17/11/28 05:29:52.73 d7swdFBd.net
まあ、政治献金が集まるわけだ(笑)
3:Ψ
17/11/28 05:32:08.05 P6wxg8Kp.net
URLリンク(o.8ch.net)
㌶
4:Ψ
17/11/28 05:34:30.17 Lwp3mSKH.net
っていうか、景気の指数なんてどこも自分の都合の良いやり方でしか算出してないし
5:Ψ
17/11/28 05:50:42.00 JFPrtWnV.net
政府に都合の良いように作成、商工中金は政府のポチ
6:Ψ
17/11/28 06:01:29.16 utBmQyAy.net
>>1
※ 商工組合中央金庫 ウィキペディア
株式会社商工組合中央金庫(しょうこうくみあいちゅうおうきんこ、英: The Shoko Chukin Bank, Ltd.)
は、特別法(株式会社商工組合中央金庫法)に基づく特殊会社で、
日本の政策金融機関。略称商工中金。
政府と民間団体が共同で出資する唯一の政府系金融機関。
他の政府系機関に比して民間金融に近い性質を持つ[1]とされ、
多くの政府系金融機関が融資のみに特化した機能を持つなか、
預金の受け入れ、債券の発行、国際為替、手形を通じた短期金融など、
「幅広い総合金融サービス」[2]を行っている[1]。
関連スレ
アベノミクスの謎の好景気やっぱり捏造
→ 聞き取りをしないで調査票を作成 関与した職員300人
スレリンク(poverty板)
【商工中金】経済統計も不正…企業から聞き取り調査せず架空の数字で調査書捏造
スレリンク(newsplus板)
【商工中金】経済統計公表中止へ
スレリンク(newsplus板)
【悲報】【アベノミクス】自民、GDPをも歪曲。大本営発表、本格始動へ【#カサアゲノミクス】
スレリンク(liveplus板)
自民党 GDPをかさ上げして発表していた。改竄 嘘つき
スレリンク(poverty板)-100
7:Ψ
17/11/28 06:02:02.66 utBmQyAy.net
>>1
前スレ
【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】安倍政権、景気動向また歪曲、商工中金でも【自民】
スレリンク(liveplus板)
【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】安倍政権、景気動向また歪曲、商工中金でも【自民】★2
スレリンク(liveplus板)
8:Ψ
17/11/28 06:06:48.60 uUwJ3/+6.net
_((ノ/ ̄ー 、
,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
/ ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ \
彡ソr'彡ヾ` "` ヾミミヾー=彡,ミ{
{ 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}
.}彡"/ _ィェョュ、 _,,、,,、、 彡ミミミ}
ヾミj "r'⌒`ヽ "¨`ミヾ 丶ミミノ
{ヾミ|. ,ィr●ヽ, i i ,r●ヽ、 .}ミ./_
{ うリ  ̄ ノノ .丶 ̄_ノ }./ら )
ヽ | -ー'' / :、 ー- 〉rケ/
.,ィーヽ_! / `ー'` '、 { .ソ
_/ン厂/ヘ. ,/ _ij_ ヽ ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::
:::::::::::/:::::::::| ヘ r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/ / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::
:::::::::::}::::::::::::::| / ,r'" `ー'\:::::ヘ}::::::::::::::::::::::
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./ ノ \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y /_(r ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/ ノ`ー-"|ヽ、 `,マヽ ::::::
この点につきましてはですね、私には何の関係も無いの
ですよ。商工中金の社員さんがお役所仕事をした、という
事です。
9:Ψ
17/11/28 06:14:45.67 A9CkH8xG.net
天下りの巣だろ
10:Ψ
17/11/28 06:29:40.73 4D0rpKNU.net
そんなことよりなんでチョンてスレタイのネーミングセンス最悪なの?ファッションセンスも最悪だけど笑
11:Ψ
17/11/28 06:49:54.38 y4gigYd8.net
>>10
あんたなかなか鋭いな
この手のスレは大体そうだからね
12:Ψ
17/11/28 07:45:01.17 wTmmrDdu.net
F9 DDOS 最低 人間のクズ 死ね ニュー速 特定経緯 ラブライブ 唐澤
URLリンク(2ch.me)
13:Ψ
17/11/28 20:20:42.02 QvSbbmww.net
【衆院選】東大生(院生含む)の5割以上が自民党に投票していたことが判明 重視した政策は外交安全保障と憲法改正 東京大学新聞社調べ
~ネットの反応「別に東大生じゃなくても野党のアホっぷり見てたらそうなるだろ」
2017年11月8日
衆院選×東大生 5割以上が自民党に 18、19歳と20歳以上で投票率に差
東京大学新聞社は10月22日に投開票が行われた衆議院議員選挙について、同月22日〜27日に東大生(院生含む)を対象にインターネット上でアンケート調査を行い、341人から回答を得た。
全体の投票率は昨年の参議院議員選挙とほぼ横ばいの約75%だったが、10代の投票率が20歳以上を約10ポイント下回り、選挙への関心の差がうかがえた。
比例代表では、自由民主党が約18ポイント、立憲民主党が約10ポイント、それぞれ全国の得票率を上回ったが、希望の党は伸び悩んだ。
URLリンク(i1.wp.com)
URLリンク(i0.wp.com)
投票先を決める際に最も重視したことでは、3割超の学生が「政権担当能力」と答え、昨年の参院選の約2割から増加した。
「候補者や政党の公約」と答えた学生は、前回から約10ポイント減少の約36%。昨年の参院選に比べ、公約より政権運営を重視した学生が増加したとみられる。
政党別では、自民党に投票した学生の約62%が「政権担当能力」と回答した一方、立憲民主党では同回答は約3%にとどまり「候補者や政党の公約」が約57%を占めた。
投票した学生に重視した政策(複数回答可)を尋ねると「外交・安全保障政策」「憲法改正」が5割に迫った(図3)。
東アジア情勢の緊迫化に敏感に反応した学生が多かったとみられる。その後は「税制改革・財政再建」「景気・雇用政策」と続き、経済分野への高い関心がうかがえる。
URLリンク(anonymous-post.com)
URLリンク(www.todaishimbun.org)
14:Ψ
17/11/29 00:38:04.97 N4ZxFGFE.net
でんでん
15:Ψ
17/11/29 07:58:46.38 ZJS0A3Y/.net
景気回復、高額品目立つ県内百貨店、歳暮商戦スタート
2017年11月17日 2:19 [有料会員限定]
長野県内でお歳暮商戦が本格化した。景気の回復などを背景に高額商品を追加する動きが広がっている。ながの東急百貨店は人気の詰め合わせセットを増量した商品を発売。
百貨店の井上(松本市)も高級品の品ぞろえを充実させた。高価格でも品質にこだわったギフトを贈りたい層を狙う。
ながの東急は16日にお歳暮ギフトセンターを開設した。人気商品は地酒やそばなど、24種の信州特産品から3種類を選ぶ詰め合わせセット「信州.. 
URLリンク(r.nikkei.com)
16:Ψ
17/11/29 08:53:16.73 N4ZxFGFE.net
>>10
>>11
意訳
デマサポ統一教会(ぐぬぬ)
>>13
東大閥が正直に
自民との癒着をカミングアウトしたって意味しかないな、それ
>>15
結局、それって、底辺労働者も底上げされた
平均購買力の上昇にはなっていないんだよな~
アベノミクスはしょせんは口減らし、間引き
つまり貧乏人皆殺し政策
工作お疲れ様でした
17:Ψ
17/11/29 16:12:39.10 N4ZxFGFE.net
でんでん
18:Ψ
17/11/29 18:18:41.67 zP0l7hPw.net
須 藤 凜 々 花
「何で安倍さんを倒さなきゃいけないのか」(そこまで言って委員会 )
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、
機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
URLリンク(twitter.com)
彼 ら の 時 代 は ほ と ん ど 終 わ っ て い る
自民党は戦前の国家犯罪者の集まりである。
URLリンク(www.youtube.com)
世界教師マイトLーヤ
「彼らの時代はほとんど終わっている。
間もなく起こる出来事
ーーー< 日本からはじまる株式市場大暴落、世界経済破綻 >ーーー
が政府の力を再分配し、国民を解放するだろう。」
スレリンク(stock板)
19:Ψ
17/11/29 18:26:30.58 9C7mfTm6.net
国家ブランドのランキング2017、1位はドイツ、日本は4位にランクアップ、「観光」「人々」分野が高評価に
ドイツ拠点の世界的な市場調査会社GfKは、「Anholt-GfK 国家ブランド指数(NBI)2017」の結果を発表した。この調査は、世界50カ国のブランド力を測定したもの。
それによると、昨年首位だった米国は6位となり、代わってドイツが1位に。続いて2位がフランス、3位がイギリス。日本は昨年の7位からランクアップしてカナダと同率4位となった。
この調査は、「輸出」「統治」「文化」「人々」「観光」「移住・投資」の6 分野における50カ国に対するイメージを、18歳以上の2万185人を対象に20カ国でインターネット調査したもの。
各国のオンライン人口統計の構成比にあわせてスコアを算出した。同社が発表したランキングは以下のとおり。
URLリンク(www.travelvoice.jp)
20:Ψ
17/11/30 06:23:23.38 IWVByXpR.net
50ヵ月連続景気拡大 消費が堅調推移 日銀那覇9月
2017年11月11日 10:54
日本銀行那覇支店(松本孝一支店長)は10日、9月の県内金融経済概況を発表した。県内人口の増加や観光需要、雇用と所得環境の改善を背景に消費が堅調に推移していることから、
県内景気は50カ月連続で「全体として拡大している」と判断した。先行きも「引き続き拡大する可能性が高い」とした。
【個人消費】百貨店・スーパー売上高は旧盆の後ずれに伴って食料品などの販売が伸び、前年同月比12・4%増だった。
コンビニ売上高は新規出店効果や弁当・飲料などの販売が伸長して同10・2%増となった。自動車販売台数は同0・4%増加し、家電製品販売額は同5・6%増だった。
【観光】入域観光客は個人旅行を中心に、国内客・外国客ともに前年同月を上回った。
主要ホテルの客室稼働率は89・1%で那覇市内ホテル、リゾートホテル共に前年同月を下回り、全体で1・3ポイント減だったが、高い水準を維持していることから「懸念材料はない」とした。
【建設】公共工事保証請負額は、那覇空港関連工事の反動で前年同月比38・3%減だった。主要建設会社受注額は公共工事、民間工事ともに前年同月を下回り、全体も同53・6%減となった。
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
21:Ψ
17/11/30 06:49:46.45 0mpjqp7V.net
ID:9C7mfTm6
ID:IWVByXpR
キミら、どうせ、毎回工作コピペ貼っつけてくる同一人物なんだろうけど
そういう歪曲工作はやめといたほうがいいよ
アベノミクスはバブル景気のレベル
つまり 失業率実質ゼロ ・ 労働者 実質 全員直接雇用
とはほど遠い
派遣切り予備軍急増・エセ景気なんだから
>>19
結局、平均購買力の上昇にはなっていないんだよな~
工作お疲れ様でした
>>20
そういう観光地はほとんどが観光客からの棚ボタ
内需つまり本当の
自国民の「平均購買力の上昇にはなっていないんだよな~」 爆
工作お疲れ様でした
オマエ、アホ??
そんな張り子コピペを他のスレとかで繰り返し貼っても
鎧袖一触で終了
オマエ自身のアホっぷりを晒しているだけなのに 爆
22:Ψ
17/11/30 13:05:23.77 Mle6ZRoA.net
働く人たちの景気実感 3年8か月ぶりの高水準
11月9日 16時16分
働く人たちに景気の実感を聞く先月、10月の景気ウォッチャー調査は「正社員の求人が増えている」という声が寄せられ、景気の現状を示す指数は消費税率引き上げ前の駆け込み需要があったときに次ぐ3年8か月ぶりの水準に上向きました。
景気ウォッチャー調査は、内閣府が小売店の店員やタクシーの運転手など働く人たち2000人余りに3か月前と比べた景気の実感がどうなっているかを聞く調査です。
それによりますと先月、10月は、「正社員の求人が増えている」という声や「住宅の受注が増え、展示場を訪れる人も多かった」といった声が寄せられました。
その結果、景気の現状を示す指数は前の月より0.9ポイント上がって52.2になりました。指数は50を超えると「景気が上向いている」と判断され、2か月連続で50を超えました。
また今回、指数は消費税率が8%に引き上げられる前の駆け込み需要で指数が上がった平成26年3月に次ぐ3年8か月ぶりの水準に上向きました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
23:Ψ
17/11/30 15:12:14.85 0mpjqp7V.net
>>34
景気良さそうな意見
いくらでも間引きできる方式じゃ意味無いんだよ
結局、平均購買力の上昇にはなっていないんだよな~
はい、ボツ
アベノミクズはやっぱり貧乏人殺し
24:Ψ
17/11/30 15:13:14.83 0mpjqp7V.net
>>23
アンカ間違えた
>>22
景気良さそうな意見
いくらでも間引きできる方式じゃ意味無いんだよ
結局、平均購買力の上昇にはなっていないんだよな~
はい、ボツ
アベノミクズはやっぱり貧乏人殺し
25:Ψ
17/11/30 17:21:26.35 r+IKYK75.net
一段の改善を見通す10月の消費者心理~リサーチ総研
経営関連情報 - 2017年11月20日
リサーチ総研が消費者による今後1年間の見通し判断を調査した10月の消費者心理調査結果(有効回答数1153人)によると、先行き景況感はほぼ横ばいも、景気見通し指数は緩やかな持ち直しを示し、物価「上昇」見通しは2調査連続のマイナスも小幅にとどまった。
消費者心理は、2月以降、横ばい、調整が続いているが、8月、10月と2調査強含んだ動きを見せており、更なる改善に向けて踏み出すタイミングが待たれる。
消費者の景気、雇用、収入、物価等に対する見通しの変化を反映した消費者心理の総合指標ともいうべき生活不安度指数は、10月は122となり、前回8月からほぼ横ばい。
約16年ぶりの水準を16年6月に回復して以降緩やかな持ち直しが進み、17年8月、10月は2調査続けて僅かな前進が示されている。生活不安度指数のもととなる今後1年間の暮らし向きの見通しは、「良くなる」8.7%、「変わらない」58.1%、「悪くなる」25.0%だった。
先行きの景況感は、「良くなる」10.3%、「変わらない」40.0%、「悪くなる」33.3%。8月と比べ、「良くなる」はほぼ横ばいも、僅かだが2調査続けて低下。また、「変わらない」は4調査続いた緩やかな上昇は歯止めとなった。
この回答割合を指数化した10月の国内景気見通し指数は65、前回8月から2調査ぶりの上昇で、6月の水準を取り戻している。同指数は4月に15年8月以来の水準を回復した後、4調査続けて60以上を維持している。
URLリンク(www.taxcom.co.jp)
26:Ψ
17/12/01 00:01:34.61 RlBEiVfW.net
>>25
見出しが完全にバイアス
>「良くなる」10.3%、「変わらない」40.0%、「悪くなる」33.3%
単純化すると
「悪くなる」33.3% >> 「良くなる」10.3%
本来なら
「依然悲観的な消費者心理」
と表現しないといけない記事
まともなデスクならボツになる記事だな
27:Ψ
17/12/01 07:09:45.08 RlBEiVfW.net
でんでん
28:Ψ
17/12/01 09:04:04.33 XeMsLojF.net
17年賃上げ、過去最高=87.8%実施、月5627円-厚労省
2017年11月29日16時06分
厚生労働省は29日、2017年の賃金改定に関する調査結果を公表した。定期昇給やベースアップ(ベア)などの賃上げを実施した�
29:驪ニの割合は、比較可能な1999年以降で最高の87.8%(前年は86.7%)となった。 社員1人当たりの平均月額賃金の引き上げ幅も5627円(5176円)と前年を大きく上回り、過去最高を更新した。 賃金を引き下げた企業の割合は0.2%(0.8%)で、過去最低だった前年を下回った。厚労省は「企業の業績や雇用の情勢が改善している」(賃金福祉統計室)と見ている。 https://www.jiji.com/sp/article?k=2017112900921&g=eco
30:Ψ
17/12/01 15:47:57.33 Lz7hzkLf.net
【悲報】アベノミクス大失敗 なんと85%が景気回復の実感なし!!
景気回復の実感はある?
調査日 2017年10月14日,15日
アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策によって実際に収入が増えるなど、
あなたは、景気回復の実感はありますか、ありませんか?
実感はない 85%
実感がある 12%
(答えない・わからない。) 3%
URLリンク(news.tbs.co.jp)
31:Ψ
17/12/01 17:14:31.55 siKlknxY.net
アベノミクスは最初から詐欺目的、Jアラートも危機感高めて邪魔な憲法変え防衛費で儲け狙い
安倍がミサイルを予期し発射の日だけ首相公邸に宿泊できてたのには裏事情がある
「歴史がある」安倍-電通-在日-朝鮮-麻薬-統一協会-CIAの売国つながり
電通に勤めていた安倍昭恵は、電通の上司に安倍晋三を紹介された
電通は、安倍昭恵が好きな韓流ブームを作り、在日芸能人を使っている
安倍昭恵が大麻、大麻と言ってるのは、晋三の祖父の岸信介は満州開発高官だったが
関東軍とつながりアヘンで大儲けした電通の里見甫に支援されていた因縁からだろう
戦前満州の電通で、諜報やプロパガンダをしていた里見甫が
アヘン密売を行う里見機関を設立
里見甫が調停した済南事件では、麻薬売人や売春業の朝鮮人が、中国人に虐殺された
戦後、A級戦犯岸信介とともに電通も寝返り、電通がCIAの下請け組織になる
統一協会の最初の日本拠点は岸信介の自宅の隣で、
祖父の岸、安倍晋太郎、安倍晋三と三代に渡って統一協会につながる
統一協会は、北朝鮮に自動車メーカ「平和自動車」設立など、北朝鮮と裏でつながる
現在CIAの下で統一協会が世界で麻薬密売をしている
北朝鮮では覚醒剤製造を行い、在日暴力団が日本で覚醒剤の売人をしている
安倍昭恵夫人とともに大麻を栽培する青年、大麻取締法で逮捕
URLリンク(stat.ameba.jp)
満州でやったように、次は日本人を大麻漬けにして金儲けようとしているのか
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
CIA下の朝鮮人が宗教の仮面で統一教会に,右翼の仮面で日本会議(勝共)に,右翼の真の正体は在日→ URLリンク(www.fuyuu.com)
32:Ψ
17/12/01 19:04:03.53 VrJL1Dty.net
30年度予算案、国債発行8年連続減 税収はバブル期以来の高水準
2017.11.30 07:30
政府は29日、平成30年度予算案で、歳入不足を補う新規国債の発行額を前年度当初予算から減らす方向で調整に入った。
減額は8年連続。30年度の国の税収が58兆円台とバブル期以来27年ぶりの高水準になる見通しとなり、29年度の税収(約57兆7千億円の見込み)を上回るため、減額のめどが立った。新規国債発行額は29年度よりも数百億~数千億円抑制する方向だ。
安倍晋三政権は、経済政策「アベノミクス」で増えた税収を景気対策の財源に充てつつ、国債発行の減額にも活用してきた。政権発足直後に編成した25年度予算の新規国債発行額は42兆9千億円だったが、29年度予算では34兆4千億円にまで減らした。
30年度は一般会計の歳出総額が社会保障費の増加などで過去最高の98兆円前後となる見通しとなっている。一方で、歳入面でも株高などに伴い税収が増え、3年度(59兆8千億円)以降では最も高い58兆円台に回復する見込みだ。
URLリンク(www.sankei.com)
33:Ψ
17/12/01 23:08:38.13 RlBEiVfW.net
>>28
底辺の派遣の賃上げや、
失業者の正社員登用には全くほど遠いニュースだな
ここでコピペ工作しても意味ないよ、
その蛇足記事
>>31
>国債発行8年連続減
>税収が増え
国債、じゃなくて、日銀金融緩和から市場、大企業、税収、への
官製相場、官製税金還流にすぎんな
街中は今もシャッター商店街
正社員登用は微増だけ
派遣労働の求人ばかりが増える
さもしい実体経済
34:Ψ
17/12/02 06:58:48.56 i+laZQbe.net
でんでん
35:Ψ
17/12/02 13:38:23.76 i+laZQbe.net
でんでん
36:Ψ
17/12/02 18:07:58.53 i+laZQbe.net
でんでん
37:Ψ
17/12/02 18:18:01.55 OECjjXJv.net
設備投資16%増、90年度以来の伸び17年度本社調査
2017年11月25日 20:30 [有料会員限定]
日本経済新聞社が25日まとめた2017年度の設備投資動向調査(10月末時点の修正計画)によると、全産業の投資額は16年度比で15.8%増と大幅に増える見通しだ。
半導体景気に沸く電機など製造業がけん引し、期初計画に比べ1.3%増え、リーマン・ショック前の07年度に迫る。根強い人手不足を背景に、生産性向上を目指す工場の自動化投資などでも強気な上方修正が目立つ。
調査は上場企業と資本金1億円以上の有力..
URLリンク(r.nikkei.com)
38:Ψ
17/12/03 00:53:40.32 i7meBJnk.net
>>36
日銀金融緩和から市場、大企業への
官製相場にすぎんな
街中は今もシャッター商店街
正社員登用は微増だけ
派遣労働の求人ばかりが増える
実体経済はさもしいばかり
39:Ψ
17/12/03 06:39:33.06 IRHuiL1J.net
日本の労働生産性が過去最高に、時間当たり4828円 「安倍首相が働き方改革で生産性向上に取り組んだ成果か」
2017.11.17
世界的に見ても低いと言われている日本の労働生産性だが、2016年度には過去最高を記録した。
日本生産性本部が11月17日に発表した「日本の労働生産性の動向2017年版」によると、就業者1人当たりの付加価値額を示す、「1人当たり名目労働生産性」が過去最高の830万円を記録したという。
「アベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確か」とコメント
労働生産性は、国内総生産(GDP)を労働者の数で割ることで求められる。それをさらに労働時間で割ると、就業1時間当たりの付加価値額を示す、「時間当たり名目労働生産性」が得られる。こちらも過去最高の4828円を記録した。
物価の変動を取り除いた、1人当たりの「実質労働生産性」上昇率は、0.3%だった。労働時間が7年ぶりに減少に転じたことで、時間当たりの「実質労働生産性」上昇率は1.1%と、1人当たりの上昇率を上回った。
日本生産性本部の担当者は、キャリコネニュースの取材に対して、
「働き方改革が謳われる中、安倍首相は生産性を向上させようとしています。景気が良いと言われる割には、実感が湧かないという声を聞きます。しかしアベノミクスを背景に、生産性が改善しているのは確かです」
と語った。
ただ、過去最高になったとはいえ、OECD諸国に比べると、まだまだ低いと言えそうだ。「労働生産性の国際比較 2016年版」によると、2015年度に時間当たりの労働生産性が最も高かったのはルクセンブルクで1万6円。
第5位のアメリカでは68.3ドル(約7200円)だった。最新の2017年版は今年の12月下旬に発表予定だ。
URLリンク(news.careerconnection.jp)
40:Ψ
17/12/03 07:27:44.23 i7meBJnk.net
でんでん
41:Ψ
17/12/04 00:31:42.16 uul0MPuG.net
>>38
御用コメントもいいところだな
日銀金融緩和から市場、大企業、税収、への
官製相場、官製税金還流という事実に変わりはない
街中は今もシャッター商店街
正社員登用は微増だけ
派遣労働の求人ばかりが増える
まともな再分配は一切無し
実体経済はさもしいばかり
42:Ψ
17/12/04 07:17:07.24 Q6BFVjLA.net
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分 (2017年12月1日公表)
<<ポイント>>
(1) 就業者数,雇用者数
就業者数は6581万人。前年同月に比べ61万人の増加。58か月連続の増加
雇用者数は5877万人。前年同月に比べ62万人の増加。58か月連続の増加
(2) 完全失業者
完全失業者数は181万人。前年同月に比べ14万人の減少。89か月連続の減少
(3) 完全失業率
完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率
URLリンク(www.stat.go.jp)
先月減少に転じた「非正規」が5万人増えましたが、同時に正社員が68万人増えていますので正社員化は進んでいると言って良いと思われます。
43:Ψ
17/12/04 10:21:05.77 uul0MPuG.net
でんでん
44:Ψ
17/12/04 18:49:46.72 o+rdNZJZ.net
日本の実質成長率、17年1.5%に上方修正OECD経済見通し
2017年11月28日 19:00
経済協力開発機構(OECD)は28日発表した最新の経済見通し(エコノミック・アウトルック)で、日本の2017年の実質成長率を1.5%と6月公表の見通しから0.1ポイント上方修正した。
力強い国際貿易と財政刺激策が成長を支えると指摘した。18年は1.2%と同0.2ポイント上方修正した。輸出拡大が続くとみるため。19年は1.0%の成長を見込む。
世界経済の実質成長率の見通しは17年が3.6%、18年が3.7%、19年が3.6%となった。米国経済は法人税率引き下げなどの政策効果で17年は2.2%、18年は2.5%、19年は2.1%になると予測した。
URLリンク(r.nikkei.com)
45:Ψ
17/12/04 21:44:14.87 uul0MPuG.net
>>41
新卒の正社員採用がそれだけ増えて当然だろう
官製相場、官製景気なんだから 笑
むしろ、焦点となっている40・50代のバイト・派遣、
そして失業者がまるで正社員として採用されていない、
下請けが今もなお虐待されて停滞しているのが正味の実態
これでは、全く解決になっていない
そういう大本営記事は論外だ
オマエ、いつ死ぬの??
>>43
日銀金融緩和から市場、大企業、税収、への
官製相場、官製税金還流という事実に変わりはない
街中は今もシャッター商店街
正社員登用は微増だけ
派遣労働の求人ばかりが増える
まともな再分配は一切無し
実体経済はさもしいばかり
景気指数歪曲 #カサアゲノミクス 爆
46:Ψ
17/12/04 23:13:07.27 fpEcDGn/.net
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模。
/移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位
中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう
高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
首相官邸、各省庁への問い合わせ
URLリンク(www.kantei.go.jp)
自民党への問い合わせ
URLリンク(www.jimin.jp)
47:Ψ
17/12/05 06:17:43.51 7fxk8fMq.net
安倍晋三首相LINEスタンプ、なんとダウンロード44万
自民党は7日、安倍晋三首相(党総裁)をキャラクターにした無料通信アプリ「LINE」用スタンプの配信が44万ダウンロードに達したと発表した。10月30日の配信開始時は20万ダウンロードを目標に掲げていたが、約1週間で大幅に上回った。
首相のスタンプという「物珍しさ」(党関係者)が好調を支える要因となっているようだ。スタンプは8種類で、党の公式アカウントを「友だち」に追加すれば来年1月21日まで無料でダウンロードできる。
URLリンク(www.sankei.com)
48:Ψ
17/12/05 08:07:18.87 PLhisLTR.net
でんでん
49:Ψ
17/12/05 15:45:56.50 T97/smCe.net
失業率の低下に伴って自殺率が大きく低下してきた ( その他雇用 )
2009年と比較して、自殺総件数は約3万4000人から2万2000人に1万2000人減少している。減少のうち、経済・生活問題の自殺減少は、健康問題の自殺の減少とほぼ同じで41%を占める。
失業率と健康問題の自殺の間に関係性があるかのかどうかは不明だが(その可能性はある。
なぜなら経済的困窮とその人の健康状態にはある程度相関関係があるだろう)、経済・生活問題の自殺の発生が失業率の変化が示す景気動向に強く依存しており、過去数年、失業率の低下に伴って大きく減少してきたことは、間違いないだろう。
URLリンク(lite.blogos.com)
50:Ψ
17/12/05 22:41:34.31 PLhisLTR.net
>>46
デマサポの実数がよくわかる数字だな
安倍友 爆
>>48
日銀金融緩和から市場、大企業、税収、への
官製相場、官製税金還流という事実に変わりはない
街中は今もシャッター商店街
正社員登用は微増だけ
派遣労働の求人ばかりが増える
まともな再分配は一切無し
実体経済はさもしいばかり
#カサアゲノミクス 爆
51:Ψ
17/12/06 10:48:52.90 je8OEXQ8.net
佐々木俊尚
@sasakitoshinao
20代の安倍政権支持が圧倒的に多いのは経済政策への支持でしょう(他に理由が思い当たらない)。そこを無視して「アベノミクスは失敗してる」と言い続けても、若い人の支持は永遠に得られないんじゃないかな。
生活の心配のない年配者の支持は得られても、テレビ視聴者と同じでいずれ先細りです。
午後4:36 2017年10月1日
URLリンク(mobile.twitter.com)
52:Ψ
17/12/06 17:47:50.06 Xmodb4PH.net
>>50
御用コメントw
オマエら、いつ死ぬの?? 笑
53:Ψ
17/12/06 22:21:30.70 5bKfguvn.net
木材輸出、1~9月で前年超え中国の需要旺盛
2017年11月10日 11:30 [有料会員限定]
スギやヒノキといった国産の丸太や製材品の輸出額が急増している。1~9月は239億円と前年同期を39%上回り、2016年の通年実績を上回った。通年で300億円台に乗れば1979年以来の高水準となる。中国をはじめアジアの需要が旺盛で、国産材活用に新たな道が開けそうだ。
国
54:内の山林は戦後に植えた木が伐採期を迎え、活用が課題となっている。経済発展を続ける中国や韓国では建築現場や住宅といった幅広い分野で木.. https://r.nikkei.com/article/DGXMZO23335730Q7A111C1MM0000
55:Ψ
17/12/07 05:56:49.25 zUFcBFuO.net
でんでん
56:Ψ
17/12/07 14:46:23.05 PQeHWDi7.net
大手百貨店5社、11月そろって増収、冬物衣料・高額品が好調
2017年12月1日 17:06
大手百貨店5社が1日発表した11月の売上高(既存店ベース、速報値)は全社が増収だった。5社そろっての増収は4カ月連続。気温の低下でコートなど高単価の冬物衣料の売れ行きが伸びたほか、富裕層や訪日外国人(インバウンド)向けの高額品の販売も好調だった。
伸び率が最も大きかったのは阪急阪神百貨店で8.8%増。婦人用のコートやジャケットの売れ行きが好調だった。大規模改装を実施した博多阪急(福岡市)や訪日客の利用が多い阪急うめだ本店(大阪市)では10%以上のプラスだった。
URLリンク(r.nikkei.com)
57:Ψ
17/12/07 19:08:44.22 zUFcBFuO.net
でんでん
58:Ψ
17/12/07 22:06:29.52 R/1G+A3L.net
自民、学生人気高く支持層の裾野広げる
2017年12月6日 23:00 [有料会員限定]
日本経済新聞社が実施する世論調査では、回答者に6種類の職業からいずれかを答えてもらう。定例調査では農林水産業や学生などの対象者が少ないため、誤差幅が大きく比較が難しい場合が多い。
しかし、7万人以上の回答を集める衆院選時の情勢調査を使うと、職業の違いによる内閣や政党支持の動向がより正確にみえてくる。
各政党がどんな職業の人に支持されているのか分析すると、2012年12月に第2次安倍内閣が発足してか..
URLリンク(r.nikkei.com)
59:Ψ
17/12/08 15:17:14.47 jxm+Ripq.net
でんでん
60:Ψ
17/12/08 22:45:25.58 jxm+Ripq.net
>>52
>300億円台
日本経済にほとんど響かない範囲だな
てか、
>経済発展を続ける中国や韓国
ここまで、反日敵国への技術流出と
政府やメガバンクによる資金提供を許してきた自民こそ
真の国賊
即日で解体すべき売国政党としか言いようがない
>>54
>訪日客の利用
こんな外人向け古事記商売など何の自慢にもならない
顧客は言うまでもなく中国人
原資は言うまでもなく
日本からの技術提供と投資という恩を仇で返し、
日本のメーカー特に家電とPCから市場を強奪してきた
中国メーカーによる反日的略奪に他ならない
元凶は言うまでもなく
売国を続けてきた歴代自民政権
何の自民擁護にもなっていないぞ
61:Ψ
17/12/08 22:47:24.99 jxm+Ripq.net
>>56
目先の官製相場に騙されて
5chレベルでも明らかな安倍の腐敗や実体経済の困窮さえ
把握できていない愚民どもか
日本の将来はお先真っ暗だな
62:Ψ
17/12/09 04:45:33.76 eMcfvP0p.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆~80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
63:Ψ
17/12/09 09:17:05.07 9xqXeb/8.net
でんでん
64:Ψ
17/12/09 11:03:44.13 jYCPcGC4.net
>>59
【衆院選】東大生(院生含む)の5割以上が自民党に投票していたことが判明 重視した政策は外交安全保障と憲法改正 東京大学新聞社調べ
~ネットの反応「別に東大生じゃなくても野党のアホっぷり見てたらそうなるだろ」
2017年11月8日
衆院選×東大生 5割以上が自民党に 18、19歳と20歳以上で投票率に差
東京大学新聞社は10月22日に投開票が行われた衆議院議員選挙について、同月22日〜27日に東大生(院生含む)を対象にインターネット上でアンケート調査を行い、341人から回答を得た。
全体の投票率は昨年の参議院議員選挙とほぼ横ばいの約75%だったが、10代の投票率が20歳以上を約10ポイント下回り、選挙への関心の差がうかがえた。
比例代表では、自由民主党が約18ポイント、立憲民主党が約10ポイント、それぞれ全国の得票率を上回ったが、希望の党は伸び悩んだ。
URLリンク(i1.wp.com)
URLリンク(i0.wp.com)
投票先を決める際に最も重視したことでは、3割超の学生が「政権担当能力」と答え、昨年の参院選の約2割から増加した。
「候補者や政党の公約」と答えた学生は、前回から約10ポイント減少の約36%。昨年の参院選に比べ、公約より政権運営を重視した学生が増加したとみられる。
政党別では、自民党に投票した学生の約62%が「政権担当能力」と回答した一方、立憲民主党では同回答は約3%にとどまり「候補者や政党の公約」が約57%を占めた。
投票した学生に重視した政策(複数回答可)を尋ねると「外交・安全保障政策」「憲法改正」が5割に迫った(図3)。
東アジア情勢の緊迫化に敏感に反応した学生が多かったとみられる。その後は「税制改革・財政再建」「景気・雇用政策」と続き、経済分野への高い関心がうかがえる。
URLリンク(anonymous-post.com)
URLリンク(www.todaishimbun.org)
65:Ψ
17/12/09 19:45:40.48 9xqXeb/8.net
でんでん
66:Ψ
17/12/10 06:23:31.10 ba9x/1/o.net
でんでん
67:Ψ
17/12/10 11:58:35.44 VF4tyyJ9.net
政権の寿命も株価次第? 戦後日本の政権寿命と株価騰落率の関係
政権の寿命と景気動向に関係性がありそうなことは以前から感じていた。そこで遊びのような分析だが、戦後日本の内閣の寿命とその期間の日経平均株価指数(以下、「株価」)の騰落率の関係性を見てみたら予想以上に高い正の相関関係があることが分かった。
内閣の寿命の要因となる「支持率」は、失業率のような実体経済のファンダメンタルな要素のみでなく、実体経済を基礎にしながらも株価の動向に反映されると思われる「社会の雰囲気(楽観、悲観)」という社会心理的な要因に依存している結果かもしれない。
現在までの第2次安倍内閣の分布上の位置は、株価は全期間上昇率で102%、年率では16.2%、政権期間は52か月と長寿政権の仲間入りとなった。第2次安倍内閣の株価の年率上昇率高度経済成長期の佐藤や吉田と並んでおり、その分布の位置は近似線のやや上である。
株価の動向はご承知の通り、政権発足当初から急上昇トレンドだったが、2015年8月に2万1000円手前で頭を打った後、2016年6月の1万5000円前後まで下落基調だった。ところが、その後再び盛り返してついに2万1000円を超えた(10月13日現在)。
高値を更新した日経平均株価は、安倍内閣の一層の長寿化を暗示しているのかもしれない。そうなれば、「アベ嫌い」の方々には、まことにご愁傷様な結果になりそうだ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
68:Ψ
17/12/10 18:59:11.55 ba9x/1/o.net
でんでん
69:Ψ
17/12/11 03:06:00.42 VevGpuDf.net
でんでん
70:Ψ
17/12/11 12:54:33.10 ZMsNvb+9.net
「コーヒー消費量」増加、アベノミクスで生活に余裕 株価と相関
日経平均株価に連動する「コーヒー消費量」のカラクリ
11月9日に約26年ぶりとなる2万3,000円台を付けた日経平均株価。
その後も短い調整を挟みつつ高値圏を維持しており、1ヵ月後の現在も2万2,000円台で推移しています。
この日経平均と意外な相関性を持つものがありました。実は、
コーヒーの消費量は昨年まで4年連続で過去最高を記録。アベノミクス相場以降の株価と同じように、上昇基調をたどっているのです。
なぜ株価が上がると、コーヒーの消費も伸びるのか。あるいは、
その逆の構造になっているのか。両者の動きが連動する理由はどこにあるのでしょうか。
景気が良くなるとコーヒー飲みが増加
下図は、全日本コーヒー協会がまとめた「コーヒーの消費と日経平均株価」のグラフです。
コーヒーの消費量、日経平均ともに、2011年に直近の底をつけた後、2016年まで右肩上がりの状況となっています。
「日本経済が上向きになると、コーヒーの消費が伸びるのではないか」。以前からそう感じていた同協会の西野豊秀専務理事が、
仮説に基づいて実態を調べてみました。すると、日経平均の年間平均値と
コーヒーの年間消費量が同様の動きをしていることがわかりました。この相関性に、同協会の役員も驚いたといいます。
ニッセイアセットマネジメントの吉野貴晶・投資工学開発センター長は、コーヒーは代表的な嗜好品であるとしたうえで、
「景気が良く、お金に余裕があれば、コーヒーを飲む人が増えると考えられるため、
コーヒー消費と景気に連動する関係が見られると考えられる」と分析します。
以下ソース
URLリンク(moneyforward.com)
URLリンク(moneyforward.com)
71:Ψ
17/12/11 19:19:19.52 VevGpuDf.net
でんでん
72:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています