17/10/25 14:38:26.41 cU2SCtHt.net
10/19(木) 21:07配信
ロイター
焦点:日銀社債オペ、神鋼債買入の見方広がる 投資家救済の声も
[東京 19日 ロイター] - 日銀が19日に実施した社債買い入れオペで、
データ改ざん問題に揺れる神戸製鋼所<5406.T>の既発債が買い入れられたとの見方が
市場で広がっている。不正発覚後に同社の社債価格が下落。
評価損を抱える投資家にとって、日銀オペは格好の「売り場」となり、
今回の社債オペが事実上の救済策になったとの声も聞かれる。
日銀が19日のオペで対象とした社債は、
年限が1年以上3年以下で格付け機関からトリプルB格以上の格付けを取得し、
日銀が認めた銘柄。
神戸鋼の既発社債は総額1760億円で、このうちオペ対象となるのは460億円。
社債等買い入れオペのルールで定められている買い入れ額の上限は、
総発行残高の25%、1発行体当たり1000億円となっており、
理論上では460億円の全てが買い入れ対象となる。
ただ「過去のオペで日銀が既に保有している分があり、これを除くと約200億円、
高く見積もったとしても300億円程度が入るだろう」(投資家)
との見方が、オペ前に出ていた。
市場の注目点は、落札レートだった。
神戸製鋼債を本気で売却したい投資家は、低いレートを出せないとの思惑が事前に出ていた。
ある市場関係者は「足切りレートがどのくらいになるかを予測して、
その水準よりも高めに入れる必要があるためだ」と述べる。
2:Ψ
17/10/25 14:39:48.99 cU2SCtHt.net
>>1 つづき
データ改ざん問題が収束しなければ、社債の格下げなどに直面するリスクがあり、
次回のオペ対象にならない可能性がある。
「今回のオペは、絶対に逃してはいけない最後のチャンスになる」(投資家)
との見方が根強く市場にあった。
複数の市場関係者になると、日銀トレードで売却益を得るため、
証券会社は18日夕にオペ対象の神戸製鋼社債をかき集めていたという。
19日のオペの結果は、オファー金額1000億円に対して応札額が2347億円で、
落札額は1001億円だった。足切りレートは0.016%、平均落札レートが0.155%。
9月のオペでは足切りレートが0.020%で、平均落札レートは0.035%だった。
平均落札レートが切り上がったのは、神戸製鋼社債の売却の影響との見方が出ていた。
次回以降のオペで、日銀が神戸製鋼債をオペ対象にするのか否かは不透明。
データ改ざん問題の行方次第だが、今後の日銀への売却のチャンスに期待する声は
現状ではそれほど多くないという。
残存期間が1年未満(総額400億円)は日銀オペ対象にならないが、
対象の可能性を残している残存3年超ものは総額900億円もある。
神戸製鋼債を買い入れたかどうかについて、日銀は
「社債買い入れの個別銘柄についてはコメントできない」(広報課)としている。
3:Ψ
17/10/25 14:40:49.29 ykBMvZXk.net
おまえらわかんねーだろ。
おれもわからん。
4:Ψ
17/10/25 14:40:56.42 cU2SCtHt.net
>>1
※参考
安倍総理 ウィキペディア
会社員時代[編集]
1979年(昭和54年)4月に帰国し、神戸製鋼所に入社。
ニューヨーク事務所、加古川製鉄所、東京本社で勤務した[1]。
加古川製鉄所での経験は、
「私の社会人としての原点[8]」、あるいは「私の原点[9]」
だったと回顧している。
安倍が「社会人としての原点」と語る神戸製鋼所加古川製鉄所
URLリンク(upload.wikimedia.org)
/Kobe_Steel%2C_Ltd-%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A3%BD%E9%8B%BC%E6%89%80%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E8%A3%BD%E9%89%84%E6%89%80_1172657.jpg
/240px-Kobe_Steel%2C_Ltd-%E7%A5%9E%E6%88%B8%E8%A3%BD%E9%8B%BC%E6%89%80%E5%8A%A0%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E8%A3%BD%E9%89%84%E6%89%80_1172657.jpg
関連スレ
【悲報】日本銀行、市場に出回っている神戸製鋼の社債を高値で買入
…事実上、国による投資家救済がこっそり行われる
スレリンク(poverty板)-100
【日銀】神戸製鋼リスク、日銀に移転? 神鋼社債買い取りか 対象要件に反しないと判断
スレリンク(newsplus板)
5:Ψ
17/10/25 14:42:30.71 cU2SCtHt.net
>>1
前スレ
【悲報】【アベノミクス/#カサアゲノミクス】安倍ついに日銀も私物化!古巣、神戸製鋼買いオペ【自民】
スレリンク(liveplus板)
6:Ψ
17/10/25 14:44:14.13 n4uGL4Fk.net
サギノミクスを選択した国民がさっそく
経団連に奴隷宣告されてるんだがwwwwwwwwwwwアホー
7:Ψ
17/10/25 14:45:16.33 ZKdQzic+.net
アベじゃなくて共産党に入れとくべきだった!
8:Ψ
17/10/25 14:49:15.70 TTzqkybW.net
そんなご無体なw安倍殿、乱心でござるぞw
9:Ψ
17/10/25 15:00:16.32 rAEI0cGq.net
昔さんざん世話になっただろうからな
本来ならコンプライアンスのない会社はどうなろうと自己責任が当然のはず
今に始まったことじゃないがこ奴の周辺はこんな私的なつながりばかり
10:Ψ
17/10/25 15:23:28.50 y3HtjAzq.net
昔 パイプの寸法間違いをした際 首にならなかった件のお礼
わが総統閣下の経歴に傷をつけずに済んだことに対するお礼かな
11:Ψ
17/10/25 15:25:32.95 NWS7c0Cg.net
李下に冠を正さず 孔孟の教えは今いずこ 正し捲くり
森友、加計、神鋼 ホイ来た お次はどちら 選挙は勝った 今ならどこでも
12:Ψ
17/10/25 15:36:59.31 oPNu3FUq.net
安倍信三、裏の日銀総裁
13:Ψ
17/10/25 16:14:05.59 9pxSVAEQ.net
年金なんてどうなってもいいからどんどん株を買い支えろ。
どうせ自民に投票した奴らの老後だ、かまうこたねぇ。
14:Ψ
17/10/25 17:06:39.04 AAJoXJDS.net
小泉が郵貯200兆円を米国債で貢ぎ、安倍が年金資金を溶かすし裏で特別会計から米に貢いでるだろ。
朝鮮人を総理にするのはアメリカの支持だもんな。 敗戦国はみじめなもんよ。
いつまで続く植民地。
15:Ψ
17/10/25 18:08:24.94 z0U8bWfj.net
神戸製鋼所は 種無し安倍を輩出した悪徳企業
法令なんか守るわけないじゃん
16:Ψ
17/10/25 18:26:38.27 vBCzhZoC.net
アベ「くやしかったら俺を退陣に追い込んでみろやwww」
17:Ψ
17/10/26 00:20:48.09 XYoXgDTI.net
忖度忖度
18:Ψ
17/10/26 11:56:16.51 MvxCeD/w.net
【悲報】政府発表「GDP4%成長」実は「マイナス9・9%」のカラクリ
10/25(水) 8:00配信
<略>
ビールも給料も減っている
たとえば、景気に敏感なビールの販売データを見てみよう。
今年4~6月期のビールの「販売店引取数量」は、前年同期より1・5%も減っている。
デパートの売り上げはどうか。訪日外国人によるインバウンド消費が前年比で36%も増加したが、
国内居住者による消費は同0・7%の減少だった。
国民の消費意欲は細る一方なのだ。世を驚かせた「4%」成長とは、あまりに不釣り合いである。
次に、雇用のデータを見てみる。
この4月、有効求人倍率が1・48倍を記録し、バブル期の水準を超えたともてはやされた。
しかし、有効求人倍率とは、ハローワークに出された求職票の合計枚数に対して、
求人票の合計枚数が何倍あるのかを、示しているに過ぎない。
求職と求人とのミスマッチは、完全に無視されている。
では、実際に就職した件数はどうかというと、現政権下では全体でマイナス17%、
「パートを除く」だとマイナス22%だ。その結果、「求人」は増えても、
求職希望者の6割以上が就職できないという事態が3年以上も続いている。
これでは「就労者数が増えた」とはとても自慢できまい。
給料はどうか。
日本経団連が8月2日に発表した「2017年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果」によると、
東証一部上場の大企業150社の今夏のボーナスは、昨年夏より平均3・0%減少している。
とりわけ、トヨタ自動車を含む自動車関連19社では、平均6・5%もの減少だ。
サラリーマンの収入はむしろ減っているのだ。
もうひとつの指標、「総雇用者所得」は、今年4月こそ0・7%増加したが、その後伸びが止まり、
7月になると0・4%減じて元通りという体たらく。
どうだろう。これでは、いくら安倍総理が「内需主導の力強い経済成長」と喧伝しても、多くの人は実感できないはずだ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
19:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています