24/11/17 16:31:47.39 CWjiB/Py.net
URLリンク(nazology.kusuguru.co.jp)
江戸後期の長家の共同便所、戸は半分しかなかった / credit:wikipedia
江戸時代のトイレは汲み取り式で、その糞尿が農家の肥料として使われていたことは、比較的よく知られています。
しかし江戸時代の人々がどのようなトイレを使っていたのかについては、あまり知られていません。
果たして江戸時代の人はどのようなトイレを使っていたのでしょうか?
この記事では江戸時代のトイレがどのような構造になっていたかについて紹介していきます。
なおこの研究は、山路重則(2019)『江戸時代のトイレ文化』年報「観光研究論集」17号p.70-73に詳細が書かれています
つづき
URLリンク(nazology.kusuguru.co.jp)
2:じっぷら20周年ペロペロ仮面Type-R
24/11/17 18:19:22.06 k3yjq+h1.net
(@ω@)下からウンコマン様が
3:じっぷら20周年ペロペロ仮面Type-R
24/11/17 18:57:26.38 k3yjq+h1.net
(^^)ニイハオ
4:Ψ
24/11/17 19:54:03.23 KyaGeiY7.net
(^^)ハオチー
5:Ψ
24/11/17 20:36:14.85 aeGNv1mk.net
やっぱり最強は中国のトイレだろ
扉なんかない
6:Ψ
24/11/17 21:07:51.85 nPAtPmZy.net
トイレに照明もガラス窓も付いてないから
戸が上まであったら真っ暗だからか?
7:Ψ
24/11/17 21:11:09.07 nPAtPmZy.net
あと臭いがトイレ内に籠るのを防ぐため?
8:Ψ
24/11/17 21:40:54.81 kEX3HfkJ.net
銭湯も混浴
9:ピカ
24/11/17 22:16:23.20 W8jP9hcu.net
/) /)
/ ⌒ ヽ
| @ω @ | ピカピカ♪
(● ~ ● |
/ |
| |_/
(ここか)
10:Ψ
24/11/17 23:22:16.08 n7jlTrp4.net
縄でゴシゴシ
11:Ψ
24/11/18 02:45:01.40 ZPNwXrZ+.net
夜の暗闇で用を足せるのか?