18/01/07 11:03:28.62 0CWf4tQH.net
早く単純労働をAIやロボットにまかせられる時代がきてほしい
3:Ψ
18/01/07 11:08:50.03 tfKWrSSR.net
人間には創造性も必要と思うけどね。
4:Ψ
18/01/07 11:09:21.53 J124fRDe.net
>>2
単純なら設備投資
5:Ψ
18/01/07 11:14:04.26 eUQOY8Wy.net
マイトLーヤ
これなんて読むの?
6:Ψ
18/01/07 11:46:11.02 dmotukbL.net
仕事を機械が替わってやってくれるってのと、
生活費を機械が替わって稼いでくれるってのは、
庶民にとっては、全然違うからな・・・
7:Ψ
18/01/07 11:48:59.98 0CWf4tQH.net
>>6
それでも俺は人間が働かなくてもよい世界を夢みたいよ
最悪、仕事がない人間が死滅しても生き残った金持ちたちは働かなくていい世界を
甘受できるわけで、その後、全人類が働かなくてよい世界がやってくることには
違いない
8:Ψ
18/01/07 13:30:34.02 H9EbMsjV.net
そんなのんびりしていた時代に創造的活動をしていた人々は現代よりもずっと割合が少ないだろうに。
昔の失業率が低かった時代は病や食糧不足で自然淘汰されていた時代。
人間は飽きる生き物だから、余程の執着心があるか、追い詰められない限り創造的活動なんてしない。
そして創造的活動というのは地味で悩んでスッキリしない日々で何年もかかって答えが出てくるような、多くの人が望まない行き方なんだよ。
9:Ψ
18/01/07 16:22:53.67 qkva1Put.net
>>2
それは人間が単純化しているだけに過ぎない。
10:Ψ
18/01/07 16:23:26.42 tLqD0Izk.net
10年以上修業した寿司職人が回転寿司で働くように、
10年以上修業した美容師が1000円カットで働くように、
人間の熟練の価値を下げ続ける時代がこれからも進んで行くんじゃね?
昭和前半生まれの母が子供の頃下駄屋と桶屋が店先で
美しい技を披露して道具を作って売ってたのに
それがゴムと化学繊維とプラスチックの大量工業製品取って代わって
職人と店が消えていった様が寂しかったと言っていた。
そこから俺たちはIT革命で手書きの伝票や電卓経理の女性事務員を失い、
毎日受付窓口に来てた御用聞き営業マンの笑顔がネット通販に取って変わる様を
見てきたけど、
これから先、職場でAIとロボットが入って来て人が居なくなっていくのを
見るんじゃね?
11:Ψ
18/01/07 19:01:50.14 mNha+0NL.net
豊かなニッポンを構築した我ら高齢者は残り10年20年三十年と幸せに生きる資格があるのは明白だね
12:Ψ
18/01/08 17:50:17.55 Ee9i0PCC.net
精子作成中
13:Ψ
18/01/09 10:55:42.22 X0RNDnDW.net
もっとニート増やせ
14:Ψ
18/01/09 13:47:34.75 iFKQPR2v.net
衣食住足り過ぎたニッポンの高齢化社会は理想的な西方浄土先取り
働きたい人が働き、働きたく無ければお芝居や太鼓叩きラップダンサーしながら適当に生きるが良し
15:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています