カセットテープ自体がひっくり返るのかよ! 知る人ぞ知る「半世紀前のオートリバース」が魅惑の変態機構 [きつねうどん★]at LIVEPLUS
カセットテープ自体がひっくり返るのかよ! 知る人ぞ知る「半世紀前のオートリバース」が魅惑の変態機構 [きつねうどん★] - 暇つぶし2ch1:きつねうどん ★
21/12/07 19:06:49.70 CAP_USER.net
 50年前のカセットデッキに搭載されていたオートリバース機構が、メカメカしくてすてきだと話題です。まさか本当に自動でテープをひっくり返してくれるとは。
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
再生中にリバースボタンをポチッ
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
カセットがスライドして奥のスペースへ
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
奥側のアームがカセットを受け取って反転
 カセットテープにはA面とB面があり、例えば90分テープなら各面に45分ずつ録音できます。再生する面を切り替えるには、ユーザーが手作業でカセットをひっくり返す必要がありましたが、そこを自動化したのがオートリバース機構です。
 多くのデッキはヘッド(録音や再生のため磁性体を読み取る装置)を反転させることでオートリバースを実現していますが、この「GXC-65」(赤井電機)では、カセットのほうを反転する仕組みを採用。リバースの際は、カセットがスライドしてスロットを離れ、回転用のスペースに渡されてから反転し、またスロットへ戻されます。人間の所作をそのまま機械が代わりにやってくれるようで、どことなく親しみが感じられます。
 オーナーのU井T吾(@it_ui)さんが稼働の様子を動画で紹介したところ、Twitterでは「そっちが回るのかよ」「今でも動いてるのがすごい」「ロマンがだだもれ」と話題に。「(似た機構を備えた)ナカミチ製品以前にもあったのか!」と、オーディオファンからも驚きの声が上がっています。
 このGXC-65は、U井T吾さんが存在を知って以来、何年もかけて探し出したレアもの。機構の一部が劣化して正常に動かず、自身で修理するなど、苦労が詰まった品です。
 U井T吾さんはほかにも、8トラックデッキの「CR-81D」や、ラソニックの「TRC-975」、ソニーの「TC-K5」、ケンウッドの「GE-74」など、多くのカセットデッキを所有。その魅力について、「少ないマイコンや独自のメカニズムで試行錯誤した時代の、日本が世界に誇れるプロダクトだと思います。デジタルでは味わえない、実物を使っている感覚もすてきです」と語っています。
動画提供:U井T吾(@it_ui)さん
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
(deleted an unsolicited ad)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch