新店舗が続々と開店。もう讃岐1強じゃありません! やわやわ「福岡うどん」&ガチガチ「武蔵野うどん」 [きつねうどん★]at LIVEPLUS
新店舗が続々と開店。もう讃岐1強じゃありません! やわやわ「福岡うどん」&ガチガチ「武蔵野うどん」 [きつねうどん★] - 暇つぶし2ch1:@きつねうどん ★ 警備員[Lv.32]
25/01/23 14:25:41.43 n9BXUQDG.net
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)
福岡うどん(左)と武蔵野うどん(右)

福岡うどんの名店「資さんうどん」が関東進出で讃岐うどん1強だったうどん勢力図に激震! やわもち麺にごぼう天、甘いだしの福岡うどんと、超極太&ガチガチ麺を肉汁で食す武蔵野うどん。全国ご当地うどんの新興勢力に注目せよ!

* * *

■甘いだしともちもち麺。福岡うどん関東上陸!
日本各地にはさまざまな種類のうどんが存在しているが、圧倒的知名度と人気を誇るのはなんといっても讃岐うどん。だが、その牙城がいよいよ揺らぎ始めるかもしれない。それを予感させるのが、福岡うどんの名店「資さんうどん」のすかいらーく傘下入りと関東進出という大事件だ。

関東1号店となる八千代店には関東一円から福岡うどんを求める人たちが殺到! 長時間待ち必至だが、その味と満足感は唯一無二だ

昨年12月に関東1号店が千葉県八千代市にオープンすると、福岡うどんになじみのある人が多くない土地のはずなのに平日でも大行列が発生する盛況ぶり。2月には東京・両国にも出店が決まっているそうだが、都心の店舗ならいっそう注目を集めることは間違いないだろう。

記者も1月に入ってから日曜午前に資さんうどん八千代店まで実際に出向いてみたところ、ピーク時には待ち時間が2時間を超える大混雑! 記者は運良く60分程度で入店できたが、途中で諦めて帰る人は少ないようで、待合所は常に熱気にあふれていた。

そして一番人気の肉ごぼ天うどんを食べてみると、やはりインパクト絶大なのは麺の食感。ふわっと柔らかいが、伸びたうどんのようにプツッと切れることはなく、もちもちとした弾力が感じられる。

サバや昆布、シイタケなどから取っただしはやや甘口で、これを麺がたっぷりと吸収しているのもたまらない。食感を楽しむたびに優しい味がジュワッと口の中いっぱいに広がっていくのだ。

また、食べ進めるにつれて牛肉やゴボウの味がだしに溶け込んでいくグラデーションも最高。並盛りでも満腹になれるほどボリュームもあり、これは確かに並んででも食べたくなるような満足度であった。

この福岡うどんの魅力について、ご当地グルメに詳しいライターの宮武和多哉氏はこう語る。

「とにかく麺がだしと具のうまみを吸いやすいんです。特に福岡うどんの三大チェーンのひとつ『釜揚げ牧のうどん』は、食べ進めるごとにだしを吸って膨れるので、横にだしをつぎ足す用のやかんが用意されるほど。

また、ごぼう天は福岡うどんのアイコン的に扱われますが、これもゴボウのうまみがだしに溶け出しやすく、麺の味の変化を感じやすいからなのかもしれません」

つづき
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch