15/12/19 23:56:55.27 woOpY7G0.net
A案だろうが、B案だろうが、ニュースに良く出てる鳥瞰図の目線で
一般の人は実物を見ることはないんだけどね。
10:Ψ
15/12/20 00:07:39.78 eSNiFIB3.net
日産スタジアムは400億円で作ったんだから、1300億円はボッタクリ同然でつね。
11:Ψ
15/12/20 00:12:57.96 vc3POjUi.net
>>10
しかも日産スタジアムは治水構造付きなのでかなり建設費が余計に掛かってる。
新国立の1500億ってなんだ?
12:Ψ
15/12/20 00:42:12.89 H4O0EsCC.net
そら周りに空き地ばっかりのスタジアムと都心のど真ん中で突貫で作らなきゃいけないスタジアムと値段比べたら何倍もなるわ。
13:Ψ
15/12/20 00:52:54.73 4QXIVqhm.net
>>12
突貫が高騰の理由なら、突貫で造る必要はないw
日産スタジアムへどうぞ。
同じようなスタジアムを造ってどうするんだろう?
せっかくなら、陸上はココ、サッカーはココが一番!と
それこそ首都移転じゃないけど、分散して造れば良いのに。
14:Ψ
15/12/20 01:25:30.27 G/d+pIWa.net
新国立ザハ案「球技モード」のスタンド画像
URLリンク(i.imgur.com)
見直しコンペで「A案」になると、
これよりゴール裏の下層席は約10mも遠ざかり、
更に傾斜角度も緩くなるっと・・・
URLリンク(i.imgur.com)
15:Ψ
15/12/20 01:50:47.40 OhE9wJaH.net
東京モーターショー2015で話題になったダイハツ美人
URLリンク(t.co) s/uycussgkmac
16:Ψ
15/12/20 07:25:26.56 NLIw7UI9.net
何で木とか使う訳?
しょうもない日本らしさとか要らないんだよ
簡素で頑丈なモン作れよ
箱自体には価値はねえんだバカ野郎
17:Ψ
15/12/20 12:40:17.46 5xxMzwKc.net
まぁ普通に考えればB案だよな。森元がどう言おうが関係ないわ
18:Ψ
15/12/21 12:18:31.41 9GV0t0Tn.net
オカルトスタジアム建設に反対します
URLリンク(i.imgur.com) より抜粋
2.大地のエネルギーが天空に向かって上昇する祝祭の場
・純木製の列柱に囲まれたスタジアムは縄文的な力強い祝祭の場を生みます。
・宇宙を構成する諸要素とも言うべき地、水、火、天空などによって構成されるスタジアムは、
アスリートの根源的な力を引き出し、観客を興奮の坩堝へと誘います。
19:Ψ
15/12/21 14:00:35.35 jhtB00+C.net
A案もB案もテーマは「森のスタジアム」wwwwww
20:Ψ
15/12/21 20:38:41.00 EFEXQo6n.net
>>19
その時点で脚下したい。
21:Ψ
15/12/22 12:30:56.16 HvHcgpNE.net
>>1
いやいや
これで似てるって言われてもな
22:Ψ
15/12/22 18:48:16.11 2pP4jJMT.net
日産スタジアム並みになる五輪後のA案8万席増設プランを、
「B案」のに変更するのはそう難しくない
幸いに、両案ともサッカー大会向けの増設手法は、
五輪時のスタンドを残したまま改修する案だから似ている。
URLリンク(i.imgur.com)
要は、A案の10数列と少なかった増設席を
B案の一層目全部に増やすだけでマシになる。
違いがあるのは屋根が6mほどA案は狭いから
B案並に近づけて増設した席の前側は濡れる席になる。
23:Ψ
15/12/24 14:37:38.55 zUmcYDAx.net
建設中止で、日産スタジアムでやればいいよ。
24:Ψ
15/12/24 16:02:50.42 3BJ3wXmq.net
>>1
日産スタジアム並みに遠くなる「A案8万席増設プラン」を、
「B案」のに変更するのは、実は五輪後でも間に合ってそう難しくない。
幸いに、両案とも五輪後のサッカー大会向けの増設手法は、
五輪で使ったスタンドを残したまま改修する同じやり方だから変更しやすい。
URLリンク(i.imgur.com)
要は、A案のままだと前から10数列だけだった増設席を
B案の「一層スタンド全座席」に増やすだけでマシになる。
違いがあるとしたら、A案は屋根が6mほど狭い設計だから
B案並みに近づけて増設した座席の前側は、雨が降れば濡れる席になるけど
サッカー試合は見やすくなって臨場感が出るんだから許容範囲。
(五輪前の設計変更でA案の屋根を広くできれば良いのだけども・・)
政府は今も意見募集中だから、要望を出しまくろう。 (匿名可能)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
意見例 ↓
「新国立がA案に決定でも、五輪後に8万人収容へ改修する増設計画だけは
せめてB案のように1層目スタンドの全座席をピッチへ近づける計画に修正して
もっとサッカー観戦で臨場感が出る改修プランに変更して欲しい」
25:Ψ
15/12/25 00:03:48.54 iyhB7oXQ.net
>1
なぜ、「新国立A案」のスタンド座席1層目の傾斜が緩くされて、
更にピッチより遠くなるように設計されてしまったのか理由が判明。 ↓
URLリンク(i.imgur.com)
■ A案の設計と工事監理を行う梓設計は、日本の組織系建築設計事務所。
2001年に完成した埼玉スタジアム2002を設計した実績あり。
URLリンク(www.hochi.co.jp)
↓ ↓ ↓
埼玉スタジアムは、下層スタンドの傾斜が緩くて前が見えにくかったり
スタンド形状が湾曲してたり、ゴール裏側スタンドが無駄に離れてたりするせいで
とても「サッカー専用スタジアム」とは言えない造り。
参考参考
同じサッカー専用の「ガンバ大阪新スタジアム」(設計・施工は竹中工務店)との比較
URLリンク(i.imgur.com)
26:Ψ
15/12/25 00:09:47.95 iyhB7oXQ.net
「新国立A案」を設計した梓設計が手掛けた「埼玉スタジアム」は、
その緩い傾斜と湾曲したスタンド形状のせいで
陸上競技場として建設されて可動席を出した状態の
「ロンドン五輪スタジム」と大差ない残念なサッカー専用スタジアムです。
参考画像 ↓↓
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
■
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
27:Ψ
15/12/25 09:20:04.67 QmFOuK/+.net
なんか、必死すぎて引くわ
こんなことで一々突っ込んでたらスタジアム作れねぇよ
オリジナルのスタジアムなんて無理
28:Ψ
15/12/25 18:48:13.90 M0V75GP3.net
>1
URLリンク(i.imgur.com)
「柱の位置やスタンド形状の放射線がほぼ一致している」
ザハ氏はスタンドや柱の配置が極めて似ていると主張。
断面図を比較してもミックスゾーン、インタビューゾーン、
コンコースなどの位置が似ており、森山氏も「輪郭は参考にしたのでは」と分析。
旧計画における日本スポーツ振興センター(JSC)とザハ事務所の契約では
「設計ないしデザインについて著作権その他の知的財産権はザハ事務所に依拠」し、
許可なしに設計を使うことはできないという。
URLリンク(www.nikkansports.com)
29:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています