16/08/16 01:36:52.57 wBXxHsZt0.net
リターンが良くなってるのは偶然じゃないの?
それより許容リスク超えない事気にした方がいいと思う。
951:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 01:42:08.88 z8M0xmqB0.net
ベストなリバランスの間隔は追及しても意味ないだろうね
リバランスしないよりする方が(合理的という意味で)良い、という事だけが真実
952:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 02:32:50.21 u9eep35z0.net
先進国リートだけ買うのが一番金は増える
他は何もいらない
953:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 04:15:17.67 GW9oK8vi0.net
元記事では小刻みなリバランスは相場の流れに乗る効果が薄れるという事らしいけど、これって何も考えずに積み立てはダメっていう話にもなるんだろうな
流れなんて読めないという事をいわれる訳だが
954:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 05:41:38.91 WWEVcF8m0.net
今が天井付近なのは馬鹿でも判る
955:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 07:13:25.60 2GUpvDhG0.net
ぼくのかんがえたさいきょーのぽーとほぉりお、爆誕(`・ω・´)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
956:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 07:45:00.78 aIdjSyMp0.net
>>934
国内アセットが多すぎ
やり直し
957:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 07:46:34.04 ERU2fIM20.net
常にリバランスし続けるのはやや効率が悪いということと、
何年に一度でもいいけどするのとしないのとではえらい違いということ
この二点がポイント
958:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 07:52:02.15 VvlmdeYy0.net
>>929
リバランスでリターンが高くなるのは期間中に何度か暴落してるからだよ
逆に右肩上がりだけの期間を抜き取るとリバランスによって成績が悪くなる
959:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 07:57:37.21 ERU2fIM20.net
ただこのての検証でいうと、最初に一定額投資したらあとはリバランスのみということなので、
ドルコスト平均法で積み立てるとどうなるかは書いてない。
ドルコスト平均法には緩やかなリバランスの効果があるので、あるいは月一回以上調整するバランス型でも
十分な効果を発揮するかもしれない
960:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:03:31.48 yJ2K8gmr0.net
スイス人著名投資家マーク・ファーバー氏
「みんなタイタニックに乗っている」と表現
S&P 500はいったん2,300まで行った後1,100まで下がると予想
URLリンク(www.financialpointer.com)
961:9B%BD%E6%A0%AA%E3%81%AF%E5%8D%8A%E5%80%A4%E3%81%AB/ 「私をいつも批判する人がたくさんいる。 まず、彼らは金を持っていない。 私はいつも彼らに、過去10-20年の監査済みパフォーマンスを送れと言っている。 比べてみようじゃないかとね。」
962:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:16:14.64 7ZAIT0vy0.net
著名投資家とやらが先の見通しをコメントする時は
自分だけ出し抜こうとしている。
だって他人に教えてやる必要なんてないんだからな。
963:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:16:58.08 aIdjSyMp0.net
>>939
売り豚必死すぎ
最高値更新で売り豚は真っ赤っ赤だからやばいんだろうなw
964:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:20:44.32 TFq/30Ek0.net
1100まで下がればいっぱい買える
965:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:26:57.42 WhcbIRlE0.net
金を持ってないとのこと
966:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:31:14.67 ERU2fIM20.net
まあ、持ってないけど 笑
相場を読まない積立投資には関係なかった
967:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:38:08.42 fgCCmbjf0.net
944
968:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:56:26.19 vHvHe/5N0.net
>>938
ドルコスト平均法にリバランスの効果なんてはじめて聞くわ。
969:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 08:58:36.08 C3rkgSOJ0.net
>>946
拠出額で調整する話じゃない?
970:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 09:11:20.87 ERU2fIM20.net
>>946
安いものを多く買うんだから、本来のバランスに近づけることになるじゃん
971:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 10:07:49.70 czh1ERMk0.net
>>948
この場合の安いモノは、安くなったバランスFをドルコスに従って口数を多く買う
という意味だと思うが、そもそもバランスFは変動を抑える為にリバランスをして
要る為、ドルコス効果が薄まる。
ブレーキを踏みながらアクセルを吹かす感じだ。
972:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 10:12:41.60 ERU2fIM20.net
>>949
文盲か?
973:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 10:29:03.69 C3rkgSOJ0.net
あれ、今はバランスファンドの話じゃないよね?
974:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 10:34:31.07 7N+lZ8oK0.net
URLリンク(chart.yahoo.co.jp)
言うほど連動してなくない?
まあ超短期的には連動してるんだけどさ
975:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 10:42:07.46 po9ZVQ3U0.net
>>952
米国10年国債の利回り
976:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 10:43:44.33 7N+lZ8oK0.net
>>953
意味不明
977:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 11:06:12.06 VvlmdeYy0.net
バランスファンド一本で行く気はさすがにないけど
資産の5割ぐらいを任せておくとかなり楽
自分でリバランスできる人はもちろんバランスファンドなんて必要ないものだよ
978:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 11:18:56.81 URoP6Lpi0.net
>>955
ワシもそう思う
979:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 11:24:17.20 7N+lZ8oK0.net
ちゃんとリスクが調整できていれば、全額バランスファンドでもいいとは思うけど
そうすると今度は運用資産全てにコストがかかるようになるわけで
同程度のリスクとリターンを得るためのコストを節約するなら
コストの掛からない現金とリスク資産とのバランスのほうがいいと思う
980:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 11:35:00.93 C3rkgSOJ0.net
細かく色々な投資対象に分けてると調整大変そうだね。
私は(大体)全世界株式と安全資産の組み合わせだから楽。
981:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 11:48:22.09 7ZAIT0vy0.net
バランス型は割高と思ってる人も多いけど
つい一年前までは、最低クラスのファンドを組み合わせたよりほんのちょっとだけ報酬が低かったのだから
あんまり気にしたら禿げるよ
982:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 11:59:39.42 6HiwdjVp0.net
既に手遅れ
983:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 12:06:00.56 7ZAIT0vy0.net
ごめん
984:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 12:10:58.56 /KZbzF3A0.net
ニッセイってホントに新興国のインデックス・ファンド持ってないんだな
つまり次の一手はないってことか
985:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 12:15:28.07 soQPzM850.net
今から積み立てるならバランスより単品の方が利点大きいかな?
986:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 12:18:44.35 /KZbzF3A0.net
どういうこと?
987:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 12:20:33.70 JcYfW+Qn0.net
>>963
積立はいつから始めるのかではなく、できるだけ早くコツコツ長期に渡って続けられるかが肝心
これが時間を味方につける最大のポイント
単品で好みのアセット考えるのが面倒ならバランスファンド十分
今のバランスファンドはいろいろなパターンが用意されているから
個々の好みで選べばよろし
988:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:11:58.22 2FShy1sZ0.net
もうそろそろ、ヘッジマン!
989:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:13:20.44 2GUpvDhG0.net
全世界株式100%でもプロがリバランスしてることには変わりないんだからバランスファンドにこだわる必要はない
990:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:15:02.06 /KZbzF3A0.net
えーっと……
991:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:17:20.41 2GUpvDhG0.net
自動でリバランスしてくれるからーと言いながら資産の一部だけをバランス型にするのは本当に気持ち悪い
992:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:20:00.64 1/K2ZNBh0.net
そりゃバランスファンドの口数で支払いできないんだら当たり前だろう
993:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:26:01.19 fhUF7oNJ0.net
バランスファンド一本でまとめてしまって、金が必要な時にはそのうち必要な分だけ売るのが個人的には気楽だと思う
精神力が強い人間なら良いんだろうけど、色々持ってるとどれが高いとかこれは上がりそうとか売る時に色々邪念が生まれそうで
色々なファンドを持っておく中でバランスファンドを混ぜるってのも、本末転倒なような
994:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:32:43.25 vTbplmk60.net
それの対処法は簡単だぞ
毎日見なきゃいい
このスレを見るのもやめる
995:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:34:26.79 2GUpvDhG0.net
まあ現金化するときは見るだろうけどね…
996:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:35:52.28 vTbplmk60.net
どうせ年1回しかいじらないんだから今見たって仕方ない
それにバランス型だからって毎日見てたら上がったり下がったりして心を乱すよ
バランスとは別に今安くなってるファンドを買っとこうかなとか言い出すから
997:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:40:27.21 fjeAB9yK0.net
為替ヘッジしといて正解だった
998:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:47:43.78 VvlmdeYy0.net
まとめると為替ヘッジしたバランスファンドあれば最高にスレが盛り上がるってことか
999:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:59:23.47 xGn4CdNq0.net
いまこそ一括で買おうと思ったけど、年初からの下がり方を
見るとまだまだ下がりそうで結局、積立かな。
1000:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 13:59:30.13 gGQ+3rne0.net
>>976
為替ヘッジとか無意味なことする人間は極一部の馬鹿だけだから、需要なし。
1001:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:04:18.26 fjeAB9yK0.net
120円からヘッジでショートしてるからかなり儲かった
>>978みたいな嫉妬が心地良い
1002:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:06:25.71 xGn4CdNq0.net
一年に一度だけ見て、爆益なら売って利確、リバランス
1003:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:08:41.21 2GUpvDhG0.net
FXスレで相手にされないクソ雑魚が粋がってて草
1004:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:11:39.53 7N+lZ8oK0.net
無視できるようになれよ~
自分で出来無いなら自動あぼん機能つかえよ~
バランス型と同じだぞ
1005:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:23:51.29 gGQ+3rne0.net
>>979
ただの結果論に嫉妬なんかしないが?
1006:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:30:05.34 /pwANj370.net
長期の積立(ドルコスト型)をするなら
①ヘッジをかけないこと。
②バランス型でないこと。
が最適解だと思います。
変動の大きい資産ほど
1007:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:47:18.89 EMTbLmqm0.net
たまに見に来るといつも同じ話で罵り合ってて笑う
1008:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:48:26.66 2GUpvDhG0.net
お前みたい粘着し続ける古参ばかりじゃないからな
1009:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 14:53:42.89 3KrIG9HG0.net
次スレはここですかな
インデックスファンド Part97 [無断転載禁止]©
1010:;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1470879120/
1011:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 15:03:48.15 po9ZVQ3U0.net
>>954
馬鹿?
1012:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 15:07:01.17 /KZbzF3A0.net
単語しかしゃべれないのか?
1013:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 15:10:28.92 po9ZVQ3U0.net
うん
1014:二年生
16/08/16 15:19:14.59 /pwANj370.net
日航機墜落事故からもう32年経ったのか。
あの頃は中学生で、今はもう中年になった。
30年は大したことないな。
1015:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 15:29:13.84 WhcbIRlE0.net
>>976
Funds-i 内外7 資産バランス・為替ヘッジ型
1016:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 15:32:32.56 2l7dIgk00.net
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。」
オットー・ビスマルク
「我々が歴史から学ぶべきなのは、人々が歴史から学ばないという事実だ」
賢者ウォーレン・バフェット
1017:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 15:36:03.54 cMdyzxwp0.net
現金化するときは益がでてプラ転してるファンドを売ることにしている
だから最近はほとんど引き出してないわw
1018:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 16:10:57.22 xGn4CdNq0.net
歴史家は後ろ向きにものをみる。ついには後ろ向きに信ずるようになる。ニーチェ
1019:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 17:46:16.91 rWf/MF/s0.net
>>971
>バランスファンド一本でまとめてしまって、金が必要な時にはそのうち必要な分だけ売るのが個人的には気楽だと思う
過去スレにも書いたけど俺これだわ
生活費抜いた分は全部バランスにぶち込んで、必要になったら解約してる
1020:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 18:33:04.81 Omg7LLFR0.net
おいおい、使い切らずに次スレいくなよ
1021:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 18:48:45.47 HxNgnahZ0.net
シン・ゴジラ観に行った。
東京が火の海になり、散々な状況になって
劇中では円安になったとか言ってたけど、
実際起これば円高だよな。
1022:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 18:53:52.59 2GUpvDhG0.net
あの震災以降、アホみたいに災害=円高とか唱えてるやつが増えたから円高にはならんだろうな
1023:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 18:59:26.90 7jtO9/Ij0.net
1日10レス以上する奴は基地外
1024:名無しさん@お金いっぱい。
16/08/16 19:02:08.21 3KrIG9HG0.net
インデックスファンド Part97 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(market板)
1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています