンする
プレミアはAA格で利回り4%以上まで上がったし短期反発を狙って買い増したんだが稼働率は下がる一方だし成長性も期待できない
しばらく我慢して上がらないようだった売ろうと思う
淫靡は3月までの月次を見ると去年と比べると芳しくないね。ただ去年が良すぎただけで悪いというわけではない
12月期の分配金予想は新たに15物件フル稼働してるのにホテルの稼働率が若干下がったとしてもたった4円しか増えないという
予想はいくらなんでも低すぎると思う。直近では旗艦物件の南千住と金沢を手に入れてるしね
ただホテルは水物なんで稼働率が下がるリスクも考える必要があるんで若干減らして様子を見ようと思う
あと産業ファンドが数年ぶりに利回り4%まで下がったんで買おうか迷ってる

URLリンク(f.xup.cc)

725:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:27:40.35TGhkSpe60.net
アップローダー逝ったみたいね…

URLリンク(fast-uploader.com)

726:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:28:34.49flBo3hb40.net
謎上げしてるなJREIT
 今晩のアメ長期金利上昇で我に返るな
   

727:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:43:47.96glgcR0eO0.net
スターツ何があった?

728:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:47:05.59mHVPc0Mk0.net
REIT始まったな

729:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:47:58.09NgH9jTz60.net
1日遅れの法則だろw

730:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:50:47.09/mVkvEdc0.net
株がこれだけぱっつんぱっつんに上がってる中、REITがこのレベルだと、
日経平均が16000円くらいまで下がったときどうなってるんだろうか。

731:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:52:35.01flBo3hb40.net
雇用統計が上で
 フランス選挙がマクロン勝ちで
  アメの長期金利はアゲアゲだろ JREITの上げはアヤ戻し? 

732:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 12:59:13.09iheWdghP0.net
2日に仕込んだインビが光り輝いている。

733:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:01:00.85N92v2Zp40.net
ハゲ乙

734:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:17:09.42ADfA9Vji0.net
株すげーなww

735:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:21:37.70mHVPc0Mk0.net
こりゃあ、明日の1日遅れは凄そうだw

736:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:33:53.18Zw700vRo0.net
1800目指す展開

737:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:35:08.06Zw700vRo0.net
スコが大台目前

738:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:40:31.77CuN779Q70.net
アジ子とブス子つええええ

739:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:44:02.05kkmVvc+40.net
ベス子もうひとイキだ!

740:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:48:19.001KQbJK9g0.net
>>708
産廃買ってみたわ

741:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 13:54:21.82UvaqOF000.net
やっとリートも遅ればせながら反応してきたか
とくに淫靡、JHRとかのホテルが強いな
今まで過剰反応で下げてた分急反発ありえるな

742:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 14:00:19.76mpoH0PbY0.net
財閥不動産株上げてんね

743:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 14:57:42.13UvaqOF000.net
みらいと淫靡すげえw
フル勃起や

744:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 15:24:03.19ciOeNujw0.net
なんやこれ(;゚Д゚)!
フル勃起やったやんけ…(´・ω・`)

745:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 15:42:42.80UvaqOF000.net
>>708
終値でエクセレント、プラテンしてんじゃんw
ここまでナンピンしまくってやっとの報われたってことかw

746:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 17:59:02.532b8zpnqz0.net
興味深い記事見つけたよ
URLリンク(style.nikkei.com)

747:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 18:57:07.86dWxRvaGu0.net
いちごオフィスいい加減にしろ

748:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 20:02:38.58pVt0T6e20.net
JREITはロッテより弱い

749:名無しさん@お金いっぱい。
17/05/08 20:15:06.01W8QBhzf30.net
JREIT    3.84% (▼0.03%)
円債05年 -0.15% (△0.01%)
円債10年 0.02% (△0.01%)
円債30年 0.80% (△0.01%)
電力株    1.79% (▼0.02%)
ガス株.   2.04% (▼0.05%)
米債10年 2.33%
欧債10年 0.39% (△0.06%)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch