24/12/15 14:10:17.97 qcJ+loL40.net
■アップローダーについて
「megaの復号キーが分からん」…「#」以下も含めたURL全体をコピペして飛べ
URLリンク(majinai.art)…出力した画像のプロンプトなどメタデータを掲載したいときに。エロNG。メタデータ付きのPNGのみ対応
URLリンク(imgur.com)…メタデータは削除される。自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときに。エロNG。webp非対応。
URLリンク(ul.h3z.jp)…エロOK。ただし男性器は修正ありでもNG。JPGとPNGのメタデータは削除される。
URLリンク(catbox.moe)…メタデータ入りの画像を貼りたい、自分が上げた画像を一覧したい(要ログイン)ときに。エロや画像以外もOK。やや不安定で閲覧やログインできない時がある
※NAIの生成情報はPNGのメタデータだけでなくアルファチャンネルにも埋め込まれており、imgurやh3zに上げてもアルファチャンネルに埋め込まれた生成情報は残る
■Animagine XL 3.1について URLリンク(seesaawiki.jp)
■ponyXLについて URLリンク(seesaawiki.jp)
■FLUX.1について URLリンク(seesaawiki.jp)
■Illustrious-XL-v0.1について URLリンク(seesaawiki.jp)
3:
24/12/15 14:10:41.11 qcJ+loL40.net
■ドングリ最低限説明( URLリンク(donguri.5ch.net) 、 URLリンク(donguri.wikiru.jp) も参照)
Q.よくわからんがどうやってやるんだ → A.名前欄に!donguri、ただし当スレはどんぐりレベル強制表示
Q.エラーでるぞカス → A.1回目はエラー出るぞゴミ
Q.エラー!!!(怒号) → A.一部専ブラは駄目っぽいよ
Q.レベル上がらねえぞ → A.時間経過と書き込み数で上がる
■その他
Q.なんか久々にA1111使ったら生成がクソ遅いぞ! → A.まずは旧Lycorisの拡張機能消せ。話はそれからだ
Q.URL貼れんのやが → A.レベル11以上、メール登録のいずれかの条件を満たす。またはURLをs://URLなどと表記する
4:
24/12/15 14:11:57.17 H6+ZTam40.net
さんいち
URLリンク(files.catbox.moe)
5:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:12:24.60 UwjqLWot0.net
サンイチ、前すれ、まとめ?
スレリンク(liveuranus板:754番),87
スレリンク(liveuranus板:130番)
スレリンク(liveuranus板:228番),286,344
スレリンク(liveuranus板:283番),406 (topics)
スレリンク(liveuranus板:404番)
スレリンク(liveuranus板:434番)
スレリンク(liveuranus板:554番)
スレリンク(liveuranus板:556番)
6:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:12:32.11 UwjqLWot0.net
スレリンク(liveuranus板:583番)
スレリンク(liveuranus板:592番)
スレリンク(liveuranus板:593番)
スレリンク(liveuranus板:741番)
スレリンク(liveuranus板:746番)
スレリンク(liveuranus板:789番)
スレリンク(liveuranus板:923番),904
7:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:14:10.48 cxyczK1W0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
彼方立てれば此方が立たぬ感じでLoRA作り難しいで
自作LoRA2つを組み合わせてRefinerしたり泥沼や😱
8:
24/12/15 14:14:13.76 qcJ+loL40.net
>>1の「避難所: 」のURLが途切れとる
避難所: URLリンク(bbs.)jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
で次スレはいきましょう
--------------
らしいから次スレ立てるとき修正頼む >>1
9:
24/12/15 14:14:55.75 2IhMfaoM0.net
サンイチ
s://files.catbox.moe/4g65s4.jpg
s://files.catbox.moe/i3yluq.jpg
10:
24/12/15 14:16:43.02 DEohRw1A0.net
サンイチ
コルフェンすき
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
11:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:18:00.68 UwjqLWot0.net
うらやまけしからん。昼寝の時間だ。
URLリンク(litter.catbox.moe)
URLリンク(litter.catbox.moe)
URLリンク(litter.catbox.moe)
12:
24/12/15 14:18:33.90 Pr+5z7dJ0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
13:
24/12/15 14:18:52.23 gVmW2NSU0.net
サンイチv-pred
URLリンク(files.catbox.moe)
14:
24/12/15 14:22:39.95 VA+Kgyl50.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
15:
24/12/15 14:23:44.30 Fn+blodp0.net
さんいち
16:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:28:52.83 acp741kr0.net
サンイチ
URLリンク(i.imgur.com)
17:
24/12/15 14:29:14.13 H6+ZTam40.net
さんいち貼った時にCatboxのアンケートがあったんで回答したらこの1年のstatsが書いてあったで
毎月1.5PBytesの転送量で、ほぼ5Gbps(サーバの回線)の限界らしいでw
18:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:29:34.89 BfkHONK30.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
19:
24/12/15 14:29:41.53 Vv95mq3s0.net
サンイチ
20:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:31:56.40 ebO9NF3n0.net
URLリンク(files.catbox.moe)
サンイチ
rouwei使ってるけどpink themeとかにしたら人物にまでライティングいくのすごくない?
他のVpredどうかは知らんけど
21:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:32:04.49 jVZxwCHf0.net
サンイチ
ネバスペザーメンだーいすき☆
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
22:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:35:23.10 8IURGkFp0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
23:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:36:53.10 j1mPiaa90.net
サンイチ
URLリンク(ul.h3z.jp)
24:
24/12/15 14:40:36.14 HBxqCMGk0.net
さんいっち~、一部のANO清水好きに刺され麻雀クエスト画風LoHAやで~明日くらいまで置いときます
URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe)
(URLリンク(mega.nz))
URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe)
25:
24/12/15 14:46:10.26 fyfmRWIU0.net
サンイチ
URLリンク(ul.h3z.jp)
26:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:57:08.85 jVZxwCHf0.net
URLリンク(files.catbox.moe)
27:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:58:04.34 O1X4AbZV0.net
サンイチ!
URLリンク(files.catbox.moe)
28:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:58:49.82 jVZxwCHf0.net
URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe)
29:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 14:59:18.37 jVZxwCHf0.net
文字入れると規制されるな
30:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 333f-lROp)
24/12/15 15:03:12.78 jVZxwCHf0.net
さぁ...さぁ...サンイチ!ウッ!
URLリンク(files.catbox.moe)
31:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:04:33.41 vpVgrtSS0.net
サンイチなのだ
URLリンク(files.catbox.moe)
32:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:05:38.33 UwjqLWot0.net
>>5,6
漏れ
スレリンク(liveuranus板:776番)
33:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:08:16.12 6PMBJu9C0.net
速攻魔法サンイチ発動!
URLリンク(files.catbox.moe)
場に画像を1枚貼りターンエンドだ
34:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:16:59.31 187rwkBXM.net
>>17
マジか・・・AWS換算だと毎月約1,500万円にもなるな
35:
24/12/15 15:19:51.12 +M0F4m3y0.net
サンイチ
モデル公開祭りが落ち着いて来たのか、ゆったり遊べてるわ
URLリンク(files.catbox.moe)
36:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:24:37.17 j1mPiaa90.net
マジで健全画像はcatbox以外使おうな?って折を見て何度も進言していきたい
37:
24/12/15 15:26:34.31 TuExPDJa0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
onoffLoRAをreference sheet, nude, clothedと組み合わせる事とほぼ確実に全裸に出来るのか
ワイはclothedをfully clothedやfully dressedでやってて衣装系を盛りまくってるが片側は見事にひん剥ける
プロンプトだけだと剥けない事も多かったがこれはまず感実に片側が剥ける
逆に設定画っぽさはかなり薄まってしまうけどそこはバーターかな
なおreference sheetがないとonoffLoRAのみでは質素になってしまうしnoob系からリファイナーでpony系に繋いでpony系のonoffだけを使うと妙なものになったりするが
これはこれで好きな人はいたりしそう?
URLリンク(files.catbox.moe)
38:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 2f65-rzHp)
24/12/15 15:26:58.30 Ug7sczLC0.net
サンイチ!
エビなのでセーフ
URLリンク(files.catbox.moe)
39:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:27:08.89 TeLz2LSf0.net
サンイチ
おったしこ♡
URLリンク(files.catbox.moe)
40:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:27:27.24 JT1XGFob0.net
サンイチ!
URLリンク(files.catbox.moe)
41: 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 4ae9-RqoG)
24/12/15 15:30:24.82 2m0Sg8Qs0.net
サンイチ
前スレ最後のwikiの話題やけど旧世代化した1.5時代の情報をばっさり切った方がわかりやすくなるかもね
42: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7e68-ApZn)
24/12/15 15:32:22.18 oXrWKeO80.net
サンイチ
naiのディレクターツールでカラー化ってありますやん?
あれ別に白黒入れる必要もなくて、カラー画を入れてプロンプト入れるとお手軽版i2iなるのね
43:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:34:31.68 JT1XGFob0.net
>>42
さんくすやってみる
44:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:36:35.63 xK+YoBUI0.net
NAIのカラー化は背景ありの画像入れて色補正5番でwhite backgroundでしか使わんな
45:
24/12/15 15:40:21.16 oXrWKeO80.net
>>44
ほーそういう使い方が!
ワイは色補正0でnightとか入れて夜差分作って遊んでた
0のほうが補正強いのかな
46:
24/12/15 15:42:34.63 ZGP3xVXD0.net
>>8
ん? すでに修正されてるみたいよ
47:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 15:43:43.14 xK+YoBUI0.net
>>45
0は綺麗だけどキャラに環境光が乗って暗くなりがちで髪色とかもしょっちゅう変わるよ
48:
24/12/15 15:47:10.76 Pr+5z7dJ0.net
>>24
頂きましたやで、サンガツ!ANO清水センセといえば銀河任侠伝の移植が絶望的なのが悔やまれる
URLリンク(files.catbox.moe)
49:
24/12/15 15:47:40.88 u0nJY1zU0.net
サンイチ
失敗作
URLリンク(files.catbox.moe)
50:
24/12/15 15:53:49.68 Sl0lgS3z0.net
前スレでNONAME v11頂きました。
ガッツリ暗くなって、とても満足してます。
ありがとう!
51:
24/12/15 15:59:21.72 Sxz0X8dh0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
52:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:07:06.73 R8gwDLlj0.net
>>20
ほえー、こんなえっちになるんすね…
53:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:08:54.13 9O9+uQ5h0.net
サンイチ
LoRA作りに画像を集めてるとこやけど
特徴的なシーンを並べてみるとああこいつってこんな感じのキャラだよなって
すっごいキャラの特徴が感じられんよね
そういうとこをAIは学習するのかなって
いや、ワイの脳がそう反応してるだけなのか
AIが人間の脳そっくりでワイの脳がAIで、
ファッ!
URLリンク(litter.catbox.moe)
54:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:13:03.96 gchJzyjC0.net
サンイチ
本格的に版権キャラの出力試してるんだがモデルによって全く違うキャラになったりと、まずはモデル探しを頑張らないといけないんだな
版権に強いモデルとかって誰かご存じない?
URLリンク(files.catbox.moe)
55:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:17:06.28 zwAmkW5g0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe)
56:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:18:42.79 OxEHhv1g0.net
EasyReforgeでloraが適用されないんやがどうしたらええんやろか
57:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:19:09.44 H+C3ZFzM0.net
週刊noobきたぞ
今週号はフォトリアル系かな?
58:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:19:22.26 wqImruxP0.net
さんいち 濃い目のretro LoRAをあえてparuparuで使うのも乙
URLリンク(files.catbox.moe)
濃すぎると変わらんけども…
URLリンク(files.catbox.moe)
59:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:19:52.64 h6MGRS1Y0.net
版権はキャラ名と同時に作品名も入れるとより良い
試した範囲だとNTRMix,Featureless,WAI-NSFWあたりは無難
susamix,personalmerge,silvermoon,paruparuは癖が出るから向かない
60:
24/12/15 16:20:54.23 7grosRjD0.net
来たか…!
61:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:20:58.97 B41BpWbG0.net
>>56
そのLoraを作り直してみたら?
62:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:23:10.77 oBbrITwg0.net
アップから5分くらいで書き込まれるのこわ
63:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:23:45.89 JjkNfi380.net
>>56
Ponyで作った
強度が足りない
プリセットの#exliptの#を消していないのどれかでは?
64:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:26:08.41 gchJzyjC0.net
>>59
なるほど、作品名か
サンガツ!教えてもらったモデルと一緒に試してみる!
65:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:26:10.23 1Zh5LX0P0.net
>>20
試してみたらエロくないシーンとかgreen themeとかでもそこそこ効いてる気がするな
66:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:29:09.15 OxEHhv1g0.net
>>63
これだったわさんくす
67:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:32:21.26 ebO9NF3n0.net
>>64
基本はdanbooru基準だしキャラタグ合っているかも見ておいた方がええで
見てみようかと思ったけど画像のキャラが誰かわからんかったわ
68:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:35:02.23 JFTabmAG0.net BE:434877256-2BP(0)
Danbooruタグのパルリアスv4サンプル画像に
nudity を追加したで ちょいエロなので注意
URLリンク(mega.nz)
ソフトなエロ向け ワイは真っ裸より好き
URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe)
69:
24/12/15 16:35:10.99 62yhIZiw0.net
サンイチ!
エクササイズLoRA
プロンプトだけだとケツを上げてくれないから作った
URLリンク(civitai.com)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
V-Pred1.0は今年中にリリース予定でそれ以降のリリースは一旦終了するって書いてた
70:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:35:59.98 imV1jkZ40.net
>>64
モデルによって得意な版権が変わるからその辺は沼やな
その中でも個人的に無難やと思うのはntrMIXIllustriousXL_v21やで
71:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:49:18.86 R8gwDLlj0.net
>>68
あざます!
72:
24/12/15 16:51:15.61 gz8QhQ0I0.net
どんぐりテスト
73:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:52:56.46 ebO9NF3n0.net
>>65
rouweiだけじゃなくてVpredがそういうもんなんやな
ちょうどnoobVpred0.9も来たし試してみるか
74:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:57:50.30 NnyWZQjvM.net
このあとnoobはクセ強過ぎて合わんかったわ、までワンセット
75:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 16:59:06.27 acp741kr0.net
Vpred新バージョンも
76:う来たのか……(驚愕) マジで早いわね
77:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:01:29.35 3TY42khr0.net
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
サンイチ
>>68
いつもありがとやで
78:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:06:13.77 KIGfx+bz0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
79:
24/12/15 17:10:46.95 Y8K36mys0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
80:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:12:14.83 iuf8rnjZ0.net
>>68
一部ハードにも使えそうなやつだ
サンガツ
81:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:12:21.35 YIriiRjo0.net
URLリンク(files.catbox.moe)
ワンクリックで画像をガシガシ仕分けできる仕分けビュアーを作ったので人柱を募集や
URLリンク(github.com)
気軽にガシガシ仕分けられるようにUndoを充実させたで
仕分けのモチベーション上げるために画像に簡単に
テキストやボイスをつけられるスライドショー機能もつけたんで
遊んでみてクレマンソー
exeにしたらpyの時には起こらんかった不具合が起こるんで
安定するまでコマンド画面付きバージョンでupや
82:
24/12/15 17:13:51.95 6PPw/uKV0.net
サンイチ
悪い子には乳首ひっぱりの刑や!
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
83:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:15:43.00 gchJzyjC0.net
>>67
サンガツ!生徒会役員共の畑ランコってキャラを出そうとしてた
LORA貼りたいけどURLが弾かれる・・・
>>70
今DLしてるから試してみるわ
84:
24/12/15 17:17:29.14 +M0F4m3y0.net
早速vpred0.9Rでcosplay,cosplay photo入れて試してみたが…確かに凄いな
リアル特化の派生モデルじゃないの?って位、epredの1.0じゃ同じタグでも絶対出なかったリアル系がポンポン出る
realisticよりcosplayの方がリアルに出るのが正しいのかは分からんが
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
85:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:18:18.81 gchJzyjC0.net
>>77
五枚目めちゃくちゃ良いな
プロンプト知りたい
86:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:20:11.01 yIEtkFux0.net
AI弄ってたら貴重な土日が終わってもうた…
87:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:23:17.04 gchJzyjC0.net
LORAの一覧に画像付けれたと思うんだが、やり方を忘れてしまった
どうやるんだっけ?
88:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:23:44.33 gchJzyjC0.net
>>85
ワイもや・・・
89:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:25:12.70 1Zh5LX0P0.net
理想の女の外見を無限に追求できるとかだいぶ充実した休日やろ
90:
24/12/15 17:25:59.87 DEohRw1A0.net
>>83
すごいなこりゃ
Refiner使えばほぼ完璧やん
ワイも早速落とすか
91:
24/12/15 17:26:14.02 qcJ+loL40.net
この二年の人生は
・仕事
・寝る
・生成する
・スレ活
・pixiv投稿する
で9割5分説明が付く自信がある
92:
24/12/15 17:30:34.20 vAAEmJ010.net
サンイチ!
URLリンク(files.catbox.moe)
93:
24/12/15 17:30:48.38 b/DbLyak0.net
浦島太郎なんやけどFluxのNSFWモデルのおすすめ教えてください
94:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:34:11.11 k3g+7qEi0.net
週間noobaiきたんか
95:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:35:14.43 ebO9NF3n0.net
>>82
danbooruが15枚しかないから恐らく出るモデルはないんじゃないかな・・・多分
LORA見たけど、PONYのならあるしPONYのモデルとLORA使うしかなさそうやで
リアス系でやるなら自作するしかなさそう
96:
24/12/15 17:35:19.32 H6+ZTam40.net
>>34
Patreonの寄付で運用コストはほぼ全て賄えているらしいで
>>36
前スレの海苔の話題も含めて、健全とは?となりつつある
水着や服着てて下着も見えないけどcovered nipplesは健全なのか、とか
URLリンク(files.catbox.moe)
97:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:35:40.49 9SxHhVcl0.net
今思ったんだけど画像仕分けもAIにやらせられたらええのに
i2iは特に助かるやろ
98:
24/12/15 17:37:06.97 82A0TxZo0.net
さんいち
hunyuan video、comfyuiでもblock swap使えば16GBでも720×512行けたわ
URLリンク(litter.catbox.moe)
99:
24/12/15 17:40:11.52 6RP5VZle0.net
サンイチ
次世代RTX 70900 パワーリミット200%!
URLリンク(litter.catbox.moe)
100:
24/12/15 17:42:08.68 Y8K36mys0.net
>>98
かっこヨ
でも熱がやばそう
101:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:43:52.30 cBkQObn50.net
>>80
面白そうやな、あとで使ってみるデー
102:
24/12/15 17:44:31.93 h2wl3VZb0.net
いっぱい使われてるdanbooruタグを選ぶクイズ(運ゲー)をChat GPTに作ってもらったで
多少手を加えてるけど、ここまで書いてくれるんやな
s://nkchocoai.github.io/Danbooru-Tag-Quiz/
s://files.catbox.moe/ofnlpj.png
103:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:47:28.41 NfTTfQjf0.net
>>98
寒い日も速暖で助かる
104:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:51:27.17 gchJzyjC0.net
>>94
一応ponyDiffusionV6XL、tPonynai3で出たから出力するならこの辺やねー
他にもpony系あるなら試してみる
105:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:52:15.92 h4OYc62u0.net BE:205023192-2BP(1000)
難しい構造を作る時ってどうすればいいですかね
URLリンク(civitai.com)
106:
24/12/15 17:54:04.94 E2HNIh/m0.net
サンイチ
おゅうちん♡ ぶわってる♡
URLリンク(files.catbox.moe)
上のはillustriousXL_smoothftSPOでLoRA作ってそのモデルで出力してたんだが
試しにnovaOrangeXL_v30で出したらめっちゃ色っぽくて捗るンゴね…
URLリンク(files.catbox.moe)
107:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 17:54:05.25 gchJzyjC0.net
>>94
すまん、PONYで出力したってのはどこで分かったん?
danbooruってサイトで見れるんか?
108:
24/12/15 17:54:35.48 ZGP3xVXD0.net
>>84
横だけどメタデータ入ってるよ
109:
24/12/15 17:55:51.39 Pr+5z7dJ0.net
サントラのジャケットに合わせてみる
URLリンク(files.catbox.moe)
110:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:03:20.39 ebO9NF3n0.net
>>106
civitaiでhata rankoで検索して馬のマークがついてるのがPONYで作られたLORAってことやで
danbooruの話はイラストリアスはdanbooruのデータセットを使っていて、hata_rankoが15枚しかないから
学習素材量的にキャラは出ないんじゃないかなって話や
111:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:03:49.47 Yag7GiKf0.net
体操服を着替えるショタ君を生成してる綺麗な体してんなってほかの男子生徒に思われてそう
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
112:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:05:56.75 szV2Dbz+0.net
donguri育ったので久々にサンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
113:
24/12/15 18:06:44.88 3L3VVM2V0.net
エロゲキャラのLoRA作成の集大成や
教師画像800枚で作るやで。データセット作るのに1か月かかったで。STEPはめちゃくちゃ回すで
いったい何時間かかるんや その間画像生成できないなんて耐えられない
ニキらは最長何時間煮込んだ事があるんや
114:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:06:59.46 gchJzyjC0.net
>>109
ああ!他にもこんなにLORAあったんか!
生徒会役員共で検索したから一個しか見つけれてなかった!
ちょっと他も試してみる!サンガツ!
115:
24/12/15 18:08:47.96 XoIzOQKL0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
116:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:08:54.71 NfTTfQjf0.net
前スレからbbspinkに誘導したほうが良い内容が多いな
最近精神病棟から託児所になってきてるわ
117:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:10:23.21 +tsDMLxY0.net
>>104
こんなサンタは嫌だ(褒め言葉
118:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:11:47.99 k3g+7qEi0.net
今月Noobai正式リリース完了したらモデル制作一旦終了か…
119:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:12:03.46 R8gwDLlj0.net
>>112
今正に10時間やってるね…設定ミスってるだけっぽいけど
本格的にlora作ってる人はサブ機用意してそうな気がする
もしくはクラウド使って代行させているか
120:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:19:00.16 gchJzyjC0.net
>>112
LORA作りってそんな大変なんか・・・
花子さんが来たのLORA自作しようと思ったけど諦めよう
121:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:19:09.07 KIGfx+bz0.net
>>84
>>77のはガチャってたまたま出てきたものやねー
再現性出るようにタグ指定で再現試みてみたんやがこんな感じやろか
この構図の絵を出す場合は画像のアスペクト比(9:20)が結構影響するとは思う
URLリンク(files.catbox.moe)
ポジ:masterpiece,best quality,fantasy,marcille \(dungeon meshi\),from above,from behind,(landscape,castle:0.7),backlit
ネガ:lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality,
low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry, rough sketch,heart pupil, lens flare, particles, dust,
122:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:25:11.78 2G8EZF5xd.net
サンイチ
s://files.catbox.moe/6ifzmv.webp
123:
24/12/15 18:25:30.91 oXrWKeO80.net
>>90
ゲームとか全然出来なくて
これ自体がクラフトゲームの気がしてきた
124:
24/12/15 18:27:32.27 2m0Sg8Qs0.net
>>122
ここはゲーミングPC持ってながら全くPCゲームに興味がない層が多いらしいで
125:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:27:45.28 FHDWo1FO0.net
>>112
この季節なら寝る前に仕込んで仕事帰ったらどんなアレでも出来上がっておろう
126:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:27:50.77 R8gwDLlj0.net
>>84
>>120
背景は細かく指定しない方がクオリティ高い気がするね、特に風景は
アウトドア、インドアだけ指定して生成するとクオリティ高いのがよく出る
127:
24/12/15 18:28:31.45 oXrWKeO80.net
>>47
どうりで夜画像は0のほうがよく出るはずや
128:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:28:47.27 Q6rW6W8/r.net
4桁必要になるんはそれこそ多数のキャラ内蔵した奴くらいやない?
1キャラだけなら2桁前半でいける
質を上げるならそこから色々あるけど
129:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:34:49.41 KAkx3+n00.net
>>119
いやいや。こだわりが人によって違うだけで、20枚ぐらいからできるで。素材にもよるが。
正直ここで色んな人が言っている事は、「正解」ではなくてあくまで「参考」と考えておいたほうがいい
自分に合っている作り方が絶対にある
130:
24/12/15 18:36:25.94 Pr+5z7dJ0.net
キングアラジンのまねっ!
URLリンク(files.catbox.moe)
131:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:36:26.07 jVZxwCHf0.net
>>112
ステップ幾つになるかしらんが1発勝負は怖いから数十事に経過ファイル作らせとくんやで
132:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:36:56.44 KIGfx+bz0.net
超縦長のアスペクト比はあんまり今まで作ってこなかったからなのか
あまり見慣れない構図が出てきて見てておもろいんよな
URLリンク(files.catbox.moe)
133:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:38:05.39 c6BEyKnp0.net
サンイチ
鬼退治の気分
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
134:
24/12/15 18:38:08.14 vnZTvgl40.net
家が二足歩行しとるやんけ
135:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:38:37.57 gchJzyjC0.net
>>120
あざっす!
王道感あってすごくええわこの構図!
136:
24/12/15 18:39:02.10 3L3VVM2V0.net
>>119
いや、LoRAッてかなり気楽にやるべきやわ。ワイも最初は30枚ぐらいで作ってたんや
そしたら表情ガーとか角度ガーとか、どう見てもモデルの顔やんけ!強度たらんぞ、何やってんの!作り直しや!とか、close-up集めまくるやで~ってなりだして泥沼にはまり今に至る
これはたぶん性格の問題...。雰囲気でokならかなりいいキャラLoRAは作ってもっとるが...
>>118,124
GUIの計算上32時間越えだそうです(白目) GPU 70°Cぐらい、たぶん中心温度80°Cぐらいやがでずっと稼働させてて大丈夫?
137:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:40:31.28 oYBPHgIs0.net
URLリンク(litter.catbox.moe)
サンイチ
前スレでCAMEのプリセット提供してくれたニキサンガツ
おかげで好きなキャラのLoraが形になったわ。ただ過学習気味なんで要調整や
ただ繰り返し数1(フォルダ名の数字1)で、教師画像30枚やと
総ステップ数(目安):6,000を満たすには「エポック/ステップ」の値を200とかにせな
アカンのやけど、ワイがおかしいんやろか・・
138:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:44:56.05 c6BEyKnp0.net
>>136
画像20枚足らずのステップ数700とかでもいい感じに完成するので過学習だと思ったら素直に減らせばええんやで
というか一定ステップごとにセーブする機能使って程よいラインに収まったやつ使えば済む
139:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:45:17.57 gchJzyjC0.net
ちんこがちょいちょい赤塗りになって修正いらずになるんやがなんやこれ・・・
URLリンク(files.catbox.moe)
140:
24/12/15 18:47:23.35 3L3VVM2V0.net
>>130
URLリンク(files.catbox.moe)
141:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:47:41.06 gchJzyjC0.net
>>128
>>135
そうなんか、挑戦してみようかな
花子さんが来た自体は画像少ないけど、自分で描けるからそれを学習させてもいいし
本格的にAI触れ始めたけど奥が深い
142:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:48:35.21 LpHxYf3K0.net
>>110
この画像を見た瞬間金玉がドクドク作られていく感覚がした
143:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:49:10.35 i+W4E/2JH.net
>>123
ワイの名はゲームもできるPCを作ったつもりがAIにすべてを支配されたマン
144:
24/12/15 18:49:40.14 oXrWKeO80.net
>>138
コンドームの奇形って聞いたわ
145:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:51:53.27 D0gL5yDO0.net
古今東西の名物料理を一ヶ月学習させるで!って言い残して消えたコックさん未だに帰ってきてないの思い出すわ
146:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:58:07.58 LpHxYf3K0.net
原作に忠実に寄せていくタイプの人達はほんまlora作り沼やなって
ワイなんか「画像なんて10枚くらいで2000stepくらいっしょ」ってインスタント感覚や
それでもレベルの高い合格点を越える画像、オールウェイズ出してくれるから最高よSDXL
147:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 18:58:57.95 oYBPHgIs0.net
>>137
レスサンガツ。保存頻度ってやつがそれなんかな
CAMEニキのデフォルト設定やと300、保存頻度100になってるから
一旦これでまた走らせてみるわ・・・
オプティマイザCAMEは爆速やからエポック/ステップの値を大きくしつつ
繰り返し数を1にするのが鍵なんかな・・・アカンかったらCAME以外も試してみるわ
148:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:00:57.62 1Zh5LX0P0.net
ワイのlora学習なんてマイナーキャラの画像を数十枚並べてYoutubeにあったdataset-tag-editorの使い方全部真似して
貰ったプリセット突っ込んで30分くらい放置するだけや
題材が危険物やからloraどころか画像も怖くて上げられんけど
149:
24/12/15 19:01:41.23 6RP5VZle0.net
寒くなってきたので GTX時代にはできなかったRefinerのテスト
実写モデルではできないアニメ絵のようなデカイ乳からコスプレ実写にできるのね
これはこれで面白いかも
URLリンク(litter.catbox.moe)
URLリンク(litter.catbox.moe)
150:
24/12/15 19:02:07.99 bum0kgOt0.net
赤いブラシで塗ったみたいなノイズ?がチンコや男の顔に乗っかるのは
黒塗り修正や目に影がかかってる表現を学習した結果なんやろうなと思ってるで
それはそれとしてcivitai調子悪いんか?通知オンにしてるlora作者の新作が出たのに表示が全然出ないで
buzzの追加履歴もかなり歯抜けがあるし何か実装した時の不具合が出てるんかな
151:
24/12/15 19:03:49.50 V6vWxrAz0.net
ワイのちんちんは虹色になるわ
152:
24/12/15 19:05:08.44 DEohRw1A0.net
茶道部員か?
153:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:05:36.07 2G8EZF5xd.net
sfw縛りでガチャってもnsfw全裸エロばっか出るから困ってたらTIPOが悪さしてたわ
マジTIMPOやで
154:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:07:15.69 +tsDMLxY0.net
試作品のloraを作る→ワイルドカード使って色々出力→選別して問題箇所をざっくり修正
→i2iやinpaintpで整え→再度それらで再作成
みたいな事しとるわ
155:
24/12/15 19:07:33.83 MNF1oyM+0.net
コンドーム着用によるカラフルちんぽがゲーミングチンポの始祖の可能性あるんかな
156:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:08:49.79 nHaz5vWi0.net
>>
157:80 すごひ いまのところイーグルがベストだけど面倒いし、気軽さが足りない気がしてたから、こういうの待ってた感があるンゴねぇ
158:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:10:19.71 oYBPHgIs0.net
エポック/ステップを300にして
総ステップ(目安)6000にして走らせたらマザボからエラーメッセージ出たわ・・
RTX4070やと厳しい学習やったんかな・・・この辺手探りやね
159:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:10:43.43 c6BEyKnp0.net
ブチ犯されてる女の子同士にキスさせる奴好き
URLリンク(files.catbox.moe)
160:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:13:40.18 Yag7GiKf0.net
>>141
ショタは抜ける
161:
24/12/15 19:16:04.21 AlCm+Knv0.net
>>98
見た目が軍事用なんよ
162:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ ea3d-1gKG)
24/12/15 19:17:36.14 KAkx3+n00.net
>>156
いや、それはステップ数とかは関係ないな…
マザボのエラーは別な要因や
163:
24/12/15 19:19:13.56 AlCm+Knv0.net
>>112
SD1.5時代に3060で30時間以上かけて失敗作だったことがあるで
164:
24/12/15 19:20:03.60 Tja2uFFS0.net
今4070 TiS買うならRTX 5070 Ti待ったほうがいいんかな
165:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:21:52.62 oYBPHgIs0.net
>>160
そうなんか・・・画像生成とかゲームとかはしてへんのに「開始」した途端水中モードになって
エラーメッセージ吐いたから慌てて停止した
とりあえず総ステップ数850,batch1相当2500、バッジ3のエポック/ステップで50で走らせて
これでどれくらいのステップでどれくらいの品ができるのか見てみるわ
166:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:24:01.18 +o56MBJL0.net
さんいち
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
167:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:26:11.51 JFTabmAG0.net BE:434877256-2BP(0)
今日のパンツ
最初はヴィクトリアン調のドレスの作るはずだった
露出を増やしているうちに原形が無くなった しかたないね
URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe) URLリンク(files.catbox.moe)
168:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:28:16.52 eKzJgFMW0.net
サンイチ
エビとの遭遇?
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
おっ、ええ穴見つけたで
URLリンク(files.catbox.moe)
169:
24/12/15 19:29:12.62 ZEIola0E0.net
hunyuan videoのLoRAがDiffusion-Pipeっての使えば作れるっていうけど完全なwindows環境では使えない感じなんかな?
170:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:33:25.65 1Zh5LX0P0.net
EasyReforgeはまだアプデしないほうがええんか?
171:
24/12/15 19:33:32.95 6RP5VZle0.net
fougeCouple+Refinerでも問題無いか
メモリ64GBでもキツいな・・・油断したら落ちるな
URLリンク(litter.catbox.moe)
172: 警備員[Lv.107][SSR武][SSR防] (ワッチョイ b72e-lROp)
24/12/15 19:34:34.47 vBYX4FMt0.net
サンイチ
画像貼りたいけど学習の試行錯誤しかしてなくて手元になんもないわ・・・
データセットの再整備とv-predの学習の設定探りしてたら2週間経過してもうnoobも終わりそうになってた
あと学習のお勉強してた時にAdamWScheduleFreeってのを知ったんやけどこれこのスレで話題に出とったっけ・・・?
sd-scriptsやと実装がCAMEと近いんやけど話題持ってかれてたんかな
constant_with_warmupを適切にしないといけないけどめっちゃ性能高いらしくて今試してるんやけども
173:
24/12/15 19:36:15.34 6RP5VZle0.net
>>159
RTX 5桁モデルは軍事用でも良いかもな
今回klingは「ヒェッ」ってなったけど一発出しで出来が良かったわ
no humanの方が創作性はあるな
174:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:38:05.03 ebO9NF3n0.net
性器赤塗りとかはネガティブにレーティング系のEmbedding入ってたらなったことはあったかなぁ
175:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 6a14-lROp)
24/12/15 19:38:46.58 7zQ2Ck6e0.net
>>167
Windows11上にWSL2でubuntu動かしてそこで学習を走らせる事になるね…
わいもえっちらおっちら調べ物しながら日曜溶かしたわ
とりあえず静止画で学習させてアナルゼリーを出すことはできた(hunyuan自体は明確にアナル理解無さすぎるので学習は出来てる)
URLリンク(files.catbox.moe)
当然静止画だけで動きがめっちゃ硬いので、ここからあとは動画も混ぜて再学習やな…どうなるやろうか
176: 警備員[Lv.77] (ワッチョイ 8f03-O1Z7)
24/12/15 19:41:20.37 OvfHKDzY0.net
サンイチ
ちびたいのクリスマスイベント始まったがこれチーム制にしたらno皇帝ニキ始めとする各ランキング常連といかに同チームなるかのお祈りするしかないやんか…
177:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:43:36.74 4zn9dEZ30.net
オプティマイザー調べとったらRAdamScheduleFreeとかいうのが最近出たらしいけどどんなのやろ
178:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:45:24.49 JT1XGFob0.net
>>48
素晴らしい
179:
24/12/15 19:48:46.18 82A0TxZo0.net
>>173
すごE
どのくらいvramあれば学習できるんやろ?
180:
24/12/15 19:49:43.50 cLCgf7BM0.net
>>92
もう誰も使ってないよ
181:
24/12/15 19:50:06.67 p+wNaiAK0.net
>>170
5月くらいに話題について出とったで
Redrayzニキの記事見てきな
RAdamScheduleFreeは更に設定値項目が減るらしいから気になるね
sd-scriptにはまだ入ってなさそう
182:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:51:55.25 wqImruxP0.net
RAdamScheduleFree sd3ブランチに入っとるみたいやで
AdEMAMixはワイ環だとbitsandbytes0.44が使えんで悲しかったがRAdamScheduleFreeは使えそうやな あとで試してみよ
183:
24/12/15 19:53:01.23 KLOnNZnm0.net
サンイチ
URLリンク(files.catbox.moe)
リアス系統のモデルで万単位で出してるけど、性器だけ赤くなるなんてなった事ないわ
それモデルかプロンプトに変なの混ざってるやろ
184:
24/12/15 19:53:35.72 p+wNaiAK0.net
ちょうどkohyaニキがツイートしとったねw
185:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:53:56.89 acp741kr0.net
NoobV-Pred0.9試してみたけど明暗の書き分けは上手くて雰囲気出るのは良いわね
ただやっぱアーティストタグ入れないと品質が不安定で癖が強め
civitaiの米欄で暗いシーン出すぎだろってキレてるネキがいるけどlocation指定するだけだとマジで暗いシーンの頻度が高い
あとその状態だとモデルが逆光構図大好きすぎなのか高頻度で逆光絵が出るやね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
186:
24/12/15 19:54:33.68 ZEIola0E0.net
>>173
主流になったら天才が純粋なwindowsで動くようにしてくれると信じて待つかな…
187:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:55:59.23 Vw7X4o950.net
>>164
こういうキャラの同一性を保った複数枚生成ってどうやるんや?
188:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 19:56:02.72
189:nHaz5vWi0.net
190:
24/12/15 19:56:16.54 u0nJY1zU0.net
block swap、SageAttention
URLリンク(github.com)
これ等がどういう物なのか簡単な概念すら解っていないワイ躊躇する
191:
24/12/15 19:59:59.70 AlCm+Knv0.net
>>179
kohyaニキがついさっきSD3ブランチに対応させたで
192:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:01:27.89 Y19ENM7p0.net
早くなるの?プリセットあるなら使うけど
193:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:04:13.34 acp741kr0.net
>>169
ムホホwエッチだねぇ
良ければニキがRefinerに使ったモデル教えてもらってもええか?
顔も肌質も好みで気になるわ
194:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:09:44.34 4CoJqhZk0.net
オイラー・アンセストラルってブリーチとかにいそうな名前でかっこいいな
195:
24/12/15 20:11:25.08 cLCgf7BM0.net
>>162
最初は70番台で16GBは出ないんやないかな
16GBは60番台と80番台で70番台は1年後に出るかどうか
AMDの新グラボも80対抗と60対抗の2機種やし
70番台はライバル不在で対抗する必要がない
196:
24/12/15 20:14:34.33 vBYX4FMt0.net
RAdamScheduleFreeも使えるんか!ええこと聞いたわ
今の止めてやり直してみるか
197:
24/12/15 20:24:25.60 VA+Kgyl50.net
maskingのやつを既存のWFに組み込んだら使い勝手が良くなった
今までwidth/height/x/yとか手入力していたのが不要になった
まあ混ざる時は混ざっちゃうけど
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
198:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:24:52.37 xK+YoBUI0.net
sd-scriptsはdevブランチ使ってるけど最新はSD3ブランチとdevブランチどっちなんや?
199:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:25:09.26 MEp5hehx0.net
>>184
むしろWSLならtorch.compileなどで高速化出来るしそっちに移行すべき
sageattention 2.0も含め
200:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:35:07.93 bV84WXmI0.net
最近は絵から3Dモデルを作るツールが進歩してるみたいやから
1枚しか絵がないキャラのLoRAを作るのが楽にならんかな
そのまま学習素材にするのは無理やろうけど、i2iで水増ししたりとか
201:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:41:13.30 CbLw4e1d0.net
八ヶ月ぶりに帰ってきた赤ちゃんなんやが、進歩が凄すぎてビックリしてるで
高速生成がここまでちょっパヤで実用的になるとは思わなんだ。ほんま流れ早いなぁ
で、dmd2_sdxl_4stepについて質問なんやが、どうしても指が六本になったり
身体の部位が変な所に出てしまうのはどうしようも無いんか?早さと引き換えに描画エラーも多い、という認識でええか?
ここまで早いと数撃ちゃ当たる戦法でええんやが、事前にケア出来る要素が有れば何でも教えて欲しいんや
もう一つはdmd~Loraの後ろにクオリティタグを入れてるニキがたまにおるんやが、
これはそういう使い方が正しいんか?調べても判らなかったので、これも出来れば教えて貰えると嬉しいで!
202:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:42:08.01 OHH7NA610.net
指は相変わらずあかんよ
ilモデルならだいぶ低減されてるけど
203:!dongiri
24/12/15 20:44:15.74 82A0TxZo0.net
>>198
一応dmdといっしょにhyperとかの別の高速化loraを使えば書き込み量が増えるで
指の改善になるかは分からんけど
204:
24/12/15 20:46:23.00 6RP5VZle0.net
>>190
muonxlってやつやな、普段は実写しないんやけどふとRefinerやってみたくなってな
ワイも聞きたいんやが、旧forgeでvpredはしないんやが
真っ暗なほどアンダーに落とすvpred特有のプロンプトでもあるんかなと
205:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:47:35.33 KAkx3+n00.net
なぜ男の腹が顔に変わるんやAI君
206:
24/12/15 20:49:27.46 MNF1oyM+0.net
>>202
ワイはビーチの岩場でセックスしてる絵をデノイズ高めに設定したらマウントラシュモアみたいになって泣いちゃったで
207:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:52:24.37 187rwkBXM.net
サンイチ忘れとった
CogVideoXはこんなん生成してる分には平和なんやが
学習されてないようなキャラを大きく動かすと破綻が激しい
結局こんな地味な路線で妥協してしまう
URLリンク(files.catbox.moe)
208:
24/12/15 20:53:03.15 F+wAbkES0.net
スレリンク(liveuranus板:850番)
こういう胸にからめて絞りとるのってどうゆうプロンプトなんや?
209:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 20:53:12.26 y+GWotUD0.net
kohya_lora_paramでlora作成についてなんやが
RedRayzニキのチュートリアルを見てるとbatch1相当が2000~3000になるようにって書いてある
ここの書き込みだと総ステップ数が700だの6000だの目安とはかけ離れた数値にしてる人がおるが、それでちゃんと作れるんか?
ステップ数が少ないと速くて再現度イマイチに作れる、多いと遅くて再現度が高く作れる、って認識であってるんやろか
210:
24/12/15 20:59:16.15 6RP5VZle0.net
Refiner・・・ちょっと立体感出たか
URLリンク(litter.catbox.moe)
211:
24/12/15 21:00:17.19 F+wAbkES0.net
>>206
loraはデータセット公開してるニキのとか使用してひとつ作ってみるとええで
保存頻度の設定を入れて、◯◯エポック単位ごとに保存するようにすれば、
どの程度のステップできっちりできたのか、わかるで
212:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:01:21.37 DS2nFd6Md.net
>>206
学習素材の中身のバリエーションやら学習したいものの特徴がシンプルか複雑かで変わってくるんやから目安は目安としか言いようが無いで
213:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:02:06.76 Y19ENM7p0.net
学習1枚あたりこんな感じだけど
1.5=Step100、XL=Step50、flux=Step10
cameは20枚でStep500にしてるかな
214:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:04:05.35 0kessCIz0.net
>>206
ステップが少なすぎると学習が足りん。多すぎると過学習っていって、崩れやすくなるんや。
ちょうどいい所まで学習するってのが大事や。
ちょっと強めに作って弱く適用するってのでもええけどな。
LR(ラーニングレート)を上げたりしてちょうどいい塩梅を調整するんやで。
素材の多さや質にも影響されたりするから、まずは先人が公開してくれとる設定で試しながら
いろいろ試行錯誤や
215:
24/12/15 21:05:22.44 tE8e6jZA0.net
URLリンク(gazlog.jp)
5070tiはvram16gbってリークが本当ならいいんだけど
216:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:05:53.47 R8gwDLlj0.net
lora学習の流れっぽいから聞くんやけど、小物(剣、イヤリング、ピアス、ベルトetc)を学習させたい、って思った場合
それを身に着けているキャラの画像を20枚で学習
それ単体の画像を20枚で学習
どっちの方が効果が出るloraになるんかな?
217:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:06:38.23 QDZeyGB20.net
ほんとぉ?
URLリンク(i.imgur.com)
今の時代で8GBってウソっぽいけど…
218:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:08:18.89 sRi64m330.net
>>213
身につけてる方しか考えてないがキャラ20枚にアクセのアップ各3枚足してるかな
219:
24/12/15 21:08:22.37 ZyJ//ahM0.net
サンイチ
去年は1.5でこの構図出そうとしたらソファや地面からちんこ生えまくって諦めたの思い出す。1年でえらい進歩やな
URLリンク(files.catbox.moe)
220:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:08:44.28 tJS+G0kG0.net
>>195
sd3ブランチ
221:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:08:46.41 GF2njpjHr.net
noob vpredの正式リリースは今月なのね
εpredは1.1が当分は最終版になるんかな
222:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:14:27.69 R8gwDLlj0.net
>>215
あ、なるほどね
キャラ再現だとそういう手法もありか
それだけで学習したらもっとハッキリ出るんかと思ったんや
223:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:15:55.88 ZTm2+EWW0.net
>>112
とある作品のオールインワンLoRAで3090で28時間煮込んだ...というか今もよく煮込んどるで
素材は1100枚くらいやな
もう画像生成するより作ることそのものの方が楽しくなっとる
224:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:17:06.45 acp741kr0.net
>>201
モデル教えてくれてサンガツ!早速試してみるわ
Vpredモデルで真っ暗に落とすなら「dark night」とか入れてやるとこれぐらい黒い暗さになるで!(背景入れてやると3枚目みたいにちょいと緩和されるけどな)
取り扱い難しすぎてワイには活かせる気がしないけどセンス良く光源おいてやればええ感じの雰囲気にできそうや
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
225:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:17:09.08 CJLCPbHi0.net
グラボのVRAMの積載量はメモリバスに依存する部分もあるから、いっぱい乗せても転送速度にボトルネックが発生して効果が薄いってのもあるんご
226:
24/12/15 21:18:54.04 ZEqMfEEd0.net
サンイチ
>>206
よく勘違いされがちなんやがbatch1で学習する時はそれでええんやがbatch2以上で学習する場合は教師画像×リピート×epoch×batch数=3000stepにしないと学習不足になるで
この手の話題が出るとbatch1相当って表現に意味はないってたまに言ってるニキがおるけどそういうことなんやわ
227:
24/12/15 21:19:51.96 GazQQ/o60.net
サンイチ
新しいお友達と仲良くしてあげてね
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
228:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:22:32.48 OHH7NA610.net
今時のゲームが16gbほぼ使い切るの当たり前だし5070が16gbじゃなかったら何やってんのではあるが
競合が4070tisではないと思うのでグラボ自体の値下がりはしないだろうね
Radeonで面倒なことしなくてもgeforceと同等に簡単にAI回せるようになれば話変わるけど
229:
24/12/15 21:22:47.06 ZEqMfEEd0.net
>>223
すまん間違えた
batch数の所は×じゃなくて÷やね
余所規制のせいでちゃんと訂正できん…
230:
24/12/15 21:24:57.78 oXrWKeO80.net
>>164
うーんこれはプロの仕事
231:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:24:59.62 xK+YoBUI0.net
>>223
それだとバッチ数2倍ならステップ数半減になるで
バッチ数どんだけ増やしても総ステップ数は減らしたらあかん
バッチ数増やすと過学習やら発散を防げるんやからむしろもっと回せ
232:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:27:27.07 oYBPHgIs0.net
>>206
ワイもLora赤ちゃんで、先人たちやスレのニキ達の助けを借り乍ら手探りや
プリセット公開してくれたニキのを頼りにエポック/ステップ7で、繰り返し回数12前後、
総ステップ980、batch1を2940にしたのが>>136で過学習気味
ほんで繰り返しを1にして、エポックステップ50にして850/2550にしたのがコレ
URLリンク(litter.catbox.moe)
タグ付けミスったんか固定服装ガバガバやし、左右非対称のアクセ再現率も終わってるけど
原作絵柄で変身シーン捏造って目標は達成できて感動してる
改めて前スレから質問に回答してくれたニキたちありがとう
233:
24/12/15 21:28:10.26 oXrWKeO80.net
>>198
loraの位置はどこでも変わらんからそういうことでは?
末尾に置くルールとかないで
234:
24/12/15 21:28:12.45 3L3VVM2V0.net
>>205
ワイも知りたい
breast grabとtentacle around breastsでなかなか出ないんよね 出る時は出るけど打率低い
235:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:30:47.54 k3NiiK/A0.net
末尾の方が効きやすい気がするし書き換えやすいって気分の問題
236:
24/12/15 21:33:46.02 Pr+5z7dJ0.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
URLリンク(files.catbox.moe)
237:
24/12/15 21:34:03.83 3L3VVM2V0.net
>>140
やっと書き込めた
まずは10枚ぐらいからスタートしてどういうものか掴む所から始めるとええで
1枚の画像でもアップスケールして全体図・上半身だけ・顔だけ・左右反転で水増しできるで
作り方はRedRayzニキが今年の4月に書いているLoRAの作り方の記事を参考にするとええで
良いLoRAができたらいいね 自分で絵も描けるのはうらやまC
238:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:35:51.09 cxyczK1W0.net
LORA自体はどこに書いてもええけど、プロンプトはLORA書いた分後ろに行ったら影響あると思うてた
5080の24GB版が5090と同時位に出ればええのにねえ
>>212
5070tiって4070tiと比べて17%程度しか速くならんかも知れんの?
239:
24/12/15 21:36:12.15 h2wl3VZb0.net
>>205 >>231
tentacles, grabbing another's breast, lactationあたりやないか
240:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:37:17.92 k3NiiK/A0.net
wet系入ってるとすぐ透けるよね、汗は欲しいが透けるのは嫌だ
241:
24/12/15 21:39:24.51 cLCgf7BM0.net
>>198
DMD2のSteps4は破綻率高いSteps5にすると安定する
CFG1.5にすればネガ使えるけど遅くなるんで基本はSteps5, CFG1がええで
高速系はノイズが出やすいんでAntiglazeSerum_rev5を併用するのも手や
リアル系モデルの場合はAntiglazeSerum_rev5を併用しつつSteps8ぐらいにするとええ感じになるかも
サンプラーも高速系と相性いいやつを使った方がいい
DMD2ならEuler A SGMUniformかDDPM karrasあたりが比較的ええ感じや
242:
24/12/15 21:43:43.42 vnZTvgl40.net
ワイはあまり指は気にせんのやが、人間にとってはかなり重要なんやなとこの記事を見てようやく分かったわ
手の表情とか
president.jp/articles/-/88956?page=4
243:
24/12/15 21:48:35.05 Pr+5z7dJ0.net
>>205
tentacle breast squeeze,tentacle breast pull,tentacle around breastsでガチャ
244:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:52:07.35 I3egQySA0.net
膣内に仕込んだローターを断面図で出すプロンプトないかな?
245:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:58:17.45 BfkHONK30.net
>>205
>>231
waiNSFWIllustrious_v70の場合はtentacle on breasts, deep skin, lactatingで簡単にでるで
ちなみにobsessionだとあんまりでない
URLリンク(files.catbox.moe)
246:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 21:59:26.05 HLB5EfEg0.net
>>131
アス比を大きく変えると隙間をどうやって埋めるかモデルによって違ったりして面白いんよな
たまに試合放棄して何もない空間のまま出してくるやつもあるがw
247:
24/12/15 22:04:24.90 F+wAbkES0.net
>>231,236,240,242
サンガツ、やっぱガチャはいるか
乳首吸うプロンプトがないのに、勝手に乳首に吸いだす
個人的に乳首は魅せてほしんや
248:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:05:03.80 4536dcka0.net
GDDR6にスペックダウンした4000シリーズは結局噂だけだったのか
249:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:06:51.19 OlEW/QYR0.net
>>24
ああ^~
250:
24/12/15 22:09:09.61 cLCgf7BM0.net
4060ti16GBはAI民にとってはSDXLの救世主やったけど
次はなしってことね
251:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:13:41.05 jJsbHwCv0.net
>>169
ワイもイラストモデル(WAI-SHUFFLE-NOOB)に実写モデル(muonXL)をRefiner適用してみたんだが、
smileとか表情プロンプト入れても無表情になって困ってる……両モデルとも単体では表情出るのに
どっちもnoob系だから相性良さそう(適当)と思ってたんだが
252:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:14:02.70 WTd+ur500.net
v-predのええモデルが出てきたりしたのもあって、生成だけならハンパな4060Tiに
手を出さなくてもええかなって気がしてきたのはあったのよな
50XXまで飛べばさすがに世界が変わるとは思うけど4060Tiは3060からの以降にはハンパすぎた
4060Tiが出たから参入した奴には良かったと思うけど
253:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:15:28.90 OlEW/QYR0.net
>>98
VooDoo5 5500やGeForceFXって
発売当初はこんな感じに見えたんよ・・・
254:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:17:23.76 2G8EZF5xd.net
大容量VRAMは常に正義やぞ
ソフトの改善で消費量が減ってもさらに高性能なモデルが作られるだけやからな
今から買うなら16GBが人権や
255:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:22:10.86 3TY42khr0.net
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
絵柄変え辛いタイプのモデルもイジってみると意外と発見がある
256:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:25:07.73 gchJzyjC0.net
>>234
ありがとう、早速参考にして少しずつ勉強してみる
好きなキャラのエロ絵自分で描いてたけど、本業との兼ね合いもあって枚数描けないし、世にも出せないしで最近あまり描かなくなってた
AIやったらドンドンおかず増やせるからほんま神のツールやわ
257:
24/12/15 22:25:35.15 6RP5VZle0.net
>>221
なるほど、色や明暗に関する反応が素直なんやな
ワイにはそれを活用する芸術的センスが無いけどいずれやってみたいとこやな
「蝋燭に魅了される」と書いたらどんどん沈んでいくのは催眠なんかな
URLリンク(litter.catbox.moe)
258:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:28:30.04 +wsSD6C00.net
comfyuiの公式のデスクトップアプリ使ってる人いますか?
--rowvramの設定とかできるんでしょうか?aiに聞いても分からなくて
259:
24/12/15 22:28:52.60 6RP5VZle0.net
>>248
ワイ全然boobとか詳しく無いからよくわからんのやが、その画像に表情も指定してないし
表情欲しかったらAdetailerにプロンプト入れて対応したらええんちゃうかな
260:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:30:11.07 VEHUkUOR0.net
>>144
懐かしい…SDXLやったらもしかしたらコックさんの求めたLoRAができたかもしれんな
261:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:31:13.04 QdGXTq9t0.net
ちのちゃんにコーヒー入れてもらいたいだけなのにまともに入れてくれません😭
どうしたら良いですか😢
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
262:
24/12/15 22:33:21.09 OAwmszEp0.net
>>258
かわヨ
263:
24/12/15 22:34:45.51 ZyJ//ahM0.net
料理に関してはimageFXほんま強いよな
URLリンク(files.catbox.moe)
264:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:36:54.49 WTd+ur500.net
地域活動みたいな場だと普通にチラシの画像とかにAI生成を使うことあるんだけど
>>260みたいな強みを知っておかないと無駄な試行錯誤重ねちゃうことありそうだ
265:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:37:36.41 jJsbHwCv0.net
>>256
なるほどAdetailerは思いつかなかったのでサンクス
smile, open mouthとか指定してても何故かRefiner適用すると表情消えちゃうのよ……
イラスト→実写でギャップがありすぎるからかもしれぬが
266:
24/12/15 22:37:59.38 IyvhW/JQ0.net
サンイチ
URLリンク(i.ibb.co)
267:
24/12/15 22:39:00.75 HdLlMQUN0.net
サンイチ!
くらえ!必殺ダブルペネトレーション!!
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
268:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:39:19.93 c6BEyKnp0.net
AIの作る料理画像って輪切りの生キュウリ登板率めっちゃ高いのはなんなんや
269:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:39:37.34 j1mPiaa90.net
RTX4060レベルと思われてたインテルの新GPUが、AI関連に限ってはRTX4070に匹敵するパフォーマンスだとか…
270:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:39:54.04 /ce5NpMF0.net
特に特筆すべき情報なしと
271:
24/12/15 22:40:28.57 6RP5VZle0.net
>>262
それはあると思う
目の離れたアニメから実写にすると半魚人になるし、そこは元素材とのバランスやと思う
272:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:40:44.11 AmrOITV40.net
>>260
タイ米は虫の蛹か卵に見えるわ
273:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:44:28.75 Qjqf8V+o0.net
サンイチ
URLリンク(litter.catbox.moe)
274:
24/12/15 22:45:33.55 F+wAbkES0.net
生成してて女体って奥が深いなぁ
胸も巨乳貧乳とかだけじゃなくて実はいやらしいカタチがいっぱいあるし、
尻もプリンとした若そうな尻から熟女のもっちりとかだるんだるんとか種類がいっぱいある
幼女の体にも種類がいっぱいある
まだプロンプトだけでパッとでるとはいえない
版権でるとかじゃなくてまずいろんな望みの体をスッとだせてほしいが、分別するタグがねえときた
275:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:46:57.04 JnUhNaCsd.net
>>164
こんなんもう商業作品ですやん…
こういう連作出してるニキ達はやっぱりオリキャラLORA作っとるんやろか
276:
24/12/15 22:48:53.35 cLCgf7BM0.net
5070tiは4080sには及ばずって感じか
4080s民のワイ謎の安堵
277:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:49:36.73 pm2z6rex0.net
インテルグラボは外れだったら結構な痛手だから情報と環境が確定してからだなw
278:
24/12/15 22:51:38.70 GcfawxrD0.net
サンイチ毎日寒すぎるー
URLリンク(files.catbox.moe)
279:
24/12/15 22:52:04
280:.59 ID:/rsgxkN90.net
281:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:52:10.03 WTd+ur500.net
>>212
>RTX 5070 Tiに関しては2025年2月ごろに発表され、発売は遅くとも3月までに行われると考えられます。
3月までなら待てる感じあるわね
値段も4070TiSと同じとか高いとかになったらアレやけど・・・
282:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:54:09.71 wCJRESwV0.net
後ろから抱きしめる竿役のおっさんの
身体は一人なのに顔が2つ生成されてしまうのなんとかならないでしょうか?
283:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:54:24.71 bV84WXmI0.net
どれくらいのステップが必要か検証してたワイ、素材の時点でキャラのデザインが微妙に違うことに気付く
公式絵なのにいい加減やなこのゲーム
284:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:55:48.38 +wsSD6C00.net
3060で動画はまだ厳しいな高速化待つか
革ジャンが一肌脱いでくれないかな
285:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 22:56:04.74 M9Ychj2T0.net
>>80
ええやん
最近は整理すんの諦めてたで😇
286:
24/12/15 22:56:26.25 ZEIola0E0.net
ってかIntelグラボって現状でwindowsでの生成AIに使えるんか?
WSL環境で使えるようになるよって情報で止まっとる
287:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:00:05.75 0IxtTgLq0.net
商業作品やんとかいう驚き屋と商材屋のせいでマネタイズマン増えとるらしいな
最近ここで質問多いのそのせいやないか
288:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:01:21.22 Y19ENM7p0.net
カタログスペックが匹敵しててもCUDAないよ
289:
24/12/15 23:03:14.69 ZyJ//ahM0.net
最近基本のキですら無い内容やエスパー技能要求する質問多くねえかっていうのは正直ある
290:
24/12/15 23:04:35.43 MNF1oyM+0.net
URLリンク(civitai.com)
noobははっきり金稼ぎするんじゃねーぞって書いてあるから気を付けるんやで
291:
24/12/15 23:05:47.05 L22xrAbw0.net
>>282
ASRockならWindows向け環境構築セットあるで
292:
24/12/15 23:09:18.88 Y8K36mys0.net
ゲイザーっぽい何か
URLリンク(files.catbox.moe)
293:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:09:54.32 VEHUkUOR0.net
>>288
女の子よりもおめめぱっちりで草
294:
24/12/15 23:11:27.63 6PPw/uKV0.net
質問自体はまあええやろ浦島とか初心者だからってのを免罪符にはして欲しくないけど
しいて言えばやりとりの最後にもっと画像貼らんかいとは言いたい
何事も感謝が大事やねおちんちんびろーん
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
295:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:17:57.04 oYBPHgIs0.net
URLリンク(files.catbox.moe)
版権キャラのエロは貼るの恐いからオリジナルで茶を濁すで
本気で感謝や・・・
教師画像が雑でもモデルが進歩したから素人でも60点くらいのLoraが作れるのはほんまありがたいで
教師画像の増減と質で繰り返し回数や総ステップを
どう弄ればいいのか分からんけど、手探りでやっていくで・・
296:
24/12/15 23:24:47.65 ZEIola0E0.net
>>287
ほーん、こんなの出てたんやな、しかもだいぶ前から
こんなの出てるぐらいだから実用レベルの速度出るようになったんかなと思ってちょっと調べてみたけどやっぱりこんな感じなんやね…
URLリンク(files.catbox.moe)
297:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:26:31.08 c6BEyKnp0.net
512x512の10枚でこの時間は辛いさんですわね
298:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:28:13.59 /AahHvcSd.net
>>283
頭にアルミ
299:ホイル巻いてそう ふと気になってcivitai検索したが流石に頭アルミLORAはまだ無かったわ
300:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:28:54.30 avLNZk0k0.net
サンイチ
s://ul.h3z.jp/uf6jVme0.webp
s://ul.h3z.jp/sXCOKaJ1.webp
s://ul.h3z.jp/nsY8YgVd.webp
301:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:29:53.36 bV84WXmI0.net
>>292
それはIntelやなくてAMDやろ
302:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:31:08.02 gchJzyjC0.net
4070TiSと値段同じくらいになるか安くなる可能性あるの?
今ちょうど買おうと計画してたんだけど、待った方がいい?
303:
24/12/15 23:32:33.56 ZEIola0E0.net
>>296
まぁこれはラデやからAMDやけど結構調べてもIntelグラボに対応したってぐらいしか情報無かったんよ
しかもこれ4月ごろのやつやからもっとましになってる可能性はあるやね
304:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:33:55.52 eCvHE7ad0.net
安くなる可能性はなさそう…
305:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:33:56.17 QdGXTq9t0.net
頭アルミホイル需要あるか?🤔
306:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:35:03.63 4536dcka0.net
URLリンク(litter.catbox.moe) URLリンク(litter.catbox.moe)
魚のフリットと魚のフリッター
307:
24/12/15 23:35:23.70 +vHsr6uW0.net
久々にdmd2を外して生成しようとしたらエラーが出るんだが誰か原因わかりますか?
一応再起動したりモデル変えたりdmd2付けて生成した後に外して生成しようとすると1枚だけ出来るけどそれ以降はエラーしか出ない
画面は貼れないがTypeError: 'NoneType' object is not iterableと出る
308:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:42:29.18 +tsDMLxY0.net
マイキャラクターも作りたいのぉ
と言いながら版権キャラにオリコス混ぜたものを作成中・・・
309:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:42:46.39 wqImruxP0.net
>>301
腹減るやん…
310:
24/12/15 23:46:02.07 cvn/uL190.net
noobai_vPred09R、ワイには扱いきれんかったんでマージモデルに期待や
URLリンク(files.catbox.moe)
URLリンク(files.catbox.moe)
311:今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
24/12/15 23:50:37.11 avLNZk0k0.net
noobaiXLNAIXL_vPred09R
s://ul.h3z.jp/VmKNon65.webp
s://ul.h3z.jp/vUQDD1YO.webp
s://ul.h3z.jp/6QfsMbJy.webp