セゾン投信 10at MARKET
セゾン投信 10 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 18:48:07.68 TaHTXKvM0.net
まさか投資を始めた初期に
1日10万までなら取引手数料無料に釣られて開設した
松井の口座に再びログインする日が来るとはな

301:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 19:13:23.84 UeSumoGN0.net
>>281
あんがと
計算すると0.2422%だった
単純に3000万を置いておくとグロバラが20.7万で松井が7.3万
25年で335万の差か
毎年多く抜かれると複利の逆効果が発生するし
引き落とし時に財産留保で、さらに差がつくのか

302:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 19:20:34.16 iXKx2Dsc0.net
コストの差は確実にリターンに出るからね。
小額の積み立て投資家よりも、
大きな金額置いてる人ほどセゾンから撤退していきそう。

303:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 19:37:03.24 UeSumoGN0.net
リバランス積み立ては買い付け時にリバランスなら
グロバラのリバランスと同じ2週間ごとの買い付けにすればいいかな

304:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 19:43:43.52 n8km6ZmJ0.net
ここで下げないと離れていくばかりだろうね
いくら理念がどうこう言っても限界があるでしょう

305:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 20:00:16.84 5arBuO9V0.net
松井推しが多いが1年ほど様子見てから考えるわ
ゴルゴ13も充分な実績がないうちは新しいライフルに手を出さなかったことだし

306:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 20:04:13.29 5wGwngrp0.net
下げなくとも方針の表明はするべきだね。
黙ってるのが一番悪い。
守りに入ったらこのファンドは終わり。

307:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 20:11:20.21 UeSumoGN0.net
たわらノーロード新興国株式だけは
信託財産留保額があったわ

308:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 22:23:12.38 YLU9fkzj0.net
下げるとブロガー接待で北海道に蟹食いに行ったり仙台に牛タン食いに行けなくなるから下げません

309:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 22:27:43.81 n8km6ZmJ0.net
>>292
そういや楽天と並んでネット証券の走りだったもんな

310:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 22:42:31.41 HzbWznTv0.net
楽天そんなに早かったのか

311:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/29 00:03:37.40 QksLxCsH0.net
やっぱりこれから始めるなら松井さんなのか…

312:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/29 16:05:23.72 h0MVcXVl0.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

313:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/29 21:26:04.92 kJ6odcoO0.net
セゾン号って言い方が舐めてる

314:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/29 22:22:57.90 /Ghrhw4x0.net
久々に見たらプラテンしてビックリ~

315:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 00:17:04.35 D/4mNIbW0.net
>>305
わかったわかった
お前はもうセゾン号から降りていいよ
オオゾン号とかに乗り換えるといいよ

316:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 01:11:11.54 mimUsUFN0.net
>>307
わかったわかった
お前はもうセゾン号から降りていいよ
セウォル号とかに乗り換えるといいよ

317:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 02:28:04.26 Z53XFtc30.net
おとなしく積立してないと万景峰号で連れて行かれるスレはここですか?

318:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 07:33:50.03 NFU6cq3/0.net
解約しようとしたらよど号でハイジャックされました

319:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 07:33:52.12 guCq4d5a0.net
セゾンは、バンガード使ってる限りは下がらないんじゃないかな。
信託報酬のうちセゾン自体の取り分は、すでに低いでしょう。
構造的に無理。

320:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 07:41:56.97 +rSKvxvS0.net
>>311
え?中野の取り分が高いからみんな文句言ってるんでしょ?

321:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 07:43:19.36 jZveImsQ0.net
バンガード分を抜くと0.5076%

322:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 08:24:48.93 +XjT0mem0.net
セゾンの取り分をそこから0.4位下げたら解約祭りにならんかったのにねぇ

323:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 12:51:23.96 qOxTTeoO0.net
解約祭りになってるの?

324:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 12:51:50.82 TZN7fVg+0.net
日本のバブル時代のすごさ&バブル発生―崩壊の理由をわかり易く解説
URLリンク(daily.privateimport.jp)

325:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 14:03:09.86 0kTzklmK0.net
>>315
お前まだ解約してないのか?

326:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 15:37:54.58 X/MF4Pxw0.net
中野にがっかりした
退職金バカでは「0.8%程度未満のもの、といった目安をもって選択しましょう」
だとさ
オマエんとこが0.74%だからだろ?
本当に情けない
結局、客のためとか言いつつ自分がウマウマしたいだけの小物だったなんてな

327:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 15:56:49.45 X/MF4Pxw0.net
セゾンアフィブログも松井にダンマリ
欲しかったモノが半値だったらどうする?
だたぼーーーっと突っ立ってるだけか?
セゾン バンガード ブログ で検索してると皆ダンマリ

328:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 16:05:49.47 OWesmUyk0.net
松井証券は優秀だからね。
積立時でもリバランス、解約時でもリバランス

329:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 16:09:00.03 jZveImsQ0.net
セゾンはバンガードについて素人に啓蒙してくれたことは評価するよ
もう、自分は海外ETFにシフトしてしまったが

330:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 16:20:57.29 X/MF4Pxw0.net
>>320
そこなんだよね
中野は堂々と「セゾンは松井とは ●●な理由で違いますっっ」
と宣言すればいい
フーシャリなんとか宣言なんかどうでもいいよ

331:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 17:39:39.51 z+22cTy40.net
投信はこの9本から選びなさい本で、投信に入るきっかけができたので、それには感謝
今はここより遥かに低コストインデックスな所で地道にやってるわ

332:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 19:11:56.72 I0d4UxAZ0.net
俺も長期積立投資のきっかけになってくれたことには感謝してる
でも少し詳しくなると、もっと魅力的な投信があるからね

333:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 21:53:52.41 VckzvH9V0.net
どんどん新しいのに乗り換えてると、なんか結局面倒臭いなあ。
いっそVTを直で買ったほうが落ち着ける気がしてきた。

334:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 21:55:59.91 PUQPQEY10.net
>>318
0,69だよ。

335:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 22:53:02.09 hSc+QtZQ0.net
海外ETFって分配金の税金払わないといけないから
コストそんなに変わらないんじゃなかった?

336:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 22:54:44.92 Ly8kKyqg0.net
>>327
そんな馬鹿な。
少し考えればわかること。

337:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 23:07:18.49 guCq4d5a0.net
>>327
分配金に税金はかかる。
ただ、分配金の分、買い増しすることができて(ドリップだったかな?)その場合は、税金がかからなかった(はず)。
海外ETF は、円->ドルの両替+購入手数料が高くついて、そこまでお得ではないと判断して、
セゾンにしたけど、失敗だったかなーとちょっと思ってる今日この頃。

338:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 23:27:51.64 SmJLFFgR0.net
DRIPで再投資される分は税引き後だよ

339:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 23:36:24.02 EbdFEUTC0.net
まあ、分配金にかかる税金は最終的に売るときに取られる税金でもあるし
繰り延べ効果がなくなるけど継続コストは激安、結局のところの損得は計算しないと分からないんだろうけど

340:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 06:32:45.18 c29hrs6/0.net
すんげー円安来てますね。
-6%くらいだったのがプラスになってるから
一旦売り払うわ(^_^)

341:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 07:51:02.32 eKvrWrXL0.net
>>332
え、今うりはらうの!?

342:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 10:28:01.32 ASplkuhy0.net
俺も検討中

343:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 11:53:17.30 NHgAPCGP0.net
やめるには絶好の機会

344:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 12:14:33.69 4EfHZMFc0.net
信託報酬が多少高くてもそれね見合ったリ商品価値があればいいけど
他商品に比べてもそれほどパフォーマンスいいファンドじゃないしね

345:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 14:05:55.67 eKvrWrXL0.net
さっさと辞めた方がいい
今解約するという、胆力のなさと知性のなさに辟易。

346:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 16:26:45.80 7A3ErbEV0.net
グロバラの基準価額が年初の水準まできたね
1月6日の基準価額が12900、ドル円はおよそ118.5円

347:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 19:12:58.18 Rx2vuJvf0.net
>>337
そして下がりきったところまで、積み立て&持ち続けて後悔して泣くが良い

348:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 20:26:49.04 yJ2/deKB0.net
解約増えるな。
さわかみと一緒の流れ。

349:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 20:28:01.04 yJ2/deKB0.net
>>337
投信の解約で胆力を測るって笑う。

350:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 21:15:39.41 T+z5MX2t0.net
信託報酬高いって話良く聞くけど
単品のインデックスファンドと違って実質コストとの差が大きくないからそんな悪くないんじゃないかな。
あと0.15%程度は下がって欲しいとは思うけども。

351:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 21:33:50.26 6YzcW40E0.net
>>341
信者です
信じる者だけが儲かるのです

352:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 21:40:35.89 vieQ+Mmh0.net
>>337
はははw
あんまり考える必要ないよ。
円高の時に買って円安の時に売り払う。
それだけ

353:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 21:57:00.76 PUul0xGX0.net
長く続けたからって儲かるわけでもないしな

354:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 22:12:51.97 stNl1pVp0.net
セゾン解約したらやっぱり松井の投信工房へ資金を移す人が多いのかね?

355:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 22:56:17.50 ADx8kXqf0.net
>>344
それならFXの方が良くない?

356:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 01:26:32.64 +FdaGOIM0.net
松井の投信工房の診断だめでしょ
変えるにしても違うとこの方がよくない

357:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 07:29:49.75 pD9WeSl70.net
投信工房の真髄は、ロボは一切無視して自分で好きなポートフォリオを作れることにある。

358:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 09:29:53.28 Nk0/JUJO0.net
信託報酬の安いところに乗り換えるため解約しました。

359:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 12:21:34.32 SHifaNjl0.net
9月から個別株を始めた
けど、心臓に悪い
3,365円で買い、上下動を繰り返して、米大統領選から暴騰、4505円で売り抜けた
配当利回りが、4%あったから買ったけど、配当受け取る前に売ってしまった
私には、積立投資の方がストレスないので、あっているということがわかった

360:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 14:02:31.53 JV3Luj+l0.net
>>347
そうね。究極的にはハイレバのFXが
『一番手っとり早い&判り易い』という事になる。
ただ>>351氏が言うように、『自分にあっている』というのを
見つけるのがベター、ベストだろうね。
そして俺は各種ETFに行きついた。セゾンも個別もやるけど

361:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 17:29:27.53 CGhkd19R0.net
>>350
なぜこのタイミングで・・
このスレに影響されたのか?
本当に気の毒な人だと思う

362:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 17:52:21.43 ecd9OY2y0.net
どんな状況でも淡々とルールに従える人なら選択肢の中から一番低コストのものを選ぶべきだと思うけど
世の中そういう人ばかりではないからな
セゾンの仕組みは続けやすい、それだけは確か

363:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 18:10:10.24 FpmVooQJ0.net
>>353
じゃあいつ解約するの?

364:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 18:54:40.15 D3HqZpBP0.net
久しぶりに口座確認したら、結構な利益がでてる。
俺の取得価格と比べると、いまの価格は結構差があるんだけど、
いままで通り、淡々と積立していくのが正解なんだよな?
取りあえず積立をやめて、また価格がおちたら、積立開始としてもいいような気がするのだけど。

365:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:01:42.23 IgzJahWM0.net
価格が落ちるの解ってるなら落ちるの待ったらいいんじゃないかな

366:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:25:37.71 Hs4DSdP30.net
>>356
何年ぐらいやってるの? 5年とか?

367:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:26:24.49 JasFoexa0.net
価格が落ちるのわかってるなら売却した方がいいんじゃない?

368:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:42:13.68 li10YA6l0.net
俺は価格が落ちるのが分かっているよ
でも解約はしない
万が一上がったら損するからな

369:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:48:51.30 9OH7ce3E0.net
>>360
落ちるの分かっていて、上がるのが万が一なら普通売るだろ。
理解できないなあ。

370:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:49:46.35 ostXCX/a0.net
今は価格高いほうなんだろうけどどこまで落ちるかもわからんしなぁ
いつも通りほったらかしで続けるゾ

371:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 20:40:20.37 hq1FwQe60.net
ほったらかしていて必要なとき価格が下がってたらどうするんのさ

372:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 20:43:07.37 Nnp8Zh4E0.net
金が必要な時期が近づいたらリスクを減らせ
突発的にある程度の額が必要になったときのために一部をもともとキャッシュで持っとけ

373:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 23:01:37.62 CGhkd19R0.net
>>355
今ってのがねぇ
ありえねー

374:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 23:12:41.93 ZkSpHWaL0.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

375:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 00:02:25.12 3wGhKbPc0.net
>>365
明確な基準持ってない奴ほど、他人の行為にケチ付けるよね

376:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 00:11:22.71 lvj6C96J0.net
信者ってそういうもんだよ

377:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 00:23:11.56 ibMJS0BO0.net
>>365
いつって聞いてるんだからそこはちゃんとした時期応えてあげなよ

378:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 01:10:45.42 llpoQ2yd0.net
上がってる時に乗り換えると税金分損だよね?

379:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 01:27:49.94 VyfWUFem0.net
>>367
えぇ?
今の状況を読めてないの?
う~ん、ちょっとねぇ。

380:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 01:33:04.47 MKh6y/uG0.net
>>370
それはその通り
ただ、下がってるときに乗り換えても取得価額が下がるから、将来払う税金が大きくなる
プラマイゼロに近ければ近いほど乗り換えには良いと思う

381:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 07:14:44.27 yMBHl1Ry0.net
何て言うのかな。
金が必要になる場合、かなりまとまった額が必要って事が自分には多いから
投信を少しずつ解約ってのは合わないんじゃないかと今更感じる。
やっぱりいい時に解約すべきかな。

382:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 07:38:04.34 9EykkJes0.net
他の投信はネットから解約や積み立て金額の変更が出来るのに、ここはいちいち郵便でないと受付ないなんて時代錯誤過ぎる
なるべく解約させないための時間稼ぎのつもりなのか?

383:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 07:58:15.50 8maWwhrL0.net
批判している人に聞きたいのですが
セゾンが駄目ならばどの投資信託が良いのですか?

384:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 08:26:59.91 uT5Gcp690.net
>>373
まとまった額を解約するとなると為替がネックになる場合が多々あるかと。
取崩しが少しずつでなければ為替ヘッジありの商品の方が向いてるかもね。

385:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 09:28:15.51 to5fJGxX0.net
ログインできない。
メンテ中?トラブル?

386:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 09:42:29.89 to5fJGxX0.net
できた。

387:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 12:22:02.52 Kr0avBic0.net
>>374
レターかなんかでやりたいけどシステム費捻出でなかなかできない。で、
着手しようかみたいな記述をどっかで見たな
独立系でやってる所あるかな、厳しいんじゃない
余計なコスト掛ける前に報酬下げてくれたほうがありがたい

388:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 12:25:10.25 9EykkJes0.net
>>379
鎌倉投信はネットだけで全て済む

389:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 14:17:17.15 4La+G2jp0.net
>>379
システム費って削っちゃダメなとこでしょ
アフィとか経典とかの広告宣伝費を削ればいいのにな
頭でっかちが行き過ぎちゃって米国の個別株しか買わない人のブログで
とうとつにセゾン投信をホメ出してバナーも貼り付けてるのを見ちゃうとひいちゃうよ
まあ当然、本人はビタ一文たりとも買ってないけど

390:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 14:25:30.46 hNo+TCus0.net
>>361
だよな
信者が解約するのは上がった時でも下がった時でもなく
ハルヒロ社長が退陣する時だろう

391:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 14:29:30.91 MKh6y/uG0.net
タイミングなんか図る必要はないでしょ
そもそも株式と債券と現金に分散して持ってるのはなんのためだって話
現金が必要なら売るし、必要ないならその分をリスク資産に分散して持つだけ

392:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 16:21:24.78 /0eNESbu0.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

393:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 16:47:20.94 uT5Gcp690.net
>>380
鎌倉投信は使い勝手良くなったね
以前はセゾンと変わらないくらいだったのになぁ

394:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 18:16:35.51 AbWMQ0T20.net
>>375
ゼウス一択
退職金をまとめて放りこめば尚良し

395:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 21:01:52.94 Zl5EMGbO0.net
>>386
ゼウスって、リートじゃあなかったか?
バーカ

396:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 07:30:56.63 QEp5obvz0.net
>>375
たわらノーロードがお勧め

397:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 10:30:48.28 m2krEdaz0.net
>>387
いいじゃないですか。
ヘッジをかけても、これからリートを買っても自由です。
そんな事をやろうとしている人や、今のタイミングで売ろうとしている人こそセゾンで無心に積み立てやっとけば?と彼らが家族や友人ならアドバイスしますが、しょせん他人です。
やりたいように自己責任でやらせればいいじゃないですか。

398:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 11:52:30.41 QymaZlIe0.net
トランプ相場はいつまでつづくと思いますか?

399:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 12:43:22.51 WjYvmlu30.net
上げ下げを繰り返しながら2年

400:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 12:46:13.49 48UaPTly0.net
5ヶ月も持たねえだろ

401:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 17:25:26.29 mpxxDjUO0.net
ゼウス買ってある程度値上がりしたら即売ればいいじゃん
セゾンに何十年も積立するより遥かに効率がいい

402:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 18:04:11.44 hDxiaR1k0.net
1月にトランプ就任、そこから100日はいわばハネムーン期間でご祝儀相場となる
100日過ぎた4月から下落が始まり、SELL IN MAY で暴落となる、と予測している

403:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 18:15:10.52 /4JRY6dU0.net
URLリンク(axrnews.nicovi)


404:de.jp/pho/1204.html



405:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 18:49:17.74 WjYvmlu30.net
来年は財政出動
そして減税効果のでるのは再来年
セルインメイはあるだろうけど、もう少し長期で見ると二年間だと思うな。
細かく短期で言うとトランプが就任する頃にいったん調整すると思う。
1月20日前後か。

406:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 18:51:17.60 WjYvmlu30.net
>>393
ここの人達は素人が多いから、この時期でも本当にやりかねない。
あんた責任とれないだろ。
勝手なことを言わずに自分でやればいい。

407:386
16/12/04 19:43:46.94 l5pfhgn50.net
ゼウスに真面目に食いつくとは思わなかった
正直、すまんかった

408:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:12:29.28 m2krEdaz0.net
>>398
パニック素人を混乱させるようなことはしない方がいいって

409:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:14:56.17 r/lnBprv0.net
最近経験浅い人投資系のスレに増えてきたからね。
・・・なんかこういう空気前にも見たことあるな。

410:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:16:17.73 JePGFqSW0.net
アナルリストが言うにはトランプ相場は就任までの間でそらからは円高がくるらしい

411:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:19:23.82 T9K/LgV50.net
基準価額が11000円台になったら、パニックでネガティヴ発言や文句言う人も増えるしね

412:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:56:47.43 zbVfVAcr0.net
今の状況見てるとアナリストとか本当にテキトーこいて給料もらってチョロい職業なんだなって

413:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 00:36:16.10 wqglbloJ0.net
>>401
アナルの専門家が経済のこと分かるのか

414:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 05:55:04.14 XsRPBDnr0.net
4日が日曜日だったから今日が銀行から引き落とされるか?

415:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 12:00:05.01 lr/3lwYX0.net
>>403
そうなんだよな
アナリスト皆でトランプで暴落!なんて言ってたから、日本人投資家は売りまくり、ミセスワタナベは円買いに走って大損。
自分も下げた当日は事前に利益確定した資金で入れなくて翌日全額つぎ込んだ。
トランプは以前から、財政出動、大幅すると言ってたから暴落は変だと思ってたけど、自分も大半の日本人投資家は足を引っ張られた。
電車に飛び込んだ人もいるだろう。
アナリストほどテキトーな連中はいない。
このスレでセゾンに不平を言ってる人もいるが、おとなしくセゾンで長期分散積み立てやっとけば勝てる。
あまり目移りしてパンドラの箱を開けない方がいいよ。
投資は5人中4人が退場する世界。
欲はきりがない。
だから、多くのブロガーがセゾンを推してるんだと思う。そこにとどまっていれば良かったってね。自分も肌で理解できる。

416:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 12:19:19.19 xH/V5d7j0.net
>>406
ブロガーがセゾン押してるのは、アフィ目的な
自分で買ってないのにセゾン薦める不思議

417:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 12:53:14.75 UAN9X0na0.net
>>407
アフィやってないんだろ
あんた民主党みたいな人だな

418:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 16:30:44.81 f1uJDZhy0.net
長期でコツコツ何十年も投資の世界に付き合わされるより
短期で儲けてさっさと退場出来ればそれに越したことは無いわけで

419:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 16:59:38.65 lr/3lwYX0.net
>>409
一般人が、短期で引退後に必要な数千万から数億の儲けかた教えて。
やはりゼウスがいいですよね!

420:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 17:00:41.12 Ty2CVuOR0.net
売る側の視点なら短期の商品で損失出して引退させるより大勢から長期で少しずつ
手数料取る方が美味しいよね

421:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 17:10:25.90 O7LCJZiT0.net
売買手数料を重視されるより健全だと思うが
こっちの資産を増やせば向こうの取り分も増えるし

422:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 22:43:31.08 arEUO+qa0.net
もしかして君達、イグニスや安永を買ってなかったの?
ド素人すぎるわ・・・・。レヴェル低すぎ・・・・。

423:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 00:18:53.52 0tQQzJiv0.net
少ないけど冬のボーナス74万円が支給された。どこに投資しようかな?

424:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 01:21:56.28 6knGSDRh0.net
>>414
僕に投資してください((( ;゚Д゚)))

425:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 07:21:50.27 p93zXBLp0.net
>>413
個別株スレでやれよ、ド素人

426:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 11:15:06.23 ++qO6j2P0.net
URLリンク(teslk.instamedia.jp)

427:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 11:20:14.33 GxtYuc9l0.net
セゾンで生活を楽しみ家族との時間をを大切にしながら、積み立てやるのがいいよ。
信託報酬低いインデックスを組み合わせるのは、運用会社的には次への誘い掛け。
人の欲は限りがないから、多くの人が罠にはまってしまう。
自分も含めて、株だの相場を読んでだの言って生活を犠牲にして日々変化する情報を追いかけてる連中はある意味負け組。
株鬼の弟子が言ってた。
年平均7%利益を長期間継続させるのは無理だって。
生活犠牲にして株株言ってる人もそんなもの。
だからブロガーもセゾンを勧めるんだよ。

428:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 12:55:12.56 uTv3tguc0.net
流石にそれは偏見だわw

429:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 16:49:12.07 6knGSDRh0.net
でも実際全くの素人だと、セゾンより松井がいいと言われても、松井で何をどうしたらいいのかさえ分からないんだよねw
だったら素直にされるがままに、セゾン入信がいいのかなとは思った

430:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 17:20:58.46 PtSzwc590.net
URLリンク(teslk.instamedia.jp)

431:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 17:43:12.95 a/VfxmmZ0.net
>>418
セゾンを元本保証の積立定期と同じみたいに言われてもねぇ
何十年にわたって信託報酬を絞り取られ続けるのもバカバカしいし
いくら長期長期言われてもある程度利益が出たら勝ち逃げしたいと思ってる人が大半だと思うわ

432:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 18:04:47.31 i9V1KQsL0.net
現実的な話、一般人にタイミング投資は難しい
何人もやればいくらかは勝つだろうけど、自分がそこに入るとはとても思えない
何かしらの手数料無しに運用はもともと無理な話だから、客の資産を増やすインセンティブが働く信託報酬重視のモデルの方がマシ

433:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 19:22:28.52 GxtYuc9l0.net
客の資産を増やすことで投信の利益もあがる仕組みがいいよね。

434:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 19:45:19.96 hC9wyW610.net
>>418
個別株式やってる人でも生活犠牲にしてまでやってるのは一部だし
投信の平均7%も保証ではないよ
偏った見方をしないで節度を持ってってのが重要だと思うけどね

435:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 20:41:38.63 octEgrbW0.net
銀行、商社、リート、吉野家、買ってずっと持ってるのが一番いいや。

436:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 20:47:31.24 N3EOABqu0.net
セゾンって、どのタイミングで信託報酬支払うの??
年末?

437:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 21:55:03.47 QTAYVqRT0.net
日割りで毎日払ってるんじゃないの

438:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 22:06:18.71 00el7Luc0.net
個別株って1日空けてみたら暴落してたりする世界。
ストップロスおいても頻繁に情報取り、チャート読み。
セゾンで坦々と積立ってのが一般人には良い。
仕事中に株式チェックしてクビになった官僚がいたがそれも仕方ない。

439:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 22:14:58.32 hC9wyW610.net
>>429
それはデイトレしてるからでは…

440:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 22:27:42.58 qyuA18Wv0.net
>>420
松井は割合自分で指定してあげないといけないからね。
セゾンだと市場の規模に自動で合わしてくれるからこっちのほうが楽。

441:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 22:30:43.46 octEgrbW0.net
個別株はメガバンクと稼ぐ力のある会社、投資信託はセゾンで放ったらかしが一番いいわ。
銀行、商社が一年でここまで戻すとは思わなかった。

442:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 00:15:08.39 HAI8j8tS0.net
どのファンドも毎営業日やで

443:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 01:06:29.77 c1nKb0QD7
松井証券の投信工房ってどんな感じなん?

評判いいんか?

444:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 01:16:09.88 Q4kD4JQV0.net
利益の再投資は決算時だけなんだろうか

445:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 01:58:57.73 aU/icltC0.net
なにを今頃、寝言語ってるんだ
凄い金融リテラシーだな

446:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 08:02:59.89 cAEQ/JSy0.net
>>422
そう!その勝ち逃げする基準を持つことが大事な
今じゃないとか言ってる奴はアフォ

447:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 14:02:21.92 peYqRbvh0.net
信託報酬だけダラダラ貢いで
元本割れして現金化とか間抜けすぎる(笑)

448:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 17:42:23.75 GLpEethH0.net
ひどい金融リテラシーの人がいるな
中野社長も気の毒だ
そんな人はさっさとやめるが吉

449:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 17:59:16.46 xSHoQK3S0.net
お前ら雑魚信者どもは楽天日本株4.3倍ブルに圧倒的に負けてるからな

450:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 18:06:20.42 2rbRER7K0.net
短期、集中投資で勝ち続けるのはほとんど不可能
こんなのちょっと勉強すればすぐ分かることなのに

451:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:13:41.56 mae7+M1K0.net
退職金バカ読んだけど
期待3%とか
ドルコストの効果に疑問もってたり
どうした中野
ドルコスト積み立てコツコツ長期がセゾンバンガードの売り文句だっただろ?
山崎元と戦って負けたのか?

452:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:15:24.56 mae7+M1K0.net
昔の中野はドルコスト最高っ!!!!!!
7%いけるでっって強気だったのに
一緒に買った山崎元の本はドルコストは意味無いとバッサリ
長期投資という宗教にハマるやつはバカとか喧嘩売ってる

453:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:18:49.52 nz/sZ74u0.net
>>443
セゾンが駄目ならどうすればいい?

454:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:23:07.08 mae7+M1K0.net
自分でも信者力が落ちてるって感じる
中野を信じるべきなんだろうが理論では山崎が正しいっぽいんだよな
クソっっ中野何か言ってくれよ
馬鹿高い手数料に何の意味があるのかって

455:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:25:26.37 2rbRER7K0.net
セゾンの手数料が馬鹿高いとは思わない
他社みたいに高コストファンドも併売してるわけじゃないし、それでセゾンそのものが取る信託報酬が0.5%程度なのは十分頑張ってる
結果的に合理的な選択になるかというとまた別の話なんだと思うが

456:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:40:35.52 zYy/F0bL0.net
初回5000円ノーリスク取引
今月120万勝ちw
URLリンク(goo.gl)

457:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 20:36:51.75 rg70Tq0C0.net
>>431
松井のロボを使えば自分にあったバランスを作ってくれて
そのままリバランスで定期積立してくれるよ
むしろセゾンは配分を変えようとすると達人を自分でミックスさせて
リバランスしながら買い付けなくてはならない
>>439
セゾン投信の2本のファンドこそ、初心者や怠け者向けで
金融リテラシーがある人が選ぶ投信ではないだろ
>>446
達人なんてアクティブファンドで超高コストなんすけど
信者の発言がホントひどい。。。

458:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 20:41:21.33 2rbRER7K0.net
>>448
まともに目論見書も読んでないのか?
達人の信託報酬を見れば分かるけど、グロバラと0.1%も差がない
投資先のファンドのコストを加えた実質の負担コストはそれなりに差が開くのは確かだが
それは商品設計の問題であって、セゾンの手数料が馬鹿高いことには繋がらない

459:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 20:46:24.05 5K+9GrXu0.net
>>441
どうもこんばんは
株をはじめて20年
でいとれで、毎年、負け越すことなく順調で、
昨日、今年の利益は1000万を超えました
セゾンですか?興味本位で、月10万を積み立て始めて1年
ようやく、4万プラスw

460:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 20:47:26.33 2rbRER7K0.net
念のため言っておくと、俺は今のセゾンのファンドがコスト的に優位とは一切言ってない
セゾン自体が馬鹿高いコストをぼったくってるという誤りを訂正してるだけで、採算がとれるようになってきた以上、今後はコストを下げるべきという立場には変わりない

461:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:06:12.74 rg70Tq0C0.net
別にどこがボッタくろうが投資家は高コストを払うことに違いないよ
去年の夏のセゾン投信セミナーでスパークスの阿部さんが
バブル越えの日経4万を語っていて笑っちゃったよ
こりゃダメだわw

462:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:19:50.31 /3CXgKWv0.net
リバランスしながら積立ててくれるのっていいよなぁ
やるとすぐに配分変更してしまいそうだから様子見だけど…
新興国増やしたり外債不要論見て外債減らしたり
流されまくって最後にセゾン積立ててるわけですがw

463:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:32:24.21 FUxBDmv40.net
ドルコスト法にしてもなんにしても、それが良いかどうかは考え方次第だが理解もせずに投資してる奴はただの馬鹿

464:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:44:45.43 5XxPDDWR0.net
よくわかんないもんには手を出すなって話だな

465:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:52:17.36 ZK7gJe/Z0.net
よくわかんないけど利益が乗ってきたからOKだな。

466:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 22:18:56.34 nf7R4xIV0.net
ドルコストしてるというより給料から投資に使えるお金を毎月全力一括購入してるだけやわ。

467:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 22:33:22.75 h+Re/zgT0.net
>>457
俺もこの考え方で投資してる
一括かどうかに迷うほどの金を持ってない若者が資産形成するのに自動積み立ては便利だ

468:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 22:44:08.15 QS7d7AIw0.net
若くて給料安いなら自分にも投資しろよ。
年収倍にしたほうがいいだろ。

469:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 23:38:41.31 6nHbptJq0.net
積立の良い部分だけピックアップしてる著書って詐欺だよな
合理的な投資方法は圧倒的に手元資金を即座に投資する事
積立の良い部分を取り上げた積立投資のすべてが逆説的にこれを証明しちゃったというね

470:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 08:41:19.43 dUaP4mR10.net
ドルコスも一括も長短あるよ。
ここで騒いでる胆力もリテラシーもない初心者なら、ドルコスがいいよ。
最初にあるていどぶちこんで下がると為替が~(T_T)とかパニック起こすから。
いちばんいいのは、積み立てながら、下がったらスポット入れるのが吉。
理解と胆力があれば、最初にそれなりにスポットしておくといいんだけど。

471:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 13:07:34.79 5TWBBA7X0.net
>>461
胆力もリテラシーもない初心者ですがここで色々と勉強させて頂いて
結果、松井の積立にしようかと思ってます( ;´・ω・`)

472:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 15:29:55.19 UWyewDr5G
分かってるだろうけどiDeConoの枠を最優先に使うべき

ただし60歳になるまで引き出せないので月々の積み立て額はよく考えて決めるべし

セゾンやら松井やらのインデックス投資はその次になる

NISAは長期投資には不向き そのうち積み立てNISAなるものが出るもよう

473:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 17:56:23.93 zK99zla60.net
松井証券の「投信工房」で先進国の債権・株式の半々
VS
セゾンバンガード
これをジャッジするブログが皆無なのはどういうこと?
俺たちが本当に知りたいことを誰も検証してくれない

474:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:06:59.42 lRdunzs10.net
>>464
セゾンはマイナーだから、ニーズがなく、誰もやる気が起きない。

475:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:28:23.74 o9EAbi7A0.net
お前ら意味も知らんとリテラシー言いたいだけんけ

476:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:33:50.39 L5UfW/tq0.net
>>461
定期で積み立てつつ下がったらスポット買い
セゾンにとってセオリーというか一番おいしいやり方だな

477:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:46:24.22 OrDF5AIL0.net
積み立てはそこそこ積み上がってくると気分的には一括と変わらなくなってくるね
序盤だと下落時に得した感じはする

478:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:48:37.25 zK99zla60.net
一括は不安って言うけど
2000万とか積み上がってもう追加投資終わりって時からは不安じゃないのかね
余剰資産持ってるだけ全力投入と積み立ては
どう違うのかな

479:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 19:00:49.01 45Ke/AL/0.net
一緒だな
結局リスク許容度に帰結する話

480:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 19:09:10.78 HSTfLA680.net
外貨、原油、金等の外国資産を保有する。
円紙幣を大量に印刷して税収増扱いにする。
借金を全額返済し社会保障はベーシックインカムに統一する。
子供が増え、将来の安心感から、景気も回復するであろう。
カネなんてのは紙幣を印刷すれば良いだけの話。
日本を含め世界は中国を見習わなければならない… (´・ω・`)

ヘリマネGO
2016年7月 世界に先駆けて日本で開発されたスマートフォン用AR(仮想現実)モバイル
ゲーム。開発・発売元は財務省・日本銀行で、バーナンキ氏・任天堂などがパートナー
として参加している。スマートフォンのカメラと画面を用い、街や公園などの現実
世界を舞台としてコインを探し、集める 交換できるなどの体験型ゲームとなって
いる。集めたコインは金融機関で現金と交換が出る。
市井に直接 通貨を供給し、需要を増やして経済の活性化、通貨安とインフレを
図ることを念頭に開発された。なお、日本での発売は未定である… (´・ω・`)

481:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 19:55:53.21 WaUTibCb0.net
>>464
投信工房は、半々が出来ないだろ
リートなどにも最低5%は、積立なければいけない

482:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 20:04:43.61 DGjisjCs0.net
>>472
投信工房の仕様には詳しくないんだけど、本当にそんなことあるの?
どの資産クラスにも5%は必要なんて、にわかに信じられないんだけど

483:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 20:13:23.38 x3oj92oy0.net
山崎バカだから参考にはならんよ
初心者を騙して儲ける中野と
初級者を騙して稼ぐ山崎って感じ

484:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 21:22:01.57 f9OJLohK0.net
>>467
はあ?
経営側からすれば、最初から全力スポットが美味しいだろ。
アンチも民主党みたいな変なのばかりだな。

485:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 21:46:02.51 lRdunzs10.net
>>472
確信もないのに適当なことを言ってはいかんぞ。
投信工房は好きなように自由にアレンジできる。
先進国株80、日本株10、新興国株10のリバランス積立も可能。

486:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 21:47:57.67 4gF3Fta40.net
URLリンク(appnews.sadayuki.jp)

487:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 22:00:20.99 bYrFipnh0.net
475は本日の神戸アフィカスのアフィリエイトだ。
これを踏むと神戸カスに小銭が入る。 踏まないように。

488:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 22:22:17.26 GSEF7Ez70.net
>>476
日本株なんていらんだろアホかお前?

489:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 22:33:16.21 bTwCpkgH0.net
俺は松井は信用できないから人柱の報告を待つわ

490:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 22:34:28.26 E3eCKmNI0.net
松井のあれは割合指定だけじゃなくて時価総額比率に自動で連動してくれたらいいのに。
9資産分散とか変なの組みたいときは便利だけど。

491:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 22:35:54.07 yUS9Wvsj0.net
>>479
たとえばの話でしょ

492:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 22:45:55.23 lRdunzs10.net
>>479
全世界株投信のロマンを理解しないアホ発見

493:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 08:59:03.89 qBKt5f9g0.net
>>481
スレ立てたらどうかな?

494:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 09:23:32.27 mjHg9nJh0.net
松井さん、あちこちのスレで宣伝して煙たがれてるな(笑)
まあ新提案だから気持ちはわかる

495:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 10:07:17.31 9zXJNroW0.net
だが理論的に松井を否定してる意見が無い
途中で止めるとか(当時は陰湿なイジメで追い込まれただけなのに)
セゾンは不便なのが逆にいいとかw

496:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 10:11:52.31 Bbdpbgt90.net
配分変更が自由にできるのは良いことだけど、調子の良いアセットを高値で増やすとか、逆に低調なアセットを安値で手放す危険は割とある
特に初心者には自由度が高いことが良いこととは限らない
リバランス積立を信じて、下落時もほったらかしできるなら当然問題ない

497:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 13:00:44.06 XSzCTA4c0.net
URLリンク(jump-news.idws.jp)

498:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 18:14:21.54 iX2ywYJk0.net
松井もリバランス積立やってるから、放置しといても大丈夫だよね

499:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 19:17:23.64 /ToZt3f60.net
>>484
遠回しに否定してたんだが何でスレ建てないといかんのだ

500:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 20:35:09.49 tez+2OiW0.net
これだけセゾンのスレで松井松井言われりゃわからんでもないw

501:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 20:49:22.46 v1hP5EiT0.net
イチローイチロー

502:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 20:54:36.21 AUD2EViF0.net
ジロージロー

503:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 20:58:41.26 xlOp0cvz0.net
松井松井うるさい
スレ違い
ここは、セゾンスレ

504:34
16/12/09 23:13:02.73 vTo4FpBM0.net
∧_∧ ここ1ヶ月間の円安傾向、為替の影響を受けて評価損益合計がまた増えた!
(´・ω・) URLリンク(www.dotup.org)
(__) でもここで喜んではいけない。オイラの目標は20~30年後。

505:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 23:20:34.17 07HUfyDy0.net
>>495
すごーい
セゾンオンリー?

506:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 23:30:26.72 zbVE+AuE0.net
>>495
いつものおいたん来た!
すげえな

507:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/09 23:45:03.33 vTo4FpBM0.net
>>496
投資信託に限定すると大和証券で投信を数本保有してて、合計約3,000万円分
買い付けたましたが、現在の評価額は約2,100万円。完全に塩漬け状態です・・・(´;ω;`)。
その他、3年前から楽天証券のドバイ・アブダビ株ファンドを遊び感覚で
月々1万円積み立てています。昨日まではずっとマイナスだったけど、今日初めて
プラスになりました。
今は良いけど再び円高、日経平均株価が大きく下落すると評価額はガクンと落ちるだろう。

508:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 00:26:34.49 WWWCGYOc0.net
大和で保有してる投信が気になる

509:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 01:58:38.08 TaTrNitD0.net
個人株の方が圧倒的利益出てて草

510:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 08:17:40.53 G9TzwnWA0.net
個別株もやってみたいけど最初の一歩がなかなか踏み出せない。
誰か俺の背中を押してくれ。

511:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 08:44:11.50 OZ00L2om0.net
>>501
とりあえずこの辺の初心者系サイトで勉強して、ミニ株とかから始めると良し。
URLリンク(kabusyo.com)

512:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 08:51:40.47 2hTtJyB+0.net
>>501
日経レバを年内買っておけ

513:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 14:07:35.66 HKv96yRz0.net
>>501
遅いよ
もう山登りの八合目を過ぎている
来週発売の四季報を読み、暴落を待ちましょう
EU離脱や米大統領選の時のような暴落時に買うんだよ
参考までに私が一番最近買った株は、昨日の朝一に、塩野義製薬

514:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 17:01:23.08 svjEoi4e0.net
これから株なんて落ちていく一方なんだから個別株なんかより空売り
俺は投信でやりたいから楽天日本株トリプル・ベアⅢを全力で買ってるぞ

515:499
16/12/10 17:02:23.16 G9TzwnWA0.net
>>502-504
みなさん返信ありがとうございました。メインの資産はセゾン含めて投信で積み立て運用しています。
目標の1億円到達にはほど遠いですが、今回の給与と冬のボーナスの支給で
ようやく5,000万を越えました。
資産を増やすスピードを上げるため個別株の併用を以前から計画していました。
もちろん個別株の運用で、とんとん拍子に増やすことは難しいのは承知ですが、
最初は半減しても態勢に影響しない余剰資金でチャレンジするつもりです。

516:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 17:14:43.06 9nxTtLYw0.net
やめとけ

517:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 17:21:36.51 f4zJ1UZJ0.net
元々、給与口座からこつこつやっててた。
アベノミクス終わったかな?と個別株を全部売り払って、最悪なタイミングでスポットしたので、
生きた心地しなかった。それでも青になれたよ!
URLリンク(www.dotup.org)

518:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 18:53:45.16 I/EUe6ct0.net
おおー
よかったね!

519:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 19:25:04.88 TaTrNitD0.net
上の奴みたいに日本の個人はこの地合いで4週売りこしだからな
株で世界一下手糞なのが日本の個人
7ヶ月売り相場が続いてリーマンショックの倍売られたここ10年で最悪だったのが今年の相場
それが要約転換したのにすぐ終わってまた売り相場になるわけねえだろ
為替も115円
日本株の7割は外人であいつらが買い越してきてるのにほんと売りで捕まる下手糞ばかり

520:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 19:41:47.43 G9TzwnWA0.net
プラス3.3%

521:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/10 22:06:40.09 2hTtJyB+0.net
俺も+3.3だ
でも、年内で全部解約する

522:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 08:15:07.17 tRfReGPN0.net
変額保険入ってる人いる?投信と比べてメリットデメリット教えてください。お願いしますエロい人たち。

523:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 08:37:54.04 bWqCMvk10.net
為替も


524:ミセスワタナベって呼ばれる日本人投資家が逆張りで大量で狩られてるらしいしな



525:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 09:42:42.65 C+7TwFgH0.net
>>512
他の投信もやってるがやっぱりここはコスパが悪過ぎる。
自分も年内中に解約検討するわ。

526:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 09:48:14.78 BJVvgKSD0.net
コスパ悪いと感じている人は信託報酬が何%の投信を買っているのですか?

527:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 10:15:34.74 Png6yzMN0.net
セゾンのコストには中野へのお布施も含まれるから仕方ない

528:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 10:31:04.62 JOmP8Oku0.net
毎月届くセゾンからのレポートで、中野さんがセゾンの宣伝のために全国を飛び回っている姿が載っているが、あれを読むと広報活動というより講演会後の打ち上げのほうに力が入っているように思えてしまう。

529:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 10:46:46.10 BJVvgKSD0.net
アル中の中野?

530:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 11:28:02.22 Jgr3Rdj80.net
>>516
0.2~0.3%とか。

531:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 11:33:31.12 KMtPMNMR0.net
二年前にセゾン、個別始めて分かったのは
下がる時はセゾンも他のインデックスファンドも個別も全部下がる。
ドカっと下がるかと言ったら株よりはマシかもしれない。ただ戻る時期は一緒。
セゾンは信託報酬は安くない。
セゾンは貯金に近い。
自動引き落としなので忘れることが出来る。しかし一度思い出すと気になってダメ。
ETFの安い信託報酬見るとそれも良いかなって思ってきました。

532:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 11:42:41.32 tzwx7zWw0.net
NISAでVTI,VXUS,BND,BNDXを買うだけでほぼグロバラ、継続コストは0.1%程度まで落とせる
最終的にはどの程度まで自分の手間をかけられるかで決めるしかないだろうけど
完全に放置できるのにもそれなりに価値がある

533:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 12:09:17.24 XGiVwbFt0.net
積み立てをストップさせました
ここの人たちがメリットだとおっしゃる停止申請の面倒くささは
僕にとって面倒くさいだけでした
去年のNISA分がマイナスなので全解約はしません
王子の7%複利のチカラを生暖かい眼で見守ります
URLリンク(www.dotup.org)

534:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 12:18:27.25 un4ZV70O0.net
今からセゾン積み立てるのはやめといた方がいい流れでしょうか?

535:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 12:59:30.75 BJVvgKSD0.net
>>523
NISA以外のグロと達人の運用成績は合計11.6%なんだな。
とくに達人は16.4%、かなり良くね?

536:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 13:20:34.90 XGiVwbFt0.net
>>525
4年間続けた途中結果がこれです
自分の資産では個別株どころか毎月分配投信以下の成績です
URLリンク(www.dotup.org)

537:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 13:53:26.79 psWK0sLD0.net
達人はアクティブファンドだからなぁ。
今好調でもファンドマネージャー(選定先も)とか選定ミスしたらインデックス以下になるとかよくあるから。

538:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 16:04:58.78 7pCkcr010.net
グロバラはほとんどドル円のパフォーマンスと連動してる。高い信託報酬を払って外貨預金してるのとかわらないと思えてきた。あほくさ。

539:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 16:12:10.54 9X20iz990.net
為替はゼロサムだけど株や債券はプラスサムだから持つ意味はあるよ

540:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 16:30:30.56 cY/mqtB90.net
お前ら本当に考える力がないアホで
かつ、知識が無いクズだな
5年程度でパフォーマンスがどうこう言ってんじゃねえよ
50年先を見ろ お前らとは桁が違うんだよ

541:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 16:59:48.41 h5GVlVCc0.net
50年待ったら死んでるがな

542:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 17:05:05.49 bWqCMvk10.net
おじいさん

543:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 17:


544:11:44.93 ID:XGiVwbFt0.net



545:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 17:15:03.10 9X20iz990.net
敗者のゲーム的にいうなら稲妻が輝くときに備えてひたすら持ち続けることが重要なんでしょ
短期でどうこう言うものではないのは確か

546:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 17:46:56.23 PkhHhA3K0.net
50年はともかく残り20~30年くらい積み立てる予定の人は長期と言っていいのか微妙な気もする

547:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 18:09:15.21 IJKtppHm0.net
526かな。
いつもパニクってるの。

548:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 18:11:19.69 IJKtppHm0.net
長期だったら債権なんていらないと思う。
達人の成績良いし、値動きに耐える胆力があるならそっちに積立した方が良い。
そう思って達人に積み立ててる。

549:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 21:02:37.34 Jgr3Rdj80.net
>>537
なお信託報酬

550:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 21:33:07.63 5gxWeaUU0.net
実際、世界経済インデックスでも変わらんよな。
今はトランプラリーで含み益が出てしまったから暫く放置だが、こんど含み損に入ったら全解約して世界経済インデに乗り換えよう。

551:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/11 23:15:27.19 IJKtppHm0.net
アメリカの長期国債が凄い事になってるな。
どうなることやら。

552:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 00:27:56.24 /1M4Vbjh0.net
セゾン解約しようと思ってるんだけど一括で売り払ったらいいのか分散して売った方がいいのかどっちなんだろ

553:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 01:01:06.86 M+gHFT2u0.net
プラスになった評価金額分だけ売れば?

554:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 05:18:04.08 lDqVBizW4
クルーズ(2138)の深い闇 -Welqと同様の医療キュレーションサイト閉鎖後の極まる隠蔽体質ー
URLリンク(yukihirotan.hatenablog.com)

今般世間を騒がせているキュレーションサイト問題において、
DeNAは謝罪会見を開き、今後の徹底調査を宣言した。

一方、同様に医療キュレーションサイトを運営しておきながら、
いきなりの閉鎖後、何の情報開示や対応も行わないクルーズ(2138)
は上場企業として言語道断であり、そして大きな問題を抱えている━

555:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 08:44:17.42 nH3SyU0O0.net
>>541
そんなことも自分で決められないなら無限積み立て一択

556:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 09:06:05.26 FZdf0A3t0.net
確かにNISAで世界経済インデックスで十分そうではある
どこの証券も自動積立引き落としやってるし

557:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 09:30:58.12 0rRJ8iFJ0.net
原油と外貨Lして、
冬を乗り切るんや… (´・ω・`)

558:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 10:16:27.26 nsyhGQgF0.net
ネット証券に口座開くと色々やりたくなる。
そしていろいろ手を出して失敗すると言う・・。
そもそもセゾンやってて物足りなくなる人がネット証券に口座開いて無事に済むわけはない。
日常生活を大切に積立して忘れているのがいちばんだよ。

559:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 11:11:59.98 eMnzbg5/0.net
今あるバランスファンド間でそんな成績に差ないしな
iFreeの8資産とかは信託報酬安いから少しきになるけど
世界経済インデックスファンド、eMaxisの8資産とは実質コスト0.1%ぐらいしかかわらんし

560:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 11:14:09.78 zgJ0UTiA0.net
>>548
0.1ってけっこう大きくないか?
資産増えるほどにコスト差って実感するわ

561:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 12:28:32.61 dadaqOcp0.net
>>526
何言ってるのこの人
同額その期間に達人に預けてたら150~200パーセントになってるでしょ
積立でリスク減らしたからパフォーマンスでてないだけじゃん

562:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 12:31:51.46 Pz1ncXAj0.net
うるさい黙れ

563:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 14:02:37.34 4q2cUive0.net
すごく初歩的な質問で申し訳ないけれども…
今年の5月にGBFを買って先日売却したのですが、ここで出た利益については確定申告が必要なのでしょうか?
口座は源泉徴収ありの特定口座です
同年度内だと確定申告が必要なのかなと思いまして…

564:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 15:25:18.47 2tvPAevF0.net
さすがセゾン等身スレw
ノンリテラシースレ

565:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 16:02:07.50 IQUSZklu0.net
そう言うなよ。
自動的に利益部分の2割が引かれてるから、申告しなくてもそのままでいいんだよ。

566:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 16:57:35.36 DAU3EsGv0.net
>>554
ありがとうございます
ようやく分かりました

567:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 20:49:59.01 yjt2h7BG0.net
毎月郵送されてくる月次報告みたいな郵便物を拒否したいんだけど
読まないしもう送ってこないでほしい

568:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 21:11:45.54 2iwudRCq0.net
メールでも報告は読めるし、郵送物のコスト削減すればいいのにね

569:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 21:13:40.52 Fep0H5O90.net
結局セゾンと松井どっちがいいの?
まともなブログでも絶好のネタをスルーしてる

570:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 21:33:05.77 jU8K69MA0.net
普通に考えれば数字で比較できる部分でセゾンが勝てる要素は無いし

571:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 22:02:09.62 p8tm9qUN0.net
手数料から考えても松井だろうね
まだ投信工房は先月から始まったばかりだから様子見だけど、とりあえず直ぐに積み立て出来るように口座だけは開設した。
暫くしたらセゾンの積み立て額を減らして松井に分散して両方積み立てをするつもり。
そして、松井が順調ならセゾンは全部解約して松井に乗り換えるよ。
その間にセゾンが松井並みに手数料を下げたら再考する。

572:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 22:12:34.12 dadaqOcp0.net
>>556
うちには送られてきてないけど
WEBに変更できるんでは?

573:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 22:17:18.61 pqEle7tn0.net
ここに書かずにさっさと乗り換えちゃえばいいのに。
まあなんでワザワザ書くのか考えたら、いろいろわかるか。
お疲れさまだなあ。。。

574:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 22:20:31.48 jU8K69MA0.net
単純なコストがどうこうって話よりも、長期的にセゾンが存在するメリットはあると思うけどね
もちろんコストを下げてくれることも期待してるけど
本当の意味で何十年も保有できる投信って少ないよ、新製品に乗り換えるのもいろいろ複雑になるし

575:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 22:31:28.49 107/gNAN0.net
>>550
王子がグロバラ立ち上げて自分もすぐに一括で投資して
その直後にリーマンでやられたから一括でなく分散を直に勧められたんだよ
王子を批判するなんて許されないよ

576:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 23:07:47.28 pODY75Uj0.net
王子ってぷぷぷぷぷ

577:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/12 23:31:07.56 107/gNAN0.net
>>565
なんでこのスレに居んの?

578:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 00:10:34.76 FpkY0iGo0.net
企業の確定拠出年金やってる人間はこの類の投信はやらなくてもいいんでしょうか
投信への興味本位とかそういうのなしで

579:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 00:10:46.92 ZPrf1xsg0.net
>>556
あれ?月次報告書は郵送でも送付されてくるのか?俺はメールで閲覧してる。
開設するときに郵送を選択しなかったのかなあ。
それはともかく、セゾンは月次報告書の郵送の制度を廃止して、メール配信だけにすべき。
郵送のコストを抑えられたから、その分、信託報酬を安くして欲しい。

580:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 00:22:33.91 vxWXIZ+30.net
>>567
積立NISA始まったらこれとか世界経済、iFree 8資産分散あたりを突っ込んどいたほうが良いんじゃないかな

581:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 00:43:40.19 ZPrf1xsg0.net
セゾンのグロと達人の純資産総額は1,600億円。
このうちの0.01%が俺が買い付けた金額。多いような少ないような・・・

582:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 07:36:24.52 5terPu/i0.net
>>570
少なすぎるよゴミ投資家め。
中野なんか0.7%くらいぶんどっているんだぞ。
お前の70倍だ。

583:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 08:30:44.86 WhpuFsvc0.net
>>556
web上で変更できるよ
変なパスワードが要求されるけど

584:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 09:42:02.40 DF4XaBlC0.net
>>567
ご自分の今後の人生の身の振り方で判断してください

585:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 10:05:18.61 99u3yXYK0.net
>>567
山崎氏が言うには、収入の2割を投資すると老後も現役時代と同じように生活できるそうです。
確定拠出年金じゃなければ途中で降ろせるからNISAや特定口座で投資してもいいんじゃない?
家の頭金とか子供の教育費とか作ってる。

586:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 10:40:34.72 Uw/53Cjo0.net
松井とセゾンの比較ネタになると
松井擁護は数値で証明してくるが
セゾン擁護はエモーショナルなASGを展開してくる
>>563
>>562
セゾンを擁護するのがいかに苦しいかわかる

587:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 11:04:42.99 +zPJkc+c0.net
信託報酬下げれば解決
登場時はコストの安さのインパクとあったが、
今となってはぼったくりレベルに感じる。
中野の懐ばかりが潤う

588:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 11:05:56.83 EVB6qzGt0.net
>>575
>>559

589:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 11:13:41.54 Il3rsQlO0.net
信者を動揺させているのは王子の沈黙
低価格革命にも松井という強敵の出現にも手数料は高止まり

590:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 13:09:08.89 an1l7VJn0.net
数値で証明ってコストの比較だけでしょ
中身がバンガードと同じになるって証明しなきゃ意味無いよ

591:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 13:35:02.22 n2pznc810.net
>>578
はっきり言ってるよね。
セゾンは低コスト競争には参戦しないって。

592:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 16:25:02.34 vGeYAmEz0.net
少なくともセゾンは増額せず低コストのを探してみようという気持ちになったてるな。
別に低コスト競争しろとはいわないが下げる努力はして欲しい。
最近はそれすら言葉を濁して言わない。
当初は総資産700億円で下げるとかいっていたような記憶がある。

593:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 16:36:33.28 an1l7VJn0.net
いいのあったら教えてね
セゾンアンチは優秀なファンドをここで教えるべき

594:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 17:26:53.80 8zTsz86y0.net
>>581
最初の文の主語はなんだ?
少なくともとか誰の気持ちだよ

595:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 18:45:59.83 G6CunHgl0.net
俺セゾンアンチなんだけど
優秀ファンド言っちゃっていいの?
信者に何か言われないかな?

596:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 19:03:26.13 1OMhBcak0.net
>>584
言っちゃって言っちゃってヽ(*`゚∀゚´)ノ

597:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 19:03:45.12 6FA9lHlX0.net
セゾンと関係ない話がたくさん続くなら、他スレいけよって感じだけど、まあとりあえずいいんじゃないか

598:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 20:24:19.95 gwQKyVcV0.net
久々の青地キタ━━(゚∀゚)━━!! マイナス9万からプラス1万
今が天井かな。

599:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 22:38:16.45 ADiA7Yv00.net
やっとこさ1万ばかし青になったからって大はしゃぎしなけりゃならないセゾンって・・・

600:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 22:57:04.32 WhpuFsvc0.net
し、信者だからなー

601:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/13 23:31:38.59 1eaV5sgD0.net
URLリンク(jump-news.idws.jp)

602:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 06:57:28.45 qQZcbAIr0.net
ここ最近、評価損益合計が怖いくらい増えている。

603:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 07:57:56.30 rfRo/3Ia0.net
トランプ景気の恩恵を受けてるのはセゾンだけじゃないからな
下がってるのは普段は安パイの代表選手の国債ファンドくらいだし
ここでまるで博打のように言われるリートも上がりまくりだわ
ま、トランプ景気が陰り始めたらさっさと売るべきだな

604:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 08:16:15.06 FanwQy6F0.net
結局セゾンアンチは他のところを言わないな
セゾンが優秀だからしかたないか
信者信者しか言えないもんな^^

605:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 09:06:11.66 vcGApn8d0.net
>>591
下がったときに積み立てる大切さがわかりますね~(^.^)

606:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 09:45:46.76 EOsAeo2f0.net
>>591
いつもマイナスだけに上がると怖いw

607:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 11:03:31.24 rwBiRF8v0.net
+10万になったから解約する
自分で株やる方が好みに合うことがわかった

608:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 11:27:37.77 Paer0WMT0.net
>>596
俺もそれ。
積立貯金のように何も気にせず放ったらかしの人はそれで良いんだと思うけど、毎日のように他の株式やらETFやら動かしてる身としてはもどかしくて敵わん。

609:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 11:49:05.76 Bczb4DAg0.net
>>593
松井証券

610:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 12:29:25.26 FanwQy6F0.net
>>598
なにがどうセゾンよりいいの
コストが安いとかわかりきったこと言わないでね

611:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 12:57:04.59 MJTbrX1K0.net
また変なのがいる

612:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 13:10:32.63 1ut37uWN0.net
セゾンギャグで大笑いしてる
ドルコストと7%の看板下ろしたが
高いコストはそのまま
自分はウマウマして自説はあっさり曲げる
信者は感情論を持ち出しオナニーにふける

613:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 13:20:23.25 1ut37uWN0.net
松井が既存のバランスファンドをぶん殴りに来てるのに
中野はダンマリ
セゾンを勧めてるブロガー(笑)のリンクをたどれば金目当ての
アクセストレード
URLリンク(www.accesstrade.ne.jp)

614:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 13:28:53.89 FanwQy6F0.net
ほら何がいいのかは言えないよね
信者信者しか言うことができない脳みそしかない
アンチは所詮その程度
セゾンは理論的に説明してくれてるのに
感情論とか馬鹿すぎる
脳みそ磨いて出直せよ^^

615:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 14:12:20.93 /a59kHTb0.net
信者のフリしてアンチ活動しないでください
しんでください

616:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 20:17:40.54 Bczb4DAg0.net
>>603
セゾンの何が良いのか言えますか?
少なくとも、コストは高いよね。

617:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 20:31:50.73 alOcvOAd0.net
純資産2000億になったらせめて実質コスト0.54±2(税込み)ぐらいまで下げてほしいなぁ

618:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 20:34:37.00 BWr+VXoZ0.net
ここみて一年前に参加したものだが、全部解約した
別に文句はない。色々勉強になった。搾取されるのはいつだって無知なやつなんだよね。薄っぺらい内容の書籍を買ったのがきっかけで始めた投資だけど、そのことを身をもって学ぶことができたから感謝している。
そのための手数料だったと思いたい。

619:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 22:21:58.80 CZfNc40l0.net
>>607
ん?負けて辞めたの?

620:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 22:40:18.16 lvataZ0Y0.net
1年で実感できるは為替リスクくらいかな

621:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 22:41:40.90 BWr+VXoZ0.net
は?1年前に始めたっていってるけど?
ここ本当にセゾン内部のやついそうで気持ち悪い。

622:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 22:41:58.91 kTsxd6yj0.net
真面目な話、今の最安値水準よりは高いのは間違いないとしても
いうほど馬鹿高いコストでは無いんだよね

623:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 22:51:53.87 zx8g/4uu0.net
とりあえず本読んでセゾン買ってみたけど、よく調べたらもっと低コストのインデックスファンドが目白押しで、自身の情弱っぷり&含み損でイライラしちゃったパターンよ
ひとまずプラ転してやれやれの売り
その恨みはセゾンが潰れるまで叩く事で晴らす

624:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 22:53:03.95 alOcvOAd0.net
アセットアロケーションもベストじゃないかもしれないけど悪くはない。

625:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 22:58:56.73 CZfNc40l0.net
>>610
無知すぎるだろwww

626:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 23:03:25.23 1geNoSQE0.net
>>612はなぜ、バランス型のセゾンと、
インデックスファンドの手数料を
同列で比較しているのだろうか…。

627:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 23:10:13.81 1geNoSQE0.net
あと、
>>610はどのレス対して半ギレしてるの?
だれも604の書き込みに対して、始めた時期をどうこうは言ってない様に見えるが。

628:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/14 23:58:07.07 e+3+HGn00.net
セゾンごときで搾取って…

629:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 00:00:43.98 yv+2N3mh0.net
このスレをまめにチェックするような人はセゾンより、低コストのインデックスをあれこれ組み合わせた方が楽しめるかもとは思ったりする。

630:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 00:29:35.81 yNafJ4oi0.net
>>605
信者が多くセゾン商品が少なく償還の可能性も少なく
20年後も持つなら一番安心できる
バランスファンドは各々商品が微妙に違うため
コストの差がそのまま利益の差にはならない

631:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 01:23:44.70 wwp26FuZ0.net
中野も言うほど搾取できてないでしょ
運用資産1400億として、その0.5%として7億くらいを信託報酬としてセゾンが受け取ってると考えると
中野3億、瀬下1200万、奥山800万、伝能500万、パートのおばちゃん100万×50人で合計3.3億
だから半分くらいが人件費で消える計算になる
あとは焼き肉とかブロガーの旅行とか豪遊してればほとんど金は残らない

632:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 02:11:44.06 au/CBJt30.net
>>620
どーゆう計算だよwww

633:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 04:50:39.11 F5KM4sGM0.net
決算見ればそれなりに効率的に運営されてるのは分かるけどさ。
信託報酬を将来的にどうするのか言え。
黒字化したんだ、いつまでも逃げてんな。

634:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 05:58:59.90 TiZUgSAA0.net
今や2ちゃんも企業プロモーションのツールに成り下がってるんだよ
ここはそのいい例

635:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 06:27:09.91 Fo1xGaPr0.net
ずいぶん低レベルなプロモですね。

636:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 06:45:51.11 eK2YCg6P0.net
信託報酬下げて欲しい。
いくら信者が多いとはいえ、このままだと、資金流入より資金流出が大きくなって、
そんなに遠くないときに、償還!とかなりそうでいやだ。

637:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 06:52:09.09 /iteWbKv0.net
コストの件は、ビジネスとして採算が取れないほどのコスト競争には乗らないって書きぶりだから、やれる範囲で粛々と下げる気はあると思うんだけどな
ファンドとしてもかなり大きくなったんだからそろそろ実行してくれよ本当に

638:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 07:29:17.95 f0jdOInk0.net
1度信託報酬を下げたら、景気が悪くなってから上げることは出来ないから、安易に下げられないのは理解出来る。
むしろ他のファンドが安すぎるんじゃないかね?
景気が上向いてきて、ファンド同士の資産ブン取り合戦で無理してる気がするんだけど。
松井の投信なんて実際にどれだけ資金が集まるかなんてまだわからないのに最初からあんな安い手数料で大丈夫なのか、と思う。

639:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 07:43:33.69 338rqnOM0.net
ひふみみたいに長年保持してたら信託報酬を下げる方式にすりゃ良いのに

640:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 09:03:42.72 g+qYQ6Fd0.net
>>627
松井証券の投信工房の手数料はゼロだぞ。
市販の投信を他の証券会社と全く同じ手数料(信託報酬に含まれている)で売っているだけ。
ロボやポートフォリオ、リバランス積立は無料提供されている。

641:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 10:06:51.81 cPwMVNzi0.net
松井が扱う投信が良心的すぎて儲かるのかなと
ニッセイとか売っても販売会社の取り分全然ないし

642:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 10:18:15.03 jnQC6LvE0.net
>>628
同感!
解約するときも、ひふみは躊躇してしまう。
更に最初に500万円を投入した。
確定拠出年金も0,2%位安くしてくれたら達人に全額つぎ込んだのに。

643:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 10:20:41.12 jnQC6LvE0.net
>>629
ロボット相談でまともな回答もらった事がない。
他にもやってるとこあるけど、客を嵌め込むツールだと思ってたよ。

644:628
16/12/15 10:26:33.80 jnQC6LvE0.net
セゾンは儲けよりも、初心者や投資に縛られたくない人が成功する環境を作り出し、中野社長もその様に客に指導してるからそれは良いのだが、後から考えると(最初にたくさんつぎ込めば凄く良かったのに)等と不満をもつ人もいるだろうね。

645:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 11:37:17.34 NXlZZNCA0.net
月次資金流出入額じわじわと減ってますね
URLリンク(www.matonavi.jp)

646:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 12:43:29.68 KGd4yk+p0.net
>>607が自分語り。
>>608が普通の書き込み。
>>609が普通の書き込み。
607=604 が急にキレだして「ここ気持ち悪い」等と言い出す。

647:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 15:09:23.65 bykprwS70.net
>>633
頭の弱い子から巻上げる商法じゃんw

648:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 16:40:17.08 VW9hvEem0.net
URLリンク(jump-news.idws.jp)

649:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 19:31:29.30 rBd4+TQh0.net
>>634
やばいな
松井証券を独立系のカンがほめてるし
いよいよバランスファンド全体の嬉々
下げるとしてどこまで下げられるか

650:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 19:33:42.71 rBd4+TQh0.net
先進国の債権・株を半々でセゾンと似たパフォーマンス出るよな?

また、リバランス(ポートフォリオの
資産配分比率を元の比率に戻す)を
一括で行える機能を搭載。
適切な資産運用をサポートします。

651:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 19:48:36.41 rBd4+TQh0.net
『投信工房』はまだまだ進化できるはず・・
日本で唯一のインデックス投資アドバイザーです。
URLリンク(tohshi.blog61.fc2.com)

652:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 21:54:48.29 338rqnOM0.net
しかし、複利の効果がある!
とか豪語してた奴は今日のメルマガ見てどう思ったんだ?

653:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 21:55:04.93 g4ugQUSZ0.net
今日、全部解約。プロの凄さを微塵も感じなかった2年間。

654:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 22:05:44.06 63/7zzwr0.net
>>641
配当再投資なり企業内での再投資なりでの複利の効果はあるんじゃないの
直接見えるわけじゃないから分かりにくいけど

655:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 22:28:44.93 eFz5Fqqg0.net
>>634
2013~2014にかけて純資産が大きく流出してるけど何があったっけ?

656:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 22:36:48.84 by774Zns0.net
>>644
多分ずっと低迷してたのがアベノミクスで一気に上がったからじゃない?

657:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 22:40:44.39 9mZ3GAuL0.net
いや、証券税制変更で利確したのでは・・・

658:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 22:55:28.85 3YtYKcYw0.net
普通に複利はあるよ。
それなりの額にならなきゃ気付き難いけど。

659:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 23:01:21.15 3iz/9RMp0.net
今日明日約定で全て売却
三井住友DC全世界インデックスへ

660:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 23:09:41.42 UNOPZeuc0.net
今見たらプラス8.1%だったわ
安く買えた時期があったおかげだ

661:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/15 23:22:47.24 yNafJ4oi0.net
>>644
643これ
利確した時の税金が10ぱーから20パーにあがった

662:641
16/12/16 06:01:06.77 DtzJnp5v0.net
>>650
なるほど返信ありがとう。税率10と20%では大きな差だから、売るのは理解できるわ。

663:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 10:14:09.91 x+YtGOtm0.net
おまえら売って売って売りまくれ

664:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 12:06:26.79 zREP2CLt0.net
全部売ってもセゾンの口座は解約しないの?
セゾンにいる限り長期放ったらかし言われ続けそうでウンザリなんですけど

665:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 12:15:29.12 NwKYpEes0.net
>セゾンにいる限り長期放ったらかし言われ続けそうでウンザリなんですけど
だれか通訳してw

666:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 12:35:22.86 tULk89CW0.net
セゾンから通知が来るのが嫌って事なんじゃない?知らんけど

667:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 16:15:55.86 PFOWWaSv0.net
>>654
長期分散放置が唯一誰もが勝てる方法。
相場は2割の人しか勝てない世界。

668:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 16:52:35.36 ZzS4iFnU0.net
URLリンク(stye.myogaya.jp)

669:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 18:02:57.61 /cckHKeQ0.net
本日は、四季報の発売日です

670:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 18:05:26.37 jqf4yKB20.net
>>656
2割になればいいんじゃね?

671:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 19:10:39.37 dou3l6P/0.net
>>656
うん。なんか得意げだけど、そんな初歩的なことは知っている。
もしかして、それが650の謎の日本語を通訳した結果ってこと?

672:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 20:02:39.54 M6+Ft3rw0.net
>>656
この2割って、どういう意味なんやろう。
例えば、10年間勝ち続けることができる人が2割?
10年後に+でいるひとが2割?
ある期間に+でいるひとが2割?

673:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 20:27:29.41 cFIAc07p0.net
年末だし、基準額高いしで
確定申告不要の20万円利益確定したいんだけど、
いくら解約したらいいんですか?
金額指定で20万解約してた場合、
元本と利益の割合はどんな感じになるわですか?

674:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 20:31:18.48 cFIAc07p0.net
あぁ、慣れないスマホでの文字入力で変な日本語に…
×20万解約してた場合
○20万解約した場合
×どんな感じになるわですか
○どんな感じになるんですか

675:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 21:29:40.69 DtzJnp5v0.net
∧_∧ また増えた、プラス10.6%。
(´・ω・) 税金で20%徴収されるけど、儲かった口数だけ売るか?でもまだ円安が続くと考えてキープか?
(__) URLリンク(www.dotup.org)

676:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 22:17:05.24 Zv/5iVjE0.net
なんで10パー程度で売ろうと考えるやつがセゾン選択するのかわからん
市場見るならETFでいいだろ

677:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/16 22:26:07.40 YXp1r/4V0.net
現金を使うときか、投資額がリスクとり過ぎだと思ったときに売ればいいと考えてる
利確したところでどうせまた投資するわけだし

678:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 00:08:48.16 WHVghfaz0.net
イーマクの豪州リート10万だけ買ったらたった3週間で1万の儲け
1年半積み立て含み損に耐えやっとこさ1万青字のセゾンよりはるかに効率良くてワロタ

679:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 00:58:17.56 vcOcx+sI0.net
>>665
セゾンから入って色々勉強して他のがコスト効率良いし
いい機会だから移るって人もいるだろう

680:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 01:00:35.60 SEmb11Lh0.net
セゾンはFoFである限り信託報酬の削減に限りあるから行き暗い。

681:506
16/12/17 06:54:05.96 60zTcFeu0.net
>>664
俺も増えた。セゾンでもこんな増えるんだな。
URLリンク(www.dotup.org)

682:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 07:35:30.42 XVhgrvxH0.net
で結局、>>610=604
は何で突然、怒り出したの?
彼には、俺たちには見えない宇宙からのレスでも見えているの?w

683:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 08:55:28.43 uI+tWOAI0.net
>>671
1年前に始めたってことは負けてないだろ、きっと
負けた腹いせにやめた、みたいな煽りを受けたと思ったんじゃないの

684:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 08:58:06.20 n9x5gpoT0.net
あぁ、慣れないスマホでの文字入力で変な日本語に…
×20万解約してた場合
○20万解約した場合
×どんな感じになるわですか
○どんな感じになるんですか

685:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 08:58:20.29 oMrALekD0.net
>>654
会社で投資話になった時にセゾンやってる、と言ったら個別株に投資してる同僚から「長期ほったらかし野郎」というアダ名を襲名してしまい、それを返上したくて解約を考えてるんだろww

686:659
16/12/17 08:59:09.93 n9x5gpoT0.net
659について誰か教えてくらませんか?

687:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 09:45:45.89 GX3zsTE90.net
>>662の質問だけど20万円分売れば税金で2割(4万円)引かれて、手取りは16万じゃね?
税引き後、20万円を受取るのならば25万円分を売る。
間違っていたら誰か指摘して下さい。

688:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 10:04:03.57 ULQGBJNf0.net
売却額じゃなくて、譲渡益に税金がかかることになるだろ
例えば10%上がってたら、売却額の10%分に20.315%を掛けた税額になるはず

689:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 10:22:41.98 XVhgrvxH0.net
>>674
ww

690:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 11:22:35.69 WHVghfaz0.net
ほったらかしほったらかし言っても結局口座チェックして値上がりしたら売るかどうしようか迷う人が大多数じゃん
円安やトランプ相場がいつまでも続くわけじゃなしいつまた含み損に逆戻りするか分からないんだから

691:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 11:34:50.95 +q5t9uno0.net
おれも150万の利益が出てるから頃合見て売るわ

692:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 11:35:04.06 SEmb11Lh0.net
2chの投資一般板に来るようなやつはセゾン投信の客層のごく少数だろ。

693:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 11:41:27.02 XVhgrvxH0.net
>>679
その通りだし、キミも今、プラスなのなら全部売ればいーんじゃね?
キミの言い分だと売らない理由ないでしょ。

694:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 11:46:42.37 x8pvNYc30.net
>>679
ようこそ、5人中4人が損するこちらの世界へ( ̄ー ̄)
全員が勝てて時間も有効活用できるセゾン放置分散積み立てにとどまっていれば良かったと思う日が来なければいいね。
売るなら22日までに利食いなさいな。

695:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 11:51:22.97 jornPlwl0.net
全員が勝てるw
キモ

696:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 12:27:04.88 n9x5gpoT0.net
>>673
俺の場合、特定口座源泉徴収なしなので、売却の時点では税金は引かれないはず
>>674
ちょっとわかってきた
人によって利益率違うから自分で計算しなきゃいけないんですね
昔やってたFXは1取引ごとにその時の約定金額とか利益/損失が表示されてたけど、積立しか知らんけどセゾン投信は毎月の取引が平均取得価格でまとまるから、
わかりずらいなぁ…

697:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 14:13:40.09 u8NtAIRc0.net
URLリンク(stye.myogaya.jp)

698:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 14:15:51.99 ZMeOhmpX0.net
含み損の期間は長く含み益の期間は短い

699:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/17 20:36:07.87 d6L+/xkH0.net
利益が出ることに慣れてない書き込みばかりに見える

700:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 00:04:02.10 tC555H3m0.net
684とかそうだな
わかりやすい

701:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 03:22:43.07 XA+SoyrD0.net
>>687
それだけ上げ相場の時期がない
しかもあったとしても報酬で差し引かれちゃう
長期で配当再投資でガンバってもらうしかない

702:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 08:15:01.30 O5gB0NPT0.net
そんなに心配ならば利益が出た口数分だけ売れば良い。

703:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 10:04:28.99 tC555H3m0.net
たった1,2年でマイナスの時期がながいと焦っている人は積立投資に向いてないよ。
ある程度の年数をもっていればマイナスの期間は徐々に短くなっていく。
それすら耐えられないなら定期預金しかない。

704:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 10:15:22.43 jbEEP/Zn0.net
>>692
ある程度って?
300年とか400年とか頑張るの?

705:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 10:58:52.10 GskkADYN0.net
300年とかいう非常識な発想ってどこから出てくるんだろうな
精神的に障害があるんじゃないの?

706:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 13:21:26.12 ub3guWZP0.net
セゾンの積立を半額にし、その分を松井で擬似セゾンを作って積み立てたいです。
その場合、どの組み合わせが一番セゾンっぽくなるでしょうか?
とりあえず自分で組んでみたのがこんなカンジです。数字は5刻みでの割合です。
◆株式
三井住友・DC日本株式インデックスファンドS 5
たわら先進国 40
たわらノーロード 新興国株式 5
◆債券
三井住友・日本債券インデックス・ファンド 10
たわらノーロード 先進国債券 40

707:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 14:10:22.68 NSo5D9wp0.net
今プラスになって喜んで良いのは今売る人達よね。
積み立て縛りな人にとっては評価額上がるから割と迷惑。
ずっと上がり続けるなら別だけど。

708:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 14:20:05.86 /oQMDt+t0.net
>>694
精神障害か余程のバカ。
どちらにせよ社会に相手にされないひとでしょうな。

709:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 15:00:00.50 l9tv/iCX0.net
おれは、>>693 じゃないけど、長期間の積立の長期間って、20年、30年じゃないよ。
十分長い期間、積立してたら、セゾン(や他の分散されたバランスファンド)は+だけど、
20年、30年の積立では、プラスになるかは怪しいよ。
人間の寿命を考えたら、長期積立はそこまでいい作戦ではないと思う。

710:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 15:53:32.15 JSaCR4TI0.net
>>695
現行のスレくらい自分で過去の書き込みを追えよ...

711:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 16:40:46.79 jnA5ZM4e0.net
697

712:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 18:13:04.40 ub3guWZP0.net
>>699
ごめんね。

713:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 19:23:38.24 /oQMDt+t0.net
>>698
あほがまた出た

714:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 20:35:43.15 kfyqM9Wz0.net
当たり前だけど常に値動きする投資信託は含み損と含み益しかない
含み益時に売るのは当然なのに長期長期言ってる人は一体いつ売るの?

715:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 20:42:07.64 yqOsqSwu0.net
>>703
そりゃ基本方針は現実に金を使うときでしょ
現金で持つよりは株や債券で持っている方が増える可能性は高いし
売ってからまた投資しなおすなら税金分損だし
暴落が読めるならまた別の行動もあるんだろうけど

716:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 21:38:24.03 jhYsUj4K0.net
売って他所へ移りたいけど今


717:からはエントリーし辛いで…



718:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 22:05:16.03 7eb57aTB0.net
含み益分だけ売ろ

719:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/18 23:40:57.25 CDkOr4Kf0.net
そうだな。全部を売ることはない。

720:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 04:08:02.45 svezAV0k0.net
>>705
それな

721:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 07:59:35.04 LWRTOCBM0.net
複利の力を活用するなら、含み益も売らない方がいいよ。

722:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 11:35:18.72 y7bmq+t20.net
>>704
その現実に金が必要な時に長い暗黒時代でトントンどころかドンドン価格が下がる可能性もある訳だ
売るタイミングが大事なのは一括だろうが長期積立投資だって同じだろう

723:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 11:46:55.90 95jhlS+S0.net
>>710
バランスファンドって長期投資を前提に買うものでは?
売る時にはすでにある程度資産が増えてる訳で
(それを信じないなら長期投資するべきでないし)
それが下がっても、別に損はしないという考えだと思うよ
最高値で売れればハッピーだけど、
そういうタイミング投資的な考え方は持ってないから
バランスファンドを買うのだと思うけどね
儲けが最大でないと我慢できない人は、
(結果として)クソ株や債権も入ってるバランスファンド
なんか買わないんじゃないかな?

724:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 11:48:35.37 meLdk6Uj0.net
>>710
基本的には市場に留まることが重要として、資産形成時には一括か積立かは議論の余地があるんだろうけど
取り崩し時に一括で全部取り崩すってことは普通は無いかと
それなら少なくとも時間分散はできる

725:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 13:47:13.26 LWRTOCBM0.net
>>710
数年内に使うキャッシュを投入しなきゃ良い。
自分は200万円を残して全て投資してる。

726:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 13:48:18.22 LWRTOCBM0.net
なんかアンチは極端から極端に振れる意見が多いな(笑)

727:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 21:38:32.53 a1k9qPkc0.net
>>714
批判のための批判だから

728:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 22:42:34.85 F3+u/5yt0.net
>>713,714
>200万円を残して全て投資してる。
って、極端だと思うのだけど、>>714 はアンチ?
だれがアンチで、誰が信者なのかようわからん。

729:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/19 23:51:49.17 xsRnu2Va0.net
長期長期と言って利確をしない奴らが信者

730:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 00:11:37.22 +u+XwW0u0.net
合計1,000万円をセゾンに積み立てて100万円プラスになったら皆、利確するのかな?

731:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 00:21:36.34 bnKqShKl0.net
グロバラと達人210万ずつ、計420万がプラス23万だわ…
始めた時期が微妙だったなー

732:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 08:49:50.68 9PxagHJ+0.net
>>718
そんな事気にしてどうすんだ?
自分でやりたいようにやればいいじゃん
経済状況なんて人それぞれ違うんだぜ

733:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 09:55:34.04 5jHjvgJf0.net
ここ見てるといざと言う時に困らないだけの預貯金があって
価格が下がってもそのうちまた上がるさと左団扇の人がセゾンに向いてて
ろくな蓄えはなく少ない給料から毎月1万づつ積立する人はセゾンに向いてない…
という気になるわ

734:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 10:01:32.11 YXg1sJp/0.net
違うだろw
余裕があって、自分で儲けられる奴が試しに始めてみたが、阿呆らしくなって解約する
余裕がなくて、自分では何もできない奴が信者のように続ける

735:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 12:25:18.44 CBqgkr8Z0.net
>>722
意味不明。

736:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 12:55:19.29 cEdhLdPw0.net
アイドルを襲ってナイフで何度も刺した人が
典型だけど、相手や周囲からは何の相手にも
されてないのに、一部の出来損�


737:ネいは、 勝手に憎悪を募らせていく。 きちんと社会で働いて稼いでいる人は 日々忙しいから、そういう非生産的な ことはしないんだなw



738:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 13:14:00.63 bDJGoWMl0.net
URLリンク(jump-news.idws.jp)

739:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 15:05:32.85 1n3PxODJ0.net
お金欲しいなら最初から分配金出すファンド選べばいいのに

740:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 17:56:52.18 vmnkaVCD0.net
>>726
分配金w
理解できてない奴はおとなしく長期投資やってろ

741:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 19:25:12.63 PCGceBv70.net
>>717,718
そもそもが長期投資するための資金であるのなら、利益出たからって利確する必要ないやろ。何度も税金取られるだけ。
長期分散投資とかではない自分のポリシーがあるなら、自由にやりたまえ。

742:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 19:32:10.77 XcMWjXou0.net
>>728
そういう考えは古いで。ほったらかし、長期投資、解約は老後みたいな。

743:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 19:55:17.51 PCGceBv70.net
>>729
なるほど。なら新しい考えを学ぶ機会としたいのですが、
例えば、セゾンで長期投資以外の使い方をしたとしても有用ってことですか?
なんだかとてつもなく不便になりそうなので、最初からセゾンを使わないほうがいいような気がします。

744:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 21:17:43.72 bnKqShKl0.net
>>728
じゃあ、お前のポリシーはなんだよ?
いつ利確するんだ?
定年後?金が必要なとき?死ぬよ?

745:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 21:49:22.87 XcMWjXou0.net
>>730
うん、俺セゾン買ってないもん

746:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 22:30:22.13 nYy/3mQc0.net
このスレでセゾン買ってる奴いないだろ

747:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 22:35:39.53 CTjnLeGN0.net
いるよ

748:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 23:02:01.89 KXCBGT8K0.net
先月ヤーマンを全力買った、皆も買えば?的な事を言った者です。
大当たりで3千300円が5千400円になってますが、普通の人にはセゾンで積立やっててほしいと思います。
自分もセゾン達人を積立ながら博打やってますが、セゾンでとどまっておけば良かったと常に思いますね。

749:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 23:09:50.56 GRbf/ylK0.net
>>733
むしろ、なんで買って保持してもいない
商品のスレをチェックしてるわけ?
馬鹿なの?w

750:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 23:15:32.12 GRbf/ylK0.net
>>729
倒置なのか知らんが、日本語が分かりにくい。
ほったらかし投資が古い、と言っている
つもりなら、それはお前の思い込み。

751:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 23:35:15.34 0a3h4IQm0.net
定年になっても老後を迎えても解約せず死ぬまでほったらかしが信者のポリシー

752:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 23:42:37.31 h20Qz8360.net
年取ったら積み立ててることさえ忘れてしまうんだろうな

753:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/20 23:48:49.00 GRbf/ylK0.net
>>738
>>739
馬鹿馬鹿しい。
煽りにすらなっていない。

754:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 00:17:53.18 Qr9ysOYb0.net
為替120円になったら一旦売るかな

755:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 06:28:46.21 nhRMKgP30.net
>>731
原資には手を付けないだろ
死んだら寄付するか、相続税払って残りを子供達に遺す
なぜ貯めた金を使い寄付ことに執着してるんだ?
いつまで生きるかなんて分からんぞ

756:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 06:52:15.94 DudpnLMx0.net
日経平均株価が19,000円超え、為替も1$118円で円安傾向か・・・(´・ω・`)

757:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 08:01:23.97 AcnBRflX0.net
いつ解約するかなんて、定期預金と同じ感覚で良いと思うんだが。

758:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 08:08:51.41 zBanVykZ0.net
>>744
そのときマイナスでも?

759:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 08:46:00.23 6wC8BzIg0.net
全部解約
入金するのは28日
最後まで糞


760:だな



761:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 10:35:22.20 NYaqDF370.net
解約する人は22日までに売れと言ったが、既に売ったかな?

762:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 12:55:46.41 V87L6P7z0.net
>>745
必要になったら解約するしかないじゃん。
定期預金の中途解約と同じ。
損益の振れ幅がでかいだけ。

763:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/21 12:56:07.38 CprhEVxc0.net
URLリンク(nayoga.tuyennguoiyeu.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch