マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から [きつねうどん★]at LIVEPLUS
マイナンバー、不同意なければ口座ひもづけ…まず年金口座から [きつねうどん★] - 暇つぶし2ch1:きつねうどん ★
23/02/10 07:20:53.69 pwrJeG05.net
 政府が今国会に提出するマイナンバー法改正案の全容が判明した。年金や児童手当の受給者の不同意がなければ、預貯金口座をマイナンバーにひもづける制度は、まずは年金に限って始める。高齢者の公金受取口座の登録割合が低いためだ。3月に閣議決定し、成立を目指す。
 日本年金機構が受給者に対し、年金の振込先を公金受取口座として登録するかどうか確認を求める文書を郵便で送る。不同意ならば登録されないが、期限までに回答がない場合は、同意したとみなして、登録される。
 マイナンバーにひもづけた公金受取口座は、自治体が口座情報を確認する手間が省け、迅速な支給が可能になることを期待して、政府が検討を進めてきた。新型コロナウイルス関連の給付金は、申請時に通帳のコピーを添付する必要があり、支給に時間がかかったと批判された。
 改正案では、マイナンバーの利用範囲を拡大し、国家資格の取得や更新、所有する自動車の変更登録といった手続きにも利用できるようにする。住民票の写しや課税証明書の添付は不要だ。マイナンバーカードの申請も郵便局でできるようになる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

2:Ψ
23/02/10 07:22:38.52 PIEUELE3.net
こっちが便利になるわけじゃねーよ

3:Ψ
23/02/10 07:25:32.42 ZlayLH02.net
>>2
何か困ることでもあるのか?
困るとか、文句言ってるのは
まともに税金収めてないやつだけだろが

4:Ψ
23/02/10 07:44:28.45 V0AdYp2H.net
有権者なのに奴隷になっちゃうんだ

5:Ψ
23/02/10 07:47:46.60 pAj1KVvK.net
生活苦に陥れて孤独死を増やす、そいつの口座を銀行経由で差し押さえて上級国民に再分配のコンボか
現政権の考えそうなことだな

6:Ψ
23/02/10 07:52:28.06 vIZeZqzA.net
自民議員は政治資金の口座全部ヒモ付けろ

7:Ψ
23/02/10 07:55:30.19 hWJJgPRN.net
マイナンバー強制のデジタル・ファシズム。
オレは政府のやってることを信用してないから、政府の指示に従うつもりはない。
政府の言ってることが正しいんだったら、日本は戦争に負けてない。

8:Ψ
23/02/10 07:59:39.92 hWJJgPRN.net
今、世界中でファシズム(全体主義)が優勢になってる。それは、
ワクチンを強要するワクチン・ファシズムであり、
マイナンバーカードを強要するデジタル・ファシズムであり、
EV(電気自動車)や太陽光発電を強要する環境ファシズムだ。
昔とは形を変えたファシズムで、新時代の戦争と言っても良いだろう。
新しい戦争の始まりなんだよ。

9:Ψ
23/02/10 08:01:35.06 KIJQEr4D.net
一連の強盗事件をみると名簿屋がいる限りこわい。

10:Ψ
23/02/10 08:11:09.85 wTxgzxyt.net
>>3
鏡の自分に向かっ言ってるのかw

11:、
23/02/10 08:11:57.97 eQQQLv3J.net
 パチンコのカードもマイナカード限定にしろ

12:マイナンバー=国民総背番号=犬の鑑札とおなじもの
23/02/10 08:13:53.55 gYQD0vRk.net
マイナンバー=国民総背番号制
マイナンバーカード=国民総背番号カード
国民総選番号制を導入しようとしたときには反対が多くて実現しなかったが、国民総背番号をマイナンバーと名称を変えて導入されたがその本質は変わらない
国民すべてに番号を付けて国民の全ての情報を国家が取得し管理するもの、もうすぐマイナンバーカードを国民全員に取得させてカードの常時携帯義務付けと官憲からの求めがあればそれを提示する義務付けがなされるであろう、国民の奴隷制が始まる

13:Ψ
23/02/10 08:18:04.44 jF9NAlXg.net
保護を受けるなら番号紐付けされてもええやん
嫌なら支援無しで生きていけば

14:Ψ
23/02/10 08:20:46.76 9nPoCzhz.net
>>5
生活苦で死んだやつの口座にいくら入ってるんだ?

15:Ψ
23/02/10 08:22:24.75 GfDS94ZA.net
原始人みっけ

16:Ψ
23/02/10 08:25:26.18 sQmOyQQS.net
【国内】「資産課税への布石かも…」マイナンバー法改正案の衆院通過に不安の声
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(irorio.jp)

マイナンバー法改正案が衆院本会議で可決された。

マイナンバーが預金口座に適用へ
マイナンバーを金融機関の預金口座にも適用する「マイナンバー法改正案」が21日、衆院本会議で可決された。
改正案は、平成28年から始まるマイナンバーを平成30年から預金口座にも適用するというものだ。
預金口座へのマイナンバー適用は当初は任意だが、平成33年以降は義務化することも検討されている。

ネット上には「超監視社会になる…」と不安の声も
マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。

@cafe_non
マイナンバー制度 個人資産の通帳にまで使用を義務化なの?他にもあらゆる個人情報に使われるはず。
どこまで国に管理されちゃうの?ちょっと窮屈だわ(´・_・`)

@whitekurosuke
仕事柄、マイナンバー制度の準備してるが、これ、絶対情報漏洩するでしょ。
年末調整したら源泉徴収票にかかなきゃいけないし。中小企業の今のパソコンのセキュリティー対策の酷さをなんとかしないとヤバイ。

@m_kawaguchi
マイナンバー法改正案可決される見込みかぁ…こうして預金封鎖に向けて着実と歩が進むわけですか。なんでニュースになってないの。

17:Ψ
23/02/10 08:26:10.49 sQmOyQQS.net
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。

日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。

預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。

1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。

日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。

markethack.net/archives/51955817.html

18:Ψ
23/02/10 08:29:26.74 Sn/K2hgJ.net
マイナンバーは預金封鎖するときにに便利そうだよね

19:Ψ
23/02/10 08:31:19.93 jeKgtrYU.net
いよいよ始まりましたか…(´・ω・`)

20:Ψ
23/02/10 08:42:00.80 hWJJgPRN.net
そうだな。古代のように奴隷と自由民に分かれるだろう。
そして奴隷は今回のようなパンデミックが起こるたびに、
ワクチン打たれてモルモット扱いだ。
文句があるなら預金封鎖だよ、それでも良いの?(笑)って言われてゴミ扱い。
上級国民のための養分にされるだろう。
オレは豊かな奴隷になるよりも、貧乏な自由民で結構です(笑)

21:Ψ
23/02/10 09:26:02.60 vajsj9y8.net
誰にも見せないで教えないでね → 秘密だから安心ですよ~!
    ↓
紐漬け 利用範囲を拡大中

体よく遣られっぱなしじゃないか

22:Ψ
23/02/10 09:40:49.67 Ou6rdjGJ.net
口座登録だけはしたらダメっぽいな

保険証だけにしとくか

23:Ψ
23/02/10 09:46:54.11 jjgeqmYe.net
同姓同名の他人の口座が繋がってしまう事故が起こらんか。

24:Ψ
23/02/10 09:54:17.80 9iRYcIJR.net
クソナンバー

25:Ψ
23/02/10 09:54:53.91 aaDlBF6m.net
ンHK「ほう・・・」

26:Ψ
23/02/10 09:55:51.05 6T8PFVvk.net
>>17
つまり戦争準備なんですね。これで軍事関連株持ってる議員や官僚、一部マスコミの
連中がまた人財産気づける仕組みを作るのか。

27:Ψ
23/02/10 09:59:32.62 hu7y8h9r.net
>>11
賛成

28:Ψ
23/02/10 10:06:22.99 FGrgQGZs.net
競馬、競輪等ギャンブルのネット購入も
マイナカードに紐づけで収支が税務署にバレバレ。
まあ、後ろめたい事する奴の嫌がることはだいたい正しい。

29:Ψ
23/02/10 10:14:44.69 Ou6rdjGJ.net
>>17
連続強盗すら
タンス預金を銀行口座に移動させる為の政策なんじゃないかと思えてくる

30:Ψ
23/02/10 10:33:19.00 q1yUqv/h.net
公金を受け取る機会がどれほど有るのか?

31:Ψ
23/02/10 10:34:09.92 q1yUqv/h.net
>>28
メルカリやヤフオクの売り上げもな

32:Ψ
23/02/10 12:51:09.12 QPSWWHgS.net
つまり申請しなくても勝手にやってくれると

33:Ψ
23/02/11 10:05:36.64 9x88SLTz.net
不同意がなければって嫌らしいやり方するなあ
ネットのショッピングサイトがやる手口だ

34:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch