20/10/08 07:17:57.69 Ln1F1xwl.net
希少品ならお宝鑑定に出したら高値で売れるかも
それくらいしか使い道がない
3:Ψ
20/10/08 07:19:19.09 5N1smPLU.net
そろばん?
4:Ψ
20/10/08 07:19:41.25 cXVz5MAS.net
>>1
日本で販売されていた、お下がりで子供にあげるコンピュータという名前のついたものにそんなものはない。
組み込みコンピュータはお下がりで渡すことはないし、関数電卓は関数電卓でしかない。
5:Ψ
20/10/08 07:21:49.32 vN/xNj41.net
レジスタがないコンピュータはコンピュータと言わん
構造上掛け算は100%出来る
そして物事を正しく把握し伝える能力がなければ電算機は使う意味がない
6:Ψ
20/10/08 07:23:27.29 EALDHl1U.net
一方パスカルは計算機を作って父親にプレゼントしていた
7:Ψ
20/10/08 07:23:29.44 2o43Ulm8.net
>>1の機種あてクイズのスレはここでつか
8:Ψ
20/10/08 07:27:33.72 htg4E6Xu.net
昔はこのPCに朝から晩まで部屋に閉じこもり
繰り返し触っていた
それが今のソフトバンクでありホリエモンであり
その他の創成期ベンチャー
9:Ψ
20/10/08 07:27:53.96 cgGhKThH.net
掛け算命令がなくても最悪、足し算の繰り返しで計算はできると思うが
10:Ψ
20/10/08 07:28:54.95 mDqYsA7P.net
ぴゅー太
11:Ψ
20/10/08 07:34:30.92 5MEeL4yG.net
レジスターは ごまん とあるが、メモリーは無い CPU ってなのを想像してみた。
12:Ψ
20/10/08 07:34:37.98 LtpVj/7b.net
掛け算がないってZ80とかあの辺か
13:Ψ
20/10/08 07:35:33.13 vN/xNj41.net
そう
命令がないから出来ないではなく、命令はあくまで使う手順の一つ
そこに固執せず組み合わせて答えを導くのがエンジニア
ユーザーとの決定的な差がここにある
理系と文系の差と言い換えてもいい
14:Ψ
20/10/08 07:37:16.57 dZ85N5th.net
カードでプログラム覚えさせるのや
シャープでテープレコーダーでプログラム覚えさせるのあった
15:Ψ
20/10/08 07:37:19.81 y9BhBi2h.net
猿に顕微鏡ってやつだな
16:Ψ
20/10/08 08:11:37.08 oFnDKCy3.net
ベーシックかなつい
17:Ψ
20/10/08 08:55:35.98 LxD2/55V.net
マシン語で掛け算のブラグラムを書こうとして挫折した
浮動小数点が難しい
俺の頭は電卓以下だと知った日
18:Ψ
20/10/08 10:00:44.33 f662Xq0g.net
>>1
256種類の命令って多い方だぞ
普通は基本形数十個だ
19:Ψ
20/10/08 10:04:32.54 pkSyrKtd.net
クルーソーCrusoeか?割り算じゃないの、出来ないの?
20:Ψ
20/10/08 10:06:30.82 pkSyrKtd.net
あと、そろばんは
掛け算も割り算もできますよ
21:Ψ
20/10/08 10:54:44.88 LRGL/ks2.net
sintax error .
と表示されたら急いで窓から放り投げろよ。
22:Ψ
20/10/08 10:54:47.63 1A7TqmIi.net
>>4
TK-80
23:Ψ
20/10/08 10:57:48.07 SSeLFNWY.net
>>4
ぴゅう太とかMSX