底辺は横か下にしか行けないat LIVEPLUS
底辺は横か下にしか行けない - 暇つぶし2ch26:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/09 22:22:42 c6w8s+lJ.net
日本は「良くなる」ということを心からわかってないので
上がることを理解しにくいのも無理はない

世界の社会問題はよくなろうとしてできないから起きているが
日本はよくなる気などさらさらない
良くなるとはどうすればいいのか、誰も知らないからだ
わかるのは金儲けくらい

27:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/09 22:29:37 c6w8s+lJ.net
金はわかりやすすぎるので
すぐ理解できるが

良くなるということは理解できないらしい
日本人個人も、何かがよくなって生活が楽になるとか
何か都合がよくなるとか、やりやすくなるとかの経験をしていないからでもある

日本人は体がつらいことしか知らない
だから社会をよくする以前に、抽象概念が扱えない
具体的なことも1回言うだけでは頭が止まるほど理解できないらしい
1回言うと、言われたことを認識するのに数秒かかる、理解には30秒くらいかかる
同じことを3回は繰り返してあげないと理解できないが
全く同じ言葉を言うと退屈から怒られる
で、すこしでも違う言葉に言い換えると嫌がる
違う言葉だと理解できないので、同じ言葉を言うが、また嫌がる
日本人はそういう悪循環に陥っている

28:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/09 22:35:41 c6w8s+lJ.net
理解する以前の問題で、日本人は体験が足りない。

子供はどうやって理解力をつけるかというと、遊ぶ。
何も知らないまま、いろんなもので遊んで、ああ、こうなっているのかと知る。
だから小学校に入るまでは遊んでいられる。

幼稚園はプチ学校のようなもので、勉強させるらしい。
もちろん、小学校に入るころよりは優しいが、なかなか高度なことを教える。
だから小学校に入る時点で、そこそこ理解力がつくかもしれない。

保育所はただ子供を預かるらしく、勉強はしない。
だから小学校入る時点は、本当に何もわかっていない子かもしれない。
こういう子はもしかしたら、学校の授業に早い時期から苦労するかもしれない。
「どこがわからないかわからないレベル」は、本当にレベルが低い時にしか起きないからだ。
ちんぷんかんぷんでも「どこがわからないかわからない」とまでは感じないレベルがある。
だから「どこがわからないかも、わからないレベル」は本当に苦労すると思う。

無能な教師はこういう子を育てるのを早い時期に諦めるかもしれないので
この子の将来は明るいものではない可能性が高い。

29:リーダー
19/11/09 22:44:54.07 c6w8s+lJ.net
遊びで物事とのおつきあい、どう考えれば物事が動くのか、
文字ではない、体で覚える情報を処理する方法を自分で知る。
それが幼い子供の遊びだ。
親が安心するために子供に家にばかりいさせると、この子の未来はとんでもない苦労から始まるだろう。
学校に入って、苦労はそこまでひどくならないで、
何とかなるくらいにはなっているはずが、幼いころからひきこもっているから
人づきあいだけではない、何もかもの判断力がない子になる。
学校で知識だけは入れることが出来るが、知識を扱う経験が足りない。
だから知識をよく理解しているのと、間違った使い方が同居する。
職場で、理解力と、実践力がかけはなれていることに驚く上司がいると思うが
ようするに、その若者には遊んだ経験がないのである。
勉強ばかりさせられて、遊ばせてもらえないので、知識はあるが使う知恵が働かない。
本を読んで体を動かせばわかるはずのことでも、全部が全部、文字の理屈でしか理解しようがないのである。
こうやって、言葉の使い方がぐちゃぐちで面白回答をするようになる。
アイドルの顔がよすぎて「殺される!w」と言っていたのも、言葉遣いの貧困からくる。
もうちょっと気持ちを正確に表現することを心掛けていると、
ここまで陳腐な言葉遣いはしない。
気持ちはわかる。
うれしすぎて言葉にならない、いろいろ思いすぎて一言では言えない。
だったら二言で言えば良いだけのことである。
日本では詳しいことを言うのが許されないかのようになっているが
理解しあう気が無いのなら、細かいことを言わないままでいればいいのだ。
日本人は永遠に言葉を省き続け、誰が何を言っても誤解しあうことになる。
そして誤解するなんてありえないなどと怒るのを続けることになる。
まともなコミュニケーションを捨てるしかない。
これで職場が成り立っているくらいだ、ちょっとくらい矛盾を気にしなければいい。
日本の現状、不十分でいい加減な言葉遣いで、どんなに難しい仕事もこなしている。
できないことはないだろう。
ただし、人間関係はとんでもなくひどいまま永久にい続けることになる。
それでいいのなら、いい加減な言葉でしゃべっていればいい。

30:リーダー
19/11/09 22:49:53.05 c6w8s+lJ.net
やっぱり、物事をある程度正確に表現しないと
現実と一致したことが言えない。
日本の現状は、言っていることと現実は大きくかけ離れている。
憶測で考え始めたらそれで決定している。
このことをまともな一般人が意見することは許されず、
権力者は黙って言う事を聞けという一方である。
現実に合わない命令をされたら、ちゃんと聞いてもうまくいかないことには
日本の支配層が気づいていないのだ。
日本はいい加減な言葉遣いが行き過ぎて、現実との違いがわかっていない。
こうすれば、きっとこうなるでしょといってほとんど外れている。
言葉遣いがいい加減すぎて、現実を表現できていないのだ。
今は、現実を表す意味を含めて、いい加減な言葉遣いをすると、
まったくわかりません


31:、という人であふれかえっている。 昭和時代は、いい加減に言っても、だいたいで察していた。 察しても大幅には間違わないので、だいたいで物事を決められた。 細かいことは無視していたので、物事が改善しなくても気にしなかった。 私もすっかりその考え方に浸っていた。 今は、この、あまりにも考えなさすぎる社会の反動が来たのである。



32:リーダー
19/11/09 22:53:25.84 c6w8s+lJ.net
時代の変化にかかわらず、物事というものは改善していくしかない。
人間が「いやです、ずっと同じでいたい」と言っても
状況のほうが変わって、ずっと同じでいるのがとんでもなくつらくなる。
我々は変わった状況に、ちゃんと対応すれば落ち着けると知っている。
だが今までのやり方を変えたくなくて、じっとしていようとする。
そのために、出来ない理由を探し続ける。
こんな生活を送っていては、
あなたの力で、状況をよくすることができると、経験しようがなくなる。
日本人誰もが改善をあきらめ、誰かがやってくれるのをまつ。
誰もが改善を知らないので、誰もやらないのである。
偶然、憶測が改善につながった分だけ、日本社会のどこかが良くなっている。
だから個人商店の品質がいいくらいのことしか起きないのである。

33:リーダー
19/11/09 23:02:38.19 c6w8s+lJ.net
個人商店の商品の品質が良くなるのもいいが、
生活が良くなるわけではない。
個人商店のおいしいパンが手に入るのは悪いことではないが
社会が良くなるわけではないのだ。
「このパンで世の中を変える」とはパン屋が考えることで
パンを作ること以外にもいろいろ知っていて初めて、パンで社会が変わる。
それができるのは、政治家になる数倍大変だろう。
パン屋と政治家の内容は違うが、政治家の一言で何万人も動き変わる。
ところがパン屋は初めて一人にやっと売れて喜ぶレベルになるまでに何日もかかり、
一人喜ばせただけで今日は赤字である。
それではパンだけで社会が変わるのは先のことである。
パンで社会が変わる時は、目に見えない偶然がいくつも重なるしかない。
偶然がなかなか来なければ、地道に売り、よほど好かれる人柄でいるしかない。
パンがよく売れて、パン屋が原因で社会問題が確実に解決させられるだろうか。
外国でレモネードで寄付金を集めた、メガネの男の子がいたが
あれは本当に幸運が重なったと思う。
そういうことでもないかぎり、物を売って一発で社会を変えるなどはなかなかできない。
レモネードの男の子のような、何かのタイミングが重なるほうが確実だが
それを個人が確実に再現する方法は存在しない。
これだけは、目に見えない力が働くしかないのだ。
そんなことより、政治家の一言のほうが何万人が動く。
本物のクズ政治家が嘘つきでも、当然の範囲でなら動き、社会がいくらかは動く。
政治家の仕事の内容が、社会に直結している。
パン屋は社会に直結していても、暴動を解決するのが仕事ではなく、パンを売るのが仕事である。
だから、パン屋のほうが社会を変えるのが大変だろうということだ。

34:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/09 23:06:15 c6w8s+lJ.net
一人一人、やりやすい環境、やりにくい環境に生きている。
自分がどちらなのかは、生きてみないとわからない。

だから体験して自分の人生がどうなっているか、少しでも知る必要がある。
少しでもわかり、やり方が思いつくと、あなたの力で何か達成できるようになるのだ。

人生、物事のなりたちは、バラバラで法則が無いように見える。
そんなことはない。

35:Ψ
19/11/09 23:07:53 yHaKR/gW.net
底辺って、正直、よくわからない。
同情できなくて、ごめんね。

36:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/09 23:22:15 c6w8s+lJ.net
人の心も、だいたいのパターンがある。
心理学などでいろいろ言っていることが、ルールに従って自由自在に動くと思っていい。

で、物事を理解するには、一応はそういうふうにパターンに従って動くことにしておく。
後で、パターンに従って、だいたいこうなるだろうと思っておく。
時間がたって調べてみて、合っていれば、だいたい分かったとみなす。

この正確さを上げたければ、調べるのと、考えるのをバランスよくやること。
調べて記事を一回読んで、苦労してなんとなくわかった、ではわかったことにならない。
余裕があれば、この記事を読むのに慣れるまで繰り返すといい。
2回目考えながら読んで、3回目、4回目と慣れるまで読むと、理解しながら読むのが速くなる(慣れる)。
誤解しないでほしいのは、3回目でそうなれたら、終わるかどうか好きにしてくれていいのだ。
どうしても慣れなければ、慣れるまで返し読みをする。
回数ではなく、つっかえずに理解しながらよめれば、そこで終わりとするのだ。

これで、ほとんどすべての文章を、理解しながら読めるようになる。
そのあと、自由に思い出せるかどうかは、気にしない。
これでも、それなりの理解力がつくだろう。

一回だけ素早く読んで、理解できる可能性は低い。
初めて見た言葉で文を読んで、推測で苦労しながらわかった、というレベルでは
あとでほとんどわからない。
最悪、読んでいないのと同じ結果になって、全く思い出せない。

一回すばやく読んで終わらせるのではなく、
慣れる時まで繰り返し、慣れたら終わるなり好きにしていいと思うと、ものごとを学びやすい。

私も、勉強で困っていることがある。
考えるには、読んだことを使って考えることになるが、
そもそも読んだことを思い出さないので、考えること自体がままならなくて困る。
どうすればいいのかと思うが、慣れるまで読んで、可能なら頭に叩き込むのが良いようである。

丸暗記の何がいけないかというと「丸暗記だけ」をするのがいけないのである。
学校で「見たから覚えた」というのが成り立つのは、すでに覚えている場合なのだ。

37:リーダー
19/11/09 23:43:48.07 c6w8s+lJ.net
ある程度学べないと、物事の現実に沿った理解ができない。
学ぶには経験が必要なのだ。
じゃあ何から始めたらいいのか、遊ぶことから始める。
子供の人生が最初は遊ぶことから始まるのと同じだ。
学校ですらそのことをわかっていないが。
子供が最初は遊んでいるのは、学ぶためである。
文字で知識を仕入れるのは、並行してやるのだ。
学校は家で教育ができていないのに関係なく、全員に
高度なレクチャーしかしていない。
言葉の説明を理解するには、すでにある程度知っていなければいけない。
だから学校の授業は機能しないのである。
それで、成績の悪い生徒は覚えるのが、自分でも不思議なほど過剰に苦痛なのだ。
知識を頭に叩き込む基礎が、これまでの人生で作られなかった。
遊ぶのが足りなくて、物事を理解する下地が無いのだ。
だからいくら勉強しても、そう簡単には成績が上がらない。
ほとんど成績が上がらないまま卒業し、就職はまともにはできないのだ。

38:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/10 00:14:34 y5Nq03N4.net
だいぶ話がそれたが、
今言ったことから、物事を理解する下地ができないと
人は、考えてもわかるようにならないのだ。

知識だけではない。
知識を扱う思考力である。
思考力をつけるには遊ぶことだ。

知識だけ蓄え、言っていることはいつも、人から変だと言われる。
なぜなら、体験が少ないのだ。

人は完璧な言葉だけでしゃべっているのではなく、
言葉にないところで起きたこととつじつまを合わせている。
それなら、言葉だけを見ても矛盾したままで終わっている理由がわかるのではないだろうか

39:リーダー
19/11/10 00:17:09.24 y5Nq03N4.net
「一点集中型」の性格というのがあるが
日本はこの性格をしている。
何かの中身に集中して、全体はないものとみなす。
これはトルストイ『人生論』で間違いと言っている考え方を作り出していることになる。
トルストイによれば、こういう考え方を作り出せば作り出すほど、
心が傷つくだろうと言っている。
中身が無いので、知識だけがすべてと思い込もうとして、空虚な中身が不安で
知識で自分自身を切り刻んでいるのである。
だから日本の元気というものは、心の芯からくるような元気ではないのだ。

40:リーダー
19/11/10 00:24:12.35 y5Nq03N4.net
日本は表面的なことだけで元気よく過ごそうとしている。
心からの中身はわからないので、表面的な知識だけでいい社会を作ろうとしているのだ。
それは、心の奥底が無いという欺瞞とのお付き合いとなる。
これはニーチェの考え方と相性がいいようだ。
日本に足りないのは、心の底からの元気の蘇りである。
日本社会のすみずみまでが、表面的な元気でしかない。カラ元気である。
だから行動の全てが取り繕いで成り立ち、やらなくてもいい動作のほうが多い。
無駄の多すぎる動作なので、客観的な確認作業がうまくいかないのだ。
自分がそこに存在しているだけで、何かを取り繕っていなければいけない。
何を取り繕っているかは、自分の中にある。
自分の中心に何もないという考え方(トルストイの言う間違った考え方)なので
知識、外からきた考え方が私たちを幸せにしてくれると思っている。
だからビジネスの商品で幸せになろうとする。
そうすればするほど、自分に自信がなくなるのだ。
日本の現状では、元気に振舞おうとするほど、自分のなかが空虚になる。
本当の自分とはかけ離れた、外からきた考え方で幸せになろうとしている限り
自分の中では恐怖と不安と猜疑心で満たされるのである。
その恐怖、不安、猜疑心は隠しきれず、他人を信用しないという感情になる。
トルストイのいうように、争うような考え方をしているから争うのだ。
その気持ちを愛情に変えないでそのままにして、ビジネスの商品や
外からきた考え方で幸せになろうとして、自分では何もしないようにしている。
だから、日本の元気とは、心ここにあらずなのだ。

41:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/10 00:33:58 y5Nq03N4.net
そういう人が、知識を覚えようとしたところで
まともに確認もできない。
確認できないから「ここに書いてあるからこうだ」とも言えなくなる。
「ここに書いてある」「こうかはわからない」と答えを見ながら言う事になる。
わかっているのに、わからないという。
自分で何かするのが怖い。
自分に自信がないのだ。
自分がここにいることにどこか遠慮がある。
自分の中心からの気持ちが足りないのだ。
だから自分の中心以外の、外からきた考え方や知識や金で幸せになろうとする。
だがそれは間違った幸せなのだ。

トルストイがいうのは、自分の中からくる感情は幸せを知っている。

42:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/10 00:38:08 y5Nq03N4.net
全人類共通なのでその感情に従って生きるべきである。
自分の中の「生命」からくる感情に従うためだけに、知識などを使えと言う。

表面的なことだけで過ごすのは、知識などにあなたが「利用されいる」状態になる。
酒を「飲んでも飲まれるな」といったりするのと同じことだ。
ビジネス書でも「金は使え、使われるな」という人がいる。

孔子は酒を飲むときは、ほろ酔いで止めていたらしい。
酔いすぎると暴走するのがわかっているから、わからなくなるまで飲むことは決してなかった。
このように、間違いを犯さないために頭を使えということだ。

それ以外に、知識を叩き込むとか、世界情勢に文句をつけるとか
天皇制を排除するとか、膨大な雑学知識で世界に文句だけを言っていて
どこかが良くなるだろうか。

世界は生きやすい世の中を作るために変わっていくのだ。
日本はこれに合わない考え方をしている。
日本みたいに、「一点集中」だけしているだけでいいと考えることは絶対にない。
日本は考えていることが、表面的なのだ。

ベンジャミン・フルフォードは「日本の明るさは演技である」といっている。

43:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/10 00:43:54 y5Nq03N4.net
ベンジャミン・フルフォードは「日本人はありえない動作をしている」といって
浜辺でジャンプしているところの写真が貼ってあった。
日本ではバカの一つ覚えみたいにジャンプする映像や写真を写す。
いつどんな動作をするか、いつもきまっている。
そういう動作を前提にして、こういう動作は自分の中から来ていると錯覚しているのだ。
予定にすることで、自分の中から来た動作が、自分の外から入ってくる動作に変わってしまった。
日本人は、すべての動作を決めつけてから、行動に移す。
だからテレビではすべての人間が全く同じ口調でしゃべったりする。
テレビの不自然な口調については過去に何度も語ったから省こう。

トルストイの言う、自分の中ではない、外からの間違った幸せという奴だ。
日本はこれが自分の心から来たという言葉を暗記して言っているだけで
そう思っているわけではない。
動作が自分の心から来たという意味も分からないので、この言葉を暗記して言っている。
だから心の中から出てきた動作が、まるで予定したかのように使われる。
予定していたら自分から来たことにならないことにも気づけないのだ。

表面的なことだけで過ごしているから、自然発生するとどうなるかを知らない。
だからテレビはすべての動作が完全に決まっている。
これを守ろうとしない人間は、二人きりになったところで脅しているはずだ。

44:リーダー ◆de85kRb5gY
19/11/10 00:46:16 y5Nq03N4.net
日本ではいらないことばかりしているから、
現実に合わない動作ばかりである。
日本人が思考しても、現実に合うことはほとんどない。
現実にあったとしても、必要な言葉を4文字に近づけて省略しながら、
いらない忖度の言葉で
相手の顔をうかがって、確認をとる言葉が半分以上を占める。
その余計な言葉で時間が半分以上無駄になる。

45:リーダー
19/11/10 00:49:32.93 y5Nq03N4.net
日本人は、本を書く時だけ効率よく言葉を短く収めつつ
十分に書こうとはする。
だが、しゃべる時はまったくやらない。
喋る時も同じことが出来ると、日本人の発言が効率良くなり、
ちゃんと表現もできる。
そういうことでそろそろ終わりにする
日本人は、ちゃんと現実にあった発言をすべきである。
自分がどう思ったかなんてすべていらない。
客観性を過剰に重視する人のように、効率よくしゃべるべきだろう。
それでも異常なほどの客観性重視がおかしいと思ったら
いい加減にならない範囲で、言葉を作ればいいのである。
それで、余計な言葉を減らす。
効率よく話し、必要と思うことはちゃんと表現できるようになってほしい。
そうすると、5回も繰り返さないとわかってもらえない現状は終わるだろう。
おわり

46:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch