16/10/27 08:33:54.68 cEtBRL3m0.net
たわら「まだだ・・・まだ終わってない!」
1007:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 11:04:27.12 YMigW2eM0.net
たわら「0.16%行きます^^」
1008:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 13:07:18.15 NlZHbMjV0.net
>>983
少なくともニッセイに合わせるべきだよな
1009:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 13:16:09.81 KuNC9Zj50.net
23日の日曜日、21時からのNHK マネー・ワールド(資本主義の未来)を見逃してしまった・・・(´・ω・`)
1010:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 13:36:17.99 vQbPgJ+a0.net
PT3でバッチリ録画してあるっすよ
でも別に見なくてもいい
1011:情報だった
1012:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 13:49:58.65 KuNC9Zj50.net
>>967
初心者だから理解できない。含み損が消えるとは?
暴落 → 基準価額が下がる → 評価金額が下がる 、ここで売ると大幅にマイナスなのでは?
1013:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 14:28:19.88 X0EOkF8K0.net
>>988
それ自体は大幅なマイナスになるではあろうが・・・・
他に同程度の利益が出ていれば損益通算して見た目のマイナス(含み損)を
消すことができる。
1014:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 15:27:41.11 6P7izAq60.net
>>988
暴落時に同じ指数のインデックスファンドに乗り換えるってことは
損切りして損失を確定させ、新しいファンドを買うわけだから含み損は消えるじゃん
あくまで気持ちの問題で、その時点で損してる事には変わりないよ
1015:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 15:38:55.93 961p+Hn50.net
>>988
たとえば、たわら先進国買っていて大幅な赤字がでてる場合、
同じ日にたわらを100万円分売って、ニッセイを100万円分買えば
含み損は消えてなくなるが資産評価額は変わらない。
損失分は3年繰り越せるし、他の資産の譲渡益や配当金等と損益通算できる。
すでに源泉徴収されている税金があれば還付される。
1016:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 15:47:03.10 NlZHbMjV0.net
>>991
3年以外に上がらないと損失分パーになるから、この程度のコスト下げでは売らない方がよい
1017:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 15:57:37.14 k7lsgJfg0.net
ここの人は一ヶ月にいくら位買い足ししてます?
所謂月々の積立金
1018:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 16:09:31.11 961p+Hn50.net
>>992
計画的な節税と取得単価を下げるのは重要だぞ
1019:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 17:30:50.00 4c0vdeJA0.net
>>993
8万円
1020:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 17:47:41.83 dTfxLg5w0.net
995
1021:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 17:51:33.90 FF03Q7OJ0.net
>>991
平均取得額下げたら値が戻った時に課税されるから同じでは
取得額100万のA投信を50万で売却 → 50万の損失
同じ指数の投信Bを上の売却額に50万足して100万購入→ 取得額100万
その後、指数がA投信の平均取得額レベルに戻ったら評価価額 200万
ここで利益確定すると、損益通算で課税対象は(200-100)-50=50万
一方、A投信を持ち続ける場合
取得額100万に追加50万で総取得額150万、時価100万
その後値を戻したら評価価額200万で利確時の課税対象ははやっぱり50万
ホールドしてれば永遠に課税対象にならないんだから
その時点で、他の金融商品で利益出てて損益通算したいとか、移行先が魅力的で無い限り
余計なことはしない方がいいと思うけどな
1022:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 18:29:49.26 961p+Hn50.net
>>997
含み益が100万円(+100%)と50万円(+33%)じゃ気分が全然ちがうけどねw
1023:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 18:43:13.52 cvXQ0riX0.net
>>995
おー
結構買ってるね、うらやましいわ
8万も買えるとは高収入だね
インデックス以外に他の投資や貯金もしてる?
1024:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 18:57:49.58 59SJy11S0.net
>>991
3年以内ってのは確定申告限定では?
ネットでは損益通算は1年以内だよね?
確定申告すると国保料が上がるから、自営の人等はしない方がいい場合が多いと思うので。
1025:名無しさん@お金いっぱい。
16/10/27 18:58:43.43 tyE+ESg60.net
1000ならさらに低コスト競争
1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています