セゾン投信 10at MARKET
セゾン投信 10 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/07 06:57:51.54 SmGagPkF0.net
乙バラ

3:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/07 15:34:59.28 Lj+FR7EH0.net


4:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/07 15:40:12.00 5x7XbMF10.net
買っても買っても下がり続けるでござる

5:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/07 16:03:37.53 vmG66+eF0.net
投信買うって馬鹿なの?

6:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/07 17:06:18.08 /0ly7QVV0.net
あ、なんでセゾンを買ったか?
株で1億強を動かしているから、少し分散?念のため?
でも、マイナスじゃ意味ないわ

7:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/07 18:24:48.98 EiO2tpAB0.net
伝説の6ウケルww
こりゃぁ当分言われるな
保険で貯蓄はやめましょう
2�


8:O年で8%? インフレにすら勝てません。



9:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 00:25:39.23 vZvOhX1y0.net
>>7
ありがとうございます。インフレでどうなるかもよく分かりませんでした
FPに薦められたのが変額保険とRIZEでした。でも怪しいと思い、今はセゾンで10年以上積立てを考えてます。もっと勉強します( ;´・ω・`)

10:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 06:05:08.49 4ZdI1oeL0.net
>>8
俺も一昨年まで単利と複利もよく分からず、個人年金保険に入ってたわ

11:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 07:19:51.72 bB4cqmdZ0.net
学資保険やめてその分セゾンにすれば良かったよ。

12:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 07:59:47.94 9cReFeaf0.net
>>10
セゾンは絶対じゃないから、それはそれでオーケーだと思うよ

13:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 07:59:56.15 0N3LrNsq0.net
自分が評論家だと勘違いしている
投資家ブロガーが選ぶファンド投票の季節ですね。
今年は何位にランクされるんでしょうか。
自称評論家のブロガーさん達も、
自分で買っているファンドに投票してくださいよね。
自分で買ってもいないセゾンに投票するのってどうかと思うわ。

14:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 10:27:47.87 5xkz3pnk0.net
>>!2
敵意むき出し
保険代理店の方ですか?

15:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 10:48:30.97 Ys3kBqFf0.net
一番冷静じゃないであろう下がってる時に一切触れずに放置できるのがメリットだと思うんだよな

16:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 11:26:11.90 7UT8zqR10.net
>>10
学資保険は保険会社にとってはあまり旨味の無い保険。
逆に契約者にしてみれば、元本保証もされてプラスになるからそれはそれで良い選択だと思うよ。

17:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 18:11:35.04 Piz/5ddL0.net
馬鹿正直に投票するのは素人だけ。
プロは、自分が買ってないセゾンに投票する。

18:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 19:01:38.49 o1Mgv6ze0.net
なんのプロだよw

19:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 19:34:10.04 Piz/5ddL0.net
セゾンの広告費をもらっているとか、愉快犯とか。

20:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/08 22:48:27.24 meAU/QmC0.net
マネー雑誌では、金融の評論家が今後成長する株や投信を勧めているけど
彼らは自分の金で購入していない(と思うから)信用できないわ。

21:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 01:18:43.38 2/B2Fedw0.net
そんな短期で買ったってだまされるだけ。
短期の株の勧めなんて、だまして買わせ、顧客が逃げ切る時間を作ってるだけだよ。
長期の世界経済上昇の流れに乗るのがいいですよ。

22:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 15:09:30.33 R7IECrci0.net
トランプショックで下がってる。
買場到来!

23:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 15:18:48.21 Cp6H6Gvz0.net
この買い場が約定日まで続くことを祈るわ

24:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 15:36:12.14 3ca2OHpq0.net
ボーナス時期も近いし、しばらく円高が続いてくれるならたくさん買いたいところだ

25:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 15:40:06.31 5S4OnMs/0.net
ボーナスなんて12年勤めて1度も貰ったことないぜ


26:…



27:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 18:21:43.25 A0rZJZyL0.net
ダウが370円上がったのになんで下げてんの?
まさか昨日のたった60円で終わり?
マジで大丈夫かよ

28:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 18:31:41.94 3ca2OHpq0.net
為替は当日のレートだからじゃないの

29:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 23:29:31.32 YrwOwXjH0.net
あの370円分どこいったんだよほんと
ダウマイナス200とかのときはしっかり200とか下がるのにアホかと

30:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 23:29:53.70 abGulyTE0.net
外貨、原油、金等の外国資産を保有する。
円紙幣を大量に印刷して税収増扱いにする。
借金を全額返済し社会保障はベーシックインカムに統一する。
子供が増え、将来の安心感から、景気も回復するであろう。
カネなんてのは紙幣を印刷すれば良いだけの話。
日本を含め世界は中国を見習わなければならない… (´・ω・`)

ヘリマネGO
2016年7月 世界に先駆けて日本で開発されたスマートフォン用AR(仮想現実)モバイル
ゲーム。開発・発売元は財務省・日本銀行で、バーナンキ氏・任天堂などがパートナー
として参加している。スマートフォンのカメラと画面を用い、街や公園などの現実
世界を舞台としてコインを探し、集める 交換できるなどの体験型ゲームとなって
いる。集めたコインは金融機関で現金と交換が出る。
市井に直接 通貨を供給し、需要を増やして経済の活性化、通貨安とインフレを
図ることを念頭に開発された。なお、日本での発売は未定である… (´・ω・`)

31:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 23:47:03.35 ZF8olMRN0.net
>>24
そんな奴がなんでこのスレにいるの?

32:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 23:51:46.32 5S4OnMs/0.net
>>29
何で居ちゃいけないんだww

33:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/09 23:53:04.69 y/eQvzTh0.net
ボーナスなくても月々の給与額がかなり多かったりして。

34:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 00:34:52.94 ZdT9PKdK0.net
>>30
二束三文で投資しても手間が割に合わないだろ

35:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 02:42:18.77 PRjDclGQ0.net
毎日上げ下げ見て発狂してるとかヤバイな
馬鹿なんだから貯蓄にしとけよ

36:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 06:52:27.91 cN7+i83v0.net
∧_∧
(´・ω・) 評価損益合計が真っ赤でござる。マイナス35。
(__) 

37:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 07:27:12.47 9S3UIqmX0.net
不安になるイベントほど見ないで放置する方が良いんだろうな
デイトレーダーとはわけが違うんだから

38:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 12:38:46.57 BmYsBtWh0.net
自宅が火事になろうが大地震が来ようが失業しようが借金を背負おうが自分や家族が大病しようが
絶対に解約しないで最低10年は投資し続けられる人以外やるべきではない
もっともそれでも100%儲かる保証はどこにもない

39:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 13:35:46.89 7JzQ3VTD0.net
370円上がってなんもなかったことみたいになってるに反応しねえやつの方がやべーわ
ダウが370円下がった時はしっかり300は下がるのにな

40:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 13:36:56.23 /7k+ySH20.net
だから為替のせ


41:いだって



42:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 15:56:47.42 PRjDclGQ0.net
自分が何に投資してるのかもわかってないんだろう
馬鹿だから投資先はセゾンだと思ってる
脳みそヤバイから貯蓄にしとけ

43:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 16:01:10.43 al6cD8xy0.net
バカや生活を楽しみたい人はセゾン。
チキンは貯蓄。
博打打ちはFX、デイトレ。

44:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 16:10:02.39 hki1ZPGH0.net
中野はなぜ下げないんだ?
印税で一生ウマウマなんだしさ
そろそろいいだろ?
20年後には中野はセゾンにいないだろうが、セゾンに残ってる人のことはどう

45:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 16:11:18.97 hki1ZPGH0.net
20年後
さぁ引き出すぞ!!!!!
って時に
10年不況がきたらどうすんの?

46:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 16:13:07.55 hki1ZPGH0.net
ブロガー共は安易にセゾン勧めるが
オマエのリンクから契約いけばウマウマなんだよな
お金が入るんだよな
だから勧めてるんだよな
儲かるなら一人でコッソリセゾンにはいればいいんだしな

47:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 17:17:38.94 omyW/KQi0.net
下がる~下がる~俺た~ち~

48:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 17:46:09.09 al6cD8xy0.net
>>43
知識や経験をひけらかしたいからブログやってるんじゃないの?(~_~;)

49:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 17:49:20.24 al6cD8xy0.net
パニック症候群達は社会不適合者が多そうだ
頓珍漢な屁理屈と決めつけばかり。
社民党や共産党みたいだな

50:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 21:13:12.74 g/xfATMI0.net
>>43
セゾンはアフィリエイトやってないってホームページに書いてなかったっけ?

51:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/10 22:51:41.04 1E5EKqgO0.net
ブログで宣伝して人が増えれば、純資産額が増えるから、メリットがないわけではないよね。

52:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/11 07:45:07.88 CER3844H0.net
なんだこの人は?
弱小直販投信の中野社長はブロガー達の脳を操作できる魔法使いだと思ってるの?

53:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/11 08:20:22.23 Y4pJvZOX0.net
この人ってどの人?

54:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/12 11:02:45.36 FUJKzfi40.net
今日確認したら利益乗ってる。初めて8か月で初。
ただこれからも積み立てするからうれしくない気も。

55:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/12 21:02:52.69 H1j7tfAt0.net
マジレスすると毎月3万円積み立てするとして、マイナスの時は4万円積立てプラス評価の時は2万円とかいう技を使ってもいい。
肝はマイナス評価の時は仕込み時で継続するというところ。

56:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/13 04:27:58.13 8XIQaOz80.net
>>52
???
基準価額が、ノコギリの刃のような動きなら、使えるかも知れない。
しかし、右肩上がりだと、ずっと積立額2万になるな。
突き詰めて行くと、今後の経済動向を予測することになる。
このスレにいるって事は、それはムリというのを大前提にして、長期積立投資をしているんじゃないのか?

57:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/13 11:41:45.57 yx+MYcWP0.net
セゾンだから放置がいいね

58:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/15 16:40:58.37 aDQlrEId0.net
めずらしく青字を見た
トランプ効果パネェ

59:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/15 20:02:57.47 5JPQ8AGl0.net
URLリンク(www.matsui.co.jp)
これってセゾンの対抗かな

60:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 00:01:23.65 rRMCDNed0.net
URLリンク(appnews.sadayuki.jp)

61:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 00:02:25.15 +aajspA+0.net
セゾンどころか
全てのバランスファンドの対抗だろ

62:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 01:03:49.13 KAEquWfl0.net
昨年の10月にセゾンを開設し、1ヶ月;約100万(スポット購入もあり)をグロと達人へ
積み立ててきました。グロは赤文字で達人は青文字、結果は青文字だけどたったの9万円w
URLリンク(www.dotup.org)

63:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 10:46:27.95 thBVn4d60.net
>>59
似たような感じだわ
なんだかんだで上がってるけど、トータル成績は運用とは呼べないレベル。
手数料くらいの仕事してほいしわ。

64:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 11:47:29.10 Sj6BIb4F0.net
セゾンは信託報酬は一回も下げてないからな。
バンガードのコストぶん下がっただけで。
がっかりしてる。、

65:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 11:51:33.44 4GNe5s/90.net
成績は市場環境もあるから仕方ないとしても
信託報酬に限っていえば、資産は順調に増えてるんだから少しずつでも下げる姿勢を見せてくれってのは本音だな

66:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 14:58:01.60 /R+fhWTZ0.net
セゾンのHP見たら「ファンド情報」っていう専門誌?に「信託報酬の引き下げ競争に一石、ビジネスの持続性を考慮」って記事を書いたみたいだけど、読んだ人いる?

67:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 15:24:34.94 Sj6BIb4F0.net
>>63
「信託報酬の引き下げ競争に一石、ビジネスの持続性を考慮」
信託報酬は安いほうが言いいうセールストークしておきながら一度も下げてないのうはどうだなんだ?
競争以前の問題だろ。
話のすり替えだわ。

68:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 17:10:49.42 J9NZT3kW0.net
長期に投資すればするほど複利効果が得られるみたいな宣伝文句も誤りだって言ってるよな

69:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 18:08:28.17 WKMdqkxb0.net
>>60
セゾンはうんようしていないよ。
いんでっくすだもの。

70:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 18:24:33.22 5ydmIkxC0.net
原油と外貨Lして、
暖房使うんや… (´・ω・`)

71:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 21:21:47.49 n6kmJ9TA0.net
>>64
完全に自己矛盾しちゃってるね
中野ももう終わりかな

72:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 21:28:45.95 QyBLOLbi0.net
>>56
の松井証券が始動したらセゾンはやばいんじゃね?

73:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 21:34:49.15 QyBLOLbi0.net
セゾンバンガード0.74%
0.384%
セゾンバンガードとほぼ同じ事を半値でやるってことだろ?

74:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 21:56:10.32 6LbmLzYX0.net
>>65
マジで誤りなの?

75:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 21:58:23.87 Sj6BIb4F0.net
また約定日に向かってあげていくパターンか?

76:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 23:33:17.03 C8Wp0Ntd0.net
ハデ損、スンヒ、扇原、田口、明神と5人いなくなるのか、ボランチ。
で、来年は磯村と新人の宮地だけ、と。
酷いもんだな。

77:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/16 23:33:39.75 KAEquWfl0.net
>>71
右肩上がりで成長していけば複利効果が得られるけど、右肩下がりのときはそうでもない。

78:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 04:25:00.41 N/0pDrUW0.net
欅坂46の新曲名が「二人セゾン」らしい

79:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 06:19:32.89 f3WIVnet0.net
松井証券なんて初めて聞いたけど、長くやっていくのに大丈夫なのかな

80:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 06:54:45.87 aStSbmJ/0.net
マイナーな証券会社は沢山あるからなあ。

81:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 07:10:22.19 vEAycNYz0.net
メジャーでしょ
松井だけに

82:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 07:10:52.30 Biq3OLtT0.net
>>76
おいおい、松井証券は日経平均採用銘柄だぞ
ちなみに証券だと大和、野村、松井の3社だけ

83:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 07:13:46.46 O4Ive5jR0.net
松井証券って普通に有名でしょ

84:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 07:28:15.69 5hzy0VvB0.net
松井がマイナーとかwww

85:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 08:25:13.58 JbExTbvH0.net
松井って超老舗だぞ

86:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 12:59:40.49 xiUT43pX0.net
だから信託報酬さげろって言ったのに。
低コスト化はバランスファンドに及び、そして松井証券のような飛び道具まで出てきた。
中野はまったく時代の流れが見えてないのか、見ようとしてなかったのか。
この上げ相場のいいとこで解約だ

87:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 13:16:05.64 FNMEZkPi0.net
松井証券知らないとか昨日今日投資始めたならともかく、ちょっと無知すぎるよ

88:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 13:23:15.97 mt5CvD950.net
むしろ、なぜそれでセゾン投信なんて知ってるんだよ
知名度、逆だろ

89:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 13:55:12.25 z/ZRMbQN0.net
その程度の人が始めるのがセゾン
俺も無知のころグロバラ開始
多少の知識を持った今、後悔している
せめて純資産基準で信託報酬引き下げ宣言を
して欲しい

90:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 13:58:38.42 5Lg2RpOT0.net
セゾンバンガードの何がいいって
ほったらかしな所だよな
良いところ全部松井が半値でやってくれる
先進国の債権・株式半々をリバランス&積み立て
セゾンに留まる理由はなんだろう 中野か?

91:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 14:02:17.57 qBkqpW2k0.net
知名度なんかどうでもいいけど
好きな配分で自動リバランスできるってのはすごいよ
もう自分の理想に少しでも近いバランスファンドを探す必要はなくなったってことだ

92:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 14:02:50.05 5Lg2RpOT0.net
某アフィブロガーが松井ディスってるけど
アフィがあるから話半分だわな
最悪移管すりゃいいだけ
松井
1931年3月
URLリンク(www.matsui.co.jp)
中野
2006年6月12日
URLリンク(www.saison-am.co.jp)

93:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 14:17:19.31 aqXQ3prf0.net
日本のバブル時代のすごさ&バブル発生?崩壊の理由をわかり易く解説
URLリンク(daily.privateimport.jp)

94:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 19:54:58.26 DdXgPkP40.net
セゾンに投資し始めてまだ一年くらいだけど、信託報酬やすい投信も増えてきたし、早々に乗り換えるかな

95:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 20:46:37.03 RAex+NEo0.net
>>79
すみません、まだ投資信託初心者なので( ;´・ω・`)
そんなに松井さんが有名だと思わなかったです。勉強して早速松井に乗り変えます

96:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/17 21:08:23.77 SVjcvLuS0.net
松井のこれ良いね。
確定拠出年金のデータ引っ張ってきてそれも合わせてリバランスしてくれるならもっと便利なんだが。

97:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 06:21:52.76 tU+m7Ip50.net
セゾン終了のお知らせ

98:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 07:24:20.67 2hrQi/p00.net
新たに口座開くのがめんどくさいんだよなあ。

99:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 10:37:46.75 63NSaNqd0.net
みんないずれは2000万あたりを目指すんでしょ?
セゾンバンガード 0.74% 148000
松井 0.384%  76800
面倒なんて言ってられないと思うが

100:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 11:10:22.14 UTAruOwm0.net
正直、グロよりも達人が運用成績良くね?

101:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 11:12:45.65 CwF/IjfO0.net
なお信託報酬

102:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 13:48:24.25 WxcBpdbM0.net
くそアイドルのせいでこのスレ見つけづらくなった

103:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 14:00:46.82 UTAruOwm0.net
2ちゃんをそのまま利用するよりも、Jane Styleを使うと利便性高いですよ。

104:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 14:05:52.96 TZ6dOJmg0.net
グロバラ売却完了
信託報酬と債券比率の問題で
個人的には債券0~25%でないと
じれったい。上げ下げ関係なしに
達人は当面ホールドします
信託報酬は高いが
バンガードの株式100%バランスファンドで
0.6%以内で出してくれないかな

105:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 18:30:26.12 Qe3ZMhaq0.net
積立金額の変更手続きのために書類を送付して貰ったけど、食い止めるの必死な感じの紙が付いてきた。

106:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 18:38:11.67 UTAruOwm0.net
え?自分も先日積立金額変更の書類を送付してもらいましたが、そんな書類は
なかったなあ。

107:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 18:54:17.51 0YmznvRS0.net
松井に乗り換えたいけどコスト低い投信出てくる度に乗り換えてたら積み立てできないな

108:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 19:10:11.76 BrjTaKJa0.net
セゾンの基準価額が低くてボロクソ言っている人は約定日も基準価額が高い方が良いと思っているの?

109:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 19:49:13.04 x3HpaQvc0.net
松井がシステムがよく止まるから行政処分されるかも~てのは本当なんですか?

110:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/18 22:01:34.13 Qe3ZMhaq0.net
解約、売りの方へ。下落時が買いのチャンス!とか書いてあるA41枚の紙のことですよ。

111:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 01:14:05.18 O0N308Qg0.net
信託報酬はグロ<達人、そして純資産総額は圧倒的にグロが多い。
アクティブファンドの達人がもっと買われて純資産総額が多くても良いと思うのだけどね。

112:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 08:55:00.10 sqp2MyRz0.net
>>107
セゾンと信者の常套句だよな<「下落時が買いのチャンス!」
ほったらかしでいいと言っておきながら下落時は買えとか虫がいいにも程がある

113:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 08:57:59.77 W575hv0u0.net
だからほったらかして積立しろってことでしょ
下がってる時は買い続けるのも迷いが出るだろうから

114:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 09:56:45.87 O0N308Qg0.net
下落して基準価額が安いときほど買い(仕込み)の絶好のタイミングなのでは?

115:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 11:04:08.51 j9mJxAwS0.net
どこまで下がるかは誰もわからん

116:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 11:31:24.94 62Oqz74o0.net
ある程度資産が増えてくると下落した場合多少の金額スポットしても焼け石に水。かといってそんなに金ないし結局ほったらかしになる。

117:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 12:48:16.25 O0N308Qg0.net
この方のように早めに積み立てを開始すれば儲けあるのね。1.35倍に増えている。
URLリンク(www.presing.net)

118:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 13:00:57.59 NgsIOCI80.net
トランプ騒動でようやくプラ転したけど、+0.05%ってどこの銀行定期預金ですかね。

119:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 13:04:12.18 CXVEbzM00.net
ブリカス離脱前に始めたがプラス2.9%だった

120:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 13:30:26.92 O0N308Qg0.net
積み立て総額1,380、評価損益合計+37.8。
URLリンク(www.dotup.org)
至近の円安で評価損益合計が増えたけど、すぐに赤文字に戻るだろうな。
またそのときに仕込むか。

121:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 14:16:58.14 B2XqmLhC0.net
ようやく、久しぶりにトータルでプラスになったわ。
1年ぶりくらいかな?
達人が青いだけでグロバラは真っ赤なままだけど。

122:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 15:00:21.99 inHW0gBU0.net
>>117
なんか知らんが、危険なサイトと警告されたぞ。
まぁ見たけど、何でだろ?

123:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 16:06:53.33 t6MyPN0n0.net
松井の投信�


124:H房よさげじゃん! 全部売却するわ



125:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 16:07:24.14 Hb5VIHao0.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

126:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 17:27:25.73 wCEHIPml0.net
松井の投信工房 診断くらいは取引前からさせろや
頭いい奴らが集まってるんじゃないのか?

127:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 19:09:13.98 UpHJ3UWS0.net
ようやく達人がプラスw

128:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 19:46:17.92 KMnLjutq0.net
結局は為替

129:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 19:47:01.10 HvHnK88t0.net
みんな金持ってて良いなぁ
まだ積立て35万のひよっこだわ

130:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/19 19:49:07.00 IX8ulxgS0.net
セゾンに限った話じゃないけど為替の影響でかいよなー。

131:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 10:18:51.78 85RSPxXc0.net
結局、セゾンの力で儲けてるわけじゃないんだよな
俺の方が短期でも長期でも稼げるわ

132:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 10:31:09.02 +odR4R3x0.net
まだマイナス70万ちょっと。
プラスになるのはいつかなぁ

133:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 14:29:32.70 pZrEt0no0.net
来年から個人版401k始めます。楽天だとセゾンを取り扱ってますが、401k運用で見たセゾンはどうでしょうか。皆さんならやりますか?

134:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 14:47:04.07 TwIBoT9L0.net
長期でやるつもりがあるなら、特にやらない理由ないよね。
手続きメンドクセぐらいか

135:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 15:17:38.59 0QW9rn+X0.net
>>129
三井住友・DC日本株式とたわら先進国株式買っておけばいい。
せっかくのiDeCoなのに、わざわざ信託報酬高いものを選ぶのは勿体ない。
まーiDeCoじゃなくても低コストの投資信託なんて幾らでもあるのに、
セゾンおすすめするのはアフィカスブロガーくらいなもんだろ

136:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 17:37:50.30 4I3rC86Q0.net
このスレの皆さんは松井の投信工房に乗り替えるんですか?

137:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 18:12:31.47 1SlH+SVN0.net
始まってみないと何とも言えない

138:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 19:14:44.72 feSDvRBy0.net
>>129
りそな使ってるけど
信託のチカラとダイワ外国株インデックスだけで比率8割り近く占めてるけど
初年度で利回り16.7%
信託報酬0.19とか0.27だから
コストて大きいね

139:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 20:18:24.53 nvz6h8Q00.net
>>134
利回り?
16,7?
どこのアクティブファンド?

140:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 20:19:51.19 nvz6h8Q00.net
気になって調べてみたら分配金か・・。
16,7凄いね!

141:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 21:20:30.43 abksIUlb0.net
もう為替に振り回されるのが嫌になったんで
先進国株インデックスと日本国債で半々にする事にして
解約作業中なんだけど
解約罰金の0.1%ってホントに必要なんかね?
今のところ資金流入状態なんだから
買いで入った現金を売りの支払いに回せばいいだけなんじゃね?

142:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 22:36:50.02 tqMr5cxk0.net
>>135
インデックスですけど

143:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 22:47:58.24 tqMr5cxk0.net
>>135
書き方がちょっと不味かった
初回入金来運用利回りだった
ではじめて9ヶ月ぐらい

144:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/20 23:55:17.57 WelWIKXf0.net
>>137
どちらも為替の影響をセゾンとおなじだけ受けるんじゃ?

145:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 06:25:36.03 0qZPxkq60.net
>>137
為替ヘッジありの外国株のこと?
そうでないと結局セゾンと一緒よ?

146:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 06:35:21.81 bpwb3OGe0.net
基準価額6,000円台のときに大量に買い付けた(仕込んだ)人は羨ましいなあ。

147:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 07:24:10.86 5wgY+iwU0.net
為替の影響はセゾンが悪いわけじゃないからなあ。
気になるならTOPIX連動のインデックスファンド買って


148:、自分が納得できる資産配分にすればいいと思う。 けど、日本株は必ずしも右肩上がりとは言えないんだよなあ。 投資してる分をFXでリスクヘッジもできるけど、金利差が手数料のように効いてきてなにやってるんだかわからなくなる。



149:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 07:59:08.92 0Q9cD0r40.net
>>140-141
いんや、影響を減らしたいと思っている程度なんで
ヘッジはかけません
世界経済の右肩上がりと為替は関係ないよね

150:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 13:54:19.37 cJbMq6BR0.net
>>141
> そうでないと結局セゾンと一緒よ?
これ疑問文なの?
なんで文末に?つけたの?
バカなの?
マジで氏ねよ池沼。

151:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 14:17:45.81 oz9VjFQd0.net
確かにやたら文末にクエスチョンマークつける人増えてるよね
俺も違和感ある

152:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 14:25:10.68 xPDNBY0x0.net
URLリンク(sunnews.micropakltd.jp)

153:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 15:10:22.35 06Qc3gkc0.net
投資に詳しい方教えてください
松井証券のリバランス積立にこんな感じで設定すれば
セゾンの半値で同じ事が出来るのですか?
URLリンク(www.matsui.co.jp)
たわら先進国株50%
たわら先進国債権50%
セゾン 0.74% 
松井 0.384%  

154:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 15:13:20.92 83VgHYYg0.net
>>148
全く同じにはならないけど
ほとんど変わらないと思うよ

155:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 15:14:11.02 A6OMz2qk0.net
ンアッー!

156:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 15:20:52.30 06Qc3gkc0.net
>>149
ありがとうございます。
となると証券会社の実績からしてセゾンバンガードに預ける
メリットって無いですよね
セゾンは達人だけになるのかな?

157:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 16:50:28.35 GAGCo50N0.net
110円
要約グロバラのターン
今年買った奴くらいは全員プラテンくらいにはしろよ

158:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 20:25:03.10 DNKNNYqG0.net
トランプ反動相場、基準価格多少回復してきたけど、俺はアベノミクス全盛期に買ってるから
結局マイナスなんだよな、またいつ逆噴射するかわからないし。

159:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 20:27:02.42 ojGWr0U30.net
ようやくプラスになったけど、別に今使うわけでもないからそんなに嬉しくないなあ
積み立ては続いてるんだし

160:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 20:38:19.90 eVV9L5uE0.net
長期投資のワナを読んだ
言い訳本だな

161:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 20:41:27.21 06Qc3gkc0.net
アフィブロガーは
sbi 楽天 セゾンに自分のリンクから入るとお金が入るんでしょ?
そりゃ松井証券は勧めませんよね
真のほったらかしを松井証券が成し遂げたのにね

162:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 20:52:21.06 qoiPU0GP0.net
このスレに居るような人は実際セゾン買う必要ないでしょ?
投資初心者がセゾンから始めてだんだん知識を得て解約していく。まあ入門コースだよね。
ただ次から次へ投資初心者が来るから純資産は減らないと思うよ。

163:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 23:02:18.70 GAGCo50N0.net
1年でも純資産減ったらマジで解約するけどな

164:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 23:08:35.55 m6vPdxZ30.net
純資産へって何もしないようだったら、解約するかな。
純資産へったら、信託報酬さげるんじゃないかな。何もしなかったら、
ずるずるいくでしょうし。

165:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/21 23:22:03.10 A6OMz2qk0.net
松井投信

166:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 00:25:33.40 JlEI7jYJ0.net
>>157
>>ただ次から次へ投資初心者が来るから純資産は減らないと思うよ。
社長の狙いはまさしくそれだろうな。

167:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 00:48:14.44 4/0sGIga0.net
松井は前科持ちなので途中でやめちまうのが怖い。
最安ファンドも血を吐きながら続ける悲しいマラソン状態。
セゾンは会社が存続する限りファンドを運用していくであろうから長期ということでは安心できる。というかそれくらいしかもはや優位性が見当たらん。

168:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 03


169::03:33.72 ID:bhFAzpEF0.net



170:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 09:33:41.12 hsPTijkG0.net
>163
戸田菜穂と破局

171:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 10:15:24.40 jlMa7c3z0.net
>>162
セゾングループ自体、あれだけどな
てゆうかグループは解体したんだっけ

172:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 10:51:16.31 LSASY0hc0.net
>>162
いざとなれば移管すればいいんじゃね?
考えることを放棄した高齢者は減る一方
若い人ほどコストにこだわるわけで
セゾンに未来があるのか疑問
セゾン 0.74% 
松井 0.384%  

173:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 12:22:59.52 nTuBl0yK0.net
>>161
ただ、自分でやるのが面倒になってセゾンに戻る人もいる

174:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 12:46:24.11 l9rI2IQS0.net
>>164
なに!

175:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 14:19:39.10 kiBIKqDQ0.net
第二世代人工知能の亡霊がもたらす"AIの冬" AI Winter is coming!!
URLリンク(sunnews.micropakltd.jp)

176:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 19:01:00.52 e7q4zyDR0.net
配分の変更に融通がきかなくて、システムが使いづらいセゾンだからこそ下がってる時もほったらかしで積み立てしやすいという考え方もあるにはある

177:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 20:36:03.40 y/kABNzb0.net
>>163
遅刻魔(本人は否定)

178:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 21:00:38.93 ZpMggrcx0.net
>>163
18年前に投信から撤退していることじゃね

179:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 22:41:01.45 pYMDAut90.net
>>129
自分はiDeCoに1年間はセゾンで運用して、その後は個別インデックスファンドを組み合わせるつもり。
その方が安いでしょ?

180:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/22 23:32:09.14 bhFAzpEF0.net
>>172
そうなのか、ありがとう

松井スレでこんなの見つけたんだけど、ちょっと怖いわw
381 山師さん 2016/11/20(日) 14:08:16.22 ID:U1i/3l/A
松井証券は注文が取り消せないことがあるみたいだから絶対に使わない方がいい。
寄り前に出した注文が1時間後に約定しても「画面反映が遅れただけ」で「機会損失」
だから一切補償はないようなので絶対に使わない方がいい。

181:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 00:40:26.03 bIJLZAwC0.net
セゾンには前科ないの?

182:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 01:44:06.16 Yj9qwZMs0.net
結局、基準価額が約定日に向かって上がるパターンだね。積み立ては
高いときに買わされてしまい、購入口数が少なくなる。

183:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 04:09:16.95 JCKiQNpw0.net
松井の投信工房は、コモディティやリートや国内株を0%
こういう指定も可能なのだろうか?
それなら移る
ハッキリ言って、この3つはジャマ
0%指定が可能なら、素晴らしい商品設計だ
問題は、セゾンのようにプロが作ったポートフォリオを上回ることができるかどうかだな

184:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 09:13:49.28 NzRtH/S70.net
>>176
なんか仕組まれてるみたいな口ぶりだけど、それって中野にとってなんかメリットあるの?

185:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 10:42:21.79 JUEQyV8e0.net
>>177
ggrks

186:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 11:56:54.29 pI5ktbd80.net
>>177
プロw
投資にプロなどいないわ!

187:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 13:09:43.75 1rLz4dtK0.net
あがりすぎだろ
トランプショックきてくれよ

188:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 19:14:19.12 iHrk9HSx0.net
セゾンの半値でほぼ同じことが出来るんだろ?
中野は松井の工房にどうコメントするか見物だな
ダンマリ決め込むなら敗北を認めたってこと

189:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 22:11:44.09 LTCa9QPK0.net
URLリンク(sunnews.micropakltd.jp)

190:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/23 23:38:55.40 Yj9qwZMs0.net
50歳になったら見栄を張らずに背伸びをせず、冷静に自分自身を見つめるか・・・(´・ω・`)
URLリンク(www.youtube.com)
なるほど・・・

191:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 00:18:22.55 nydEJ6kM0.net
明日、ようやくプラテン

192:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 09:03:46.46 jKm5b3xj0.net
約定日に月内直近最高値ぽいね。

193:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 10:57:45.89 6fjKkeJh0.net
仕込み場だったのに
世界経済がもちなおしやがった
来年は財政出動
再来年は減税効果
暴落は3年後かなあ

194:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 11:00:14.62 6fjKkeJh0.net
>>186
月の後半期に上昇するアノマリーだから、第2週とかに約定するようにしたらいいんだよな。
そういうところも気を使って欲しい。

195:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 11:12:03.87 evK3obUO0.net
>>185
自分は達人だけプラ転したわ

196:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 12:43:50.50 Ttxa4pPN0.net
達人にスポット10万してみた

197:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 12:50:21.45 i/7mdBeE0.net
>>190
そういうのはマイナスリターンで困惑した奴がここのスレでピャーピャー言ってる時にやった方がいいですよ。
まぁ世界経済が活性化してき始めだから悪くはないけど。

198:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 12:57:03.12 MUpfo2rh0.net
6月に400万ぶっこんだけど
7月には回復したからそれ以降買えんかったわ

199:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 13:07:17.91 Ttxa4pPN0.net
>>191
今年の1月から毎月5万で始めたばかりなんだけど
この前のアメリカの大統領選の時に日経がガクッと下がった時にグローバルバランスファンドと達人に7:3で10万スポットしてみたんだ
それで今80万ちょっとなのが+で3万くらいになったから欲を出してみた

200:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 13:24:44.47 74/G0Y/d0.net
トランプからの爆上がりでプラ転したら、このスレでネガキャンしてた輩がキレイに消えたw

201:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 13:53:33.76 VWuuEHfM0.net
積立期間の今はマイナスの方が良いなぁ

202:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 14:00:03.45 Ttxa4pPN0.net
始めた時より基準価額が低いし上がり調子だから試しにやってみた
タイミングは読んでも誰にもわからないって理解はしてるけど
ちょっとでも雪だるまの芯部分を増やそうって思ったんだ

203:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 14:02:22.08 IRzdJYqX0.net
上がってても下がってても何かしら文句は出てくるよな
そう考えると完全にほったらかして積み立てられる仕組みはけっこう意味があると思った

204:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 14:03:40.77 NLK3QytN0.net
そんなに積極的に行動できるなら
セゾンなんかにしなければいいのに

205:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 14:04:06.85 Zx+J7TmV0.net
ほんとネガキャン連中消えたなww
個人的には今は買いたくないかなぁ

206:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 14:07:22.34 Ttxa4pPN0.net
素人だけどいい仕組みだと思うからちょっと投入してみた
それで良かったと思うのかやめとけば良かったと思うのかわかんないけど投信の原資は増えるし
セゾン投信って上がっても下がってもそんなに大きくぶれないから許容範囲かなって
来年から始まるロボットアドバイザーにも興味ある

207:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 14:28:59.97 6fjKkeJh0.net
>>192
私もトランプショックで下がった翌日(笑)にETF、投信に2000万ぶっ混んでそれなりの利益がでたので、今日明日で分散して1500万を解約する。来週は休み明けの米国勢が参加して一旦調整しそうだから、調整したらまた1500を突っ込み予定です。

208:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 14:52:15.50 6fjKkeJh0.net
>>196
芯を増やすのは基本だよね。
長期投資なら、生活費半年分と使う予定のないキャッシュをあるだけ投入してもいいと思う。

209:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 15:22:22.91 MUpfo2rh0.net
解約して再投資って 税金払わない分も雪だるま式に増えていく
セゾンの考えと逆のことしてるな
タイミング投資で税金払うならセゾンじゃないとこの方がよくないか
ここは二日タイムラグあるよ

210:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 16:25:17.98 cBips8ss0.net
URLリンク(sunnews.micropakltd.jp)

211:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 19:41:21.43 KKTICwzV0.net
モーニングスターでグロバラのパフォーマンスは
221本中176位になっているんだけど
そのランキング自体はどれかよく分からん

212:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/24 23:07:06.27 kaB+WY1O0.net
約定日上がりすぎワロタ
いつもこれだなw
まぁしばらくは上がりそうだから天井ぽくはないしいいけど

213:34
16/11/25 01:13:50.41 dvugYJyY0.net
∧_∧ >>34ですがつい先日までは-35だったけど、ここ最近の
(´・ω・) 急激な円安の影響を受けて青文字になっている。青文字になって嬉しいけど・・・
(__) URLリンク(www.dotup.org)
俺もほったらかし積み立てしてるから、基準価額は下落してる方が口数を沢山
買えるからな。

214:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 02:51:06.15 LRfoba4l0.net
みんな1000万円とかスゴイなあ((( ;゚Д゚)))

215:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 07:19:31.66 aob9u1Nc0.net
URLリンク(huhunews.skytaxi.jp)

216:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 14:37:25.40 /3kiR4ja0.net
>>207
プラス3.6%か…。

217:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 15:09:52.59 FnopkA2i0.net
自動車奈落の下の方でうまく買えたけど少しマイナスて
こりゃほとんどが退場するわな

218:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 19:36:25.15 WvQ954Dr0.net
上がり続けていれば当然文句ない

219:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 20:33:18.86 tPKbpmBZ0.net
ようやく、グロバラもプラ転

220:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 20:54:05.75 6XYgmd2G0.net
>>205
昨今の好調はセゾンだけの話じゃなし
所詮世間の評価はそんなもんだろ

221:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 23:29:35.41 4ZpfSd6p0.net
やっとプラ転…もうちょっと安いうちに買っとけば良かったな

222:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/25 23:32:05.85 sEj8/+i20.net
+5.1%
いいゾ~これ

223:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 00:30:35.51 DhQ3Bvud0.net
>>199
みゆな解約しただけ
ファンドの総資産見てみろよ

224:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 00:42:48.56 RwmrLwaX0.net
本当だ!純資産が減っている。

225:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 00:54:15.16 UGdHrng10.net
1500億って騒いでから一月で100億増えてるようだが

226:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 06:22:33.74 giIBxx9I0.net
>>217
純資産より口数の傾向を見ないと。
でもプラ転して解約している人は結構居るんだろうね。
>>219
ここ2ヶ月程の口数の傾向としては、定期積立でどんと増えてその後はジワジワ
減っていく感じだわ。
それ以前は見てないけど。

227:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 08:36:43.81 5GxN/qNl0.net
まちがいなく流出は多くなるだろうね。
もっと低コストに乗り換えるには良い時期だと思う。

228:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 09:58:48.96 BlV1yNdK0.net
今どき債券半分で0.7%の超高額な手数料
こだわりのバランスでも結局、為替しだいでグルグルする基準価格
積み立ての減額や停止は書類に記入して郵送しないとならない
投資を始める時は「手数料とりません」止める時は迷惑料0.1%を請求
MRFを用意していないのでスポットしようにも資金を置いておくと怒られる
こんな偉大なる中野同志率いる「市場の楽園」セゾン投信から脱出できるチャンス
松井証券の投信工房!
いよいよ明日11月28日から!

229:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 10:35:50.81 BlV1yNdK0.net
松井証券が取り扱い再開する投信は全て低コストインデックスファンドのみ
しかも投信の取り扱いを止めていた理由は
“純然たる独立系中小証券として、ほぼ全ての投信会社と付き合っていた当社は、
それまで2~3%だった販売手数料を一律1%とし、信託報酬も運用会社に一部
返すか顧客に戻す方針を発表した。ところが、「そんなことをされたら他の販売会社
が困り、ウチの投信の販売を誰も引き受けなくなってしまう」と言われ、投信会社の
商品供給が見事に途絶えてしまった。”
今の資産を増やす事にしか興味が無くなったセゾン投信とは違う

230:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 10:53:01.96 zI9++TiK0.net
>>223
さすが大正時代からある老舗だよな
考え方が違う

231:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 11:10:14.04 26jaSaYp0.net
>>222
市場の楽園w

232:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 11:35:22.49 DhQ3Bvud0.net
>>222
お前は渡部かよ!w
あと、価額な

233:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 12:04:29.93 sfpBvJpT0.net
プラスになってる ちんこがちぢみそうになったl。

234:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 12:33:12.29 g2okW5id0.net
仕込み始めて9か月。
プラテンはうれしいのだが、
手持ちの資金はあと1年半かけてセゾンに移す予定。
できるだけ安く仕込みたいのでこれ以上は上がらんでくれ。
むしろ下がってくれ。
そして俺が仕込み終わってから上がってくれ。

235:207
16/11/26 13:42:22.83 RwmrLwaX0.net
∧_∧ 現在、保有資産の一部を少しずつグロバラと達人へ積み立てながら移行しています。
(´・ω・) 評価損益合計がプラスになるのは嬉しいけど、積み立て期間中だから微妙な気持ち。
(__) URLリンク(www.dotup.org)
     今の時点で+5.7%
また円高になるとマイナスの赤文字になるのかなあ。

236:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 14:42:06.04 iXeiRmxx0.net
松井投信

237:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 15:34:18.15 5frm9V7f0.net
ようやくプラ転。グロバラと達人で35050円。元金は210万。去年の5月から積立開始。もうやめる。

238:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 16:50:46.96 LGZSSVYY0.net
>>223
>>222
セゾン解約して松井に行くのは腰の軽い若者のみ
ジジババは「うーーーん、面倒だからいいや・・・・・・」って感じでしょ
松井がすべきことはブロガーにアフィばらまく事じゃね?
セゾンの擁護してるアフィブロガーギャグは笑えるけど

239:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 17:01:21.82 jfTFnChc0.net
>>231
え?これからじゃね?
マイナスに耐えられない人は投信止めたほうがいいね。

240:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 17:04:38.74 JNjqlZ6M0.net
まさにやれやれの売り

241:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 17:14:38.70 5GxN/qNl0.net
>>233
セゾン辞めて、他に乗り換えるんじゃね?

242:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 17:19:46.82 zI0zseKo0.net
どんな市場環境のときも続けられるっていう点に絞ればセゾン以上のとこはそうそうないよ
使い勝手が良くなるほどにそれが難しくなるから

243:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 18:27:05.00 DEVCOcc10.net
>>236
意味不明

244:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 18:40:15.32 BlV1yNdK0.net
>>232
松井はそんなに露骨な事しないんじゃないか
ゴミ屋敷が1度撤退してるとかで松井証券叩きしてるし
セゾン投信なんて、グロバラで取れる賞がブロガーのFOFくらいしか無いから
ゴミ屋敷とかのブロガーに飲食の接待してるしな
URLリンク(randomwal)


245:ker.blog19.fc2.com/blog-entry-2892.html



246:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 18:42:28.86 zI0zseKo0.net
>>237
ここ見てれば分かるでしょ
下がればやめたがり上がればやめたがり
そりゃここのファンドがベストとは思わないけど、ころころ変えるよりはよほどマシ
コストが安いのは間違いなくプラスに寄与するけど、簡単に色々変更できることがプラスかは分からんよ

247:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 18:46:13.03 LGZSSVYY0.net
セゾンを擁護するのは難しい
>>236みたいなアクロバット擁護は笑えるけど
ちょっとまえの本にはは7%いけるで!
ってたのに退職金バカでは3%目指していきまっしょいだからなw
山崎元が言うように信者系は大変だ

248:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 18:49:44.20 LGZSSVYY0.net
中野も信者も
セゾン 0.74% 
松井証券 0.384%  
の前には返す言葉が無いよね

249:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 18:51:36.21 zI0zseKo0.net
割とこの辺の話は馬鹿にならないものがあると思うんだけどな
長期、分散、低コストの中で一番難しいのが長期だと思ってる

250:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 18:53:10.81 BlV1yNdK0.net
>>239
もはや資本主義の競争原理さえも否定している
まさに社会主義投信
万歳!

251:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 19:09:48.47 rBff+2VK0.net
来週の経済指標カレンダー
FXニュース(YouTube)
URLリンク(fxtradinginfo.efxinfo.com)

252:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 19:16:26.23 LGZSSVYY0.net
年のクリスマスも「アフィブロガー餌付け大会」が開かれるだろうけど
どんなアクロバティック・セゾン・ギャグを見せてくれるか楽しみ
屋敷を筆頭に提灯駄文に期待

253:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 19:23:03.25 UC2ajaY90.net
つべこべ言わす一回信託報酬下げれよと言いたい。

254:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 19:27:24.57 CM4WDQR+0.net
そんなこと言うと教祖様にポアされるぞ

255:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 20:44:06.15 TO+2Tose0.net
松井証券かぁ
ちょっと調べてみるかな

256:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 20:53:16.86 TO+2Tose0.net
>>238読んで思い出した
貴重な収益を使ってゴミブロガー接待したセゾンの罪は重い
松井証券に乗り換える大義名分ありだな

257:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 20:56:43.49 LGZSSVYY0.net
アフィブロガー共は俺たち一般投資家がどうなると関係ない
アフィ乞食ブロガーにとって一番重要な点は
「ウチのリンクから加入させること」
一件ごとにお金が入るからね

258:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 21:21:39.42 TO+2Tose0.net
松井証券に株式の口座を持っていれば
すぐに投信の口座を開設できるな
さっき申し込んですぐに開設できた
何問か質問されて、それに答えたらお勧めポートフォリオを教えてくれた
ロボットによると俺のリスク許容度は5段階評価で一番安定の「1:安定型」らしい
リスクを抑える事を最優先に考えて安定リターンを目指す運用方針らしい
この診断結果は外れているな
俺はもうちょっと積極運用だからな

259:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 21:24:05.64 TO+2Tose0.net
国内債権と外国債券併せて60%のポートフォリオを薦められたぞ
なんだこりゃ
シーゲル教の俺が債券こんなに買うわけないだろアホか松井

260:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 21:30:34.94 TO+2Tose0.net
松井証券には悪いけどこれならiFree8資産でいいな・・・

261:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 22:38:29.00 iXeiRmxx0.net
誰かセミナーのときに信託報酬下げるって話は?って聞ける人はおらんのか

262:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 23:17:15.15 ipDOdlyL0.net
>>233
自分で株やってる分は、マイナスにすらならないんだよね
今年の200トレード負けなし

263:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/26 23:56:47.13 ZpOu2rED0.net
セゾンと松井以外の


264:お勧めを教えてください



265:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 00:19:43.23 nmdhU6pM0.net
>>256
バランス型ファンドのスレでも見てこいよ

266:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 00:32:56.27 F2qJDQpZ0.net
>>256
インデックスファンド Part106
スレリンク(market板)

267:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 05:28:21.85 tpJGXvYZ0.net
>>257
>>258
サンキュウ優しい人よ♪

268:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 06:21:18.50 O0FV25r00.net
>>255
そんな先見の明がある人がなんでセゾンなんて始めたんですか?
セゾンのポートフォリオなら景気によってはマイナスの期間があることぐらいそのレベルの人ならわかると思うんだけど。

269:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 07:19:36.69 FQoP8gZV0.net
物は試し

270:200戦無敗神話!
16/11/27 08:37:22.38 Pnq7FOYC0.net
255はソロスを超える神がかった天才
そんな天才が経済の波に乗っかるだけのセゾンをやっているのが不思議
そんな天才だから、きっと100億位はセゾンに投入しているんだろうな

271:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 08:40:27.80 Pnq7FOYC0.net
ドルコストやる人は満遍なく星野氏の厚いほうの積み立て本を読んだほうがいいと思う。
スポットを組み合わせたり、最初にたくさん投入して核の部分を増やしたり、いろいろと自分で考えられる。
それすらやりたくないなら黙ってセゾンに積み立てして放置がいちばん。
マイナスの画面を見てパニクって解約なんて具だけは犯さないように
仕込み時だよ、そこは。

272:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 09:15:04.07 r7eUzTKR0.net
解約してもその日の価格で決まらないって博打かよ
どこの証券会社とかもそうなの?

273:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 09:33:28.20 4ckOdcgy0.net
>>258
そのインデックスファンドスレでもいまやセゾンが話題に上る事はほとんどゼロ
いかに市場任せ運任せ信託報酬ぼったくりのダメファンドだってことがわかる

274:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 09:46:11.33 t83Sl1+I0.net
なのに、ブロガーはやたらと奨める不思議

275:201
16/11/27 10:06:38.81 mttfg48K0.net
あのスレは放置セゾンと趣旨があわない。
自分で小型や特定の国を入れたり、相場を読んで味付けしたり、自分でいじくりたい人達の集まり。
そんな連中がセゾンを勧めるのは、やってみたけど日常生活犠牲にして自分でやるのが面倒だったり、坦々とセゾンに積み立てた方が成績良かったり、相場を読んで失敗したりしてる人が多いから。
だから、誰もが勝てる仕組みを提供してるセゾンを勧めるんだと思う。
自分も身近な人や子供に訊かれたらセゾンを勧める。ただし、年齢にもよるが、達人のウェイトを上げる。

276:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 10:18:20.91 mttfg48K0.net
>>264
外国に投資してると当日解約は無理。

277:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 10:26:35.64 Xk7mh6/X0.net
セゾンの問題は信託報酬が今となってはそこまで安くないってこと
それを除けば別に叩くような代物ではないな、特に初心者には続けやすい仕組みだと思う

278:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 10:27:34.16 4ckOdcgy0.net
楽天イデコに進出して当初はかなり話題になったのにいまや確定拠出年金スレでも無視されてる
つまりそれほどファンドとしては平々凡々だけど初心者が釣れればそれでよしってことか

279:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 10:30:18.13 O0FV25r00.net
よくわからんけど、セゾンってバランス型ファンドスレの方じゃないの?

280:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 11:11:56.54 mttfg48K0.net
セゾンは下級者が成功する仕組みに溢れている。費用は今は、0,6%代後半だったと思うが、他の一見安そうなバランス投信も実質的には高かったりするから何とも言えない。
アレコレやって失敗したくなかったり、若いならセゾンを継続するのが良いが、悠長にやってる時間がなくて老後までに高いreturnが欲しかったり、投資を趣味の一部(にならざるをえない)としたいのならば、他の手段を考えても良いかもしれない。
ただし、時間(プライベート時間)は犠牲になるし、パフォーマンスが落ちても自己責任。
多くのブロガーがセゾン推しなのは自分もよく理解できる。
完全放置から次にステップしたいなら、星野氏の厚い方の積み立て本で基本を知るのが良いと思う。
ただし、見ていてワクワクする本ではない。

281:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 11:13:00.79 miDTpRNW0.net
引き出す時に毎日999円づつ崩していけば
1回の信託財産留保額は1円以下だから
タダで行けるかな?

282:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 11:36:39.17 cWRZnS/A0.net
原油と外貨Lして、
冬を乗り切るんや… (´・ω・`)

283:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 13:41:31.91 orCWVr+S0.net
URLリンク(appnews.sadayuki.jp)

284:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 16:48:12.39 tpJGXvYZ0.net
>>272
セゾンとそれ以外のメリット&デメリットが凄くよく分かったわ。ありがとう!(*´∀`)ノ

285:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 19:56:41.33 IKKIoqVJ0.net
>>273
天才

286:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 20:21:49.72 miDTpRNW0.net
天才とは照れるなw
1回試してみるわ
ところで松井取り扱いで疑似グロバラ作ってみたんだけど
誰か全体でのコスト計算してもらえませんか?
俺はバカだから計算間違いそう
株式(50%)
40%:たわらノーロード先進国株式 0.243%
05%:たわらノーロード新興国株式 0.5346%
05%:<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド 0.3132%
債券(50%)
40%:たわらノーロード先進国債券 0.216%
10%:たわらノーロード国内債券 0.162%

287:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/27 22:31:15.79 4ckOdcgy0.net
投資の常識なんて日々変わって行くもんなのさ
外国株式やリートが危ないなんてのも商品次第だし
長期積立投資万能神話もじきに崩れ去ることだろう

288:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 07:04:34.88 s+Q8BjeP0.net
万能神話ってなんだ?

289:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 08:03:22.30 QKaq7jjN0.net
>>278
頭とケツの数字同士を掛けて、全部足しな

290:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 10:04:41.21 iIJjNjP20.net
ワイブロガー、話題にならずむせび泣く
なおアフィ収入が昨対200%の進捗なもよう

291:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 12:17:36.23 NEyyTged0.net
信託報酬は高いし、約定日は選べないし、
グロバラの存在意義ってなくなってきたよな。
悲しい事実だな。
積み立ては減らす方向で他を探そう。

292:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 12:27:28.07 n8km6ZmJ0.net
バンガードが好きでグロバラ買ってる人で、自分でいろいろやりたい人は海外ETFの方が幸せになれると思う
何と言っても継続コストが段違いに安いしバンガードに直接投資できる
だけど初心者とか、下落時に淡々と積み立てできるか分からないような人は自分で判断することを限りなく減らせるセゾンが合ってるんじゃないかと思う

293:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 12:45:22.22 /pe0ss6Q0.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

294:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 13:31:04.16 7V6LpRqH0.net
買っても買っても下がり続けてたセゾン投信がようやくプラ転だよぉ。

295:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 14:33:53.19 R9wwD5z30.net
今日までな

296:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 15:03:45.05 FXe4vDjc0.net
>>286
残念、今日は円高に振れたのでまた堕ちます

297:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 17:44:02.88 JXwdow/+0.net
>>284
ほったらかしの最終形態が松井証券になるから
このスレが荒れてるわけで
セゾン号に資産の大半を入れてる人はイライラするわな
まだこれからの人は松井に行けばいいだけだし
とにかく今は中野のコメント待ち
セゾンの上位互換が出来た事へコメント出すでしょう

298:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 17:46:56.55 JXwdow/+0.net
数だけは無駄にあるアフィ乞食ブロガーが
「セゾン vs 松井」で記事を書かないでしょ?
ほったらかしの頂上決戦を誰もが知りたいのに
セゾンが負けた記事書いたらお金もらえないのよ

299:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 17:49:09.92 JXwdow/+0.net
中野「松井さんグッジョブ うちも0.38に下げるから」
この一言をセゾン号乗組員は待ってるのよ

300:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 18:48:07.68 TaHTXKvM0.net
まさか投資を始めた初期に
1日10万までなら取引手数料無料に釣られて開設した
松井の口座に再びログインする日が来るとはな

301:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 19:13:23.84 UeSumoGN0.net
>>281
あんがと
計算すると0.2422%だった
単純に3000万を置いておくとグロバラが20.7万で松井が7.3万
25年で335万の差か
毎年多く抜かれると複利の逆効果が発生するし
引き落とし時に財産留保で、さらに差がつくのか

302:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 19:20:34.16 iXKx2Dsc0.net
コストの差は確実にリターンに出るからね。
小額の積み立て投資家よりも、
大きな金額置いてる人ほどセゾンから撤退していきそう。

303:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 19:37:03.24 UeSumoGN0.net
リバランス積み立ては買い付け時にリバランスなら
グロバラのリバランスと同じ2週間ごとの買い付けにすればいいかな

304:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 19:43:43.52 n8km6ZmJ0.net
ここで下げないと離れていくばかりだろうね
いくら理念がどうこう言っても限界があるでしょう

305:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 20:00:16.84 5arBuO9V0.net
松井推しが多いが1年ほど様子見てから考えるわ
ゴルゴ13も充分な実績がないうちは新しいライフルに手を出さなかったことだし

306:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 20:04:13.29 5wGwngrp0.net
下げなくとも方針の表明はするべきだね。
黙ってるのが一番悪い。
守りに入ったらこのファンドは終わり。

307:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 20:11:20.21 UeSumoGN0.net
たわらノーロード新興国株式だけは
信託財産留保額があったわ

308:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 22:23:12.38 YLU9fkzj0.net
下げるとブロガー接待で北海道に蟹食いに行ったり仙台に牛タン食いに行けなくなるから下げません

309:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 22:27:43.81 n8km6ZmJ0.net
>>292
そういや楽天と並んでネット証券の走りだったもんな

310:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/28 22:42:31.41 HzbWznTv0.net
楽天そんなに早かったのか

311:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/29 00:03:37.40 QksLxCsH0.net
やっぱりこれから始めるなら松井さんなのか…

312:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/29 16:05:23.72 h0MVcXVl0.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

313:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/29 21:26:04.92 kJ6odcoO0.net
セゾン号って言い方が舐めてる

314:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/29 22:22:57.90 /Ghrhw4x0.net
久々に見たらプラテンしてビックリ~

315:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 00:17:04.35 D/4mNIbW0.net
>>305
わかったわかった
お前はもうセゾン号から降りていいよ
オオゾン号とかに乗り換えるといいよ

316:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 01:11:11.54 mimUsUFN0.net
>>307
わかったわかった
お前はもうセゾン号から降りていいよ
セウォル号とかに乗り換えるといいよ

317:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 02:28:04.26 Z53XFtc30.net
おとなしく積立してないと万景峰号で連れて行かれるスレはここですか?

318:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 07:33:50.03 NFU6cq3/0.net
解約しようとしたらよど号でハイジャックされました

319:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 07:33:52.12 guCq4d5a0.net
セゾンは、バンガード使ってる限りは下がらないんじゃないかな。
信託報酬のうちセゾン自体の取り分は、すでに低いでしょう。
構造的に無理。

320:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 07:41:56.97 +rSKvxvS0.net
>>311
え?中野の取り分が高いからみんな文句言ってるんでしょ?

321:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 07:43:19.36 jZveImsQ0.net
バンガード分を抜くと0.5076%

322:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 08:24:48.93 +XjT0mem0.net
セゾンの取り分をそこから0.4位下げたら解約祭りにならんかったのにねぇ

323:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 12:51:23.96 qOxTTeoO0.net
解約祭りになってるの?

324:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 12:51:50.82 TZN7fVg+0.net
日本のバブル時代のすごさ&バブル発生―崩壊の理由をわかり易く解説
URLリンク(daily.privateimport.jp)

325:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 14:03:09.86 0kTzklmK0.net
>>315
お前まだ解約してないのか?

326:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 15:37:54.58 X/MF4Pxw0.net
中野にがっかりした
退職金バカでは「0.8%程度未満のもの、といった目安をもって選択しましょう」
だとさ
オマエんとこが0.74%だからだろ?
本当に情けない
結局、客のためとか言いつつ自分がウマウマしたいだけの小物だったなんてな

327:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 15:56:49.45 X/MF4Pxw0.net
セゾンアフィブログも松井にダンマリ
欲しかったモノが半値だったらどうする?
だたぼーーーっと突っ立ってるだけか?
セゾン バンガード ブログ で検索してると皆ダンマリ

328:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 16:05:49.47 OWesmUyk0.net
松井証券は優秀だからね。
積立時でもリバランス、解約時でもリバランス

329:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 16:09:00.03 jZveImsQ0.net
セゾンはバンガードについて素人に啓蒙してくれたことは評価するよ
もう、自分は海外ETFにシフトしてしまったが

330:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 16:20:57.29 X/MF4Pxw0.net
>>320
そこなんだよね
中野は堂々と「セゾンは松井とは ●●な理由で違いますっっ」
と宣言すればいい
フーシャリなんとか宣言なんかどうでもいいよ

331:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 17:39:39.51 z+22cTy40.net
投信はこの9本から選びなさい本で、投信に入るきっかけができたので、それには感謝
今はここより遥かに低コストインデックスな所で地道にやってるわ

332:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 19:11:56.72 I0d4UxAZ0.net
俺も長期積立投資のきっかけになってくれたことには感謝してる
でも少し詳しくなると、もっと魅力的な投信があるからね

333:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 21:53:52.41 VckzvH9V0.net
どんどん新しいのに乗り換えてると、なんか結局面倒臭いなあ。
いっそVTを直で買ったほうが落ち着ける気がしてきた。

334:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 21:55:59.91 PUQPQEY10.net
>>318
0,69だよ。

335:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 22:53:02.09 hSc+QtZQ0.net
海外ETFって分配金の税金払わないといけないから
コストそんなに変わらないんじゃなかった?

336:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 22:54:44.92 Ly8kKyqg0.net
>>327
そんな馬鹿な。
少し考えればわかること。

337:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 23:07:18.49 guCq4d5a0.net
>>327
分配金に税金はかかる。
ただ、分配金の分、買い増しすることができて(ドリップだったかな?)その場合は、税金がかからなかった(はず)。
海外ETF は、円->ドルの両替+購入手数料が高くついて、そこまでお得ではないと判断して、
セゾンにしたけど、失敗だったかなーとちょっと思ってる今日この頃。

338:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 23:27:51.64 SmJLFFgR0.net
DRIPで再投資される分は税引き後だよ

339:名無しさん@お金いっぱい。
16/11/30 23:36:24.02 EbdFEUTC0.net
まあ、分配金にかかる税金は最終的に売るときに取られる税金でもあるし
繰り延べ効果がなくなるけど継続コストは激安、結局のところの損得は計算しないと分からないんだろうけど

340:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 06:32:45.18 c29hrs6/0.net
すんげー円安来てますね。
-6%くらいだったのがプラスになってるから
一旦売り払うわ(^_^)

341:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 07:51:02.32 eKvrWrXL0.net
>>332
え、今うりはらうの!?

342:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 10:28:01.32 ASplkuhy0.net
俺も検討中

343:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 11:53:17.30 NHgAPCGP0.net
やめるには絶好の機会

344:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 12:14:33.69 4EfHZMFc0.net
信託報酬が多少高くてもそれね見合ったリ商品価値があればいいけど
他商品に比べてもそれほどパフォーマンスいいファンドじゃないしね

345:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 14:05:55.67 eKvrWrXL0.net
さっさと辞めた方がいい
今解約するという、胆力のなさと知性のなさに辟易。

346:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 16:26:45.80 7A3ErbEV0.net
グロバラの基準価額が年初の水準まできたね
1月6日の基準価額が12900、ドル円はおよそ118.5円

347:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 19:12:58.18 Rx2vuJvf0.net
>>337
そして下がりきったところまで、積み立て&持ち続けて後悔して泣くが良い

348:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 20:26:49.04 yJ2/deKB0.net
解約増えるな。
さわかみと一緒の流れ。

349:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 20:28:01.04 yJ2/deKB0.net
>>337
投信の解約で胆力を測るって笑う。

350:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 21:15:39.41 T+z5MX2t0.net
信託報酬高いって話良く聞くけど
単品のインデックスファンドと違って実質コストとの差が大きくないからそんな悪くないんじゃないかな。
あと0.15%程度は下がって欲しいとは思うけども。

351:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 21:33:50.26 6YzcW40E0.net
>>341
信者です
信じる者だけが儲かるのです

352:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 21:40:35.89 vieQ+Mmh0.net
>>337
はははw
あんまり考える必要ないよ。
円高の時に買って円安の時に売り払う。
それだけ

353:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 21:57:00.76 PUul0xGX0.net
長く続けたからって儲かるわけでもないしな

354:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 22:12:51.97 stNl1pVp0.net
セゾン解約したらやっぱり松井の投信工房へ資金を移す人が多いのかね?

355:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/01 22:56:17.50 ADx8kXqf0.net
>>344
それならFXの方が良くない?

356:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 01:26:32.64 +FdaGOIM0.net
松井の投信工房の診断だめでしょ
変えるにしても違うとこの方がよくない

357:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 07:29:49.75 pD9WeSl70.net
投信工房の真髄は、ロボは一切無視して自分で好きなポートフォリオを作れることにある。

358:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 09:29:53.28 Nk0/JUJO0.net
信託報酬の安いところに乗り換えるため解約しました。

359:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 12:21:34.32 SHifaNjl0.net
9月から個別株を始めた
けど、心臓に悪い
3,365円で買い、上下動を繰り返して、米大統領選から暴騰、4505円で売り抜けた
配当利回りが、4%あったから買ったけど、配当受け取る前に売ってしまった
私には、積立投資の方がストレスないので、あっているということがわかった

360:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 14:02:31.53 JV3Luj+l0.net
>>347
そうね。究極的にはハイレバのFXが
『一番手っとり早い&判り易い』という事になる。
ただ>>351氏が言うように、『自分にあっている』というのを
見つけるのがベター、ベストだろうね。
そして俺は各種ETFに行きついた。セゾンも個別もやるけど

361:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 17:29:27.53 CGhkd19R0.net
>>350
なぜこのタイミングで・・
このスレに影響されたのか?
本当に気の毒な人だと思う

362:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 17:52:21.43 ecd9OY2y0.net
どんな状況でも淡々とルールに従える人なら選択肢の中から一番低コストのものを選ぶべきだと思うけど
世の中そういう人ばかりではないからな
セゾンの仕組みは続けやすい、それだけは確か

363:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 18:10:10.24 FpmVooQJ0.net
>>353
じゃあいつ解約するの?

364:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 18:54:40.15 D3HqZpBP0.net
久しぶりに口座確認したら、結構な利益がでてる。
俺の取得価格と比べると、いまの価格は結構差があるんだけど、
いままで通り、淡々と積立していくのが正解なんだよな?
取りあえず積立をやめて、また価格がおちたら、積立開始としてもいいような気がするのだけど。

365:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:01:42.23 IgzJahWM0.net
価格が落ちるの解ってるなら落ちるの待ったらいいんじゃないかな

366:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:25:37.71 Hs4DSdP30.net
>>356
何年ぐらいやってるの? 5年とか?

367:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:26:24.49 JasFoexa0.net
価格が落ちるのわかってるなら売却した方がいいんじゃない?

368:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:42:13.68 li10YA6l0.net
俺は価格が落ちるのが分かっているよ
でも解約はしない
万が一上がったら損するからな

369:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:48:51.30 9OH7ce3E0.net
>>360
落ちるの分かっていて、上がるのが万が一なら普通売るだろ。
理解できないなあ。

370:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 19:49:46.35 ostXCX/a0.net
今は価格高いほうなんだろうけどどこまで落ちるかもわからんしなぁ
いつも通りほったらかしで続けるゾ

371:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 20:40:20.37 hq1FwQe60.net
ほったらかしていて必要なとき価格が下がってたらどうするんのさ

372:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 20:43:07.37 Nnp8Zh4E0.net
金が必要な時期が近づいたらリスクを減らせ
突発的にある程度の額が必要になったときのために一部をもともとキャッシュで持っとけ

373:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 23:01:37.62 CGhkd19R0.net
>>355
今ってのがねぇ
ありえねー

374:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/02 23:12:41.93 ZkSpHWaL0.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

375:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 00:02:25.12 3wGhKbPc0.net
>>365
明確な基準持ってない奴ほど、他人の行為にケチ付けるよね

376:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 00:11:22.71 lvj6C96J0.net
信者ってそういうもんだよ

377:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 00:23:11.56 ibMJS0BO0.net
>>365
いつって聞いてるんだからそこはちゃんとした時期応えてあげなよ

378:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 01:10:45.42 llpoQ2yd0.net
上がってる時に乗り換えると税金分損だよね?

379:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 01:27:49.94 VyfWUFem0.net
>>367
えぇ?
今の状況を読めてないの?
う~ん、ちょっとねぇ。

380:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 01:33:04.47 MKh6y/uG0.net
>>370
それはその通り
ただ、下がってるときに乗り換えても取得価額が下がるから、将来払う税金が大きくなる
プラマイゼロに近ければ近いほど乗り換えには良いと思う

381:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 07:14:44.27 yMBHl1Ry0.net
何て言うのかな。
金が必要になる場合、かなりまとまった額が必要って事が自分には多いから
投信を少しずつ解約ってのは合わないんじゃないかと今更感じる。
やっぱりいい時に解約すべきかな。

382:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 07:38:04.34 9EykkJes0.net
他の投信はネットから解約や積み立て金額の変更が出来るのに、ここはいちいち郵便でないと受付ないなんて時代錯誤過ぎる
なるべく解約させないための時間稼ぎのつもりなのか?

383:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 07:58:15.50 8maWwhrL0.net
批判している人に聞きたいのですが
セゾンが駄目ならばどの投資信託が良いのですか?

384:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 08:26:59.91 uT5Gcp690.net
>>373
まとまった額を解約するとなると為替がネックになる場合が多々あるかと。
取崩しが少しずつでなければ為替ヘッジありの商品の方が向いてるかもね。

385:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 09:28:15.51 to5fJGxX0.net
ログインできない。
メンテ中?トラブル?

386:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 09:42:29.89 to5fJGxX0.net
できた。

387:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 12:22:02.52 Kr0avBic0.net
>>374
レターかなんかでやりたいけどシステム費捻出でなかなかできない。で、
着手しようかみたいな記述をどっかで見たな
独立系でやってる所あるかな、厳しいんじゃない
余計なコスト掛ける前に報酬下げてくれたほうがありがたい

388:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 12:25:10.25 9EykkJes0.net
>>379
鎌倉投信はネットだけで全て済む

389:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 14:17:17.15 4La+G2jp0.net
>>379
システム費って削っちゃダメなとこでしょ
アフィとか経典とかの広告宣伝費を削ればいいのにな
頭でっかちが行き過ぎちゃって米国の個別株しか買わない人のブログで
とうとつにセゾン投信をホメ出してバナーも貼り付けてるのを見ちゃうとひいちゃうよ
まあ当然、本人はビタ一文たりとも買ってないけど

390:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 14:25:30.46 hNo+TCus0.net
>>361
だよな
信者が解約するのは上がった時でも下がった時でもなく
ハルヒロ社長が退陣する時だろう

391:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 14:29:30.91 MKh6y/uG0.net
タイミングなんか図る必要はないでしょ
そもそも株式と債券と現金に分散して持ってるのはなんのためだって話
現金が必要なら売るし、必要ないならその分をリスク資産に分散して持つだけ

392:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 16:21:24.78 /0eNESbu0.net
URLリンク(daily.privateimport.jp)

393:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 16:47:20.94 uT5Gcp690.net
>>380
鎌倉投信は使い勝手良くなったね
以前はセゾンと変わらないくらいだったのになぁ

394:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 18:16:35.51 AbWMQ0T20.net
>>375
ゼウス一択
退職金をまとめて放りこめば尚良し

395:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/03 21:01:52.94 Zl5EMGbO0.net
>>386
ゼウスって、リートじゃあなかったか?
バーカ

396:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 07:30:56.63 QEp5obvz0.net
>>375
たわらノーロードがお勧め

397:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 10:30:48.28 m2krEdaz0.net
>>387
いいじゃないですか。
ヘッジをかけても、これからリートを買っても自由です。
そんな事をやろうとしている人や、今のタイミングで売ろうとしている人こそセゾンで無心に積み立てやっとけば?と彼らが家族や友人ならアドバイスしますが、しょせん他人です。
やりたいように自己責任でやらせればいいじゃないですか。

398:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 11:52:30.41 QymaZlIe0.net
トランプ相場はいつまでつづくと思いますか?

399:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 12:43:22.51 WjYvmlu30.net
上げ下げを繰り返しながら2年

400:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 12:46:13.49 48UaPTly0.net
5ヶ月も持たねえだろ

401:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 17:25:26.29 mpxxDjUO0.net
ゼウス買ってある程度値上がりしたら即売ればいいじゃん
セゾンに何十年も積立するより遥かに効率がいい

402:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 18:04:11.44 hDxiaR1k0.net
1月にトランプ就任、そこから100日はいわばハネムーン期間でご祝儀相場となる
100日過ぎた4月から下落が始まり、SELL IN MAY で暴落となる、と予測している

403:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 18:15:10.52 /4JRY6dU0.net
URLリンク(axrnews.nicovi)


404:de.jp/pho/1204.html



405:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 18:49:17.74 WjYvmlu30.net
来年は財政出動
そして減税効果のでるのは再来年
セルインメイはあるだろうけど、もう少し長期で見ると二年間だと思うな。
細かく短期で言うとトランプが就任する頃にいったん調整すると思う。
1月20日前後か。

406:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 18:51:17.60 WjYvmlu30.net
>>393
ここの人達は素人が多いから、この時期でも本当にやりかねない。
あんた責任とれないだろ。
勝手なことを言わずに自分でやればいい。

407:386
16/12/04 19:43:46.94 l5pfhgn50.net
ゼウスに真面目に食いつくとは思わなかった
正直、すまんかった

408:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:12:29.28 m2krEdaz0.net
>>398
パニック素人を混乱させるようなことはしない方がいいって

409:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:14:56.17 r/lnBprv0.net
最近経験浅い人投資系のスレに増えてきたからね。
・・・なんかこういう空気前にも見たことあるな。

410:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:16:17.73 JePGFqSW0.net
アナルリストが言うにはトランプ相場は就任までの間でそらからは円高がくるらしい

411:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:19:23.82 T9K/LgV50.net
基準価額が11000円台になったら、パニックでネガティヴ発言や文句言う人も増えるしね

412:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/04 21:56:47.43 zbVfVAcr0.net
今の状況見てるとアナリストとか本当にテキトーこいて給料もらってチョロい職業なんだなって

413:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 00:36:16.10 wqglbloJ0.net
>>401
アナルの専門家が経済のこと分かるのか

414:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 05:55:04.14 XsRPBDnr0.net
4日が日曜日だったから今日が銀行から引き落とされるか?

415:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 12:00:05.01 lr/3lwYX0.net
>>403
そうなんだよな
アナリスト皆でトランプで暴落!なんて言ってたから、日本人投資家は売りまくり、ミセスワタナベは円買いに走って大損。
自分も下げた当日は事前に利益確定した資金で入れなくて翌日全額つぎ込んだ。
トランプは以前から、財政出動、大幅すると言ってたから暴落は変だと思ってたけど、自分も大半の日本人投資家は足を引っ張られた。
電車に飛び込んだ人もいるだろう。
アナリストほどテキトーな連中はいない。
このスレでセゾンに不平を言ってる人もいるが、おとなしくセゾンで長期分散積み立てやっとけば勝てる。
あまり目移りしてパンドラの箱を開けない方がいいよ。
投資は5人中4人が退場する世界。
欲はきりがない。
だから、多くのブロガーがセゾンを推してるんだと思う。そこにとどまっていれば良かったってね。自分も肌で理解できる。

416:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 12:19:19.19 xH/V5d7j0.net
>>406
ブロガーがセゾン押してるのは、アフィ目的な
自分で買ってないのにセゾン薦める不思議

417:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 12:53:14.75 UAN9X0na0.net
>>407
アフィやってないんだろ
あんた民主党みたいな人だな

418:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 16:30:44.81 f1uJDZhy0.net
長期でコツコツ何十年も投資の世界に付き合わされるより
短期で儲けてさっさと退場出来ればそれに越したことは無いわけで

419:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 16:59:38.65 lr/3lwYX0.net
>>409
一般人が、短期で引退後に必要な数千万から数億の儲けかた教えて。
やはりゼウスがいいですよね!

420:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 17:00:41.12 Ty2CVuOR0.net
売る側の視点なら短期の商品で損失出して引退させるより大勢から長期で少しずつ
手数料取る方が美味しいよね

421:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 17:10:25.90 O7LCJZiT0.net
売買手数料を重視されるより健全だと思うが
こっちの資産を増やせば向こうの取り分も増えるし

422:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/05 22:43:31.08 arEUO+qa0.net
もしかして君達、イグニスや安永を買ってなかったの?
ド素人すぎるわ・・・・。レヴェル低すぎ・・・・。

423:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 00:18:53.52 0tQQzJiv0.net
少ないけど冬のボーナス74万円が支給された。どこに投資しようかな?

424:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 01:21:56.28 6knGSDRh0.net
>>414
僕に投資してください((( ;゚Д゚)))

425:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 07:21:50.27 p93zXBLp0.net
>>413
個別株スレでやれよ、ド素人

426:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 11:15:06.23 ++qO6j2P0.net
URLリンク(teslk.instamedia.jp)

427:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 11:20:14.33 GxtYuc9l0.net
セゾンで生活を楽しみ家族との時間をを大切にしながら、積み立てやるのがいいよ。
信託報酬低いインデックスを組み合わせるのは、運用会社的には次への誘い掛け。
人の欲は限りがないから、多くの人が罠にはまってしまう。
自分も含めて、株だの相場を読んでだの言って生活を犠牲にして日々変化する情報を追いかけてる連中はある意味負け組。
株鬼の弟子が言ってた。
年平均7%利益を長期間継続させるのは無理だって。
生活犠牲にして株株言ってる人もそんなもの。
だからブロガーもセゾンを勧めるんだよ。

428:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 12:55:12.56 uTv3tguc0.net
流石にそれは偏見だわw

429:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 16:49:12.07 6knGSDRh0.net
でも実際全くの素人だと、セゾンより松井がいいと言われても、松井で何をどうしたらいいのかさえ分からないんだよねw
だったら素直にされるがままに、セゾン入信がいいのかなとは思った

430:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 17:20:58.46 PtSzwc590.net
URLリンク(teslk.instamedia.jp)

431:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 17:43:12.95 a/VfxmmZ0.net
>>418
セゾンを元本保証の積立定期と同じみたいに言われてもねぇ
何十年にわたって信託報酬を絞り取られ続けるのもバカバカしいし
いくら長期長期言われてもある程度利益が出たら勝ち逃げしたいと思ってる人が大半だと思うわ

432:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 18:04:47.31 i9V1KQsL0.net
現実的な話、一般人にタイミング投資は難しい
何人もやればいくらかは勝つだろうけど、自分がそこに入るとはとても思えない
何かしらの手数料無しに運用はもともと無理な話だから、客の資産を増やすインセンティブが働く信託報酬重視のモデルの方がマシ

433:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 19:22:28.52 GxtYuc9l0.net
客の資産を増やすことで投信の利益もあがる仕組みがいいよね。

434:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 19:45:19.96 hC9wyW610.net
>>418
個別株式やってる人でも生活犠牲にしてまでやってるのは一部だし
投信の平均7%も保証ではないよ
偏った見方をしないで節度を持ってってのが重要だと思うけどね

435:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 20:41:38.63 octEgrbW0.net
銀行、商社、リート、吉野家、買ってずっと持ってるのが一番いいや。

436:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 20:47:31.24 N3EOABqu0.net
セゾンって、どのタイミングで信託報酬支払うの??
年末?

437:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 21:55:03.47 QTAYVqRT0.net
日割りで毎日払ってるんじゃないの

438:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 22:06:18.71 00el7Luc0.net
個別株って1日空けてみたら暴落してたりする世界。
ストップロスおいても頻繁に情報取り、チャート読み。
セゾンで坦々と積立ってのが一般人には良い。
仕事中に株式チェックしてクビになった官僚がいたがそれも仕方ない。

439:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 22:14:58.32 hC9wyW610.net
>>429
それはデイトレしてるからでは…

440:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 22:27:42.58 qyuA18Wv0.net
>>420
松井は割合自分で指定してあげないといけないからね。
セゾンだと市場の規模に自動で合わしてくれるからこっちのほうが楽。

441:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/06 22:30:43.46 octEgrbW0.net
個別株はメガバンクと稼ぐ力のある会社、投資信託はセゾンで放ったらかしが一番いいわ。
銀行、商社が一年でここまで戻すとは思わなかった。

442:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 00:15:08.39 HAI8j8tS0.net
どのファンドも毎営業日やで

443:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 01:06:29.77 c1nKb0QD7
松井証券の投信工房ってどんな感じなん?

評判いいんか?

444:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 01:16:09.88 Q4kD4JQV0.net
利益の再投資は決算時だけなんだろうか

445:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 01:58:57.73 aU/icltC0.net
なにを今頃、寝言語ってるんだ
凄い金融リテラシーだな

446:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 08:02:59.89 cAEQ/JSy0.net
>>422
そう!その勝ち逃げする基準を持つことが大事な
今じゃないとか言ってる奴はアフォ

447:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 14:02:21.92 peYqRbvh0.net
信託報酬だけダラダラ貢いで
元本割れして現金化とか間抜けすぎる(笑)

448:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 17:42:23.75 GLpEethH0.net
ひどい金融リテラシーの人がいるな
中野社長も気の毒だ
そんな人はさっさとやめるが吉

449:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 17:59:16.46 xSHoQK3S0.net
お前ら雑魚信者どもは楽天日本株4.3倍ブルに圧倒的に負けてるからな

450:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 18:06:20.42 2rbRER7K0.net
短期、集中投資で勝ち続けるのはほとんど不可能
こんなのちょっと勉強すればすぐ分かることなのに

451:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:13:41.56 mae7+M1K0.net
退職金バカ読んだけど
期待3%とか
ドルコストの効果に疑問もってたり
どうした中野
ドルコスト積み立てコツコツ長期がセゾンバンガードの売り文句だっただろ?
山崎元と戦って負けたのか?

452:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:15:24.56 mae7+M1K0.net
昔の中野はドルコスト最高っ!!!!!!
7%いけるでっって強気だったのに
一緒に買った山崎元の本はドルコストは意味無いとバッサリ
長期投資という宗教にハマるやつはバカとか喧嘩売ってる

453:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:18:49.52 nz/sZ74u0.net
>>443
セゾンが駄目ならどうすればいい?

454:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:23:07.08 mae7+M1K0.net
自分でも信者力が落ちてるって感じる
中野を信じるべきなんだろうが理論では山崎が正しいっぽいんだよな
クソっっ中野何か言ってくれよ
馬鹿高い手数料に何の意味があるのかって

455:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:25:26.37 2rbRER7K0.net
セゾンの手数料が馬鹿高いとは思わない
他社みたいに高コストファンドも併売してるわけじゃないし、それでセゾンそのものが取る信託報酬が0.5%程度なのは十分頑張ってる
結果的に合理的な選択になるかというとまた別の話なんだと思うが

456:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 19:40:35.52 zYy/F0bL0.net
初回5000円ノーリスク取引
今月120万勝ちw
URLリンク(goo.gl)

457:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 20:36:51.75 rg70Tq0C0.net
>>431
松井のロボを使えば自分にあったバランスを作ってくれて
そのままリバランスで定期積立してくれるよ
むしろセゾンは配分を変えようとすると達人を自分でミックスさせて
リバランスしながら買い付けなくてはならない
>>439
セゾン投信の2本のファンドこそ、初心者や怠け者向けで
金融リテラシーがある人が選ぶ投信ではないだろ
>>446
達人なんてアクティブファンドで超高コストなんすけど
信者の発言がホントひどい。。。

458:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 20:41:21.33 2rbRER7K0.net
>>448
まともに目論見書も読んでないのか?
達人の信託報酬を見れば分かるけど、グロバラと0.1%も差がない
投資先のファンドのコストを加えた実質の負担コストはそれなりに差が開くのは確かだが
それは商品設計の問題であって、セゾンの手数料が馬鹿高いことには繋がらない

459:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 20:46:24.05 5K+9GrXu0.net
>>441
どうもこんばんは
株をはじめて20年
でいとれで、毎年、負け越すことなく順調で、
昨日、今年の利益は1000万を超えました
セゾンですか?興味本位で、月10万を積み立て始めて1年
ようやく、4万プラスw

460:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 20:47:26.33 2rbRER7K0.net
念のため言っておくと、俺は今のセゾンのファンドがコスト的に優位とは一切言ってない
セゾン自体が馬鹿高いコストをぼったくってるという誤りを訂正してるだけで、採算がとれるようになってきた以上、今後はコストを下げるべきという立場には変わりない

461:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:06:12.74 rg70Tq0C0.net
別にどこがボッタくろうが投資家は高コストを払うことに違いないよ
去年の夏のセゾン投信セミナーでスパークスの阿部さんが
バブル越えの日経4万を語っていて笑っちゃったよ
こりゃダメだわw

462:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:19:50.31 /3CXgKWv0.net
リバランスしながら積立ててくれるのっていいよなぁ
やるとすぐに配分変更してしまいそうだから様子見だけど…
新興国増やしたり外債不要論見て外債減らしたり
流されまくって最後にセゾン積立ててるわけですがw

463:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:32:24.21 FUxBDmv40.net
ドルコスト法にしてもなんにしても、それが良いかどうかは考え方次第だが理解もせずに投資してる奴はただの馬鹿

464:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:44:45.43 5XxPDDWR0.net
よくわかんないもんには手を出すなって話だな

465:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 21:52:17.36 ZK7gJe/Z0.net
よくわかんないけど利益が乗ってきたからOKだな。

466:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 22:18:56.34 nf7R4xIV0.net
ドルコストしてるというより給料から投資に使えるお金を毎月全力一括購入してるだけやわ。

467:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 22:33:22.75 h+Re/zgT0.net
>>457
俺もこの考え方で投資してる
一括かどうかに迷うほどの金を持ってない若者が資産形成するのに自動積み立ては便利だ

468:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 22:44:08.15 QS7d7AIw0.net
若くて給料安いなら自分にも投資しろよ。
年収倍にしたほうがいいだろ。

469:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/07 23:38:41.31 6nHbptJq0.net
積立の良い部分だけピックアップしてる著書って詐欺だよな
合理的な投資方法は圧倒的に手元資金を即座に投資する事
積立の良い部分を取り上げた積立投資のすべてが逆説的にこれを証明しちゃったというね

470:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 08:41:19.43 dUaP4mR10.net
ドルコスも一括も長短あるよ。
ここで騒いでる胆力もリテラシーもない初心者なら、ドルコスがいいよ。
最初にあるていどぶちこんで下がると為替が~(T_T)とかパニック起こすから。
いちばんいいのは、積み立てながら、下がったらスポット入れるのが吉。
理解と胆力があれば、最初にそれなりにスポットしておくといいんだけど。

471:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 13:07:34.79 5TWBBA7X0.net
>>461
胆力もリテラシーもない初心者ですがここで色々と勉強させて頂いて
結果、松井の積立にしようかと思ってます( ;´・ω・`)

472:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 15:29:55.19 UWyewDr5G
分かってるだろうけどiDeConoの枠を最優先に使うべき

ただし60歳になるまで引き出せないので月々の積み立て額はよく考えて決めるべし

セゾンやら松井やらのインデックス投資はその次になる

NISAは長期投資には不向き そのうち積み立てNISAなるものが出るもよう

473:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 17:56:23.93 zK99zla60.net
松井証券の「投信工房」で先進国の債権・株式の半々
VS
セゾンバンガード
これをジャッジするブログが皆無なのはどういうこと?
俺たちが本当に知りたいことを誰も検証してくれない

474:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:06:59.42 lRdunzs10.net
>>464
セゾンはマイナーだから、ニーズがなく、誰もやる気が起きない。

475:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:28:23.74 o9EAbi7A0.net
お前ら意味も知らんとリテラシー言いたいだけんけ

476:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:33:50.39 L5UfW/tq0.net
>>461
定期で積み立てつつ下がったらスポット買い
セゾンにとってセオリーというか一番おいしいやり方だな

477:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:46:24.22 OrDF5AIL0.net
積み立てはそこそこ積み上がってくると気分的には一括と変わらなくなってくるね
序盤だと下落時に得した感じはする

478:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 18:48:37.25 zK99zla60.net
一括は不安って言うけど
2000万とか積み上がってもう追加投資終わりって時からは不安じゃないのかね
余剰資産持ってるだけ全力投入と積み立ては
どう違うのかな

479:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 19:00:49.01 45Ke/AL/0.net
一緒だな
結局リスク許容度に帰結する話

480:名無しさん@お金いっぱい。
16/12/08 19:09:10.78 HSTfLA680.net
外貨、原油、金等の外国資産を保有する。
円紙幣を大量に印刷して税収増扱いにする。
借金を全額返済し社会保障はベーシックインカムに統一する。
子供が増え、将来の安心感から、景気も回復するであろう。
カネなんてのは紙幣を印刷すれば良いだけの話。
日本を含め世界は中国を見習わなければならない… (´・ω・`)

ヘリマネGO
2016年7月 世界に先駆けて日本で開発されたスマートフォン用AR(仮想現実)モバイル
ゲーム。開発・発売元は財務省・日本銀行で、バーナンキ氏・任天堂などがパートナー
として参加している。スマートフォンのカメラと画面を用い、街や公園などの現実
世界を舞台としてコインを探し、集める 交換できるなどの体験型ゲームとなって
いる。集めたコインは金融機関で現金と交換が出る。
市井に直接 通貨を供給し、需要を増やして経済の活性化、通貨安とインフレを
図ることを念頭に開発された。なお、日本での発売は未定である… (´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch